東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE 千代田麹町 TOWER」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 麹町
  7. 麹町駅
  8. THE 千代田麹町 TOWER
匿名さん [更新日時] 2024-02-07 16:19:58

まだ分からない部分が多いですが興味ある方、情報交換お願いしします。

売主:サンヨーホームズ、NTT都市開発、大林新星和不動産
設計:日企設計
施工会社:株式会社安藤・間 首都圏建築支店
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ

所在地:東京都千代田区麹町3丁目2-13他8筆

交通:京メトロ有楽町線「麹町」駅徒歩1分(直結)
JR中央線総武線「四ツ谷」駅(麹町口)徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷」駅(3番出入口)徒歩10分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅(3a出入口) 徒歩4分
東京メトロ半蔵門線有楽町線「永田町」駅(9a出入口)徒歩8分
JR中央線総武線「市ヶ谷」駅(改札口)徒歩11分
東京メトロ南北線有楽町線「市ヶ谷」駅(3番出入口)徒歩11分
都営新宿線「市ヶ谷」駅(A1出入口)徒歩12分
東京メトロ銀座線丸ノ内線「赤坂見付」駅(D出入口)徒歩11分

総戸数:83

階数:地上23階、地下3階
高さ:79.9m(最高高さ89.8m)
敷地面積:606.26㎡
建築面積:374.80㎡
延床面積:9,199.23㎡

[スムログ 関連記事]
千代田区」高級住宅街特集 ~ 皇居西側エリア「麹町・平河町」編 ~ 
https://www.sumu-log.com/archives/3373
【お便り返し】今の市況で予算1億円。購入するならどのマンション?
https://www.sumu-log.com/archives/9429/

[スレ作成日時]2015-07-08 00:54:00

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE 千代田麹町 TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    お高いマンションであるだけあり、きちんと共用部のデザインも凝っているのだなと思いました。
    それにしても場所柄、絶対にはリーズナブルにはならないでしょうし、
    出てきている情報もそういう感じです。

    基本的には資産目的で、という方が多くなってくるのでしょうか。
    著しく資産価値が落ちるリスクも少ない地域に感じられます。

  2. 183 匿名さん

    間取りが削除されたけど何でだろ...

  3. 184 匿名さん

    ここの売れ行きどうなんでしょうか。

  4. 185 匿名さん

    http://shohido.blogspot.jp/2016/04/blog-post_9.html
    http://ameblo.jp/kuriyama-takasi/entry-12162815210.html
    http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2223

    各ブログなどでの取り上げ状況ですが、見方によって評価分かれそうな物件ですかね。
    あとは間取りブログの方くらいでしょうかね。

  5. 186 匿名さん

    コンシェルジュが不要。管理費を上げている。

  6. 187 ご近所さん

    80平米で2億超えか。。。

  7. 188 匿名さん

    間取りが1つだけ公開されましたね…

    1. 間取りが1つだけ公開されましたね…
  8. 189 匿名さん

    番町エリアで駅直結。最初で最後の物件。中古でも値崩れしにくそう。モデルルームは大盛況でほぼ全ての部屋に申し込みが入りそう。七月末にはクローズらしい。価格に納得いけば買って間違いない物件。

  9. 190 匿名さん

    それは凄いですね。スレはそれほど盛り上がってはいませんが
    これくらいの価格帯買う人は掲示板など見ないで買ってしまうのでしょうね。
    三菱&リバブルが販売代理なので付近の高価格帯物件検討者の
    データも持っているのでしょうし、内々にそういう方々を相手に販売進めてるのかも
    しれませんね。

  10. 191 匿名さん

    >>189 匿名さん

    189です。七月末クローズは間違いでした。
    すいません

  11. 192 マンション検討中さん

    管理費が高いよね。直結エレベーターの管理費が住民負担となると別に駅直結でなくても良かったと思う。裏のビルに駅への階段あるからね、ここから徒歩1分以内に。

  12. 193 匿名さん

    タワマンって高層×住民多数で、結構事故物件になるの多いんだよね。
    GWにもパークコート千代田富士見で自殺あったし。その近くのプラウドタワー千代田富士見も同じく自殺マンションだし。

  13. 194 匿名さん

    プレミアム住戸は買えそうもないので、一般フロア住戸の仕様が気になります。仕様は高い方ですかね?

  14. 195 匿名さん

    千代田富士見は2本とも事故マンションになったか。。。
    資産価値には大きく影響するけど、まあタワーマンションの宿命だと諦めるしかないね。

  15. 196 匿名さん
  16. 197 匿名さん

    公式が更新されだいぶ情報が追加されてますね。
    ふと気になったのですが直結エレベーターって居住者以外利用出来ないロックとか
    掛けられるのかな。それとも誰でも利用可なのでしょうかね。

  17. 198 匿名さん

    >>197
    直結エレベーターは誰でも利用できます。管理費は住民持ちですが。

  18. 199 匿名さん

    管理費高すぎ。投資用としても利がでるか?

  19. 200 匿名さん

    193さん
    タワマンの事故物件化は仕方がない面もありますね
    大規模なだけに、一つの町みたいなものですから
    悲しいけれど、いろいろな人生があるというこで・・・

  20. 201 匿名さん

    196
    うわぁ......

  21. 202 匿名さん

    お、凄いこんな物件あったんだな。超ペンシルだが制振だし悪くは無さそうだな。
    高いんだろうけど。。

  22. 203 匿名さん

    え〜なんで高級マンションで飛び降りるの?
    住民さんですか?
    マンション売って やり直そうよ
    タワマンのリスクは震災や修繕だけではないのですね。

  23. 204 匿名さん

    >>203 匿名さん
    自殺の原因はお金とは限りないんですね。端から見たら超高額物件に住んでるなんて幸せだと思いますよね。

  24. 205 匿名さん

    坂の途中に建ってる?のでエントランスは半地下のようになるのかな。

  25. 206 匿名さん

    >>205
    エントランスは坂の上側です。坂下で北側の駐車場出入り口が地下フロアに当たります。

  26. 207 匿名さん

    パークコート千代田富士見の件、同じ千代田区内の高額タワマンとしてはドキッとさせられる。
    毎日毎日、現場を通る度に転落事故のことが頭をよぎると思うと、住民が不憫でならない。

  27. 208 粕谷

    >>206 匿名さん

    そうでしたか。そのような構造なのですね。
    坂地ですが、高台ですし良さそうですね。

  28. 209 匿名さん

    パンフレット見てて気になったけど、外壁の厚さが100mm以上となってるけど、大通り沿いのタワーで100mmって薄くないか?
    コンクリート強度、床スラブの厚さは書いてないし、杭の説明も少なすぎる。強度は大丈夫かな?東京都環境性能表示で断熱性、省エネ性がこのレベルの物件で星二つだし。やはり大手の物件の方が安心かな・・・。

  29. 210 匿名さん

    ここって倍率つくほど人気なの?

  30. 211 粕谷

    かなりの人気が予想されますね。
    一期で売り切りとかじゃないですかね。
    この立地なら

  31. 212 匿名さん

    3日ほど前にモデルルーム案内のメールが届きましたが、今週末はまだ予約状況に結構空きがありますね。
    さすがに値段が高すぎると思いますがね、どうでしょう?

  32. 213 匿名さん

    安くはないですが、15年振りの千代田区駅直結物件ですから売れてしまいそう。

  33. 214 匿名さん

    確かに高い。

  34. 215 匿名さん

    まぁ買えるお金あるなら買っておいて損はない物件だろうね。
    戸数もたかだか80戸しかないし希少性は高いと思う。

  35. 216 匿名さん

    全然盛り上がらないですね・・・
    なんでどぁろう?

  36. 217 ご近所さん

    投資用にしてもちょっと高いのよ。
    住むにはちょっと入ったパークコート一番町あたりが静かでいいよ。
    個人的感想。

  37. 218 匿名さん

    管理費も高いからね。
    本気で検討している人は、こんな掲示板見ない様なお金持ちの方々でしょうね。

  38. 219 匿名さん

    管理費高すぎでしたねー。
    共用施設はラウンジくらいだし、コンシェルジェも午前中だけなのに本当に高い。
    やはり戸数が少ないからでしょうか?

  39. 220 匿名さん

    コンシェルジェが午前中だけって、コンシェルジェの人手不足なんでしょうか。
    同じ管理会社などのマンションを毎日移動しているのかな。
    まぁご苦労様ですが、ところでコンシェルジェの収入はどのくらいなんでしょうね。

  40. 221 匿名さん

    間取り少なすぎ・・・

  41. 222 匿名さん

    3LDKと2LDKの2戸を親世帯子世帯で、購入したいと思っていますが、番町の物件など、少し静かな所も良いかな、と迷っています。
    いかがでしょうか?

  42. 223 匿名さん

    いくらなんでも高すぎ。せめて低層階であっても上層階と同じ仕様でないと。あれじゃ湾岸のよくある庶民タワーと内装一緒。立地だけでここまで価格釣り上げるほどの場所ではないような。

  43. 224 匿名さん

    >>222 匿名さん
    四番町に中古でいい物件あります。
    麹町と市ヶ谷駅の2駅使えますね。

  44. 225 匿名さん

    来月販売なのに過疎ってますね。大丈夫ですか?

  45. 226 匿名さん

    >>225 匿名さん

    ここが1期で結構な数捌けるようならまだバブルは続いていると感じますね。
    MRのオープンってちょっと前な気がするけど、販売まで時間かかってるのは当初の予定通りなんでしょうかね?

  46. 227 匿名さん

    この値段でどれだけ売れるのか見物です。マンション販売は昨年ほどの勢いはないですから、正式価格で結構値下げしないと厳しいでしょう。

  47. 228 匿名さん

    >>227 匿名さん

    ですよね、自分もそうみてます。
    上層階はいいとして、中層以下は下げないと難しそう。タワーと言う割に眺望のある部屋も少ないし。

  48. 229 匿名さん

    モデルーム行った方はいますか?
    過疎っているのでしょうか…

  49. 230 匿名さん

    >>223 匿名さん
    いやー直結だよ?エントランスも立派だし、立地としては一番でしょ。
    直結エレベーターの出先が外の空気に当たるのは気になるけどね。

  50. 231 匿名さん

    ここってもう価格でてるんですか?
    高層、中層、低層、角部屋
    単価それぞれいくらくらいなのかなー

  51. 232 匿名さん

    欲しいけど、飛行機もレンタルの時代にこの値段で買ってもいいのだろうかと悩みます

  52. 233 匿名さん

    頼むから間取りを見せてくれ…

  53. 234 匿名さん

    プレミアムを買えるお金のある人には良いと思う。しかし、それ以外の部屋しか買えない人には、眺望がイマイチの上、仕様も低いので見送る理由になってしまう。

  54. 235 匿名さん

    >>234 匿名さん
    ここはスカイラウンジみたいな共用施設はないのかな?

  55. 236 匿名さん

    ありませんよ。

  56. 237 匿名さん

    スカイラウンジではなく、ただのラウンジなら3階ぐらいにあるけどね。眺望を楽しむ共用部はないはず。

  57. 238 匿名さん

    高い金を出すのだから、スーゼネに施工して欲しかった。

  58. 239 マンション比較中さん

    来週見に行く予定の者です。
    1LDK、もしくは2LDKの狭い部屋で考えています。(価格が高いので・・・)
    管理費が高いとありましたが、どのくらいでしょうか。差し支えなければ大体の価格を教えてください。

  59. 240 匿名さん

    >>233
    ここにあります。

    1. ここにあります。
  60. 241 匿名さん

    もう一つ

    1. もう一つ
  61. 242 検討板ユーザーさん

    坪単価650ですかー

    たけー。買えない。

  62. 243 匿名さん

    販売開始の連絡が来ましたね。
    最近の新築物件の価格設定は異常な高さ。

  63. 244 匿名さん

    1期で37戸販売ですね。流石に高すぎたのか半分にも満たない数字ですね。
    それでもこの価格なら売れた方?なのかな。
    資産性が抜群なのは明らかだが市況も翳りつつある今、なかなか難しい判断ですね。
    今後千代田区の駅直結が出てくるのかも分からない(15年振りでしたっけ?)ので
    欲しい人は欲しいでしょうけどね。

  64. 245 匿名さん

    図面のTって、貯湯タンクですか。今時オール電化なのですか。

  65. 246 匿名さん

    オール電化がダメとは?

  66. 247 匿名さん

    よくわからないけど、料理には火を使いたいかなと…

  67. 248 匿名さん

    >>247 匿名さん

    まあ、その辺は好みじゃないですかね。
    火を使わなければ安全だし、熱くもないですし。

  68. 249 匿名さん

    今オール電化だけど、料理ではフライパンとかをあおったりできないのがちょっと不満。
    あと風呂で夜遅くなると使える湯量が減るのがね(沸き上げにはちょっと時間かかる)。
    床暖房は暖房性能は問題ないけどコストはガスより高いのかも。
    原発が維持されそうなんで、また復活してくるかもね。

    ここの価格はまあ妥当でしょう。
    広い部屋が出てないみたいだけど、もしかして「アンダー」で売れてるのかな。

  69. 250 匿名さん

    中層階以下が高すぎる

  70. 251 匿名さん

    42平米で7000万弱ですか
    これは安いのかな?(笑)買える!と思ってしまった(笑)
    ただ、この部屋はさすがに売れちゃうかな。

  71. 252 匿名さん

    オール電化の料金プランですが、以前使えた電化上手が新規契約不可になってしまったので、割高になるような気がします。
    それでもオール電化にこだわるのは、サンヨーホームズならではと思います。
    まあ、ここにすむ住む人は電気代なんか気にしないから問題なしですね。

  72. 253 匿名さん

    電気オーブンとガスオーブン 使い勝手が全然違うよ

    オーブン料理しない方には全然関係ない話ですが

  73. 254 匿名さん
  74. 255 金融投資家

    フランベできないIHで、どうやって肉焼くんだ?

    お前らの買う安い肉だと、
    フランベしようがしまいが味も変わらないか。。。

  75. 256 匿名さん

    第1期登録終了しましたが、売れ行きはどうなのでしょうか?

  76. 257 匿名さん

    事前審査が通りましたが購入を見送りました。
    やはり高すぎる。
    駅直結は希少価値がありますが、眺望も周辺環境も実需としては面白みがないですし。
    投資物件のひとつくらいな位置で購入できるのなら欲しいけど、自分が長く住むには無理だなぁ。

  77. 258 匿名さん

    周辺の中古マンションの方が価格を含めて魅力的な物件が多いと思う。今、建築中の物件は土地の取得にもお金が相当かかったのかな?

  78. 259 匿名さん

    和食や中華を作るなら火力のほうが調節しやすいと思います。

    IHだと、電気ですから温度の調節が必要な料理はどうしてもうまくいかなそうですが、
    実際はどうでしょうか?
    最近のIHは高温での調理が可能になってきているのかな
    見た目はIHの方がきれいに見えますが。

  79. 260 匿名さん

    希少な駅直結物件ですが、この掲示板では盛り上がりませんね。確かに値段と仕様の釣り合いは・・・ですが。この物件が盛り上がるのはプレミアム販売からでしょうかね。

  80. 261 匿名さん

    >>260 匿名さん

    この掲示板が盛り上がるかどうかなんて関係ないですよ。
    特に都心の高額物件なんてここを見て参考にする人の方が少ないでしょう。
    ヘタにスレが上がれば妬みやっかみのネガスレが横行するから、むしろ静かにしておいてほしいくらい。

  81. 262 匿名さん

    >>260 匿名さん

    すみません、プレミアム販売ってなんですか?
    最上階?

  82. 263 匿名さん

    >>262 匿名さん
    プレミアム住戸の販売って言いたかったんです。今はそれ以下の階の販売のみなので。

  83. 264 匿名さん

    >>260 匿名さん

    プレミアム住戸は、もう既にアンダーで半分ほど売れているようですよ。

  84. 265 匿名さん

    1期は1戸を除き完売したそうです。プレミアム住戸が内々に販売してたのは知りませんでしたが
    事実ならかなりの売れ行きですね。なんだかんだで高かろうとスレが盛り上がらなかろうと
    駅直結の希少性で売れてしまうということでしょうかね。確かに価値はありそうなので
    お金あるなら欲しいですよね。

  85. 266 匿名さん

    >>265 匿名さん

    一番安い41平米6950万も売れちゃったかな?

  86. 267 匿名さん

    えっ、次期以降に販売とされるプレミアムプランを秘密裏に販売されてるのですか…⁉
    そういうのって法律上は問題ないのですか?
    なんかズルいな~ ガッデムー!

  87. 268 匿名さん

    やっぱりね~ by249
    >広い部屋が出てないみたいだけど、もしかして「アンダー」で売れてるのかな。

  88. 269 匿名さん

    >>267 匿名さん

    優先販売は高額物件では珍しくもないのでそういうものと思うしかないのでは?優先販売して貰えるようなステータスがないとダメでしょうけどね。

  89. 270 匿名さん

    で、本当にここ売れてるの?

  90. 271 匿名さん

    >>270 匿名さん

    もちろん売れ行きが良いところはありますが、最近はどんなに都心の高級マンションでも売れなくなってきていますよ。

    売れているかどうかは個人の主観によるでしょうね。
    現在はプライム住戸(16階以下)は33戸、プレミアム住戸(17階以上)は半分以上売れている状況らしいです。

  91. 272 マンコミュファンさん

    住所が番町ではないのに、高値でよく買うわな。。

  92. 273 匿名さん

    >>265 匿名さん

    1戸でも売れ残れば、完売ではありません。数戸残し完売は、湾岸スレでよく使われる言い方ではありますけど。

  93. 274 匿名さん

    高くても売れてるってことは価値を見出す人が多いのでしょう。
    まあ駅直結自体希少ですしね。

  94. 275 マンション検討中さん

    駅直結は良いけど高すぎ。番町買えるよ。

  95. 276 匿名さん

    完全に値付け失敗。。。と言いたいところだが、そこそこ売れてるみたいだね。プレミアムルームの本当の情報は分からないけど。

  96. 277 匿名さん

    住所が麹町と番町ではどこまで価値がかわるのだろうか?

  97. 278 匿名さん

    ここは管理費も高いし、その割にはコンシェルジェの勤務時間が昼過ぎまでと微妙。
    直結はいいが、その地下鉄からのエレベーターの維持管理の費用も住人持ちなんだよね。
    希少性はあるけど、ランニングコストがかかりすぎなのが難点。

  98. 279 匿名さん

    ランニングコスト気にしないような方や直結に価値を見いだせる人が買うからいいんじゃない。
    ランニングコストが~っていう人には合わない物件なんだよ。そのへんは人それぞれだね

  99. 280 匿名さん

    ランニングコスト程度を気にする人が、
    なぜこの物件のスレに来るんでしょうかね。。。

    もうちょっと稼げるようになってから来てください。

  100. 281 匿名さん

    >>280 匿名さん
    グロス7000万の物件もあるんだからそんな事いえません。
    ランニングコストがいくらになるのかによるでしょ。数字を見ての発言ですかね?

スムログに「THE千代田麹町TOWER」の記事があります

スポンサードリンク

バウス氷川台
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸