東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 3851 匿名さん

    >>3849 匿名さん
    私は仕様の割に安いと思いますよ。
    区内でここより仕様が良くて、安いところの例を出せます?

  2. 3852 匿名さん

    >>3851 匿名さん
    そりゃ購入者はそう思いたいでしょう。立地も仕様も加味した上で安いとならとっくに完売してるよ。安くないから値下げしてその上で売れ残ってる訳で。

  3. 3853 通りがかりさん

    仮に仕様が良くて手頃な価格でも立地が悪ければマンションは売れませんからね。

  4. 3854 マンション検討中さん

    >>3849 匿名さん

    別に二重床じゃないと、大した仕様じゃないなどということは無く(二重床は種々設備仕様の一つ)、そもそも野村が専有部の設備仕様よりも、エントランス、ラウンジ、ライブラリー等の共用部のラグジュアリー感、ランドスケープ等を売りにするデベロッパーであり、マンション全体としての良さがあれば、それがプラウドとしての価値だと思いますが。

  5. 3855 匿名さん

    >>3854 マンション検討中さん
    要は張りぼて。

  6. 3856 マンション検討中さん

    なんかここ買う人って、都内とかプラウドとかそういう分かりやすいステータスに拘る一方、7,000万台のマンションには手が出ないって残念な感じだよね。

  7. 3857 住人

    >>3849 匿名さん
    大田区で床暖房、ディスポーザー、ミストサウナ、24時間ごみ捨て可能、キッズルーム、ライブラリー等が完備されててこの値段は他にないよ。他教えてくださいな?

  8. 3858 マンション検討中さん

    >>3852 匿名さん

    少なくとも、このレベルの仕様のプラウドがこの価格で買える、他のプラウドは無いと思います。

  9. 3859 マンション検討中さん

    >>3856 マンション検討中さん

    ここで、これほどのプラウドが、この価格で買えるのに、他でそれ程大きく設備仕様の変わらない高いプラウドを購入する気にはなれませんが。正直、高モノ買いする意味が全くないと思いますが。

  10. 3860 通りがかりさん

    多くの人はプラウドというブランドよりも立地にこだわるからこその現状ということでしょう。

  11. 3861 通りがかりさん

    現状はともかく今後はプラウドのブランド力って低下していくんでは?と危惧している今日この頃。。。

  12. 3862 マンション検討中さん

    >>3860 通りがかりさん

    ここのプラウドに魅力を感じる人が買えば良いと思います。別にここのプラウドの立地が悪いとは思いませんし、現在、売れてますしね。

  13. 3863 通りがかりさん

    >>3861 通りがかりさん

    最近(というかこの2~3年?)残念なランドスケープ、間取りのプラウドが多いですしね。この掲示板が良い例ですが、根強いファン、憧れを持ってる人はまだまだいるみたいなので、しばらくは大丈夫でしょうが。

  14. 3864 マンション検討中さん

    まぁ表面的なブランドだけで選ぶ人が多いんでしょうね。
    なんでここがこんなに安いのか考えもしないのでしょう。

  15. 3865 匿名さん

    >>3800 匿名さん

    雑色に住んだら分かると思いますが
    平日に普通電車で品川まで行くことはほぼないですよ
    特に通勤時間帯は普通は快特と特急、AP急行に何本も通過待ちをするためとても遅いですから。なので一般的には京急蒲田で快特か特急に乗り換えます

    また普通電車の停車場所は5番線ですが、特急や快特の停車場所は6番線です
    同じ階にありますが距離が離れています
    乗り換えのタイミングが短い場合が多いため、ダッシュしないと間に合わないことが多いです
    この京急蒲田駅構内でのダッシュを俗称「蒲田ダッシュ」と呼びます

    みんなドアが開いた瞬間鬼の形相でかけっこしてますよ

  16. 3866 マンション検討中さん

    B棟の位置がわかりやすく書いてあるホームページってないでしょうか?

  17. 3867 匿名さん

    ここの購入者でも何でもないけど、ここはお買い得だと思うよ。
    なんであんなに不人気物件としてマスコミにたたかれてたのか本当に不思議。
    今もネガ書いてる人いるけど、近隣でここより安くて仕様の良い物件を例示できないでしょ?
    過去からの色眼鏡をかけて見ているだけの気がする。
    野村の商売が下手なだけで、このぐらいの予算で買う側にとってはおいしい物件だと思うけど、そう思わないのかな?

  18. 3868 匿名

    >>3854 マンション検討中さん
    好みもあると思いますがエントランスやラウンジが生活のメインと考えられる方には良いかも知れませが専用部分を大切にされる方から見ると空間スペースが疑問です。

  19. 3869 契約済みさん

    >>3804 匿名さん
    去年は4000万円台後半からの値下げは無いと言ってたぞ
    売れるんであれば3000万円台でもなんでもいいがそれは今売るための営業トークだからね

  20. 3870 名無しさん

    おそらく安いのは単なる価格差のような気がしますが、安いと言っている比較対象はどこなんでしょうか。
    立地が優れているところと比較するなら、その分を差し引いても安いと言えるのか、考えた方がいいです。
    20年後5000万で買った物件が3000万でしか売れない場合、20年後に1億の物件が9000万円で売れるなら、安いのは前者とは言えないと思います。
    ここは立地相応の価格であり、価格面での割安感はないとわかった上で購入した人にとってはいい物件でしょう。

  21. 3871 匿名さん

    エントランスやラウンジが生活のメインにはならないでしょう。
    水準以上の物件のエントランスやラウンジを観るとたいていはがらんとしてます。

    エントランスにござ引いて集まられたり、ラウンジが子供の溜まり場になったりしたら
    プラウドの名にかかわる。

  22. 3872 マンション検討中さん

    >>3868 匿名さん
    マンション全体のラグジュアリー感に興味がなく、専有部が充実してれば良い方は、別にプラウドを買う必要なく、そういう物件を買えば良いと思います。

  23. 3873 マンション検討中さん

    >>3870 名無しさん
    前に書かれていた方がいましたが、いわゆる立地が良いと言われる場所(元から閑静な住宅街で、第一種住居地域)に建設されるマンションは、メジャー7クラスの物件も多く、新築時に高い価格で売り出され(恐らく70平米、6千万円以上)、中古物件も高めで売り出すんだと思います。
    一方、そういう地域では、そういう物件が多いことから、中古で売り出した際の競争が激しく、しかも6千万円以上のマンションを検討する層は圧倒的に新築マンションの検討をする方が多い。結果として、本当に中古で売れる価格は、高くても4〜5千万円になってしまう可能性が高い、と思料します。(1億円で買って、9千万円で売り出しても、本当に中古で9千万円で購入を検討する方は極めて限られていると思料します)
    そう言った意味でも、この地域での中古の売買実績を見ても、ここでのランドマーク的物件になり得る、このプラウドはお買い得だと思います。

  24. 3874 匿名さん

    この地域で探す人が極めて限られるとは思いませんか?

  25. 3875 マンション検討中さん

    >>3871 匿名さん

    エントランスやラウンジは日々の生活で必ず通行したり、目にしたりしますよね。その際に、やっぱりラグジュアリー感とか、高級感を感じて、やっぱり買って良かったと思えます。
    そういう質感の良さに、魅力を感じないのなら、プラウドなんてそれが売りのマンションなんだから、他の専有部に特化しているマンションを買えば良いと思いますよ。

  26. 3876 匿名さん

    >エントランスにござ引いて集まられたり、ラウンジが子供の溜まり場になったりしたら
    プラウドの名にかかわる。

    ポイントはここだろ。
    話をすり替えてはいかんよ。

  27. 3877 マンション検討中さん

    >>3874 匿名さん

    ここの中古物件を見て下さい。やっぱり築30年でも、メジャー7関連物件は4千万円程度で売り出されていて、中古でその価格であれば、購入を検討する層は多いですよ。

  28. 3878 匿名さん

    >>3876 匿名さん

    そんな風になっているんですか?見たことないですけど。

  29. 3879 匿名さん

    >>3878 匿名さん
    部屋が狭いんで、子供の勉強部屋に共用部を使うことを考えてる
    と書いてた人がいたような。

  30. 3880 匿名さん

    >>3879 匿名さん

    別に共用部のライブラリーの自主学習スペースで勉強するのは何の問題も無いと思いますが。
    その為の自主学習スペースですよね。

  31. 3881 匿名

    >>3871 匿名さん

    住んでしまえばプラウド名は、そんなに関係無いですよ!プラウド名に酔って買ってしまったタイプですか(笑)

  32. 3882 匿名さん

    >>3864 マンション検討中さん

    安いと言っても、平均価格:53百万円のプラウドですよ。ここを”こんなに安い”と言い切るあなたは、当然70平米、8千万円以上の都心の物件を検討され、年収もさぞお高いんでしょう。

  33. 3883 匿名

    >>3879 匿名さん

    専用部狭い=必然的に共同部を利用するのは普通の考え方では有りませんか?利用する権利が有るのですから

  34. 3884 匿名さん

    >>3870 名無しさん

    安いと言っている比較対象は、@280万円〜300万円のプラウド(同レベル仕様)、又はメジャー7関連物件です。
    だから、このレベルのプラウドが、あなたが言うところの立地の良い場所(例えば山手線内側、高級住宅街等)にあった場合、間違いなく、70平米、6千万円台支払わないと購入出来ないからお得だと言っているものです。
    中古売買に関しては、先に書かれていた方の通りだと思います。

  35. 3885 通りがかりさん

    どうもマンションに一番重要な立地という視点が抜けているので(プラウドというブランドは本来一番重要な要素でない)永遠にこの議論が続きますね。
    別にブランドを第一に考えて選ぶことは個人の価値観ですから否定しませんが、それが一般的なものとしてそれを基準に安いというのはちょっと違うと思います。
    他の人も同じように考えるのであれば、ここはとっくに完売してるはず。

  36. 3886 匿名さん

    >>3884 匿名さん

    どうでもいいが山手線内や高級住宅地だと、70平米6000万台ではとてもとても買えないよ

  37. 3887 検討板ユーザーさん

    >>3882 匿名さん
    年収は高いかわかりませんが、それくらいの価格で探してますね。

    ちなみに豊洲の高級タワーマンションですら共用部に小学生がたむろするくらいですから、こちらのマンションだと年齢層や世帯の収入層からしてすごいことになると思いますよ。。。

  38. 3888 匿名さん

    >>3885 通りがかりさん

    第5期で、64平米、4千万円台前半が野村から公表されて、多くの方が立地に対しお得感を感じられた結果、第5期対象は完売、第6期も販売前で6〜7割埋まってきてる状況なのだと思います。

  39. 3889 匿名さん

    >>3886 匿名さん

    そうですね。70平米、8千万円でした。だからお得ですよね。

  40. 3890 匿名さん

    こちらのマンションのお子様たちだけならすごいことにはならんだろうが、お友達の近所のガキどもを引き連れてくるだろうからね。どうなることか。。。

  41. 3891 匿名さん

    >>3887 検討板ユーザーさん
    そんなんですか?自分はまだ、そんな状況をこのマンションで見たことないですが。あと、世帯の収入層なんて関係あるんでしょうか?

  42. 3892 匿名さん

    >>3887 検討板ユーザーさん

    これは価値感の問題なので、70平米、8千万円のマンションに価値を見いだされるのも良いかと思いますが、自分は所詮箱もので、70平米程度の空間にそこまでの価値は見いだせないです。

  43. 3893 eマンションさん

    >>3875 マンション検討中さん

    プラウドのTVのCMも、共用部が全面に写しだされてますよね!

  44. 3894 マンション検討中さん

    こちらってバスでの蒲田アクセスはどうなんでしょうか?

  45. 3895 通りがかりさん

    >>3892 匿名さん
    それは8,000万の物件も買えて初めて言えることですよ。

  46. 3896 匿名さん

    プラウドと他社物件の違いってなんですが。マンションギャラリー行っても違いがさっぱり分かりません。
    ブランドが好きで買う人は具体的にどういいのか知って買っているのでしょうか。
    それか、「ブランド」というところで買うが故に、詳細はわからないで買っているのでしょうか。

  47. 3897 匿名さん

    >>3895 通りがかりさん

    自分も予算的に8千万円のマンションは購入対象範囲(当然、年収もそれなりですが)でしたが、上記の価値感であり、あえてそんなマンションは購入しませんでした。(例えば、同じような仕様のベンツが片や、60百万円、もう一方は、売主の都合で45百万円で売っていたら、45百万円で買いますよね)

  48. 3898 通りがかりさん

    >>3897 匿名さん

    だからいい加減に立地という視点を持ちましょうよ。マンションはその場所から移動できないんだから。。。

  49. 3899 匿名さん

    >>3896 匿名さん
    ブランド、特にメジャー7供給物件は、やはりその質感、ランドスケープ、設備仕様等、製品としての品質は大変優れており、マンション供給実績も常にデベロッパーの上位を独占しています。又、これらのデベロッパーは、自社が供給する物件に対し何かあった場合、それなりの責任を負い、補償して貰える安心感があります。

  50. 3900 匿名さん

    >>3899 匿名さん
    営業さんかしら。作りに関して「大変優れており」っていうところが、あんまりよく分からなくて。
    たしかに横浜の三井の補償をみれば、大手がいかにすごいかが分かるけどね。

  51. by 管理担当

スムログに「プラウドシティ大田六郷」の記事があります

スポンサードリンク

バウス一之江
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸