東京23区の新築分譲マンション掲示板「 パークシティ豊洲はどうですか? part13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? part13

広告を掲載

PCT [更新日時] 2006-03-31 11:32:00

パークシティ豊洲に関して **冷静に** 語り合いましょう。
Part13です。 購入を検討している者として有益な新情報
(メリット・デメリットとも)いろいろ出てくることを期待します。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/

では*冷静*に...... 引越しをしただけの者ですが、個人的意見を言わせて
頂ければ、管理費が300円/平米であるという情報の後に欲しいのは、その内訳
などがどうなっているかの算定がどうであるかという詳細情報です。
購入を検討している者として有益な新情報(メリット・デメリットとも)いろいろ
出てくることを期待します。



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-25 19:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    キャナルワーフはここ見て売り出し価格上げてきた感もありますが..
    つい2-3月前と、今では随分値段違いますよ (Yahoo 不動産上)

  2. 52 匿名さん

    確かに・・
    明らかにここを意識してますよね!
    キャナルワーフなんて築5年も経ってるのに。
    ま〜タイミング的に今が売り時なのかも知れませんが。
    まさか売主はキャナルワーフタワー売ってPCT買うなんて・・ある訳ないか〜(笑)

  3. 53 匿名さん

    あの売り出し価格でもし売れるものであればとの仮定つきですが、殆ど買い値から
    下がっていませんから、住み替えは充分に可能という理屈にはなります。
    (キャナルワーフの新築時の売値を、見学にいって知っている私っていったい...)

  4. 54 匿名さん

    豊洲のおかげかどうかは知らないが、中央区の中古価格も騰ってる。住んでるマンションを査定させたら、買った時の1.2倍で売れるそうだ。まぁ、騰るだけ騰ってくれ。

  5. 55 匿名さん

    >>42
    住不のは、現地看板見たら、
    2006年6月着工の2009年3月竣工。
    ツインタワーだと思っていたけど、
    表示を見る限り違うのかな?
    価格的には期待できなさそうですね。
    他を待った方が良いかも。

  6. 56 匿名さん

    待ったら価格は下がるのか?が、一番の問題。

  7. 57 匿名

    大幅に加筆修正しましたので削除されないことを
    強く望みます。


    白い帆船(東京蜃気楼)

    1 ☆☆夢見る頃☆☆
    2 ☆☆夢適う日々☆☆
    3 ☆☆Epilogue☆☆

  8. 58 匿名

    ☆☆夢見る頃☆☆

    平成18年初夏、ここに決めました!
    今の私にとって、ここは私の手に届く憧れの住まい。
    他の人より少し背伸びしてでも、ちょっぴり優越感にひたりたい。
    そんな私の目に適う物件はなかなか見つかりませんでした。

    財閥系のブランド名あるマンションであることは最低条件であり、
    おしゃれなイメージ、他人がやっかむ豪華共用施設があることは
    勿論、絶対に外せませんでした。

    ここPCTは、大財閥三井のパークマンションシリーズであり、
    大都市東京臨海副都心に浮かぶオアシス、アーバンリゾート。

    9メートルのプールなんか使えない?
    ノンノンノン、そんなことは NO−PROBLEM !
    アーバンリゾートは所詮イメージなのです。
    イメージとは、それがみんなの心に届く場所であることが大事なの。
    イマジネーションをはたらかせる環境こそ優先されるべきもの。
    プールは、存在することにこそ意味があるのであって
    実際には泳がないのだし
    (どうしてマンション住民に好んで肌をさらすの?)、
    小さなもので充分でしょう。
    貧相な内装だって、それもオプションで見栄えよくなるものだし、
    素敵なお部屋へのアプローチに不可欠なものは、何より住まう方の
    センスでしょう。
    だから、トイレがタンク一体型であったり、
    変な間取りは、とるに足りないお話しなのです。

    エステが付いていると聞くだけでも、お肌つるつるしてきそう♪

    憧れのPCTを手に入れ、夢見る可愛い私なのでした。


  9. 59 匿名

    ☆☆夢適う日々☆☆

    平成20年Xmas

    Xmas−SongとSCららぽーとの華やかなイルミネーションは
    心をときめかせてくれる!
    わが子と専用カートを押してのお買い物、
    そして、海上公園の潮風に吹かれれば大都会の喧騒がまるで嘘のよう。
    毎日がリゾート気分、リゾート生活♪
    私の選択に間違いはなかったのでした。

    今日の夕方は、ユナイティッド・シネマで連れと待ち合わせ。
    今大人気のロードショーを鑑賞した後、
    予約のフレンチ・レストランでXmasファミリー・パーティ。
    Xmas・present交換、とってもわくわくする!

    少しくらいお高い管理費も、
    家族分の成田への往復交通費だと思えば安いもの。

    24節季の冬至の庭に佇み、Xmas装飾された柊の木を見上げ
    連れとわが子と手をとり合い、
    本当に、ここに決めて良かったと思う私なのでありました。

  10. 60 匿名

    ☆☆Epilogue☆☆

    平成39年 秋

    今、夕焼けで茜色に染まる西向きの中層階ビューバスから、
    瞬き始めた街の灯りをぼんやりと眺めています。

    ここに住まってからの記憶が走馬灯のように駆け巡って行きます。

    目の前のコンクリ工場もその奥の更地も何時の間に
    林立したタワーマンションと化し、未来新都心のイメージ通り
    絵に書いたまま実現しております。
    確かに、ここも酸性雨と排気ガス、粉塵に晒され続けましたが、
    お高い管理費、修繕積立金は決して無駄ではありませんでした。
    海の風景に溶け込みながら進んでいく白い帆船のイメージは
    そのまま維持されており、ヴィンテージ・マンションとしての
    風格も漂わせております。

    隣のSCは定期借地期間満了に伴い閉鎖され
    高層マンション建築予定のお知らせの標識が掲げられていますが、
    厳格なセキュリティ・システムにより19年間安全を保ち続けた
    ここは、憧れのオンリー・ワン物件としての地位に揺らぎは微塵も
    見られません。

  11. 61 匿名

    自慢の24節季の庭園は、全国から注目され、未だに見学者が
    後を絶ちません。
    だから、ここの庭は住民皆の誇り。
    思えば当たり前の話でした。
    亜熱帯化している東京では
    四季の変化を楽しむことは普通許される筈ないのに、
    まさにここは都会の奇跡でした。

    確かに時が移れば自慢の施設は次々と変貌はしております。

    9メートルのプールとジャクジーは、
    ペット専用遊泳施設と化しています。
    ペットには丁度良い大きさなので、今やフル稼動状況ですね。
    19年前の予想以上に、今やペットは家族の大切な一員。
    ペットのための遊泳施設を他に先駆けて実現したここは
    世界的にも有名で、ペット好きには羨望のマンションと
    一番に評価されておりますね。

    SC閉鎖後、無駄と思われた専用地下通路は、
    トランク・ルームにリフォームされ、
    とても有効に活用され、住民皆に大変喜ばれております。
    ただ、スペースの関係上、全戸分設置は難しかったため
    抽選で当選した人はとてもラッキーでしたね。

    でもこんなことは、全て予想の範囲内のことでした。
    予想外のこともありました。

  12. 62 匿名

    私がここを選んだ大きな理由はキッザニアにありました。
    子どもの頃の夢を実現されられるなんて、素晴らしいことですね。
    キッザニアがここ豊洲に設けられることを聞いて
    眼を爛々と輝かせたことを今も覚えております。

    キッザニアは、現実社会そっくりのこどもの街。
    施設内には、
    空港、テレビ局、新聞社、警察、消防署、病院、獣医、銀行、
    美容室、お菓子工場、コンビニなど約50種類のパビリオン
    (お店や仕事場の施設)がこどもサイズで立ち並んでおり、
    こどもたちは自分の興味のあるパビリオンで、
    おしごとや社会体験にチャレンジできます、
    といううたい文句は、本当に素晴らしいです。

    わが子は学校が終わると一目散にキッザニアに出かけ、
    日々精進し
    あらゆる職業のExpertになり、
    ギッゾ通貨に関しては大富豪にもなりました。

    土日の込み具合はTDL以上なため、
    平日通えるここでなければとても実行不可能でした。

    わが子は、今、この国を引っ張る指導者的地位の一つに
    就いておりますが、
    キッザニアでの体験は大いに役立ったものと
    親として自負しております。

  13. 63 匿名

    今、瞳を閉じれば、入居当時の素敵な懐かしい風景、
    そう、
    海に映える沈み行く太陽、赤富士、感動的な夕陽が
    まるで昨日のように思い返されます。

    人の心さえ、うつろう中、
    移り行く時間の中で変わらないものなんか、
    決してないことはわかっておりました。
    しかし、移ろう季節の中でもそれに対応できる住まいは
    時間さえ超越できる物件コンセプトがあるものでなければ
    ならないものと今、実感しております。

    ここ、PCTにはそれがありました。
    だから、ヴィンテージ・マンションとして万人の評価を
    勝ち取ることができ、今があるのですね。

    だから、ここに係った皆さん全員、
    それは、建築関係、販売関係、有益なアドバイスをしてくれた
    eマンション閲覧者、そしてeマンション管理人様に、
    改めて謝意を表したいと感じております。
    本当に、ア・リ・ガ・ト・ウ・ゴ・ザ・イ・マ・ス

    私の気持ち、俳句に託し終わりを告げましょう。

    夕日受け、白い帆船、オーラさす

    詠   豊 井 洲 三

  14. 64 匿名さん

    もう飽きたしこの書き込みがあると白けるのでこれでお終い。

  15. 65 匿名さん

    完全にイカレテル

  16. 66 42

    >>55さんへの返事なんですが、間に変なのが挟まっていますね。
    長いのは構いませんが、もうちょっと情報量のあるのを書いて欲しい
    ものです。 そのうちきっとまた消えるでしょう。

    住友のは、1,4ha しかないところに建ちますので、ツインタワーは難しいですし
    またその必要も殆どないと思います。 TTTみたいにお互いのお見合い方向の
    坪単価を大きく下げないといけませんが、周囲に結構高層建築があって、代わりに
    利益を載せて平均坪単価を確保すべき方向がありません。 お見合い方向の棟間距離を
    Wコン/TTT並に確保するには少なくとも3ha近い土地がいるでしょう。

     容積率600%の消化のためには(わざわざ450%から地上権で買い足しているわけですし)
    容積率対象面積で80000m^2程度のタワーを建てる必要がありますが、ここPCT
    A棟と同程度(A棟は上層階で、60m角程度; 述べ床で12万m^2ですね)でこれは
    達成可能なので、あくまで予想ですが1本でくると思います。 

  17. 67 匿名さん

    まあまだ考慮中なんだけど
    何とかならなかったのかなぁこのマンション
    下らん施設が多くて専有部分が極端にショボイ

  18. 68 匿名さん

    ここまでDINKS向きに標的層を絞ってくるとは思いませんでした。
    1500戸もあるのでWCT/TTTみたいに万人受けをあるていど狙ってくるかなとか思って
    いたのですが

  19. 69 匿名さん

    坪単価を上げて儲けたいが、絶対価格を上げると購買層が一気に少なくなるので、面積を落としたら
    3LDKが設計できなくなったので、狭くし、DINKSを狙ったのでしょうね。
    こんな大規模なマンションなのに家族向けを無視すると、DINKSがとりあえず買っておいて
    子供ができたら売って、もっと大きなマンションを買えば良いというコンセプトがあり、その結果、
    永住者が少ないので、コミュニティーや近隣を大事にしたりする心がない殺伐したマンションに
    なりそうです。

  20. 70 匿名さん

    熟年老夫婦っていう標的もあるのではないかな?MRには多いよね。

  21. 71 匿名さん

    そうですね。熟年老夫婦、団塊退職組を忘れてました。
    けっこう多いのとのことで老人クラブで活力はないかもしれないが、落ち着いた上品な
    コミュニティーになるかもしれません。

  22. 72 匿名さん

    熟年夫婦向けの共用施設というのは25メートル泳ぐの厳しいから9メートルにしたのかな。
    それと他に何かありますか。エステにはも行かないので。

  23. 73 匿名

    蒸し返す訳ではないけど61は、既出されていない重要事項の指摘はあるね。
    確かにここの最大の売りは、SCららぽーとだけど
    問題は20年後の、定期借地権期間満了後の不透明さにある。
    仮に閉鎖になったとした場合、地下専用通路は全くの無駄な共用施設となる。
    61の指摘のようにトランク・ルームへの活用も、
    容積率・建蔽率・総合都市設計制度の絡みから否認される怖れは高い。
    この点の手当てを売主として配慮しているのかは、
    契約前にMRで確認すべき重要事項だろう。

  24. 74 匿名さん

    お年寄りは圧倒的に南向き信者が多いから、西よりも南の部屋を買うでしょうね。

  25. 75 匿名さん

    >>67
    うちはオプションと家具で、1000万位かけて家族を納得させるつもり。

  26. 76 匿名さん

    >>73 SC跡地のタワマンに小さなスーパーが入り、そこへの通路かな。

  27. 77 匿名さん

    皆さん大変です、大変です!

    B棟30階のスカイラウンジ、無料開放は行わないかも知れないとのことです(有料の貸切のみ)。
    B棟はラウンジの外にデッキがあって、天気のよい日は気持ちがいいだろうと思っていたのですが、
    有料の貸切でしか使えないのでは気軽に行けなくなってしまいます。
    何のための共用施設なのでしょうか。しかもこんな高い管理費を払うのに・・。

    皆さん、営業の方にB棟ラウンジが無料で使えるようになるよう、働きかけましょう!!
    もし、それでもだめだったら、第1回目の管理組合の総会で規定の変更をしましょう。

  28. 78 匿名さん

    だって、無料なら管理費から維持費だすんでしょ。使う人が払えばいい。

  29. 79 匿名さん

    私は、ここファミリー向けだと思うけど。
    キッズルームもあるし、80m2で、3LDKの間取り多い。
    ららぽーとも子ども向け施設が充実しそうだしね。

  30. 80 匿名さん

    有料で、個別に使えるようにしてほしい。
    子ども排除。
    小・中学生がワイワイするのは、勘弁してほしい。

  31. 81 匿名さん

    孫だってくるでしょ

  32. 82 匿名さん

    80さんに賛成。
    有料でもいいけれど、貸切のみというのは反対。
    貸切でなく自由に使えるほうがいいと思います。

  33. 83 匿名さん

    子供が騒いでも、叱らない親がいたりするから、
    残念ながら、叱れる親と一緒か、個人がゆっくり静かに使える
    ラウンジになるよう要望していきたい。そのためにも、多少の料金
    は必要かも知れません。B棟には子供の遊び場もあり、子供は
    子供のラウンジで楽しく遊んでください。

  34. 84 匿名さん

    naoshioさんはご自身のブログとか何かやってますか?
    住まい〜 と e〜 いつも読んでます。参考にしてます。

  35. 85 匿名さん

    キッズルームは、小学生低学年ぐらいまでが限界じゃない?
    でも、子どもだって住んでいる訳だから、共用施設を使用するのは
    当然のこと。
    ライブラリーや有料ラウンジで、静かに過ごせればOK。
    ロビーやプールで、静かさを求めるのは、過剰な期待。

  36. 86 匿名さん

    子供がラウンジで、静かに何するの?

  37. 87 匿名さん

    つうか貸切のみって
    全然気楽に使えないじゃん
    高い管理費はどこへ〜

  38. 88 匿名さん

    人件費と草木に消える管理費。。

  39. 89 匿名さん

    B棟ラウンジ
    有料貸切だと高そうだから使うことはなさそうだな。
    それで管理費見直しして安くなるの?

    貸切利用時以外は無料開放する前提だったから、
    管理費からお金が出ることになっていたはず。
    管理費が安くならないとしたら丸損ではないか。

  40. 90 匿名さん

    オレが聞いたときにはA棟ラウンジも入るのに有料って言ってたけど・・・既出?

  41. 91 匿名さん

    ラウンジ無料って結構賛否両論ですが、タワーで無料ラウンジって結構問題多いらしい。
    真昼間から学校サボって入居者の高校生が友達呼んで弁当食い散らかしたり、
    子供がわめき立てたり等々・・・
    マトモな人ほど行かなくなる施設になり無駄な管理費払うならば有料化して少しでも維持費に
    役立てたほうがずっと良い!

  42. 92 55

    >>66さん
    なるほど、、。ありがとうございました。

  43. 93 匿名さん

    >>91
    有料はいい
    貸切は問題

    散々言われているがファミリー的には小さい部屋だらけだけど
    本当にどんな世帯が集まるのかね
    内廊下の仕様とかってもう決まってるのかな
    塩ビ内装なのかなやっぱり

  44. 94 匿名さん

    Bの内廊下エアコン代を、AとCも負担する公平な管理費。

  45. 95 匿名さん

    この管理費とって、A/Bともラウンジ有料ですか (+_+)
    Bの内廊下はA棟の人だって通過するんでしょ(ららぽーと帰りに)これは極めて
    公平じゃないかな。 どうせ、冬かえってきたら、家変えるまでに服脱げってのも
    面倒だしもったいないってんで、冬の運転はすぐ止めることになる気がしますし。

  46. 96 匿名さん

    >>84 やってません。

  47. 97 匿名さん

    Bの住居前の内廊下にはACの人が意味なく行かないでしょ。もったいないだなんて、Bがお人好しの集まりだと良いですね。

  48. 98 匿名さん

    実際問題として、冬の内廊下空調は多くのマンションで真っ先に管理費削減(というか
    赤字回避)のためにまず実施されるものの一つですよね。 当然噴水とかを止めるほうが
    先になりますが。 

  49. 99 匿名さん

    では、一回目の組合総会でBの冬期エアコン停止議案出せば、皆さん賛成してもらえますね。

  50. 100 匿名さん

    どんなに見栄を張ってB棟買っても通路としても利用することのないA棟・C棟の分も
    管理費払わなくちゃいけない・・・
    PCT買いたい一心でA棟・C棟買ってもB棟の内廊下分のエアコン・じゅうたん?
    の分の管理費を払わなくちゃいけない・・・
    まあ、お互いそう思ってるんだから、支えあって頑張ってくださいw
    そのうち管理体制も分かれるんじゃない?

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸