横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?8
匿名さん [更新日時] 2015-03-19 22:33:42

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541539/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852



こちらは過去スレです。
シティタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-11 15:09:24

スポンサードリンク

MJR新川崎
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    ん、当然南西の話でしょ。

  2. 802 匿名さん

    個人的に好きな眺望はほどほどの中層で視界が抜けてる条件かな。
    でもってほどほど四季のある公園、電車、車、船などの動きがある眺望。
    あんまり高層だと何が何だかよくわからないし動きがないとすぐ飽きちゃう。

  3. 803 匿名さん

    >>801
    勿論です。
    南西方向では伊豆半島から箱根、丹沢山系、そして
    関東平野を囲む山々が累々と連なり、先程の筑波山
    へと続きますね。
    冬場は富士山が望める日々も多いですね。
    南西方面だけでなく、東京湾越しの房総半島からの
    日の出もなかなか良いものです。
    停泊中の船舶も、羽田空港の離発着も楽しめます。

  4. 804 匿名さん

    >802
    どこを見るかですかね。
    自分も中層と思っていましたが、小杉では上層の方が良いと思います。足元には見るべきものはないですから。
    803の方が言うとおり空を含めた遠景が素晴らしい。

  5. 805 匿名さん

    現実逃避が続きますが
    実際500くらいで目黒買えたら
    とんでも無いことになるよ

    なんてね〜

  6. 806 匿名さん

    >>805
    何がとんでもないんだか。
    あなたの願望だろうけど、どちらもあなたの手には入らないよ。

  7. 807 匿名さん

    >>805
    俺は両方買っちゃうけどね。

  8. 808 匿名さん

    三井と迷ってます。
    350以下なら三井かなと。

  9. 809 匿名さん

    結論としては金さえありゃ好きな物件買えばいいってことね。

    今週のスーモ、「好きな3LDK特集」の第2位はここのB3タイプの間取りでしたね。

  10. 810 匿名さん

    >808
    350万以下、低層・見合いで良ければ、余裕でしょ。
    ただ、リセール考えるとどうなんだろうか。

  11. 811 検討中の奥さま

    皆さん、地震は怖くないですか?

  12. 812 匿名さん

    >>811
    雷、火事までは実際怖いですけど何か?

    地震国の建築技術が不安でしたら、海外に住まわれたら良いかと。
    海外はテロありますけどね。

  13. 813 匿名さん

    >>810
    ここもリセール考えるとどーなんだろ?

  14. 814 匿名さん

    >>813
    現在の首都圏物件に関して言えば、リセールよりも資産保持を重要視したほうがスッキリするですよ。
    何があるかわからんって時代だから。

  15. 815 契約済みさん

    公式サイトの物件概要が書き換えられてることに気づきました。

    入居(引渡)予定日
    平成28年4月中旬(予定)

    いままで、3月下旬だったはず。
    何か連絡来た人いますか?

  16. 816 契約済みさん

    >>815
    すいません。
    契約者用のスレに書こうとして、間違えました。

  17. 817 匿名さん

    >>816
    横浜カジノ候補地ほぼ決定で中国人はみなとみらいへ殺到見込み。

  18. 818 匿名さん

    引き渡しの事、こちらに書かれていても助かる情報です。
    半月ばかり延びてしまったという事なんでしょうか。
    最近はどこも建築現場は人手不足なんて言われていますけれども、
    そのような影響がこちらにも??
    急いで作るよりは、丁寧に作ってもらった方が良いですよね。

  19. 819 匿名さん

    引越の混雑緩和のためでしょ。

  20. 820 匿名さん

    来期の売上と利益に目処が付いたので、
    今後の契約分は、その次の期に回したいのかも。

    まあ、あれだけ価格を爆上げすれば、
    予算は余裕で達成できそうだし。

  21. 821 契約済みさん [男性 30代]

    純粋に契約者数が増えてきて、3月末までに引き渡しが出来なくなってきたからって聞きましたよ。物理的な話みたいです。

  22. 822 匿名さん

    何だそれ。そんなのあり…?

  23. 823 匿名さん

    ただ工事が遅れてるだけなんじゃない?

  24. 824 匿名さん

    順調に売れてるみたいですね。
    すみふ的には売れすぎちゃって困ってるくらいかも。
    SUUMOの冊子にもここのところ、広告出してないし。

  25. 825 匿名さん

    引越しの都合上と思われ。
    すみふも予想外に売れてしまってるようで…

  26. 826 匿名さん

    内覧のスケジュールなどには変更ありませんか?

  27. 827 匿名さん

    今度MRに行こうと考えてるんですが、
    これから買う場合、坪単価はどのくらいになるんでしょうか?
    行ってお払い箱だと無駄足なので教えて頂けると助かります。

  28. 828 契約済みさん

    >>826
    今のところ、遅れるというような連絡は来てません。

  29. 829 購入検討中さん

    たしかに引き渡しが3月から4月に伸びると学校なんかの問題あるよね。
    数日通って転校なんてのもおかしいし。

  30. 830 匿名さん

    >>828
    竣工は計画通り、販売期によって入居のタイミングをずらしています。

  31. 831 匿名さん

    これだけ駅から近いと住みやすいでしょうね。
    ですが、夜間の騒音はそれなりにしそうです

    家族で住むとなるとバルコニーが狭いのが残念だったかな
    コンシェルジュサービスがあるのがいいですね

  32. 832 匿名さん

    >>831
    地元住民です。
    綱島街道脇でもそんなにうるさくないですよ。
    消防署の消防車と救急車のサイレンが一番うるさいかもしれないです。
    正月くらいまでは珍走団の音もしていましたが、ここ最近あまり彼らの爆音も聞こえないですね。
    コンシェルジュサービスは、最近の大型マンションには標準です。

  33. 833 匿名さん

    >>831
    目の前のショッピングセンターからの生ゴミ臭が気になるかもですね。特に午前中は。

  34. 834 匿名さん

    まったくスーモに載せなくなって、もう1か月以上。

  35. 835 匿名さん

    >>834
    それだけ売れてるから宣伝する必要無いってことでしょ。

  36. 836 匿名さん

    >>827
    400ですよ。三井を待ってみては?

  37. 837 匿名さん

    三井を待ってたら、三井が400、ここが450くらいになってたりして。

  38. 838 匿名さん

    ありえーる

  39. 839 匿名さん

    なる分けねーだろ。

  40. 840 匿名

    みなさん、ぶっちゃけここのマンションと武蔵小杉の相場観ってどう思われてますか?

    私は立ち食いそば屋の食券売り場で「天ぷらそば 1000円」と書いてあり、びびってる様な感じです。

    そばは好きだし美味しいし天ぷらも付けたいけど、「立ち喰いそば屋で1000円もすんの!?」

    自分の相場観はずれているのでしょうか?

    ご教授下さい。

  41. 841 匿名さん

    住友の営業って、ほんとアホだな。
    給料も安いし、何が楽しくてこんな売り方している会社にいるんだろ??

  42. 842 匿名さん

    >840
    立ち食い蕎麦になぞらえるところで相場感がずれていると思います。

  43. 843 匿名さん

    >841

    新・企業力ランキング
    http://toyokeizai.net/articles/-/8226?page=5
    とやらで 1917位 だそうだ

    だからどうした...

  44. 844 匿名さん

    >>840
    この街の不動産取引に適正価格は存在しません。
    電車が集まって自治体が掛け声出して、おかしな熱にうなされてます。
    初期の購入者も、売るタイミングを誤ると大火傷します。

  45. 845 周辺住民さん

    >>844
    住むために買ってるわけだし。マンションなんて消耗品だから、気にしてないですよ。ローンも完済したので金はたまる一方だし。そういう方が多いのでは?どうなるか分からない状況でリスク背負ってまで買うものじゃないですよ。

  46. 846 匿名さん

    別スレですが、「武蔵小杉の今後について」というスレを一度見ておくと良いですよ。タワマン住人の購入前のイメージと実際住んでみて分かった実態との乖離について、切実なコメントが噴出しています。

  47. 847 匿名さん

    >>846
    何がしたいのかしら?

  48. 848 周辺住民さん

    >>846
    武蔵小杉の今後についてなんて2ch同様ネット中毒者がデマばかり書いてる。読むだけ時間の無駄なスレだよね。

  49. 849 周辺住民さん

    >>846
    「武蔵小杉の今後について」はスレごとスルーするのが賢明。

  50. 850 匿名さん

    住友営業には、他社掲示板記入マニュアルがあるらしい。

  51. 851 購入検討中さん

    ここってフラット35s適用物件なんですか?

  52. 852 匿名さん

    >>851
    Bですよ。

  53. 853 購入検討中さん

    >>852

    Bとは?フラット35sではないってことですか?勉強不足ですいません。

  54. 854 匿名さん

    >>853
    5年優遇って事です。
    ここで聞くよりネットで検索しましょう。

  55. 855 匿名さん

    子供の教育環境や進学については、今後のスレを見た方がいい。グランツリーや駅の混雑は、自分で体験すれば済む話。今回のニュースを見て川崎アドレスをどう判断するかも自由。

  56. 856 匿名さん

    >855が武蔵小杉の今後のスレの中心人物
    ですね。

    まあ、まともな人間ならあのスレを鵜呑みに
    しないだろうし。
    事件なんて何処でもある。

    世田谷だって事件は起こっている。

  57. 857 匿名さん

    後からじわじわと後悔しても知らない。

  58. 859 匿名さん

    >>856
    中心人物?ハズレ。
    神奈川県の偏差値ランキングが如実に表している。荒れたクレージースレよりそちらを見たければどうぞ。

    http://高校偏差値.net/kanagawa.php

  59. 860 匿名さん

    グランツリーは、前ほど混んでいないような気がする。東急スクエアのマルエツが混んでいた。

  60. 861 匿名さん

    みなとみらいは坪450以上確定らしい。

  61. 862 匿名さん

    みなとみらいは坪500やら、プレミアムは600超えって掲示板は大騒ぎ(笑)
    ここの420とかかわいくなってきた。

    目黒は700超え…

    この先はいつ弾けるかわからんけどバブルやね…
    一般のサラリーマンにとっては失われた数年になりそ。

  62. 863 匿名さん

    >>862
    武蔵小杉より遥かにバリューがあるんだから、価格としては当然では?

  63. 864 匿名さん

    >>859
    上から下まで近い場所にあって良いってこと?

  64. 865 匿名さん

    設備は高級感があっていいですね。
    ただ、浴槽が四角なので、掃除が大変でしょうね
    手洗いカウンター付のタンクレストイレは見た目もいいし、トイレに手洗い場があるのは
    いいですね。

  65. 866 匿名さん

    坪400としては、標準でもう少し高級感が欲しい気もしますが。
    換気は全熱交換にするとか、
    玄関廊下はタイルじゃなくて天然石を標準にするとか、
    食洗機をリンナイの安物じゃないやつにするとか。
    まあ、もともと坪300のつもりで設計したんでしょうから、仕方ないのかもしれませんが。

  66. 867 匿名さん

    久しぶりにUPされましたね…。
    みなとみらいショックで騒然としたマンション事情。
    小杉は駆け込み寺と化しております。

  67. 868 匿名さん

    また、スーモに載せていない。
    6週ぐらい載せてない。

    普通に考えたら、
    あわてる状況ではないということなのでしょう。

  68. 869 匿名さん

    三井が350以下なら絶対買いだな!

  69. 871 匿名さん

    お前だよ。

  70. 872 匿名さん

    >869
    東口のパークが中古で350位で
    取り引きされているのに。
    350なんてあり得ないだろう。

  71. 873 匿名さん

    三井はいくら?

  72. 874 匿名さん

    >>872
    どのパーク?グランドウイングなら坪350でも立地がいいから、中古でもわかる。グランドウイングが坪350だからって、立地に劣るここは坪350以下でしょ。

  73. 875 契約済みさん [男性 30代]

    グランドウィングは制震構造ですよ!

  74. 876 匿名さん

    本ホームページにおいて次の誤りがありました。お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成27年3月下旬 
    (正)販売開始予定時期/平成27年4月下旬

    いや、それ誤りじゃないだろ。

  75. 877 入居予定さん

    >874ミッドだよ。

  76. 878 匿名さん

    >>877
    ミッドは、中古で坪350なんか、よほど条件いいところじゃないといかないだろ。中古の平均は坪300もいかないでしょ。

  77. 879 匿名さん

    北口の三井の物件は、北口という立地があまりに悪いことから、相手にならないでしょう。
    横須賀線や湘南新宿ラインが使えない北口は、東口の中古マンションほどの価値があるわけがありません。

  78. 880 入居予定さん

    誰も平均なんて言ってないよね。
    角部屋の30階以上だよ。
    認めたくないからと言って
    350じゃないと言い張っても構わないけど
    事実だから仕方が無いかと思いますが。

    まあ、北口パークの値段が楽しみだね。
    >878は何がなんでも350以下で買えると
    言ってるけど(笑)

  79. 881 匿名さん

    あのー、ここシティタワーのスレなんですけど。

  80. 882 匿名さん

    この盛り上がりのなさ。
    検討者らしき書き込みは長らくほぼなし。
    パークスレも同様に閑散。
    伸びてるのは数人程度で延々と煽りあってるだけであろう例のスレだけ。
    武蔵小杉ブームの終焉でしょうね。

  81. 883 匿名さん

    もうだいぶ売れているんですよね?
    そしたらこのスレはもう盛り上がらないでしょうし、盛り上げる必要もないでしょう。

  82. 884 匿名さん

    いま買ってるのは、日本語のできない人たちばかりだったりして。
    それなら、ここが盛り上がらないのもわかる。

  83. 885 匿名さん

    >>882
    いや、今は黙って買いに入ってる。
    だってみなとみらいな価格が登場したから。

  84. 886 匿名さん

    みなとみらいと武蔵小杉を同じ土俵で考えられる人ってどんな人?

  85. 887 匿名さん

    >>886
    そーそー小杉の比較対象は中目黒でしょ?

  86. 888 匿名さん

    >>886
    武蔵丸(MM)〜⁉︎

  87. 889 買い換え検討中

    みなとみらいはタワーマンション。
    武蔵小杉はタワマン団地。もしくはタワマン村。
    このシティーも団地村の中の1本。という扱いでしかないのかも。

  88. 890 匿名さん

    そもそもイメージが全然違う。川崎と横浜じゃ、好感度で横浜に軍配があがるのは致し方なし。唯一の武器である交通利便性がどこまで通じるかでしょう。

  89. 891 匿名さん

    ここ、あと何戸ぐらいのこってるの?

  90. 892 匿名さん

    普通に考えて、小杉の方が断然住みやすいし、生活しやすい。
    ミナトで都心通勤はないし。
    買い物も同様。
    改札遠すぎ。

  91. 893 匿名さん

    角部屋が9000万円突破
    坪単価420万円

  92. 894 匿名さん

    それなら、みなとみらいのほうがいいかな…

  93. 895 匿名さん

    住宅ローンの適用金利考えたらみなとみらいは…
    空前の低金利がいつまでもつやら

  94. 896 物件比較中さん

    >>889
    ふつうにみなとみらいと大崎、品川あたりとは比較検討するけどな。

    でも西新宿と見比べると一見して高い印象なんだけどね。むこうが安すぎるのかな?もはや新宿はあの値段じゃないと埋まらないのか

  95. 897 物件比較中さん

    >>894
    みなとみらいは共同給湯ラインがあるからランニングコストが割高。
    その分ボイラー給湯器の設備投資がなく安感がなきゃいけないんだけどデベが吸収してんだろな。

  96. 898 匿名さん

    なんか、ここのところ妙に静かですね。
    みんなMMのスレに行っちゃったのかな。

    ところで、第4期の価格は第3期並みなんでしょうか?

  97. 899 匿名さん

    ネットで比較検討したり情報収集しながら買う必要がある庶民の購入は終わったということでは?
    あとは、金が余っていて投資に関する情報が勝手に入ってくるような富裕層が、ネットなど使わずに購入するか決めるタイミングなのではないでしょうか。
    一般庶民について言えば、ここより立地がいい駅近タワマンが坪300程度であれば、そちらを検討する層もいるのでしょうね。

  98. 900 匿名さん

    >>899
    ここより立地がよくて駅近で坪300のタワマンって、どこかにありましたっけ?

  99. 901 匿名さん

    >>900
    こちらは東急4分、横須賀線4分ですよね。
    計8分ですね。
    GWTは0分/6分、MST・SFTは2分/4分で、いずれも計6分。
    レジは6分/0分で、こちらも計6分。
    特にパーク3兄弟は、このマンションのウリであるグランツリーが近いも、
    ほぼ同等に満たしています。

    ちなみに、今の武蔵小杉住民の感覚からすると、グランツリーはあればあってで便利だけどなくても困らないという状況なので、
    住んでみたらグランツリーが近いことは魅力に感じないかもしれませんね。
    別の意味では、この近辺に至近なスーパーがなかったので、スーパーとして使用する必然性は高いかもしれませんね。

  100. 902 匿名さん

    >>901
    中古の話だったんですか?
    すいません、新築しか頭にありませんでした。

  101. 903 匿名さん

    >>902
    専有部分の設備はリフォームすればなんとでもなりますし、中古と新築の差額を考えればリフォームも大して費用はかかりません。
    ここのように分譲価格が高額ですと、新古や中古の価格は分譲価格より下回る可能性もありますので、それを考えても中古を検討されることも合理的な検討になると思いますよ。

  102. 904 匿名さん

    でも中古そのものも高くなってるし・・・
    GWTより前の物件は仕様も微妙・・・

  103. 905 匿名さん

    >>904
    仕様は何のことをおっしゃってますか?

  104. 906 匿名さん

    プラウドタワーの新古が坪370で出てますね。

  105. 907 契約済みさん [男性 30代]

    >>905
    そもそも、免震じゃないでしょ。リフォームできない部分が大きいのでは?

  106. 908 匿名さん

    今時、免震以外のマンションに住みたくない。たとえ安くてもね。これが世間の声だと思うよ。

  107. 909 匿名さん

    駅に近い三井系のマンションはデザインが古くて団地みたいで嫌です。ベランダのデザインが最悪だと思います。

  108. 910 周辺住民さん

    >>909
    駅に近い三井系マンションとエクラス以外は立地で完敗。
    マンションは立地が全て。

  109. 911 周辺住民さん

    >>908
    はい。素人さんお疲れ様!

  110. 912 周辺住民さん

    >>909
    MST、SFTの話題が出ると決まって半を押したようなコメントが出てくるけどなんか恨みでもあるの?
    マンションは本当に立地だよ。10年後の価格が楽しみだわ。

  111. 914 匿名さん

    >905
    ①Low-Eガラスでない。②(物件によっては)ペアガラスでもない。③開口部が狭い。④ベランダの壁。などは変えようがないところですかねえ。
    専有部もキッチンや洗面の天板とか風呂の手すりがメタルでないとかやはり今はありえない仕様も多いので、手を加えだすとかなり大変と思ったけど。

  112. 915 匿名さん

    個人的には、囲まれてないほうが、抜け感あって立地としても悪くないと思うけど。
    南と西は、何もない分、解放感半端ないかと。

  113. 916 周辺住民さん

    >>914
    Low-eの効果なんて限定的ですよ。まあ狭い70平米で良いならどうぞ。全熱交換がない点ではここはコストダウンしてますね。

  114. 917 匿名さん

    Low-eあるとないはだいぶ違いますよ。

  115. 918 匿名さん

    立地も大切ですが構造的に古いと価値は上がらないだろうな。

  116. 919 匿名さん

    古くなったタワマンなんて、買いたくないわ

  117. 920 周辺住民さん

    >>919
    狭い部屋しかないタワマンなんて買いたくないわ。

  118. 921 周辺住民さん

    >>918
    構造全く古くないです。
    なんの根拠があってそのようなことを?
    狭いタワマンしか買えない妬みですか?

  119. 922 周辺住民さん

    >>914
    狭い間取りしかない。
    バルコニーが狭い。
    トランクルームが占有面積に含まれてる。
    全熱交換でない。
    風呂がダウンライトでない。
    スタディルームがない。
    ラウンジが二層吹き抜けでない。
    タワマンなのに駅から4分もかかる。
    綱島街道と府中街道に挟まれた汚染立地。

    など変えようがないところですかね。

  120. 923 匿名さん

    >>922
    住民の質もね。

  121. 924 匿名さん

    三井高層団地は他に行けば。
    ここはタワマンの検討サイト。

  122. 925 周辺住民さん

    >>923
    922はシティタワーのことだからね。
    ゼネコンが、前建もイマイチだね。

  123. 926 周辺住民さん

    >>924
    最高70平米のタワマンですか?
    おもしろいですね。

  124. 927 匿名さん

    みんなやけのやんぱちだね(笑)
    明日はきっと世の中変わってるよ。
    素敵な住まいがみつかりますよーに。

  125. 928 販売関係者さん

    狭い間取りしかない。 →広い間取りは売れ残るのでイメージダウン
    バルコニーが狭い。  →タワマン特に高層階のベランダは実質使わない
    トランクルームが占有面積に含まれてる。 →トランクルームがあるだけマシ
    全熱交換でない。 →一種換気は臭いの逆流起こる。メンテナンスコストが高い
    風呂がダウンライトでない。 →風呂は前面に2個のライトが最良
    スタディルームがない。 →子無しDINKSに不利な設備
    ラウンジが二層吹き抜けでない。→空調のコスト高い。共益費に反映
    タワマンなのに駅から4分もかかる。 →間にグランツららスクエアあり退屈しない
    綱島街道と府中街道に挟まれた汚染立地。 →クルマ持ちにはむしろ出入りに有利

    はい、完全論破

  126. 929 匿名さん

    >>928
    それ以前に、川向うの川崎市の物件はあり得ない。都内の住人から都落ちとかいって、下に見られるのは耐え難い。本当に変えようがないのは、川崎の民度や治安の問題。

  127. 930 匿名さん

    >>914
    こういうのが、デベのやり口ですか。
    なぜ、普通の消費者が5年も前に供給されたマンションの仔細に詳しいのでしょうか?
    逆に、そういう重箱の隅つつくくらいしか、パークには非がないってことですね。
    免震も、劣化や直下に弱いなんて話を無視してゴリ押しですか。

    ちょっと中古の話をすれば、レスがズラズラ。
    スミフさんも、意外とこのスレを気にしてるんだってよくわかりました。

    きっと隣の中古分譲マンションも、大島てるに書かれていることは伏せて販売してるんでしょうね。
    デベさんって怖いな〜

  128. 931 周辺住民さん

    >>928

    ん?完全論破?住み替え検討してるけど、

    広い間取りは売れ残るので〜、トランクルームがあるだけまし、あたりは苦しいなあ。まあ釣りなのかな?

  129. 932 匿名さん

    Low-Eガラスなんて気休めなほどダイレクトウインドゥが致命的。
    特に南向きと西向きがバルコニーなくて灼熱でしょう。
    バルコニーないだけで非常にリビングが狭く感じますし。
    ダイレクトウインドゥは湾岸など眺望が売りじゃない場合はデメリットが大きい。

  130. 933 周辺住民さん

    >>928
    物は言いようとはよく言ったもの。全熱交換は超快適。ここはコストダウンのため採用されなかっただけ。つまり仕様を落としている。
    あとトランクルームくらいどこのタワマンでも借りられるけど、ここは収納が少なすぎてトランクルームがあっても焼け石に水。

  131. 934 匿名さん

    >>928
    苦しすぎる。1個も納得できない。

  132. 935 匿名さん

    そして、法外な値段。

  133. 936 匿名さん

    つまりは単純に
    タワマンってこと?

  134. 937 匿名さん

    >930
    普通の消費者だけど。普通に、中古も検討するし見学するし勉強するでしょ。
    なんでもスミフにするな。

  135. 938 ご近所さん

    >>930
    「大島てる」は別のマンションのことですね。風説の流布になりますし、一点別の間違いがあります。
    私はあなたが言う中古マンションの住民ですが、削除されなければ住友不動産に話をしに行きます。

  136. 939 匿名さん

    >>938
    大島てるとしか言ってないですよ。
    二棟あるうちのどちらだとしても、お互いの近所の話は知らせられるべきでは?

  137. 940 匿名さん

    >>939
    あそこのマンションではそんなことがあったんですね。でも、そのような重大な事実は、当然契約の際には借主や購入者に情報開示すべきでは。

  138. 941 匿名さん

    ザガーデン坪380?
    シティタ坪420
    ブランズみなとみらい坪470
    ブルーハーバー坪400?
    ブリリア目黒坪550

    ちょっとずれてプラウド大倉山坪280?

    好きなの選んだらいいさ。

     

  139. 942 匿名さん

    >>941
    北口のタワマンに380とは恐れ入りました。
    300でも高いですよ。

  140. 943 匿名さん

    今日は営業休みか。

  141. 944 匿名さん

    住友、御苦労。

  142. 945 匿名さん

    >>939
    938ではありませんが、購入時の重要事項説明に記載されており、説明もありましたよ。

  143. 946 匿名さん

    >>945
    つまり、>>930さんの書かれていることは、風説の流布でもなんでもないということですね。

  144. 947 匿名さん

    え?
    死人が出たマンションなの?

  145. 948 匿名さん

    因みに、おじいちゃんが部屋で突然死しても事故物件?

  146. 950 匿名さん

    感覚疑う。

  147. 951 匿名さん

    書いた人が呪われそう。

  148. 952 匿名さん

    どうしたいんだろね

  149. 953 匿名さん

    あのサイトもいかれてるし、それをしつこく引用する奴もいかれちゃってます。どなたか削除依頼をお願いします。

  150. 954 匿名さん

    コピペした人同じ運命をたどるらしいよ。

  151. 955 匿名さん

    いやな流れになったね。

  152. 956 匿名さん

    この、周辺住民さんって、何したいわけ?
    この物件を必死になってdisって、
    自分が住んでる(らしい)パークを持ちあげて。
    パークの中古価格を上げようと必死なのかな?

    例のサイトに載ってたのがパークじゃなくてよかったね。
    でも、このスレで話題にするような話じゃないから。

  153. 957 匿名さん

    周辺住民は、きっと本当の周辺住民じゃないでしょ。
    まあそんなもの貼り付けると、どこかでしっぺ返しがくるよ。

  154. 958 匿名さん

    本当に周辺(タワー)住民だったら、周りが順調に売れた方が、売却価格維持に有利なことぐらいわかるだろうから。

  155. 959 匿名さん

    売りたいときに競合すると、お互い足の引っ張り合いが起きるんじゃないですか。
    これだけ似たようなタワーが乱立していると・・・

  156. 960 物件比較中さん

    >>956
    あのサイトに載ってない事故いっぱい知ってますよ。
    私がこれまで住んだマンションて半分は何かしらあってる。

    ちなみに気にした方が良いのは繰り返し空き巣に入られちゃってるような家や建物。
    普通にプロのカモリストに載ってる可能性があるし何か構造的な弱点がある。

  157. 961 匿名さん

    >>960
    はいはい、もうわかったから、どっか行って。

  158. 962 周辺住民さん

    ごめんね、削除依頼出します。

  159. 963 匿名さん

    気持ちを切り替えて、違う話題にしましょう!
    私、タワーって住んだことないのですけど、やっぱり眺望はいいのでしょうね。
    タワーならではのメリットとか、デメリットとか聞けたらいいかな?って思います。
    何かのテレビで、高層階に住む人とそれより下に住む住人との間に壁があるって聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか?

  160. 964 匿名さん

    >>963
    ここの場合、プレミアム住戸も特に無いし(強いて挙げれば53階が相当するか)、間取りもほぼ均一(値段も大きく違わない)だから、住民間の階数による格差はあまりないんじゃないかと期待していますが、どうなんでしょうね。
    それより、何期で買ったかによって値段がかなり違うので、その面での経済格差はありそうですが。

  161. 965 匿名さん

    「おたく、何期で購入しましたの?」
    「(なんでそんなこと聞くのかしら?)1期ですけど…」
    「あ〜ら、そうなんでかあ。うちは3期ですのよ、おほほほほ(けっ、この貧乏人が)」

    みたいな?

  162. 966 匿名さん

    >>965
    まぁその程度なら許容範囲でしょ。
    左右上下は販売時期ほぼ一緒だろうし、あんまり気にならないんじゃ?

  163. 967 匿名さん

    さっきニュース見てたら、東洋ゴムのニュースが出てた。
    うちのマンションは大丈夫ですかね?

  164. 968 匿名さん

    免震ゴムがいかんとなったら問題ですね…
    竣工済みの物件であった場合、訴訟問題に発展しそう…
    ここは違うメーカーである事を祈ります。

  165. 969 匿名さん

    免震装置は交換可能な構造になってる(はず)なので、
    万が一ここのメーカー製だったとしても、なんとかなるとは思います。
    ただ、そうなった場合には竣工は遅れるでしょうね。

  166. 970 匿名さん
  167. 971 匿名さん

    三井が330台で出してきたらしい。
    やはり、住友はボッタクリだ!

  168. 972 匿名さん

    >>971
    一期目としてはここより高いじゃんね。
    当時はボッタクリって言われた価格が、今や条件の悪い北口物件でさえ安いと言われる価格か…
    たった1年で市況は変わったね。

  169. 973 匿名さん

    三井のは北口で駅前とは言えない立地
    こちらは設備も上級で間取りにも拘ってるので一概に比較はできません
    個人的な意見として10%~20%程度の価格差はあるかと

  170. 974 匿名さん

    >>973
    ほとんど開きはないでしょう。
    そんなに住友を高買いしたのが悔しいんでしょうか。

  171. 975 匿名さん

    買ってないよ
    でもちゃんと間取り見たか?
    タワマン外周に比べ吹き抜けが大きくロの字になってるから
    行灯部屋が少ないし廊下も短いから使いやすさにも繋がる
    その分躯体建設費に反映するのは当然だし部屋を検討すりゃすぐ判るよ

  172. 976 匿名さん

    >>970
    今日電話が来てここの部品は使っていないと説明されましたよ。

  173. 977 匿名

    こっちの値段が三井に合わせて下がったりしてませんか??
    最新価格に興味があります。

  174. 978 匿名さん

    >>977
    しないんじゃない?
    マンコミュの座談会じゃないけどすみふのスタンスからは想像出来ないけど。
    そもそも入居のタイミングが2年違うし、先々の金利状況まで三井は織り込んでるんじゃないかな?
    973さんじゃないけど条件そのものが違うし、先行パーク3兄弟と比較される運命にある4男みたいなマンションなら330〜350でも上出来じゃない?
    条件落ちたにも関わらずここの第1期より高いのは小杉の自力が上がった証明かと。

    必死なすみふ営業とか言われそうだけど(笑)

  175. 979 匿名さん

    免震ゴムの連絡を受けられた方は、ここがどこのメーカーの免震ゴムを使用しているか説明してもらえましたか?

  176. 980 匿名さん


    <<979
    オイレス工業だそうですよ。

  177. 981 匿名さん

    >>980
    ホームページ見ると、免震ゴムについてお知らせ出しますね。

    東洋ゴムのモノとは素材が違うと。

    略すとモノが違う。

  178. 982 匿名さん

    東洋ゴムのデータ改ざんのニュースには驚きましたね。
    免震ゴムは小さいものでも1基100万円以上だそうなので、
    取り替えとなるとどれくらいのコストがかかるのか想像もつきません。
    >981さん
    すみません、公式ホームページのどの辺に出ていますか?
    トップページのお知らせや構造の免震部分を見てみましたが、
    探すことができませんでした。


  179. 983 匿名さん

    >>982
    たぶん、オイレス工業のホームページのことを指してるんじゃないかと。

  180. 984 匿名さん

    何か、シーンとしてますね。掲示板。
    三井ショックでしょうか・・・。

  181. 985 匿名さん

    まあ、とりたてて新しい話題もないしね。
    第4期の販売戸数と価格でも出れば違うかも知れないが、一体いつになることやら。

  182. 986 匿名さん

    現金で買えて平成30年まで待てる人は三井もありだけどねぇ。

    金利もわからんし・・・
    まいったね。

  183. 987 匿名さん

    キャンセル食い止めるのに必死なんだよ。三井は高いって言われたし。

  184. 988 匿名さん

    三井が70~90安いということは、総額1500万~2000万安いということになる。
    規模、駅分数等、そんなに差はないと思う。
    10年後、もしかしたら北口も発展し三井の方が高くなってる可能性もあり、どう
    考えても無理をしてここを検討する必要がなくなってきた。
    個人的に、商業施設が近すぎるもの嫌だし、三井のデッキ直結の可能性もゼロでは
    ないので住友の優位性は限りなく低い。

    街をつくるというコンセプトは住友には無い魅力。現に小杉の南口はららテラスも
    含め三井が作ってきた。
    売り方も紳士的(というか大手としては常識)。営業に踊らされて下の階なのに
    高い金額を展示され、三井の悪口ばかり売る体質もどうかと。

    みなさん、どう思われますか?

  185. 989 匿名さん

    >>988
    そもそも3駅あるうちの2駅しか使えない時点で、北口は東口には勝てないでしょう。
    デッキ直結に、どのようなメリットがあるのですか?
    信号が1つか2つ飛ばせて、あわよくば屋根付きで雨に濡れないですか?
    肝心の東急までは、南武線から出てくる大量の利用者に交じって混雑の中を歩きますね。

    南側ほどまとまった商業施設ができる可能性もない北口。
    三角タワーの下にどれほどの店が入るかわかりませんが、北口よりは東口の方がアクセスは楽です。
    府中街道の周りも再開発されますし、そちらも東口の方が圧倒的に近いですね。

    北口のどこが発展するスペースがありますか?
    土地勘のない人々が読むスレで、そういう無知を逆手に取った書き込みもどうかと思いますよ。

  186. 990 匿名

    そもそも武蔵小杉なんかで7000万もするマンション買う価値があるのかを考えた方が良いね。
    何口なんてたいした事ない。

  187. 991 契約済みさん

    お金の問題が許せば、
    横須賀線・湘南新宿ラインは、週末用に普段使い出来た方がいいと思うよ。
    野村の人は、朝駅まで自転車使っているらしいし・・・

    小杉のために、三井も順調に売れてくれればと正直思ってるけど。

  188. 993 匿名さん

    都民だと、横浜行くことないから、
    両方使いこなせるということがどういうことかわからないとは思う。

  189. 994 匿名さん

    三井の新しいツインは東のパーク3兄弟に劣る事は明白、三井は北口の価値を冷静に見極めてるように思えるけど。

    10年後のリセール予測
    東350〜380
    北280〜300

    北口が栄えたとしても、JRの駅が近くなる事は無いし。
    結局中古検討者は最寄り徒歩○分での判断が一番大きいような気がする。


  190. 995 匿名さん

    >992
    つまりお前は三井関係者であり、住友関係者だと断じるからには、
    マンコミュで何かしらの活動することはお前らの業界では当たり前ってことか?

    顧客である検討者や購入者を無視した活動して楽しいか?

  191. 996 ご近所の奥さま

    やはりすみふ関係者って口汚いですね。
    営業さんの説明も他社批判ばかりでしたし。

  192. 997 匿名さん

    つまりセンターゾーン

  193. 998 匿名さん

    ご近所の奥さまって、変でしょ。
    三井?

  194. 999 匿名さん

    住友高値でがんばれ!

  195. 1000 匿名さん

    ここは中間免震ですが、何階から免震なのかご存知の方いますか?

  196. by 管理担当

スムログに「シティタワー武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸