東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア千住曙町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. イニシア千住曙町
契約済みsun [更新日時] 2009-03-08 14:15:00

北千住・牛田・京成関屋の大規模マンションです。
オプションや周辺情報などの情報交換を行っていければと思います。
なお、言葉遣いは丁寧にお願いいたします。


イニシア千住曙町はどうでしょう。
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/



こちらは過去スレです。
イニシア千住曙町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-17 11:26:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 201 契約済みさん

    オプション会に参加された方へ

    オプション会に来週出ようと思っているんですが、結構込み合うものなのでしょうか?
    いろいろネットで情報を探していると、あれもつけたい、これもつけたいと感じるようになって、全部相談してたら何時間かかるんだろうと思っています。

  2. 202 契約済みさん

    オプション会行って来ました。
    バルコニータイル、フロアコーティング、後2つ程度相談しました。
    で、私の場合は2時間半くらいでしょうか。
    まあ、相談時間は人それぞれでしょうが、長時間相談したい場合は、お昼を食べてから13時からじっくりってのがよろしいのでは。

    会場は、めちゃくちゃ込んでるわけでもなく、ガラガラというわけでもなく、適度に席が埋まっているって感じです。

    しかし、兎に角高いです(T_T)

  3. 203 契約済みさん

    202さん

     情報ありがとうございます。
     やっぱり値引いてはくれないんでしょうか。入居前に施工してくれますので、少しくらいなら市場相場より高くてもとは思いますけどね。

  4. 204 匿名さん

    私も本日行ってきました。
    コーティング(水回り、フローリング)、エコカラット、カーテン、照明、ガラスフィルム、
    エアコンをざっと話を聞いて2時間強かかりました。
    具体的にどうこう、という話をすると、もう少しかかるかと思います。
    カーテンが実は一番時間かかるかもしれません。
    これを抜かすとあとはすいすいです。

    相談といっても、契約時に渡されたパンフの内容について説明するのが主なので、
    一通り目を通しておけば、全体的に時間かからず効率よく聞けると思います。

    値引きはしないと思います。僕の感触ですけども。
    一応アナウンスで「今回申し込みしてくれたら割引・・・」って謳っているので、
    これ以上の値引きを引き出すには理由が必要かと思います。
    いくつか連動するものをまとめてお願いして、そこで勉強してもらう、ことになるんでしょうかね。

    他のリフォーム業者などの見積もりを取ったことがないので、
    本当に高いのか、それともそれなりに見合った、相応の値段なのかは、
    ちょっと調べる必要があります。
    あとは自分で納得して、財布と相談でしょうね。

  5. 205 契約済みさん

    エコカラットを検討していますが、コスモスモアと地元の工務店に対し両者見積りを取ったらコスモが安いなんて有り得るのでしょうか? なにかアドバイスを!(※今回の特典割引利用の場合ですが・・。)板違いですが造作家具のオススメの家具屋さん知っている方情報下さい!

  6. 206 匿名さん

    205さん>

    推測ですが、見積内容が異なるかと思います。
    数字だけでどうこういえないのでは?

    見積明細を比較されましたでしょうか?
    コスモスモアの作業としては、クロスの上に貼るだけの作業になるので、
    工務店だとこのへんが違うと思います。
    (工務店だと、クロスをはがして、ボードに直に貼る、ような手間かけているかも知れません)
    既存のクロスなどの撤去費など含まれていませんか?

    材料費(エコカラット)だって、コスモスモアで大量に発注するゆえに単価が落ちている可能性もあります。

    それから、工務店だと個人相手だと多少ふっかけたりするんじゃないかと、思ったりします。
    根拠はありませんが。

    単純に金額だけの比較は危険な気がします。
    一度自ら精査してみてはいかがでしょう?

    自分であれば、工務店にコスモスモアの数字を見せて、「これでやって」と無理やり数字を合わせさせるか、
    なんで違うのか間違い探しをさせる、でしょうねぇ・・・。
    もちろん見積項目を揃えたうえですが。

    参考までに。

  7. 207 契約済みさん

    アドバイスありがとうございます

    その後、さらなる見積り中ですが、モアさんの見積りは平米単価のみしかなく
    純正接着剤有無や、クロスを剥がしてしの作業かわかりませんので確認してみます。

  8. 208 契約済みさん

    私もエコカラットに興味があるので気になります。
    勝手なお願いですが状況がわかったら、ぜひ教えてください。私も何か役に立つ情報が見つかれば、ご提供します。

  9. 209 匿名さん

    207さん>

    オプション会で聞きましたが、
    モアのエコカラット施工は、クロスの上から貼るそうです。

    そして下地がクロス以外の場所には貼れません、
    リフォーム扱いになって別途見積もりになるって言ってました。

    現実まだクロスも貼ってないと思うんですが、
    この辺融通きかないですよね・・・。
    引き渡しまで時間あるのに。

  10. 210 契約済みさん

    モアさんの見積もり高いですね。
    エアコン見積もられた方いらっしゃいますか?
    6畳用で(ほぼどのメーカーでも)30万円台の定価(オープン価格じゃないんです)
    からの20%もしくは30%OFFです。
    どう思います?20万円台にしかならないんです。
    70%OFFくらいにならないと家電量販店価格に並びません。
    おかしすぎです。

  11. 211 契約済みさん

    208さん>

    足立区のタイル屋さんに見積りしたらやはりモアと同等以下でしたが
    その業者さんの見積りは、エコカラットの純正接着剤を含む丁寧な見積りでした。

    梁の長さとかが現状不明な為、正確な比較が出来ないので悩んでましたが、
    モアさんの業者さんがクロス剥がし無しの作業なら諦めようかと思ってます・・・

    WEBにある業者さんの殆んどがタイル自体の価格と接着剤などの費用が別になっているので
    比較が難しいですよね。

  12. 212 契約済みさん

    208です。

     いろいろ情報いただきありがとうございました。私もオプション会に行って聞いてきましたが、
    やはりエコカラットはクロスの上に貼るタイプということでした。
     私の場合、取り付けるとしても、壁の一部分にアクセントして付けたいので、それでもいいのですが、他の業者と比較してあまりに差があるようだと、再検討しようと思っています。

     エアコンは、同じ機種の価格を見てみたら、やはりモアさんは相当高かったですね。

     入居前の設置などを考えると、多少高くてもいいのですが、デベロッパーならではのオプションそれなりのメリットがほしいですね。例えば、エコカラットなら具体的な貼り付けイメージとか、間取りにあわせて提案してもらえるとよかったのに、と感じました。

  13. 213 契約済みさん

    カーテン高いですねー。
    寸法聞いて他で頼もうかな。

  14. 214 マンション住民さん

    オーダーカーテンってすごく高いし。

  15. 215 契約済みさん

    リバーフェイスの売主だった近藤産業の倒産で、契約者の中で同様が広がっているようです。

    こちらはイニシアさんと明豊さんどちらもまあまあの業績のようで大丈夫だと思いますが、がんばってほしいところです。

  16. 216 契約済みさん

    ゼファーがどんなもんなのかな?!とは興味あります。

  17. 217 匿名さん

    先月オプション会にてエコカラットの見積もり依頼をしたのですが、
    いまだに返事がありません。
    もう2週間くらい経つんですが・・・

    見積もりお願いして返事が来るまでどれくらい待てばよいのでしょうか?
    それともこちらから催促しないと来ないもんですかね?

    問合せ先が平日、それも5時までしか受け付けてくれないので、
    なっかなか電話できなくて。

    あ、FAX送っとけばよいのか。

  18. 218 さかな

    久しぶりに現場に行ったらR1棟のカバーがはずれてました!
    だいぶ工事が進んでますね

    1. 久しぶりに現場に行ったらR1棟のカバーが...
  19. 219 さかな

    墨堤通り側もだいぶ進んでますね
    P2棟と駐車場棟の写真もアップします。

    1. 墨堤通り側もだいぶ進んでますねP2棟と駐...
  20. 220 のり

    皆様お久しぶりです。

    私もオプション会に参加させていただきました。
    参考に色々と見積り取らさせて頂きました。

    私にとってはすんなり受けいられない金額でした。
    一般価格より1割程度の割高なら申し込んだんですが、想定より開きが大きかったです。
    全ての見積りを頂いた訳ではないので結論はまだ出せていません。


    217さん

    はじめましてのりです。
    私もその場で頂けなかったお見積りを送付して頂く約束しておりますがまだ頂いておりません。
    何世帯もありますから同じような事例など集計されているのかも知れません。
    メールでのやり取りも出来ると思います。オプション会で名刺等頂きませんでしたか?

    のり

  21. 221 217

    のりさん

    はじめまして。

    名刺の類はいただきませんでした。
    口頭で名前名乗っただけです。

    連絡先は書面にあるフリーダイヤルのみですねぇ。

    図面だってあるんですから、
    見積作成くらいはすぐできると思うんですけど、
    かかったとしても2週間は長いかなと。

    って、思っちゃうんですけども…。
    気が短いですか?

  22. 222 のり

    のりです。

    217さん

    私は第一回目のオプション会にも参加いたしましたが
    時間がかかった様に思います。

    今回もそうですが無理なお願いも含んでますのでその場で見積もれなかったんです。
    217さんの見積りには無理なお願い含んでいませんでしたか?
    (気持ちをすっきりさせるためにも、機会があれば疑問を質問してみたらいかがですか?
    いろんな方いらっしゃいますが、私の相手をしてくださってる方々は皆親切です。)


    私は第三回目も参加しようかな?なんて思っているくらいですから、
    ひと月位かかってもかまわないんです。

    年末の第三回目までに結論出せば良いと思っていますので、現在はコスモスモアさん以外での
    価格も調べています。

    のり

  23. 223 SR

    オプション会参加しました。家電製品は市場価格より、かなり高いと思いました。エアコンは諦めました。

  24. 224 契約済みさん

    最近、契約を済ませた者です。
    来年の春、入居と同時に子供が小学校に入学する予定ですが、学校に行くようになったら現在専業主婦のカミさんに多少でも稼ぎに出てもらおうと考えてます。

    そこで教えて欲しいのですが、通学予定の千寿第八小学校に学童保育のようなものはあるのでしょうか?あまりこういった情報って、MRの営業さんも知らないみたいなので、ご存じの方がいらっしゃれば、教えていただけると有り難いです。

  25. 225 契約済みさん

    >224さん

    足立区のホームページに学童保育室についての記載がありますよ。
    http://www.city.adachi.tokyo.jp/002/d03000014.html

    千寿第八小にもあるみたいです。
    第二希望まで申し込めるらしいので、次に近いのは千住あずま住区センターですかね。
    ただ、ここは駅の近くの踏み切りを渡らないといけないので、ちょっと心配ですね。

    我が家はまだ保育園なのですが、詳しいことはわからないのですが
    将来はお世話になりたいなと思っているます。

  26. 226 217

    >のりさん

    こんばんは。
    難易度の高いものは頼んでません。(モアが難しいと思っていたかもしれませんが)

    結局、こちらから電話を入れたら対応してくれました。
    電話してからのスピードはとっても早かったw

    いろいろ調べれば調べるほど、
    別にモアに頼まなくていいような気がしてくるんで、
    ほとんどオプションは付けない方向でいます。

  27. 227 契約済みさん

    >>225さん、情報ありがとうございます。

    実質、千八で抽選に漏れたら他の施設っていうのも難しそうですね。
    結構倍率高いのでしょうか?

  28. 228 ちっち

    「多少稼ぎに・・・」ということはパートでしょうか?
    おそらくフルタイム共働きじゃないと入るの難しいと思いますよ。
    うちは2人ともフルですが・・・保育園かなり心配しています。
    入れないことも考えて無認可も見始めたところです。

    保育園よりも学童の方が入りにくい「小1の壁」
    この地域にももちろんあてはまると思います。

  29. 229 契約済みさん

    へぇー、結構入れさせるの難しいんですね。
    引っ越してから、近くで適当に仕事見つけてもらえれば、と思っていたから、学童保育を申し込む時点では当然専業主婦ということになるので、ちっちさんの言うとおりならハナから除外されてしまいそうですね。

    とりあえずは当面は1馬力でも何とかなりそうなので、あまり焦ってはいませんが、子供が2、3年生くらいまでには働きに出れるようにしたいなぁ・・・(カミさんにあまりその気がないのがタマにキズですが・・・)。

  30. 230 契約済みさん

    昨日、現地見てきたら、パーキング棟が、大きくてびっくりしました。図面集のイメージと違ってましたが、パークに木が植えられれば、また違った印象になるのでしょうね。いずれにしても、楽しみです。

  31. 231 契約済みさん

    新タワーは東京スカイツリーに決まったそうですね。

    ネーミングは個人的にはあまり好きではありませんが、今から完成が待ち遠しいです。

  32. 232 契約済みさん

    お隣のシテヌーブ30さんのパークは灰皿が設置してあって、喫煙できるのですが、ここのパークは喫煙できるのでしょうかねー、1つぐらい灰皿設置してほしいです。

  33. 233 匿名さん

    それはシテヌーブさんが建った時と今じゃ大分喫煙に関しての考えが違うから無理なんじゃないでしょうか?
    1階共用部に喫煙室があればね。もっとダメかな?

  34. 234 さる

    喫煙できる共用の場所がマンション内に1か所は欲しいですね。

  35. 235 契約済みさん

    232です。
    5Fのリバービューデッキを喫煙可能にしていただけたら最高なのですが・・・無理かなー

  36. 236 契約済みさん

    共用部での喫煙は全面禁止にして欲しいです
    ここで喫煙嫌煙論議をするつもりはありませんが
    このご時勢に共用部で喫煙しようとする神経を疑います

  37. 237 契約済みさん

    たばこが嫌いな人、アレルギー体質の人はデッキに行けなくなってしまいます。
    お願いですから自分の部屋で吸ってください。
    他の共用部分も一緒です・・・。

  38. 238 さる

    非喫煙の方々にご迷惑のかからない範囲で、なんとかならないかと思いまして。そういうご時世なのは充分承知しておるんですが。

  39. 239 匿名さん

    私は非喫煙者ですが、職場では喫煙者の隣で仕事してます。
    これが結構つらいんですよねぇ・・・。

    とはいえ、嗜好品なので、吸いたい気持ちも分からなくないのですが、
    やっぱり共用部分では吸って欲しくないです。

    一番いいのは、「やめていただく」ことだと思いますが…、
    ご自身の健康に優しく、ご家族にも優しく、家計にも優しく、一番ベストだと思うのですが、
    止められないんですよね?

    灰皿置くのもなんとなく見た目的にいやだなあと。感覚的に、ですが。
    大々的に吸ってよいんだと誤解されそうなので。

    現実的なのは、分煙機を喫煙者有志の出資で購入し、
    (20万くらいですかね)
    共用部分に置かせてもらうのを管理組合に諮ってもらう、のはいかがでしょうか。

  40. 240 契約済みさん

    本日の現地見学会行かれた方は、是非参考を書き込んでください!
    自分は、締切しましたと言われていけませんでしたので・・・

  41. 241 契約済みさん

    >>240
    参加者は30人くらい、若い人が多い印象
    イニシアの某課長氏から全体の流れ、錢高組の所長から注意点の説明
    二班に分かれて工事用エレベーターでP2棟17階へ
    エレベーター等の機材にはオーケストラの楽器名が付けられている(ピッコロ等)
    ドア部分から中に入るとコンクリートのままで仕切り等はなし
    水周り部分はスラブが凹んでいる。その分下の階に出っ張っているので厚さは同じ。
    P2-C'のバルコニーは今回のため青いネットが取り除かれている
    墨堤通り、首都高からの騒音は大したことはない(さらに今後穴も塞ぐ)
    P棟R棟とも8割方決定とのこと
    イニシアの部長からQITについてパンフレット参照しつつ説明
    おーいお茶もらって帰る。

    以上、打ちっ放しですが記憶違いがあったらすみません。
    P2-Aは日当たりダメダメかと思ってたけれど、意外と悪くない感じがしました。

  42. 242 契約済みさん

    240です。

    >>241さん レポートありがとうございます。
    エレベーターの楽器名は、いままでなかった情報で大変参考になりました。
    ますます、入居まで楽しみになりました。

    秋の現地見学会は、絶対参加したいと思っています。その時は皆さんにレポートしますね。
    241さん、どうもありがとうございました。

  43. 243 契約済みさん

    本日のイニシアです、24階まできましたね。

    1. 本日のイニシアです、24階まできましたね...
  44. 244 契約済みさん

    P2側です。

    1. P2側です。
  45. 245 契約済みさん

    パーキング棟です。

    1. パーキング棟です。
  46. 246 契約済みさん

    見学会の情報、私も参考になりました。R棟を最近契約したため参加できなかったのですが、次回は参加したいです。

  47. 247 匿名さん

    現場見学会、参加できず残念でした。

    占有部はどのくらい仕上がってましたか?
    P2棟の17階だとスラブまででしょうか?
    全体工程なんかも聞きたかったですねー。
    あと躯体工事にどれくらいかかって、内装にどれくらいの時間をかけるのか、とか。

    営業さんに聞いても詳しいこと分ってない様子なんで、
    直接聞くしかないかなー、とか思いながらも、
    機会を逸したのでちょっと行けなかったことに後悔しています。

    そういえばインターホンの追加申し込みの案内が来ましたが、
    結構皆さん頼んでいるのでしょうか?

  48. 248 契約済みさん

    >>247さん
    カメラインターホンは即行たのみました、後付けができなさそうだったのと、6/20まででしたので・・・

  49. 249 P2契約者です^^

    うちはカメラ頼んでません・・。私はつけたかったのですが、旦那が「いるの?」ってな感じであまり乗り気ではないんです。私の説明も下手だから余計乗り気ではないみたいで・・。
    どなたか、良いよというメリットを教えていただけませんか?

    あと、前にエコカラットの話がチラっとでましたが、見積もりたててる皆さん、見積もりのお返事はきましたか?
    うちは部屋に付けようか、クローゼットだけにしようかいまだに悩んでます。
    クローゼットに入れたら服が汚れてしまうかな〜とも思うのですが部屋が東向きで洋室は陽が入ってこなさそうな気がしたので・・。

    そういえば、旦那が昨日の立会にいきましたが、P217階で、陽はあまり入ってこなかったと言っていました。
    昨日は快晴だったので残念です。

    長文ですみません!

  50. 250 契約済みさん

    >>P2契約者です^^さん
    こんにちは、248です。「玄関前カメラ付きインタホン」は、絶対つけたほうがいいですよ。
    後付だと、説明文にもあったように入居後のリフォーム工事になり、管理組内決議が必要です。
    付けるメリットは、これだけの大規模マンションなので、入口だけのセキュリティでは、不安です。
    直接マンション内の訪問者(物売等)の顔が見える玄関カメラ付インターホンは、つけてもらってください。余談ですが、他のマンションスレでも、これがついてるといいと評判です。(熱くかたりましたが、デベじゃないです。)私もP2です。よろしくお願いいたします。

  51. 251 契約済みさん

    ていうか覗き窓でいいじゃん。

    要らないって、いったら営業のおばさんも私も要らないと思いますって言ってたよ。

  52. 252 匿名さん

    ここは、もともとメインエントランス以外からも入れる経路数が多くですし、
    カメラ設置で、映像記録を行うなら、各住戸前が基本だと思います。
    これ気のきいたマンションなら、標準仕様であるのが普通ですね。

    とくに、入居後すぐはめったやたら押し売りだの、オプション販売だの、リフォーム業者
    だのやってきますから(どこかで一階マンション内に入ったら、ピンポンおしまくって
    でていきませんから)入居からしばらくは、玄関でなってもでないって人は結構多いん
    ですよ。 これつけてない家に、引っ越しのあいさつにいくには、わざわざ一階まで
    おりて、メインゲートわきから呼ばないと、挨拶もままならないとか。

    別途料金が発生するのも痛いですが、今の時代あって当然の設備だと私は思ってます。

  53. 253 さる

    おばさんではなく、おねえさんとかおばさまにしとこうよ。俺も覗き窓で充分だと思っていたが妻に押しきられて付けることになったよ。

  54. 254 契約済みさん

    我が家も、カメラ即申し込みましたよ。
    覗き窓まで行く手間って意外と面倒だと思うしリビング近くのモニターで
    確認できた方が便利でいいかなと思っています。

  55. 255 254

    昨日私も現場見学会行ってきましたが、眺望は想像以上によかったです。
    荒川が大きく横切っていてきれいだし、高速もT字に見えたので夜景も楽しみです。
    逆に荒川より手前の下を見るとまぁ普通の町並みではありましたが。

    そして玄関方向の西口からは隅田川も見えました。
    見えるとは思っていなかったのでちょっと得した気がしました。

    日照については、私は午後の見学だったのですがまぁ、こんなもんじゃないのかなぁという感想です。
    別に真っ暗になるわけでもなく、もちろん直射日光は入ってこないですがリビングのある程度の部分までは明るかったです。
    私としては問題なしでした。
    その他感想としては横リビングの方が窓開口面が大きいので明るく、縦リビングだとちょっと明るさは減ってしまってるなと感じました。墨提通り側に行くほど部屋が明るくなっていく印象でした。

    音についても人それぞれだとは思いますが想像していた範囲内、というか別にうるさくなかったです。
    こちらも私としては問題なしでした。

  56. 256 契約済みさん

    昨日、首都高を葛西方面から小菅の方に向かっていく途中、イニシアを発見しました。

    P棟だと思ったのですが、船堀あたりからもよく見えました。上層階はそれだけ眺めがいいということなんでしょうね。

  57. 257 契約済みさん

    1階のオートロックでやり取りをした後、入ってきた人に対して各住戸の玄関のカメラで人相を確認してやっぱり怪しいから、扉を開けないなんて対応をするの?
    基本的には扉を開けるのに、覗き窓をいちいち覗くのが面倒とかよく意味が分からないな。

    1階のオートロックをくぐらずにいきなり住戸の玄関の呼び鈴を鳴らされた場合なんかは、顔見るまでもなく怪しいし、顔をみて怪しいか、そうでないかというのもあまり判断つかないと思うけど・・・。

    もしかして一連の書込みって業者さんの自演による営業活動だったのかな?
    だとしたら、邪魔しちゃったかも・・・、ごめんね。

  58. 258 鯛茶漬

    ご無沙汰しております。

    私も玄関前カメラは注文しました。
    誰が来たのかを確認するだけなら覗き窓で充分と思っていますが、
    不審者が訪問してきた場合に様子を撮影しておきたいと考えました。

    といっても、カメラの仕様(録画機能の有無など)を確かめずに申し込んでしまったため、
    遅まきながら今調べています。

    現地見学会、概ね好感触だったようでよかったです。
    隅田川は、廊下側からR2〜R3の間に見えたということでしょうか?

  59. 259 契約済みさん

    鯛茶漬さん
    こんにちは。
    ハンズフリーインターホンは>NationalのSmartMONIONだと思いますので、録画できそうです。
    http://biz.national.jp/Ebox/220/smartmonion/index.html

    最新機種でよかったです。

  60. 260 さる

    鯛茶くん、さすが!しっかりしてるね、繊細な鯛茶くんらしいよ。まあ昨今の一部での物騒な世の中では致し方ない考え方なのかな。しかしながら細かい事は余り気にせず大らかに暮らしたいものだよ。録画機能付いてるといいね!

  61. 261 匿名さん

    私も悩んだ末に申し込みました。
    リビングに老親が一人でいても、玄関まで行かなくてもいいというのが決め手でした。

  62. 262 契約済みさん

    鯛茶漬さん、さるさん
    こんにちは
    259です。

    先ほど、MRに電話で確認しました。録画機能付きだそうです。
    (動画ではなく、静止画になるといってました。)
    松下電器のHPでみると、不審者の写真が取れるみたいなので、抑止力には、ありますね。
    契約者のみなさん、6月20日必着ですよー。

  63. 263 契約済みさん

    この期に及んで未だ決めかねてますが、カメラの録画機能がついていることによって、防犯対策にどれくらい効果がありますか?
    不審者からしてみれば、ここはカメラがついているから、やめとこうという風になるのですかね?

    カメラの録画機能ですが、インターホンで対応した時点で自動で記録するのか、「こいつ、怪しいっ!録画しちゃえ」て感じにその都度記録するのか?
    あまりピンとこないような気もしますが・・・。

    1次取得者でマンションを買うことが初めてなので、実際に住んでる状況がまだうまく想像できません。皆さんやっぱり取り付けてる方が多いんですかね?

  64. 264 契約済みさん

    >>263さん
    259さんのアンカーですが
    http://biz.national.jp/Ebox/220/smartmonion/index.html
    このホームページに機能紹介がありますよ。
    やっぱり、カメラ付きとカメラなしだったら、カメラなしに訪問しそうですね。

  65. 265 匿名さん

    犯罪者心理はわかりませんが、入居直後は、いきなり玄関先に人が来ることが、特に多いです。

    新聞の勧誘もいれば、宅配クリーニング、またフィルターの押し売りもいれば、お隣さんがごあいさつに来られたりと、いろいろあります。

    あまり神経質になる必要はないと思いますが、長持ちするものだと思いますし、取り付けて損したとかんじることはないでしょう。

  66. 266 263

    ありがとうございます。

    そうなんですよね、つけて損するとは思いませんが、何千万って買い物をした勢いで4〜5万くらいならついでに・・・、なんてお願いしちゃってそこからその他のオプションなんかも・・・、って自制が効かなくなりそうで妙に慎重になりすぎてるのかもしれません。

    もう少し考えてみます。

  67. 267 住民でない人さん

    今住んでるマンションがメインにカメラが付いていますが、各住戸玄関には付いていないんです。
    >265さんも言われるとおり入居後はいろいろ業者が来ますし、玄関でいきなりなる事もしばしば・・・

    それは宅配業者が複数配達があった場合既に誰かがロックを解除して入れたり、また業者だけでなく仲良くなったマンション内の方が尋ねてきたりします。

    事前にわかっているときは良いのですが、不意に来られると、また何かの勧誘かと思い居留守を使って失敗した事もあります。

    同じマンションでいちいちメインエントランスまで行ってもらうのも申し訳ないし。でも逆の場合はそれがわかっているので一階に行って鳴らしてます。

    不便だなぁと思います。

  68. 268 鯛茶漬

    259さん、お調べくださりありがとうございます。
    録画機能付きでよかったです。(^O^)
    犯罪やトラブル抑止効果の観点では
    263さん、264さんのおっしゃるようにカメラ設置の有無自体も効くでしょうし、
    運悪くトラブルに遭った際に(遭う直前ですが)撮影しておいて
    住民内や警察との間で情報共有すれば
    その後の発生を食い止められるかも、と思っています。

    261さんの書き込みで、移動を減らすことも大事なメリットと感じました。
    料理中など?手が離せないときにも便利でしょうね。

    >さるさん
    どうもです♪繊細とは思えないほど後手後手にまわっています。(^_^;)
    そうですね、おおらかに暮らしたいものですね。
    訪問販売の方にもお茶を出して世間話を交わすくらいだとよいです。(^_^)
    しばらくトラブルもなければ、
    遊びにいらしたときのさるさんの写真を毎回撮りためておくようにしますのでお楽しみに?

  69. 269 さる

    茶漬けくん、なかなか楽しい事言うね〜。訪問販売の人も色々な人がいるから気安く家に入れちゃいけないよ!

  70. 270 P2契約者です^^

    こんにちわ!
    昨晩、みなさんのかきこみを元に旦那を説得し、インターホンOKの許可がでました♪
    新聞の勧誘とか訪問販売、たしかにすごそうですよね。。。商売だしでなかなかあきらめてもらえないし。。 このインターホンが役にたつことを祈ってます^^

    今検討してるのは、キッチンの棚とかですが。。
    なんだかモアさん、とっても高いですね。
    島忠とか、ニトリとかで探したほうがだぜん安いっぽいですね。(統一感はなくなるかもしれませんが・・・)
    玄関の除湿といい、ガラスフィルムといい、高いけど説明を受けてしまうとほしくなってしまうので困ります^^;
    オプション会終わってから毎日毎日オプションのことを考えてしまっています・・。
    そろそろ疲れてきました(笑)

  71. 271 契約済みさん

    カメラ本当に必要ですか?

    ハンズフリーインターホンなので
    玄関まで行かなくても対応できるし、
    しつこい営業・マンション住民の訪問も
    きちんと名乗っていただければ確認できるのでは?
    その上で、玄関まで行って小窓から再確認すればいいのでは
    ないでしょうか?

    ちなみに私もインターホンは必要ないのでは、
    と担当者の方に言われました。

    緊急地震速報は対応していたら
    考えますが・・・

  72. 272 はるぶー

    要ると思う人はつける、いらないと思う人はつけないでよいのではないかと思います。
    うちは、私はいらないと思っていましたけれども、妻の希望でつけることになりました。
    男と違って、女性の場合は、すこしでも安全でありたいということへの要求が大きいという
    ころで、奥さん側がほしいといったら、それほどの値段でもないですしありかなと思います。

     玄関の外は共用部になりますから、あとでほしかったなぁということになっても自分で
    ほいほいととりつけるというのは容易ではないですね。(管理組合許可とかいろいろ大変)
     床のコーティングなんかは専有部分ですから自分で気軽に可能ですが、共用部分になる
    もので、ほしいものは優先という考えかたはありだと思います。

  73. 273 247

    こんにちは。247です。

    話をだいぶ前に戻しちゃうんですが、
    現場見学会で、工程の話ってどなたか聞いていませんか?

    現状どの辺まで進んでいて、
    (躯体工事がP2棟の20階まですすんでいる、など)
    全棟の上棟がいつ頃予定しているのか知りたいのですが・・・。

    案内の中で工程の説明をしますと記載があったので、
    おそらく説明があったかと思うのですが、
    このような細かい説明はなかったですか?
    現況の全体工程表なんてあればベストなんですが。

    最悪予定より遅れているのか、進んでいるのかだけでも。

    だいぶマニアックな質問になっちゃうかと思うんですが、
    内装工事に時間がかけられないようだと後々の仕上がりに影響しますので、
    内覧時点でもめたくないので、
    現時点で情報があれば、いただけないですか?

  74. 274 契約済みさん

    6/21のイニシアです。

    1. 6/21のイニシアです。
  75. 275 契約済みさん

    パーキング棟です。

    1. パーキング棟です。
  76. 276 契約済みさん

    車からとったので、ブレてますが、P2側です。
    22階まできてますので、特に遅れていないとおもいますよ。

    1. 車からとったので、ブレてますが、P2側で...
  77. 277 匿名さん

    >241さんも少しかかれていますが・・・特に遅れている説明は無かったです、販売も順調とのことです。

    内装は3階位まではクロス張り終わってました。その上は下地にパテその上は下地のみと降りてくるときに作業工程がわかるようになっていて、気になる人は見たかった部分でしょうね。

    P棟悪くは無いと思います。
    東からの風が気持ちよかったです。

  78. 278 のり

    皆様ご無沙汰しております。(私はR2棟契約者です)

    写真ありがとうございます。
    ほぼ立ち上がったのしょうか?
    まだまだ先ですが、R棟の現場見学会楽しみです。

    話は戻ってしまいますがオプション価格の件です。
    やはり私一人の力ではどうにもこうにも。。。
    まだどうにか出来る?等と考えながらも、はるぶーさんのお知らせをみると。。。
    お仲間に入れて頂こうか?とも思案中の今日この頃です。

    のり

  79. 279 契約済みさん

    先月、オプション会に参加して、フロア−コーティング(水性ウレタン)と水廻りコーティングの見積りを取り検討しています。(両方で多少の割引にはなりましたが高いですね。)
    以前にも色々と意見交換がされていましたが、申し込まれた方、やらない方、ご意見が伺えればと思っています。
    やるなら、入居前の最初からやった方がいいかなと思います。業者の方のお話では、まとめていくつかの戸数で施工するので、個別でやるより施工費が押さえられる、との説明でした。

  80. 280 匿名さん

    水周りコーティングだけはあまりに効果の持続期間が短いから(案内されている期間は
    数倍過大にかかれていると思います)やめておいたほうがいいような気もします。
    どのみち掃除しなくてすむようになるわけでもないですし。

    フロアコーティングは、グレードによって値段は当然代わってきますけれども、ここのは
    同じグレードのコーティングであれば、個別に頼んでもかなり安い会社はありますね。
    施工費が抑えられているってのが本当なら、差額は全部デベロッパー子会社の儲けってことに
    なってしまいます。

    ポイントは、入居の前までにすべて済んでいることをどのていどありがたいと思うかで、
    いっぱいオプションをやるような場合、デべ子会社に一本鍵を預けておけばやってくれるか、
    あるいはいちいち個別に対応しないといけないかの差かと。

    すぐに引っ越してくるなんて場合には、デべ子会社系もありだと思います。 一方うちは
    現在賃貸住まいで、明け渡し時期はコントロールできるので、1月オーバーラップをとって、
    その間に、すべて自分で手配するつもりです。 1月分程度の賃料分程度は簡単に浮く程度に
    コーティングほかもろもろやろうかなと思っていますので。

  81. 281 はるぶー

    >>278 のりさん

     最近はめっきり減りましたけれども、私はこちらも利用させていただいています。
    私の名前がでていたようでしたので...
    >>170 で紹介した方法で、現在30人ほどの契約者のみで構成された掲示板をやっています。
     全戸数や、契約者数に比較すれば少ない人数範囲にとどめて、あくまでも同好会的に
    情報の交換や、入居前のお付き合いの活性化などになればよいなと思ってやっています。
     
     私自身は、最近荒れていることの多い検討者板にはもうあまり積極的に書き込む気を
    なくしてしまいましたが、契約者同士の情報交換は、なお積極的に続けていきたいと
    思っています。
     のりさんも、こちらも積極的に利用する一方で、例えば非契約者や、デベ関係者の人には
    読まれたくないような情報交換もご希望であれば、是非おいでください。

    ps. 私自身は、スタイリングコンポジションでのSTEP3までの対応品は、上にも書いているよう
    に、玄関のカメラ(共用部であとつけは大変そうだから)/洗濯機置き場上の棚(下地補強を
    考えれば、他に頼んでも価格削減は期待できにくい)/キッチンの上下の棚(面材あわせしたかった)など、いろいろと頼んでいます。 一方で、すでに引き渡し後の施工であって、鍵を一本
    預けるほかには、普通にリフォーム業者に頼むのとなにも変わらないSTEP4の対応品については
    一律相場を50%も超えているのであれば、自分で業者を探すことで、お金を浮かせたいと考えて
    います。 参加者のなかには、同じように考えておられる人もいますし、便利さをとって、
    いろいろ頼まれている方もおられます。 今後そのような流れにもなるかもしれませんが、
    別にオプション類の共同外注を”目的”としてやっているわけではありませんので、お気軽に。

  82. 282 契約済みさん

    280さん

     私も水周りは効果が短そうなので申し込んでいません。床と違って、自分でやってもそんなに見栄えは悪くないだろうとも思います。

  83. 283 のり

    はるぶーさん

    今、職場で証明できるものの記憶が。。。
    近々メール送らせて頂きます。

    のり

  84. 284 はるぶー

    ↑ メッセージうけとりました。

  85. 285 匿名さん

    ずいぶん前になりますが、199さんが指摘してした駐車場の白線を二重にして、駐車しやすくする件、デべさん読んでくれてますかね?

    接触が少しでも減れば、トラブルも減っていいなあと思うのですが。

  86. 286 はるぶー

    ”のり” 様。 他の方の参加申し込みと混同していて、たった今処理しました。
    メール受信されていると思いますので、ご確認ください。

    ----

    駐車場の白線の二重化は、やってあると圧倒的に停めやすいので、実現してくれると
    うれしいですねぇ。 コスト的には変わらないと思いますし。

  87. 287 契約済みさん

    駐車場の白線二重化は、私は反対です。幅が決まっているので、内側に線を描くことになり
    隣との間隔がせまくなります。また、車をななめに入りやすくなり。隣と関係が悪くなりそうです。
    幅が2200から2500では価格が違うので。不公平が出ますよ。

  88. 288 匿名さん

    この件は朝日新聞に以前出ていましたね。

    白線が二重だと狭くなるといっても、停めるための目安でしょうから、自分の持ち分がせまくなることはないんじゃないでしょうか。
    一本線のぎりぎりに停められてしまうと、隣の人は困るわけですから。

    ただ2200のところは狭いので、そこは一本線でないと無理ですかね。

  89. 289 契約済みさん

    R2棟とR3棟の間に立ってたクレーンが撤去されてました。
    残すはR2棟の最上階という感じになってましたよ。
    7月上旬には躯体工事も終わると営業さんも言っていました。
    工事は、順調なんでしょうね。入居が楽しみですね!!
    我が家は、ただいま家具を検討中です。楽しいけど、いろいろ悩ましいそんな感じです。

  90. 290 契約済みさん

    明日は花火大会なのでMRを開放するらしいですね。

  91. 291 契約済みさん

    >>290さん
    特に、MRは開放してませんでしたよ、
    花火観賞グッズは、先着20個でした。
    (お菓子やシートが入ってた折りたたみのエコバッグが
    INITIAのロゴいりで使えそうです。)

  92. 292 契約済みさん

    隅田川花火大会を、
    汐入公園で観てきましたので報告いたします。

    (7月25日(金)の『めざましTV』でも、
    足立の花火、隅田川花火大会の穴場スポットとして、
    汐入公園が紹介されていましたね!)

    なるべくマンション近くでと思い、
    打ち上げ会場にはあまり近づかず、
    時計塔(遊具近く)の辺りで鑑賞しました。

    結構な人出でしたが、
    打ち上げ会場近くのような極度の混雑はなく、
    余裕を持ってシートを広げられ快適でした。
    また、帰りもスムーズでした。

    特に第一会場(近い方)の花火は、視界を遮るものが全くありませんでした!!(感激)

    「花火がどれくらいの大きさに見えるのか?」に関しては、
    汐入公園から打ち上げ会場方向「左」に見える、
    リバーサイド墨田セントラルタワー(高さ134.4m)と比較すると、
    大きめの花火の直径が、タワーの高さと同じぐらいに見えました。

    一方、第二会場の花火は、時計塔付近からは、
    半分程度ビルにかかってしまい、完全には見えませんでしたが、
    ひょっとしたらマンションの中〜高層階からは、
    もう少し見えるのかもしれませんね。

    打ち上げ会場の臨場感を味わいたい場合は別ですが、
    個人的には、マンション周辺からでも十分楽しめる大きさだと思います。

    引っ越してからが本当に楽しみですねー♪

  93. 293 購入予定者さん

    おじゃましま〜す。
    まだ契約していないので本当は書き込んではいけないんですが・・・

    一応近くの住民で、花火の写メ撮ったのでUPしておきます。
    ご参考にどうぞ。

    花火は一応見える(R棟から)でしょうけど、あまり期待すると拍子抜けするかも。
    意外と小さいですよ。
    R1棟1階ぎりぎりで撮りましたがウチ(某リバーフェイスのMR向かいのタワー)からのほうがよく見えます。
    遠くに花火が見える部屋程度に考えておくといいかもしれません。

    1. おじゃましま〜す。まだ契約していないので...
  94. 294 契約済みさん

    花火の大きさは具体的に500円玉くらいですか?

  95. 295 契約済みさん

    >>294さん
    お隣のシテヌーブさんの前のスーパー堤防からみて、
    手を伸ばしたところに500円玉ぐらいでみえますが・・
    実際は、もっと連続で打ち上げますので、イメージよりも
    大きく感じました。野球のボールぐらいに感じます。(イメージですが・・)

  96. 296 契約済みさん

    295さん

    もう少し大きいとかいう答えを待ってしまいましたが、やはり過度に期待しすぎていました・・・。でも野球ボールくらいには感じるのですね。
    ありがとうございました。

  97. 297 契約済みさん

    新聞に、住宅ローン減税継続へ とありましたね。金利がこの先どうなるか不安ですが明るいニュースです。

  98. 298 契約済みさん

    住宅ローン減税、ぜひ継続してほしいですね。

    この物件は減税はない、ということで購入を決めているので、
    わずかでも貰えれば、
    金利上昇分に、あるいは無理と思っていたオプション購入に当てることもできます。
    エアコンも値上がりするようですし・・・

    ところで、コスモカフェに先日の隅田川花火の写真が載りましたね。
    24階からの撮影ということですが、意外ときれいに大きく見えるんだなぁと思いました。
    我が家はもっと下の階になりますが、来年の花火にかなり期待しています。

  99. 299 契約済みさん

    >>298さん
    295です
    カフェの写真みましたが、使用カメラがSONYのT9で
    焦点距離19mm(35mm換算114mm)で撮影されていますので
    一般的に50mmが肉眼相当と言われていますので、大まかに2倍以上拡大してると思います。
    1メートル先に500円玉の大きさが、ほぼ見える大きさですが、
    生でみると、もっと大きくは感じます。
    花火が見えるのは、間違いないですし、実際目の前のスーパー堤防が完成するので
    人でいっぱいになるぐらいの、ビューポイントは、期待できます。
    ・・・うちはP2なので堤防から見ようと思ってます。R2うらやましいです。

  100. 300 はるぶー

    花火の大きさは、1発1発思いっきり手をのばして手の先にある500円玉を見るのと
    同じ大きさになります。 実はほぼ同じ距離になるうちからも見えるのですが、
    まぁみえますねという大きさで、あんまり鑑賞しているという大きさではないです
    から、それを理由に購入が決まるというようなものでもないでしょう。
    一方で、東京スカイツリーのほうはかなりの仰角で見ることが期待できます。

    プレミアム仕様のほうのモデルルームにある、花火の写真は、直径を2倍(面積では4倍)
    ほど大きく間違えて書いてありますので、あの大きさに騙されないようにしたほうが
    よいかと。 リバーフェイスのHPにある花火の大きさも、近くのタワーと比較するとほぼ
    直径で2.2倍大きく書いてありますので、この程度までは許容範囲のようですね。

  101. 301 契約済みさん

    >>300
    で、何をいいたいの?
    MRの写真の話は、前にも出てたでしょうに・・・

  102. 302 はるぶー

    こちらの掲示板に書いたか記憶が薄れてきていたもので。 モデルルームの写真大きさのおかしい指摘は多分私しかしてないですから二度目なんでしょう。失礼

  103. 305 はるぶー

    検討板のほうは、ほとんどの期間固定ハンドルネームでは書いていないですから
    100ってのは随分と過小評価ですよ。 多分500は超えていると思いますけど、
    いやなら見なければいいだけなのに...

  104. 307 契約済みさん

    mixi のほうでもはるぶーさんには世話になってます。
    皆の掲示板であるということは、はるぶーさん自身にも書き込みの権利があると思いますし、
    匿名での書き込み中心の掲示板に購入者掲示板がなってしまうほうが、2chのようだと思えます。
    まるで管理者であるかのように仕切ったことがあったでしょうか? 
    ちょっと書き込みが多いと排除しようとする、306さんのほうが気持ち悪く感じます。

  105. 308 契約済みさん

    mixiでは、どのようなことが話題になっているのでしょうか?
    とても気にはなります。

    本音を言わなくていい世界で、
    相手の表情を見て、真意を探ることもできず・・・

    私には、勇気がないだけなのでしょうか

  106. 309 匿名さん

    >>307
    過去レスよめば、仕切り屋なのが分りそうだが・・・

  107. 310 契約済みさん

    僕もmixiでお世話になってます。

    はるぶーさんにはいろいろコーディネートしていただきホントに感謝してます。
    オフ会も何回か参加したのですが、皆さんいい人ばかりでmixiでも安心していろいろな話ができると感じてます。頼りになる人も多いですし。

    308さん
    話題は周辺のお店や子育て情報〜施工・内覧検査に関することまで多岐にわたってます。
    少なくとも僕にとってすごく有益な情報です。
    あまり気負わず気軽に参加できる雰囲気だと思いますよ☆

  108. 311 契約済みさん

    毎日暑いですねー
    いまさら何だけど、図面集の概要に記載されている
    浴室乾燥機/電気式 ってことは、ガス温水暖房じゃないんでしょうか?
    東京ガスの「暖らんぷらん」のセット割(6%引き)がうけれないんでしょうか?
    一応エコジョーズ24号なので、エコ割(3%引き)は受けれそうですが・・・
    なんで、電気式なんだー  ちょっとショックでした。

  109. 312 契約済みさん

    図面見た感じだと
    ガーデンウォーク先のスーパー堤防って
    既存のかみそり堤防と意外と極端に
    分離されてしまうのね。
    ガーデンウォークをそのまま
    歩いていくと左側がえぐれた感じに・・・
    あともうちょっとスーパー堤防を広げたらいいのになー

  110. 313 契約済みさん

    シテヌーブの前とここのマンションの間も唐突にちょっきり終っているという感じ
    でしたから、将来ここのマンションの東脇が開発になって、そこも再開発されない限りは
    我慢するしかないのかな。 お隣さんも20年ほど我慢したわけですし。

  111. 314 契約済みさん

    図面みました?シテヌーブ(いいとこ16年だけど1993年築)の場合は堤防へ出口と既存堤防が
    垂直でそんなに違和感ないんだけど、イニシア図面集のP4みると、ガーデンウォークの
    通路が、堤防につながらないような感じなんですが・・・
    おしえて、詳しい人!

  112. 315 契約済みさん

    314です。
    ごめんなさい、訂正します。シテヌーブは1990年12月築ですね、
    イニシア前のスーパー堤防が2009年4月にできるので、ほぼ19年ですね。

  113. 316 契約済みさん

    みなさん、9月中旬の現場見学会は、参加されますでしょうか?
    私は、都合で参加できないので、R2の高層階のレポートのほど
    なにとぞよろしくお願いいたします。

  114. 317 契約済みさん

    みなさん、最近フレッツ光ネクストが利用できますが、16契約以上を代表者より一括でお申込みいただける場合に、月2625円です。みなさんは、これを使うつもりですか?

  115. 318 契約済みさん

    ヒカリライフネットは、3,885円プロバイダー込
    フレッツ光ネクスト2,625円+機器利用料367.5円=2,992.5円
    プロバイダー料金が、892.5円以下なら、こっちが得ですね。

  116. 319 契約済みさん

    なるほど。LAN配線が既にありそうですが、機器利用料が要らないかな。僕は、無線LANを使いたいですけど

  117. 323 契約済みさん

    ヒカリライフネットは、2,625円プロバイダー込では?
    重要事項説明書 P12 にも記載されているようです。

  118. 324 契約済みさん

    さらに、初期費用4,200円かかります。プロバイダーはサイラスネットです。

  119. 325 契約済みさん

    今は、フレッツを使っています。
    ひかり電話使えるならサイラスネットでもいいんだけど、使えないですよね。

  120. 326 契約済みさん

    325です。

    サイラスのHPをみていたら、DTIに事業譲渡となっていました。顧客満足度が高いDTIなら安心、とも思ったのですが、サービスすべてが完全移行と考えていいんでしょうか?

  121. 327 契約済みさん

    やっぱりヒカリライフネットのほうがよさそうですね。NTTコミュニケーションズの専用光回線だから、フレッツよりはやいかも。

    ひとつ質問ですが、ミストサウナを設置すると、面倒かな?

  122. 328 契約済みさん

    プロバイダーなんですが、どっちが一番いい?なんか区別があるかな?

  123. 329 契約済みさん

    >>327さん
    私も、ミストサウナに興味があり、調べました。
    つけるとしたらノーリツのAMU−1だと思います。(東京ガスにもOEMしている。)
    http://www.noritz.co.jp/onsui_danbou/kantanmist/index.html

    ですが、ここの浴室乾燥機は、ガスではなく電気式なので、コストが高くなるかも・・・
    分岐栓が必要なので、5〜7万ぐらいかかるのでしょうか?

  124. 330 契約済みさん

    ミストサウナいいですね〜。329さん、ミストサウナの依頼はコスモスモアでは出来なくて、住み始めてから自前で取り付ける事になるんですよね?ノーリツのやつ良さそうですね。

  125. 331 契約済みさん

    浴室乾燥機は電気式ですか?ガス式より結構高いですね。。。。
    http://home.tokyo-gas.co.jp/living/bathroom/hotdry/compare/
    せっかくエコジョーズを導入なのに

    で、引越したら、一緒にバドミントンをやる仲間がいますか?

  126. 332 契約済みさん

    前にも、書きましたが、この設備(電気式浴槽乾燥機)だけがバランスわるいんですよねー
    でも、プラズマクラスターイオンがついてるので、カビは発生しないと思います。

  127. 333 契約済みさん

    やっぱりおかしいですね。
    前は全然気付かなかった…

  128. 334 契約済みさん

    >>316

    現場見学会へ行ってきましたので記憶の限りだらだら書いてみます。
    ※追加訂正などありましたら遠慮なくどうぞ

    立体駐車場を車の順路に従って上がり、R2棟1Fの連絡口へ
    (近所のイトーヨーカドーのより大きいです)
    錢高組所長さんより、仕上げ段階でピリピリしているので今回の会を断り続けていたとのこと
    イニシア課長さんより、全体で85%の成約とのこと

    2組に分かれて出発
    エレベーター(工事用ではない本番の)で23階まで45秒、人が6人乗るとぎりぎり
    室内はそれぞれ部長さん(先月のCMにも映られたとか)が待機されて説明

    片方の部屋は間仕切りのみで金属とパイプが剥き出し
    ポリエチレン管のサンプル(ホースみたいなサイズ)を渡されて説明を受ける
    スウェーデンで行われた試験では75℃3kg?で50年耐えたとか(試験では餅のように膨らんで破裂)
    接合部分を少なくする為、工場である程度作ってから持ち込む
    キッチン配管はディスポーザと食洗機用が用意済
    断熱財として緑色の発砲ウレタン吹き付けをし、外部に繋がる配管には結露対策のアルミ巻き
    中の部屋には先行冷媒配管(長い配管を見せない工夫)があり、ドレーンはトイレへ

    もう片方はボード貼り付け済で、二重床にベニヤ?が貼られ、この上に床暖房のパネルが乗る
    押入れに配管テスト用の穴があり、プラスチックの枠を外すと板が外れて中が見えます
    ホルムアルデヒドに気を使っているとのことで、ルーアマイルドの袋が置いてありました
    ボードの隙間を埋めるパテは吉野石膏のようです(これも袋あり)

    タワークレーン撤去中。油圧でゆっくりと6日かけて縮むとか

    おしぼりとおーいお茶をもらって終了。
    23階から見る景色は素晴らしいですよ。建設中のベリスタも見えますし。

  129. 335 334

    一点思い出したので追加

    キッチン配管の遮音材もサンプルを渡されます
    砂が入ったパイプを振ってみると、遮音材なしでは当然シャカシャカ、ありではほぼ無音です

  130. 336 316です。

    >>334さん
    おおー早速のレポートありがとうございます。
    覚えていていただきましてありがとうございます。
    エレベーター早いですね!自分は低階層であんまり使わないかなーと思ってましたが
    ちょっと、乗ってみたくなりますね。
    写真は、イニシア側で規制されていたので、
    やっぱり無理みたいですね。
    隠し撮りしてみつかったたら、面倒ですものね。
    334、335さんありがとうございました。

  131. 337 契約済みさん

    詳しい人、教えてください。
    この物件の浴槽暖房乾燥機のメーカー、機種名がわからないのです。
    コントローラーに、除菌イオンのブドウマークがついてたので、
    リンナイ製かと思ったのですが、電気式とのこと、松下も三菱もついてないし・・・
    誰か、しってたら、URL教えてください。

  132. 338 契約済みさん

    おそらく、マックス株式会社製のBS-103HM-CX-1になると思います。
    http://wis.max-ltd.co.jp/dry-fan/product_catalog.html?product_code=JB9...

    ちなみに、ディスポーザーもマックス製です。
    http://wis.max-ltd.co.jp/dry-fan/disposer1.html

    なんか、ホチキスかパンチのメーカーかと思ったら、住宅機器も作ってるんですね。

  133. 339 契約済みさん

    >>338さん
    ありがとうございます。
    ・・・6kgの乾燥に6時間か、TESの倍ぐらい時間かかりますね。

  134. 340 契約済みさん

    うん。。。。やっぱり、どうしても納得できないなぁ。なんで乾燥機がガス式じゃないの?コストなの?

  135. 341 匿名さん

    >>339

    1.3KW で6時間運転すると 8kWh これ一回の乾燥に200円近くかかるってことで
    ちょっとコスト高ですね。

  136. 342 契約済みさん

    まさにマックスのホームページ上の Q&A コーナーで一回150円ほどとでていますね。
    ガスよりは2倍弱高いようですから、頻繁に使う人にとっては、初期導入コストが安い分を、
    ランニングコストの積算値が超えてしまう可能性はあるかもしれません。
     うちは、梅雨時とかの非常用と割り切っていますし、今のマンションでもガスですが、
    浴室暖房ってのは使っていないので、あんまりこだわりません。

  137. 343 契約済みさん

    なるほど。使わないしかないね

  138. 344 契約済みさん

    風呂のフタのことなのですが、MRでみると、巻フタだったと思います。
    通常は、組ふた(ワイド浴槽なので、3分割)と組フタフックの組み合わせなのに
    ここは、巻フタで、しかも巻フタフックがなかったとおもいますが、
    実際にはつけるのでしょうか?おしえて、詳しい人

  139. 345 匿名さん

    ここの風呂は、いわゆる魔法瓶タイプではありませんので、
    ふたは分厚い収納スペースを多くとるタイプではないですね。

  140. 346 契約済みさん

    345さん
    なるほど、、ご回答ありがとうございます。
    巻フタ、カビ対策必要になりますね。。

  141. 347 344です

    >>345さん
    INAXの資料をよむと、1400ワイド浴槽の場合
    魔法瓶タイプは、2分割の厚手の組フタですね。
    通常タイプは、3分割の薄手の組フタ もしくは 巻フタ
    いずれも、フタフックをつけること、とあります。
    巻フタであれば、巻フタフックがあるはずなのに、MRでは、見当たらなかったので
    質問させていただきました。
    ・・・いまどき、巻フタって あまり見ないですけど、
    コストでは、14600円安(組フタに対して)ぐらいなのにね。
    フックは、巻フタ用は3800円プラス(組フタフックに対して)なのでつけなかったのかな・・・
    風呂周りの設備バランスは、電気式乾燥機につづいて、???です。
    ガス乾燥と電気乾燥や組フタと巻フタで、いくらも変わらないのになー

  142. 348 345

    なるほど。 それほどこだわりのない部分だったのでチェックしていませんでした。

  143. 350 契約済みさん

    久しぶりに書き込みします。
    もらった、DVDを見ていて気になったのですが、
    図面よりもスーパー堤防が 東側に広くになっています。
    (たぶん図面が正しいのでしょうが、図面だとちょっと断ち切りすぎかと・・・)

    また、R3棟と隣土地の処理がよくわかりません。
    5Mの崖(壁?)になってしまうのでしょうか?

    近頃、検討板が荒れていて、こちらの書き込みが少ないので、
    詳しい人がいたら、ぜひとも おおしえください。

  144. 351 契約済みさん

    マンションの先は、今までシテヌーブと、イニシアのところの間がそうだったように、
    かみそり堤防のまま残る形になるので、こっちにだけ盛り土がある状態で段差が
    できるんじゃないでしょうか。 違っていたらごめんなさい。

  145. 352 鯛茶漬

    350さん、351さん、こんばんは。
    現状を見る限り、当座はイニシア側だけが高い状態になりそうですよ。

    現地をご覧の方はご存知かもしれませんが、敷地のすぐ東側は道路になっていまして
    駐車場および家具屋さんの出入口に面しています。
    今のところはこの両者に動きがないようですので、冒頭のようになりそうです。
    ※裏は取れていませんけれど…。

    あ、イニシア部分のスーパー堤防工事の一部?を錢高さんが行う旨の掲示は家具屋さんの前に出ていました。
    東側の掲示は見たことがない認識ではあります。

  146. 353 引越前さん

    イニシアの前まででちょん切れるんだ。
    隅田川北千住側でのジョギングはイマイチっぽいね。
    シテヌーブ端からイニシア端までじゃ距離が短すぎるし、南千住側になるんかな?
    そもそも北千住側ではジョギングなんかしていないか?

  147. 354 new search engine

    <a href="http://www.cuil.com/">new search engine</a> [url=http://www.cuil.com/]new search engine[/url] <a **www.cuil.com/>new search engine</a> [url= http://www.cuil.com/ ] new search engine [/url]

  148. 355 匿名さん

    今日は資金相談会の初日でしたね。
    お勧めのところがあれば、教えていただきたいです。

  149. 356 匿名さん

    長期固定? 短期固定? 変動からスタート?
    繰り上げ返済の予想頻度は?
    これで全部お勧めが変わると思いますよ。

  150. 357 匿名さん

    割といろいろな需要に応じて答えられる会社がバランスよく選ばれているんではないでしょうか。

    提携ローンになっていても、ローン相談会にはきていないところもありますので、優遇
    条件の確認には注意しましょう。

  151. 358 匿名さん

    モデルルームが秋冬仕様になったとホームページに出てますが、どなたかご覧になった方いらっしゃいますか?

  152. 359 匿名さん

    中の家具を入れ替えただけで、購入する部分には変更はなかったように思いますよ。
    インテリアをどうするかとかに興味がある人以外はわざわざそれだけのために
    訪問しなおすこともないかも。

  153. 360 匿名さん

    確か、主寝室でない側の洋室が、女の子の子供部屋になっていたけど、
    これはもともとは違ったんではなかったでしたっけ。
    私が聞いたのも、家具類の変更だけって話でした。

  154. 361 契約済みさん

    食洗器って、オプションで頼んだ方がいいのかなぁ。
    それとも自分で手配した方が安く済むのかなぁ。

  155. 362 契約済みさん

    オプション全てについて自前で手配した方が遥かに安いし最新機種が選べます。

  156. 363 匿名さん

    オプション会で頼んでしまえば、
    引き渡し前に済むのと、
    寸法とか業者に伝える手間が省けますよね。

    その代わり高いですが。

  157. 364 匿名さん

    オプションの食洗機は、確かナショナル制でOEMのを買えば、まったく同じのが、
    オプション価格の半値程度で買えます。 ただ、工事費用と、面材を合わせるコストは
    別途発生しますから、値段を節約できて2-3万といったところではないかと思います。
    手間をとるか、価格をとるかってのは、すべてのオプション品に共通のものですが、
    他のもの比較すると、オプション注文することでの割高感は比較的少なめなので、
    手間かけて節約するなら、他が先という気もします。

  158. 368 はるぶー

    364は私で正解です。 一方、検討板には書いた記憶はないですが。

    365氏は、せっせと誰かに黙ってほしいみたいだけど、 管理組合とかやると
    よくいる困った人のタイプですね。
    理事がなにもしない → なにもしないと文句をいう
    理事が特別決議でもばりばりだす → 仕切られたと文句をいう
    仕切られるのを防ぐ方法は、自分がやるしかないんですが、じゃーでてみれば
    といえばでてこないんですよ。

  159. 369 はるぶー

    喧嘩を売っていてもしょうがないので相場情報です:

    ナショナル同型の食洗機を自分でつける場合のコストです。実際に、親族の家で最近入れたので、数か月古い情報ですが、私が調べて手配したものです。
    そこは、ディープ型ににしようかなと思ったけどせっかく下部に面材がそろったキャビが元々あるのだし,狭いキッチンだから収納を減らしたくなかったので、浅いほうで。

    ディープタイプのほうが希望小売価格は2万ちょっと高かったと記憶していますが、確かOption 価格では、18/17万とかで1万程度の差だったのではないでしょうか。

    ディープの方が希望小売価格は高いですが,実売価格は全く同じです。 10万をかすかに切るくらいだったと記憶してます。またディープはシステムキッチンメーカーにOEMしているので,そのOEM製品を購入すれば9万円ジャストくらいです。

    いろいろ調べたら,食洗機が付いていない状態から浅型を選択すると,下部の収納を別途購入しないといけないので(だいたい2万円くらい),トータル額はディープより高くなることも多いようです。

    ちなみに,通常の食洗機の工事相場が4万から5万円,面材のオーダーは1万円くらいなので,オプションで17-18万円は、いつも割高感を感じさせるコスモスモアにして良心的な価格だと思ったので、これ、別途やるってのとつじつまがあうのは、全くデべ経由ではオプションを頼まないで全部自前で発注かけますって人くらいかなと思ったわけです。

  160. 370 匿名さん

    >>はるぶーさん
    自分もきになっていますので
    おしえてください。

    10月1日から、ナショナルは全部パナソニックに
    変わってしまいましたが、
    パナソニックの新製品は、ナショナルと性能変わらないのでしょうか?
    モアのオプションは頼むと、ナショナルになりますか?

    あと、工事費が5万は高いので・・そもそも自分でできるものなのでしょうか?

  161. 371 契約済みさん

    オプションで頼むとひとつ古い商品になっちゃうので、価格とバージョン両方と、
    めんどくささが天秤にのっかってます。

    確か一番新しいものだと、パワー除菌ミストで、オプションのものは除菌ミストなんですよねぇ。

    モアさんで一番新しいもの扱ってくれないのか聞いてみようと思ってます。

  162. 372 契約済みさん

    はるぶーさんは書き込みしないと断筆したのでは?
    最近の書き込みは偽者ですか?
    まして、>364のように匿名で書き込みして?
    わけが分かりません。

  163. 373 匿名さん

    パナソニックは単に名前を変えただけなので、
    仕様が変わらない限り、性能は変わらないと思いますー。

    パナソニック、いまだに違和感ありますが、
    そのうち馴染んでくるんでしょうか。

    ちなみにうちは食洗機パスしました。

  164. 374 契約済みさん

    >>369 はるぶーさん

    うちも契約者ですが、コスモスモアの価格はもう少し高かったと思います。
    以下ちょっと調べましたので・・・長文失礼いたします。

    低温除菌ミスト ディープ NP-P45MD1S
    (コスモスモア)\209,265(面材・工事込)
    (価格COM)\91,000(本体のみ)
    新製品>>Panasonic NP-P45MD2S
    (定価)\208,950
    (価格COM)\114,980

    低温除菌ミスト コンパクト NP-P45M1PS
    (コスモスモア)\217,717(収納キャビネット付、面材・工事込)
    (価格COM)\95,300(本体のみ)
    新製品>>Panasonic NP-P45M2PS
    (定価)\181,650
    (価格COM)\99,980

    除菌ミスト ディープ NP-P45VD2S
    (コスモスモア)\194,565
    (価格COM)\85,000
    新製品>>Panasonic NP-P45VD3S
    (定価)\193,200
    (価格COM)\105,980

    除菌ミスト コンパクト NP-P45V2PS
    (コスモスモア)\203,017(収納キャビネット付、面材・工事込)
    (価格COM)\74,700
    新製品>>Panasonic NP-P45V3PS
    (定価)\165,900
    (価格COM)\90,980

  165. 375 はるぶー

    新型に入れ替わってOption 価格がアップしているようですね。

    私は、 モデルルームと実際の部屋との仕様の差問題で、かつ、なんらかの進展が
    あるまではという条件つき以外では断筆宣言はしていませんので確認をお願いします。

    ーーーー


    昨年秋口の契約者の価格は、
    浅型 National NP-P45VD25で、 17.3万
    深型 Narional NP-P45MD15 で 18.3万でした。 昨年末程度まではこのOp価格だった
    はずですね。うちはまとめ洗いが多いこともあって、コスモスモア経由で深型をオーダー
    しています。

    National(松下)のは、使ってみればわかりますが、ご飯粒のついた食器の洗浄では、
    外国ものには比較にならない洗浄能力を示すので(ハーマンのとかは、ご飯粒が落ちないので
    公開する人も多い) これを標準のOpに選んでいるのは選択として妥当です。

    小さな子供がいて、保育園/幼稚園にお弁当をもたせるとかしている人なら、子ども用の
    お弁当などの漆器が、高温洗浄で溶けちゃわないだけ、低音コースは重視していいと思います。
    うちは、何回もあらー解けちゃったってのを経験しましたので。

    さすがに自分で設置ってのは難しいでしょう。
    自分の好の機種を選択する場合には、内覧会においては、いったんなしで、つくりこんだ
    あとで、それを壊して作りなおしという理解だったのですが、変わったのかな?

  166. 376 契約済みさん

    >>はるぶーさん
    NP-P45MD15>これって最後が5ではなくSですか?
    だとしたら、うちがもらったオプション表と同型番ですね。

    低温除菌ミスト ディープ NP-P45MD1S
    (コスモスモア)\209,265(面材・工事込)
    税込ですよね、\183,000だと、契約時期の違いで、\26,265値上がりですね。

    うーん 本体9万で工事費もろもろで6万プラス15万だと、
    別に買ったほうがやすいかなー、
    新型も2.4万アップで合計17.4万か、めんどくさいけど、こっちにするかもしれません。
    情報ありがとうございました。

  167. 377 はるぶー

    > これって最後が5ではなくSですか?

    "S" でした。 ミスタイプすいません。
    価格はとりつけ費/税込みです。
    早くに頼んだかどうかで、すでにあるもの(Deep型なら下のキャビなど)
    の一部がいらなくなるのを、いったん買っちゃったのを外すかとか、
    手間の量が違う可能性もありますから、値上がりともいえないかともしれません。

  168. 378 はるぶー

    すくなくとも。オプション型だと、浅型の下は収納になりますが、
    深型の下はデッドスペースで、ふたをしてあるだけですので、
    そこも変更しないといけない分を見積もり忘れないようにしてくださいね。

  169. 379 契約済みさん

    検討板で、人気者ですね。
    長文と誤字がおおいので、意味不明の文になってますよー
    あと、上からの物言いは、カチンときますので、ご注意を。
    お子さんがいるようなので、言葉づかいは、せいかくに。

  170. 380 はるぶー

    長文でもコメント欄にそのまま書いていたんですけど、エディターで編集してから
    貼る程度には気をつけるようにしますです m(_ _)m

     でも長文だから迷惑とかいう論理は正直理解できないです。 
    長文だから読まないって自由はもちろんあるけど、他人に書き込むなという自由は誰にも
    ないんですけどね。 意見が合わないってのと、相手を尊重するしないは別ですし。

     向こうのスレッドの No.90は不適切な発言で、その前に私を煽っていた人の
    発言が削除になって浮いていますし、本人による削除依頼をだしておきました。

     最近の発言には、フリーメールアドレスをつけています。
    板汚しもなんですので、なにか文句があるなら直接そちらまで。

               はるぶー haruboo00@gmail.com

  171. 381 契約済みさん

    ちかごろ、マンションの話題がないので、

    先週MRで聞いてきた情報です。
    マックス製ディスポーザーの仕様がわからなかったのですが
    http://wis.max-ltd.co.jp/dry-fan/disposer1.html

    全自動給水タイプでした! パチパチ よかったです。

  172. 382 匿名さん

    全自動給水タイプはうれしいです!!

    11/22-24 11/29,30のオプションインテリアフェア最終回の案内が届いていました。
    いよいよ入居も近くなってこっちも楽しみですね。

  173. 383 契約済みさん

    イニシアオリジナル食器棚の特価販売のお知らせも届いて結構いいな〜と思い申し込もうかと思ってるんですが、皆さんはやはり自前で取り揃えるんですかね?

  174. 384 匿名さん

    モデルルームのと同じ大きさで34万(税込)とかでていますよね。
    うちは、やはり一体感が違うかなと思って頼もうかと思ってます。

  175. 385 383

    特価と言ってるけど、そもそも通常価格なんてものが存在するはずのないオリジナル物なので特価と唄っているだけで結構な利益の乗った価格ですね、それでも頼むつもりです。

  176. 386 匿名さん

    たしかに割引率がほとんど50%に見えるように。、通常価格ってのが決まっているんだろうけど
    34万ってのはそれほどぼったくっているわけでもない。 
    表札だのシューズボックスの匂い取りよりは、利益率は低いでしょうね。 
    うちもこれだけは頼みます。

  177. 387 契約済みさん

    部屋タイプによって価格は様々で私の部屋タイプだと税込45万位になります。コスモスモアが去年一杯位で締め切ったセレクトなんとかってやつで価格表が存在していました。だから特価ではないんです、私も含めて皆さん特価という言葉に弱い。

  178. 388 契約者

    オリジナル食器棚ですが、大好評につき…ってありました。
    私はかなり前にオーダーした1人ですが、価格は引いてくれるのでしょうか?

    好評にした1人としてはその辺のコメントが無かったので気になっています。

  179. 389 匿名さん

    R2-E'-S2の食器棚の値段は、初期価格から変わっていないですよ。 
    1万だけ値上がりしているのは、内覧会後のとりつけになるので、手間が
    増える分でしょう。 通常価格というので買った人はいないわけです。

  180. 390 契約済みさん

    じゃああの食器棚って最初から34万円なんですね・・・。
    安いうちに頼もうと思っていたのですが、別に安くなってる訳じゃなかったのですね。

  181. 391 匿名さん

    その通りです。 契約者全員に送っている資料ですから、
    50万だの60万だので買った人がいればそらもめるでしょう。

  182. 392 匿名さん

    値引きがあるかどうかではなく、結果の価格が質感に対して妥当かどうかを判断すれば
    いいだけですよね。 非常に廉価版のメーカー以外じゃ20万とかであの大きさが収まるって
    のはないでしょうから、面材揃えとかを考えたら、注文ありじゃないでしょうか。
    うちは頼もうかと思ってます。

  183. 393 契約済みさん

    値引きはある方がいいです。
    キッチンとの一体感を見たら、やはりいいな〜とは思いますね。
    自分の部屋のタイプだといくらになるのか分からないので、それを見て考えられたらいいんだけど。。。

  184. 394 契約済みさん

    期間限定、特別価格、イニシアグループ

  185. 395 匿名さん

    内覧会後の設置でない時期に契約できた人には部屋タイプごとに価格表が配られていたと思います。 大きさが部屋ごとに違うので、ずいぶん価格は部屋ごとに違っていました。 これは電話一本で教えてもらえるのではないでしょうか。

  186. 396 匿名さん

    >>395さん
    R2−AHの価格をおしえてください。

  187. 397 匿名さん

    395さんではないですがR2の角部屋は高層と低層でキッチン天盤の種類が違い、
    それに合わせるので値段が違っていたかと思います。
    また、上のほうにでている価格34万ってのは、昨年の値段からわずかですが
    変わっていますから、今回の価格はモデルルームなりコスモスモアに聞かないと
    分からないでしょう。

  188. 398

    ヤフオク でポッチっとしたほうが安くすむね

  189. 399 契約済みさん

    昨年から値段が変わってるんですね。少し高くなったんでしょうか。

  190. 400 契約済みさん

    コスイニオリジナル食器棚、既購入者への配慮かどうか知りませんが1万円高いですね。私は1万円高く払って注文しようかと思ってます。

  191. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
バウス一之江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸