横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ宮崎台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 宮前平
  8. 宮崎台駅
  9. プラウドシティ宮崎台
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-07-07 20:39:31

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/pc-miyazakidai/

<B街区全体概要>
所在:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-8-1
交通:東急田園都市線宮崎台駅徒歩6分
総戸数:225戸
間取り:2LDK~4LDK、59.23~92.3平米
入居:2016年10月下旬予定

売主:野村不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:野村不動産パートナーズ



こちらは過去スレです。
プラウドシティ宮崎台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-09 22:51:53

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ宮崎台口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    >>799
    早々に値引きということはやっぱり売れ行きが良くなかったんだな。

  2. 802 匿名

    >>801
    だな。にしても、早いね。

  3. 803 匿名さん

    高値だし
    客をうかがう
    野村かな

  4. 804 購入検討中さん [男性 40代]

    値下げしたとのことで
    早速MR申し込みました

    下げ幅にもよるけど来週楽しみだなー

  5. 805 匿名さん

    MR見ました!
    高くてびっくりしました。駅からの坂、仕様の悪さ、音の五月蝿さ等々。
    特に共用部分と田都グローバルを謳う映画はしらけました。
    時間の無駄です。
    見送るって言ってもしつこく電話とかメールしてくるし、もううんざりしています。

  6. 806 購入検討中さん

    因みに、南向きは下げ幅かなり少ないですよ。野村さん、価格設定失敗ですな。このタイミングで価格下げるとは、笑ってします。売れないよ、こんなクソ物件。因みに、妬みではないですよ、買えるお金はありますが、期待していただけに、本当に残念ですよ。建て方が団地みたいだし。

  7. 807 購入検討中さん [男性 40代]

    何だ たいして下がってないの?
    いくら宮前区っても宮崎台ごときで
    6000万なんて出す気ないんだけど

    だったら都内にするわ

  8. 808 匿名さん

    805様。素朴な疑問ですが、クソ物件のスレに来て長文を寄稿する方が、あの映像を観るよりも100倍時間の無駄という気がします。他社さんであれば同情、一般ユーザーの方であれば尊敬します。

  9. 809 匿名さん

    >>808
    どちらにせよ、なんだかんだでプラウドは人気があるってことですね。

  10. 810 匿名さん

    南向きは上層階・角部屋などの高値も含めて、かなり要望が出されています。
    焦ってるのは、東・西向きですね。

  11. 811 匿名さん

    >>805さん、

    田都グローバルを謳う映画は不評のようですが、共感された見学者も多数いたのではないでしょうか。
    コンセプトは「世界を知る田都から世界に通じる豊かさを語り合う邸」です。
    もう一度田都グローバルビデオをご覧になられたらよいのではないですか。

  12. 812 購入検討中さん

    野村の営業も書き込みすんの?
    なにが世界を知る田都だっつーのww

    なーんも無い各駅停車の住宅地だろ
    良く言っても閑静な住宅街(※線路沿い)に立つ巨大団地だわな

  13. 813 匿名さん

    オハナだったらよかったのにな。
    まぁ田都沿線じゃ無理だろうけど(^_^;)

  14. 814 匿名さん

    オハナは野村団地と呼ばれる大衆マンションです。この物件の格式からはオハナはあり得ません。プラウドです。
    世界を知る田都のコンセプトに賛同する方々が住民となりますよ、ご心配なく。田都グローバル、私は素敵なコンセプトだと思います。

  15. 815 購入検討中さん

    ここ野村団地っぽいから、オハナでいいんじゃない(笑)
    田都グローバルに賛同する人は少数でしょう。皆さん、冷静になってください、ここのアドレスは川崎市宮前区です。(笑)

  16. 816 匿名さん

    横浜市青葉区よりいいけどな。

  17. 819 匿名さん

    >>815

    私の友人は田都グローバルは素敵なコンセプトだと言ってくれます。オリンピックに向けて田園都市線の国際チャンピオン駅になるようなイメージです。

  18. 822 匿名さん

    イメージだけならやっぱり横浜市青葉区>>>川崎市宮前区になっちゃうよ、残念だけど。
    宮前区は住んだことある人やマンション探してて詳しく勉強した人にとっては良い住宅地。
    特に小さいお子さんがいるとね。

    ただ、結局は宮前区は川崎の中では麻生区中原区の次くらいだし、川崎国のイメージがくっつあてきちゃうから厳しいかな。

    あとは穴場的な良い場所だったのに費用対効果が感じられないと全然だめでしょうね。



    というかここ買う資金あるなら世田谷じゃないか?普通は。

  19. 823 匿名さん

    費用対効果ねぇw
    価値は買う客だけが自分の状況に照らし合わせて決めるもんだ
    田園都市線で、プラウドで、丘の上で、駅近で
    多分10年に1件の穴場物件だよ
    もっとも駅近に別の14階建て作るけどw

  20. 824 匿名さん

    >>823
    プラウドの沿線駅近物件なんて毎年供給されてます。なんで10年に1件の穴場???

  21. 825 匿名さん

    >>823
    「価値は顧客が決める」ってその通りだけど、その結果、その価値と価格が釣り合わなくて結局値下げしたんでしょ?
    この時期に値下げって相当な見込違いだと思うんだけど?
    それって費用対効果が見出だせなかったってことではないのかな?

  22. 826 匿名さん

    公式に販売開始してないのに?
    需要を見極めてんのか。
    それ、そもそも値下げと言う?値下げ情報のソースは確か?書き込みだけか…。

  23. 827 匿名さん

    >>821
    川崎市民に民度を求めちゃ駄目ですよw

    >>826
    たしかに…値下げが本当かわからないですね。
    モデルルームに来た人の感触をみながら調整するのでしょうか?

  24. 828 匿名さん

    これだけの大規模はなかなか無さそう。

  25. 829 匿名さん

    青葉区で住む価値があるのはたまプラーザだけであとは全くなし。
    そのたまプラーザのイメージだけで青葉区は持っている。あとの印象は緑区のそれと変わらない。
    だから駅近なら断然、宮前区青葉区
    民度云々というが、犯罪発生率も隣接する青葉区の方が宮前区よりも高い。
    公立校のレベルも宮前区青葉区。都内に近いのも宮前区
    世田谷云々という典型的な田舎モンの書き込みがあるが、神奈川育ちは基本、東京に興味はない。
    大体、昭和じゃあるまいし、世田谷=憧れなんて、今時、地方出身者かピンとのずれた関西人しかいないだろう。

  26. 830 匿名さん

    川崎市でも治安や民度に問題があるのは川崎区幸区であって、宮前区麻生区は全くの別物だよね。

  27. 831 匿名さん

    >830
    逆です。

  28. 832 匿名さん

    >>829
    だからそれは宮前区に住んでいる人の意見だって(笑)。
    その他の地域の人にとっては「宮前区ってどこ?えっ、川崎?川崎国…www」なんだってば。
    犯罪発生率だって、あれだけ商業施設や繁華街がなければ、そりゃ低いに決まってるでしょ。

    それと神奈川育ちは東京に興味ないって、そんなことないでしょ。
    あえて言うなら、横浜出身者は横浜に思い入れがあるから横浜に住む人多いし、神奈川と横浜を別に考えてる人多いよ。

    >>829さんは神奈川県横浜市以外の育ちですかね?

    それとやけに関西の方をけなすような書き込みをする人が多いのも気になりますね。

  29. 833 匿名さん

    ↑ 民度低い書き込みとはこういう書き込みを言う。

  30. 834 購入検討中さん [男性 30代]

    横浜駅周辺の横浜育ちだけど

    海側の浜っ子にしたら
    青葉台もたまプラも山のほうのやつねってイメージだし
    センター何とかなんて多摩センターみたいなもんでしょって感じ

    もちろん、宮前区なんてマンション探しだすまで聞いたこともなかったよ
    実際に行ってみたら、宮崎台も含めて田園都市線沿いは
    そんなに悪い感じはしなかったけどさ

  31. 835 匿名さん

    >>832

    普通に横浜育ちの関東人なら関西に対する印象は一般的によくないですよ。

  32. 836 匿名さん

    >>829
    神奈川育ちはたしかに東京への憧れはないですね。ただ(川崎育ち以外は)川崎への嫌悪感も子供の頃から染み付いているので、宮前区青葉区、って概念はあり得ませんね~。

  33. 837 匿名さん

    >>835

    そんなことはないと思います。
    たこ焼き、関西弁、道頓堀の食い倒れ、大阪のおばちゃん、
    関西は魅力あると思います。

  34. 838 匿名さん

    >>833
    涙目で書いたんだね。
    いいじゃない、川崎国だって。

  35. 839 匿名さん

    >>836
    横浜出身者なら分かると思いますが、青葉区は横浜じゃないですね。
    横浜にこだわりがあるのは特に臨海部~南部の横浜出身者で、
    横浜北部は川崎と同様、東京文化圏に入ってしまうので、地元意識は昔から低いのは地元民だったら誰だって知ってますよ。
    田園都市線だけで言うなら、たまプラ>宮前区>ほか青葉区、、が正確じゃないかしらね~、、




  36. 840 匿名さん

    >>839
    だから、川崎アドレスには抵抗があるんですよ。

  37. 841 匿名さん

    >>839 さん
    横浜出身としたら>>840 さんのおっしゃっていることが正しいと思いますよ。
    たしかに青葉区は横浜っぽさを感じませんが川崎アドレスには良いイメージがありません。
    当方、30近いのでもっと若い世代は違う感覚かもしれませんが。
    賃貸でもできれば川崎アドレスには住みたくないですし、分譲ならなおさらです。

  38. 842 匿名さん

    オッサン程川崎のイメージが悪い。喘息、公営ギャンブル…。いつの話よ?
    統計上、今後日本一人口が増えて栄えるのが予想されてるのが川崎市周辺。だからほっとけ。
    ちな田園都市線住人だが阪急神戸線の上品さは乗って初めて判ったわ。明らかに田園都市線の負け。
    転勤でもない限り関西に住むのはイヤだがw

  39. 843 匿名さん

    関西人はなぜあんなに嫌われるんですか?

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139704476


    スゲーな、関西人の反応。。

    関西人はどこにいくのでも「これは大阪で言うところのなになに、、」とか言い出すんでよく分かるんだよね。
    それから、関西特有の地域対立を引っ越す先に持ち込むのも特徴。

    大変迷惑です。

    みなさん、川崎市を貶めるエセ横浜人に注意。

    ちなみに私は横浜出身。今川崎に引っ越して大正解と思ってます。ちなみに地元横浜に川崎を嫌がる風潮は皆無です。

    (川崎を一緒くたにするのは無理がありますね。川崎は区によって非常に個性がにあるのが特徴ですね)

    しいて皆嫌がるなら、地元横浜の寿町~黄金町ですよ。

  40. 844 匿名さん

    >>843
    作り話にも程がある。
    鶴見の人でさえ、川崎には一線を引くよ。

  41. 845 匿名さん

    宮前区で生まれ育った人が「私は横浜出身」って言って書き込んでるのがバレバレ。
    川崎市以外の人間にとっては区まで気にしてないよ、川崎は川崎だから!

  42. 846 匿名さん

    この辺の人は駅で格付けしてるでしょ。
    宮崎台はたまプラーザや青葉台に次ぐポジションじゃなかったっけ?

  43. 847 匿名さん

    >>844
    鶴見の雰囲気は、完全に川崎でしょう。

  44. 848 匿名さん

    横浜は関西人によってイメージダウンか。やれやれ。

  45. 849 匿名さん

    >>846
    少なくとも宮崎台より鷺沼、宮前平のが上。
    二子玉川以降だと溝の口やあざみ野のが駅力は上だけど、住環境を優先するなら好みがわかれるかも。
    藤が丘や市が尾とは住環境的にはほぼ同レベルだけど都心に近い分宮崎台のが有利。
    梶が谷とは良い勝負だけど高津区よりは宮前区のが良いので宮崎台の勝ち。
    二子新地、高津、江田には勝ってる。

  46. 850 匿名さん

    ここで川崎市を貶めるエセ横浜市民はかつての青葉信者と同じですね。同じ方々と思いますが。

  47. 851 匿名

    初めて覗いたけど、激しいヘイトスピーチの応酬ですね…

  48. 852 匿名さん

    >>850
    こういう変なこと言うやつがいるから川崎は民度が低いとか言われちゃうんだよな・・
    宮前区青葉区も良いまちだと思うんだけどな・・

  49. 853 匿名さん

    >>851
    エセ横浜人とリアル横浜人と戦いね。戦場は宮前。大迷惑。

  50. 855 匿名さん

    坂が多くてうんざり。でんと沿いの心臓破りの坂やばくね?

  51. 858 匿名さん

    この投稿版を見て驚きました。がっかりしました。検討者にとって役立つ情報や立派な意見ができると思っていました。
    マンション検討者では初級ですがプラウドマンションでしたら安心かと思っています。もう少し役立つ情報交換をいたしませんか。宮崎台の駅、東急ストア、住まう人びと話題は尽きません。
    購入に踏み切る方は顔合わせパーティーでお会いし、人生の友人になるかもしれません。

  52. 860 購入検討中さん [男性 30代]

    職場まで半蔵門線乗り入れで1本で行けるんで
    聞いたこと無いこの宮崎台っての検討してますけど
    そんなにショボイ街なんですか?

    っていうか、田都ってピンと来ないけど
    東急が作ったニュータウンってことですよね

  53. 861 周辺住民さん

    >860
    はい。
    何もないです。

  54. 862 ご近所さん

    世田谷の用賀駅近から引っ越して来ましたが、東急ストア、ユータカラヤ、ライフ、ローソン100もあって物凄く便利です。駅前広場はのんびりしてますし、公立学校のレベルも高いです。渋谷駅まで20分強、都内の私立に通うのは混んで大変だけどホントにいいところです。もう用賀に戻る気はありません。

  55. 863 匿名さん

    862さん、ショボイなんて感じたことないですよね。
    付け加えるとしたら、この辺並木道が綺麗で、隠れた名店があることですかね。
    てんぷらの美かさは沿線でも有名です。
    ちょっと足を伸ばすだけで、二子玉川、溝口、鷺沼、たまプラーザに行けるのも便利。

  56. 864 申込予定さん

    「美かさ」素晴らしいですのね 僕もファンです
    「川崎が嫌だ」「横浜が嫌い」とか下とか上とか。。低能な人間が言いそうですね。。

  57. 865 周辺住民さん

    てんやの天ぷらが安くて一番美味しいです。

  58. 866 匿名さん

    冬は雪が積もったら田園都市線遅れますか?
    人身事故とか、他に使える線がないから何かあった時不便。

  59. 867 購入検討中さん

    >865
    うちもてんやの天丼好きなので、よくテイクアウトしてます。

  60. 868 近隣住民さん

    >>866
    雪ではなく雨でも遅れます。朝は混雑による遅れ、なんてのもあります。
    普通の平日の朝は渋谷までプラス5分が標準で、プラス10分もよくあります。遅れる事にイライラする人はここでの生活は難しいと思います。
    ただ、天災ですぐに止まってしまう路線ではないです。やはり人身事故が一番影響大です。あまり発生しませんが、これも転落防止の壁?を全駅設置予定だそうです。

  61. 869 購入検討中さん

    てんやはコスパが良いから自分も好きです。

  62. 870 購入検討中さん

    田園都市線はほぼ毎日遅れています。車内アナウンスもいつも通り遅れていますよ、みたいな感じで悪気がなく、聞いていると腹が立ちます。

  63. 871 匿名さん

    ここまで営業担当者の書き込みバレバレだとさすがにひきますね…(^^;

  64. 872 匿名さん

    確かに田都の駅員や車掌は「朝は遅れて当然だろうが」みたいなところがあるよね。
    完全に開き直っているような感じ。

  65. 873 匿名さん

    >>863
    宮崎台だけなら街力はイマイチですが、二子玉に近いことがメリットです!

  66. 874 匿名さん

    江田以遠になるとかなり寂れたイメージですが、宮崎台は都心に近いだけイメージは良いですね。

  67. 875 匿名さん

    川崎のイメージで宮崎台に行くと、いい意味で裏切られますよ。

  68. 876 匿名さん

    たまプラ、溝の口、青葉台のイメージで
    宮崎台に行くと、悪い意味で裏切られますよね

  69. 877 ご近所さん

    たまプラと溝の口がどんな共通イメージだよw
    牽強付会もホドホドにw
    東急の開発地域だけに、たまプラと宮崎台の方が雰囲気似てるわw

  70. 878 匿名さん

    確かにたまプラと溝の口が共通イメージって、青山と蒲田が雰囲気一緒と言ってるようなもの。
    田園都市線知らないにもほどがある。

  71. 879 匿名さん

    877 意味不明。

  72. 880 匿名さん

    >>877
    えーと、たまプラ行ったことないのかな(笑)???

  73. 881 匿名さん

    そうだね

    それなりの繁華街、川崎のイメージそのままの溝の口と
    田舎のオサレニュータウン青葉台&たまプラ

    宮崎台はそのどれとも違うね
    良く言えばベッドタウン、悪く言えば何もない駅

  74. 882 匿名さん

    電車とバスの博物館があるよー

  75. 883 匿名さん

    >>881さんのご意見、なかなか的をえていると感じました。
    宮崎台、何にもないけど生活するにはなかなか良い街。
    5000万円台なら買いたいけど8000万円はいくらなんでも割りに合わない。
    今はマンション価格高騰しているから仕方のないことなのかもしれませんが。

  76. 884 匿名さん

    川崎のイメージ (工場地帯、公害(汚れた空気、河川)、風俗、スラム、汗臭さ)って
    もう随分昔の事だよね。 北と南では違うし。

  77. 885 匿名さん

    あくまでも「イメージ」だからね
    しかも、住宅を購入するコア層の30代~では
    そのイメージは拭えない

    どう変わってるかは実際に現地行かないと分からんが
    別に川崎に行く用事が無いからなぁ

  78. 886 匿名さん

    田園都市線神奈川県内だと
    たまプラだけは別格だね。

    便利さで言ったら
    溝の口や青葉台もいいけど
    街の雰囲気が全く違うよ。

    たまプラに10年位住んでるけど
    前後の鷺沼やあざみ野と比べても
    たまプラだけは街の雰囲気が違う

    宮崎台や宮前平は比べる対象ではないよ
    残念ながら。論外。

    比べるのでは無く
    純粋に宮崎台の良さを発掘したほうがいいね。

  79. 887 周辺住民さん

    プラウド宮崎台フロント発表されましたね。外観は一部出てますが良さそうです。

  80. 888 匿名さん

    川崎市の人口の流入は全国一ですからね。ここでネガキャンやってるアホと実態はまったく異なる。
    宮前に関して言えば、全国に先駆けて帰国子女受け入れ校(宮前平)が設置された関係で古くから商社マンに
    人気のある場所。この界隈に住んでる人だったら誰でも知ってることでしょ。

    それにしても川崎市含めた神奈川県北部は安泰だけど、南部は悲惨だね。

    http://homepage3.nifty.com/joharinokagami/140007.html#141003

    このマンションは30代じゃ無理でしょう。マイホームを売って駅近に引っ越す、団塊世代の買い替え需要か
    少なくとも40以上の高級サラリーマンか、自営業者でしょう。

  81. 889 匿名さん

    >>884
    川崎市南部の実態は今でもそのイメージのままですよ。
    しかしこの辺り(北部)は同じ川崎市でも全く別の町と思ったほうがいい程。

  82. 890 匿名さん

    >>888
    「川崎国は古くから商社マンに人気のある場所(キリッ)!」

  83. 891 匿名さん

    商社マンねぇw
    格安で手に入れた糞田舎の僻地に
    社宅団地を立てまくっただけなんだよなー

  84. 892 匿名さん

    >890

    そう言えば昔、川向うと言ってせっせと川崎に通っていた
    友達の商社マンがいたよ。馴染みがいたんだろうか。

  85. 893 匿名さん

    相変わらずここは、あざみ野以遠の田都B層の攻撃にされされてますね(笑

  86. 894 匿名さん

    >>887
    当然こっちより高くなるんだよね…

  87. 895 匿名さん

    >>893
    相変わらずここは、川崎国民の田都B層の攻撃にさらされてますね(笑

  88. 896 匿名さん


    置いておきますね。3年前でさえ川崎>横浜。

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0326/494523.htm?g=09

    これから、隣接する鷺沼駅がリニューアルされれば、田園都市線はますますたまプラーザから都内寄り、
    それ以遠での二極化がはじまるでしょう。地勢的に都内に近いという圧倒的優位性。ドラスティックな変化。

    残念ながら年収で500、600万ではこのマンション買えませんね。

  89. 897 匿名さん

    川崎でも横浜でも
    東急線沿いはブランド価値が高い。
    でも、年収1000万以上で宮崎台は萎えますな
    宮崎台と宮前平と梶ヶ谷と高津と新地。。。
    1000万以上もらってて
    ここはないでしょ

  90. 899 匿名さん

    じゃ、横浜生まれの私からひとこと。関西人はなるべく青葉区に住んでください。

    それ以北は迷惑ですから。



    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13120693563


    なんか、横浜の東急田園都市線横浜市側、港北NT に、
    関西人が異常に多く、意外に世田谷、目黒区大田区などの都心には
    それほど多くなく憧れも少ないような気がします。

    その理由は、関西では、

    高級住宅地は大阪府内にはなく、自然豊かな、神戸、芦屋、尼崎などの山側にあるので、
    そういう影響で、東京勤務でも横浜市の山側に住みたがるのでしょうか?


    田園都市線に多いのは間違いない

    それは実家の大阪人が知っている地域が限られるから
    阪急沿線がよいいめーじなので
    東急沿線も同じような感じと実家の人が思っているし
    同級生とかにも説明してもまぁ間違いないと思われるから。

    だから東武とか京成とか京急とかはあんまり住まない

    JRも関西の価値観からすると住宅地としては少し落ちる
    中央線総武線常磐線東北本線 住みたがらない

    東名で大阪に車で帰ると言われているが
    関西人は新幹線か飛行機で帰るのが普通
    距離が長いので危険なのをよくわかっている
    車で実家に帰るのは実家が交通不便な東北、新潟、長野、静岡方面ぐらい
    港北NTは新横浜(新幹線)に近いというのもあります

  91. 900 匿名さん

    >>888さん
    20代ですが、購入を予定しています。
    来年までに頑張って頭金を1500万くらいは貯めます!

  92. 901 匿名さん

    20代で買おうと思う人っているんですね〜。驚きました。

  93. 902 匿名さん

    20代で、すごいですね。
    うちは、結婚した時にすでに旦那は30歳。

  94. 903 匿名さん

    >>899
    関西と川崎国は治安の状況も似てるし、関西から移り住む人はみんな宮崎台に住めば良いと思います。

  95. 904 匿名さん

    でも何で港北NTや田園都市線沿いって関西出身の方が異様に多いのだろうか。

  96. 905 匿名さん

    >>896
    3年前って…ただの一般人の書き込みかいっ!
    …当時の川崎国民の必至っぷりが良くわかりますね。


  97. 906 匿名さん

    関西人きらいです
    田都にこないで

  98. 907 購入検討中さん

    ここのマンション買えるのは、年収いくら以上ですか?

  99. 908 匿名さん

    903 905 関西人は来ないで!

  100. 909 匿名さん

    >>908
    同意!関西人は宮崎台に住んでください!

  101. 910 匿名さん

    マジウザい、、

  102. 911 匿名さん

    田園都市線沿線に関西人が多いとは思わないですが、港北ニュータウンには多いと思います。
    理由は、東名、新幹線の利用が便利というのと、阪急百貨店があるからでは?

  103. 912 匿名さん

    しっかし、スレ盛況ですね〜
    宮崎台でこんな盛り上がるとは……

    気になるからMR行ってみるかな〜

  104. 913 匿名さん

    熾烈な競争入札で勝ちとった土地にもかかわらず、あえて坪300万切る設定にしたみたいですねー
    「"割安感"をアピールしようという戦略」だそうです。
    即完ねらいなんでしょうねー
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-etc/item/1966-2015-06-16-03-25-07

  105. 914 匿名さん

    ずっとこのスレを監視している鷺沼>宮前平>>>>>宮崎台の人が発狂しそうな記事だな

  106. 915 匿名さん

    >>913
    敢えてというより、高く設定したら売れないから坪300未満にしてるだけでしょう?でも全然割安感無いですけどね。。。

  107. 916 匿名さん

    プラウド宮崎台フロント
      ↓
    http://www.proud-web.jp/mansion/p-miyazakidai88/

    こんな近くで同時期に販売するのですね。
    フロントの価格はどうなりますかね?プラウドシティの売れ行き次第ですね。

  108. 917 匿名さん

    >>915
    今までのこのスレの流れで言うと、当初高く設定したけれど感触的に全然売れそうになくて仕方なく値下げしてみました、という感じではないのでしょうか?

  109. 918 匿名さん

    田都線急行停車駅でもない宮崎台エリアに
    14階建ては周囲との調和を欠きますね。
    さすが川崎市

  110. 919 ご近所さん

    担当が社外のインタビューに旗艦プロジェクトと言い切るのは凄いな。
    デザインもいいよねー。
    コレが団地に見える人は広尾ガーデンヒルズも団地に見えるんじゃないかとw

  111. 920 匿名さん

    プラウドは発売に向けて
    営業が上手く盛り上げるね。
    掲示板なら経費も掛からないしね。


  112. 921 ご近所さん

    大手の会社でイマドキ業務中仕事で掲示板なんかにアクセスしてたら懲戒もんだろ。そんな事しねーよw
    ちな俺の会社は上場サービス業だがログは常時情報システム部に監視されてるよ。
    メールで送ったzipすら開けないとか、大手企業程制約が多いんだよな。不便でしょうがないよ。話しそれてスマソ

  113. 922 匿名さん

    営業がこの掲示板に書き込むのは立派な業務だけど何言ってんの

    ログっつーかさw
    業務中にスマホもいじれないなんてどんな社畜業だよ

    あ、大手ちゃんはスマホとか持ってないのかな?ww

  114. 923 ご近所さん

    野村の営業が書き込んでるソースはよ?
    ログ開示請求したんかw?あ?
    逆に書き込んでない証拠もないとか抜かすんだろなw
    最初の憶測は自分発のくせにね

    近隣住人的には長いこと文字通り空き団地みたいだった青雲寮跡がキレイな街並みになって純粋に嬉しい

  115. 924 匿名さん

    うわぁ…川崎丸出しの言葉づかいですね
    「したんか?」
    「あ?」
    って…

    それとも炎上を狙ったご近所さんなりすましですかね?

  116. 925 匿名さん

    川崎国物件だから荒れるのか
    野村が相場読み間違えて初期に高値設定したから荒れるのか

    個人的には最多価格帯5000万強なら
    購入を前向きに考えてもいいんだけどなぁ
    だって宮崎台だよね・・・・ここ

  117. 926 匿名さん

    土地の価格とかを鑑みると、5000万円台は難しい気もします。

  118. 927 ご近所さん

    野村の沿線旗艦物件が宮崎台に出来て売れたら、
    それが宮崎台のスタンダードになるだけw

    ま、元々地域の優劣比較のこだわりはないんだが。
    マンションスレの荒れっつったら、そればっかじゃんw

    近隣住人的には路線価→固定資産税…が見えてもそれはそれw
    お金持ちでセンスのいい住人さんが増えて欲しい、少なくともマイナスにはならない

  119. 928 匿名さん

    静かに動き出した宮前区間の再開発。
    人口減少社会の将来を考えると、郊外の衰退は先ず避けられないよね。。
    で、田園都市線もせいぜいたまプラーザまでが安全圏。都市化してるのもその辺まで。
    それ以遠では、今後積極的な再開発はないだろう。というか、やる価値はないだろう。
    駅から奥に入った住宅街は今後売れない空き家がますます目立つようになる。
    2020年以降もっと目立つようになるんじゃないかな。
    ここは結構買い替え需要が入るだろうな。

  120. 929 匿名さん

    まだ行った事が無いので街並みをストリートビユーで
    拝見したが、ビルがバラバラと建ち統一感に書ける街だね。
    ちょっと寂しげなのと田都沿線の街としての潤いが今一...?
    歩いて楽しくないな。

  121. 930 匿名さん

    自然多くて、子供多くていいですけどね。
    パソコンから見ただけじゃ分からんでしょ。

  122. 931 匿名さん

    逆にかなり整備が届いた閑静なイメージがありますが。江田、藤が丘や田奈とは随分違いますよ。

    http://sumaity.com/mansion_shinchiku/town_report/9798/

  123. 932 ご近所さん

    来年から宮崎台駅近くに500世帯以上増えるのか。通勤大丈夫かな。

  124. 934 匿名さん

    >>932
    大井町線鷺沼延伸を加速させますよ。

  125. 935 ご近所さん

    923だが肯定か否定か判りかねますが
    とりあえずワロタゲットw

    勤務先的には野村は取引が全然ないから、
    もっと使えよゴルァ~ってとこなんだが、
    ソースなしでアレコレ言うのは好かん。

    HP全然更新されないなー

  126. 936 匿名さん

    >>928
    たまプラまでかねぇ
    市営地下鉄乗り入れ(あざみ野―新百合ヶ丘の地下鉄延伸計画)
    を考慮すると、あざみ野まではギリセーフだと思いますがね

  127. 937 匿名さん

    >>936
    市の財政を考えて、延伸はないでしょ。また、経済効果も薄い。役人
    のエゴで失敗するのは丸見え。

  128. 938 匿名さん

    >937
    市の財政って川崎市は政令市の中ではまだ良い方だと思うけど。
    横浜市の財政って意味?

  129. 939 匿名さん

    なんで宮崎台に住みたいの?

    検討してる人は
    たまたま田園都市線で出てるマンションが
    これだったから検討してるの?

    魅力を教えてください。

  130. 940 匿名さん

    >>938
    横浜の財政ですね。センター北からたまプラに接続した方がはるかに経済効果が出る。

  131. 941 匿名さん

    >>939
    田園都市線沿線に住むことがステイタスだからです。
    特に地方出身者には。

  132. 942 購入検討中さん [女性 30代]

    >>941
    えっ、田園都市線はステイタスなのですか?
    地方出身ですが、子どもの学校と、通勤時間が丁度良いところが宮崎台だったので、決めましたけど…。

    ⚫︎活気のある街が良い方→二子玉川・たまプラーザへ。
    ⚫︎閑静な場所を好む方→宮崎台・宮前平・鷺沼へ
    という事でいかがでしょう。

    また、川崎市は中学校も給食の提供が今後(再来年度?)決まっております。ありがたいですよね。

    この私のレス含めてマンションの話から大きくズレており、驚いております。
    マンションの情報を集めておられる方に大変迷惑だと思います。
    川崎市横浜市よりステイタスが劣っているというのはどうでも良いのでは無いのでしょうか?

    それよりも、価格やマンションのスペック、治安、(ステイタスを除いた)周辺環境の質問に、近隣の方や、モデルルームを見学された方がお答えなり、もう少し意義のある掲示板になる事を願っております。

  133. 943 物件比較中さん

    最多価格帯5000万強なんですか?
    70平米台が6000万後半7000万から値下げでどこまで下がったんでしょう?
    その価格では手が出ませんでしたが、検討の余地があるか知りたいです。

  134. 944 購入検討中さん

    自分も、どれくらい値下がったのか知りたいです。
    70平米が7,000万は手が出ませんでしたが、平均又は最低5,000万台まで下がったのでしょうか?

  135. 945 匿名さん

    下がるのは東・西向きだけです。
    南向きの上層階は以前の値段でも希望者が多く、売れる見込みらしいです。
    南向き・70m2以上、という条件では最低でも6300万くらい出さないとないです。

  136. 946 ご近所さん

    プラウド宮崎台フロントはもっと高いってことになりますよね?

  137. 947 匿名さん

    >>942
    この沿線に住む、ごくわずかですが、一部勘違いしてる地方出身者がいることは確かですね。
    川崎市について言えば、今、人口増加率全国一です。横浜や東京からも転入してる方がたくさんいます。
    宮前区は特に住みやすい場所です。スティタスが横浜より劣ってるとも思わないですよ。

    川崎市は20大都市中人口増加率1位、世帯実収入1位、刑法犯認知件数下から2番目

    http://watch-k.seesaa.net/article/291379916.html

  138. 948 ご近所さん

    シティの人もフロントの人も線路沿いから駅に向かう道を常用すると考えられ。
    建物配置図によるとイーストコートのエントランスから
    線路付近までは敷地内に野村さんが立派な歩道を作ってくれるみたい(さすが!)だけど、北口駅前までは歩道は緑色の塗り分けしかない。その昔はショボいガードレールみたいなのが立ってたらしいが、せめて歩道はかさ上げしてもらいたい。お子さん連れも多いだろうから。
    さくら坂の電線地中化工事も終わったことだしさ。

  139. 949 購入検討中さん [女性 30代]

    >>947
    ご賛同いただき、ありがとうございます。

    >>942より。

  140. 950 匿名さん

    フロントはさらに高くなるって野村の関係者が言ってました。
    基本的には、駅に近いほうを高くしますので。

  141. 951 匿名さん

    >南向き・70m2以上、という条件では最低でも6300万くらい

    少し前なら80m2前後の値段ですね。高いなあ。

  142. 952 ご近所さん

    フロントも容積率ボーナスと引き換えに歩道的なの拡幅キボンヌ…でも当初建設予定看板は5階だったんですよね
    あースレ違いかw

    フロントの方が高いんですか、高層階の眺望、間違いないですもんね

    モデルルームは共通なんですか?ご存知の方?

  143. 953 ご近所さん

    >>952です
    15階の誤りです。訂正

  144. 954 購入検討中さん [女性 30代]

    >>952
    モデルルームは、宮崎台フロント建設地を改札方面へ下りきった角にあります。
    宮崎不動産の隣です。

  145. 955 ご近所さん

    >>954
    ありがとうございます。
    地元だけに物凄く良くわかりました。

  146. 956 購入検討中さん

    >>945
    ありがとうございます。
    西、東向きなら5,000万台で70平米以上が手に入りそうですね。上層階で6,000万前半があるといいな。

  147. 957 匿名さん

    >>956さん
    西棟、東棟でも、上層階は6000万台前半は厳しいと思います。我が家は5月中旬にMRに行きましたが、予算が6000万くらいと伝えたところ、勧められたのは西棟の部屋で、6300万でした。
    その後、値下げしたとの噂もありますが、上層階の値下げ幅は少ないと思いますので、6000万前半は厳しいと思います。
    事情があって宮崎台、宮前平で物件を探さざるを得ない自分としては、このプラウドシティ宮崎台の価格が、この地域のスタンダードにならないことを願ってます。新築が値上がりすると、中古も
    条件のいいところは値上がりしますからね。

  148. 958 匿名さん

    957です。勧められたのは西棟の2階、角部屋ではない70平米前半の3LDKが6300万でした。今、どのくらいの価格になっているんでしょうね。

  149. 959 ご近所さん

    >>958
    まじですか!昨日行きましたが西向きの2階なら
    3LDK5400〜5600万でしたよ。下がりましたね。
    全体的にもっと下がってほしいですね!

  150. 960 ご近所さん

    >>959
    ちなみに3階も角部屋以外は5000万台。

  151. 961 匿名さん

    当初の価格から600~900万円の引き下げってことですか。それでもしっかり利益は取れるんだろう。野村ってボッタクリ業者だな。

  152. 962 匿名さん

    >>960
    価格表、写メで添付して頂けませんか?

  153. 963 匿名さん

    場所相応の価格に近づきましたね。
    街にブランド力があればまだしも..




  154. 964 購入検討中さん

    >>957
    ありがとうございます。少なくとも5月中旬の感覚が分かりました。

    >>960
    価格表、是非お願いします。

  155. 965 匿名さん

    この時期にこれほどの値引きとは呆れます。ホントとんだボッタぐり。
    いいようにやられちゃって笑えるわ。

  156. 966 購入検討中さん

    じゃあ南向きも下がるかな。もう少し様子見た方がいいですかね。

  157. 967 ご近所さん

    グランドメゾンスレにもぼったくり説の人が。
    あちらも残り僅か。

  158. 968 購入検討中さん

    西側の棟の価格下がりましたけど、日影図を確認させてもらった上で考えるとまだ割高に感じる。
    それにエントランスから一番遠いので動線的にも。
    その辺が気にならなければ良いのかもしれません。

  159. 969 周辺住民さん

    不安定な時代ですね。

    労働者派遣法改正案は、政府側が「キャリアアップにつながる」と強調する一方、3年で職を失う派遣労働者が生まれる可能性がある。「専門26業務」と呼ばれる職種では、現在の派遣法では同じ職場でずっと働けるが、改正後は派遣期間の上限が一律で3年となるためだ。「いっそう不安定な立場になる」。派遣の現場から懸念の声が聞かれた。ただ、26業務を含む全ての派遣元に教育訓練などを義務付けたことで、正社員になりやすくなるとの指摘もある。

     「セーフティーネットがないまま、はしごを外されたようなもの」「これからの人生の希望が失われた」

     厚生労働省で19日に行われた記者会見。26業務に携わる派遣労働者から切実な訴えが続いた。派遣の秘書として昨年から海運会社で働く都内の女性(40)は「現在も3年働けるという保証はないのに、これまで以上に不安定で弱い立場になってしまう」と嘆く。

     女性は20代前半から複数の会社で役員秘書を務めてきた。26業務の一つだが、派遣先の合併やリストラなどで、同じ会社で長期間、働けたことはない。現在の月収は20万円弱。賞与もなく、正社員と同じ時間働いても、収入は半分以下という。5月、派遣元に待遇の改善を求めたところ「あなたの仕事は6月22日まで」と宣告された。

     女性は「当然の訴えをしただけでモノ扱いされ、切られてしまう。それが現実です」と話した。

     26業務で働く有期雇用の派遣労働者は約40万人。地域によっては、同様の仕事が少なく、簡単に転職できないケースも想定される。

     群馬県の50代男性は約16年間、県内の電子製品関連会社で、26業務の機械設計の仕事に従事。次の更新時期で、契約が打ち切られるのではないかと危惧する。

     「5年、10年かけてスキルを上げてきた。3年でマスターできる仕事ではない」と自らの技術に自信を持つが、正社員にしてもらえないか会社に打診したところ「あなたの学歴と年齢では難しい」と言われた。これまでの実績を売りに会社を移ろうにも、地域には同様の仕事は少ない。「1人暮らしする母親のことも気になり、地元に残るしかない。働きたいのに仕事がない」と憤った。

     一方、改正案では26業務を含む全ての派遣元に対し、計画的な教育訓練や職業能力開発に関する相談を義務付けた。また、現行法では26業務以外の場合、複数の派遣労働者で期間の3年を分け合うケースもあったが、改正後は1人につき3年働けることになる。こうした点から「職業能力を高めやすく正社員化の道も開ける」(人材派遣関連団体幹部)とメリットを指摘する声もある。

  160. 970 周辺住民さん [女性 30代]

    先週行ってきました。
    出来たら南向きを購入希望しています。
    4階以上で、75㎡前後の3LDK、7000前後しますね・・・
    5階以上の南向きはほとんど要望が入ってると営業担当者の方が言っていました。
    買える人がそんなにいるとは、驚きました。

    ヴィークコートの中古、と悩んでます。

  161. 971 匿名さん

    ここよりはブリリア鷺沼の方がよいかな。

  162. 972 ご近所さん

    ブリリア鷺沼とはレベルが違う気がします。
    ここは設計会社は日建ハウジングシステム、施工会社は三井住友建設だし。ブリリア鷺沼はNB建設でしょう?
    プラウドシティ宮崎台って、日建の作品ギャラリーに載りそう。

  163. 974 申込予定さん [女性 40代]

    今日モデルルーム行ってきました。
    賑わってました。
    が、高いですね。
    南向き、低層階なら、検討の余地ありそうですが、既に建具などのカラーセレクトは出来ないみたいですね。

  164. 975 匿名さん

    西棟、かなり下がったんですね。驚きです。
    自分も5月にモデルルームに行きました。高いと担当者に言ったところ、周辺の新築物件も値上がりしているし、設備仕様の内容を考える高くない、と言われました。南向きの棟の中層階を希望していたのですが、モデルルーム見学中も、床やドアの色の変更、キッチンの高さ有無の変更をたずねても、上層階のみとなります、と突っぱねるような答え方をされました。その時の担当者と自分の相性が悪かっただけかもしれませんが、見学中もその後の個別相談会?も、ずっと高圧的な感じがしました。
    ずいぶん強気だなぁと感じたので、値下げはしないかなと思っていましたが、モデルルーム訪問者の反応には流石に勝てなかったんですね。
    この沿線の駅近には珍しい大規模物件の新築ということで購入したい気持ちが高かったのですが、この金額出すのなら、もっと都心よりの駅で中古を探した方がいいのかも…とも思うようになりました。

  165. 976 匿名さん

    中古は新築以上に買い方が難しいですよ。
    仲介手数料、リフォームを考えると、結局、新築のほうがトクな面が多いです。ローン減税もそうです。
    あくまで新築を軸に、ほかの物件も検討されたらどうですか。

  166. 977 匿名さん

    中古は出会いですからね

  167. 978 匿名さん

    >>972
    プラウド美しが丘の例でお分かりの通り、建物のレベルには期待は持てないな。
    宮崎台ってマイナーな各駅停車駅。鷺沼の方が資産価値の維持には有利そうですね。

  168. 979 匿名さん

    資産価値の維持は徒歩5分以内でないと。
    ブリリアの方が駅から近い分、資産価値の心配はないんじゃない。

  169. 980 周辺住民さん [女性 30代]

    この物件、栄えてる南口から徒歩6分となっているが、北口から出てまっすぐ線路沿いを行けば徒歩5分では??

  170. 981 ご近所さん

    >>978
    プラウド美しが丘はマイナー設計会社に東急建設施工かと。
    ここの担当、日建が設計したプラウドはプラウド松濤一丁目、プラウドタワー高輪台でしょう。

  171. 982 匿名さん

    設計会社によってそんなに違うもんなの?

  172. 983 匿名さん

    >>980
    北口・南口どっちから出ても信号で一緒になる。寂しい北口を使う必要はない。

  173. 984 匿名さん

    というか宮崎台全体が寂れているじゃん。

  174. 985 匿名さん

    宮崎台は寂れてなんかいませんよ。閑静な住宅街なんです。逆に変なお店がなくていい。

  175. 986 匿名さん

    いやかなり寂れてるよ。

  176. 988 ご近所さん

    ジモティー的には北口の目立たないちーっちゃなパチンコ屋すら要らないと思ってる。
    道が混んでる鷺沼駅周辺みたいなのはのーさんきゆー
    このまま知る人ぞ知る住宅地として発展して欲しい

  177. 989 匿名さん

    >987
    宮崎台って駅力なさすぎるからね。

  178. 990 ご近所さん

    >>989
    そうそう。それが良いんだよね。

    野村の渾身の田園都市線フラッグシップ物件が出来るだけで充分満足だわw

  179. 993 匿名さん

    MR行ってきたけど、ありゃー売れ残るだろな
    7000万出すなら宮崎台なんかに住む理由が無いよ
    都心に勤めるリーマンはパスだよな

    近隣に勤めてる医者とか弁護士とかの
    アッパー層をイメージしてんのかねぇ
    南向きも軒並み値下げだろ

    むろん、好みの問題なんだろうけど

  180. 994 匿名さん

    寂れてるという印象はあざみ野以遠からじゃないかな〜、田園都市線は〜、

  181. 995 匿名さん

    >>994
    あはは、いつもの「あざみ野以遠」の人ですね!
    毎度お疲れ様です。

  182. 996 匿名さん

    はい、あざみ野以遠から田園都市線Bランクエリアです。

  183. 997 匿名さん

    私の感覚だと、たまプラーザ>あざみ野・鷺沼>宮前平・青葉台>宮崎台・梶ケ谷、なんだけどな。

  184. 998 匿名さん

    >>997
    世間一般的には概ねそんな感じだと思います。

    後は個人的感想になっちゃう。
    私個人的には宮崎台>梶ケ谷で、鷺沼>青葉台>宮前平だけど。
    住んだことある場所だとその街の良さとか良くわかるからやっぱり少し贔屓目でみちゃいますよね。

    あざみ野以遠の各駅の街も住んでみるととても良かったですよ。

    田園都市線が人気なのはイメージもさることながら、どこの駅も概ね住みやすいからだと思います。


  185. 999 匿名さん

    プラウドシティ宮崎台は学区がいいんじゃない。
    親としてはその辺りを重要視する人も少なくないんじゃないかな。

  186. 1000 匿名さん

    プラウド宮崎台フロントの学区はどうなる?

  187. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸