東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「南千住リバーフェイス ★購入者向け★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 南千住
  7. 南千住駅
  8. 南千住リバーフェイス ★購入者向け★
きんけつ [更新日時] 2010-01-12 21:29:41

ありそうで無かったので立ち上げました。

契約者もだいぶ増えてきましたので、購入者間で情報交換しましょう!



こちらは過去スレです。
リバーフェイスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-15 01:24:00

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーフェイス口コミ掲示板・評判

  1. 625 入居済みさん

    >621さん
    騒音に関しては、ある程度は構造の問題ですが、大部分はマナーの問題だったりしますよね。
    ただ、621さんのお宅が軽量鉄骨造だったりすると、音がうるさいのも無理無いかもしれません。

    以前私が住んでいた賃貸(RC造)のスラブがどれ程だったかはわかりませんが、私もリバーフェイスにきてからは「さすが分譲は違うな」という印象です。
    静音シンクと保温浴槽はもう手放せないですね。

  2. 626 入居済

    騒音、全く気になりませんでした。
    日中お子さんが騒いでるんですかね?
    私は仕事でいつも遅いせいか夜は、隣も上階も静かなもんですよ。
    まぁ寝てるんでしょうけど。快適です。
    一度気になる場合挨拶がてらお伺いしてみては?
    実際顔を見ると、いつもごめんなさい、みたいに両親も感じよく、また子供の年齢もわかればしばらく我慢すれば落ち着く歳だったりするかもしれないとわかり、気がすむ?かもしれないし。
    あと礼儀としてお子さんが小さく、騒ぐ可能性がある場合は、自らご近所にご挨拶に伺うとかね。
    気持ち良いもんですよ。
    管理人さんは、私は感じ悪い印象はないですね。
    今度じっくり確認してみます。
    しばらくたっても気になるならもう一度考えてみては?

  3. 627 入居済みさん

    私は 管理人さんに悪いイメージはありません
    管理人さんは もともと コンシェルジュではないので
    何でもやってもらえると思うほうが間違いだと思います。
    300世帯の方が住んでいるので 
    毎日 お忙しいと思いますし、もう少し温かい目で接しましょうよ
    みなさんで気持ちよく長く過ごしていきたいですし
    不都合な点があればちょっとずつ 解決できると思います

    私は、隣近所の方に簡単ですがご挨拶に伺いました。
    騒音などあったとしても1度 お会いしているとあまりイライラしません。
    626さんと一緒です。

  4. 628 入居済みさん

    >627さん

    横からすみません。
    掲示板を拝見する限り、おそらく管理人さんをコンシェルジュなんて思っていないともいますが。
    一部の方がおっしゃってるのは、お客=住人に対する話し方の問題ではないでしょうか。

    あくまでサービス業を生業としているのですから、一部の人から上記のような意見が出るのということは、受け止めざるを得ないのではないでしょうか。その方は、そう感じたのですから。

    しかしながら、627さんのおっしゃることも正しいと思いますが。

    また、騒音問題に関しては、挨拶してみると印象派はかなりかわりますね。規約違反はもちろんありえませんが。

  5. 629 住民さんA

    音に関してですが、我が家も上階の方とお話ができてから気落ちがすごく楽になりました。
    こう考えてみると「ごあいさつ」って、自分にとっても重要ですね。

  6. 630 住民さんA

    ×気落ち  →  ○気持ち   です。
    すみません。

  7. 631 マンション住民さん

    騒音問題・・こればかりは仕方ないとは思っていましたが、結構聞こえますね。

    我が家は、今の時間が一番騒音が気になるんです。
    きっと、足音ではなく家具か何かを動かしている音なのですが。
    上階の方にはごあいさつへ行きましたが、ご夫婦二人暮らしだったので安心していましたけど・・。

    我が家も実際どの程度下階の方へご迷惑かけているのか・・住んでいるとわかりませんので恐れ多いです。

    気になるんだったら最上階を買えよって自分突っ込みしちゃいました(汗)

    共用部で騒ぐのは問題外ですね!
    リバーフェイスだけでなく、ご近所のマンション側に窓があるので・・まさにご近所迷惑!

  8. 632 住民さんB

    ほんとそうですね。

  9. 633 入居者

    うちも上の階の方へ挨拶に行き(少し音が気になるなとおもいつつ)やはりお子さんが複数いらっしゃるとの挨拶を受けましたが、やはり気になります。子供だけでなくドアの開け閉めとか大人の音も多くあるのだと思います。今までもマンションでしたが音はほとんど気になりませんでしたので・・。どなたかおっしゃってましたが、構造もあると思いますがマナーの部分は大きいと思います。ひどければ再度伺ってみようかと思ってます。少しずつの思いやりが大切なのでしょうね。
    その意味では最上階はベストですが、夏の暑さに耐えられそうにないのでうちはやめました。

  10. 634 入居済みさん

    音の発生源って上階だと思っていたら、下からだとか斜め上からってことがあるらしいんですが、ほんとですか??

    あと、ゲーム機の普及も影響あるんですかね??

  11. 635 入居済みさん

    夏のワンシーズンの暑さより、
    オールシーズンの騒音の方が絶えられそうにないですが。。。

    出来ることなら最上階がいいですよ。

  12. 636 マンション住民さん

    周囲の住人次第といったとことなのでしょうね。
    うちの周りも引越の時期はさすがに音がしましたが、いまはだいぶ落ち着いたみたいです。

  13. 637 買いたいけど買えない人

    http://www12.ocn.ne.jp/~zono/hanrei.html

    こんな判例があるみたいですね。

    ご参考まで

  14. 638 内覧前さん

    なるほど。以前聞いた話では、こういった話もあるようです。

    https://www.e-mansion.co.jp/hokanko/bouhan_0097.html

    「上階の幼児の足音」を騒音として慰謝料等を認めた判決が出ましたね

  15. 639 入居済みさん

    我が家は上下階の騒音も過度なものには感じられませんし、心配していた両隣からの音は未だに聞こえたことすらないです。(両方入居済みでお子さんもいらっしゃるお宅なのですが)
    高速からの音も聞こえない(W棟ですが窓を開けてもほとんど聞こえない)ですから、これから入居される方は騒音に関して過度にナーバスになる必要はないと思いますよ。

  16. 640 入居済みさん

    うちも上下左右、生活音全く気になったことありません。

    一家で鈍感なだけなのかなぁ??

  17. 641 住民さんk

    あまり関係ない話ですが、お隣のリバーハープコートって賃貸料高いんですね。
    たまたま調べたら、結構な値段するんですね。
    以外にびっくりです。
    UR賃貸ってこんなもんなんですか?
    民間とあまり大差ないように感じますが。
    敷金・礼金・更新料がないのかな?

  18. 642 入居済みさん

    音に対する敏感さ×上下左右からの音の大き÷自室からの音の大きさ
    ※これに深夜か否かも影響するかと

    の結果が大きければ大きいほど問題視されるのですかね??

    また、上下左右からの音というのは外部不経済であることから、片側に対して
    一方的に不利益を与えることが問題を複雑化している気がします。

    騒音問題を市場で流通できるようにすれば(排出権取引に似たものや、
    夜間や音の大きい世帯はコストを負担するなど)
    ある程度は解決するのかな?? と個人的には考えてます。。

    利害の調整機能が働いていないことが集合住宅での騒音問題解決を
    個人のモラル調整だけに頼ることになるのかなと。

    裁判所の判例がある程度は調整機能を果たしているといえばそのとおりなんですが。

    いずれにしても自宅でくつろぐとき位はリラックスしたいですね~

  19. 643 入居待ち

    >641
    UR物件は、著しく古い(旧公団時代)ものを除くと、近隣の民間賃貸と同程度、もしくはそれ以上の価格の場合が多いですね。理由は礼金や更新料がないこと、(特に新規物件は)設備仕様がよい場合が多いこと、あたりだと思います。

  20. 644 住民さんk

    >No.643 さん
    そうなんですか。
    ちなみにお隣のリバーハープコートって設備仕様はいいんですかね?
    それにしても家賃高い気がしますが。
    場所や立地はいいですけどね。
    半公共住宅が家賃高くなると、心理としてマンション買いたくなりますね。

  21. 645 元 UR住民さん

    リバーハープコートは設備よかったです。

    全戸床暖房がついてるし、オートバス、浴室換気乾燥もついてたし。

    宅配ロッカーもありました。集会所もいくつかあり、便利です。

    敷地内は、緑豊かで小川なんか流れてて、、、。

    部屋の間取りもとっても豊富!
    ロフト付きや、離れの部屋付き、らせん階段つき、サンルームつき、
    など面白い間取りがたくさんありました。

    ずっと賃貸という選択であれば、けっこう快適でした。

    ただ、自転車の駐輪マナーが悪い。管理人がいない時間が多い。
    住人の意識が低い。とは感じましたけどね。

  22. 646 内覧前さん

    意外とこのマンションは騒音問題と無関係なんですかね。

    ちょっと安心しました。 皆様が騒音を気にされていないということですので。

    真面目に検討してみたいと思います。


    ありがとうございました。

  23. 647 配置

    なかなか テーブルと ソファー テレビの 配置が 決まらず 困ってます。Mタイプですが 皆さん どんな 感じですか?

  24. 648 入居済みさん

    ソファーの下に座ってよりかかる場合ってありますよね。そうするとソファーはかならず後に滑ります。
    あれがいらいらしますね。滑り止めマットなどを引いても動いてしまいます。
    Mタイプなら私の場合、隣りの洋室側の壁にソファーをつけますね。
    そうするとテレビは逆側ですね。

  25. 649 契約済みさん

    さくらバス(南回り)と都営バス(汐入経由)について
    朝7時~7時30分の間の時間帯で、
    リバーフェイスの最寄バス停から南千住駅までの所要時間と混み具合を教えていただけませんか?

  26. 650 住民さんA

    to649

    ガラガラです。

    ただ、7時30分あたりだと多少人が乗っているかな。

    ま、余裕で座れます。

    バス停の位置がいいですよね。ここって。

  27. 652 住民さんA

    こんにちは。

    私は、晴れは浅草まで自転車で行って(健康のためです。。)
    たいした距離ではないし、走る道路もすいているので。

    雨の日は上野までバスor南千住までバスにしています。

    船の通勤がもっと楽になるといいのにな~


    そういえば、南千住までの距離は定期券の対象なのかな??
    うちの会社は1.5km無いと出ないんです。。。。

    ではでは

  28. 653 引越前さん

    651さん、入居楽しみですね。私もこれから引越しですが、バスや電車の状況を全く知らないし、土地勘もないので慣れるまでは少々ドキドキです。せっかく目の前にバス停があるのですから便利だと助かりますね。これだけマンションがあるのですからバスも混んでるんだろう(雨の日)と思っていたのですが意外と大丈夫そう??安心しました。

  29. 654 住民さんN

    オプションの棚的なものシンナー臭さが抜けないのですが
    良い方法は無いでしょうか?
    ちなみに登記簿っていつになるんでしょ?

  30. 655 マンション住民さん

    登記識別番号の通知は引渡後3ヶ月ぐらいと言っていたので、
    来月末ぐらいではないでしょうか。

    ウチも住宅財形の残金解約に必要なもので、
    出来れば早く完了してくれると嬉しいですね。
    (夏のボーナスは期待できませんし)

  31. 656 入居済みさん

    >652さん、

    バスの距離証明をとったら、南千住東口-南千住三丁目で2.8Kmでした。

    八丁目をぐるっとまわっていくので距離は長くなるみたいですね。

  32. 657 住民さんA

    656さん

    ありがとうございます!

    定期申請という意味では良い場所にバス停がありますね~

  33. 658 住民さんN

    655さん
    有難うございます。
    家も財形が待ち遠しく。。。

  34. 659

    住宅財形の残金解約に必要なのでって
    どういう 事なのでしょうか? わかりません
    教えてください

  35. 660 655

    659さん

    住宅財形は目的内解約の場合、引渡前(登記前)に解約できるのは、残高の90パーセントまでです。
    残りは引渡後の手続きとなり、証憑として登記事項証明書が必要になります。

  36. 661 住民

    つい最近非常にショックな事件がありました。駐輪場に置いてた自転車が勝手に別のところにいれられ、鍵まで抜かれていたんです。ただの嫌がらせですがマンション住民だと私は思ってます。とりあえず警察にいきましたが被害届けをださないと捜査はしないとのこと。もし鍵盗んだ奴がみてたらフロントに返してください。
    来週に被害届けを出します。

  37. 662 マンション住民さん

    661さん

    それはあまりにもショックな出来事ですね。
    心中お察しするとともに、1日も早く手元に鍵が戻ることを願っています。

    私は普段あまり利用しないのでまだアルコープに置いていますが、
    もし悪意を持ってやられたのだとしたら、駐輪場にはおきたくなくなりますね。。

    ただ、まだ販売が続いており外部の人も頻繁に出入りしているため、外部の人間による犯行も完全に否定できないことと、ひょっとしたら自分の自転車と勘違いして取り違えてしまったという可能性もありますので、
    ここは冷静に、あらゆることを想定して対応されたほうがいいかもしれませんね。

  38. 663 マンション住民さん

    アルコープに、自転車おくほうが、悪質ですよ。

  39. 664 住民さんA

    まあまあ、662さんのおっしゃる661さんへのレスはバランス感のある意見でごもっともだと思いますよ。

    アルコーブへの置き物の件はそれとは別に一度総会で話し合いましょうよ。

  40. 665 マンション住民さん

    >661さん

    別な場所にあったということであれば、
    その方が、ご自分の自転車と勘違いしているだけかもしれませんよ。

    「盗んだ奴」と決め付けるのはどうかと。

    場所が分かっているのであれば、その場所の使用者でしょうから、
    管理人さんを通じて申し入れすればよろしいのではないでしょうか?

    それと、自転車置き場は共同なので常時施錠された方がよろしいかと思います。

    >662さん

    自転車をアルコーブに置くのは規約違反ではなかったでしょうか。
    先日、エレベーターに乗ったとき、自転車をエレベーターに乗せている方がいて
    「あれはちょっと」と感じました。

  41. 666 住民さんA

    現状、アルコーブへ自転車を置く行為は規約で禁止ですね。
    ・・・ということもあって、私は3台目(実質使わない盆栽スポーツ車)を室内保管しています。
    引越し時にがんばって自転車を持って階段で運びましたが、結構辛かった記憶が。。。
    反面、エレベーターへの自転車持ち込みは禁止されていないのかもしれませんね。
    (されていたらゴメンなさい。今確認できなくて。)

    何にせよアルコーブへの自転車設置可否に関しては法的な拘束事ではないので、現状での規約は規約で守り、その上で今後どうするか(どうあるべきか)を総会で皆で話し合う機会があっても良いのではないかと思っています。
    自転車に限らず現状の規約が多くの住民意思と合わないこともあるでしょうから、より良い(望ましい)環境を目指して総会で反映させていきたいですね♪

  42. 667 マンション住民

    662です。

    みなさんご指摘ありがとうございます。

    管理規約を十分に読んでおらず、アルコープに自転車を置くのが違反とは知りませんでした。
    申し訳ありません。
    すぐに駐輪場のほうに移動させたいと思います。

  43. 668 入居済みさん

    アルコープについては時間とともに解決するでしょう。
    有効活用したいと思っている方が大多数でしょうから。
    ちなみに、アルコープは住民の所有ではないので、
    総会などでその扱いを決めることはできないとのことです。

  44. 669 マンション住民さん

    いやいや、アルコーブ(専有使用部分)は住民(組合員)の共有ですし、管理規約効力の及ぶ範囲ですよ。
    分割できないだけで、私達一人一人の財産の一部ですね。

    それにしても資産って思うと、なんかそれだけで愛着がわきますよね。(私だけ?)

  45. 670 住民さんA

    自転車の置き場しかり、上下階の騒音しかり、経済学的に言うと外部不経済が発生しているわけですよね。
    つまり、倫理的にはいろいろあるが、やったもん得状態になっているわけで。

    少々大げさな話になって恐縮ですが、排出権取引のように”コースの定理”にしたがって、お互いの所有権を
    明確にした後に交渉によって解決することが合理的なのでは?? と感じています。
    交渉コストがそれほどかかるとは思いませんし。

    とどのつまり、どうしても自転車が3台必要な方がいて、置ける所がなければ何とかして置こうとしてしまう。

    そういった方は追加コストを支払っても置きたいんだと思います。おく必要のない人にとっては、
    置いている人が追加のコスト(妥当性のある金額)を支払っているのであれば、納得できるのではないでしょうか?
    玄関前におくためには、追加のコストを支払い、自転車にシールを張るとか。

    追加コストによるデメリットが3台目の自転車を保有するメリットを上回れば、必然的に保有しなくなると
    思いますがいかがでしょうか??

    本来なら個々のモラルで解決できればよいと思うのですが、現実解としては上記の考えもあるのかと。
    ちょっと世知辛いですけどね。。。。

    自転車の鍵に関しては、それによって所有者が実質的な被害や精神的苦痛等を感じたのであれば、民法の709条”不法行為”にあたるかも。ですよね。故意又は過失によって~ というやつです。
    つまり故意でなくても該当するわけです。個人の意見として聞き流してくださいね。

  46. 671 マンション住民さん

    >670さん

    665です。

    アルコーブに自転車等を置かないというのは、
    マンション全体の美観等の理由も考えられますので、
    必ずしも経済合理性だけで割り切れるものではないと思います。
    (布団干だって安全確保とか、美観とか、いろいろ理由がありますよね)

    本来は、個々人のモラルに委ねられるのが良いのは確かにその通りでしょうけど、
    そうも行かない部分を解決するために、(予防的に)規約があると考えます。

    もちろん、規約の妥当性については総会等で議論されるべきかと思いますが。

  47. 672 住民さんD

    総会で決まった規約を住人の我々が率先して遵守する。

    これが本来あるべき姿ですよね。

    規約というのは多数決で決まるってことになります??

    以外と自転車を玄関前に置きたいって方が多かったらどうなるんでしょう??

    もし置いてもOKなんてルールができたら、美観を損ねてほしくない私としては困っちゃう。

  48. 673 住民さんA666

    過半数が規約変更の分岐点だったのかは忘れましたが、総会での意思決定の基本は多数決ですね。

    「活用したい」、「美観を損ねる」、共にもっともな意見なので、それらの意見をまとめる上でも、多数決が必要なのでしょう。
    (多数決をもって議決するということは、確か法規的にで決まっていたはずです)
    また、その時には同時に「活用の仕方」に関しても話し合う必要がありますしね。

    私は実際に住んでみて、アルコーブが思っていたよりも深かった(広かった)印象ががありました。
    根本的には駐輪場の収容台数をもっと増やせると理想的だと思っています。
    *例えば平置駐輪場を二段駐輪場に変更するなどして。

  49. 674 住民T

    アルコーブに物を置いてはいけないことって、単にダメということではなく、消防法などで決まっていることではないんですかね?

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸