東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京ユニオンガーデン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 東大和市
  6. 桜が丘
  7. 東大和市駅
  8. 東京ユニオンガーデン
eマンションシスオペ [更新日時] 2020-12-03 21:33:43

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ユニオンガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 248 マンション住民さん

    >246さん・247さん

    情報どうもありがとうございます。

    24時間換気・・・入れると部屋がすーすーするので、ここ半年くらい切ったままでした。。
    早速、スイッチを弱で入れてみました。これで解消することを願い、しばらく様子をみてみようと思います。

    結露についてネットで色々調べてみると、換気をしないで閉め切っているのが良くないとありました。うちはふだん北側の部屋をほとんど使わないので、やはり空気の循環が悪くなって結露の原因になっているのかもしれません。

    低層階のかたでも結露が出るお宅はあるのですね。
    日当たりを求めて高層階を選びましたが、北風が強いのが悩みです。エレベーターや階段といった障害物が近いと、ビル風?のようにびゅーびゅー吹きつけてくることがあるので・・。

  2. 249 入居済みさん

    うちは1階で、24時間換気は always on です。
    何もしないと結露しませんが、それでは乾燥しすぎなので、加湿器をつけてます。
    そうすると結露しちゃいますね。特に北側の窓。加湿器がスチーム式だから余計なのかもしれませんが、加湿器のメンテを考えるとね。

  3. 250 マンション住民さん

    245で書き込んだ者です。

    24時間換気の効果、すごいです!!!
    北側の部屋の窓、玄関ドア、うそのように結露がなくなりました!!\(◎o◎)/!
    年末から続いていた結露との戦いがついに終結しました・・・あぁうれしいです・・・。


    共有廊下にできていたしみも、完全ではないですが、だいぶ薄くなりました。
    24時間換気、もし入れてない方がいらっしゃたら今すぐスイッチオンをお勧めします。


    うちのお隣さんも、24時間換気を入れていないようです。(共有廊下のしみが、うちよりひどいので・・)
    教えてあげたい・・・・・けど、
    エレベーターで会えば会釈する程度の仲なので、難しいです。。。


    この掲示板を見ていてくれるといいなぁ。(@_@。

  4. 251 入居済みさん

    24換気は連続運転していると、冬場の暖房費が増しますかね?

  5. 252 住民でない人さん

    NTT社宅売却情報、詳細ご存知の方教えてください。

  6. 253 入居済みさん

    900円パーキングの抽選台数が 2→1に変更になっていましたが、掲示されたのにどうして?

  7. 254 入居済みさん

    NO247さんにお聞きします。24時間換気のスイッチて何所にあるのでしょうか?
    私にはわかりません。教えてください。
    吸入口をふさぐのでしたら、分かりますけど、これってスイッチではないですよね
    そもそも24時間換気のファンを止めることはできないのでは?

  8. 255 入居済みさん

    風呂の外にある、浴室暖房とかの制御パネルに、24時間換気の標準<->弱切り替えボタンがあります。それを長押しすると停止できますよ。

  9. 256 住民さんC

    >254さん
    No.247です。

    255さんのおっしゃる通り、お風呂の外のパネルにあります。
    私は今の時期、入浴する時は24時間換気のボタンを切って入浴してます。
    付けたままだととても寒いので。
    入浴が終ったらまた付けます。

  10. 257 入居済みさん

    255さん、247さん、254です。さっそく入浴時に試してみました。ファンを止めることが
    できるのですね。有難うございます。

  11. 258 住民さんD

    No.225に
    「隣のNTT社宅、売却決定というチラシ」
    との書き込みがあるが、
    11月ごろにチラシが投げ込まれたのだろうか。
    まだ人は住んでるようだが。

  12. 259 入居済みさん

    青梅橋住宅は、1月末だか2月末だかまでに全員退去というスケジュールだったと思います。
    チラシの主は共産党の市議会議員あたりだったと思うので、その辺が詳しいんじゃないですかね。
    あるいはストレートにNTTに直電するか。

  13. 260 住民さんA

    NTT敷地については市役所に聞けばある程度は教えてくれるんじゃないですかね・・・

    以下は私が市の職員の人から聞いた話ですが・・・

    1. 社宅部分はNTT東日本(だったはず)、グラウンドはNTTコミュニケーションズの名義らしいです。
    2. 市でも売却の情報とかはまだないようです。ご丁寧に市は長谷工にも問い合わせたらしい・・・

    で、もってユニオンガーデンの時と違ってあの土地を開発する際は2つの規制がかかってきます。
    1. 高さ規制
    2. 街づくり条例
    高さ規制は既に導入されてるはずなので25m以上の建物はNGのはずです。
    街づくり条例はまだ出来てないみたいですが、出来た場合は近隣協議が義務付けられるようです。

    しかし○産党の方々が自分らが建設反対したマンションの住民にビラ配って支持を呼びかけるのはどうなんでしょうかね・・・紙の無駄だから配布はやめてほしいんですが・・・彼らはユニオンガーデンは高い建物だとか非難してますが、向原の都営住宅も同じくらいの高さがあるわけで・・・

  14. 261 住民さんA

    昨年秋に購入しましたが都合があって年末に引っ越してきた者です。後付で食器洗い機を設置したいと思い、近くのコジマ電気に行って相談したら、ユニオンガーデンは水道工事が不可能なので食器洗い機は設置できないと言われました。またインターネットはユーセンにしましたが、価格の割にスピードが遅いと思っています。

  15. 262 入居済みさん

    我が家は入居時、食洗機が取り付いている予定でしたがミスで二週間後に取り付きました。機種は限定があるのかもしれませんが、給水は分岐水栓を付ければすむのでは・・・
    工事を見ていましたが、ホースを通す穴を奥の方にあけましたよ。

  16. 263 住民さんA

    食洗機はビルトインか据え置きかで状況は変わると思いますが・・・結果から言えばどちらも設置可能かと。ビルトインタイプはオプション会でも売ってましたからね。業者さんは違えど設置工事自体はできるのではないでしょうか。

    うちは据え置き型を使っています。据え置きタイプの場合は台所の水栓に分岐水栓をつけることが出来ないため水栓自体を交換した上で分岐水栓を付けるか、シンクの一部に穴を開けてシンク下で分岐させたホースを伸ばしてくるしかないです。仕方がないのでうちは水道屋さんに頼んでシンクに穴を開けました。

    しかし売主はなんであのモデルの水栓付けたのかなぁ・・・同じメーカーのちょっと違う水栓を採用してくれてれば簡単に分岐水栓が付けられたのですが・・・やはりビルトインをオプションで売り込みたかったんでしょうかね?

  17. 264 住民さんA

    No.261→No.262さん、No.263さん有り難うございます。もう一度検討してみます。

  18. 265 入居済みさん

    青梅橋住宅の件、昨日配られた市議会だよりに書いてありましたね。
    上に書いてある以上の情報はありませんが。つまり社宅をやめることは決まっているが、その後どうするかは一切未定(NTT東日本談)。

  19. 266 入居済みさん

    B棟の駐車場が先日の大雪でまだカチコチになっているので
    フロントに塩カリを撒かないのか?とたずねたら、
    『車が痛むので理事会で撒かないことになってます』って。おい!
    車の塩カリは洗えば取れるけど、転んで怪我人出たらどうすんだ?
    理事会の方はそんなに車が大事なのか?
    マンションは車のためではなく、人のための物ではないのでしょうか?
    納得できません。

  20. 267 マンション住民さん

    毎月の理事会は一般住民の参加も自由だから、そこに行って発言した方がいいですよ。
    ここで言っても単なる愚痴にしかならないから。

    それに理事会でそう決まったということは、あなたの反対意見を理事会では支持したということです。そう思うのであればそこで論破してきて自分への支持を集めなければね。

  21. 268 住民さんA

    また雪ふりましたね。
    通路の除雪手伝います。。

  22. 269 KENY

    明日はまた雪かきかな。
    先日の時には、A棟駐車場2Fへつながる階段の部分を管理会社が雪かきしてなかったので、やりましたよ。駐車場2Fは今日も氷が張ってて危なかったです。子供は転んで頭打ちました。
    結構苦情があったのか、今回の雪かきは我等でやりましょう的な張り紙がありましたね。そんな張り紙なくてもやるもんだけどな。

  23. 270 住民さんE

    確定申告の時期となりましたね。
    みなさまの対応をお聞かせ頂ければ幸いです。

    国税庁のホームページで「e−tax」にチャレンジしてみましたが・・・。
    完遂できるのか不安です。
    プロの税理士さんを探してお願いした方が良いのか?
    本屋さんで関係書物を読み、自力で頑張るか?

    私は買換えでこのマンションを購入しましたが・・・
    前のマンションを購入した時は、
    マンション住民を対象とした【確定申告の手続き会?】が行われた為、
    何とか対処できた次第です。

    住民のアドバイスをお待ちしています。
    なにとぞ宜しくお願いいたします。

  24. 271 住民さんA

    還付申告はe-taxで簡単、簡単!!
    あっという間にできて、インンターネットで送信できますから、税理士なんて全く不要です。

    但し、住宅ローン減税の還付申告は、必要書類があるから立川税務署に郵送もしないとね。
    それからe-taxの電子申告は電子認証に住基カードのICチップついたやつと、PCにつなげるガドリーダライタも必要ですけど、市役所とPCデポ一回りで完了しますよ。

    私もはもう電子申告完了しました。

  25. 272 マンション住民さん

    住宅ローン減税の還付申告はHPの書類作成フォームで行いましたが、1人で何とかできました。必要書類をそろえるのが面倒ですが、初年度だけ面倒な思いをすれば翌年からは楽になると聞いていますし。。。ところで今日A棟ポストコーナー付近の通路に犬のフンを踏んだ足跡のような茶色い靴跡が残っていましたが、あれはドロですよね??糞の目撃情報とかありましたら教えてください。

  26. 273 マンション住民さん

    確定申告のことで…

    E−TAX利用された方にうかがいたいのですが、住基カードは発行にどのくらいかかりましたか?準備が遅く、これから…ですが、発行に時間がかかるなら、普通に申告するしかないかなと思っています。教えてください。

  27. 274 住民さんA

    住基カードは東大和市役所で30分くらいかな!!
    混んでたら1時間でしょうか!?

  28. 275 マンション住民さん

    ありがとうございます。

    他の役所では、当日には発行してくれないところがあると聞いて心配でした。

  29. 276 住民さんA

    e-tax 威力すごいです。
    本日もう、還付されてきました。住宅ローンの還付大きいですよ。

  30. 277 マンション住民さん

    今週に住宅ローン控除に行ってこようと思っているのですが、確定申告のお済の方に質問です。ネットで新築マンションの住宅ローン控除と検索すると必要書類の中に

    ・家屋の登記簿の謄本又は抄本(登記事項証明書)、請負契約書、売買契約書などで、家屋の新築年月日又は購入年月日、家屋の新築工事の請負代金又は購入の対価の額及び家屋の床面積を明らかにする書類又はその写し

    と、あるのですが、売買契約書の写しで可能でしたか?やはり登記事項証明書は必要なのでしょうか?教えて頂けるとありがたいです。

  31. 278 住民さんA

    >277
    登記簿謄本と契約書の写しの両方が必要です。それから住民票も必要ですよ。

  32. 279 マンション住民さん

    >278さん
    ありがとうございます。さっそく登記簿謄本取ってきます。

  33. 280 住民さんB

    私も先日、確定申告に行ってきました。
    私の場合、申告書類は国税庁のHPで作成しました。質問に答えていくだけで作成が出来るのでとても簡単でした。
    HPで作成した申告書類と住民票の写し、住宅ローンの年末残高報告書、登記事項証明書と源泉徴収票、売買契約書の写しを持って立川税務署の申告会場に行きました。(駐車場がないのでバスで行ったほうがいいと思います。)
    待たされることを覚悟して行ったのですが、私の場合提出するだけだったので10分ぐらいで終了。意外と簡単でした。

  34. 281 契約済みさん

    全然話の流れ違いますが、部屋の配置換え好きでいろいろやってます。
    ただ横長リビングのため、特にソファーとTVの配置が未だしっくり来ず試行錯誤…
    皆さんはどんなこだわりの部屋にしてますか?
    あと、自慢の家具、雑貨などあります?

  35. 282 マンション住民さん

    今日グラウンド測量してます
    はじまるのかな〜 (^^;

  36. 283 住民

    社宅跡地、何が出来るか情報お持ちの方いませんか?

  37. 284 マンション住民さん

    NTT社宅&グラウンド跡地ですが、多分誰もまだ情報がないんじゃないでしょうか・・・
    ただ、どう考えてもマンション以外の土地利用の可能性はないのではないかと。マンション計画が実際に出てきたときに隣地としてどう対応するかとか管理組合で決めておく必要もあるのかもしれません。

    個人的には何でもいいからさっさと開発して線路沿いの道路を整備してほしい。そうすれば桜街道の渋滞時にバイパスとして使えるようになるので・・・^^;

  38. 285 マンション住民さん

    ですよね〜・・・はやくNTT社宅跡地、整備してもらって南公園までぬけられると、ありがたいっす。
    まだ社宅内の階段電気など点いているようですが保安上、必要として点けているのか電子ちゃんに申し訳ないっす。

  39. 286 マンション住民さん

    お隣のNTT社宅とプールは取り壊してもよいと思うのですが、グランドは残してほしいですね・・  でも取り壊した後に何ができるのかわからないのがちょっと不安ですね・・・このまま
    放置されて廃墟化するのもイヤだな〜〜 ><;

  40. 287 マンション住民さん

    すでに廃墟化ですよね。  ゴミは放置しているし…
    電灯も、そういうところから削減していけばいいのに…

  41. 288 マンション住民さん

    すでに廃墟化ですよね。  ゴミは放置しているし…
    電灯も、そういうところから経費削減していけばいいのに…

  42. 289 住民さん

    旦那にピンクチラシ(風俗)がポストに入ってたといわれましたが、
    みなさんのお宅にも入っていましたか???

  43. 290 マンション住民

    「自慢の家具、雑貨などあります?」について。

    あります。

    ほぼ1年半前、ここに引っ越すことに決めたあと、
    たまたま西荻窪の古道具店でランプシェードを買いました。
    1920年代の英国製で、ふだん使わない部屋に設置してます。
    美しいです。ほんと美しい。

    もうひとつ、あやしい情報。

    NTT住宅のゆくえについて。
    先週、ある床屋さんから聞いた話。あの土地をまた「長谷工」が
    買ったとのこと。「ほんとですか」ときくと「そうらしいですよ」といわれる。
    ほんとかよ。。。。

  44. 291 マンション住民さん

    入居時より玄関に鏡が欲しくて、
    インテリアミラーの木村製鏡所さん
    http://interiormirror.blog.shinobi.jp/Category/5/
    へ出向き、相談し先月に貼り付けてもらいました。
    面取りが15mmで三枚貼りにしてもらい、玄関内が明るく・広く感じます。
    都心の超高層マンションなども取り付けしている実績もあり、アドバイスも良かったです。
    出かける時も便利になりましたよ!

  45. 292 マンション住民さん

    私も聞いた事があります。 長谷工が買ったと…同じ会社なら、こちらに不利に建てる様な事をしないと思いますが不安になりますよね。

  46. 293 住民さんA

    NTT敷地の用途地域、建蔽率と高さ規制を考えると極端に隣地を圧迫するような建造物というのはちょっと考えられないような気がします。

    敷地形状が南北に長い長方形なので南向き住戸を確保するため東西に長い棟(B棟みたいな)を5〜6棟くらい建てそう・・・線路沿いだけはC棟みたいな建物かもしれません。階数が取れないので総戸数400〜500戸くらいといった感じでしょうか。でもそうしたらいくらで売るんでしょうかね?

  47. 294 マンション住民さん

    高さ規制前に滑り込みしてる可能性あり!  要注です。

  48. 295 マンション住民さん

    ちょっと気になる事が・・・。ある棟の1階の家が、最近暖かくなって来たせいか、ドアをストッパーて留めて風通しを良くしてるんですが、鍵付きの鉄製(?)網戸を取り付けたらしく、家の中は見えないんですが、あれだけドアを開けていたら外部の人がエレベーターを待ってる振りをして鍵の構造を見て知られてしまうのでは???それが空き巣を仕事としてる人だったら、鍵を開けられる道具を作って使われたら・・・考えすぎでしょうか?もしそこの住人の方がこの掲示板を読んでいたら、開けないでとは言いませんが、中の鍵が見えない程度にして欲しいと思います。
    ピンポイントの指摘すみません。

  49. 296 マンション住民さん

    以前住んでいたマンションではそのような鍵付き鉄製網戸?を取り付ける場合、管理組合の許可が必要だと言われました(ドア部分はは共有部分になるため) 
     ここはどうでしたっけ?

  50. 297 マンション住民さん

    皆さん、庭の芝刈り、どうしてます?
    庭といっても大した広さではないし、芝刈り機を買うほどでは無いかなと。
    住民が共有して使える芝刈り機とかあれば良いなと思うのは虫が良すぎですかね?

    あと、最近気付いたんですけど、このマンションてスゴク小さいお子さん多いじゃないですか?
    この間も1歳児コミュみたいなのやってて結構人居たし。
    あれだけマンション内に子供居るなら、マンション内に保育所とかあったら
    スゴク便利だろうなぁと思ってしまいました。
    まぁ、それは現実的にはやはり難しいんだろうなぁと思うんですけどね・・・。

  51. 298 マンション住民さん

    うちも前のマンションは網戸ドアについて許可が必要でした。  ドア部分は共有スペースとなり
    ドアの開けっ放しは他住民の迷惑になります…と付け足して書いてありましたが、結局、開けられないんじゃ網戸必要ないじゃん…って思いましたね。  遠回りに禁止って感じでしたね。

    そこの、お部屋の方はドアはどの方向についているかでも迷惑度もかわりますよね…廊下部分に植木や花を置いてあるのを見かけますが、正直、邪魔かな?  土は出てるし、傾いてるし、置くんであれば、もっとセンスのいい置き方と安全を考えていただけると、ありがたいです。

  52. 299 住民さんE

    隣のNTT社宅の跡地利用について、本日、市役所で聞いてみました。
    回答は市とNTTで、様々な利用方法について調整しているとのことで、未だ結論は出ていないとのことです。

    政治的な背景がなければ、妥当な答えかと思いました。

  53. 300 マンション住民さん

    A棟に住んでいる者ですが最近、朝ベランダに出ると雪が舞い散るような感じで灰? 虫?の様なのが大量に発生しています。  北側も南よりはましですが飛んでいます。

    いったい何者でしょう?  どなたか見た事がある方いませんか? ゴミ処理の灰?かどうか心配です。  市役所に言った方がいいのでしょうか?

  54. 301 住民でない人さん

    皆さん ご存じですか?

    廃プラ処理施設(圧縮・結束・梱包)の建設計画を

    さくら苑の隣にリサイクル施設(缶・びん・プラスチック)を集積している場所です。

    ヨーカドーの東側の道路を100メートル程入ったところで、ユニオンガーデンから西に直線で5〜600メートルの場所です。

  55. 302 マンション住民さん

    「廃プラ圧縮処理によって発生した化学物質の90%以上が除去される」
      = 10%近くは除去されずに排出される
     
    (参考1)http://www6.ocn.ne.jp/~dr.sen/sugi.html
     
    また杉並病を発生させるつもり?
    乳幼児はいうまでもなく、10〜20代の若者に多くみられた 
    市はどう考えているんだろうか 

    (参考2)http://hiplastic.blog14.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-7.html

    (参考3)gooより
     
     「杉並病 詳細解説」

     東京都杉並区に都が設置した不燃ごみ中継所の周辺で、住民がせきや手足のだるさ、関節痛など健康不良などを訴えているもの。都は水銀を多く含む排水の処理施設や排気口に活性炭フィルターなどを設置して対策をとったが、住民側は健康不良の原因が化学物質にあるとして訴えを起こした。一般に、化学物質の人体影響を立証するには、原因となる化学物質の特定が求められることが多い。しかしこのほど、国の公害等調整委員会は、原因となった化学物質を特定することなく、原因が化学物質にあるとする裁定を下した。

  56. 303 マンション住民さん

    (参考2)http://hiplastic.blog14.★.com/blog-entry-7.html

    伏せ字になったので。
    ★を「エフシー2」の英数半角で置換。

    町田市廃プラ施設問題を考える 八王子・相模原・多摩・町田市民の会」
    町田市小山ヶ丘廃プラ施設ここが問題!! No.1
    です

  57. 304 住民でない人さん

    廃プラ施設の建設は市役所のごみ減量課に問い合わせる教えてくれますかね?

    煙突のある小村大衛生組合が調査報告書の概要版をアップしています。
    http://www5.ocn.ne.jp/~kmyeisei/images/01_images/3kyoudougaiyou.pdf
    組合の広報誌「えんとつ 22号」には、さくら苑の隣となっていますけど、概要版ではわかりにくい表現になっています。
    小村大衛生組合で検索すれば分かりますよ。

    市役所とかは市民に知らせているのでしょうかね?化学物質大丈夫なんでしょうか?心配です。
    情報をお持ちの方はお知らせ下さい。

  58. 305 マンション住民

    平面駐車場に車を停めてます。車のボディにもいっぱい白い灰みたいなものが付着してますよね。それに窓には細かい油状の水滴みたいなものが大量に付着してます。やっぱりごみ処理場の煙突から出ているんでしょうか。最近非常に気になってます。

  59. 306 入居済みさん

    やはりゴミ処理場からですかね…
    3F駐車場利用者ですが、車の窓は毎週拭いても毎度同じ油状の跡が都度残ってます。
    なんとかなりませんかね、有害性はないのでしょうか。

    とどめは、廃プラ処理施設ですか…
    なんだか不安が募ります。

  60. 307 住民でない人さん

    焼却場のせいで東大和はアトピー発生率高し。

  61. 308 マンション住民さん

    入居時より使用していたユーセンに不満だったのですが、先日マンション入り口ロビーでNTTとKDDIの説明・勧誘が行われいたので、結局KDDIの方に契約し直しました。家族の携帯電話もAUでしたので。切り替えまで若干時間がかかりそうですが、ネット環境が良くなると良いなと思っています。

  62. 309 マンション住民さん

    私もKDDIに変えました。  USENは最後まで最低な会社でした。 契約解除を延ばされたり、工事日に来なかったりと散々なめにあいました。

  63. 310 マンション住民さん

    私はUSENには不満はありませんでしたが、1年の割引期間が過ぎたのでNTTへ変更しました。光電話と合わせれば、USEN+固定電話NTT代>Bフレッツ+NTT光電話 となったので。来週工事・切り替えです。

  64. 311 住民でない人さん

    ユニオンガーデンの皆様

    小村大衛生組合(焼却施設)の広報誌「えんとつ 22号」がアップされました。

    既にご存じの方もいらっしゃると思います。
    廃プラ処理施設の建設に向けて市民懇談会も5/19から始まりました。
    次回の開催は、6/9(月)午後7時から 同組合の会議室で開かれます。
    一般の方も傍聴できるそうです。

    http://www5.ocn.ne.jp/~kmyeisei/images/04_images/entotu_pdf/enntotu22....

    心配なのは、有害化学物質発生の問題と3市の搬入車両による交通渋滞の問題です。
    もっと、ごみ減量に向けた方策が話し合われることを願っているのですが・・・。

  65. 312 住民でない人さん

    ユニオンガーデンの皆様

    小村大衛生組合(焼却施設)の広報誌「えんとつ 22号」がアップされました。
    http://www5.ocn.ne.jp/~kmyeisei/images/04_images/entotu_pdf/enntotu22....

    既にご存じの方もいらっしゃると思います。
    廃プラ処理施設の建設に向けての市民懇談会が5/19から始まりました。
    次回の開催は、6/9(月)午後7時から 同組合の会議室で開かれます。
    一般の方も傍聴できるそうです。

    心配なのは、有害化学物質発生の問題と3市からの搬入車両による交通渋滞の問題です。

    もっと、ごみ減量に向けた方策が話し合われることを願っているのですが・・・。

  66. 313 マンション住民さん

    ここも杉並みたいになるのでしょうか。http://members3.jcom.home.ne.jp/welkim/
    庭で「きゃっきゃ」と無邪気に遊んでいるこどもたちのためにも、ちゃんとした情報が欲しいです。理事会では話題になっているのでしょうか?

  67. 314 マンション住民さん

    今日の、廃プラ処理施設の建設に向けた市民懇談会
    どうだったのでしょうか
     
    建設は決まっていてさけられない?

  68. 315 住民でない人さん

    小村大衛生組合の市民懇談会は6/9(月)19:00〜です。

    6/7(土)18:30〜 桜が丘市民センター内の二階集会室で、グランドメゾンの有志が立ち上げた「3市共同資源化施設問題対策有志の会」による活動報告会が開催されるそうです。

    ユニオンガーデンにも近いですら気になりますよね。

  69. 316 マンション住民さん

    となりのNTT公社、工事始まりましたね。
    何が建つんでしょう…

  70. 317 マンション住民さん

    廃プラ処理施設の建設をユニオンガーデンではどの位の人が知ってるんですかね?
    もう全員知っているのか、半数くらいか、それともまったく知らないのか、どうなんですかね?
    とりあえず、グランドメゾンの3市共同資源化施設問題対策有志の会ってやつに参加して
    情報収集してみるか。

  71. 318 マンション住民さん

    NTT跡地、ここ数日で入札だとか

  72. 319 マンション住民さん

    長谷工で購入したって以前に聞いた覚えがあるんですが・・・

  73. 320 マンション住民さん

    どんなビルが建つんですか?マンションですか?

  74. 321 マンション住民さん

    6/7すぎましたね
    入札?も終わったかな?

  75. 322 マンション住民さん

    お隣のNTT社宅跡の今後も気になりますが、階下からのタバコの煙に困っています。
    キッチンの換気扇を使うと自動的にベランダ側の換気口が開くので、時々煙が入ってきてしまいます。
    洗濯物を干すのも気になるし。
    直接言いに行って今度は些細な音で怒鳴り込まれるようなことになっても嫌ですが、煙は毎日のことなので・・・。
    同じような方がいればどのように対応されたかお聞きしたいのですが。

  76. 323 マンション住民さん

    うちもタバコの臭いが入ってきますね。特に今の時期は窓を開けることも多いので気になります。

    私の場合実は階下のお宅に直接クレームを言いに行ったことがあります。しかし改善せず・・・先方も特に気にしている様子はありません。自分の家の子供のことを考えてのベランダ喫煙なのかもしれませんが無関係なうちの子供に煙を押し付けて平気な**みたいなので何を言っても無駄のようですので今は何もしてません。しかもどうやら階下以外にも喫煙者がいる部屋があるようで。。。せめてもの救いはそこまで回数がひどくないというところでしょうかね。。。

    喫煙される方の住居が特定できているのにface to faceではというのであれば個別に手紙等をポストインされるのはいかがでしょうか?

    ただ、ベランダでの喫煙が禁止されていない以上やめろと言っても無理があると思われるのでマナー向上のポスターをまた掲出するのであれば具体的に空気清浄機を使えとか何かしら提案したほうがいいのではと思いますが・・・

  77. 324 マンション住民さん

    私もタバコを吸わないので、窓を開けるとちょっと気になる時はあります。

    それはそうと13日の朝日新聞に桜が丘のリサイクル施設の記事が載ってました。
    ネットにも同じ記事が載ってます。
    http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000806130002
    なんだか行政は、秘密裏に事を運んでいるようにしか思えません。
    新住民が多いユニオンやグランドメゾンなどの人たちが一致団結して声を上げなければ
    なんだか大変なことになりそうな気がします。

  78. 325 マンション住民さん

    ベランダでの喫煙、ご意見ありがとうございます。
    直接お願いしに行っても効果がない・・・。
    だと張り紙をお願いしても全く効果ないですよね。
     
    ベランダでも喫煙って禁止だったと思うのですが。

  79. 326 入居済みさん

    リサイクル施設の記事、なんだか嫌な感じですね。
    入居1年経ちましたがやはり自分の情報収集不足だったかな…
    マンションの住み心地は良いのですが。他人任せじゃ何も変えられないかな…

  80. 327 住民でない人さん

    廃プラ施設建設の話題が時々書かれていますが、
    ユニオンガーデンの管理組合で話し合われたのでしょうか。
    周辺マンションでは、管理組合が動き出しているそうです。
    ユニオンが動き出せば、行政も住民をないがしろにできないででしょう。
    行政の説明責任がなされない今、しっかり対応しないと施設が建った後では遅いと思います。
    お子さんの多いマンションなら、近隣にこれ以上公害の要因となる施設いりません。

  81. 328 住民

    廃プラ中間処理施設計画は反対です!各マンションの管理組合というより、桜が丘地区全体で反対運動を展開しないといけないですよね。あの周りには確か戸建てもたくさんあったとおもいますし、大きな公園や学校もあります。計画を中止させるためにも何かしたいのですけど。

  82. 329 住民でない人さん

    廃プラ施設建設反対です。杉並病が不安です。
    朝日新聞にもこの問題が記事になりました。

    小村大衛生組合のホームページがあります。
    http://www5.ocn.ne.jp/~kmyeisei/05_13_topics013.html
    3市資源化推進市民懇談会も既に2回終わりました。
    明日、6/19(木)小村大組合に13:00集合です。
     
    現場見学会があります。小平、東大和、武蔵村山のリサイクル施設の見学と目の前の焼却施設の見学があります。一般参加も見学できます。時間等は問い合わせて下さい。
    ホームページが更新されていません。組合の市民に対する態度の表れと思います。
    多くの方に懇談会を傍聴して頂くことが大変重要だと思います。
    ちなみに、7/1(火)午後2時から 小村大組合で第4回目の市民懇談会です。

    スケジュールが決まっているにもかかわらずHPに公開していない実態をどう考えますか?
    【お問い合わせ】
     小平・村山・大和衛生組合 計画課
        TEL042−341−4345
        FAX042−343−5374
        kmy@ceres.ocn.ne.jp
    問い合わせてみて下さい。

  83. 330 マンション住民さん

    まったく、そのとおりだと思います。

    説明会もほぼ、会社員が参加不可能な平日昼間なんて、

    絶対、うしろめたさがあるに決まってます!

    これを決定した人間、建設して利益を得る人間は、きっとこの周辺に住んでいない人達

    だと思います。

  84. 331 マンション住民さん

    > 説明会もほぼ、会社員が参加不可能な平日昼間なんて、

    あなたが説明する側の人間だとして、休日にやりたいですか?

    > スケジュールが決まっているにもかかわらずHPに公開していない実態をどう考えますか?

     小村大衛生組合あたりにあまりネットリテラシーを求めるのもどうかと思います。

    公務員(あるいはそれに準ずる人)が、何と言うか「能力のある人」とか「やる気のある人」と思って対応するのはそもそも間違ってると思うんですよ。平均かそれ以下の能力ややる気しか持たないと思って対応するのが精神衛生上もよかろうと思いますです。別に悪意があってこうなっているんではなくて、ダメダメな人間がやっているからこうなっている(ことの良し悪しの区別もつかない)んだと思うんですよ。

    そういう前提の上で、自分の生活のクオリティを上げるためにどうするか(ブタをどうやって木に登らせるか)を考えるのがいいんじゃないですかね。

  85. 332 住民でない人さん

    #331さんの意見に反対も賛成もしません。皆さん色々なお考えをお持ちでしょう。

    今回の廃プラ施設については、特に環境負荷(廃プラ圧縮、破砕時における有害化学物質が発生)の
    問題があります。この点を建設する組合、行政から安全で安心ですよ。という言質を取らないと。
    建設して稼働したら地域住民の体調に異変が起こり、これは大変だでは後の祭りとなります。

    化学物質が国の定める基準値以下であっても、長期間に渡って暴露すれば化学物質過敏症になることも考えられます。
    花粉症の発症と類似しているかもしれません。小さなお子さん、体力の弱い方などは影響を受けやすいかもしれませんね。
    話がそれました。いずれにしても、多くの市民は、安全で安心して暮らせるようにと願っています。
    しかしこれまでの行政の動きを見ると安全安心については、あまり考えているようには思えません。

    小村大組合の調査報告書のPDFファイルがアップされていますのでご覧になれば判ります。
    http://www5.ocn.ne.jp/~kmyeisei/images/01_images/3houkokuhonnpenn.pdf

    ごみは住民が排出するわけですから、住民も問題意識を持ち役所任せにせずあらゆる角度から知恵を出し合わねばいけないと思いますね。

    「杉並病」「寝屋川の廃プラ施設の稼働中止の裁判」ネットで検索すれば情報が入手出来ます。
    問題のある施設が、マンションが建ち並ぶ近くに建つことが心配でなりません。

    ユニオンの700世帯を超える住人のパワーで行政にしっかりと仕事をしてもらう為にも意見を言わなければならないと思います。
    高い住民税を払っているわけですから。

  86. 333 マンション住民さん

    > 説明会もほぼ、会社員が参加不可能な平日昼間なんて、

    あなたが説明する側の人間だとして、休日にやりたいですか?→

    会社員として一言…必要性に応じ、やらなければいけない時があります。その質問は愚問です。
    ブタ扱いは酷いです。 やりたい・やりたくないの問題じゃないと思います。 私だったら、やります。

  87. 334 住民

    その通りです!
    実際問題、小さな子供が居て、旦那はほぼ毎日出張か帰りが遅く、自分も働いてます。家でゆっくりネットを見る時間も無ければ、そんな平日昼間の会合になんて到底出られません。
    とりあえず休日にやってもらえるよう、電話してみるつもりです。
    他の市でも同じような状況で戦ってる人達がいるみたいです。廃プラ工場の煙?は飛散の範囲もかなりあるようですので、隣接する立川市なんかも放っておけない問題だと思いますが。

  88. 335 マンション住民さん

    6月28日に開かれる理事会に廃プラ施設に関しての「要望書」を提出してあります。

    返答があればUPしたいと思います。

  89. 336 マンション住民

    NTTはどうなったんでしょうね・・・

  90. 337 マンション住民さん

    小さなお子さんがいたり、お仕事がんばっていたり、それぞれ一生懸命、自分の生活空間を守る為
    に考えているんですよね。
    行動する事は出来なくとも考えていく事で今はいいと思います。

    自分に余裕ができてから行動すればいいんじゃないですか?  人任せという事ではなくキレイ事ですが、これだけ大規模なマンションの特権を生かし時に応じた方の有志で行動していければいいと思います。

    暑い中、草むしりをして頂いている有志のお年寄りや学生くん…ありがたく思います。

  91. 338 入居済みさん

    >> 336

    今日道路ぞいで測量らしきことやってましたねぇ
    (^_^;)

  92. 339 マンション住民さん

    廃プラ施設の件はどうなったのかな?

  93. 340 マンション住民さん

    廃プラ施設問題に関して理事会から返答がありました。
    「調査委員会」を立ち上げるようです。

  94. 341 住民でない人さん

    #339さんへ廃プラ施設の最近の情報をお知らせします。
    7/5の午後に桜が丘市民センターで市役所と衛生組合の担当から出前説明会が有りました。グランドメゾンの住人の要請で行われたものです。

    100人を超える多くの方が集まっていました。冒頭、市役所のごみ減量課の職員から一般的な家庭ごみの出し方など市役所の用意した資料に基づき話があり、続いて3市共同資源化施設の説明がありました。住民からの安全・安心についての質疑に対して、前回(4/6)同様、具体的な説明はなく、質問した住民も語気を荒げる一幕もありました。

    6月の市議会に市民が上程した施設に関する情報の開示と説明及び現暫定リサイクルセンターの環境測定を行って欲しいとの陳情も採択されたにも拘わらず、具体的な作業実施計画の説明も出来ませんでした。

    しかしながら一方では3市共同資源化施設の具体的な計画は進められているのは間違い有りません。
    同日の午前には、クロスフォート玉川上水(バーミャンの並びにあるマンション)でも、出前説明会がマンション内の集会所で行われたそうです。

    このままでは、市役所、衛生組合の計画通りに進んで行きそうな気がします。
    ユニオンの多くの住民の皆様で何か良い方法はないものでしょうか?
    長くなりました。

  95. 342 マンション住民さん

    昨日、理事会からのお知らせの中で、「廃プラ施設建設調査専門委員会」設立のことが
    載ってました。具体的なことは書いていませんでしたが、
    いよいよ動き出したような感じですかね・・・

  96. 343 マンション住民さん

    1階に住んでるんですが上階から物が落ちてくることが多くて困っています。

    洗濯バサミは当たり前でビニール袋やティッシュ、果ては何か良くわからない液体(たぶん水だと…)。この前は庭で子どもと遊んでいたら、青くて指人形くらいの大きさビニール製のコアラ?のおもちゃが落ちてきました。すぐに上を見上げましたが天気のいい日で眩しくて誰か覗き込んでいないかはわかりませんでした。

    子どもと遊んでいる声が煩い!!、と無言の抗議でしょうか?

    ビニールやティッシュなどは真上の住人ではない可能性も考えられますが、液体やおもちゃなんかはねぇ…。
    「植木鉢に水をあげようとしたら勢い余って外に飛び出しちゃった。」その人からすると「あらら」で済むかも知れませんが、1階に住んでる方からしたら「オイオイ」ですよ。

    もし故意ではないのであれば一言謝りに来てもいいんじゃないの?って思います。

    1階に入居を決めた時点で落下物に対してある程度の覚悟はしていましたが、もう少し2階以上に住む方の考え方を改めてもらえないかと。

    掲示板に「上階から物を落とさないように」と掲示されていたって、悪意があったりそれほど大変なことだと思っていない人からしたらどうだっていい内容なんでしょうし。

    取り敢えず、洗濯バサミはありがたく使わせていただきます(笑)。


    それから本日ポストに誰からかウチに対して匿名の抗議文が入っていました。
    匿名である事と内容に対しては一部誤解されているようなところもあり気に障りましたが、ごもっともな部分もありましたので早急に改善します。誰からなのか分からないのでこちらに書き込ませていただきます。
    もしかしたらウチに物を落としてくるのはそいつか?

  97. 344 マンション住民さん

    暑中お見舞い申し上げます

    今日も暑い日でした
    窓を開けていると風が通るのでエアコンを使いません
    冷房が苦手なのでとてもありがたいです

  98. 345 マンション住民さん

    №343さんへ

    よろしければ抗議文の内容は公表できないですか?
    上層階に住むものですが落下物に対しては、物凄く気を使うようにしております。  うちは子供
    がいて言い聞かせているのですが正直100%落とさないとは言い切れません。
    小さい物でも下いる人にあたったら生死にかかわるんだよと教えています。

    しかしながら、もしかしたら「あらら」と水を垂らしてしまっても申し訳ないですが上からのぞいても、どこに落ちたかわかりません。 
    周辺の1階の方全員に謝りにまわらなければ行けないと思います。
    なので、水は使わないよう心がけています。

    抗議文に関して自分達も他の方に迷惑かけているかもしれない…と思うと是非これからの参考として教えていただければと思います。

  99. 346 マンション住民さん

    No.345さん

    抗議文といっても、「ペットの排泄物の匂いが臭い」と「玄関前には物を置くな」です。

    確かに春先まではペット(フェレット)がいましたが残念ながら病気で他界してしまい、スグにペット関連グッズはは処分したので、現在は殆ど匂いは無い?と思うんですが…。
    先日匂いのせいでウチの前を通ったお嬢さんが吐いてしまったそうです。
    これが誤解と書いた件です。まぁ、その「先日」が「いつの事」なのかは分かりかねますが。

    確かにこちらが匂いに鈍感になってしまっているのかもしれませんしペットがいたときはそれなりに匂いがしていたんでしょうけど(フェレットって獣臭が強いので)、今では友人を自宅に招いても「ペットの匂いがしなくなった」と言っていますし(動物の匂いが嫌いなので動物園にも行けない人)、本当にそこまで臭い?と思ってしまいました。

    また玄関先の件に関しては当方の責任以外なにものでもないので、ベビーカーとかその日のうちに全て撤去しました。

    いずれにしても多数の方と空間を共有している事を分かっているつもりでしたが、今回の件で改めて認識を深めることが出来たのは良かったかなと考えてます。遅いよと言われそうですが…。


    上層階に住んでいる全ての方がそれだけ気を使っていただけるとありがたいです。
    まずは345さんありがとうございます。

  100. 347 マンション住民さん

    №343さんへ

    早速お答え、ありがとうございました。
    とても参考になり、マンションに在住するにあたって廻りの方にも快適に暮らしていける様
    自分も気をつけなくては…と思いました。
    お互いに気持ちがあるだけでも変わってきますよね。

    フェレットちゃんお悔やみ申し上げます。

    気分を悪くした、お嬢様もこの陽気で体調不良と重なったかもしれないですし、ペット以外でも
    排水溝がこの季節のせいかにおう事もありませんか?
    うちは、たまに匂います。

    ここが情報の場になると、いいですね。
    これからも、よろしくお願いします。  ありがとうございました。

スポンサードリンク

プレディア小岩
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸