東京23区の新築分譲マンション掲示板「 パークシティ豊洲はどうですか? part13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? part13

広告を掲載

PCT [更新日時] 2006-03-31 11:32:00

パークシティ豊洲に関して **冷静に** 語り合いましょう。
Part13です。 購入を検討している者として有益な新情報
(メリット・デメリットとも)いろいろ出てくることを期待します。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/

では*冷静*に...... 引越しをしただけの者ですが、個人的意見を言わせて
頂ければ、管理費が300円/平米であるという情報の後に欲しいのは、その内訳
などがどうなっているかの算定がどうであるかという詳細情報です。
購入を検討している者として有益な新情報(メリット・デメリットとも)いろいろ
出てくることを期待します。



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-25 19:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    営業の人はB棟の方が資産価値があると言ってましたよ。

  2. 202 匿名さん

    営業トークは鵜呑みにできないからなぁ。

  3. 203 匿名さん

    やっぱBから建つからBから売りたいのかな?
    地下通路利用時間うちも聞きました。
    営業時間の11時〜21時(23時)みたいな返答でした。
    朝の通勤通学タイムは開いてませんね。あたりまえっかぁ・・・

  4. 204 匿名さん

    アネックス6階、スパ(サウナ)の利用料金ご存知の方いますか?

  5. 205 匿名さん

    >>203
    先っていっても2ヶ月くらいしか違わないからそれは無関係じゃない?

  6. 206 匿名さん

    201さん、すみません。
    このマンションは資産価値ないと思います。
    SCは評価できますが、駅に10分以上、海が見えると言っても
    真西向き、9Mプール、ベッドや家具が入らない偽装の間取り、
    悪い地盤、高い管理費と駐車場代、まだ結論の出ていない修繕費。
    修繕費はまだ決定してないようですが、三井は売れ行きを見ながら、
    熟考中でしょうか?誰か修繕費の詳細を聞いた人いますか?
    SC以外はマイナスポイントばかりです。
    方角からもしもTTTやTFCのように東と言っても
    東南、西と言っても西南のTTTやTFCと違います。皆、歳を
    とると寒がりになり、おまけに家に居る時間が長くなるので
    陽射しが欲しくなります。米国でも退職する高齢者は、フロリダ
    やアリゾナ、ラスベガスに太陽を求めて最後の地を求めます。
    PCTは地形のレイアウト上、南が極端に少ない設計になりました。
    希少価値のある南は異型。ちょっと工夫すれば少ない角も普通の
    90度角の設計ができたのに、奇をてらう設計家に任せて失敗です。
    西日の入る遠いレインボーブリッジと海を毎日眺めても飽きますよ。
    眺望が良いのは入居後、友達が来て褒められて嬉しい一時です。
    眺望のためにスペースを犠牲にしたら本末転倒です。
    それよりは高齢化する入居者(私も)は日当たりが良いマンション
    を探しましょう。
    その意味でこのマンションは残念ながら没です。
    どう考えても三井はSCが全てと考え、強気な価格を設定したのでしょう。
    139さんが指摘しているように、これから出てくるマンションは皆、
    高くなるので販売当初は不振でも完成する2年後までには結局、完売する
    と三井は読んでいると思います。
    購入検討者は迷える子羊のようで、悔しいです。

  7. 207 匿名さん

    180㎡のモデルルームの部屋っておいくらなんですか?
    高すぎるって友人がぼやいてましたが
    考慮できるだけでうらやましいっす

  8. 208 匿名さん

    SCの評価ポイントは1ポイントではありません。9Mのプールが
    1ポイントだとすると云十ポイントになるでしょう。
    しかしやはり、三井はSCがあれば全てが通るという間違って決定
    をしたのだと思います。
    ヒューザーが好評だったように絶対条件は広さです。
    どう右に見ても左を見ても高すぎます。これから出るマンションも
    決して安くないと思いますが、売れなければ困るわけでもっと
    良心的な物件がでてきますよ。

  9. 209 匿名さん

    しかし2002年ごろが買い時だった。その時は検討してなかった。
    検討開始は05年の中頃。CMTとTTTが最後の買い時だった。
    島も高いと思ってたが、今になると検討の余地あり。

  10. 210 匿名さん

    SCの営業時間11時からかぁ。遅いね。

  11. 211 匿名さん

    今日の朝日新聞朝刊によると
    豊洲変身中」との見出しではじまり、
    「再開発終了は約20年後?とも言われている」とのこと

    豊洲が生まれ変わる事は間違いないらしい

    しかし、、、
    だからといって、わざわざPCTに住まなくても良いような気がしてきた

  12. 212 匿名さん

    では皆さんららぽーとでお会いしましょう。

  13. 213 匿名さん

    A52階南西 180クラス 22500万円也

  14. 214 匿名さん

    >>211
    その通り。
    賃貸でもいいかもな。

  15. 215 匿名さん

    とにかく管理費が高いですね。
    警備員の配置人数から考えると、それなりの人件費はかかっていますが。
    20年後は管理費+修繕積立金+駐車場代で月10万円弱になりますね。
    それが払える覚悟はありません。
    定年後は一般サラリーマンでは間違いなく破綻ですね。

  16. 216 匿名さん

    215さん
    どの広さで計算されたか判りませんが、固定資産税を入れるともっと
    高くなるのでしょか?

  17. 217 匿名さん

    マンションの警備員ってのは、住居の階に‘エレベーターに乗って’駆けつけてくれるんですか?

  18. 218 匿名さん

    今、鉄骨を組んでいますが、ららぽーとのB棟側に駐車場用のスロープを
    作っていますね。防音壁を作ってくれると信じたいですが、エンジンを
    吹かして坂を登る車がいると騒音がうるさそうです。
    ひょっとして、ららぽーとのB棟側って全部駐車場なのでしょうか?

    連絡通路が地下なのは地上に作ると駐車場の動線を遮ってしまうから
    それを避ける為の設計なんだと思います。
    住人は多少不便でも逃げれないから、ららぽーと優先なんでしょうね。

  19. 219 匿名さん

    >>214
    賃貸ならダイワの高級賃貸へ
    家賃は25万位かな。

  20. 220 215

    80㎡で計算しました。固定資産税込みです。
    管理費+修繕積立金で36000円。固定資産税が月約18000円。
    駐車場代が月26000円で今は合計80000円。
    修繕積立金が(タワーマンションなので)10年で1万円上昇すると仮定してプラス20000円で、20年後は固定資産税をいれて月10万円になります。

  21. 221 匿名さん

    ららぽーとのB棟側・・・
    Life solutoin Community (ピンクのペラペラの紙)によると
    フロア別概念図のグレイの箇所の多くは駐車場でしょうね。

  22. 222 匿名さん

    固定資産税が月約18000円?

  23. 223 215

    固定資産税は、78㎡の間取りで毎年20万4000円となっています。
    これを12で割りました。

  24. 224 222

    了解です

  25. 225 匿名さん

    駐車料金は、入居後、変更になることもあるの?

  26. 226 匿名さん

    B棟の方が高級とされているそうですが・・・

    B棟の床スラブ厚200mmに懸念をおぼえる方はいらっしゃいませんか?
    私は湾岸のいろんな物件を見てきましたが(TTTとケープに登録しましたがふられてしまいました)、その中でもダントツの薄さです。
    床の従量衝撃音遮蔽値(LH)がどの程度なのか気になります。

  27. 227 匿名さん

    >>226
    220mmだよ

  28. 228 匿名さん

    ボイドスラブでもないし普通の厚みでないの?

  29. 229 匿名さん

    それはそうで普通なら問題ないけどここはSIで水回りの移動をがあるからね。居室の真上が風呂だったりすることを考えると値段も値段だしもう少し奢って欲しいかな。

  30. 230 匿名さん

    音の苦情は相当でると思うな

  31. 231 匿名さん

    30年後に年金受給が始まるとして、
    厚労省のモデル世帯の年金受給額が月約23万円、
    そのうちマンション維持費が月約10万円。
    ローンが残っていれば確実に赤字になる。

    古いマンションに月10万円も払うくらいなら住み替えた
    ほうがよさそうだけど、小子化が進んだ未来にこの条件で
    果たして買い手がつくかどうか。

    70㎡の物件はうちみたいな普通の世帯にも買えそうな価格
    だけど、老後は野垂れ死んでしまいそうで怖い。。

  32. 232 匿名さん

    住み替えるなら、SC撤退の噂が出る前に転売でしょ。

  33. 233 匿名さん

    東向きってそんなにひどいかな。
    高層オフィスタワーが立つといってもTTTみたいに
    まったくのお見合いになるわけではないし、
    予算がきびしいので、あの値段は魅力的なのだが。
    でも、MRで影のシミュレーションを見たら、
    朝から真っ暗だった。

  34. 234 匿名さん

    >>229
    水周りの下が居室になる場合の遮音性は考えて作ってあるとのことです。
    後日、水周りの位置を変える場合も、遮音性の基準を満たした施工をしないといけないそうです。
    万一、規則を違反すると元に戻す必要があります。
    これはPCTに限らずSIを採用しているマンションでは大体そういう決まりなのでは。

  35. 235 匿名さん

    遮音がそんなに簡単にできるのでしょうか。。

  36. 236 匿名さん

    >>231
    どんなに安くても1970年代の中古マンションを買う気になりますか?
    30年も経ったマンションなんてよほどの優良物件でない限りは
    唯の産業廃棄物ですよ。

  37. 237 匿名さん

    でも立地が良ければ、リフォームして売られてますね。ここの立地は?ですが。

  38. 238 匿名さん

    良いマンションであれば売れていますよ。
    そのマンション内で買う方が多いようです、(親族を住まわせる為)
    家の近くにそういうところもあります。
    今でも外観も良い方だと思います。

  39. 239 匿名さん

    タワーだというだけで少なからず遮音は犠牲になっているのですが。ここの乾式壁は普通レベルだしね

  40. 240 匿名さん

    あげっ

  41. 241 匿名さん

    >>236 さすがに81年の耐震基準変更前のはちょっとなぁヒューザーより危ないもの

  42. 242 匿名さん

    内装のグレードアップ(基本+キッチン+トイレ+浴室)、
    キッチンのオプション等をすべてそろえると500万円強位ですね。
    せっかく少し高級なマンションを買うのですから、
    この予算も考えたほうが住んだ後に毎日楽しいと思います。
    グレードアップした内装の質感はモデルルームに行かないと分かりません。
    100平方米のモデルルームの内装(グレードアップ仕様)が参考になります。

  43. 243 匿名さん

    少し高級なマンションではあるけど、少し高級なタワーなのだろうか。。

  44. 244

    ごくごく普通レベルですよタワーとしての仕様は

  45. 245 匿名さん

    ですよね。

  46. 246 匿名さん

    部屋とベランダは段差がありますね
    どなたかウッドデッキの価格を聞いた
    方いますか?

  47. 247 匿名さん

    部屋とベランダには段差がありますね。
    どなたかウッドデッキの価格を聞いた方
    いますか?

  48. 248 匿名さん

    なんであんなに段差がでるんでしょうか?

  49. 249 匿名さん

    二度も送ってしまいました。
    なれないもんですから
    ごめんなさい。

  50. 250 匿名さん

    ウッドデッキは下にゴミや虫の死骸が貯まるので、掃除嫌いな人には向かない。

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸