東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田東松下町
  7. 岩本町駅
  8. アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>
匿名さん [更新日時] 2016-02-10 21:25:54

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則として中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体

[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
アルファグランデ千桜タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-08 13:57:05

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファグランデ千桜タワー口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >>699
    だから、普通は借地権期間が長ければ長いほど月当たりの地代が安くないと、借主にとっては損なんだよ。
    普通の賃貸だってそうでしょ。
    一括で払えるのなら70年も借りるより買う方が安いのは当然でしょう。ローンの場合は金利次第。金利も地代も経済的には同じことだからね。

  2. 702 匿名さん

    >>699
    矛盾でもなんでもないと思うけど。
    借地権て半分は賃貸なんだから、70年も賃貸してたらそりゃ割高にもなるでしょう。
    1000年間毎月3万円支払うくらいなら借金してでも所有権マンションを買った方がマシです。

  3. 703 匿名さん

    普通に激安じゃん。

  4. 704 匿名さん

    永住向きの立地環境じゃないと思ってるんですが、
    みんさん結構、ローン年数と同じぐらい長いスパンで
    地代を考えてるんですかね??

  5. 705 匿名さん

    私は
    子育て時代の通勤利便性と
    最低限の広さだけ
    を求めて10年以内の短期で考えています。

  6. 706 匿名さん

    マンションは10年住んで売却。
    これを繰り返せば家賃無料で一生暮らせる。

  7. 707 匿名さん

    自分は5年住んで、売却か賃貸出します。5年間無料で住みたい!

  8. 708 匿名さん

    何で無料で住める前提なの?
    意味が分からない笑。

  9. 709 匿名さん

    売るときにも買い手の地代負担分安くないと売れないから同じことなんだけど
    5年で手放せば地代負担が少なくて済むと思っている人は、根本的にわかってないのかお勤めなのか

  10. 710 匿名さん

    賃貸需要はある場所だから、周りの物件と比較して安く出せれば売れるさ。
    仕入れが十分安くできればどうとでもなる。

  11. 711 匿名さん

    新築購入者は地代の一括支払い分や
    修繕積立て一時金もありますから、
    短期で売り抜ける際には
    上記金額が、
    長期住居前提の方と比べて薄まってしまいますしね。

    それを取り戻せるだけの売値がつけられるほど、
    初値が安ければよいのですが…

    と相変わらずぐるぐる(笑)

  12. 712 匿名さん

    >>711
    修繕積立一時金は、所有権物件と同じはなしだな。地代一括支払いがいくらかによる。

  13. 713 匿名さん

    スターツが65戸くらいを賃貸に出すんだよね
    いくらで貸すんだろう

  14. 714 匿名さん

    無料どころか利益出るでしょ。

  15. 715 匿名さん

    小学校の学区は千代田小だけど、いずみこども園に優先入園できる地域でもあるから、いずみこども園→和泉小に通う人も多いんじゃないかな。
    ただ、このマンションができたらいずみこども園が激戦になって入れなくなるだろうね。

  16. 716 匿名さん

    欲張りは言いません。無料で満足デス。

  17. 717 匿名さん

    10年後に売って利益が出るって本気で言ってる?

    78平米 5310万円
    解体負担金 128万円
    地代、管理費、修繕積立金 1344万円(61100×120)

    売値6782万円なら仲介手数料3%も含めたら6991万円。次の人も10年住んで売ろうと考えたら、10年分の負担は6991+1334で8325万円ですよ。

    だったら新築所有権物件を探すと思うけどね。資産価値が全然違うんだし。

  18. 718 匿名さん

    あ、10年分の地代などの負担は7,332,000円ですね。計算間違えました、すみません。

  19. 719 匿名さん

    計算し直すと、10年後の買い手の取得費用は6356万円(その後10年間で733万円の負担あり)でした。

  20. 720 匿名さん

    10年後に6000万円以上で売れれば、利益出るんだ。78平米なら、6000万円以上で売れそう。

  21. 721 匿名さん

    地代は、所有権物件でいう固定資産税を分割で払っていると考えれば、気にならない。

  22. 722 匿名さん

    固定資産税より大分高い気が・・・

    しかも定期借地権マンションでも建物の固定資産税はかかりますよね?

  23. 723 匿名さん

    >>717
    ありがとうございます。
    そのほか消費税や不動産取得税、
    細かいですけど登録免許税、
    売り手側の手数料3%と、
    色々ありますよね。

    新築から5年間は、
    固定資産税の家屋部分は2分の1ですし、
    ここは都市計画税もかからなそうですけどね。

  24. 724 匿名

    いずみこども園、特に0〜2歳は既に激戦で入れません。

  25. 725 匿名さん

    CT品川みたいに相場の半額くらいじゃなかったらがっかりというか期待はずれ。皆坪200くらいでしょ、期待は。じゃなきゃテイシャクだし、大した含み益もないのに五年もこんなとこ住みたくないから申し込まないかな、私は。

  26. 726 匿名さん

    CT品川は、3000万が6000万で売却の3000万プラスのお宝物件。そこまで行かなくても、1000万プラス程度でも買う価値あり。

  27. 727 匿名さん

    >>725
    今の周辺相場って坪400とか500じゃないの?(もっとかな?)半値じゃん

  28. 728 匿名さん

    このへんの相場は今でもせいぜい400でしょ。
    そして今がピークで、7年後には相当下がっている可能性が高い。

  29. 729 匿名さん

    >>728
    数年後の価格下落リスクはどの物件でもあるよ。どの物件選ぶかが重要。

  30. 730 匿名さん

    7年後までは売れないという縛りは他物件にはない。

  31. 731 匿名さん

    >>730
    7年でなくて5年ですね

  32. 732 匿名さん

    今から7年。

  33. 733 匿名さん

    入札時より賃貸個数が増えて65個になったり
    →建設費を長期回収する事業方向性を明確に

    販売代理を2社いれたりと、
    →販売の長期戦を当初から視野に

    物件概要はかく語りき!?
    入札時の坪単価で出るとよいのですが…

  34. 734 匿名さん

    >>732
    失礼しました。

  35. 735 匿名さん

    >>720
    築10年間、残り60年の定借物件がいくらで売れるのかは未知数ですね。
    所有権物件なら6000万円は十分ありうると思いますが、定借の場合は取り壊しに向けて加速度的に資産価値がなくなっていくので、「30年住んで手放そう」という人は買い手にはならないのです(さらに30年後には残り30年しかなくて値崩れ必至なので)

  36. 736 匿名さん

    建設コストが高騰してるから、坪225万は無理か。
    250万までなら考えるが、300前後なら撤退かな。

  37. 737 購入検討中さん

    5年住んで、高値で売れれば売却、駄目なら残りは賃貸でまわそうと思いますがどうでしょうか。
    坪250程度なら5%以上の利回りは出ますよね。
    300だと借地権無しの3年前の周辺相場だから永住目的で無いので撤退ですね。

  38. 738 匿名さん

    >>735
    借りる人は定借とか関係ないからね
    借り手が居る以上、常に相場は形成される

  39. 739 匿名さん

    >>737
    全く同じ考えです。坪300だったら迷います。

  40. 740 匿名さん

    あの立地で賃貸相場はどのくらいになるのかな。
    北西向きのパークタワーが54平米で21万円ででてるから、同じくらいかな。
    ルネもけっこう強気の設定ででてますが、あの辺りでファミリー向けの需要が意外とあるんでしょうね。

  41. 741 匿名さん

    5年縛りがあるとはいえ、投資目的の方も多いのですね。
    そういう方は現金で購入されるのでしょうか。
    ローンで買っても利益が出るということなのでしょうか。
    もちろん売り出し価格と地代次第でしょうけれど。

  42. 742 匿名さん

    ローンで購入予定。金利も気になる。

  43. 743 匿名さん

    これだけ安けりゃ10年住んでも売却すれば利益出るでしょうな。

  44. 744 匿名さん

    坪225万円、パークタワーと同じ賃料相場と仮定すると、利回り5.8%くらいです。地代と修繕積立金だけを費用に入れる緩い計算で。
    坪300なら4.4%くらい。実質は赤字でしょうね。

  45. 745 匿名さん

    ちなみにそのパークタワー秋葉原は中古だと6230万円で売りにでてるね。54平米。

  46. 746 匿名さん

    実質は大儲けでしょ。
    10年で払う家賃5000万が無料になり、利益まで出る。

  47. 747 匿名さん

    78平米で家賃50万円を想定してるの?
    それってワテラスの南西向き28階より高いけど大丈夫?

  48. 748 匿名さん

    100平米です。
    うちは子供二人いるからね。

  49. 749 匿名さん

    安かったら申込む、高かったら見送る。
    価格発表まではなんともいえないですね。

  50. 750 匿名さん

    まあ、激安なのは確実でしょうし、静かに待ちましょう。

    結局は買える人だけが買うのがマンション業界ですし、買えない人は去るのみかと。

  51. 751 匿名さん

    「激安」連呼する人って口調が似ていますよね。
    語彙が貧困というか。
    同じ人なんでしょうか?
    価格発表前なのに激安と決めてかかる理由が知りたいです。

  52. 752 匿名さん

    坪単価225万だよね。普通に激安かと。

  53. 753 匿名さん

    10年分の家賃5000万が無料になり、さらに売却利益まで出る物件はなかなか無いでしょう。

    ほかにこんなお得な物件ありますか?

  54. 754 匿名さん

    >>753
    そのような物件あるなら教えて下さい。

  55. 755 匿名さん

    自分で探しなさい。

  56. 756 匿名さん

    低能な人物が1人住みついていると、ほんと目障りですね。

  57. 757 匿名さん

    大人になれば、そういうのは気にならなくなるよ。
    世の中には色んな人がいるって事がそのうち分かるようになるさ。

  58. 758 匿名さん

    仲良くやろうぜ。ところで、ここ検討してるのは、初めてマンション買う層じゃないよね。買い替えですか?もしかして買い増し?

  59. 759 匿名さん

    富久クロスからの買い替えです。

  60. 760 匿名さん

    私ははじめて。

  61. 761 匿名さん

    富久でも利益出して、ここでも利益出そうとしているんですか。コツを教えててもらいたいものです。

  62. 762 主婦さん

    当たる確率は、どうですかね?

  63. 763 匿名さん

    ベランダいらないんだけどなんとかならないかな

    タワマンらしくガラス窓全面に出して欲しい

  64. 764 購入検討中さん

    千代田区在住で住み替えです。優先枠ってどれくらい優先して貰えるんでしょうか?

  65. 765 匿名さん

    >>760
    はじめての購入でここを検討ですか。なかなかアンテナ高いですね。私も3軒目の購入検討ですが、はじめの購入が一番大事だったと感じてます。しっかり検討して下さいね。

  66. 766 不動産購入勉強中さん

    上から目線ありがとう!

  67. 767 匿名さん

    卑屈な人ですね

  68. 768 匿名さん

    若い人こそ検討してほしい物件。

    マンションマニアさんのブログでも話題になってたよ。

  69. 769 買い換え検討中 [女性 30代]

    私も千代田区からの住み替えです。千代田区優先枠がどれだけあるの気になります。独身時代から千代田区住んでいますが、ここ数年で目に見えてファミリーが増えてるので、千代田区優先枠もかなりの倍率になるのではないかと思ってます。家族が増えて住み替え検討していますが、最近は千代田区のマンションは値段が上がり過ぎて、なかなか手がでません。

  70. 770 匿名さん

    当初案だと「全ての住戸を区民優先枠として優先販売」とうたっていたけど、どうなるんだろうね。
    千代田区在住というだけではなくて、家族の数とか収入の要件もあるのかな?

  71. 771 匿名さん

    私は千代田区に住民票移しましたよ。
    抽選で不利になると大損なので。。。

  72. 772 匿名さん

    1年とか縛りはないんですかね?
    住民税○カ月以上、みたいな。
    今年に入ってから移したのであれば
    今年は前住所の自治体への納付になりますよね?

  73. 773 匿名さん

    まぁ普通はあるでしょうね

  74. 774 匿名さん

    >>773
    なんだ普通って。シティタワー品川以外で縛りあった物件ないだろ。適当なこと書き込みするなよ。

  75. 775 匿名さん

    >>771
    すごい気合いだね。それで坪300とかKY価格できたらかわいそう。

  76. 776 匿名さん

    >>775
    釣りだから。

  77. 777 購入検討中さん

    質疑応答の資料には優先は一般的に2割り程度を想定と書いてありますね。
    高い区民税払ってるので、ちゃんと優遇して欲しいですね。
    250で出たら優先枠で全力で買いに行こうと思います。

    個人的には、タワーなので共有設備が気になります。
    高層階にラウンジや展望台があればいいんですが。

  78. 778 匿名さん


    ◯小枝委員 その3者協定に書かれた丙の役割として、要するにデベ選で確認したことを遵守してくださいよと、そういうことなんですよね。で、デベ選の中でこの企画が評価をされたのは、高さが70メートル台におさまっている。それがもう80メートル台を優に超えている。生鮮三品の施設がどうこう、これも720平米が200平米に減っている。吹き抜けがあって、非常に通風に配慮されている。吹き抜けはなくなって、駐車場をが出しになって。この、守りましょうよといったものに対して、これも、3者協定も契約ですよね。区とスターツが取り交わした契約の9条2項に、どこが沿っているんですか。

  79. 779 匿名さん

    ◯小枝委員 全く変えてはいけないということを言っているのではなくて、7者なり8者が競って、その中でデベロッパー選定委員の皆さんが公平公正な審査の結果、ここがすぐれているからここにしましょうといったその要因を踏み越えてはならない一定の範囲というのが、もしかしたら落ちたほうが低く抑えていたかもしれないし、そういうふうなことが発生してしまうような選定審査の仕方というのは、これからもこういったデベロッパー選定をやった際に、それじゃあ入り口だけ、審査のときだけ、ちょっとよさそうに書いておいて、協議の過程でこうなりましたというふうに言えばいいんだ千代田区は、というふうになってしまうと思うんですね。そこの歯どめというのは、枠というのは何もないんですか、区の考え方の中に。じゃあ、これが80じゃよくて90じゃだめとか──90でもよかったんですか、実は。全員一致で、二次審査で最高得点を得たんですよね。その理由にわざわざ書き上げられていることが変わってもいいとなると、何をもって選ばれたメリットがアピールできるのか、審査の公平性にもかかわってくると思います。まあ、ここはちょっと、そこだけ確認させてください。

  80. 780 匿名さん


     計画発表からもう13年たっているわけですけれども、さまざまなもめごとや問題が発生したことは古い議員はみんな知っているんですけど、それが公開制を担保をすることが必要だということで、デベロッパー選定委員会というのをつくって、8カ月間かな、7回にわたる公開の議論を行った末に、最も良質な提案であるということで、スターツコーポレーション、そのグループを選定しました。そして、幾つかの条件をクリアしたら貸しますよということで、基本協定を結んでいます。ところが、この基本協定に反する大きな2大違反があります。2分しかないので、ぺらぺらとしゃべります。

  81. 781 匿名さん


     1つは、この七、八カ月かけてつくった、この計画が優良であるという、その論点が全てないがしろにされているということです。30秒で言います。
     これは区民の説明会で使った資料なんですけれども、高さを70メートル台に抑えてまちなみに配慮したというけれども、これはもう今変更して、83メートルになっています。広場が非常にできがよいというけれども、入り口の北側の広場のところの有権者は、(ベルの音あり)もう排除して、その分、100平米、入り口、建物がふさいでいます。それでその面積を区営住宅棟のところを削り取って数字を合わせたと言っています。そして、吹き抜けで通風がいいというのも大変大きな要素だったんですけども、もう、この吹き抜けはありません。全部埋まっています。そして、このスーパーマーケット720平米というのもありますけれども、これはもう200平米、3分の1以下です。

  82. 782 匿名さん

    ◯小林たかや委員 了解です。
     6月5日に、スターツコーポレーションと定期借地権契約が完了しておりますね。それで、地代が月額約540万。(発言する者あり)月額ですね、540万。保証金が2億8,000万ということで、契約書、決まっておりましたよね。これは契約した時点で、全てもう収入としていただいているんですか。

  83. 783 匿名さん


    ◯小林たかや委員 違いますよ。借地料というのは、このときに、22年のときだって今だって、鑑定して決まった金額になるわけでしょう。千代田区の持っている土地というのは、定期借地権で貸す。じゃあ、何平米か違うかもしれないけど、確定しますよね。だけれども、確定していないのは──住宅は、数ですよ。この280になっちゃったわけですよね。そうしたら、当然、これは、千代田区は、当然、確定する金額は、540万だったら540万プラス550万になるかもしれないか、減るかもしれないというのはわかるよ。だけれども、一般の人に売り出されたときの借地の金額は、それを割り算するんだから、当然安くなるのが当たり前ですよね。だけど、それが今安くならないと言っているんだ。だから、僕らが心配しているのは、スターツさんは、それで、ひょっとしたら、利益を得ているようなことになったら大変じゃないですか。そのことの心配を言っている。(発言する者あり)安くなるに決まっている。

  84. 784 購入検討中さん

    端的に言うと、部屋数を増やしたんだから地代は安くなるってことをいってる?

  85. 785 匿名さん

    検討者には、良いニュースです。だが、抽選になったら抽選当たるかどうか。

  86. 786 匿名さん

    坪200だったらCT品川の再来だね。戸数少ないから倍率は平均で100とかあり得る。

  87. 787 匿名さん

    CT品川は平均倍率はどれくらいだったの?

  88. 788 匿名さん

    たしか平均30倍(笑)。30倍ですら当たる気しねー、昔から雑誌の景品ですら当たったことない俺が当たる気は正直しない(笑)まあイベントに近い、楽しく盛り上がれればいい。

  89. 789 匿名さん

    >>785
    ニュースでもなんでもないです。昨年6月の記事です。

  90. 790 匿名さん

    >>788
    まさに宝くじだな。

  91. 791 匿名さん

    インターネットのせいで、噂が広まるのがはやいから、早めに抽選してほしいな。
    どんどん検討者が増えてる。

  92. 792 匿名さん

    人間小さい。

  93. 793 匿名さん

    CT品川より宣伝量が段違いだから、宝くじとは思わないなぁ・・・

  94. 794 匿名さん

    品川より倍率高そうだけどね。

  95. 795 不動産購入勉強中さん

    千代田区に勤務していますか?

  96. 796 購入検討中さん

    千代田区の勤務とは関係あるの?住んでいればいいんじゃないの?

  97. 797 購入検討中さん [男性 40代]

    とりあえず資料請求しました。ここ周辺環境どうなんだろ...

  98. 798 匿名さん

    小伝馬町に住んでますが、いわゆる都心であり、休日なんかは静かで住みやすいです。
    スーパーさえなんとかなれば、最高ですね。

  99. 799 匿名さん

    小伝馬町って…
    ここは昭和通りとJRに挟まれていてどう考えても静かだはないだろ

  100. 800 匿名さん

    上の階ほど音が気になるでしょうね。
    電車はリズムがあるのでなれそうですが、昭和通りと首都高上野線はどうでしょうね。
    私が買えたなら、春も秋も窓は閉めっぱなしで、洗濯物は乾燥機と屋内のみでしょうね。

  101. by 管理担当

スムログに「アルファグランデ千桜タワー」の記事があります

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸