東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 鵜の木
  7. 久が原駅
  8. ブランズシティ久が原ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ久が原口コミ掲示板・評判

  1. 1069 匿名さん

    >>1066
    バスに関しては、少し大袈裟だったかもしれませんが、トラックが多いことは確かですから。

  2. 1070 周辺住民さん

    >>1069
    多いことは確か! またですか?
    憶測で語るなと注意されたばかりじゃなかったの?

  3. 1071 匿名さん

    なるほど。最近のネガはグーグル見ながらネガるんだね(笑)ちゃんと現地調査しないと〜グーグル写真1枚じゃ信用できないよ〜(笑)

  4. 1072 匿名さん

    >>1071
    現地調査しましたが?

  5. 1073 購入検討中さん

    平日はトラック多かったです。
    週末はそんなに気にならなかったですが、いずれにせよ交通量は多い。

  6. 1074 周辺住民さん

    地元の人間として言わせてもらうなら、環八の中でもこのエリアは極めて交通量は少ないと思いますが。
    同じ日の、同じ時間帯で考えても混雑する印象があるのは上野毛~瀬田~高井戸あたりじゃないですかね。
    その交通量と比較すると大違いですよ。
    その違いが判らないなら一度高井戸方面に車を走らせてみればわかると思うけどね。

  7. 1075 匿名さん

    ネガも正確な情報でネガってもらいたいですね(笑)

  8. 1076 匿名さん

    この物件のことでしょうか


  9. 1077 匿名さん

    どの程度売れてるんですかね?東急さんは強気な値段設定ですので一筋縄ではいきませんかね。

  10. 1078 匿名さん

    この辺りの環八沿いのマンションに住んでるけど、羽田方面に行くトラックは多いです。
    渋滞は起きにくい場所だけど、騒音はあります。
    幹線道路沿いのマンションなんだからしょうがないです。
    でも不思議なもので、慣れますよ。

  11. 1079 周辺住民さん

    騒音といえば車だけじゃないな。北風時は羽田発のジェットがブンブン飛ぶし、ヘリコプターはルートの真下じゃないけど五月蝿いし、新幹線の鉄橋の音はひゅーうって夜半過ぎまで聞こえるね。ま、マンションの窓は立派そうだから、閉めたら聞こえないと思うよ。暴走族も昔より静かになったけど、夜中に一人でものすごい騒音出して走ってるよ。ま、そのうち慣れますよ、これも。

  12. 1080 ご近所さん

    新幹線の音は聞こえたことがありません。
    ヘリコプターも。ついでに大型車音も。
    皆さん耳が良いですね。
    暴走族も見ませんがスクーターは普通に隅っこ走ってますね。

  13. 1081 買い換え検討中

    >>1077
    先月頭にMSに行ったときは、100戸くらいは赤いバラがついていたような気がします。
    ウエストは角住戸や1階も含め端から埋まっているような感じ。
    サザンは低層階、最上階とモデルルームのタイプがほぼ埋まっていて、
    ウエストはかなり埋まっていました。
    ウエストは、戸数も少なく価格も抑えめなので、人気なのだと思います。

  14. 1082 買い換え検討中

    >>1081
    書き間違いました。
    かなり埋まっていたのは、イーストです。

  15. 1083 匿名さん

    >>1082
    東急上手いね!この物件のネックはイーストなわけだからこれを先に売り切っちまいばあとは黙ってても売れるということか。
    さんざん騒音、環八問題でネガってもそれが先に売れるというのは皮肉なもんだな。

  16. 1084 住まいに詳しい人

    イーストはベランダがディライトガーデンに向いてるから洗濯物は干せるし景観も良い。
    騒音は防音サッシで対応。
    利便性も良いし少し安いなら売れるわ。

  17. 1085 物件比較中さん

    >>1084さん
    ご意見うかがえたら幸いです。生活動線はウエストに比べたら断然いいとおもいます。ただ日照時間が相当短いと思われます。価格としては安いとは感じないのですが妥当なところなのでしょうか?
    あとサザンの1階は半地下とはいえ特別安くしすぎではないですか?向かいの家と8メートル以上あいてると聞いていて日照時間も悪くはないと思いますがどう思いますか?

  18. 1086 購入検討中さん

    やたらと音は問題ないかのような書き込みが続きますが、検討者の皆さんは夜現地に行ってみてどの程度か確認のうえ、窓を開けて寝る場合どうか等、色々想像してみて、疑問を解消してから申し込むべきですね。
    ここは近隣住民が不自然にポジ投稿するスレなので、それがどういうことなのかも考えたほうが良いでしょう。

  19. 1087 匿名さん

    風を通せればいいという人。
    日差しは家具が焼けるから年中カーテンの人。
    湿気る北向きじゃなければいい人。
    布団乾燥機、浴室乾燥機、レイコップ使う人。
    マンションは天気が良くても景観上布団干しダメと知っている人。
    マンションは気密性高く暖かいと知ってる人。
    そして日中勤務先の人は日照時間関係ないですね。

  20. 1088 周辺住民さん

    >>1086
    ブランズへのネガのせいで、この地域が悪環境と適当でいい加減な書かれ方をされているのが不愉快なだけです。

  21. 1089 匿名さん

    1086さんみたいないかにも検討者向けへみたいな書き込みもどういった人が書き込むか考えてたほうがいいでしょう。

  22. 1090 マンション検討中さん

    大田区で高さ制限の条例?が検討されているそうですが、この物件も高さ制限にひっかかるようです
    それってどういう影響がありますか?
    なんか建て替えるは条件を満たす時のみ一回限りできるということらしいですが
    詳しくないので知っている方がいればぜひ教えて下さい

  23. 1091 買い換え検討中

    >>1087
    ベランダの壁に布団を干しちゃダメなだけですよね?
    ベランダの幅が広いので、ベランダの中で布団干せると思いますが。

    >>1090
    営業の方から聞いたのは、今と同じ高さなら1回に限り、建て直しできるとのことでした。なので、80年先には同じ建物が建てれなくてモメるんですかね。

  24. 1092 匿名さん

    >>1090
    さすがに今建てているのは5.60年は建つでしょうから✖️2として100年以上先の話です。その時にこの条例の存在すら不明だし、まぁ玄孫か来孫に考えてもらえばいいんじゃないですか(笑)
    ただ横浜みたいな杭打ち問題で建て直しのようなことが起きた時はどうなるんでしょうかね?

  25. 1093 マンション検討中さん

    >>1091,1092さん
    ありがとうございます。(1090です)
    まずは条例?のことはあまり気にせず考えたいと思います

    そして現地に行ってきました。裏の水路は暑くなったせいか網をもった子供が
    そこそこ来ていました。自然もありますね。

  26. 1094 物件比較中さん

    ということはこれからは大田区では高さのあるマンションはもう建たないということ⁉︎
    じゃあさらにこの物件の希少価値があがるということ⁉︎

  27. 1095 匿名さん

    既存不適格物件になると厄介でないの

  28. 1097 住まいに詳しい人

    大田区はまだ条例が出来てないから文京区小石川のケースとは全然違うよ。
    ここはたぶん条例施行前に建物完成しそうだから、高さ制限条例に絡んで売主都合キャンセルになる可能性はほぼないよ。

  29. 1098 買い換え検討中

    小石川は、地下駐車場の避難経路に不備があって取消されて、建築確認を再申請しようとしたけど、高さ制限条例の施行後だったので、今度は高さでNGになってしまい、どうしようもなくなったってことですよね。
    小石川のような建築不備が無ければ、高さ制限は気にしなくても良さそうですね。
    建築不備になりそうな箇所がないことを祈って、次の2期に申し込もうかなと思います。

  30. 1099 匿名さん

    >>1098
    詳しいですね。有名な話なのですか?

  31. 1100 匿名さん

    >1094
    用途地域は変わらないでしょうから、ここでも環八側では30mまでの建物は建ちますよ。

  32. 1101 マンション比較中さん

    GWモデルルーム行きました。他に4組ほどしかいなくすごい空いていました。祝日なのに空いていて人気のないマンションと思いきやパネルには半分くらいに花が!モデルルーム、現地を見て納得です。このマンションかなりいいです!やられた感じです。

  33. 1102 物件比較中さん

    ウエストが静かで興味をもってますが、あまり値段が高くないところ、かつある程度の眺望が保てるところを検討したいと思ってます。
    ウェスト側は低層住宅が多いので3階くらいでも視界はひらけますでしょうか?
    モデルルームのシミュレーションと現地を見ましたが判断がつきませんでした。
    知っている方がいたら教えてください。
    何階以上だと視界はいいですかね?

  34. 1103 匿名さん

    最近の郊外物件としては、かなりいいよね。
    高級とか便利な立地とまでは言えないけれど、そこそこではある。

    でも高いから、城南に愛着がある人向け。
    その分、住民のマナーも期待できそう。



  35. 1104 匿名さん

    >>1102
    開けると思います。

  36. 1105 匿名さん

    一期で売れたのは80戸弱だと思っていたのですが、半分もバラが?!
    いつの間にそんなに売れていたのでしょう。

  37. 1106 匿名さん

    成約ボードにたくさんのバラは、実はあまり売れていない物件の大きな特徴の1つのようです。

  38. 1107 周辺住民さん

    一期で約80戸、二期で要望書が約30戸入ってるとするならば、計110戸。見方によっては、278戸の半数139くらいに見えるのではないでしょうか?

    先日、モデルルームを訪れましたが、立地といい、仕様といい、本当に申し分のない素晴らしいマンションだと思いました。
    学区の小学校も、保護者や地域の方が学校活動にとても協力的で、学校を拠点にあたたかい地域コミュニティが形成されています。児童も素直で落ち着いたお子さんが多い気がします。
    周辺住民の一部が反対運動をなさっていますが、まあ、そのうち終わると思いますので心配ご無用だと思います。

  39. 1108 匿名さん

    要望書が入るとバラ付けちゃうんですか。。
    勉強になります。

  40. 1109 物件比較中さん

    成約済みは赤、要望書はピンクだった気がします。合わせると確かに半分くらいついていた印象はあります。とくにイーストがほぼ付いていたような気がします。
    2期30戸となっていますがもっと多いのではないでしょうか。誰かご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  41. 1110 買い換え検討中

    >>1108
    ボードを見た人にバラ以外の住戸を選んでもらうことで、抽選を避けられますからね。
    気になる住戸にバラがついている場合は、販売員に聞けば、そこが契約済なのか、要望書入り済なのか、教えてもらえると思います。

  42. 1111 買い換え検討中

    1110で、バラに関して、一般的なことを投稿しましたが、こちらのブランズシティ久が原さんは、成約済と要望書とでバラの色を分けていらっしゃるんですね!
    バラの色を同じにして、要望書重複への牽制をかけるデベが多い中、良心的な方法をとられてることに驚きました。

  43. 1112 匿名さん

    東急が良心的なわけじゃなくブランズ久が原が良心的なんですよね。余裕を感じますね。

  44. 1113 匿名

    確かに販売員さんの誠実な応対から、余裕が感じられますね。
    良いところも悪いところも、ありのままを伝えて、もし、お客様がいいと思われるんでしたら、ご購入を検討されてみては?というスタンス。
    安心感がある物件ですね、ブランズシティ久が原。

  45. 1114 匿名さん

    どうやら近年では最高レベルのマンションのようですね。やるな、ブランズシティ久が原。

  46. 1115 匿名さん

    バラの色は一緒が普通なんですか・・・知らなかった。
    N不動産も契約済と要望書のみとで色を分けてましたよ。
    Nの他の物件を見てないから、会社全体なのかその物件のみなのかは分からないけども。

  47. 1116 匿名さん

    三井不動産の某パークコートでは、全住戸の価格と申込み状況を公式HPに載せて都度アップデートしてました。そこまでの堂々とした対応は見たことがなかったので、さすがマンション業界の王者だと思いました。

  48. 1117 匿名さん

    二期の販売開始が少し後ろ倒しになりましたね。
    どういう事情かは知りませんが、市況軟化とともに最近そういう物件が増えてますね。

  49. 1118 匿名さん

    全体的にそのような状況なんですかねぇ。 売りどきをみているとか!? 一番効果的なときに…とか。 値段の面もあるのかもしれないし、競合とかってあるのかもしれないしなんともいえないのですが。 あと消費税がどうなっていくのかっていうのがまだ読めないですが、計画通り進められるのならば駆け込み需要を一気に狙うという可能性もあります。 反応がないから遅らせている、というのとは違うのかもしれませんね。

  50. 1119 周辺住民さん

    11階まできましたね。完成のイメージができてきました。圧迫感ではなく本当にすごい存在感です。だけど最近掲げられた大豊建設の大きい旗はやめたほうがいいですね。

  51. 1120 匿名さん

    >>1118
    遅らせたといっても1〜2週間ですからね。効果的とか消費税云々という話ではないでしょうね。
    売り出し予定に達する申込みがまだ読めてないのかもしれませんね。単に事務的な話かもしれません。

  52. 1121 匿名さん

    >>1119
    本当に、堂々とした風格!ハンドメイドタイルも上質の高級感があって非常にいい感じですね。

  53. 1122 匿名さん

    単純に価格が高くて売行きが悪いだけのように思います。

  54. 1123 匿名さん

    7、8千万で高いとか言ってると他のスレから来る人に恥ずかしい。

  55. 1124 匿名さん

    それ位の価格が当たり前なのであれば、このマンションにそれだけの価値を見い出せる人が少ないのでしょう。東急は強気な値付ですね。

  56. 1125 匿名さん

    仮に売れ行きが悪いという理由なら、一、二週間ずらした所で、何の意味もないと思いますよ。
    単なる事務的な都合でしょう。



  57. 1126 匿名

    >>1124
    強気に出る価値のある素晴らしい物件だと思います。
    仕様や立地の良さもさることながら、なんと、中庭でバーベキューできるそうですよ。この季節、新緑や花に囲まれた自宅の中庭でバーベキュー!最高ですね。しかも、食材やバーベキュー器材はコンシェルジュが準備してくれるそうです。なんとも贅沢な幸せですねー

  58. 1127 匿名さん

    そうですね、コンシェルジェさんがいるなんて、お留守の時にもおたくの中を詮索できますもんね。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160522-00000030-jij-soci

  59. 1128 匿名さん

    >>1127
    やはり、芸能人とか、それなりの収入のある方が住まわれるマンションには、コンシェルジュがいらっしゃるんですね!

    コンシェルジュのいる住まいもBBQも羨ましいです~。

  60. 1129 物件比較中さん

    いろいろネガな意見もありますが、魅力多い物件だし前向きに検討しています。
    細かいところてすが狙っているタイプのバルコニーの手摺は全て横桟タイプです。
    あまり高層では、ないところにしたいのですが
    外からは見えやすい手摺ですかね。
    もう一つの和紙風ガラスの方がいいのですが
    メリット、デメリットはなんでしょうか?

  61. 1130 契約済みさん

    >>1129
    室内から見たときには和紙ガラスの方が明るく見えそうなこと、あとはお掃除の手間でしょうか。
    私は和紙ガラスがよかったのですが、気に入った間取りは違うタイプでした。

  62. 1131 匿名さん

    >>1129
    1130さんもおっしゃっていますが、やはり、和紙ガラスの方が室内から見た時、明るく開放的でいいと思います。
    お掃除については、和紙ガラスの外側は、年数回、専門業者さんが清掃して下さるそうです。

    あと、横桟の場合は、腕白なお子様でしたら足をかけてよじ登ることが不可能ではありませんので、小さなお子様などがいらっしゃる場合には注意が必要です。
    その点、和紙ガラスの場合は安心です。まあ、バルコニーにテーブルやイス、大きな鉢植えなど、足がかりとなるものを置いてしまうと同じリスクが発生しますが。

  63. 1132 匿名さん

    第二期30戸ですか。一期と合わせ100戸程度。
    この総戸数でこのペースはなかなか厳しそうです。

  64. 1133 匿名さん

    確かに厳しいペースに見えるね。

  65. 1134 匿名さん

    竣工間際に全戸売り切るのが、理想なんですよね!
    それよりも早く売り切れる物件は、値つけが安過ぎたということになりますから。
    2月から売り出して3ヶ月が経過した時点で約半分!
    理想的な感じですね。さすがは東急不動産です。

  66. 1135 匿名さん

    ご存知ない方多いようですが、第2期xx戸とかはあまり売れ行きとは関係ないと思います。
    第2期で出している部屋はいつ抽選で決まる、というのが決まっているだけです。
    まだ出されていない部屋も、間取りと階数を決めて、ここが欲しい、という話しをすれば値段も教えてくれるし、購入も可能です。
    法律の関係上、少し手続きに時間はかかりますが。

  67. 1136 匿名さん

    >>1135
    デベや物件により異なるものの、
    第●期全xx戸申込み御礼!
    というのを続けていけるよう、要望書や申込み状況により需要を読みながら各販売期に出していくのは普通です。

    >>1136
    さすが東急不動産、という書き込み時々見ますね、ここ。東急が好きなんですね。

  68. 1137 物件比較中さん

    このエリアの物件に価値を見いだす人は、東急沿線に良好な住宅地を供給してきた東急不動産びいき、ということなんでしょうね。
    関西でいうところの、阪急ブランドみたいな感じ?
    私もどの沿線に住みたいかと問われたら、迷わず、東急と答えます。

  69. 1138 匿名さん

    鉄道会社自体がそういうブランディングをして、宅地を作ったというのがあるでしょうから。
    いい街づくりをしていれば、自然と良い環境になってくるのでしょう。
    が、まあそれぞれの価値観がありますので…
    もっと繁華街的な所が良いという人でなければ
    この辺りはふつうに住みやすくていいでしょう。

  70. 1139 ご近所さん

    不動産会社の、一般住民になりすましての売り込みが目立ちますので一言。
    駅から近いのは、いいこと。この物件はこれに尽きると思います。
    学区は、いいことも悪いことも耳に入らない東三小です。近所だと、嶺町、東一が人気です。久が原小も。持ち上げ過ぎです。
    エリアは、環八の多摩川側か、久が原側かは気にされる方もいるかもしれません。

  71. 1140 検討中の奥さま

    >>1139
    東三小はいいことも悪いことも耳に入らないのですね。
    それは、良くも悪くもない普通の学校ということでしょうか?それとも、閉鎖的な学校ということでしょうか?小さな子供がいますので、学区の学校の情報は大変貴重です。
    あと、中学受験は盛んな地域でしょうか?何となくご近所の雰囲気から、ハイソで教育熱心なご家庭が多そうな感じがいたしますが。

  72. 1141 ご近所さん

    東三は、普通の学校です。小学校受験をするご家庭は多いと思います。
    中学は七中になるのでしょうか?良い悪いは、学年によると思います。中学受験率は多いですね。塾で帰りが遅くなりますので、駅から近いのは良いことだと思います。ただ、白山神社の横を21時過ぎに1人で通るのは怖いのでは、と思いますので、わたくしでしたら駅まで迎えに行きます。そういう感覚です。他のご家庭はわかりませんが。

  73. 1142 契約済みさん

    不動産屋さんのなりすましは必要無いと思う
    良いマンションだから気に入った方が普通にいるだけ。
    ただ、子育て世帯の為だけの住まいではないから、
    学区学校情報はほどほどにやってくださいね。

  74. 1143 匿名さん

    >>1141
    白山神社ってそれこそ環八沿いだから怖いってことないよね。

  75. 1144 申込予定さん

    白山神社は木などしげっておらず通りから人の目も行き届く小さめの綺麗な神社です。
    それに久が原駅から当物件までフラットな商店街の1本道の夜道をこれから何百世帯が通勤すると想像して下さいな。
    現状別に危なくないのに、
    もっと危なくなくなります。

  76. 1145 匿名さん

    白山神社うんぬん関係なく、子供の塾帰りは出来るだけ迎えに行ったほうがよいと思います。
    白山神社でも商店街でも親としては心配ですから。

  77. 1146 ご近所さん

    白山神社が危ないとは申しておりません。商店街も危ないとは申しておりません。夜遅く、人通りの少なくなった道を小学生1人で歩くのは怖いのでは…とお伝えしたかったのです。

  78. 1147 ご近所さん

    今週末はライラック祭りですね。

  79. 1148 検討中の奥さま

    1140で東三小について質問した者です。
    小学校や受験、通塾についてお教えいただき、ありがとうございました。
    いくら治安のよい地域の、人通りのある明るい道とはいえ、やはり夜道は夜道。通塾の際は駅まで迎えにいく方が良さそうですね。
    また中受率が高いことも、お仲間が多くて安心です!

  80. 1149 匿名さん

    都内神奈川の有名私立に通うにはいい立地ということは認める。

  81. 1150 周辺住民さん

    自由が丘や武蔵小杉あたりの有名塾に通うにも、いい立地です。家庭教師に来てもらうにしても、お近くで優秀な先生が見つかりやすいです。

  82. 1151 購入検討中さん

    やはり、こういう高級物件には、教育熱心なご家庭が多いんですかね。

  83. 1152 匿名さん

    駐車場の抽選早くして欲しいよ〜

  84. 1153 買い換え検討中

    流れを無視してすみません。
    隣との戸境のペラボーはどんな仕様なんでしょうか。
    ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  85. 1154 匿名さん

    ペラボーはペラボー。
    蹴飛ばして、壊れなければペラボーの存在意味がないし、至ってどこにでもあるペラボー。
    高級仕様のペラボーなんてあるの?

  86. 1155 匿名さん

    たぶん、安賃貸マンションにあるような上下に隙間があるペラボーかどうかを気にされてるのでは?
    ペラボーの仕様、と言われて他に思いつきません。
    ここは高級物件らしいのでペラボーも高級なんでしょうか。

  87. 1156 匿名

    最近のマンションはぺラボーを少し大きめにして 上との空間を狭くしてる使用が多いみたいですよ。

  88. 1157 匿名さん

    ソースは?(笑)

  89. 1158 購入検討中さん

    >>1153
    モデルルームで確認されることをお奨めいたします。

  90. 1160 匿名さん

    ずいぶん安っぽいなー

  91. 1161 マンション検討中さん

    ここの、一階は、半地下ですが、実際住むとなるとどうなんでしょうか??

    リスクを知りたいです。

  92. 1162 匿名さん

    専用庭が上にあり、バルコニーが下にあるので、雨が少し激しく降れば、専用庭からの泥水がバルコニーへ流れ込むと思われます。サッシを閉めていれば、室内まではさすがに入ってこないでしょうが。

  93. 1163 匿名さん

    あと、一階は湿気も多いでしょうね。森だった土地ですから。

  94. 1164 マンション検討中さん

    >>1162 匿名さん

    バルコニーが上ですよね??

  95. 1165 マンション検討中さん

    >>1163 匿名さん

    カビの問題は避けられないですか??
    日当たりは??

  96. 1166 匿名さん

    >>1164 マンション検討中さん

    専用庭が上方になります。日当たりも悪いですから、湿気やカビは対策が必要だと思います。

  97. 1167 マンション検討中さん

    >>1166 匿名さん

    バルコニーが上ですよ?

    1. バルコニーが上ですよ?
  98. 1168 匿名さん

    専用庭とバルコニーの高低差が問題なのではなく、グラウンドレベルの植栽から砂塵がバルコニーに吹き込んでくるのが地下住戸の問題なのではないですか?
    あと風通しが極端に悪いのもデメリットです。

  99. 1169 匿名さん

    もう形はできているので現地を見て下さい。いろいろと想像できると思いますよ。

  100. 1170 匿名さん

    >>1167 マンション検討中さん

    階段のぼり表記は、必ず、矢印の向きに上ると決まっていますから、専用庭が上方になります。

  101. 1171 匿名さん

    普通のマンションなら、2階住戸が最も安く、1階住戸は専用庭がついている分高い価格設定となります。
    しかし、この物件は1階(地下)住戸が2階に比べ、何百万円も安い。ということは、つまり、そういうことですよ。日当たりも風通しも悪いし、泥水がバルコニーに流入するから、安く設定されているということ。

  102. 1172 マンション検討中さん

    まあでも、6,000万円そこそこで、ブランズシティ久が原に住めるんですから、地下住戸でも検討する価値はあるのかも。

  103. 1173 匿名さん

    地下住戸は湿気と風通し悪さが、特に梅雨から夏にかけて堪えます。リセールも不利です。
    しかし、マンションで小さい子供をのびのび育てたい人には魅力的なんですよね。
    予算との兼ね合いで選択肢としては十分ありだと思います。わたしは絶対に避けますが。

  104. 1174 匿名さん

    専用庭には雨水集水のためだけに格子桝が設けられている。泥水が流れ込むなんてあり得ない。
    1Fは日照を取るか低価格を取るかの見合いだけだよ。

  105. 1175 マンション検討中さん

    >>1174 匿名さん

    1167の間取り図をご覧ください。格子桝よりバルコニー側に降った雨はどうなるでしょう?専用庭が格子桝を底としたすり鉢状にでもなってるなら、話は別ですが。
    最近は、集中豪雨も増えていますから大変です…。

  106. 1176 匿名

    隣ぺラボー境壁&地下室に6000万ですか…ぺラボーがなぁ~

  107. 1177 匿名

    室内の設備等はオプションでいくらでも今より良くなりますが


    ここの階段どのくらい有りますか?

  108. 1178 マンション検討中さん

    >>1176 匿名さん

    この物件の中にもコンクリ境壁の住戸ありますよ。そちらを買えばいいだけでは?

  109. 1179 マンション検討中さん

    >>1177 匿名さん
    1167の図面によると、階段4段ですね。格子桝と、この階段へ雨水が流れ込む感じでしょうか。

  110. 1180 匿名

    有り難うございます。

    境壁がコンクリートの物件も有るのですね!


    境壁がコンクリートの物件を探してましたので早々にモデルルームに行って見ます。

  111. 1181 匿名さん

    戸境がペラボーかコンクリかは、間取り図見たらわかりますよ。
    それにしても、モデルルーム行けばわかることばかりのネガレス多いですね。今日から二期登録開始なのに。本当に検討してる人ならこんなとこでネガらず現地へ行きましょう。

  112. 1182 マンション検討中さん

    >>1181 匿名さん

    抽選を回避したい人のキャンペーンでしょうね。

  113. 1183 匿名さん

    ネガキャンが酷いね…
    悪霊退散!

  114. 1184 匿名さん

    マンション自体が希少な立地なんだけど、やはり価格が高いんでしょうね。どこのマンションも苦労してるみたいですが。
    どうせ久が原から別のターミナル駅に出るんだから、最初からそこの駅の付近に買っちゃえってなると思います。これ位の価格帯だと選択肢が増えますから。

  115. 1185 匿名さん

    五反田や蒲田に、こちらのような住環境を求めるのは無理がある気がします。

  116. 1186 匿名さん

    >>1184 匿名さん

    1185さんの言うとおり。蒲田駅近に住む気はしない。それにここレベルで都心に近づくと軽く億超えで、ここ高いと言っている人には買えない。

  117. 1187 マンション検討中さん

    1184さんのおっしゃるチェーン店居酒屋だらけのターミナル駅に、
    住みたくないからこちらを検討しているんですよ。
    ターミナル駅に近い環境の良い都内の立地って事で満足なのです。
    1184さんやペラボーさんは他の物件の掲示板に移られたら如何かと。
    好みに合う物件が見つかるといいですね。

  118. 1188 匿名さん

    でも、実際には売れてない訳で。住みやすい環境だとは思いますがメジャーな場所ではないんですよ。地元需要だけでは限界があるので、漠然とした「住環境が良い」だけではこの価格じゃ高いのでは?という話じゃないでしょうか。

  119. 1190 匿名さん

    >>1188 匿名さん
    いえいえ、今の時期で売り切れてない方が、良いんです。
    こんな早期に売れてしまう物件は、値つけが安すぎるということです。
    竣工間際に売り切るのが、理想なんですよ。

  120. 1191 匿名さん

    >>1190 匿名さん
    デベにとっての理想ですね。現時点で110戸以下の販売で竣工前完売できるんですかね。そればかりば誰にも分からないとは思うんですが。


  121. 1192 匿名さん

    >>1189 匿名さん

    大きな決断をして購入する物件を悪く言われたくないって気持ちはわかりますけどね。
    まあ私は人が何と言おうと気にしませんが。

  122. 1193 物件比較中さん

    いろいろな意見がありますが、悩んだ末
    数が少なくなったL1タイプを申し込みたいと思います
    縦型リビング少ないんですよね

  123. 1194 匿名さん

    俺も他に気にいった物件が無いから、なんと言われようが気にならない。買った部屋のまわりの部屋も売れたので、このまま引き渡し迎えても、全然OK

  124. 1195 匿名さん

    売れるといいですね。

  125. 1196 物件比較中さん

    今日は現場の打ち上げでしょうか?
    酒臭い人がつばを吐きながら出てきました。
    工事の質は心配ですね

  126. 1197 匿名さん

    心配だから通報してよ。

  127. 1198 匿名さん

    明日は工事休みだから仕事終わりに現場でビール、てな感じでしょうか。

  128. 1199 匿名さん

    今日申込み行かれた方、盛況でしたか?

  129. 1202 入居予定さん

    >>1198
    仕事終わりに現場でビールってうまいですよね。
    自分もよくしてます。

  130. 1203 匿名さん

    1187です。1200さんごめんなさい。
    東急の東急沿いの立派な物件を検討する際に、
    ペラボーを気にする発想が無かったので、
    奇妙な質問だと思いこんでしまいました。
    MRで仕様や構造で聞きそびれたら、
    メール添付や電話で担当営業さんと、
    やりとりして疑問を解決するものだという主観を、
    少しゆるめますね。

  131. 1204 物件比較中さん

    C1タイプを検討したが4階、6階が成約済。5階も要望書が入っている。
    ならばC2と思ったが、柱などの食い込みでC1より部屋の形は悪いのに同じ階数ならC2の方が高いなんて、、なんでかな?

  132. 1205 ご近所さん

    外壁タイルの色合いが素敵!

  133. 1206 口コミ知りたいさん

    >>1204 物件比較中さん

    1期価格表しか持っていないのでいくら違うかわからないけど、差といえば今話題のペラボーくらい? 笑

  134. 1207 口コミ知りたいさん

    営業さんに聞けるだけ聞けばいいのに。
    そのために営業さんがいるのにな。

  135. 1208 物件比較中さん

    >>1207 口コミ知りたいさん
    同じ階なら70万円違います。
    C1の前が反対しているピンク色の家だからか?
    でも3階は眺望がどうか不安なんですよね?
    営業に聞いたら独自の算出で、、って
    ???な回答でした

  136. 1209 口コミ知りたいさん

    70万の差は違う内に入らない。独自の算出が正直なところでしょうね。3階からは眺望と言わない。ピンク色の家って強力に反対している家なんですか?

  137. 1210 匿名さん

    C1とC2の価格差は興味深いですね。
    考えられることといえば、C1は両境壁がぺラボーですが、C2は両境壁ともコンクリですね。
    あと、C2の方がメインエントランス、サブエントランスまで少し近くなっていいですね。
    あとは、西北端の自動車出入口から車が出庫する度に、注意喚起のブザーが何かが鳴るはずですから、C2の方がそのブザー音の煩さが少なくなっていいですね。

  138. 1211 匿名さん

    Googleマップの航空写真を見てみたら、かなり最近の写真になっていて、このマンションの中の各住戸配置が上から丸見えで、すごく分かりやすかったです!実際の位置関係を確認できていいかもー。

  139. 1212 口コミ知りたいさん

    引っ越したら車でお出かけしようと思いますが、環八沿いメリットを活かすとすると、どこに出かけるのがいいのでしょう?

  140. 1213 ご近所さん

    >>1212 口コミ知りたいさん

    世田谷のドンキまでのアクセスは比較的いいと思う。

  141. 1214 ご近所さん

    >>1212 口コミ知りたいさん

    我が家は大抵、川崎、武蔵小杉、二子玉のローテーションです。
    落ち着いた所に住みたいと思い購入し、わざわざ休みに車でこう言うとこ行くのは自分でも少し矛盾してる気もしますが。

  142. 1215 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます。環八ロードサイドでお気に入りのお店とか買い物スポットとかおありでしょうか?
    そういうのはなく二子玉・武蔵小杉・川崎に向かうのが良いのでしょうか?

  143. 1216 契約済みさん

    >>1213
    そうですね。
    買い物はドンキですね。

  144. 1217 匿名さん

    >>1210 匿名さん

    納得です。こういうきめ細かい値段設定はいいですね。それに比べサザンの値段の付け具合は少し雑ですね。同じマンションとは思えないと思ってしまいますがその考え自体が素人なんですかね。

  145. 1218 匿名さん

    買い物は距離的に近い武蔵小杉がメインになる感じですかね。

  146. 1219 購入検討中さん

    ドンキがメインだと思います。

  147. 1220 匿名さん

    そんな訳ないです。ドンキ遠すぎだし道路混みすぎ。

  148. 1221 匿名さん

    >>1220
    どのドンキのこと言ってるのですか?

  149. 1222 匿名さん

    >>1221 匿名さん

    上の方に世田谷って書いてありますけど違いました?

  150. 1223 購入検討中さん

    >>1222
    サミットもありますが、ドンキも安くて良いですよ。

  151. 1224 匿名さん

    生活圏が違いすぎてドンキは想定外でした。
    やっぱりここはムサコ圏内ではないかと。

  152. 1225 購入検討中さん

    >>1224
    ドンキ車で行けばすぐですよ。

  153. 1226 口コミ知りたいさん

    ニコタマとムサコの買い物が楽しそう。でも渋滞凄いですかね。駐車場待ちも、何分くらい覚悟すればいいのでしょうか?

  154. 1227 匿名さん

    >>1226 口コミ知りたいさん

    なんか違うので突っ込んでおきますね(笑)話の流れから武蔵小杉と仰いたいと思われますので。ムサコは都民の認識では武蔵小山のことで武蔵小杉はコスギといいます。
    同じ線なのでややこしいですが食い違いが生じることがありますね(笑)

  155. 1228 口コミ知りたいさん

    ま、どうでもいいツッコミだな。この記事読んでみて。
    http://m.huffpost.com/jp/entry/8616268

  156. 1229 匿名さん

    >>1227 匿名さん

    ポイントがわからない。
    文脈で武蔵小杉を指してるのは普通にわかる。

  157. 1230 口コミ知りたいさん

    二子玉の渋滞はよく聞きますが、武蔵小杉はどのような感じでしょう?やはり混んでいるのでしょうか?

  158. 1231 ご近所さん

    ドンキなんて行ったことも無いし何処にあるかも知らない。
    二子玉も小杉も午前中は渋滞して無いし駐車場も空いてますよ。
    環八沿いだと尾山台のオーボンヴュータンは間違い無いですよ。

  159. 1232 契約済みさん

    >>1231
    本当に近所の方ですか?
    ドンキの場所を知らないとか、信じられません。
    うちは、買い物といったらいつもドンキです。

  160. 1233 ご近所さん

    >>1232
    ネットで見ましたがドンキって世田谷店ですか。ワザワザ上高井戸まで行くのですか。。
    人それぞれなので、否定はしませんがきっと我が家は今度も行かないです。

  161. 1234 口コミ知りたいさん

    >>1231 ご近所さん
    情報ありがとうございます。

    ドンキは遠いし、行く気が起きない。

  162. 1235 契約済みさん

    >>1233
    仕事帰りに電車でドンキに寄ることもできますよね?
    自分はよくしてます。

  163. 1236 匿名さん

    ドンキはわかったのでもういいです。私は行きません。
    他はどうでしょう。

  164. 1237 ご近所さん

    >>1235 契約済みさん
    蒲田店なら寄れますが行きません。よほどドンキ好きなんですね。ドンキのネタは終わりにしましょう。

  165. 1238 購入検討中さん

    >>1236
    オーケーストア仲池上店よく使ってます。

  166. 1239 口コミ知りたいさん

    スーパーはサミットやイオンで十分

  167. 1240 匿名

    徒歩4分でオーゼキもありますし、日常のお買い物も便利ですね。田園調布や自由が丘でお茶やランチも。ちょっとしたショッピングなら武蔵小杉、自由が丘、横浜かな。いずれも電車でもすぐの立地、いいですね!

  168. 1241 匿名さん

    私も久が原に住んでいます。車ということで、環八限定だと行くところは難しいですが、買い物で車だと品川シーサイドのイオン、大森イトーヨーカドーに行きます。家族でいくなら川崎ラゾーナ、ルフロンですね。家電量販店もあるので主人も楽しめます。少し足をのばしてイクスピアリに行くこともあります。お台場、二子玉はあまりいきません。
    武蔵小杉は電車が楽ですね。
    ちなみに近くだとドンキは二国沿いにありますが子供のクリスマス会のパーティー用品を買いに行きましたが生活用品を買いに行くことはないです。
    かなり偏りはありますが、こんな感じです。

  169. 1242 匿名さん

    近所ですが、服の買い物は川崎か木更津アウトレット。
    スーパーはオオゼキかオリンピック。今度できる下丸子の市場に期待。
    映画は平和島。どんな新作もガラガラ。
    風呂は平和島かなごみかお風呂の王様。
    ホテルは三日月の会議室のある部屋。

  170. 1243 口コミ知りたいさん

    皆さまありがとうございます。来年いろいろ探訪してみます。

  171. 1244 ご近所さん

    オオゼキは、久が原店より隣の御嶽山店の方が広くて買い物しやすいので好きです。

  172. 1245 匿名

    御嶽山駅から歩くとすると、何分くらいかかりますか?

  173. 1246 匿名さん

    15分くらいです。

  174. 1247 匿名

    >>1246 匿名さん

    ありがとうございます!!
    歩きでも大丈夫そうですが、自転車の方がいい距離ですね。

  175. 1248 口コミ知りたいさん

    贅沢せずに暮らせそうな気がします。

  176. 1249 匿名さん

    無理せず、地道に、のんびりと、みたいな感じでしょうか。
    まあどこに住もうと気持ちの持ちようですが。

  177. 1250 匿名さん

    安心して、地に足のついた、丁寧な生活を送れそうですね。

  178. 1251 口コミ知りたいさん

    隠居老人の会話だな。今日の19時2期抽選だから、今更ネガ書いてもしょうがないしね。

  179. 1252 匿名さん

    >>1251 口コミ知りたいさん

    ん?ネガじゃないのでは?贅沢をしない落ち着いた丁寧な暮らし、非常に理想的ですし、こちらは、そう志向される方々が選ばれる高級物件とお見受けいたします。

  180. 1253 口コミ知りたいさん

    日本語伝わらなかった?まあいいや。3期発表まで掲示板静かだね、と言いたかった。

  181. 1254 匿名さん

    >>1253 口コミ知りたいさん
    そういう意味だったのですね!ごめんなさい、失礼いたしました。

  182. 1255 契約済みさん

    >>1251
    隠居老人ですが、悪いですか?

  183. 1256 匿名さん

    「悪くない」という流れです。穏やかですね、というほのぼのとしたコメントです。

  184. 1257 口コミ知りたいさん

    >>1256 匿名さん
    ありがとうございます。

    悪意は全くないです。縁側でお茶でもすすりながら話しているような感じだったので。

  185. 1258 匿名さん

    丁寧な暮らしができる家、それがブランズシティ久が原なんですね。
    粗雑な暮らしはしたくないですからね。

  186. 1259 買い換え検討中

    2期ってどうなったんでしょうね。
    30戸全て売れたんでしょうか?
    一階は売れてそうですが。

  187. 1260 匿名さん

    >>1259 買い換え検討中さん

    目処がついてから受付開始してるはずです。そのために延ばしたので。

  188. 1261 口コミ知りたいさん

    抽選がどれくらいあったのか気になりますね。外れた方用の2期2次の戸数である程度わかりますけどね。

  189. 1262 匿名さん

    抽選ってあったんですか。
    重ならないように調整しているのかしら?というように思っておりました。
    2期2次でその調整を行うのですね。
    全然マンションの事情って知らなかったので勉強になります。
    比較的大きなマンションですので、抽選はないでしょうなんて甘く思っておりましたがあったということは
    人気のある間取りが集中したのか、それとも全体的に人気があったということなのでしょう。

  190. 1263 匿名さん

    誰も抽選があったと書いてはいないと思いますが。。

  191. 1264 口コミ知りたいさん

    7月中旬2期2次8戸が発表された。少し間が空いてるけど抽選落ちた8世帯がいるんだろうね。

  192. 1265 匿名さん

    8世帯決まらなかっただけでは…

  193. 1266 匿名さん

    予想通り、なかなか苦戦してるようですね。
    このペースだと心配になるでしょうね、東急さん。

  194. 1267 口コミ知りたいさん

    戸数が多いからしょうがないよ。焦らずこの調子でがんばって、東急さん。

  195. 1268 匿名さん

    一期の頃の書き込みに、営業サンから値下げすると個別で連絡あるようなことが書いてありましたが、公開しなくてもそんなようなことがあるのでしょうか?
    やっぱりこのへんのマンションを検討している層には、ちょい高すぎますよね。大規模なのに少しずつしか売れていないようですし、うちもわりと近場が地元ですがこの値段はちょっとびっくり。細かい値段は知りませんけど。
    このへんは好きですけど戸建てが多いとこですしマンションは手の届きやすい値段だったのに。これじゃあ目黒や世田谷に買えちゃいますよね、なんか大田区値段ではないと思いました~

    でもかなり高級のマンションときいたので、値下げがあるならうちは共働きだし貯金も少しあるし、主人の田舎のお父さんが少しは出してくれそうなんで、ちょいいいかも?!とか思ってるんですが実際どうなんですかね?
    って、こっそりやってるなら教えてくれるわけないか~m(__)m
    やっぱり数年前のアデニューム鵜の木買えばよかった、あのころは駅近でも4000万くらいがフツーだったのに、最近高すぎます(>_<)てかあの頃でも高いって売れ残ってたのに、最近みんなどうしちゃったのってカンジです。。。

  196. 1269 匿名さん

    >>1268 匿名さん

    こらなら◯◯で買える、って書き込みよく見ますが、大体が気のせいだと思います。
    世田谷は広いので、烏山とか経堂とか場所により同じぐらいで買えるかもですが、目黒はないと思いますよー。
    単に今が都内全般高いだけです。とはいえ本当に良い立地以外ではもう値付け高すぎて売れない物件増えて来てますよ。ここも厳しいと思うので、様子見したらチャンスあるのでは?

  197. 1270 匿名さん

    >>1269 匿名さん
    返事ありがとうございます!
    そうなんですか~そうなるとますますもうちょい前にかっときゃよかったな~とおもいます(ToT)

    なんか急に高くなったんでびっくりですよね~
    武蔵小杉とかもすごい勢いだし、湾岸とかもそうですが、地元の人間からするとついていけないです(>_<)
    うちの親とか、なんであんな低地が~とかテレビでそーゆーところがやるたびに言いますもん。地震とか恐くないんですかね??
    あーゆーカンジにこのへんもなっちゃったらイヤだな~とおもいます!勘違いセレブ気取りみたいな人が増えちゃったらとかおもうとこわいですm(__)m
    でも東京全体高くなっちゃったならそーゆーカンジでもなさそうですね?

    ありがとうございます、期待して大幅値下げ待ちしたいと思いますm(__)m

  198. 1271 口コミ知りたいさん

    少し広い間取りのいい部屋は既に売れてしまって、残りは70平米近辺の特色の無い部屋ばかり。
    安くしても売れ行きに影響があるとは思えないから、値下げは考えづらい。

  199. 1272 匿名さん

    でも一期ですでにこっそり値下げしたということは、今後もあるんじゃないですか?

  200. 1273 匿名さん

    東急はどうなんでしょうね?あまり値下げの話は聞かないような気はしますが。値下げは購入者に失礼だからしちゃダメですよね。

  201. 1274 匿名さん

    常識的にも、合理的に考えても、一期で値引きなんてするわけないと思いますけど、どうなんですかね。根拠が示されない限り、ガセと考えたほうが正しい気がします。
    値引きはあっても竣工後じゃないでしょうか。
    色々見てきた経験上ですが、ここが竣工前完売したらかなりビックリします。

  202. 1275 匿名さん

    1268さんの書き込みの値下げの話は正式価格がでる前ね。当初の価格での要望書の入りがおそらく悪かったんだろうね。イースト以外の大部分の部屋をほぼ一律400万ほど値下げしたね。だからはじめは高くて買えないと言っていた人に営業から個別で値下げしたから検討してもらえないかと言う話じゃないかな。
    まあ二期で値下げしたか値上げしたかはわからないけど正式な価格表ができていることを考えると二期では価格かえてないと思われるよ。

  203. 1276 口コミ知りたいさん

    1275さんの言う通り。400万ほどの値下げを1回したけど、それは正式価格決定前に、検討者全員に伝えている。個別とか、こっそり、とかいうのは事実と全然違う。

  204. 1277 買い換え検討中

    2期2次が1次の売れ残りという流れになっていますが、
    物件概要をみると最低価格も違うし、1次とは別の物件もあるのではないでしょうか。
    掲載されている間取りもだいぶ減ったようですね。

  205. 1278 匿名さん

    1次の売れ残りという流れではなく、1次で希望住戸買えなかった人向け、という趣旨の流れだったと思います。

  206. 1279 買い換え検討中

    >1263〜>1266で、売れ残りで苦戦している流れになって、
    値引きの話になっているようですが。
    値段相応の設備や外観の付加価値もありますし、
    普通にちゃんと売れてると思いますよ。

  207. 1280 匿名さん

    苦戦してるようなので、大幅値下げしないと売れないと思います。

  208. 1281 匿名さん

    >>1279 買い換え検討中さん

    2次の販売予定住戸は1次の売れ残りじゃないですよ、と言ってるのですが。
    苦戦してるのは販売ペースが遅いことを指して書かれてるのです。
    わからなければいいです。

  209. 1282 匿名さん

    そもそも一期とか二期とか販売個数好評するのって、要望が入ってほぼほぼ買う人が決まってる部屋の個数を言ってるだけだと思うのですが、違いますか?
    そういう意味で、一期の売れ残り~とかいうことは基本ないと思うのですが…キャンセル住戸は別として。

    なので、やはり期が細かく別れていたり、大手デベの大規模物件でかつ宣伝費用(最近はチラシやネット広告のみならずマンションの掲示板や有名ブログなどへの一般的見解を装った書き込みなど)もかけているのに、全個数にたいして販売個数が少ないとなると、値付けが相場をあきらかに上回っているか、ターゲットと物件のメリットがマッチしていないということでは?

    ここも持ち上げすぎの書き込みが連続していたので、正直異様に感じていました。イメージ戦略は最初が肝心なので仕方ないのでしょうが、少しやり過ぎた感がありますね。

  210. 1283 口コミ知りたいさん

    持ち上げ過ぎって、買った人とか買う予定の人が書いてるからそうなるだけで、販売会社がイメージ戦略で、この掲示板を活用する訳ではない。

  211. 1284 匿名さん

    >>1283 口コミ知りたいさん

    物はそれなりに良いらしいから、そこをおすのはわかるけど、周辺環境や雰囲気をちょっとおかしなイメージにしようとしてる感があったのは否めない。少なくともそこまで上品で高飛車な町では決してない。庶民的で暮らしやすいところ。
    この辺の人じゃなくても一度周辺を歩いてみればわかるし、そもそもなにも知らない人でさえ路線かんがえれば想像つくはず。
    それを変に見栄はった書き込み連続するから胡散臭い気がする人もいて然り。

  212. 1285 匿名さん

    >>1284 匿名さん

    最近そういう書き込みなくなったし、家を買うってことはそれぐらいテンション上がることなんだから、まあいいじゃないですか。

  213. 1286 通りがかりさん

    いい評価すると不動産側とか叩く人は、
    それこそ中古売られてる不動産側なのでは。
    高級ってキーワード出すと神経質に反応する方に、
    気兼ねなぞせず堂々と率直に良いものは良い、
    高級は高級と伝えていいと思います。
    東急沿線で高級仕様の大手の新築良いですね。

  214. 1287 匿名さん

    >>1286 通りがかりさん

    1284さんは仕様が高級でないとは言っておらず、立地のこと書いてますよ。

  215. 1288 匿名さん

    東急沿線アピールやめませんか、ちょっとはずかしいです。
    あくまで池上、多摩川線です。

  216. 1289 匿名さん

    恥ずかしくない。
    やめなくていい。
    アピールではないだろうし。
    単に気に入っているだけでは。
    住めばわかる。
    路線に土筆やススキ等、
    季節を感じ、車両も2トーンの
    アンティークだったり。
    要するに愛着がある。
    東横と比べてないでしょう。
    最寄が良いのです。

  217. 1290 マンコミュファンさん

    東横線田園都市線でないことにも、そんな目くじら立てなくてもいいのでは。池上線に乗るとホッとします。いい路線じゃないですか。

  218. 1291 匿名さん

    東急とひとくくりにするのがよくないのでは?

    池上線多摩川線も好きですが、
    だれも東急などとひとくくりにしないです。

    東急って洒落てる東横線
    閑静な高級住宅地の田園都市線
    イメージがあると思いますが、
    こちらはまったく違うので。

    それなのにわざわざ池上線多摩川線と言わずに
    東急というあたりは、ちょっと変な感じはします。

  219. 1292 評判気になるさん

    何をこだわっているんだか?普通に東急沿線ってみなさん言うじゃないですか。池上線という方が「わざわざ」という気がしますね。

  220. 1293 マンコミュファンさん

    東急沿線で東急不動産の物件って、
    本当のこと言って文句言われるって、
    可哀想。

  221. 1294 通りがかりさん

    東横線が洒落てる?
    それどことどこ。
    田園都市線が閑静?
    それ都心まで何分よ。
    全最寄が良いわけではないのは明白。
    あえてどことはいいませんが、
    そこも東急名乗っていいなら、
    鵜の木、久が原は全然OKでしょう。

  222. 1295 匿名さん

    >>1294 通りがかりさん
    みっともないからやめましょう。

  223. 1296 匿名さん

    >>1292 評判気になるさん
    いわないですよ…
    そんな大雑把な言い方しても伝わらないですよね

  224. 1297 マンション検討中さん

    1295,1296とあまりに粘着質なので、怖くなった。放置しておきましょう。

  225. 1302 匿名さん

    東急沿線って言い方は正しい。
    鵜の木や久が原っていっても住宅地で、
    知名度がないから。
    自由が丘や田園調布や三茶にお住まいの人は、
    有名な町だから沿線ではなく最寄駅をいうでしょ。
    区でいうと空港も含んでしまうから位置的に違うし、
    だからこの場合はやっぱり東急沿線なんだよ。
    どこに住んでるか聞かれたら、
    大田区で東急沿線で蒲田や自由が丘に出やすいよ、
    でもう落ち着いたら。

  226. 1303 匿名さん

    沿線で語るのは意味ないという点では、皆さん異存ないでしょう。1286が発端みたいですが、東急万歳という意図ではないのでは?
    鵜の木はごく普通の街です。環八があって、広めの公園があって、多摩川にも近い。決して高級ではありません。それでいいんじゃないですかね。

  227. 1304 匿名さん

    >>1294 通りがかりさん

    私は二子玉に住んでいたことがあります、
    住宅街はとっても閑静で品があります。

    知り合いが桜新町に住んでいますが、
    そちらも閑静な高級住宅街です。

    結婚してからは相手の職場の関係もあり
    多摩川線沿いに住んでますが、
    田園都市線とは大分違いましたし、
    都心へのアクセスや便利さもこちらは微妙です。

    東横は代官山とか自由が丘とか田園調布とか、
    おしゃれだったりこうきゅうですよね?

    蒲田ばかり行ってる人にはわからないのかもしれませんが
    すくなくとも多摩川線池上線
    問われる筋合いはないくらい格上では?

    東横は代官山とか自由が丘とか
    田園調布とか、
    おしゃれさが
    便利さや都心へのアクセスもあちらのがよかったです。



  228. 1305 匿名さん

    皆さん鉄道にこだわりますね。電車通勤考えたら、田園都市線は地獄です。長年乗ってましたが、一度離れたら二度と乗りたくないです。田都ならバスが使えるところがオススメ。東横はマシだけど似たようなものですかね。
    電車通勤者なら、やはり住むなら山手線内か、山手線外なら始発駅がいいですよ。代々木上原とか最高です。

  229. 1306 マンション検討中さん

    もうこのマンションについて語ることは、電車のことだけなの?

  230. 1307 物件比較中さん

    L1タイプは人気ですね〜。ほとんど成約しましたね。
    縦型リビングが少ないので狙いが集中するのかな?
    タイプによってだいぶ成約のバラツキがありますね

  231. 1308 評判気になるさん

    >>1307 物件比較中さん

    1期で契約済みなので、最近はモデルルームにも立ち寄れません。本音を言えば貼り出してある成約表をじっくり眺めてメモしたいくらい興味があります。情報ありがとうございます。

  232. 1309 匿名

    中住戸で横長リビングで3LDKですと1部屋は窓の無い部屋が有りますから横長リビングは皆さん避けるんでしょうね


    そのぶん廊下が長く為りますから

  233. 1310 匿名さん

    田の字の悲しい宿命

  234. 1311 マンション検討中さん

    どうでもいいけど縦長リビングが田の字。
    間取りというフレーズで、条件反射で田の字と言ってしまうんですね。

  235. 1313 匿名

    どんなに高級マンションでも中住戸の田の字は普通ですよ。それかこちらのように横長リビングを採用して1部屋は窓を無くすかです!

  236. 1314 匿名さん

    何、あれ。バルコニーのしろいシンク、ものすごいコーディネーションですな。

  237. 1316 匿名さん

    >>1306 マンション検討中さん

    電車というより、駅力や町のイメージの話だと思います。
    駅力や町力のない場所に、わざわざ高級風マンションを買う妥当性はあるかということでは?

  238. 1317 通りがかりさん

    ご近所の者です。

    2chの鵜の木掲示板とか、鵜の木周辺の飲食店の食べログの書き込みってほとんど無い中で、この掲示板が鵜の木で盛り上がってる事自体が、なんだか不思議な気持ちです。

    人それぞれ感じ方は違うと思いますが、とにかく鵜の木は平和で長閑で良い所です。

    物欲や便利さだけで見れば、他にもっと良い場所があると思います。ですが、高級住宅街では絶対に感じられない人とのふれあいがある町です。

    マンションができて、人が増えて電車が混むのは嫌です。それに保育園の倍率も今より高くなるでしょう。でも、鵜の木を好きになってくれる人が増えるなら、マンション大歓迎です。

    マンション良く吟味して、鵜の木民となってもらう事を歓迎します。

  239. 1318 マンコミュファンさん

    私も近隣住民だけど大歓迎。
    これだけの規模のマンションが出来て
    質の良い住人が増える事で良い店舗が誘致されないかなーと期待しています。

  240. 1319 匿名さん

    もしかして近隣で反対運動でもあるのですか?

  241. 1320 マンション検討中さん

    私は聞いたこと無いですね。

  242. 1321 契約済さん

    >>1317 通りがかりさん

    マンション買いました。現地も何度か行きまして、雰囲気いいところだな〜と思いました。今後ともよろしくお願いします。

  243. 1322 匿名さん

    >>1321
    環八道路沿いが雰囲気がいいところだなって無理がありますよ?

  244. 1323 契約済さん

    私が現地に行って得た感触なので、無理があると言われても、雰囲気が良かったとしか言いようが無いですね。

  245. 1324 匿名さん

    私も環八沿いの雰囲気は大好きです。静かすぎると落ち着かないので。

  246. 1325 匿名さん

    なんか一人張り付きネガさんがいらっしゃいますね。
    相当無理があるネガ内容だから笑えますね。

  247. 1326 匿名さん

    >>1318 マンコミュファンさん

    わかひます!
    わたしもなんか蒲田へ続く路線だとどうしても、あーあの蒲田のちかくね、という悪い印象を持たれてしまうのが嫌でした!
    実際蒲田、チャリでむかしからよく遊びにいきますが(^^;
    蒲田ごめん(笑)

    なんかここはセレブ風なかんじを好む人が多そうなので、町が少しずつお洒落な感じにかわっていくといいなとかおもってます!

  248. 1327 匿名さん

    >>1319 匿名さん

    ふつーにしらべればわかるでしょ(^^;

  249. 1328 匿名さん

    >>1327 匿名さん

    失礼いたしました、本当ですね、初めて気付きました。。あのような反対派ブログが存在するのですね。
    しかし印象としては、購入予定者にとって何か障害になるような問題は無さそうな感じでしょうか。
    一方、このスレで度々???と思うような東急礼賛コメントがあったのも理由がわかった気がします。

  250. 1329 匿名さん

    東急の掲示板にここの宣伝があってきましたが
    よさそうですね~

    この程度の価格でも、このあたりの地域だとかなり大きな顔できそうですよね

    東横や田園都市、目黒線などなど、他の路線沿いじゃまずありえないですもの

    おなじ東急とは思えないくらい、すばらしい個性ある路線沿いの物件ですね

  251. 1330 匿名さん

    住まいは、大きな顔をするために買うものではないと思います。

  252. 1331 物件比較中さん

    日照重視でサザンを検討してたが、現地を見ている内に、比較的静かなウエストに気持ちが傾いてきた。
    しかし同じくらいの部屋の広さと階数ならウエストの方が値段が高い感じですね、、

  253. 1332 マンション検討中さん

    >>1321

    ウエストは道路に面していて、前が開けていますからね

  254. 1333 匿名さん

    見えるのは、武蔵小杉のタワマンですけどね。富士なら良かった。でも、もっと高値になってたかな。

  255. 1334 マンコミュファンさん

    もう話題ないんですかね、ここは。けっこう過疎ってきましたね。

  256. 1335 マンコミュファンさん

    もう出尽くしましたね。
    閉鎖でいいのでは。
    もうしばらくしたら、
    契約者用の掲示板を立ち上げ、
    インテリアや共用スペースで盛り上がれば。

  257. 1336 契約済さん

    賛成です。そこで盛り上がりましょう!

  258. 1337 成約者

    オプション相談会が来月ありますね。
    我が家はカーテンとキッチンの食器棚を見積もって頂こうかと思っています。

  259. 1338 匿名

    ここってLow-Eガラスですか?

  260. 1339 マンション掲示板さん

    住戸の全ての窓に「複層ガラス」を採用、って書いてあるよ。

  261. 1340 匿名さん

    念のためですが、複層ガラス=low-e複層ガラスではありません。

  262. 1341 マンション検討中さん

    詳しいなら答えてあげれば。

  263. 1342 匿名さん

    完売するまで閉鎖はないっしょ。

    入居してわかるポジネガもあるからねえ。

    それ見て検討する人もいるし。

  264. 1343 検討板ユーザーさん

    話題出尽くしと思うんですがね〜

    同じやり取りの繰り返しで飽きた。

  265. 1344 匿名さん

    どこもそんなものでしょ。同じネタの繰り返し。閉鎖すべきとか意味がわからない。閉鎖しないと何か困るの?ネガられて気分悪いとか?

  266. 1345 マンコミュファンさん

    ネガる人も新規物件でやった方が楽しいのではないかな。
    ここしか無いと言うならいいんですけど。
    相手をするのもメンドくさい。
    いじり甲斐のある物件どこかないんですかね。

  267. 1346 匿名さん

    飽きたりめんどくさかったりすらなら見なければいいだけですよ。

  268. 1347 匿名さん

    メリットデメリットを書くことは検討者にとって重要事項だよ。

    デメリット挙げられたからってギャーギャー騒ぐのはおかしいよね。

  269. 1348 通りがかりさん

    ここの住民はギャーギャー騒いでないと思う。
    ネガられても冷静に対応してる。
    よその掲示板は売り言葉に買い言葉、
    あげく炎上でこんなもんじゃないですよ。
    1000を超えているんですよ。
    そりゃネガもポジも出尽くしますよ。

  270. 1349 マンコミュファンさん

    閉鎖すべきなんて、
    そんな表現誰も使ってない。
    こうやって巧妙に
    ネガはネガを発生させてるのですね。

  271. 1350 マンコミュファンさん

    1304と1295も巧妙なネガなのか。
    1294が素敵東横線の中でも
    S駅やT駅O駅と比べ久が原鵜の木が好み、
    と言いたかっただけだろうに、
    わざと誤解して噛みついてる。

  272. 1351 匿名さん

    もうすぐオプション会ですね。
    楽しみですね。
    我が家は浴室にテレビ付けます。

  273. 1353 マンコミュファンさん

    >>1351 匿名さん
    リッチですね〜

    うちは付けてしまうと子供が風呂から出てこなさそうなのでやめました(泣)

  274. 1355 マンコミュファンさん

    オプション会の資料送られてきましたね〜
    いろいろ興味深いです。
    私は買い換えで、今住んでいるマンション引き渡しの頃はエコカラットは無かったのですが、あれっていいものでしょうか。
    スペック的なところは資料で見ましたが、実際に設置されている方がおられればご意見うかがいたいです。期待し過ぎなければ良さそうなものに思えるのですが。部屋のアクセントにもなりますし。

  275. 1356 マンコミュファンさん

    エコカラット良いですよ。
    梅雨時に部屋干しの時とか。
    うちはお財布と相談中です。
    照明やカーテンは青山のお店が
    紹介されてますね。
    楽しみです。

  276. 1357 匿名さん

    オプション会で依頼すると何重にもマージン抜かれて市価の倍ぐらいになりがちです。

  277. 1358 マンコミュファンさん

    >>1356 マンコミュファンさん
    ありがとうございます。
    湿気がいい具合に調整されるということですね。
    照明選ぶのもワクワクします。

  278. 1359 物件比較中さん

    元建築関係です。エコカラットはかなりの面積を貼らないと湿度調整はそれほど期待できません。ブラシーボ効果でいいと思うかもしれませんが、、
    期待できるのは防臭とアレルギー物質の吸着です。なので玄関やトイレにつけるのはオススメです。

  279. 1360 マンコミュファンさん

    >>1359 物件比較中さん
    ありがとうございます。別のところでもそんなご意見を見たもので、聞いてみたのですが、期待しすぎは禁物ということですかね。壁一面貼らないだろうし。

    一ヶ月くらい体験させてもらえれば分かるけど、そんなことできないしなー

    玄関トイレは防臭にいいですね。見た目もゴージャス感が出ますし。

  280. 1361 物件比較中さん

    >>1360 マンコミュファンさん
    もし霧吹きとか水をかけて説明されたら、その人はあまりエコカラットを知らない人かなんとかして売りたい人なので注意です。
    湿度調整と吸収は違いますから、、

  281. 1362 通りがかりさん

    >>1361 物件比較中さん
    冬の乾燥も調湿してくれるそうですね。ナイス性能です。業者には気をつけます。
    オプションで買わず、タイル屋さんに依頼するのもいいらしいですね。エコカラットスレを見たら、そんな情報がありました。

  282. 1363 匿名さん

    寝室壁の一面をエコカラットにしていますが、湿度の調節は期待しない方が良いです。
    今の湿度は加湿空気清浄機の表示で50%ですが、湿度70%以上になるときも30%ぐらいになるときもあります。
    見栄えだけと思いますが、玄関にも鏡とエコカラットを組み合わせてます。
    匂いは臭いと思った事はないから効いているのかもしれません。

  283. 1364 マンコミュファンさん

    >>1363 匿名さん
    ありがとうございます。壁一面に貼られているならば、調湿機能はそれくらいのものなんでしょうね。

    脱臭は期待できそうでしょうか。

    鏡とエコカラットで玄関の雰囲気がだいぶ変わりそうと思いました。

  284. 1365 契約済みさん

    契約者専用スレ作ってみました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/601971/

  285. 1366 匿名さん

    エコカラットってどんなんだろう?って思っていたんですが、効果は匂いに関しては特にあるんですね。勉強になります。
    もう契約されている方たちはそういう段階になってきているということで、
    これからの人にとっては参考になる点は多くなってくると思います。
    でももうオプションが入れられない段階になっていたりすることも出てくるでしょうから、
    そうなったら自分で業者を頼まないと、ということになってきそうです。

  286. 1367 匿名さん

    エコカラット、いいですよ。
    といっても私が気に入っているのはデザインです。満足感が違います。リビング、主寝室、エントランスあたりは入れたいところです。

  287. 1368 マンコミュファンさん

    >>1367 匿名さん
    デザインいいですよね。ただのクロスよりもイケてると私も思いました。
    貼ったエリアは、格が上がった気がします。

  288. 1369 マンション検討中さん

    先日モデルルームを訪問して、とても気に入りました。
    確かに他のマンションと比較して決して安いわけではないですが、駅からの近さと周辺の環境もいいし、内装や共用部も、超ゴージャス!でもなく、質素なわけでもなく、ほどよく品があっていいと思っています。

    ですが、どこの部屋にするかで妻と揉めています。
    今はDINKSなので、通勤に便利なイースト(久が原駅を利用予定)がいいかと思っているのですが、サザンの日当たり、ウェストの眺望も捨てがたいです。
    もちろん何を優先するかだと思うのですが、先輩方は何を決め手に部屋を選んでいるのでしょう?
    よければ教えて下さい。

  289. 1370 口コミ知りたいさん

    久が原駅に近いのでイーストに1票。だけど環八沿いということで、叩かれるんだよね。窓閉めていれば物音しないよ、と言いたい。

  290. 1371 匿名さん

    >>1370 口コミ知りたいさん

    閉めても多少聞こえると思いますよ。
    あと、春や秋の涼しい季節、窓開けて寝たくないですか?

  291. 1372 匿名さん

    東京で窓開けて寝れます?
    なんか落ち着かなくて無理です。

  292. 1373 匿名さん

    ベランダが中庭を向いてるイーストかな。
    お庭綺麗ですよ。
    うちはカーテンの色で揉めています。
    エコカラットもトイレと玄関どちらにしよう。

  293. 1375 匿名さん

    唐突にイースト押しの流れだな。何でだろ〜。

  294. 1376 マンション掲示板さん

    ウエスト、サザンの契約者が書き込まないだけでしょう。

  295. 1377 マンコミュファンさん

    またまたー
    ウェスト、サザンの方も
    書き込んでるよ。

  296. 1381 マンション検討中さん

    1369です。
    みなさん、ご意見ありがとうございます。

    同じイースト推しの方がいてうれしいです。
    でもやはりネックは環八ですか…。
    イーストはバルコニーから中庭が見える点も気に入っています。
    高層階ならどこにしても室内から見えるのは空だけになりそうですが、低層ならイーストで緑が見えるのもくつろげそうだな、と。

    ウエスト、サザンを決めてにされた方のご意見もあれば、是非参考にさせてほしいです。

  297. 1382 匿名さん

    通勤に便利=駅から近いイーストがよいと思ってる人が他の人の考えを参考にしようとしている時に、真っ先にレスした割には、駅から近いイーストに一票!って。それこそ流れも何もないでしょ。
    私は、日照重視、かつ、西向きのリビングは絶対に避けたい派なので、サウスです。日本の夏の西陽は辛すぎます。

  298. 1383 マンション検討中さん

    この価格なら多少駅から離れてもプレシスの方が色んな面でコスパいいなぁ

  299. 1384 匿名さん

    >>1383 マンション検討中さん

    貴兄のコスパの意味がわかりません。
    説明をお願いします。

  300. 1385 通りがかりさん

    ウェストに1票!
    西日はイマイチだよね。
    あーでもカーテンで調整出来るね

  301. 1386 マンション検討中さん

    サウスを検討中です。夏は日が差し込まず、冬にたっぷり日差しが入る南向きがいいので。4階以上なら眺望も開けますかね?

  302. 1387 匿名さん

    物件情報残しときます。

    物件名 ブランズシティ久が原
    販売スケジュール 7月中旬第2期2次販売予定
    予告広告
    本広告を行い取引を開始するまで、契約または予約(仮予約を含む)のお申し込み、申込み順位の確保に係わる行為には応じられませんのでご了承ください。
    本物件の未供給住戸は一括して分譲するか、数期に分けて分譲するか確定しておりません。確定の情報は今後行う本広告において明示いたします。
    販売戸数が未定の場合、住戸(区画)の最低~最高面積および予定最多価額帯・予定価額は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。
    モデルルーム公開日 モデルルーム公開中(予約制)
    所在地 東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
    交通 東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
    東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
    予定販売価額 5,478万円~9,558万円
    今回販売戸数(予定) 8戸
    総戸数 278戸
    間取り 2LDK~3LDK(予定)
    専有面積 62.72m2~84.3m2(予定)
    バルコニー面積 9.39m2~15.81m2
    敷地面積 8,422.51m2
    建築延床面積 23,227.56m2(容積対象面積19,121.67m2)
    構造および階数 鉄筋コンクリート 地上12階 地下1階建て
    建築確認番号 第HPA-15-00954-3号(平成27年9月4日付)
    用途地域 第一種中高層住居専用地域・準住居地域
    建物竣工 平成29年1月下旬予定
    お引渡し 平成29年2月下旬予定
    管理形態 区分所有者全員により管理組合設立後、管理会社に委託予定
    管理費(月額) 14,200円~19,100円
    修繕積立金(月額) 7,000円~9,400円
    修繕積立基金 390,500円~524,900円
    分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
    売主 東急不動産株式会社(売主)
    国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒107-0062 東京都港区南青山2-6-21 TK南青山ビル
    販売会社 東急リバブル株式会社(販売代理)
    国土交通大臣(10)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5
    施工会社 大豊建設株式会社
    管理会社 株式会社東急コミュニティー
    備考 販売対象敷地面積8,423.15㎡
    提供公園面積:260.52㎡(販売対象外)

    フレッツ・テレビ利用料:月額540円
    フレッツ・光利用料:月額1,404円
    フレッツ・ミルエネ利用料:月額216円
    WAKUWAKU FOR マンション全戸光プランA利用料:月額324円
    マンションコンシェルジュ利用料:月額108円
    コミュニティー形成費:月額300円
    専用庭面積26.69㎡(月額使用料:800円)



    駐車場:71台(身障者用1台、カーシェア2台含む)
    月額使用料:19,000円~27,000円
    バイク置場:42台 月額使用料:2,000円
    自転車置場:493台(レンタサイクル5台含む)月額使用料:100円~500円

  303. 1388 匿名さん

    大規模にしては管理費が高いね。

    駐車場が少ないから、駐車場使用料からのくりいれが少ないのかな?
    それとも植栽費が高いのかしら?

  304. 1389 物件比較中さん

    >>1386 マンション検討中さん
    8階以上じゃないと
    日本プリメックスが目の前に広がります

  305. 1390 匿名さん

    >>1388 匿名さん

    なぜこの程度で管理費高いと言われるのか不思議です。。格安だと思いますけど。。

  306. 1391 匿名さん

    >>1390 匿名さん

    70㎡で一万ちょいなら格安。1万後半だと高い。
    タワーマンションだと2万オーバーとかでバカ高い。

    大規模はスケールメリットで安くなると言われてるけど、ここは結構ひようかけてんだね。

  307. 1392 マンション掲示板さん

    格安だと思う。他のマンションと比べてみよう。

  308. 1393 匿名さん

    高層階のバルコニーでガーデニング、
    安全面含めコツとか教えて下さい。

  309. 1394 匿名さん

    間取りタイプの広さはコンパクトながらも収納がある程度あることから、
    暮らしやすそうな印象を受けました。
    ただ、周辺の坂道を考慮すると電動自転車での移動が主になりそうです。
    駅までは4分程度なので歩いていけるという点は利点になるのかな
    都心までのアクセスもよさそうですから、利便性はよさそうですね

  310. 1395 匿名さん

    高層階のバルコニーは、風が強くて、暑いですからハーブが良いのでは?
    すぐに水をあげないとカラカラになりますよ。
    またゴーヤやキュウリ、ブドウなどのグリーンカーテンは無理でしょう。
    小鳥がツマミにくるのは良いですが、ハトやカラスがやって来たら最悪ですよ。

  311. 1396 匿名さん

    ハーブ素敵ですね。
    やってみます。
    坂道は歩いてみるとわりとゆるやかですよ。
    自転車乗る方が太ももにきそうですね。

  312. 1397 匿名さん

    過疎ったな、このスレ。
    住民版ができると、両方とも廃れていく。

  313. 1398 匿名さん

    ネガがいないと板としては盛り上がらないからね。

  314. 1399 マンション検討中さん

    ウエストレジデンスで検討を進めてきましたが、本格的な夏を迎え、やはり西向きは暑すぎてつらいかも…と、サザンレジデンスに心が傾いてきました。ウエストレジデンスを選ばれた方は夏の暑さ対策はどのようにされますか?
    よしず、すだれ、カーテンとかでしょうか?いずれも部屋が暗くなるのが少々ネックです。
    景観面では、断然、サザンよりウエストなのですが…

  315. 1400 匿名さん

    >>1399 マンション検討中さん
    レースのカーテンに冷房で快適ですよ。最近のエアコンは効きが良くて電気代も安いからストレスフリーです。

  316. 1401 マンション検討中さん

    >匿名さん 
    そうですか!杞憂でしたね。ありがとうございます!
    初志貫徹でウエストレジデンスのままで進めたいと思います!

  317. 1402 匿名さん

    >>1401 マンション検討中さん
    1日の家族の生活の中でどんな日当たりや景観が最適なのか具体的にイメージされると後々後悔が少ないと思います。私は西派なので西に一票ですが。

  318. 1403 匿名さん

    家にどの程度いるのかどうかっていうのもポイントになってくるのかもしれないですね。
    日中家にいることが殆ど無い場合は無理して南を買わなくても、という旨の記事を見たことがあります。
    目からウロコでした。
    自分のライフスタイルと日照とを考えてみても良いのかもしれないですよ。
    ポイントは本当にたくさんありますね。

  319. 1404 マンション検討中さん

    >1402さんと1403さん
    ありがとうございます。なるほど、家族の滞在時間帯に依って、最適な向きは異なるということですか。一概には言えないんですね。勉強になります。

  320. 1405 匿名さん

    家を決めるのっていろんな事まで考えていかないとならないのですね。
    ただ単に南向きだからというわけではなくて、
    家にいる時間に日が当たるように考えていけば良いのか。

    仕事をしている場合は、朝、陽の光が当たると嬉しいのかも。

    ところで現在の状況ってどうなんでしょうか。まだまだ販売の数はあるということになってくるのでしょうか。

  321. 1406 口コミ知りたいさん

    >>1405 匿名さん

    心配しなくても、まだ半分も売れていませんよ。高いお部屋は売れたみたいですが。

  322. 1407 匿名さん

    第2期2次の結果が更新されませんね。販売環境は厳しいですね。

  323. 1408 匿名さん

    永住希望なら、リタイア後の将来は南が最適なのでは。。。
    若くない40台ならならなおさら。

  324. 1409 匿名さん

    あと1ヶ月ほどで3期の販売が始まります。現状で先着順が無いですから今までの分は無事に売り切っているということなんでしょう。そもそも2期までの間にどれくらいの割合が売れているのかというのがありますが…どうなんでしょうね。 駅まではものすごく近くて良いと思うのですが、そもそもあまりこの辺り以外の人には馴染みのない場所なのかしら。

  325. 1410 匿名さん

    単純に高いだけ。

  326. 1411 口コミ知りたいさん

    100戸はすぐ売れたけど、その後はかなり足踏み。買える人は皆買ってしまって、高くて買えない人が眺めているだけ。

  327. 1412 買い替え検討中さん

    この価格分の価値のある素晴らしいマンションだと思います。

  328. 1413 口コミ知りたいさん

    >>1412 買い替え検討中さん
    それは同意ですが、金がなくて買えない人が多く、結果として売れない現実となっています。

  329. 1414 評判気になるさん

    近隣住民ブログがコッチの板より盛り上がっている模様

  330. 1415 ご近所さん

    あのノイジーマイノリティのサイトですね。

  331. 1416 マンション検討中さん

    見てきましたが、ひどいですね。
    道路を舗装しろとか、落葉を掃除しろとか…
    ブランズも現在いくつか販売中の物件がありますが、他の地域ではどこも揉めてないですよね?東急が悪いとしきりに主張してるようですが、単純にこの地域の近隣住民の質な気がします。

  332. 1417 ご近所さん

    鵜の木にできるライフでもそうですよ。
    駐車場のところをスーパーにするって話なのに
    スーパー出来ると車がやってくる!事故でもおきたら責任はどうするんだ!っておじいさん怒鳴ってた。
    一握りの人が反対してるだけなんですなね

  333. 1418 マンション検討中さん

    うわ…そうなんですか。
    スーパーができたら有り難いのに…閉鎖的な住人が多いんですかね?
    検討中でこのマンションはすごく気に入ってるのですが、近隣住民の雰囲気が気になります。

  334. 1419 ご近所さん

    1417です。基本的にはいい人が多いですよ。
    ただ年輩の人は今の環境が少しでも変わるのが
    嫌な人が多いので、、やや面倒
    マンションできて若い人が増えてほしいと
    多くの人は思ってますよ

  335. 1420 口コミ知りたいさん

    >>1418 マンション検討中さん
    この人たち、相当粘着質でやめる気ないから、気にしていたら2、3年買えませんよ。

  336. 1421 ご近所さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  337. 1422 マンション検討中さん

    1419.1420さん、教えてくださりありがとうございます。
    やはり一部の方が粘着質なんですね…。
    子供がいじめられたりしないか心配です。
    現地を見に行った際は久が原駅からしか見ていなかったので、今度鵜の木駅方面も歩いてみようと思います。

  338. 1423 匿名さん

    この地域に限らず自分の周りの環境は自分の思い通りになるべきだと思ってしまう人は案外いるんでしょうね。自分が何年生きてきたとかどれだけ頑張ってきたとか他人には何の価値もないんですけどね。

  339. 1424 匿名さん

    うちの子と近所の子、どちらがいじめられるかいじめるかは、
    わからない。
    仲良くなってお友達になるかもしれない。
    変なことにならないよう親は躾と正しい子育てをしなくては。

スポンサードリンク

バウス氷川台
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸