東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京ツインパークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 東新橋
  7. 浜松町駅
  8. 東京ツインパークスってどうですか?

広告を掲載

管理担当 [更新日時] 2024-02-23 14:55:37

東京ツインパークスについての情報を募集しています。
こちらは住人の方専用の掲示板になります。
管理組合や生活一般の話など、何でも語りましょう。

所在地:東京都港区東新橋1-10-3(住居表示)
交通:山手線 「浜松町」駅より徒歩6分
売主:三菱地所
施工:大成建設
階高:47階
総戸数:1000戸
竣工時期:2002年09月
分譲時坪単価:411万円

[スムログ 関連記事]
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ツインパークスってどうですか?

  1. 61 匿名さん

    そのような話はないですよ。
    今のところは。

  2. 62 住民板ユーザーさん5

    ここの固定資産税っていくらくらいでしょうか?40m2、50m2強、70m2あたりの方いらしたら教えてほしいです。

  3. 63 住人

    50㎡強で18万程度です

  4. 64 匿名さん

    値上がり凄いですね。億ごえばかりだ〜買いたいのに〜

  5. 65 匿名

    こちらの物件を真剣に検討している者です。

    住人さん、教えて下さい。
    小学生のお子さんはたくさんいらっしゃいますか?
    とても便利そうな場所で検討したいのですが、子育てには不向きとの意見を拝見しました。
    遠方から引越しをするため、土地勘がなく、よろしくお願い致します。

  6. 66 住人

    ツインパークス在住です。

    小学生のお子さん結構いらっしゃいますよ。私立・インターのお子さんも見かけますが、やはり御成門小学校の子供さんが多いです。港区は4-5年前から随分子育て支援に力を入れているので、数的には、小学生より少し下の、乳幼児連れの家族も多いです。我が家も未就学児で、最寄りの保育園に通わせていますが、クラス30人のうち、10人がツインパークス在住でクラスの最大勢力?!です。子育て環境としては、浜離宮やイタリア公園・少し離れた芝公園など、ハードは悪くないのですが、習い事や小児科など、ソフトがもう少し充実してほしいところです。

  7. 67 匿名

    住人さま

    情報ありがとうございます。お子さんも結構いらっしゃるようで安心しました。公園などのハード面が良いのは助かりますね。都心ですと貴重ですよね。ソフト面が充実することを期待しつつ、検討したいと思います。雰囲気がつかめなかったので大変参考になりました。ありがとうございました。

  8. 68 匿名さん

    物件価格は上がってるが積立修繕費も値上がりしてません?

  9. 69 匿名さん

    >>68 匿名さん
    40m2の中古見ると管理費とそんなに変わらない修繕費でびっくりしました。

  10. 70 マンション検討中さん

    修繕費はマンション売るために、当初の設定が安いので築年数が経つと改定されるので、当たり前ですね。

    それが嫌なら、10年経つ前に新築渡り歩きしかないんだな。でも、植樹などの風格が出て来るのは10年ぐらい経ってからなので何を優先するかだな。

  11. 71 匿名さん

    >>70 マンション検討中さん
    以前は修繕費やすかった記憶があります。今年改定されたんですか?どこのマンションもだいたい築15年で値上がりするんですかねぇ。

    いや、もちろんここは素晴らしいので、新築にいくつもりは毛頭ありません(笑)

  12. 72 匿名さん

    竹芝付近の再開発について詳細わかる方いらっしゃいますか?高層が建設された場合のレインボーブリッジ方面への眺望の影響を懸念しています。

  13. 73 マンション住民さん

    住人です。東北大震災の時に戸境壁部分の石膏ボードにヒビが入り壁紙が破けました。
    その他は大きな損傷なく大丈夫と思っていたのが、いつからかその部屋のフローリングの板の境目が、一部がごくわずか山型に盛り上がっているのに気づき、その部屋を歩くと床がギシギシ鳴ります。
    住民の方でこのような状況の住戸はありますか?経年変化でしょうか。それとも浮き床の下で何か破損しているので調べてもらった方がいいでしょうか。

  14. 74 マンション住民さん

    多少綺麗になるくらいで、またすぐ汚れる外壁修繕の為に億単位のお金をドブに捨てる
    のはやめてもらいたい。どう考えても1と10年は持ったはず。スパンが短いとそれだけ割高になる。
    外壁修繕なんて、事情のわからない素人を管理会社と業者が結託して儲けるだけの口実でほとんど意味ないのに。他がやってる。国交省のガイドラインでは、などに騙されすぎ。やるなとは言わないけど15年に一度は短すぎ。25年に一度で、具体的にどう違いがあるかわかなんて誰にも
    わからないのに。。目に見えるところだけ、高圧洗浄で綺麗にすれば1000分の1で済んだのに。

  15. 75 マンション住民さん

    >74さん

    外壁工事は洗浄だけではないですよ。ヒビが入っているタイルが高層階から落下したら
    大怪我し、訴訟になります。
    色々考えてくれていると思いますよ。

    ちゃんと、毎回報告がポストに入ってますよね。

    分厚い大規模工事の冊子も拝見されてますでしょうか?捨てちゃったのでは?

    いろいろとご不満もあるようでしたら、是非今度、ご自身で立候補されたらよろしいのではないでしょうか?


    >73さん
    あまり気になるようでしたら一応、防災センターに報告されてみてはいかがでしょうか?


  16. 76 住民板ユーザーさん6

    完璧。終の住処にします

  17. 77 匿名さん

    本当に完璧すぎる、ずっと住みたい。
    最初からもっと広い部屋を買えば良かったと後悔してる。

  18. 78 匿名さん

    ここに住んでかなり長くなりますが、今でも最高の物件だと思ってます。
    汐留2分で浜松町も新橋も10分内という利便性は自分自身はともかく来客が多い我が家ではかなりありがたいです。
    部屋によって差があるかもしれませんが、眺望もまずまず。
    浜離宮側だったら更に良かったんですけどね。
    交通利便性だけでなく、商業的にも充実してます。
    マンション周囲は閑散として高速道路と電車の音が響きますが、数分歩けば様々なお店がありますね。
    数あるホテルで食事をするのもいいし、新橋や浜松町で大衆的な食事をするのもいいです。
    買い物をするなら銀座へ、シックスまで汐留のデッキを通って行けば信号もなしで徒歩10分ほどで到着します。
    現時点でも十分に良い生活が出来ますが、今後は虎ノ門や浜松町や築地など周囲の再開発もあります。
    更に生活が充実していくと考えるとすごく楽しみです。

    不満があるとすれば、個人的には共用施設が物足りないです。
    倍率が高すぎるゲストルームや古いジム等々…。
    ジムはコンラッドの水月スパの会員になりました。
    少し高めですが、ジムもプールも使えて雰囲気もいいのでかなり気に入ってます。

    マンションの老朽化に伴い、地震なども心配ではありますが今後もずっと住み続けていきたいなと思います。

  19. 79 マンション検討中さん

    エバーグリーンガーデンの維持費が無駄

  20. 80 匿名

    突然のゲストに対応できる駐車スペースあるのでしょうか?
    前もっての予約が必要でしょうか?
    ちなみにランドクルーザー級のハイルーフでお聞きしたいです。

  21. 81 マンション住民さん

    来客用には機械式のみで、全長5000×全幅1950×全高1550、のワンサイズだったような気がします。
    ランクルは無理です。予約はしなくても使えます。
    大規模修繕が終われば、敷地内の三井リパーク平置き約6台が再び利用可能かと思います。

  22. 82 匿名さん

    三井のリパークをタイムズにしてカーシェアリングを始めてくれたら本当に嬉しい。
    二台目を持つ余裕がないので大きな荷物とか運べる車がシェアできたら最高。
    あと来客はマンションからデッキで繋がってる住友汐留ビルが便利ですよ。
    上限あるしサイズにも困らない。

  23. 83 匿名さん

    >>78 匿名さん
    確かにここはスパがないけどコンラッドはほぼ隣?だし共用施設と変わらないかもですねww名案!会員費はいくらくらいするんですか?

  24. 84 匿名さん

    >>79 マンション検討中さん
    エバーグリーンは他マンションのものから見たら羨ましいと思う施設だから、無駄ではないと思いますよ。タワーズ台場にもプラネットガーデンありますが無駄っていう住民は見ないですね。ここのエバーグリーンも大変素敵だと思いますよ。

  25. 85 マンション検討中さん

    外観が落ち着いていて、一階共用部の高級感は古びないから、資産性は高く維持されると思いますが、生活面での弱点は、窓開けるとうるさい事とサッシ高は最近のタワーに比して見劣りする事とスーパーがマルエツプチって事だな。

    スーパーはパークコート一階に期待したい。

  26. 86 匿名さん

    >>85 マンション検討中さん
    大理石なんかを採用した美しいエントランスとかは数百年レベルの歴史建造物とかに比べても負けない芸術性があるよね。

    最近のタワマンでは作れないのか、あまりこういうデザインは近年見なくなりましたね。

  27. 87 匿名さん

    >>85 マンション検討中さん
    あそこスーパー入るんだ!マルエツかな?

  28. 88 匿名さん

    >>78 匿名さん
    汐留には3分くらいかかるような気もするけど、エレベーターのホテルを汐留駅の敷地内と見なせば徒歩30秒みたいなものですからね。

  29. 89 中古マンション検討中さん
  30. 90 匿名さん

    それ台場でしょ。

  31. 91 賃貸さん

    台場だな。

  32. 92 検討者

    ここってSOHO可なの?

  33. 93 購入検討中

    始めまして。中古を購入検討中です。
    こちらにお住まいの皆様はどのような年収層の方が多いのでしょうか。
    購入資金はお互いの両親からの援助が大きく、私達自身はそれほど収入が多くはありません。(世帯年収で1千万ほど)
    数年のうちには子供も作る予定であまりにも住民の皆様との差が大きいと暮らしにくいのではないかと心配をしております。
    差し支えのない範囲でご回答頂けますと参考になりとても助かります。

  34. 94 匿名さん

    >>93 購入検討中さん
    年収1000万だと狙いは6〜70平米くらい?
    ここは700万台〜∞まで様々だと思います。安い部屋は3〜4000万円台くらいだったはずだし。

  35. 95 匿名さん

    >>91 賃貸さん
    台場と勘違いされたのか。まぁエントランスデザインの方向性は同系統だからね。こっちはディティールのホンモノ感がすごいけど。

  36. 96 匿名

    住民はあなたと年収が同じくらいの私のような者から、芸能人やスポーツ選手まで様々です。
    自分自身は他の住民の方との間に違和感を感じるようなことはありませんが、購入資金以外に管理費などの毎月の出費が結構ありますので、極端な贅沢はできず比較的地味に生活しています。
    ご購入時はそのあたりをよく検討して、今後の生活設計に無理がないかお考えになることが必要と思います。
    外観が似たような他のタワーマンションとは比較にならないクオリティと完璧に近いメンテナンスがなされていますよ。

  37. 97 匿名さん

    >>93 購入検討中さん
    住民はあなたと年収が同じくらいの私のような者から、芸能人やスポーツ選手まで様々です。
    自分自身は他の住民の方との間に違和感を感じるようなことはありませんが、購入資金以外に管理費などの毎月の出費が結構ありますので、極端な贅沢はできず比較的地味に生活しています。
    ご購入時はそのあたりをよく検討して、今後の生活設計に無理がないかお考えになることが必要と思います。
    外観が似たような他のタワーマンションとは比較にならないクオリティと完璧に近いメンテナンスがなされていますよ。

  38. 98 住人

    >>93

    2人の子供がいる共働き住人です。最寄りの公立保育園と小学校に通わせていますが、ツインパークス在住で共働きの場合は、夫婦ともに医師、弁護士、外資系専門職、経営者など、世帯年収3-5000万くらいかな?というパワーカップル的な方々が多いです。おしなべて、とても感じの良い、良識のある方が多いと感じています。ただツインパークス内での家族間の交流はそんなにないですし(特に不仲な訳ではなく皆さん海外出張などで多忙なので、会えば挨拶する程度)、専業主婦でありがちな閉鎖的で密なコミュニティがあるわけでもありません。どう言う子育てをするかにもよりますが、近隣の公立に入れる場合、近所には都民住宅(都営住宅ではないです)やURもあるので、実際のクラスメイトのご両親はごくごく普通です。密な付き合いもない分、いちいち差も気にする必要はないと思いますよ。

  39. 99 住民板ユーザーさん2

    >>93 購入検討中さん
    貧乏人は港区住まない方が良いよ(^^)

  40. 100 匿名さん

    いつも思うが、ミッドタウン公園下の築30年越えのアパートの相場って、いくらなのだろう。利便性はとてもいいところで、大手牛丼店や薬局もあり、賃貸であれば、月15万あれば生活できそうだが。

  41. 101 住人

    L棟1階エレベーターホール近くの廊下で、ガラスと反対側の壁のビロード状部分のところに、引っ掻いたひどい落書き(大きく「たすけてー」と書いてあったりする)が半年以上前から放置されています。
    この半年間に警備員やフロントの女性に何回も報告しましたが、全く修復される様子がありません。ごく最近、管理会社の所長に連絡しましたが、なんと所長は今だにその落書きの存在すら知りませんでした。
    このような共用部分の落書きは、管理会社には修復義務はないのでしょうか?
    住人からなる理事会がどう考えているのかも、情報がなくわかりません。
    東京ツインパークスって高級マンションのように言われてますが、廊下の目立つところに「たすけてー」なんて街中で暴走族が書くような落書きがずーっと放置されているような、所詮場末の低級マンション同様の有様ですよ。購入検討の方はよく見ておいた方がいいです。

  42. 102 匿名さん

    >>101 住人さん
    えー、暴走族っていうか、事件性を感じるけど。。。

  43. 103 匿名さん

    L住人だけど全く気づかなかった

  44. 104 マンション住民さん

    ほんとかいなと思って探したら、たしかにあった。「たすけて」らしき平仮名と、その上にぐちゃぐちゃに線を引いて消そうとしたらしき痕跡。ほとんど目立たず、あると思って探して近寄って調べないと気付かないと思われるので(通り掛かりになんとなく白い汚れがあるなくらいに感じることはあるかもしれない)、見落とすのも無理はない。「たすけて」を見て街中で暴走族が書くような落書きと感じる人も結構怖いけれど、それはそれとしてたしかに事件性感じますね。児童虐待でしょうか。いつのものか分からないし、これだけでは何ともしようがないですが。

  45. 105 内覧前さん

    レフト、ライト共にカウンターサービスがあるので、ロビーのコンシェルジェは必要ないと思う。タクシーを頼んでも金銭が絡むのでできませんと言われ、お金の無駄であるので、コンビニを24時間にする方が住民に利便性があると思う。
    ジムが古いので新しくして欲しいし、シークレッテトガーデンの維持費を考えると、他に何かできないものかと思う。
    しかしながら、管理などはしっかりしていてグレードの高いマンションで上記以外は満足しいる。

  46. 106 住人

    最近越してきたのですが、パーティールームはどんな作りですか?ママ友会の場所に悩んでいて使えそうなら利用してみようかなと。
    幼い子供がいるので合わなそうなところならわざわざ見に行くのも面倒なので知っている方が居たら教えていただきたいです。

  47. 107 入居済みさん

    TTPのパーティールームはちょっと大人向けです。どちらかというとR棟の方がいいかも。
    飲食しないのであれば集会場がいいですよ。この前はマイジムの体験やっていたので、多少の運動も問題ないですし。

  48. 108 住人

    L棟サブエントランスの屋内階段横の壁紙が部分的にはがれて浮いているんだけど、これは修復しないんでしょうか。高級と言われるマンションに似つかわしくなく、見るたびに悲しくなります。
    どこに相談すればいいんでしょうか。

  49. 109 住人

    >>107 入居済みさん

    遅くなりましたがありがとうございます!
    R棟の方と集会場見学しに行ってみます。

  50. 110 匿名さん

    マンションノートにエントランスで音楽流れてるって書き込みあったけど、ここって流れてましたっけ?
    以前内見行った時は流れてなかったような気が…

  51. 111 匿名さん

    >>107 入居済みさん
    集会場ってどんな施設なのでしょうか??

  52. 112 住人

    >>110 匿名さん
    1階共有部では流れてなかったような気がしますが、居住階のエレベーターホールでは音楽が流れてます。大体ピアノ音源です

  53. 113 匿名さん

    >>112 住人さん
    なるほど!ありがとうございます!ここってあのエントランスの重厚さを強調するために、敢えて流してないんですかね?せっかくのエントランスなのに、もったいないよなぁって思ってます。
    エレベーター内とかでも流れててほしいですよね。

  54. 114 匿名さん

    ジム新しくしてくれないものかな
    フリーウェイトとかもちゃんとした機械入れてくれるなら一回千円でも構わない

  55. 115 匿名さん

    >>112 住人さん
    うちの階では流れてないですが、そちらは何階でしょうか?
    もしかして、上層階は流れているのですかね。

  56. 116 住民板ユーザーさん4

    法人の事務所とかいいの?

    partnersense.co.jp

  57. 117 匿名さん

    エントランスキーレスまじで便利だわ
    ありがとう管理組合

  58. 118 匿名さん

    >>117 匿名さん
    港区海岸一丁目で停電があったみたい。ツインパークスには影響ないかな?

  59. 119 匿名さん

    竹芝の客船ターミナル周辺が停電したみたいですね(復旧済み)

  60. 120 匿名さん

    >>119 匿名さん
    インターコンチネルもやられたのかな
    今回は厳しそうですよね

  61. 121 住民板ユーザーさん4

    peach-plumedia.com/company

    法人登記

  62. 122 名無しさん

    マンションの外観とエントランスやロビーのデザインは色褪せず、質感も高い、豊かな空間構成もあり新築タワーマンションに劣るところはない。18年の経年で植栽は豊かになり、夕刻の歩道は照明も雰囲気がある。

    ハルミフラッグなど湾岸人口は増加して、虎ノ門ヒルズが拡充され、BRTの交通システムが整備される。浜松町や新橋駅前の再開発、築地市場跡地再開発が予定されるエリアだけに不動産としての価値は下がらないとおもう。

    中古を買ってリノベしたい。

  63. 123 匿名さん

    一階廊下の工事、なにかと思ったら壁を張り替えてるんですね
    新しいデザインの雰囲気かなり好きです
    廊下の高級感がかなり増したので嬉しいですね

  64. 124 匿名住民

    それにしても1000戸もあるのにロビーや共用部で人をみかけませんねー。静かで厳かな雰囲気があり、連れと歩いていても大声をだせない感じ(出す必要もないですが)です。ここに入居するまでに同規模の他物件をさんざんみて回りましたが、どこもこどもが多かったり騒いでいたりもあり、ともかく人がわさわさと多い感じで「やっぱり大きな集合住宅なんだなー」と感じてしまいましたが、ここはぜんぜん違います。私は勤め人ですが、朝、同様に出勤しているひとが本当にいない。皆さんのそもそもの生活スタイルが違うんでしょうね。一階共用部の壁面工事はちょっと大がかりですね。まあ、いつもどこかでちょこちょこと修繕や改修してますので、このクオリティが保たれているんでしょう。住まいとしての満足感はたかく、変な話、外出するより家にいたほうがテンション上がります。

  65. 125 入居予定者

    入居予定者です。お聞きしたいのですが、東日本大震災の時の揺れはどうだったのでしょうか?
    何らかの被害はあったのでしょうか?教えて下さい。

  66. 126 匿名さん

    >>125 入居予定者さん
    超亀レスすみません、ここは地震の時にかなり揺れます
    外壁のタイルが落ちたとかあったらしいけど、目立った被害はなかったかと

  67. 127 住民でない人さん

    ありがとうございます。タイル張りの外壁ですから、剥離はしょうがないですね。内部被害が無ければいいと思います。

  68. 128 入居予定さん

    みなさん、ビルトインの洗濯機はどうされておられるでしょうか。買い換える場合、モデルが限られると思うのです。カウンター切って、通常の洗濯機に変えている方もおられるのでしょうか。あるいはビルトインでオススメのものがあればぜひ教えてください。

  69. 129 住民板ユーザーさん1

    >>128 入居予定さん
    ミーレの新しいやつがオススメですよ。うちも去年替えました。

  70. 130 入居予定さん

    早速のレスありがとうございます。型番とか教えていただいてもよろしいですか?検討します!

  71. 131 住民板ユーザーさん8

    >>130 入居予定さん

    洗濯機こちらを買いました。
    https://www.miele.co.jp/domestic/washing-machine-1566.htm?mat=10727440...

  72. 132 入居予定さん

    >>131 住民板ユーザーさん8

    ありがとうございます。参考になります。こちらだと、
    200V工事して設置する感じですかね。おしゃれだけど、
    流石MIELEだけあって高い、、、。(汗

  73. 133 住民板ユーザーさん8

    >>132 入居予定さん

    https://www.biccamera.com/bc/item/3741685/?source=googleps&utm_content...JRCkIBl4-_8TNXl7WmMiruxoCuyIQAvD_BwE

    サイズ的にはこちらも可能ですよ。

  74. 134 マンション住民さん

    >>133
    これいつから売ってるんでしょうか?
    ずっと国産洗濯機で同サイズが出るの待ってたので、今ものすごく感激してます

  75. 135 住民板ユーザーさん8

    >>134 マンション住民さん

    https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H572905F

    サイズ的には、もうひとつ、これも可能です。
    手軽という面では、アクアとこの2機種がおすすめです。

  76. 136 匿名さん

    以前、TTPに住んでいました。私は100Vへ変更工事して東芝のTW-S80FAを使っていました。故障は一度もなかったです。因みにワールドシティは全てこれでした。無印など出てる商品は乾燥機能がなかったような。M等の外国製は洗濯時間が長いこと、故障が多いことがあり私は勧めません。

  77. 137 匿名さん

    >>136
    元々100Vの筈ですが?

  78. 138 住民板ユーザーさん4

    >>137 匿名さん

    先日、TTPで多くのリフォームを手掛けていると自称する大手デべ系リフォーム会社でリフォームしました。元々がウイルソン仕様なのでそこを残しながらの内装更新です。その際、17年間使用している洗濯機の取り替え対応も打診したところ、上の大理石カウンターを残したままでその下に収まる洗濯機は今では存在しないと断言され、皆さんそうしているとのことから大理石の撤去工事を計画されました。ところがミーレとアメリカ製(メーカー名忘れました)が対応可能であることを発見し、慌てて工事変更しました。私の事前調査不足と言えばそれまでですが、危うく意味なく大理石を失うところでした(その他にもいろいろありましたが、ともあれ名前で業者を過信してはいけないことを激しく痛感です)。さて、ミーレは機能デザインとも申し分なく(少々お高いですが、大理石撤去することを考えればそれ以上の価値あり)、大満足ですのでお勧めです。なお、200ボルトへの変更対応は、分電盤部分の工事のみで室内配線工事は不要です。

  79. 139 入居予定さん

    戸境壁の仕様の違いについての質問です。
    先日、リフォームの検討に、新築時のパンフレットを閲覧していたのですが、レフトウィング とライトウィングで戸境壁の仕様が異なる様な説明文書を見ました。
    これって何故なんでしょう?どちらかのウィングが高仕様ってことではありませんよね?

    1. 戸境壁の仕様の違いについての質問です。先...
  80. 140 匿名さん

    ライトウイングの方が敷地面積狭いから、その都合じゃないでしょうか?

  81. 141 入居前さん

    ライトとレフトで施工者が違ったんです。

  82. 142 入居予定さん

    ツインパークよりもうちょっと築浅のタワマンからの引っ越し予定です。ほとんど文句のない仕様なのですが、2点だけ、気になる点があります。
    ひとつはディスポーザーです。あれ、あると台所で生ゴミがほとんど出ないので、とても便利なのですが、マンションとして導入しよう、という動きは無いのでしょうか?

    もう一つは、エレベーターの着床制限。現状ダブルオートロックですし、1つ目のオートロックと2つ目のオートロックが離れているので、セキュリティ十分な気がしますが、ここ10年くらいで建てられた高仕様のマンションは、エレベータ内(もしくはエレベーター呼ぶのに)もセキュリティかかっていると思います。改善してくれると良いなあ、と思います。

  83. 143 匿名さん

    >>142 入居予定さん
    ディスポーザーの跡付けはできないと思いますよ、私も前のマンションはディスポーザーあったので生ゴミに関しては不満ですがもう慣れました
    エレベーターのセキュリティも今更変えるのは不可能です、ちなみにこちらに関しても前のマンションはエレベーターのセキュリティあったのですが、むしろ私は来客時なども面倒で嫌いでした、こっちの方が楽です
    あと、最上部3フロアだったらエレベーター降りたところにもう一つオートロックありますよ

  84. 144 入居予定さん

    >>143 匿名さん
    個々の住戸でディスポーザー後付けはできませんが、マンションとして、排水処理システムを導入すれば、設置は可能だと思うのですが。ムーブメント起こらないかなあ。1000戸ともなると、物凄い設備入れないといけなさそうですけど。
    http://www.daiwakasei.co.jp/products/waterSystem/disposer/works/works0...

    エレベーターのセキュリティ、やろうと思えば、後付けは不可能では無いと思いますね。
    (ましてや最上階3フロアがすでに実際にその運用になっているのなら、その対象を広げれば良いわけで)もちろん、追加投資や運用対処が必要ですから、要否の判断はあると思います。

     実際、私の働くオフィスビルでは、後付けでEVセキュリティ設置しています。
    オフィスの場合、入居者が来訪者を迎えに行く前提なので、事情はちょと
    異なりますが。

     来訪者のオートロック解除後、タイマーで着床制限を外す方式(大崎ウエストシティタワーズあたりがこの方式。グズグズしていると、タイマー切れて、来訪者はボタン押せなくなっちゃう)か、
    玄関のオートロックでビジターカード発行して、そのカードがセキュリティキーに
    なってる仕組みかどちらかでしょうね(パークコート麻布十番(来訪者カード発行)/虎ノ門タワーレジデンス方式(こっちは確かレシート印字して使い捨て暗証番号が発行されるタイプ))
    着床制限かけるのなら、各階の非常階段も施錠するの?とかいろいろ課題はありますけど。

  85. 145 入居予定さん

    ディスポーザー、とりあえず、これ入れるかなあ。
    https://www.belsts.com/perfect_for_all_home/

  86. 146 匿名さん

    >>144 入居予定さん
    んー、多分エレベーターのセキュリティなんて望んでる人がそもそも少ないと思いますよ

    私個人としては、ジムの機材の刷新と地下に布団丸ごと洗える大きな洗濯乾燥機とか設置してくれたら嬉しい

  87. 147 入居予定さん

    >>146 
    私、現在、同じ1000戸くらい入っているタワーマンションに住んでいまして、
    ダブルオートロックなのですが、日中ひっきりなしに人の出入りがあり、
    「ダブルオートロックじゃオートロックの意味無いな」と思っていたので、、、。
    ツインパークスの場合、エントランスは2つありますし、事情が違うのですね、きっと。

    ジムの機材は新しくして欲しいですよね。2019年の修繕実施状況に「フィットネスルームの改装企画/基本設計」とありますので、今後新しくなるのでは無いでしょうか。

  88. 148 匿名さん

    フィットネスルームの改装って検討されてるんですね 住んでるのに全く知りませんでした

  89. 149 住民板ユーザーさん5

    >>148 匿名さん

    今は閉鎖中ですもんね。
    ちょうど良いので閉鎖してる間に
    改装して欲しい。

  90. 150 マンション住民さん

    東京汐留ビルディングからソフトバンクが移転しますよね。
    ソフトバンクが移転したら別の企業が入ってくれるんでしょうか。
    賃料高そうだし、このご時世なので心配です。
    まさかゴーストビルになったり、ファミマや飲食店も撤退なんてことになったらと気になります。ファミマの隣の薬局は閉店するらしいですし。

  91. 151 入居済みさん

    ところで皆さん、共用施設にガス乾燥機(コインランドリーの感じ)欲しいと思いませんか?
    以前住んでいた芝浦アイランドにあって重宝してました。私は若干潔癖症のところもあって最初は、不衛生?とか思ってましたが使ってみるとこれがやめられない。ワイシャツ一週間分5枚が10分でカラカラでフワフワ、すぐにとりだせばアイロンいらずです。高温ガス乾燥すごいです。自室の電気乾燥機ではこうはいきません。地下駐車場あたりのどっかだったら、貨物用EVで運べば目立たなくて共用部の雰囲気壊さずにすむと思うのですがどうですか?ご意見伺いたく・・・

  92. 152 匿名さん

    >>150 マンション住民さん
    汐留ビルは今後もソフトバンクが入居したままですよ
    本社機能を竹芝に移すだけです

  93. 153 匿名

    ツインパークスってリフォームでサッシの交換できるんですね。(コンシェルジュにリフォームの相談したら、サッシ交換誓約書、みたいなものが入っていました)
     複層ガラス等に交換されている方いらっしゃいますか?二重サッシなので、複層ガラスは必要無いでしょうか。LOW-eにすれば、冷房効率上がるかな、と思っています。

  94. 154 匿名さん

    分譲時からLOW-eだったような。当時のパンフにそう記載されてた記憶が。

  95. 155 マンション住民さん

    南向き角部屋に住んでいますが、リビングはひさしがなく一面はめ殺しの窓なので、毎年夏の日差しに辟易しています。遮熱性カーテンあるいは窓にフィルムをつけている方はいますか?
    効果があるかどうか教えていただきたいです。

  96. 156 匿名さん

    154です。南向きの高層階角部屋に住んでいました。私は反射型ミラータイプ(完全なミラーではなく外からは金色に光る半ミラー)を曲面ガラス6枚全てに貼っていました。完全なミラータイプより熱の遮断効果値が高いと言われましたのでそれを選びました。因みにリビングのみですと工賃込み10万円程度だったような。業者さんからは貼って10年経つとかなり劣化し効果は低くなると言われました。元々紫外線カットするガラスですので、問題は熱を遮断できるかどうかになると思います。私の結論では殆ど効果ないと思います。日照から最初の数分は効果があったとしても、温度上昇時間が緩やかになる程度で、数分も経てば追い付いてしまいフィルム効果は無いように感じます。逆にデメリットは内側からも多少ミラーになりますので、室内から夜景を見るとガラスに部屋の中が少し反射をします。ミラータイプを選ばなければもちろん反射はしないでしょうが。また浜離宮から見ると、自分の部屋だけガラスが金色に光ってました。しかし向かいのライトの部屋から見るとミラー効果はほぼなく、上下階の部屋と同様に丸見えでした。
    あくまで私見ですし、また貼ったのは7年前でフィルムも現在は進化しているかもしれません。

  97. 157 匿名

    >>156 さん

    YKK のAPW 430+ が断熱性が極めて高い様です。FIX窓でもいけるみたいです。
    トリプルガラス、ダブルLOW-e、アルゴンガス(もしくはクリプトンガス)封入、サッシに断熱材

    交換可能か、業者さん経由で防災センタに確認してみようかと思っています。

  98. 158 マンション検討中さん

    竹芝再開発が今年でまとまって、浜松町駅と貿易センタービルの建て替え、築地再開発、新橋西口と東口再開発があること考えるとツインパークスもいいね。

  99. 159 住民板ユーザーさん1

    >>157 匿名さん

    私も是非知りたいです。
    冬に加湿したいので、結露しにくい樹脂サッシにできたらいいのになと思っています。
    ツインパークス共通で使える、何種類かの交換可能サッシand窓のラインナップがあるとありがたいです。

  100. 160 マンション住民さん

    150さんにありましたが、東京汐留ビルディングと汐留住友ビルに入居しているソフトバンク本社および関連企業は今年度中に全て竹芝に移転しますね。152さんの言う本社機能のみの移転というのは誤りです。東京汐留ビルディングはオフィス部分を丸ごとソフトバンクが借りていたので、コンラッド以外は完全な空きビルになります。

    汐留ドラッグのみならず、コロナによる旅行客の減少とオンライン勤務のあおりを受けて2階の飲食店フロアでも米らく、キッチンジロー、それに大戸屋までもが閉店になり、今後は他店やファミマもおそらく閉店になるでしょう。

    この社会情勢では新規に入居する会社はないと思いますし、少なくともソフトバンクの借りていたスペースのほとんどは空き部屋になりますね。利用者がいなくなると建物は廃墟のように荒れてしまうだろうし、治安の点でも心配です。

    シティセンターからの富士通の撤退もあるようです。そもそも汐留はほとんどオフィス街みたいなもので、遠くからわざわざ遊びに来る人たちはせいぜい日テレ目当てくらいです。勤め人がいなくなったら飲食店はほとんど閉店してしまうのではないでしょうか。今後どうなってしまうのかとっても心配です。

スムログに「東京ツインパークス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸