東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 大久保
  7. 高田馬場駅
  8. SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)Part3
匿名さん [更新日時] 2020-03-31 17:49:28

レスが1000件超えていたので、スカイフォレストレジデンスのPart3をつくりました。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405935/
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番2の一部(地番)
交通:山手線 「高田馬場」駅 徒歩9分 、東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩8分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.86平米~81.68平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/baba2/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-12-13 23:34:44

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名

    >>605,609のオフィス棟企画部さんの情報は、99%ガセだと思います。
    2014年8月当時、住不の営業の人に聞いたところ、オフィス棟は、まだ2年弱先のことなので何もテナント(会社)のことは決まっていないと言っていたし、店舗も入るとしてもコンビニぐらいと言っていました。
    今年に入って、ぼちぼち決まりだしたと言っていました。
    それにサイゼリアは、マンションすぐ近くの諏訪通に面して1軒、ビックボックスにも1軒あって、さらにオフィス棟には入らないでしょう??

  2. 182 匿名

    >>159さんて、購入目的じゃなくて、借りる目的で見学した人じゃないの? 不動産屋さんに連れられてきたっていうし、賃貸マンションのパークハビオやラトゥールと比べてるし。ここは、購入者検討サイトだよ。
    共用設備が充実している賃貸専用マンションと、こちらのマンションの賃料が違うと思うし。
    借り手は、共有設備が充実しているに越したことないよね。
    賃貸目的と購入目的じゃ、視線が違うよ。
    オーナーとして考えれば、共有設備が充実しているに越したことないけど、ミレーニアの住民も言っているように無駄に豪華な共有設備が多くて、管理費や修繕積立金が高くなるより安いほうがいいよ。共有設備をフルに使うのは初めのうちだけのような気がするし。共有設備が豊富なところは、たいてい初めの5年10年は管理費等が安く抑えていても、それ以降ぐっと上がるからね。そのころには、「売るからいいよ」ってはなしになるだろうけど、今みたいにプチバブルの時は、買い手がつくだろうけど、そうじゃなくなったら買い手も維持費ちゃんとシビアに計算してくるだろうから、難しいよね。

  3. 183 匿名さん

    181さんと同様に、店舗はコンビニ程度だと思ってほしいと言われました

  4. 184 匿名さん

    西新宿スレで飛行機騒音が話題になってるけど、
    西新宿を買ってここをネガした158さんはどうしているだろう。

  5. 185 匿名さん

    >>184
    購入前から飛行機のことは知ってたし、個人的にはそもそも判断材料じゃないので問題なしです。判断材料は人それぞれだよね。

  6. 186 匿名さん

    >>158レスの文末を読んでから>>185を読むと、
    ガンバッテ!と励ましたくなる。買ってしまったら耳を塞ぐしかないもんね。

  7. 187 匿名さん

    飛行機着陸ルート周辺の下は高度次第でインパクト全然違うでしょ。ここみたいなJR線路脇とは1日中全然別世界。大阪空港着陸ルートの下、1度行ってみな。

    てかそもそも西新宿気になってるの?w 飛行機に限らずここの大久保物件心配すべきなのに

  8. 188 匿名さん

    オフィス棟のテナントの方はけっこう良さそうじゃないですか。
    使い勝手が良いというかあると嬉しい的なかんじで。

    マンション見学記の方を見たのですが、この辺って文教地区なんですか。
    この辺りの出身じゃないのでよく知らなかったのですが
    子どもがいる人にとってはいいのかな。

  9. 190 匿名さん

    先日の地震の際の揺れはこの免震マンションではどうだったのでしょうか。

  10. 191 匿名さん

    王様のブランチでやってたのってここですか?

  11. 192 匿名さん

    そうですよ

  12. 193 匿名さん

    ブランチ、見そびれた…

  13. 194 匿名さん

    ダイレクトスカイビュー、なかなか見ごたえありそうです。
    足元までガラスになっているなら、かなりの迫力ある景色になるのでしょう。
    きっと、怖がりのうちの子なら窓の近くには近づけないのでしょうけど。

    地震がある時に、マンションでの揺れを体験できるといいなと思います。
    免震、言葉ではわかっていてもなかなか体験できませんから。

  14. 195 匿名さん

    やはりタワーは免震が安心ですよね。

  15. 196 匿名さん

    公式HPに珍しく物件概要が出ています。

    41.86平米の1LDKが5,480万円(坪432万円)
    76.72平米の3LDKが9,980万円(坪430万円)

    坪単価430万円を突破し、3LDKは1億円目前まで上がってきましたね。

  16. 197 匿名さん

    相場が上がってますし、山手線駅などが便利ですから
    高くなるのは当然でしょう。

  17. 198 匿名さん

    その内にかなりの部屋が億ションになりますかね?

  18. 199 匿名さん

    どうなんでしょう…。そこまで行くとさすがにいろんな面で厳しいんじゃないかと思いますが。
    その手前くらいまでならあり得るなーなんて思ったりもします。
    やはり今は相場はイケイケだし、
    そもそもここのマンションのポテンシャルはあるし。

  19. 200 匿名さん

    ここは将来性もあって楽しみですよね。

  20. 201 匿名さん

    新宿にも池袋にも近く、都心を横切る東西線もあり、鉄道の利便性は申し分ないと思う。でも、住環境としては、どうなんだろう。駅前や早稲田通りの居酒屋前で学生が群れて騒がしいです。若さなんでしょうけど。

  21. 202 匿名さん

    戸建てで住むわけではないから人々で賑やかな街でも良いのでは?

  22. 203 匿名さん

    住環境として、ですがその人のライフスタイルにもよるから何とも言えない所ではあるかなぁと。子供がいないのならばこの辺りでも全然OKだと思うし、閑静な方が良いのならそもそもこの辺りは選択肢に入ってこないだろうし…。マンションの場合、外の音はけっこうシャットアウトしてくれるので、窓閉めておけな外の音はある程度カットされるから、大丈夫なんじゃないかと思います。

  23. 204 周辺住民さん [女性 30代]

    西早稲田に30年以上住んでいます。
    こちらのマンションは本当に利便性がいいと思います。早稲田通りとは違い、諏訪通りは交通量も少なく、静かです。
    自転車で新宿伊勢丹や池袋西武にも行けますし、ピーコックも近いし。
    小学校の学区域だけは微妙ですが。。

  24. 205 匿名さん

    こちらは駅が便利だから色んな場所に電車でも行きやすいですね。

  25. 206 匿名さん

    >>205
    本当に利便性が良いと感じているこの頃です。
    ほとんど全ての線に対してアクセスが良いといっても過言ではないです。

  26. 207 匿名さん

    東西線で大手町が一直線なのも便利だから、大手町通勤にも良いのでは。

  27. 208 匿名さん

    完売してますよね?

  28. 209 マンション住民さん

    まだ六合目程度ですよ。

  29. 210 匿名さん

    最上階は最後の販売だったっけ。もう非公式にきまってるのかもだけど、もう販売済すか?

  30. 211 匿名さん

    最上階を買えるの?価格が高いそうだけど。

  31. 212 匿名さん

    HPに「駐車場2台以上可能です」って出てるけど、
    元々戸数の3割くらいしかない駐車場なのに余裕があるってことでしょうか。
    便利だから車を持たない方たちが多い?
    高額物件にしては意外な気がしました。

  32. 213 入居済みさん

    我が家は東京近郊の千葉県から転居してきました。以前は、どこに行くのも車でしたので、
    この物件を購入する際も、駐車場がとても心配でしたが、今はひと月に数回のゴルフくらいで、
    殆ど乗りません。ゴルフをしなくなったら、我が家も車は不要になるかも・・・

  33. 214 匿名さん

    ゴルフいいですね。タワマンと車とゴルフって似合うと思います。

  34. 215 匿名さん

    昼間にテレビで高田馬場を紹介してましたが
    番組の最後しか見れませんでした。有名な街はテレビで紹介されるからよいですね。

  35. 216 匿名

    >204
    新宿伊勢丹に駐輪場があると、聞いたことがあるのですが、池袋西武にも駐輪場があるんですか?
    自転車で行った場合、どこにとめられるんでしょうか。
    デパートに自転車で行くって、スーパー感覚ですね。

  36. 217 まる

    1LDkはやはり厳しいですね?
    風景気になりますか??

  37. 218 匿名さん

    1LDK,普通に寝に帰ってくるみたいな割り切った使い方だったらいいんじゃないでしょうか。
    将来的に賃貸にも出しやすいし。
    この辺りだと1LDKって需要ありそうだから。
    自分自身の通勤に便利ならOK!という感じでは?

  38. 219 匿名さん

    日経平均ヤバイな。
    ついにはじけちゃったか?
    オリンピックなんて所詮国内のみ。
    今や中国がこけると世界が大きく動くな。
    EUも危ういしな。

  39. 220 買いたいけど買えない人 [男性 30代]

    オフィス棟にJCB!!

  40. 221 入居済みさん [男性]

    入居三か月目の無償点検のお知らせが来ましたが、
    何か気になる点がある方、いらっしゃいますか?

    うちは、何もないので、取り敢えずシャワーの滴について
    書いて提出しました。

    他に、引っ越しの際に壁に傷を付けた個所があるので、
    そちらの修理も聞いてみようと思っています。
    (こちらは、有料ということで)

    皆さんの部屋はどうですか?

  41. 222 匿名さん

    以前住んでたマンションの床の傷を業者に直させたことがありますが、
    さすがプロは綺麗に直しました。
    引越の際の傷だったので引越屋に電話して無料でやらせましたよ。

  42. 223 匿名さん

    テレビで新宿区山手線沿線の火事ってやってたから、どこかなと思ったらここの周辺ですね。
    煙がすごいです。

  43. 224 匿名さん
  44. 225 匿名さん

    もうお住まいになっておられる方のお話がこちらにはあるのでとても参考になります!ありがとうございます!!!

    住まわれていて特に何もないということなので、丁寧に作られているのだろうなぁというのは感じました。

    内覧会の時にチェックを皆さん徹底的に出されたのかもしれませんが…。
    でも住んでからわかる事ってありますので、そういう点で大丈夫というのは良い事かな。

  45. 226 匿名さん

    >>220

    その情報は本当ですか?

     

  46. 227 入居済み住民さん

    ここに掲載されているみたいです。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150701/704989/

  47. 228 匿名さん

    >>227

    ありがとうございます。

    JCBの本社は南青山、表参道駅直結の246沿いですよね。
    全面移転なのかバックオフィスとしての利用なのか、興味があります。

    もし本社移転だとしたら「新宿区大久保」のイメージが変わりますね。
    (JCBのイメージが変わるという可能性もありますが)

  48. 229 匿名さん

    >>228

    JCBは本社ではなく三鷹にあるデータセンターのような部門が移転してくるようです。
    勤めている知人が報告してくれました。
    「高田馬場からけっこう歩くよ? それに大久保だよ?」と言ったのですが、
    今の三鷹が下連雀で駅からバスを使う場所だそうで(!)。
    それと比べたら大久保だろうが百人町だろうが、山手線内側のオフィスで働けるなんて夢のようだと言ってました。
    予定では4フロアを使うそうで、JCBって余裕があるのだと感心しました。

  49. 230 匿名さん

    221さん
    引っ越しでつけられた傷も有償になってしまうのでしょうか。
    100%こちらに過失はないので業者が負担してくれると思っていましたが、そういう訳じゃないんですか?
    単に引っ越し業者に連絡していないだけでしょうか。
    引っ越し業者の補償の対象は3ヶ月だそうなので、担当者に連絡されてみてはいかがですか?

  50. 231 入居済みさん [男性]

    221です。

    説明が足りませんでしたが、傷は、引っ越し業者さんが付けたものではなく、
    私が引っかけたりものをぶつけたりして付けてしまった傷です(^-^;

    自業自得ってやつです。

  51. 232 購入検討中さん

    隣にゴミの中継所がなければ買おうと思ったが、ネズミとかゴキブリとか多いかと心配。

  52. 233 匿名さん

    中継所なんて関係ないですよ。
    普段使う高田馬場側ではないし。

  53. 234 匿名さん

    ゲストルームとスカイラウンジって、それぞれいくらですか?

  54. 235 入居済み住民さん [女性]

    234さん

    ゲストルーム:1泊6000円(チェックイン14時、チェックアウト10時)
    スカイラウンジ:3時間5000円(6時間まで使用可能)

  55. 236 匿名さん

    ゲストルームの利用料金が意外と高額じゃないですか?
    外のホテルよりは抑えられていますが、マンションの共用施設としては
    高すぎる感があります。
    管理費に充当されるのであれば良いのかもしれませんが…

  56. 237 匿名さん

    >>235
    ありがとうございます。
    確かに高いですね。。これならある程度のホテルに泊まれちゃいます。

    どちらも半額くらいが望ましいですね。

  57. 238 購入検討中さん

    大久保と聞くと新大久保コリアンタウンというイメージが強いのですが、実際そういう方々はこの辺にもたくさんいるんでしょうか?

  58. 239 入居済み住民さん [男性 50代]

    >>238さん

    >大久保と聞くと新大久保コリアンタウンというイメージが強いのですが、実際そういう方々はこの辺にもたくさんいるんでしょうか?

    ここに引っ越してもうすぐ半年になりますが、感覚的にエレベータや駐車場で会う方は、韓国人よりも、どちらかというと中国人の方が多いような気がします。皆さん挨拶もきちんとされますし、エレベーター内や廊下などで大声で話すようなこともなく、良い方ばかりのようです。

  59. 240 匿名さん

    そうなんですか。教えていただいてありがとうございます。
    239さんおっしゃられること、判るような気がします。普通に静かに暮らすことが出来るのなら、いいんじゃないでしょうか。
    お互いに気遣いがあるのが一番。

  60. 241 匿名さん

    >>239
    挨拶しても“何言ってるかわからない”みたいな表情しているアジアやヨーロッパ系の方もいますね。
    わたしは一度フランス語で挨拶されて、違和感を覚えましたよ。
    海外旅行にいくにでも、「こんにちは」くらいは覚えるでしょう?
    日本に住んでるなら最低限それくらい覚えてほしいですね。

  61. 242 購入検討中さん

    教えてくれてありがとうございます。地方に住んでいてなかなか現地まで行けないので助かります。

    ちなみにマンションから出るとどうですか?高田馬場駅周辺は韓国人などは多いのでしょうか?
    東京は大久保アドレスでも一駅変わると急に雰囲気が変わるんですか?

  62. 243 匿名さん

    韓国・中国系の方は全体の1割くらいいるかと思います。早稲田がありますので、ほかにも学生の外国人も多いです。
    大久保アドレスですが、となりの新大久保駅に比べると数段少ないですね。
    マンション周りは穏やかで住みやすいですよ。

  63. 244 匿名さん

    高田馬場周辺自体は外国人の方が多いなと思いますが、
    でも都内全体に言えることなのかなぁ。

    高田馬場はミャンマー人街があるという話をテレビで見たことがあります。
    ロシア料理で有名なお店もあるようですし。
    中国人韓国人というよりも
    様々な国が多いのではないでしょうか。

  64. 245 匿名さん

    外国と言えば、
    都心低空飛行ルートは品川の住民説明会も終えて
    スンナリと実現しそうですね。
    西新宿の上を飛ぶから、こちら側には関係なくて良かった。騒音や落下物のリスクが。

  65. 246 入居済みさん

    オフィス棟の入居で今のところ一番大きな会社はロッテグループのようです。

  66. 247 匿名さん

    韓国企業か。残念。。。

  67. 248 購入検討中さん

    >>246

    どこからの話ですか?
    身内に関係者がいますが全然聞いておりませんよ。

     

  68. 249 入居済みさん

    >>248
    先週、スミフの担当者より聞きました。まだ確定ではないようですが、今のところ大きいところは、とのこと。

  69. 250 匿名さん

    >>No.605 by オフィス棟企画部さん 2014-08-03 23:32:47
    >>オフィス棟に入るお店はスタバ、Soup Stock Tokyo、フレッシュネスバーガー、ナチュラルローソン、海戦三崎港、大戸屋、サーティーワンアイスクリーム、マツモトキヨシ、赤坂四川飯店、おむすび権兵衛、サイゼリア、成城石井、オーバカナル、はーべすと、一風堂、銀だこ、キハチイタリアンが予定されています。


    >>No.609 by オフィス棟企画部さん 2014-08-04 02:06:57
    >>社内で聞いた話ではネット証券、保険業、航空業界(LCC)、旅行代理店、ゲームメーカー、食品商社、飲料メーカー、自働車部品メーカー、エレクトロニクス、医療機器、不動産、バイオ、通信会社、人材派遣会社、ベンチャーキャピタル、弁護士事務所、FP事務所、芸能プロダクションなどから申し込みがあったそうですが、社名までは分かりません。

  70. 251 マンション住民さん

    >>250
    時期的にこんな決まってませんよ。
    アダルトビデオのソフトオンデマンドが入るのかが気になるとこですね。

  71. 252 購入検討中さん

    新宿ロッテタウンか…。

  72. 253 匿名さん

    JCBは確定してますね。

  73. 254 [男性 40代]

    新宿ガーデンタワー上層部にある賃貸マンションの紹介ページができましたね。

    ラ・トゥール新宿ガーデン
    http://www.latour-shinjuku-garden.jp/index.html

  74. 255 匿名さん

    住居棟からオフィス棟への抜け道が改善されないと、オフィス棟の駐車場出入り口前を毎日通ることになりますが、
    これは住人目線で見るとやや危険ですよね。

    ベビーカーや自転車で道路まで出てきてすぐなので問題が起きそうな気がします。

  75. 256 匿名さん

    ゲストルームの価格が高いのはまあ良いんじゃないでしょうか。管理費収入になっていくわけですし、近隣のホテルよりは安いのですから。
    その分、きちんと綺麗に清掃されていればよろしいのではないか、と。
    ここだとゲストルームが混んでしまって、なかなか取れないとかって言うこともありそうな予感…
    どこのマンションもゲストルームは年末年始や夏休みなどは混み合って取れないらしいですねぇ。

  76. 257 匿名さん

    いつの間にやら第6期販売。
    価格高騰に慣れすぎてしまったせいか、坪380万円はもはや安く見える。

    平成27年11月下旬販売開始
    43.53平米 5,480万円(坪416万円)
    73.45平米 8,480万円(坪381万円)

    1. いつの間にやら第6期販売。価格高騰に慣れ...
  77. 258 入居済みさん

    なんつーかオフィス棟ができてからタワマンに見えなくなってしまった。
    線路沿い歩くとほんとにごみ処理施設に見えてしまう

  78. 259 匿名さん

    坪380万?
    こんなに安かった?
    値下げしましたか?

  79. 260 匿名さん

    西新宿60なら75C1タイプ(76.46平米、13階)が7,098万円(坪306万円)だから、やはり住友は高いね。
    というか西新宿60は滅茶苦茶安いな…。

  80. 261 入居済みさん

    マンションの名称がわかりづらい。スカイフォレスト大久保に変更するよう要望していく

  81. 262 入居済み住民さん

    >261
    あらら、随分記憶力が乏しいのですね。
    スカイフォレスト大久保なら覚えられるかな??頑張ってね(笑

  82. 263 匿名さん

    > 坪380万円

    suumoに出ている75Aタイプ(3LDK、73.18平米)も8,480万円だから坪単価383万円ほど。
    マンコミュの価格スレに価格が出ている100部屋弱の平均は坪404万円で、坪単価380万円台前半の部屋は1つも無かったのに、そろそろ竣工1年を迎えるのを受けて目に優しい価格改定が行われたと考えられます。
    プレスリリースでは竣工後の3月1日時点でも約半数(361戸中197戸≒55%)しか契約されていなかったけど、その後の販売でも苦戦が続いたのかもしれない。

  83. 264 匿名

    >>263
    だったら富久の中古の方がいいな。

  84. 265 匿名さん

    >>264
    確かに。投資家だが場所が悪すぎる。実際に利用するなら便利そうだが、近辺の治安のせいでマイナスすぎる

  85. 266 匿名さん

    まだ、100戸近く残ってるって聞いたけど、
    5戸ずつ売るってどういうこと?

  86. 267 匿名さん

    そろそろ中古になるのかな?

  87. 268 匿名さん

    近辺の治安イマイチなんでしたっけ?

  88. 269 匿名さん

    山手線徒歩6分は資産価値高いよ。
    富久の立地は不便。管理もひどいしね。

  89. 271 匿名さん

    富久は新宿駅まで20分だっけ?
    話にならない。

    で、歌舞伎町の方が近い。
    治安悪そう。

  90. 272 契約済みさん

    マンションは富久のが断然上、そもそも向こうは人気物件だからね。
    けど俺はこちらのが雑多な感じがして好きです。

  91. 273 匿名さん

    はい?
    富久は格安物件でしょ。
    こことは購入層が違いすぎる。

  92. 274 匿名

    富久は平均坪単価317万。
    スカイフォレストは404万。
    70平米換算で約1,800万円ほど高い計算。
    安けりゃ人気が出るのは明らか。
    簡単な話、富久がたとえば1,800万ずつ値上げして販売されてたら、確実に売れ残っていた。

  93. 275 匿名

    >>274
    富久はほんとお買得だったんですね〜。
    不動産はタイミングが大事だね。

  94. 276 匿名さん

    富久は鰻の寝床のような酷い間取りばかり。
    いくら安くても陽の当たらない行燈部屋で暮らすのは耐えられない。

    富久クロス 鰻
    で検索してみればいいよ。

  95. 277 匿名さん

    富久、管理も酷いようですね。
    まだ入居者も少ないのに、連日ごみ捨て場が溢れかえってるって、あり得ないです。
    安かろう悪かろうの典型では。

  96. 278 匿名

    朝から他物件の悪口の連発とは、、
    ここは大久保を代表する坪400万の高級マンションなんだから品位を下げるような発言はやめようよ。

  97. 279 匿名

    >>269
    山の手線内側通勤なら地下鉄の方が便利では?

  98. 280 契約済みさん

    大久保を代表するマンション

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸