東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京フロントコート★11★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 東京フロントコート★11★

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2006-09-08 10:19:00

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/



こちらは過去スレです。
東京フロントコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-14 18:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコート★11★

  1. 22 住民さん

    >20さん
    19です。ご連絡ありがとうございました。
    やはり分波器が必要なのですね。
    ありがとうございました。

  2. 23 住民さん

     いよいよ鍵の引渡しが、週明けになりましたね。
    1年待ちましたが、ちゃんとその日は来るもん
    です。。。
     今、マンション偽造設計問題が世間を騒がせ
    ていますが、東建曰く、TFCは大丈夫とのこ
    となので、安心して引っ越したいと思います。
     引越前に、この掲示板のお陰で、皆さんとい
    ろいろな情報交換をしてきましたが、今後は、
    リアルに触れ合いたいと思っています。
     今後ともよろしくお願いします。

  3. 24 住民さん

    我が家でも、引越準備が着々と進んでいます。
    引越を機会に、あれこれ捨ててこようかと思っています。
    とはいえ、この頃、物を捨てるにしても、粗大ごみ代、
    リサイクル代などなど、結構かかりますね。
    定率減税も廃止になるようですし、物を買うのを控えよ
    うかしら。
    といっても、捨てたら、また新しい家具・家電を買って
    しまうのですが・・・

  4. 25 匿名さん

    今更だけど、書類を書いていて思い出した・・・
    管理費等の引き落としって、みずほ・三井住友・りそな銀行のみだったんですよね。
    東京三菱しか口座を持っていない自分って・・・どうしよう(^_^;)

  5. 26 住民さん

    いよいよ本日、我が家の鍵引き渡しです。
    もう既に住み始めた方もいらっしゃるのですよね。
    羨ましいです。
    我が家の引越しはまだまだ10日ほどあります。
    待ち遠しいです。。。

  6. 27 住民さん

    >25さん
     我が家も本日(29日)です。この日が来ました!
     でも、引越をしないと、まだ実感が湧かないですよね。
     我が家の引越は1週間後。
     あー、待ち遠しい!

  7. 28 住民さん

    引越しは当面先なのですが、昨日現地に行ってきました。
    内覧会では確認できなかったメインエントランスを抜けて
    部屋の前までいってみると、作業服をきたお兄さんが声をかけてきて「管理説明会などで説明できなかった事項をご説明してまわっているのですが」と。もっともらしいことを言ってたけど、よくよく確認すると、通気孔フィルターの売り込みでした。エントランスは開けっ放しなので、関連商品の業者がうろうろしている様子でしたよ。
    用心すればいいだけのことかもしれませんが、正直、ちょっとうっとうしいし、入り口で規制してくれないのだろうか、と思いました。

  8. 29 住民さん

    その業者は多分「近畿設備」か「生活流通」だと思います。
    これから引越される方は気を付けて下さい。
    直接玄関のインターホンを鳴らして「通気孔の説明に伺いました」
    と、いかにもな事を言って中に入ろうとします。
    1人や2人でなく、多分十数人入り込んでいると思われます。
    私は3時間程いただけでこの2社が7〜8人来ました。

    売り込むのは通気孔フィルター、換気扇フィルター、浄水器、壁や浴室のコーティングetc..
    どれも数万から十数万の物です。
    (今の賃貸にも来た事がある業者なので、多分同じ内容です)

    まぁ興味がある人はいいかもしれませんが、一切購入の意思のない人は家に上げない方がいいですよ。

  9. 30 住民さん

    28です

    上の「7〜8人の訪問」は昨日の話ですが
    今日は一人も来ませんでした。
    入口にも注意を促す張り紙が出ていたので
    苦情が出て対応してくれたのかもしれませんね。

  10. 31 住民さん

    29日も近畿設備のセールスマンが来ていたようです。妻がうっかり騙されて、家にあげてしまったようなのですが、幸いにも購入には至りませんでした。皆さんもくれぐれも気をつけてください。

  11. 32 住民さん

    長谷工がホームページで安全宣言を出しています。
    http://www.haseko.co.jp/hc/pdf/051125.pdf

  12. 33 住民さん

    ありがとうございます。
    これで一安心です。

  13. 34 住民さん

    エントランス・ロビーの掲示板に、東京建物発、
    管理組合宛で、TFCは問題ない旨の文書が掲
    示されていました。

    続々と引越が進んでいるようです。

  14. 35 住民さん

    マンション内のインターネット速度ですけど、下りに比べて上りが遅くありませんか?
    下りは50Mbps以上出るのですが、上りは10Mbpsぐらいしか出ません。
    ちなみにADSLで利用していたPCですが、MTUは引越ししてから変更しています。

  15. 36 住民さん

    すみませんが、どなたかご存知でしたら教えてください。
    豊洲に新しくできたケーキ屋さんの電話番号が知りたいのですが・・・
    104で聞いてもみつからなかったもので

  16. 37 住民さん

    パティスリー デュ カシス
    03-6221-0303
    かな。

  17. 38 住民さん

    35の書き込みをした者です。
    36さん、有り難う御座います。

  18. 39 住民さん

    36さん
    改めてまして有り難うございました。明日必要なケーキを予約したかったのですが、外出中で電話番号もわからず困ってたところでした。無事電話で予約できました。非常に助かりました。感謝いたします。

  19. 40 住民さん

    悪徳セールス来ました
    言葉巧みに話し なかなか 引き下がりません

    じゃあ名刺見せて 下のフロントに今確認するから

    と 言ったら 逃げるように帰りました

  20. 41 住民さん

    アーバンエントランス前の歩道にいつも品川ナンバーの黒いマジェスティーが路上駐車してありますけど、住人でしょうか?

  21. 42 住民さん

    引越し後2日間会社を休み
    荷解きで等で部屋にいましたが
    怪しい業者はウンザリする程来ますね

    断りもなくマンション内に入ってるくせに
    関係者を装い言葉巧みに部屋に入ろうとします
    男性だったら強く言えますが
    女性や年配の方々は本当に注意が必要です。

    引越しでドタバタしているので
    チャイムが鳴れば「誰だろう?」と応対してしまいますが
    相手の身分や用件を確認してからドアを開けるようにしましょう。

  22. 43 住民さん

    入居して10日ほど経過しましたが、色々不具合が出ています。
    何度も部屋に呼んで指摘をしてます・・・
    東京アメニティー及び長谷工の対応はけっこうちんたらしており、すこし腹が立っていますが、皆さんのお宅はどうですか?

  23. 44 住民さん

    2階と20階のゲストルームを利用しました。特に20階のゲストルームは素晴らしいですね!リビングに囲まれたガラス貼りのバスルームの豪華さ、何より2面バルコニーから見える夜景の美しさは圧巻です。シティホテル顔負けのゲストルームでしたよ!!

  24. 45 住民さん

    悪質業者が来たら「警察呼びます」という一言でOKですよ!

  25. 46 住民さん

    三井のショッピングセンター(仮称:豊洲プロジェクト)の正式名称が、「アーバンドック ららぽーと豊洲」に決定しましたよ!

  26. 47 住民さん

    入居してから5日が経ちました。皆さんは新居での生活を満喫されていますか?
    さて、実は一つ悩みが。。。 このあたりで一番安いガソリンスタンドはどこですかね? いくつかのスタンドを回られた方、いらっしゃいましたら、是非、お教えください。

  27. 48 住民さん

    昨夜の風は強かったですねぇ。
    A棟の住民ですが、部屋にいるとなにやら『…ブーーン…ブーーン』と何かの共振の音がしてました。
    ベランダに出てみて気付いたのですが、ベランダの手すりの部分が共振していた音であることが発覚しました。
    これって、設計ミス?
    玄関の隙間風?のヒューヒュー音もすごいですが、共振音は何とかならないかなぁ?
    長谷工の人に言って取り合ってくれるのかな????

    風が強い時に、こんな共振音がするなんて、対策して欲しいものですけどねぇ。
    皆さんの、風による共振音ってどう思います?

  28. 49 住民さん

    私も昨晩、強風にともなった変な音を聞きました。
    正体はそれだったのかも…。
    メインエントランスを出た付近のビル風も以前にはなかったものですし、建物の影響はいろいろあるのでしょうね。

  29. 50 住民さん

    ゴミ置き場の粗大ゴミはひどいね
    ある程度は予想していたけど
    箪笥、子供の自転車..............呆れます
    それに、鍵を持って無かったから(?)なのか、
    ドアの外に置いたままにするなよ

    監視カメラがあるのだから
    ルール違反者には警告して欲しいよ。

    処理費は誰が負担することになるのかを考えると、
    更にムカつく!!
    管理費からは負担することなく、本人負担させるべきだ!
    まったく!!

  30. 51 住民さん

    粗大ゴミの件、同感です!
    非常識な人間の出したゴミの為に管理費が使われるのは納得できません。
    監視カメラの映像をチェックし、しっかりと支払わせるべきです!

  31. 52 住民さん

    分別方法は前に住んでいた地域と違ってわかりずらかったり、間違える子ともあるかもしれませんが、粗大ゴミはどこも同じでしょうに...。
    でも片付けてしまっているの?あまいな。

  32. 53 周辺住民さん

    12月22日にこられた志藤さま、お知らせしたいことがありますのでご連絡ください。桜井接骨院03−3534−8870

  33. 54 住民さん

    シムさんの人気ブログ「東京フロントコートで暮らす」が終了してしまいましたね。。。(泣)とても残念ですが、今までさまざまな情報を提供してくれたシムさんに心からありがとうを言いたいです。

  34. 55 住民さん

    以前のe-mansionのような活発さがなくなりましたね。
    入居後こそと思いきや...です。
    ID取得はやはり面倒か...。

  35. 56 住民さん

    確かに以前のような活発さが無くなってしまいましたね。
    と言う私も、12月中旬に引越しをし、その後バタバタで
    ネットを繋いだのが12月下旬。
    その後すぐに年末・年始で慌しく、久しぶりに覗きました。

    さて、早速ですがレンジフードフィルターについて伺いたいです。

    とりあえず、上からマグネットで取付けるものをトステムで
    買ってきましたが、フィルターは薄く、磁石で付けるだけですから、
    隙間もあいてしまいます。

    ■「テントウ虫」(チラシが頻繁に入っているやつです)
     ・値段は手頃だと思う
     ・サンプルのフィルターは厚くしっかりしている
     ・専用枠でピッタリとはまる(?)
    ■レンジフードメーカーの「フジテックメンテナンス」のもの
     ・まだ問合せしてないので、値段、形状が不明

    既にお使いになっている方いらしゃれば、評判聞かせて下さい。

  36. 57 住民さん

    レンジフードフィルタ。私はココでフレームとフィルタを注文しました。
    http://www.z-enomoto.jp/clean.filter.htm

    また、こちらでは購入していませんが、
    フィルターだけならココも安いですね。
    ちなみに、ここはフレームは扱っていないと言っていました。
    http://www1.neweb.ne.jp/wa/sunnymail/

    以上、参考まで。

  37. 58 住民さん

    早々にレスありがとうございました。
    e-enomotoなかなかよさそうですね。
    フィルターフィレームがブラック系なのもいうれしいです。

    メーカーのフジテックメンテナンスに問合せをしたら、
    あくまでも、現在取付けられているものを扱っているのみで、
    フィルターを上から貼ったり、他のフィルターフレームの取付けは
    機能を損なうので推奨できませんとの事でした。

    とは言え、油でベトベトになったものを毎度洗うのも面倒なので、
    e-enomotoのものか、テントウ虫のものか、いずれをか使いたいと
    思います。

  38. 59 住民さん

    まもなく確定申告の受付が開始されますが、登記完了の連絡が来ませんね・・・

    あと、金融機関から住宅ローンの「年末残高証明書」って黙ってても送ってきてくれるところと、
    言わなければ送ってきてくれないところがあるらしいです。
    皆さんのところはいかがでしょうか?
    我が家はりそな銀行ですが不明です・・・

  39. 60 住民さん

    勤務先の斡旋販売等で購入された方、商品券は届きましたか?
    我が家にも無事に届き、早速、大黒屋で96%で買い取って
    もらってきました。
    本当は97%買取を目標としていたのですが、発行元が名鉄
    百貨店だったため、96%が限界だったようです。

  40. 61 住民さん

    今日やっと登記権利証が届きました。
    登記費用等の清算の結果、うちの場合約7万円帰ってくるらしい。
    うれしいね(といっても元々自分のお金だけど)
    これで来週にでも住宅ローン減税の還付申告できるな。

  41. 62 住民さん

    No.58を書いた者ですが、りそな銀行から依頼しなくても年末残高証明書が送られてきました。

  42. 63 匿名さん

    みなさん電話は固定電話ですか?
    引越し前にIP電話にきりかえしたかったのですが、
    WAKUWAKUさんには取り扱いの予定無しと言われ、
    NTTにもひかり電話入れられないか確認したのですが、
    マンション自体加入していないので新規になってしまう
    といわれました。
    今はIP電話が主流になりつつあるのに、
    やっぱり固定になっちゃうのかな?
    それともどなかた「わたしは加入してるよ」
    という方いらっしゃったら教えてください。

  43. 64 住民さん

    ピアルフォンではないですか?

  44. 65 住民さん

    「ピアルフォン」というのがあるのですか!
    ワクワクピアル
    http://www.pial.jp/pialnt/index.html
    のHP見たのですが、申し込み先や説明が見当たらないので、
    具体的に申し込み方法教えてください。
    よろしくお願いします!

  45. 66 住民さん

    http://user-utility.pial.jp/voip_signup/index.html
    ピアルフォンのHP見つけました。
    IP対応の電話機の購入が必要らしいですね。

    それから、以前から話題にあがっていたレンジフードフィルタは、てんとう虫のを購入しました。
    価格、品質、対応には満足しています。
    ただ、まとめて何セットも購入したので、おき場所にちょっと困っています。意外とかさばるので。

  46. 67 住民さん

    うちはIP電話にYahoo! BBを使っています。
    以前からずっとYahoo! BBで、国内は勿論アメリカへの通話料が安いので重宝しています。
    親戚関係の多くもYahoo! BBに入ってもらっているので、通話料無料なのが嬉しいです。
    ↑ピアルに何かあったときの、バックアップ用インターネット回線という感じでしょうか。

  47. 68 住民さん

    ヤフーBBのIP電話への加入は、プロバイダーはWAKUWAKU
    でも電話のみ単独で加入することができるのでしょうか?

  48. 69 住民さん

    はい、大丈夫です。
    電話回線を使ってYahoo! BBのADSLを契約すればOKです。
    ↑お家にもう一本、ブロードバンド回線を敷設する感じです。
    WAKWAKはマンションに標準敷設されていますから、そのまま使い続けることができます。

  49. 70 住民さん

    突然お話を割り込むようで恐縮です。
    TVKやテレビ埼玉、千葉テレビを見れるようにするには
    どうしたらいいか、どなたかご存知ですか?
    教えていただければ幸いです。

  50. 71 住民さん

    ピカパーのWebサイト(http://www.pikaper.jp/channel/lineup/skp2.html)で、
    チャンネルを確認してみましたが、放送されてないみたいです。
    個別にアンテナを取り付けるしかないんじゃないでしょうか。

  51. 72 住民さん

    分波器を使って電波を分ければいいのではないでしょうか。
    家に帰ったら調べてみますね。

    http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/15174359.html

  52. 73 住民さん

    分波器を付けるとかそういう問題ではない。
    フロントコートには地上波用のアンテナは設置されていないのだ。
    地上波はピカパーから光ケーブルによって配信されている。
    (改訂版の重説参照)
    ピカパーが東京都エリアに再配信している旧UHF局は、メトロポリタンテレビと放送大学のみ。
    TVK、テレビ埼玉、千葉テレビは見られないのだ。

  53. 74 住民さん

    69です。
    みなさま、情報ありがとうございました。
    72さんのおっしゃるとおり、重説にはTVK等の記載が
    なかっただけに諦めてはいたのですが、詳しい方が
    いらっしゃったら解決策があるかと思い、
    書き込ませていただきました。

    そうなると、ピカパーが何とかしてくれないと
    見れないということなのですね。
    見たい番組があっただけに、非常に残念です。

  54. 75 住民さん

    A棟の者です。強風時にバルコニーのアルミ製の
    柵(手摺?)が振動して低音で「フォーーーン」と
    共鳴します。
    窓を閉めていてもかなり気になり、
    夜中でも目がさめてしまいます。

    長谷工の方にもお話しましたが強風時にしか
    音がしないので半信半疑でした。
    こればかりは証言者がいないと
    取り合ってもらえそうもないと思います。。。

    どなたか同じような現象を感じた方は
    いらっしゃいませんか?

    といっている間にも、外では耳障りな
    共鳴音が… (ToT)

  55. 76 住民さん

    以前のスレでも同じ事を言っていた人がいたような…
    やはりA棟の方だったと思います。

    上層階だけかな?と思っていましたが、A棟の下のエントランス前辺りは
    常にビル風のように一気に強風が吹き付けますよね。
    風の逃げ道になっているのかもしれませんね。
    特に豊洲は強風地帯ですし。
    寝ていても気になる音って辛いですね…

  56. 77 住民さん

    フロントコート住人専用HPを早く開設して欲しいです。

    電子回覧板(掲示板)によるコミュニケーションや、
    行事日程、施設予約、駐車場予約等がもっと
    気軽に出来たら嬉しい

    役員さん 是非 お願いします。

  57. 78 住民さん

    >73さん
    ピカパーによる地上波の再送出に関しては、放送法の縛りがあるため、ピカパーがいかに努力をしても難しい問題があると思われます。そもそもテレビ神奈川もテレビ埼玉も千葉テレビも県域U局ですからね。放送局が免許事業である以上、規制緩和が進まない限り、不可能なのではないでしょうか?

  58. 79 住民さん

    同じくA棟、中層階の者です。
    引っ越してきた直後は船の汽笛かと思ってました。。
    結構な音だし、対処して欲しい気持ちは同じです。
    75さんのレスにあります「風の逃げ道」で思い出
    しましたがA棟の配置はあえて風の逃げ道の為〜
    云々とパンフレットに書かれていたような気が、、
    住人専用HPが出来たら話題にしたいです。

  59. 80 住民さん

    75さん、78さんありがとうございます。
    やはり空耳じゃなかったのですね。
    確かにここの板ではなく管理組合や
    管理会社と話し合いをしたほうが
    現実的ですね。

    今はあまり強風が続かないことを祈るだけです。

  60. 81 住民さん

    >77さん
    江東区中央区でCATVのサービスを行っている「東京ベイネットワーク」だと、
    ちばテレビ・テレビ埼玉・tvk(テレビ神奈川)も見れるので、
    ピカパーの対応次第ではないのでしょうか?

  61. 82 住民さん

    そうそう。この場合、放送法は関係ありません。
    関係するのは有テレ法ですが、区域外再送信は禁止されていません。
    有線放送事業者が放送事業者の同意を得れば再送信していいことになっています。
    ピカパーにがんばってもらいましょう!

    詳しく勉強したい人は、このあたりでもご参考に。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BA%E5%9F%9F%E5%A4%96%E5%86%8D%E9%8...

  62. 83 住民さん

    まったくもって的はずれですね
    ピカパーは既存の有線事業者にとって最大の敵
    もしピカパーを有線事業者として認定してしまえば、東京ベイネットワークをはじめとする各地域の有線事業者は、完全に駆逐されてしまうからね
    TVKをはじめとする県域U局と東京ベイなどの有線事業者は共存共栄しているってこと
    果たして県域U局がピカパーに再送出させることは現状ではありえない

  63. 84 住民さん

    玄関の表札の下に貼ってある小さな“SD”シールって
    何でしょう?

  64. 85 住民さん

    以前少し話題に上がった、ゴミ捨て場に放置された粗大ゴミ。
    結局、組合費負担で処理されたようですね!
    こんなの絶対に納得できないです・・・。
    こんなことを許したら、みな粗大ゴミシールなど貼らずゴミ捨て場に放置します。
    監視カメラ映像などを確認し、絶対に本人に払わせるべき!!

  65. 86 住民さん

    そのシールですが、訪問販売業者とかがこっそり貼っていくみたいですね。
    そのまま貼っているお家は注意力にかけるということで、カモにされるとか。
    引渡し時には貼られていませんでしたし、オープンしてから貼られたのは明白です。
    うちはさっさとはがしました。

  66. 87 住民さん

    85さん、ありがとうございます。
    何となくそんな感じの物かな〜と思い、気持ち悪いので剥がしましたが、やっぱりそうなんですね。
    昔はマジックで直書きだったのが、今はご丁寧にシールまで作ってるんですねぇ。

    ちなみにうちのフロアー全部の表札をザッとみた限りでは全ての部屋に貼ってありました。
    両隣りさんとは会えばお話するので、教えてあげた方いいかもしれませんね。

  67. 88 住民さん

    理事会の議事録を見て、マンションポータルなるものがあることをはじめて知りました。
    施設予約などは未だできないようですが、このURLってどこかでアナウンスされてましたっけ?

    外部の回線からでも接続できるみたいなのでURLは記しません。
    知らない方は、先週郵便受けに入っていた議事録の最後のほうを見てください。

  68. 89 住民さん

    あのURL、はじめてみました。
    知らされていなかったと思います。
    どうして最初から教えてくれなかったのでしょうね?

  69. 90 住民さん

    表札部分に貼られるシール、窃盗団との関係も指摘されているみたいですね。

    http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2003/0508-16.html

  70. 91 住民さん

    管理費で処理したのは腹が立ちますが、
    あのまま粗大ゴミを放置しておく事も
    やはり問題があると思いますので
    いずれは、管理費で処理する結果になったであろうと
    思います。

    ですが、先日、理事会が開かれて
    正式な管理組合も発足されたのですから
    些細な問題でも
    意見を直接、理事さん役員さんに言うようにしましょう。
    そして、役員さんだけに任せるのではなく
    自らも積極的に問題解決等に参加したいと思っています。

  71. 92 住民さん

    勘違いでしたらすみません。
    もしかしてあの『SD』って、
    対震ドア枠のことではないでしょうか?
    スチールドアの略とか?

  72. 93 住民さん

    自分も気になって、我が家と他の家の「SD」と書かれた金色のシールを見てみましたが、
    妙にきれいに貼ってあったので、最初から貼ってあったものかと思いました。

  73. 94 住民さん

    必要ない物なら、気分の問題ですが剥がします。

  74. 95 住民さん

    我が家は未だに登記権利証が届きません・・・
    皆さんのところは、ちゃんと届いておりますでしょうか?

  75. 96 住民さん

    登記権利証、我が家にも届いていません。
    そろそろ気になってきているのですが・・・。

  76. 97 住民さん

    SDシールですが、フロントに調べてもらったところ、インターホン子機をパネルに組み込む場合、インターホン工業会の承認を取ったという証明として「SDマーク」が付くそうです。
    確かにうちの階と下の階、全32戸見ましたが全部付いてました。

  77. 98 住民さん

    83です。
    怪しい物じゃなかったんですね。
    はがしちゃいましたw
    でも安心しました。
    ありがとうございます!

  78. 99 住民さん

    怪しくないシールなら、そういう話がどうして住民に伝わらないのでしょう?
    入居時になかったものが、入居後に突然貼られるなんておかしいと思いませんか?

    訪問業者さんか窃盗団の方かは知りませんが、どうもお疲れ様です。

  79. 100 住民さん

    > 入居時になかったものが、入居後に突然貼られる

    物議をかもし出している「SDシール」ですけど、
    8月の内覧会ときにデジカメで玄関を撮影した写真があったので、
    確認してみたところ、既に貼られてました。
    なので、入居後に貼られたシールではないです。

  80. 101 住民さん

    訪問販売業者さん、必死ですねw

  81. 102 住民さん

    信じない人だな〜

    N0.99より

  82. 103 住民さん

    画像をUpするところがなかったので、
    ムキになってネットでも探しちゃいました。

    http://www.sugita-ace.co.jp/topics/onepoint/contents_356.html

    コレで安心してもらえますよね?

    No.99、101より

  83. 104 住民さん

    No.98さん、No.96です。
    そんなに疑うのであれば、あなたもフロントに問い合わせてみれば良いのでは?
    自分が入居時に貼られていることに気付かなかったからって、訪問業者さんか窃盗団とか言われるのは心外です。
    例えば水道メーターを見ると「25/8」とか「c」とかシールが貼ってあります。
    この意味を全部説明して欲しい住民っていますか?
    もしかしたら窃盗団が水道局を装って貼ったのかもしれません。
    特にメーターボックス内には他にも意味不明のシールがいっぱいあります。
    こういうのもいちいち住民に伝えて欲しいということですか?

  84. 105 住民さん

    No.96です。
    そもそも私がわざわざ調べたのは、危険なものであれば早く対応した方が良いし、逆に検査合格などの印であれば、ご近所にデマを教えてあとで恥をかいたり、窃盗団に狙われていると変な噂がマンション中を駆け巡って、混乱するのを避けたいと思ったからです。
    試しに調べた近所32戸全てに貼ってあったので、検査合格などの印である可能性が高いと思い、このままでは恥をかく人が出て混乱が生じるので、フロントに裏付け確認を取ったのです。

  85. 106 住民さん

    No.96です。
    No.104を間違えてNo.99へのレスとしてしまいました。
    たいへん失礼しました。
    No.99さん、いろいろ調べて頂き、ありがとうございました。

  86. 107 住民さん

    一昨日カミさんが公団の人に聞いたらしいんだけど、フロントコートの中でピアノ教室を開いてる人がいるとか。
    管理会社に届出とか出してるんだろうか。
    そもそもここって教室開いたりしていいの?

    管理規約より

    第4章 用法
    (専有部分の用途)
    第12条 住戸部分の区分所有者は、その専有部分を住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない。

  87. 108 住民さん

    住居を教室に改造していたらNGです。また看板を出して「○○ピアノ教室」とかしていてもNGでしょう。

    リビングに置いたピアノで、人に頼まれて知り合いの子を教えている、
    くらいだと住居として使用している範囲でしょうから、ダメとは言えないでしょう。
    知り合いの子に数学を教えるのはOKだけど、ピアノはNGとは言えませんからね。

    毎日ピアノの音がうるさい、と近所から苦情が来るようであれば、この規約を元に
    辞めさせることはできると思いますが、結局は程度問題ですかね。

  88. 109 住民さん

    チラシで生徒募集してますね。

  89. 110 住民さん

    やっぱり 違反かな?

  90. 111 住民さん

    どこでチラシは手に入れました?
    まさかここに部屋番号を書くわけにはいかないと思いますので。

  91. 112 住民さん

    チラシの実物は見てません。(話を聞いた)
    フロントコートを除いてポスティングしてるのかな。

  92. 113 住民さん

    違反か否か、と言えば金銭の授受がある時点で規約違反でしょう。
    ただ規約は法律と同じで、何も迷惑を掛けてない人を
    取り締まるためにあるわけではなく、迷惑を合法的に
    やめさせるためのものです。
    防音をきちんとして、近所に全く迷惑が掛からないように
    配慮しているのであれば大目に見ることもできるでしょう。
    防音せずに一日中大きめの音でステレオを聞いている方が
    よほど迷惑です。
    しかし、土日もずっとピアノの音が聞こえて耳障り、という
    近隣の苦情があれば、即刻中止させるべきでしょう。
    まだ生徒は少ないのかもしれませんが、生徒が多くなって
    くれば問題になる可能性はありますね。

  93. 114 住民さん

    一例認められれば後は、今後開こうと思う人が増える。

  94. 115 住民さん

    では、どこで線引きしますか?
    知り合いの子供を自宅に招いて算数を教えてもいけない、としますか?

  95. 116 住民さん

    今日、灯油を持ちながらマンションのエレベーターに入っていく住人を目撃しました。
    うちのマンションは石油ストーブがOKなマンションでしたっけ?

  96. 117 住民さん

    灯油は禁止ですが、
    パーキング棟のエレベーターでは、
    灯油を運んでいる人と乗り合わせます。
    床が濡れてますが、あれは灯油がこぼれた跡かなー
    と思うことがあります。

  97. 118 住民さん

    ベランダにポリタンクを置いてるうちはいっぱいありますよ。
    石油暖房機が禁止されているかどうかよくわかりませんが、
    そもそも、この冬、床暖房だけで十分だったのでポリタンク
    運んでいる方見て不思議に思っていました。
    階や部屋による日当たりでかなり違うのでしょうかね。
    それに、石油暖房機使うとマンションでは結露が大変では。

  98. 119 住民さん

    管理規約集の住戸使用細則では、石油ストーブや石油ファンヒーターの使用は禁止されていませんので、OKなのではないでしょうか。

  99. 120 住民さん

    爆発物・引火物の貯蔵は禁ずる…なので、これが灯油にあたるんでしょうね。

  100. 121 住民さん

    118です。
    使用細則第3条(3)には確かに「爆発性、引火性のある物質を搬入及び貯蔵してはならい」とありますね。
    そして、灯油を調べると危険物「第4類」引火性液体、となっていますから、灯油はNGなんですね。
    http://www.komatsusanki.co.jp/keiei/shoubouhou.html
    これで一件落着と思いきや、よく調べると何と大豆油、ごま油、オリーブ油も同じく危険物「第4類」引火性液体なんですね。
    厳密に言うと、オリーブ油も引火性のある物質になっちゃいますね。。。

  101. by 管理担当

スムログに「東京フロントコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸