東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「TOWER RESIDENCE TOKYO」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 台東
  7. 秋葉原駅
  8. TOWER RESIDENCE TOKYO
匿名さん [更新日時] 2013-11-14 03:41:36

タワーレジデンストーキョー<TRT>

購入者専用板を立ち上げました。

皆さんの交流の場になればと心から思っています。

楽しく情報交換し完成まで日々楽しみましょう^^

<過去スレ>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38920/

[スレ作成日時]2006-03-26 20:37:00

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーレジデンストーキョー口コミ掲示板・評判

  1. 182 うきうき♪

    お祭り、いいですね〜
    三社祭は行き損ねたので、鳥越祭りこそ・・・と思っております。

  2. 183 SoTough

    実家から、やっとインテリアからの見積もりが来たと連絡がありました。
    施工オプションと限定工事で計75万くらいのようでした。

    自分の使いやすいようにするのであれば、これくらいは必要だろうなと思いますね。
    しかし、こっちにきてからいろいろ物いりで、どんどんお金が減っていっててきついな・・・w

    鳥越祭り、楽しんできてください。
    東京でも有数の千貫みこしです。一見の価値ありですよ。

  3. 184 ゆん

    6月11日は仕事でいけません‥残念です。

    昨日の日経夕刊に「アキバ変身中」という記事があり、
    (アキバって呼び名、なんかイヤなんですが)
    「利便性向上、マンションも続々。住む街としての顔も見せ始めている」とのこと。

    でも再開発でできたビルは飲食店ばかりで住む街としてはまだまだと感じます。
    再来年までにはもっと生活に便利なお店ができるといいですね。
    ちなみに花屋ってあるんでしょうか?

  4. 185 若旦那☆

    うきうき♪さん
    時間が合えばまたお会いしたいですね!!

    鳥越祭り楽しみです^^

  5. 186 若旦那☆

    SoToughさん
    見積もり・・・見るのが私も怖いです。。

    結構するんですよね。

    大手は高いですね・・・

  6. 187 若旦那☆

    ゆんさん
    Q,ドコに引っ越すの??

    A,アキバ・・・

    って言うの少し抵抗あったりしちゃうのは私だけでしょうかw

    今秋に「電車男」再来との記事見ました!

    またヲタク熱がアキバに吹き荒れそうですねw

  7. 188 ゆん

    若旦那☆さん、そうです、「アキバ」ではなく「秋葉原」ですよね。
    なんかこう‥しっくりこないです。
    私はうきうき♪さんやNMAさんの奥さんと共に「アキバネーゼ」となるの
    でしょうか?なんか変ですねえ。
    あと2年弱の間にどれだけ変わるか楽しみです。

  8. 189 うきうき♪

    若旦那☆さま
    お祭り、楽しみですね。
    時間が合えば、ぜひ!
    ただ、週末にかけて崩れるみたいなので、お天気が心配です。

    建設現場を見てから、めぐりんで鳥越神社方面に向かえないかと画策していますが、当日は交通規制があるのでしょうか。

    ゆんさま
    アキバネーゼと聞いて、日々コスプレして過ごすような、そんなイメージを浮かべるのは私だけでしょうか?(笑
    そんな日常は、謹んで辞退させていただきたく・・・(笑

    とはいえ、いわゆる「アキバ」とは、駅をはさんで反対側なので、うまく共存できるといいなぁ、と思っています。
    駅中&周辺の再開発がどんどん進んでいるので、入居が本当に楽しみです。
    アキバといえば、交通博物館の跡地がどのように利用されるかも、気になるところです。

  9. 190 SoTough

    アキバネーゼって、そんな言葉があるの初めて聞きましたw
    下町っ子とかでいいじゃないかと・・・。
    アキバ系の「波」は、昭和通りで食い止められている気がするので、さすがにTRT周辺にまで及ぶことはないと思います。(と信じたいです)
    三井病院や凸版があって、いわゆる雑居ビルはすくないようですし。

    賃貸の住居に引っ越しました。やっと落ち着いた感じです。
    キッチンにシーリングファンがあるんですが、暑いときとかはなかなかいい感じです。

  10. 191 うきうき♪

    ようやく、設計変更の見積もりが出揃いました。
    気になることや思いついたことを何でも見積もってもらっていたら、すごい金額になってしまったので、これから、費用対効果を考えつつ取捨選択です。

    明細を見ていると、もっとするかなと思っていたものが意外に安かったり、そんなにしないだろうと思っていたものが高かったりと、不思議な感じです。

  11. 192 ゆん

    so toughさん、アキバネーゼは私が勝手に作ったものです。
    シロガネーゼ、ミラネーゼに対抗してみただけで、
    けっしてコスプレ集団ではありません。
    ブログ拝見してるので、どうか台所のシーリングファンを
    のせてください。

    うきうき♪さん、ホントいくらお金があっても足りないですね。
    つい宝くじ買ってしまいました。

  12. 193 うきうき♪

    本当に、夢が膨らんで、どこかで歯止めをかけないと、お金がいくらあっても足りないです。
    設計変更の話も固まらないうちから、今度は、トイレをタンクレス+手洗いカウンターにリフォームするのも良いかも、なんてことを考えています。
    こんなイメージで。
    http://www.inax.co.jp/products/toiletroom/washbowl/aquadeck/

    でも、タンクレストイレだと、ブルーレットが置けないので、お掃除が面倒でしょうか?

  13. 194 NMA

    お久しぶりです。
    皆様は、昨日の祭りは行かれたのでしょうか?
    自分は旅行に行っていたため、行けませんでしたが、
    雨でちょっと残念でした。

    インテリアオプションの締め切りが近づいていますね。
    他の皆さんがどのようなアイデアでどんなオプションを
    頼んでいるのかが気になります〜。

  14. 195 うきうき♪

    NMAさま
    お久しぶりです☆
    鳥越祭り行きは、雨天のため中止しました・・・。
    来年に期待です。

    施工オプションは、キッチンの高さで悩んでいます。
    ショールームで85cmと90cmを比較して、悩みは増すばかりです(^^;

  15. 196 SoTough

    出張していたため、ブログへのコメントへの返事できてなくて申し訳ありません。
    シーリングファンがあるキッチンの天井高は、95インチ(2.4m)でした。
    そんなもんだったのか・・・。2.6m以上あるTRTなら余裕かもしれないですね。

  16. 197 若旦那☆

    うきうき♪さん
    私はたまたま土曜日に東京ドームに行く用があったので帰りがけに寄ってみたらとっても盛り上がっていて、個人的には三社祭りよりもすっきりとしていて歩きやすかったし、かといって屋台の数も多く、とっても楽しめました^^

    毎年このお祭りが近くであると思うと、とっても毎年鳥越祭りが待ち遠しく感じます!!


    是非来年も行きたいと思いました。

    でもこの時期は梅雨でお天気が毎年心配なのが残念ですね〜。

  17. 198 こーじーこ

    皆様はじめまして!約1年半後に「都心に住まうということ・・・」のレジデンス住居者のものです。偶然こちらの掲示板を見つけまして、投稿しました★よろしくお願いします!

  18. 199 ゆん

    うきうき♪さん、うちは去年トイレのリフォームをしました。
    確かにブルーレットが置けないと辛いものがあるので、うちは
    タンクありです。やはり何をするにも(掃除が楽になるように‥)
    と考えてしまいますね。
    引っ越してみてイマイチだったら私も考えようと思いますが、
    そのときにそんなお金があるかどうか‥。

    こーじーこさん、初めまして!まだまだ先は長いですが、
    楽しみですね。これからよろしくお願いします。

  19. 200 こーじーこ

    ゆんさん
    こちらこそよろしくお願いします!確かに先は長いですが、あっという間にきちゃうんですかね。初めての持ち家なので今からほんと楽しみです♪
    皆さんいろいろ設計変更なさっているんですね。私も見積もりと、にらめっこ段階です・・何度も質問したり、説明聞いたりで、担当の方に迷惑かけているかな(苦笑)予算内で住みやすくするために頑張らなくてはですね!今は引き戸を規定の吊レールのままにするか、床レールにするかで嫁と話し合いです・・・

  20. 201 うきうき♪

    SoToughさま
    ありがとうございます!
    かさばらないタイプのシーリングファンなら、問題なく使えそうですね。
    入居までの悩みが、また一つ増えました(笑)

    ゆんさま
    でも、タンクレスだと、周囲の掃除が楽そうなんですよね。
    悩ましい…

  21. 202 うきうき♪

    若旦那☆さま
    天気が崩れそうだったので、土曜に行っておけば良かったと思っていました。

    梅雨時ということもあって、鳥越祭は、3回に2回は雨みたいですね。

  22. 203 うきうき♪

    こーじーこさま

    はじめまして!
    契約以来、日々うかれて過ごしている、うきうき♪です。
    設計変更やローンなどでいろいろ悩んでいるうちに、あっという間に半年たってしまったので、残りの1年半もあっという間に過ぎるんだろうなぁ・・・と思っております。

    入居までも、入居後も、末永くよろしくお願いいたします。

  23. 204 ゆん

    こーじーこさんは男性だったのですね!
    私は勝手に(コージーコーナーが好きな女の人)
    というイメージを持ってました。
    引き戸は吊りレールの方が掃除が楽ですね。

    うきうき♪さん、私たちっていつも最後は掃除のことを
    気にしている気がしますが、それって重要ですよね!
    ところでキッチンのシンクのあたりにタオル掛けってありましたっけ?

  24. 205 うきうき♪

    いかに掃除で楽をできるか(手を抜けるか?)って、重要ですよね!
    最近、ルンバにスケジューラ機能(曜日ごとに時間を指定しておけば勝手にお掃除してくれる機能)があることを知り、さらに欲しくなりました。

    キッチンのタオル掛けは、なかったような気がします。
    シンク下収納の取っ手も、タオルが掛けられるタイプではなかったように記憶しています。

    また、引き戸を吊レールにすると、掃除が楽という以外に、つまづかないというメリットもあると思います。
    ただ、床レールの方が、安定感や耐久性は上なのでしょうか?

  25. 206 SoTough

    ぼくはキッチンと洗面室の間を、開き戸から引き戸に変更しました。
    床レールの方が耐久性ありそうですが、いまは気にするほどの差がないという話です。

    ルンバ、こっちで買うとすごく安いみたいなんですよね。
    買って帰るかな・・・。電圧さえ合えば大丈夫だとおもうんだけど。たぶん。

  26. 207 こーじーこ

    うきうき♪さん
    こちらこそよろしくお願いします!設計変更をしているうちに現場では高いクレーンがそびえていますね!ほんと今から完成が楽しみですね♪
    吊引き戸でも床レールでも安定感や耐久性とか同じだと思いますよ。モデルルームでも大丈夫でしたし^^私は部屋の区切りをレールでつけたいと、ちょっと古い?考えで変更しようと思っています(笑)

  27. 208 ゆん

    うきうき♪さん、ありがとうございます。
    タオル掛けはシンクそばには必須です、どうすればよいのでしょう。
    ルンバはどんどん進化してますね、入居の頃には是非とも
    今より充電時間が短く、音が静かなものが出てるといいです。
    なのでSotoughさん、早まっては駄目ですよ!(ちなみにいくらですか?)

  28. 209 うきうき♪

    SoToughさま
    帰国時に購入すれば、タイミングがよければ本邦未公開の機種が手に入るかもしれませんね。
    私は、すっかりルンバを購入する気になっていて、玄関収納を下空きタイプにして、ルンバ置き場にできるようにコンセントをつけておこう、なんて考えています。

    こーじーこさま
    なるほど!
    部屋の区切りというのは思い至りませんでした。

    ゆんさま
    私は、後ろに置く食器棚にタオルをかけようかと思っています。
    我が家の食器棚(一緒にお引越し予定)は、下の段の取っ手がちょうどよさそうな形状なのです。
    おしゃれなタオル掛けを買ってきて、自分で使いやすい位置に取り付けてみる、というのも良いかもしれません。

  29. 210 若旦那☆

    こーじーこさん、、始めまして!!

    購入者様がまた一人こちらに参加してくださり、嬉しいです^^

    良い情報交換ができたらいいですね♪


    昨日今日と梅雨とは思えない、イイお天気が続いています!気持ちぃけど温度変化には気お付けなきゃですね!!

    誰か70Fの物件買った方、いらっしゃいませんか〜??

  30. 211 大大

    若旦那さん
    こんにちは。70F購入者です。
    ようやく限定工事の見積りが着まして注文しました!
    何とか希望どうりの間取りに改良できて一安心ってところです。
    妻希望の寝室へ横長の注文クローゼットの設置
    私の希望のリビングへのダウンライトの設置
    完成が楽しみです。

  31. 212 SoTough

    ハイエンドのルンバ・スケジューラーで300ドル前後ですね。
    日本円だと3万5千円くらいか。
    http://about.pricegrabber.com/search_attrib.php?page_id=530&form_keywo...
    ちなみに、洗剤で拭き掃除をしてくれるスクーバというのも売ってますが、洗剤が専用のがいるみたいなので、個人輸入は現実的ではないかも。

    ほんとにどんどん進化してるらしいので(とくにソフトウェアが)、しばらく待ってみたほうがいいかもしれないですね。
    いっそ人柱になって買ってみてもいいですが。。。w

  32. 213 うきうき♪

    SoToughさま
    ルンバ・スケジューラは、日本で買うと9万ちょっとなので、1/3程度のお値段ですね。
    輸入代理って、儲かる商売なんですねぇ・・・。

  33. 214 若旦那☆

    大大さん
    そうだったんですか!!

    同じ間取りの方と話したかったんでとても嬉しいです^^

    私もダウンライトはお願いしました!

    それと引き戸タイプで洋室3の部屋にクローゼットを増設しようかどうか悩んでいます。

    部屋が狭い上にクローゼットなんか増設してしまったら3畳半くらいしかスペースがなくなってしまうため、先々のことを考えて収納型ベッドを他業者に頼もうか検討中です。(とっても高いんで悩んでいます・・)

    収納は絶対に必要ですよね〜。。

    寝室っていうのは洋室1のことですか?

    どんな感じにしたんですか??

  34. 215 大大

    若旦那さん!
    おはようございます。若旦那さんもダウンライト付けましたか!!夜の夜景(隅田タワーなど)とのマッチングととても楽しみですね(^o^)/
    私の部屋の場合、まずは2LDkプランのLDkが広い方のプランにしたのですが、その洋室1でのウォークインクローゼットをやめ(形が歪で布団がはいらなかったので)、東側の壁一面に横長のクローゼットと布団の入るクローゼットを作りました!!するとだいぶ部屋自体が狭くなってしまうので寝室とリビィングの間の壁を少しずらして双方の部屋に問題がないよう作り変えました。壁を少し異動したため、若干床暖房を小さめにしましたが電気代節約になれば、よしとしましょう(^O^)
    後はイメージ通りの部屋になることを期待しています。
    PS.本日携帯からレスしているため見ずらかったらすみません。

  35. 216 ゆん

    So Toughさん、今購入してアメリカで使用するという考えもありますよ。
    掃除の時間が短縮される分、凝った料理を作ったり、花を生けたりと
    充実した時間を過ごせるといいな。

    うきうき♪さん、タオル掛売ってる良いお店知ってますか?
    来週からハワイへ行くので、ウイリアムソノマなどでお洒落な台所用品を
    探してきます。

  36. 217 若旦那☆

    大大さん!
    なるほど〜!!

    そうですよね!!墨田タワー&ダウンライトで乾杯♪ですよね^^

    2LDKのプラン、いいですよね〜!

    本当はもう少し広い空間が欲しかったですが残念です。

    将来子供が産まれることを考えるとどうしても3LDKのプランになってしまいます。。

    やっぱり収納家具にお金かけるしかないかな〜><

    検討中の家具屋さんです↓
    http://www.ip20.co.jp/index.html

  37. 218 若旦那☆

    携帯からですとココから見れるそうです!
    http://www.ip20.co.jp/i/ 

  38. 219 大大

    若旦那さん
    こんにちは。
    そうですね将来の子供のことを考えると3LDKは必要ですね。
    TRT完成までに納得のいく内装・インテリアができればいいですね。

  39. 220 うきうき♪

    ゆんさま
    ハワイの旅、お気をつけて!
    ハワイでも、ルンバはお買い得価格で売っているのでしょうか?
    本土じゃないと安くないかしら・・・。

    ところで、掃除機をルンバにすると、掃除機で吸引するタイプの布団や衣類の圧縮袋が使えなくなるのでしょうか?
    収納スペースが潤沢では無いので、それはそれで問題かも。

    お洒落なタオル掛けは、売っているお店を挙げられずに申し訳ないのですが、私はネットで探しながら、こういうのも素敵だなぁ・・・と夢を膨らませています。
    http://store.yahoo.co.jp/plusbox/a5a2a5a4a541.html


    若旦那☆さま
    洋室3に収納を増やすとベッドを置けなくなる、というワナが潜んでいたんですね・・・。言われるまで、気づきませんでした。
    引き戸にして収納を増やすプランは、一見、収まりがよさそうなだけに、悩みどころですね。
    私なら、設計変更では何もせずに、当面は可動式の収納家具(家具屋さんで売っているような普通のたんす)を置いて、その部屋にベッドが必要になったら収納ベッドを取り付ける、というプランにするかもしれません。
    一例として、ご参考になれば。

    リンク先は、セミオーダーの家具屋さんでしょうか?
    スタイリッシュで素敵な家具ですね!
    我が家の検討リストにも追加しました。

    このままでは、本当に、夢ばかり膨らみ、先立つものがついていかなそうです。
    がんばって、インテリア資金を貯めないと・・・(笑)

  40. 221 MAY

    皆様、はじめまして。1年半後にご一緒します。
    ずっと楽しく拝見しておりまして、ようやく投稿することができました。
    とりいそぎ西友ネットスーパーの情報です。
    範囲外であった台東1まで範囲が広がることになったそうです。
    今も愛用しておりまして台東1が範囲外のため、西友に問い合わせなどいれておりました。徐々に広がってきたなぁと思っていたら、ようやく!です。
    自分が見て選べないという点、
    5,000円以上でないと送料がかかる点はありますが、
    お引越し後、お買い物にいくのが面倒、時間がない、困ったなんていうときにいかがでしょうか?

  41. 222 うきうき♪

    MAYさま
    はじめまして!
    西友ネットスーパーの情報、ありがとうございます。
    範囲が広がらないかなぁと期待していただけに、朗報です。

    今後とも、よろしくお願いします。

  42. 223 ゆん

    MAYさん、はじめまして!そしてよろしくお願いします!

    西友の件はとても興味深いです。お米等を買えば結構
    5000円はすぐですね。
    「カクヤス」というお酒のディスカウント屋さんが無料で宅配を
    してくれるのは調査済です。暑いときって重いもの持って帰るの
    辛いですよね‥。

    うきうき♪さん、タオル掛可愛いですね!
    まだまだ時間があるので、こういうのを見るだけでも
    楽しいです。

  43. 224 MAY

    うきうき♪さま ゆんさま

    レスありがとうございます。
    今も西友に頼っている私、正直、死活問題(?!)だったので、
    うきうきさまと同様、エリア拡大を願っておりました。
    本当、ほっとしております。


    ゆんさまの書かれたとおり、お米を買うときはあっという間に5,000円です。
    日用品(シャンプーや洗剤など)を含め、掘り出し物があるときに、
    まとめて購入し、送料を浮かしています。

    カクヤスも、お酒を愛する我が家は便利に愛用中です。
    ペットボトルも引き取ってくれるので楽しています。
    ハートランドやギネスはすぐには買えないので、カクヤスで購入しています。
    楽天デリバリーを利用すると、ちょっととはいえポイントもつきます。

    クライアントの1つが浅草橋にあり、仕事帰りは駅近くのドラッグストアで
    買いだめしたりしております。
    日用品ですと15分ほどはかかりますが、
    浅草橋が良いかもしれません。
    お肉やさん(お惣菜もあり)も結構気に入っています。
    外食なども浅草橋には良いお店ありますよ。


    現在の住まいから浅草橋も近いので探索したら、お知らせしますね。

    これからどうぞよろしくお願い申し上げます。

  44. 225 隣人1号

    御無沙汰いたしておりました。
    皆様もオプションやインテリアの検討など、楽しい時期を過ごされているようで、完成が待ち遠しいですね。
    ip20は私も利用いたしました。少々高いのですが、限られたスペースの有効活用にはとても良いと思います。ただモダンなインテリアになるので、ナチュラル派の方はちょっと好みが分かれるところです。
    さて、ローソンが高齢者向け、子育て応援向けコンビニの開店を計画しているようですね。
    この辺はローソン率が異様に高いと思うので、ぜひ子育てローソンも検討してもらえればと思います。
    西友ネットのエリア拡大、嬉しいニュースです。
    未だに以前住んでいた所の西友に通ってしまう私にはありがたいことです。生協もやっていますが商品が限られることもあり、利用できるものが増えるのは嬉しいですね。

  45. 226 SoTough

    MAYさま

    カクヤス見ました。
    台東3丁目ってことはすぐ近くですね。
    ハートランドはぜひそろえておきたいので、ぼくにとっては貴重な情報ですww

    やっぱり、ビールは日本のがうまいですよ
    バドワイザーとかだと、炭酸水飲んでるみたいで。。。

  46. 227 MAY

    SoToughさま

    おはようございます(こんばんは?)。

    ハートランド良いですよね。
    ときおり別物として軽いビールも飲みたくなりますが、
    アメリカで濃いものがほしくなるとアンカービールを探しまわっておりました!

    先のお話ですが、カクヤスの申し込みの場合、
    HPには商品としてハートランドは載っていません。
    備考欄に「ハートランドも○本」と記入することがオーダーの際には必要です。

    ゆんさまもお書きのとおり、配送料無料ですし、
    瓶引取り、ペットボトル引取りもOKです。
    ご参考まで。

  47. 228 ゆん

    So Toughさん、私もハワイでルンバと、洗剤を使うの見てきました。
    安いですね。早く軽量化してほしいものです。
    ハートランドは結構人気あるんですね、池袋に昔、ハートランド生の
    ある飲み屋がありましたが、秋葉原では無理かな‥。

  48. 229 SoTough

    MAYさま
    そうですね。ほぼ昼夜逆転していますので、こっちは朝6:50です。
    こっちではアメリカ人も、あまりバドとか飲んでいないような・・・。
    地域性か、ボストンラガーみたいな色の濃いビールをよく見かけます。

    ゆんさま
    ハワイいかがでしたか?? 
    ルンバご覧になりました? 買ってもいいかなあという程度の値段ですよね。
    今使っている掃除機がちっと古いので、吸い込み悪くなったら、思い切って買い換えてみようかと思います。

    ハートランドの生ビールがでるお店はなかなかないですね。。。
    銀座に何軒か生を置いている店がありましたが、秋葉原では微妙かなあ。
    こういう店もぜひ誘致を!ww

  49. 230 ゆん

    SoToughさん、ハワイは仕事の疲れをとる為毎年行ってます、
    シンプソンズが好きなので、グッズも買い付けに‥。
    アメリカのビールは水のようにゴクゴク飲めますよね。
    秋葉原に住めば空港までのアクセス、ずいぶん楽になります。

    ルンバを稼動させるには床に物を置かないようにしないといけませんね。
    大理石の玄関はどうお手入れすればよいのでしょう?

  50. 231 うきうき♪

    今日は、隅田川の花火大会ですね。
    2年後はTRTの屋上から観れるかと思うと、今から楽しみです。

    Googleで検索してみたところ、秋葉原の某焼肉屋さんで、ハートランド生を出してるみたいです。
    心当たりのお店は1軒あるのですが、確証はもてません・・・。
    第2回親睦会(いつ?)の際にでも、試してみましょうか?

    あと、ちょっと離れますが、神保町の三省堂書店B1にも、ハートランド生を出すお店が入っているんですね。
    三省堂には良くいくのですが、気づいていませんでした。

  51. 232 SoTough

    ゆんさま

    玄関って天然大理石でしたっけ?
    しらべたら、できれば専用のワックスをかけて、ふだんは乾いた布で拭いて、水滴が残らないようにした方がよいとか書いてありました。

    成田にダイレクトなのは非常に便利ですよね。午前便の飛行機でもそれほどつらくないのはありがたいです。

    うきうきさま

    隅田川花火、asagoさんのHPで見ました。
    いやすごい人出ですねw
    先日、マンハッタンで日本料理のお店に行き、久々にサッポロビールの生を頂きました。
    やっぱりうまいです。日本に帰りたくなりましたw

    三省堂の地下にもあるんですか。むかーし行ったことある気がしますが、たぶんお店変わったんでしょうね。。。
    御茶ノ水界隈も、意外と個性的なところが多くて好きですね。
    なんか、結局ビールの話ばっかりだな。すいませんww

  52. 233 隣人1号

    花火、我が家から良く見えました。北東向きの窓がないとつらいかも・・・
    高さは10階以上は欲しい所です。

    三省堂地下のレストランはドイツ料理のところでしょうか。
    そこなら御徒町の吉池系列の店なので、ひょっとしたら吉池にも話題のビールがあるかもしれませんね。

  53. 234 ゆん

    うきうき♪さん調べてくださってありがとうございます。
    神保町なら散歩ついでに行けそうですね。
    本を買って読みながら飲むも良し。
    親睦会もそろそろですかね?しかし私今月から転勤し、
    なかなか土日あまり休めなくなってしまったんです‥。
    できるだけ合わせるように頑張ってみます。

    sothoughさん、玄関は天然です、メンテ大変そうですね。
    ビールの話ばかりですが、アイリッシュパブでギネスや
    キルケニーのパイントも良いですね、確か秋葉原にも
    アイリッシュパブがありました。

  54. 235 SoTough

    三省堂の地下って吉池だったんですね。御徒町吉池の居酒屋は意外としっかりしてるので、たまに出かけていました。
    神保町の書店街にぶらぶら歩いていくのは、ちょうどいい散歩になりそうですね。

    秋葉原にもキルケニー置いてあるところもあるんですか。それは通ってしまうかもww
    Black and Tan!と叫んでたりしそうです。


    ところで、上野御徒町にTSUTAYAがオープンしたそうです。かなりの大型店みたいです。
    http://www.tsutaya.co.jp/shop/tenpo.zhtml?FCID=2019
    TRTからだとちょっと微妙な距離ですが、浅草ROXよりは近そうです。

  55. 236 うきうき♪

    隣人1号さま
    三省堂地下のお店は、入ったことはないのですが、表のメニューを見る限りはドイツ系だと思います。

    ゆんさま
    あらら。転勤ですか・・・。
    次回は、できるだけ皆様が参加できるように、じっくり日程調整したいですね。

    SoToughさま
    玄関は、一番薄いカラープランのみ天然御影石で、中間・濃い目の2プランは天然大理石です。

    ビールといえば、昌平橋のほうにドイツビールを揃えたお店もありました。

    上野御徒町のTSUTAYAなら、散歩ついでにいけそうですね。
    大型店というのは朗報です。

  56. 237 ゆん

    「モデルルームからの変更」が届きましたね。
    配達記録で届いたので(完成延期か!?)とビビってしまいましたよ‥。

    ディスポーザーが変更になるとシャワー付水栓になることで
    掃除が楽になるのと、浄水器専用水栓ができるのは嬉しいです。

  57. 238 大大

    こんにちは。
    私も案内とどきました。
    あまり気にかけていたない変更でしたので
    特に問題ないのかな〜と思っております。
    説明会も特に行かないでもいいのでしょうか??

  58. 239 うきうき♪

    うちにはまだ・・・。
    不在票も入っていなかったようですが、明日あたり届くのでしょうか。

    どきどきしながら待ってます。

  59. 240 SoTough

    えっ、なにか変更があったのでしょうか?
    できれば詳しく教えていただけないでしょうか・・・。

  60. 241 大大

    SoToughさん
    タワレジからの案内は配達記録郵便で届きました。
    内容は
    1.穴あき合成床板のメーカー変更
      当初予定のスパンクリート社の製品が納期に間に合いそうもなく
      工期遅延につながる可能性があるため、昭和コンクリート製に
      変更するそうです。(性能は同等以上のこと)
    2.ディスポーザーのメーカー変更
      東陶のディスポーザーの集合住宅用販売が終了するため、保守などの点を
      考慮してクローンテック社製に変更するそうです。(性能は同等以上のこと)
    3.バルコニー手摺のガラス面の高さの変更
      行政の指導により1,300mmのガラス面の高さを1,400mmに変更するようです。
      (手摺の位置はそのままで手摺の置くの面が手摺より100mm上がる形です。)

    以上になります。 もう書面到着しちゃいましたかな?

  61. 242 ゆん

    大大さんこんにちは。
    私は説明会の両日とも仕事で行けません。が、
    問題ないでしょう。それよりも期日を守って引き渡してくれる
    こと、内覧会では何も問題が見つからないことを今から
    祈るばかりです。
    あと2年と言っていたのがもう1年と半年になりましたね。

  62. 243 うきうき♪

    大大さま

    掲載ありがとうございます。
    文面を見る限りは、あまり問題のなさそうな変更に思えますね。
    書面がまだ届かないので、説明会の日程も教えていただけると助かります。

    ゆんさまの書込みにあった、
    >シャワー付水栓になることで掃除が楽になるのと、浄水器専用水栓ができるのは嬉しいです。
    というのは、どのような変更なのでしょう?

    工事も着々と進んでいるようで、完成が楽しみですね。
    秋から新価格だ〜という話を聞くと、本当に良いタイミングで購入できたなぁ・・・と思います。

  63. 244 SoTough

    大大さんありがとうございます。
    いま郵送物は実家に届くようになっていまして、簡単には見れないので・・・。

    たしかに、手すりの高さ1.3mというのは、これはちょっと低いかなと思っていました。
    説明会に行かれる方、それ以外の(重要な)変更点がないかどうか、しっかり聴いてきてくださいw

  64. 245 ゆん

    うきうき♪さん、お久しぶりです。

    変更前は浄水器付混合水栓(スタンダード)だったので、
    蛇口がシャワータイプではなかったのです。変更後は
    シャワー付きなのでシンクの掃除が楽になるので嬉しいのです。
    ちなみに説明会は9月24日(日)10〜11:30と
    29日(金)19:00〜20:30です。

  65. 246 うきうき♪

    質問しておきながら・・・ですが、本日、届きましたので、
    自分の質問を自分でフォローしておきます。

    >説明会
    9/24(日)朝と9/29(金)夜の2回開催。
    私は、何点か質問したいことがあるので、都合をつけて参加しようと思っています。
    気になることが歩けど都合が付かないという方がいらっしゃいましたら
    言っていただければ代わりに質問してみます。

    >シャワー付水栓になることで掃除が楽になるのと、浄水器専用水栓ができるのは嬉しいです。
    ディスポーザーの仕様変更に伴い、水栓が分岐されることになったのですね。
    設置される水栓は、プレミアム仕様のものとはまた別物のようです。

    SoToughさま
    文章のみであらわすのは難しいのですが、手すりについては、

    ・手すりの高さは変更なし
    ・外側のガラス部分のみ10cm高くなる
     ↓
    変更前:ガラス部の上に手すりが付く
    変更後:ガラス部の途中に手すりが付く

    という変更のようです。

  66. 247 うきうき♪

    ゆんさま
    お久しぶりです♪
    お返事ありがとうございました。
    245を書いてる途中に、すれ違いで投稿されていたようです。

  67. 248 ゆん

    うきうき♪さん、お元気ですか?
    すれ違いでしたね。
    今のところは無いですが、もし質問思いついたら
    よろしくお願いします。

  68. 249 入居予定さん248

    みなさまはじめまして。
    いつも楽しく読ませていただいております。

    我が家でも先日変更通知を受領しましたが、
    送付いただいた資料のみでは納得できない部分があり、
    説明会に先立ち、下記を要求しようと思っています。

    特に(2)は操作方法が変り、個人的には旧式になるの?!
    と感じ、がっかりしました。
    掲示板を見るかぎりみなさまは今回の変更にこだわって
    おられないようで、私は気にしすぎかなとも思いますが、
    ご参考まで。

    −記−

    (1)穴あき合成床板の変更
    性能は同等以上と説明されていますが、
    具体的な比較項目とデータを提示いただきたい。

    (2)ディスポーザの変更
    メーカ/機種変更により、下記のとおり操作方法が変わります。
    (変更前)
    ディスポーザの蓋をON位置に操作すると、自動で給水され
    (水栓から水を流す必要なし)ゴミを粉砕する。
    (変更後)
    水栓から水を流して、ディスポーザのスイッチをONして
    (スイッチ位置がどこになるか資料には説明なし)
    ゴミを粉砕する。粉砕が終わったら、水栓をとめる。

    水栓から手動で水を流す必要があるかないかの違いで、
    たいした違いではないのかもしれませんが、近年分譲されている
    マンションは、私が見学した限り自動給水のディスポーザを採用しています。
    ディスポーザのメーカは私が知る限りでも10社あります。
    性能が同等とうたっている根拠(具体的な比較項目とデータ)
    を提示いただき、操作方法が変わらない機種(自動給水のディスポーザ)
    を採用しない理由を説明いただきたい。

  69. 250 SoTough

    248さん
    ディスポーザーが自動給水じゃなくなるのは、改善ではありませんよね。。。
    限られた予算とかあるのかもしれないですが、考えてほしいところです。

    あと、とうとうルンバ購入してしまいました。スケジューラーで329ドルでした。
    一生懸命掃除してくれる姿が、愛嬌があってたまりませんww
    20分ほど使ってみたんですが、びっくりするほどホコリがとれていました。普通の掃除機ではめんどくさいテーブやベッドの下とかもしっかり掃除してくれるので、結構使えるかも。ただ、電源コードとかモップの房みたいなのがあると巻き込んでしまって立ち往生するので、あらかじめどけておく必要があるみたいです。

    見てるとやばいくらいにカワイイです。もう少し使い込んだら、詳しくレポートします。

  70. 251 ゆん

    so toughさん!いいないいな!
    詳しいレポート待ってます。
    ダイソンにしようか今迷っているところですが、
    どちらにしても再来年の我が家の財政次第です。

  71. 252 うきうき♪

    248さま
    はじめまして。

    私も、まさに同じことが気になっており、説明会で質問をぶつけてみようと
    思っていたところです。

    >(2)ディスポーザの変更
    説明資料には「間接自動給水」と書いてあったので、どんな仕組みなのかをまず確認したいと思っていました。
    教えていただいた仕様なら、「水の流し忘れ」という日常的にありそうなミスで故障の危険があり、「同等以上の性能」とは言えないですよね。
    しかも、最後に手動で水をとめるとなると、セットしてお出かけ(お風呂)等ができず、とても困りますね。

    (3)バルコニー手摺の高さ変更
    だけは問題ないと思っているのですが、いかがでしょうか?


    SoToughさま
    ルンバよさそうですね。
    追加レポートお待ちしています!

    ゆんさま
    ダイソンは重くて大変という話を聞いたのですが、最近は改良されたのでしょうか。
    それにしても、いろいろと出費がかさみますよね。
    我が家は、入居時の出費に向けて、今から蓄え中です(笑)

  72. 253 大大

    ゆんさん

    こんにちは。私も先日家内とダイソンを見てきました。
    やはり他社製品とちがい吸引力が違うとお店の人も話しておりました。
    そして展示していてもぜんぜん吸引力が落ちないとも。
    しかし音があまりにもうるさいので近所迷惑にならないか心配です。
    もうすぐ新作がでるとも言ってました。

  73. 254 入居予定さん253

    変更後のディスポーザーも「自動給水」と明記されています。

    旧仕様のTOTO製ディスポーザーではシンク下のディスポーザーに「直接」給水する方式だったのに対し、新仕様のクリーンテック製は、蛇口から「間接」給水するようになっています。どちらも、自動で給水されることに変わりはありません。

    浄水の蛇口が分離されたのは、自動給水時に混合水栓が浄水モードになっていると支障があるためかと思われます。

    ただ、シンクに鍋や食器が置いてあったりするとシャワー水栓の水が必要なタイミングでディスポーザーに届かない可能性があるように思います。
    ずぼらさんには元仕様のほうが親切なように思います。

  74. 255 うきうき♪

    253さま
    情報ありがとうございます。
    蛇口から勝手に水が出たり止まったりする、ということでしょうか。
    メーカーのサイトを見ても、いまいち動作のイメージが湧かないので、説明会でしっかりきいてきます。

  75. 256 SoTough

    ルンバの詳しいレポート、ブログに書きました。
    http://blog.so-net.ne.jp/marestin/2006-08-31

    何度か掃除させてみましたが、けっこうすごいです。自分で掃除機かけると、一通り掃いたら満足してしまいますが、こいつは何度も行ったりきたりするので効果的らしいです。
    こまめに手入れは必要みたいなので、また何かあったら書きます。

  76. 257 若旦那☆

    皆様お久しぶりです!!
    私のところにも書類届きました!
    皆様はいつ説明会に行かれる予定ですか?
    うきうきさんも沢山質問されそうでとても勉強になりそうですし久しぶりに顔も合わせられるので、できればその日に行きたいなぁ、、なんて勝手に思ったりしています!
    工期が延びることは確かに一番気になるところですが、もっと個人的に気になるのは地震だったり、災害時の安全性だったりします。
    コンクリートのことは正直あまり知識がありませんが、一番重要なところであろうと思いますのですごく気になっています。

    最近のタワレジ工事、私がチラッと見に行った限りではスッゴク頑張って、ガツガツ皆さん一生懸命に造ってくださっている感じを見受けられました。

    入居が楽しみですね^^

    家具を決めるのはまだ気が早いですが、ある程度ドコで買うか決めたところです。

    インテリアオプション会も楽しみですね!

  77. 258 入居予定さん253

    254さん、
    蛇口から勝手に水が出たり止まったりということでしょう。

    ところで、現地では既に5階の躯体工事がおこなわれています。
    5階の床板は既に施工済みか、少なくとも手配済みと思われます。
    今回のレターはちょっとタイミングが遅かったように感じます。

    個人的には眺望を重視しているのでバルコニーのガラスは低いほうが良かったかなぁと。

  78. 259 うきうき♪

    SoToughさま
    ブログ拝見しました!
    ルンバ、よさそうですね。惚れ直しました(笑)

    ところで、ルンバは、どのくらいの段差までなら乗り越えられるのでしょうか?
    玄関と廊下の段差(35mmくらい)を乗り越えられるのかが気になっています。
    乗り越えられないなら、スロープを用意しようかと・・・。

    若旦那☆さま
    私は、日曜の回に参加する予定です。
    人が集まるようでしたら、説明会の後に第2回親睦会などいかがでしょう?

    253さま
    蛇口から自動的に水が出るのであれば、シンクが広いのでなべやお皿はちょっとよけておくだけで大丈夫そうですね。

    バルコニーガラスは、旧形状で転落事故が多発していたので、新形状に変わったのかと思っておりましたが、どうでしょうか。

  79. 260 SoTough

    段差についてですが、3.5cmはちょっときついかもしれません。ルンバ自体の高さが8cmくらいなので。
    うちで乗り越えてくれるのがわかったのは扇風機の架台などで、たぶん2cmくらいだったんじゃないかと思います。

    設計変更の件は、とくにコンクリートが気になりますね。。。
    実家の親に出かけてもらったほうがいいかなあ。

  80. 261 うきうき♪

    SoToughさま
    ありがとうございます。
    やはり、スロープが必要そうですね。

  81. 262 ゆん

    うきうきさん、私も24日休みだったので、
    もし親睦会開催するならできるだけ参加できるように
    します。NMAさんたち元気ですかねえ‥?

  82. 263 うきうき♪

    ゆんさま
    ご都合が合えば、ぜひ!
    今度こそ、珈琲大使館が開いていると良いですね。

  83. 264 NMA

    お久しぶりです。
    仕事にはまっていまして、なかなか書き込めずにどうもすみませんでした。
    24日はヨメが出席予定ですので、皆様よろしくお願いします。

    ディスポーザーの変更は、ちょっと気になっています。
    使い勝手が変わるのはどうかな〜と思っています。

    それでは。

  84. 265 入居予定さん253

    現地では6階を施工中です。

  85. 266 大大

    37階まであと31階・・・
    早く完成して欲しいですね。
    金利も心配ですし・・・

  86. 267 SoTough

    入江三宅設計事務所のHPがリニューアルされて、TRTも掲載されていました。
    http://www.imae.co.jp/works/?kind=date&sdate=2007

    別に目新しい内容があるわけではないですが、上海環球金融中心と一緒に載ってるのはすごい。

  87. 268 MAY

    こんにちは。

    仕様変更の説明会、24日に私も参加しようかと思っています。
    知識がない私は、それまでにいろいろ勉強しようと思いつつ、
    なかなか理解できずにおります。

    シャワー型の蛇口は、使わなければ良いのでしょうが、
    個人的には伸びる部分のそうじが大変と思いあえて避けていたので、
    あらっという感じでした。

    皆様にも説明会のときにお会いできればうれしいです。

  88. 269 ゆん

    日曜の説明会、残念ながら仕事になってしまい行けません‥。
    珈琲大使館に行きたかったのに。
    うきうきさん、どんな説明だったか後ほどお聞かせください。
    今度ケーキでも食べにいきましょう!

  89. 270 うきうき♪

    お久しぶりです。
    説明会、いよいよ今週末ですね。
    参加される方にお会いでできるのを、楽しみにしています。

    ゆんさま
    お仕事ですが。残念です・・・。
    ぜひ、今度ケーキの会を開催しましょう!

  90. 271 ゆん

    昨日たまたま秋葉原に行ったのでフラフラしてみました。
    モデルルーム前のドラッグストア隣にampmができますね。
    しかし、TRTと駅の間は相変わらず‥。
    昭和通り沿いでも良いからスタバとかできないですかね。

  91. 272 うきうき♪

    9/24(日)の説明会に行ってまいりましたので、簡単にご報告を。

    -------------
    1.コンクリートの変更
     ・スパンクリートと昭和ホローコアスラブの各種数値を提示され、数値的に
      同等またはそれ以上のものであるとの説明を受ける
     ・昭和コンクリート社は、橋梁工事などに実績のある会社だが、今回採用される
      製品は、タワーマンションでの実績が少ない(ない?)
     ・なぜ、スパンクリートから昭和ホローコアスラブに変更したのか、明確な説明なし
      (質疑があったが、回答をぼやかされた)

     【感想】
       専門的な数値を並べられても、本当にそれで大丈夫なのか判断できませんでした。
       工事も進んでいるので、数値上大丈夫というデータと、この分野の経験は少なくても
       他分野では経験豊富で、技術力にも定評がある昭和コンクリート社を信じるしかない
       と思いました。

    2.ディスポーザの変更
     ・給水方式は、253さまの情報どおり、蛇口から自動的に水がでて、自動的に止まる
     ・スイッチは、以前のものと同様、ふたをひねってON/OFFするタイプ
     ・数値的には、今回の機種の方が動作音が大きい(55dB→58dB)
     ・台所水栓のStandard→Premiumのオプション申し込みついては、キャンセル可能
      (該当者には、別途インテリア担当から連絡が入る)

     【感想】
       自動給水なので手間は変わらず、と思ったのですが、スイッチのON/OFFで
       手が濡れるのがいまいちかもしれません。
       また、数値的には動作音が少しうるさくなるようですが、3dBというのは
       誤差の範囲内でしょうか。

    3.バルコニー手すり高さの変更
     ・実物大の模型が提示される

     【感想】
       フレームの金属幅が大きく、とても違和感がありました。
       もう少しフレームを小さくできないのかしら・・・。
       ガラス面が高くなっても、フレームがスッキリしていればそれほど違和感は
       ないと思いますのに。

    4.その他
     ・現地は7F床の工事中
     ・購入者用のHPを開設予定(遅くともH19.01までには)
     ・今回の件は、決定事項であり、意義を申し立てられても変更できない
    -------------

    結局、若旦那☆さまとしかお会いできず、工事現場を見た後、現地近所のインド料理屋さんで
    ランチを取って、解散となりました。

  92. 273 SoTough

    うきうきさま
    詳しい説明、ありがとうございます。とても参考になりました。

    やはり、心配なのはスパンコンクリートですね。。。
    たとえコストダウンであっても、ほんとうに性能も寿命も変わらないのであればかまわないのですが、「タワーマンションでの実績が少ない」というのはかなり不安になってしまいます。

    メーカー公表値以外に、タワーマンションにも使えるという確証を得ているかどうか、確かめたいところです。
    (要は自前で試験をしたか、またはなんらかの客観的な情報を得たか、ということですが)

    あと、3デシベルというのは、音の大きさがエネルギーとして2倍になるということです。
    単純に言って、いままでのディスポーザー2個分の音が出るということです。
    全然誤差の範囲ではないですが、ぼく自身は気にするほどではないかなと思います。
    (気になる人はいると思います)


    やっぱり、親に行ってみてもらうかな・・・。金曜日に行かれるかどうかはわからないけど。

  93. 274 ゆん

    昨日総武線に乗っていたら、秋葉原〜浅草橋間で
    TRTが見えるようになってました!
    嬉しかったです。

    うきうき♪さん、
    銀座のアフタヌーンティールームのケーキ食べ放題
    にいきませんか?毎週火曜・水曜なんですが。

  94. 275 うきうき♪

    みなさま、お久しぶりです。

    SoToughさま
    情報ありがとうございます。
    ディスポーザー2個分の音ですか・・・。
    もとの音の大きさがわからないので、なんともいえない数値ですね。

    ゆんさま
    ケーキ食べ放題!良いですね。
    食べ放題の時間帯は、何時〜何時でしょう?
    来週はちょっと難しそうなのですが、再来週以降なら何とかなるかもしれません。

  95. 276 ゆん

    うきうき♪さん、
    時間は14:00〜21:00です。来月あたりで
    行けたら是非行きましょう。

  96. 277 うきうき♪

    帰宅したら、インテリアさんから封書が届いていました。
    今度は何かと思いながら開封したところ、インテリアオプション会の案内でした。
    もうそんな時期なのですね。

    ゆんさま
    食べ放題、思ったより遅くまでやっているんですね。
    でも、あまり遅くまでケーキを食べていると、夕食に影響が出そうです。
    来月、昼間でも大丈夫な日はありますでしょうか?
    私の方は、水曜の16:00以降なら何とかなりそうな気がします。

  97. 278 ゆん

    うきうき♪さん、
    残念ながら来月の水曜はすべて仕事です。
    再来月にまた考えましょうか。
    日にちが合えばバイキングでなくても良いですしね。
    11月は16(木)と28(火)がいまのところ一日空いてます。

    昨日ハナコを買ったら、次号は秋葉原特集とのこと、
    よさげなお店があればそこに行っても良いなとも考えています。

  98. 279 うきうき♪

    ゆんさま

    なかなか、日程を合わせるのが難しいですね。
    16日(木)は、日中は無理ですが、18:00以降ならなんとかなる可能性大です。
    28日(火)はもう少し近づいてみないとなんとも・・・。

    次号ハナコに、よさそうなお店が載っていたら、教えてくださいませ!

  99. 280 入居予定さん253

    昨日現地を見てきました。
    現在11階躯体工事中
    4-5階仕上工事中です。

    概ね1ヶ月で2.5階ぐらいのペースでしょうか?
    勝手に予想すると、年内に15階、来年3月末に22-23階、6月末に30階、9月末くらいに37階、その後仕上という感じではないでしょうか。

  100. 281 入居予定さん253

    訂正。
    1ヶ月3階くらいみたいです。10日で1フロア。
    年内に16階、7末に37階。

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸