東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-25 08:39:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/




こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-06 20:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 902 匿名さん

    >>875
    Nステかどうか知らないけどNTVで報道されたのはしっとるよ。
    でも偏向した報道で客観的でなかった。藤田をピエロ扱いしていたように感じたわけだよ。

  2. 903 匿名さん

    場所柄からいって、津波をもろにくらいそうだね。

  3. 904 匿名さん

    とにかくこんなに皆動揺してるわけだし早く安全だという確信を得たい。
    そうでなければ不安な日々をこれからも過ごすことになりそう。
    いくらバックにアベがいても潰れたらそれおしまい。

  4. 905 こんな記事めっけた

    http://www.janjan.jp/living/0512/0512256881/1.php

    大林組は自らの自由意志で偽装建築物の施工会社として参加している。

     物件名         元受け施工会社  施工者   耐震強度

     ヴィアイン新大阪ウエスト 大林組     木村建設  0・73

  5. 906 匿名さん


    地震で倒壊する心配するより
    ガン等の病気や交通事故を心配したほうが何倍も有益だよ
    周りにいますか?マンション倒壊で死んだ人?いないでしょ?
    でも事故や病気でなくなった人は結構居るはず

    当然、ヒューザやURみたく強度0.5以下とかはやだけど
    大林設計・施工の最新タワーだよ
    この信頼でもダメな地震が来たら
    そのときはそのときって割り切れば無駄に神経すり減らす事も無い
    そんな大地震がきたら都市は壊滅でむしろ下手に生きてる方が苦しいかも
    阪神の震災でもその後の自殺者の数は凄かったようだし
    実際ヒューザ以下の強度の旧基準で立てられた建物も今でも沢山建ってて
    実際人も暮らしてる。古い戸建てなんてもっと醜いらしいね

  6. 907 匿名さん

    >>904

    まずは疑惑物件の設計・施工の業者とは関係無いって事ははっきりしてるのですから
    一旦冷静になってよいのでは?
    いま一番悲惨なのは当然この物件(レスは凄いが)でもなく、若葉成田でもなく
    この設計事務所が絡んでる物件で既に入居してるような人たちでしょうね

    あと購入者なら購入者用の板に行った方がよいと思いますよ
    ここは見てのとおりですからね

  7. 908 こんなのも

    http://www.scitec.jp/company/column/2004_11A.html

    > 『床がたわむ欠陥マンション裁判』中間報告
    >小生の自宅は、阪急不動産がディベロッパーとなり、アーキテクト
    >ファイブ(他2社)が設計、大林組が施工したモンセーヌ南茨木である
    >阪急不動産のマンション中、とりわけ高級仕様をうたい、「構造家からの
    >メッセージ」なる冊子を配る程、構造設計と施工監理にも力が入っている
    >モノとされた。 ところが床が沈み始めたのだ。 調査の結果、コンクリート
    >の床スラブに入っているべきPC鋼線が一本も入っていない構造欠陥が
    >判明した。・・・・そもそも、比較的薄いコンクリートスラブでもPC鋼線
    >を入れ両端をひっぱるのが、当初の設計であった。・・・・
    >裁判の中で、設計事務所3社はPC鋼線を抜くことに強く反対したという。
    >又、勝手に設計変更の上、施工に及んだのは大林組だという

    ここ↓の「ネームバリューに騙されるな!」も同じ物件の話し
    http://diary.m-douyo.jp/archives/000204.html

    アパ&大林のコラボって・・・・素敵かもな。

  8. 909 このサイトにも


    No.06 by 匿名さん 06/04/02(日) 18:33
    最悪な建設会社です。大阪府の南茨木の物件では、勝手に設計変更して、
    スラブがたわんでマンションの資産価値をゼロにしたにもかかわらず、
    責任は一切とろうとしませんでした。
    大林の建てたものには、気をつけるべきです。

    No.07 by 匿名さん 06/04/03(月) 19:22
    私の会社の自社ビルは施工大林組です。
    最低です。引渡し後6ヵ月後梅雨の時期地下のほうで水漏れが発生して、
    連絡したんですが、別に異常なしということで報告しておきながら、修
    繕作業を行い、絶対ミスはないと答える。
    2年くらいするとまた地下の壁に水漏れがしたけれど、何回も異常はない
    と言う。
    特に原因究明の調査をするわけでもなかったので、会社は設計事務所に
    連絡を取り、大林組に強く抗議をしたため、少しは真剣に対応するように
    なった。
    素人なんか適当に扱えばいいのかと思っている大林組は最低です。
    こんな会社の施工マンションなんて絶対買わないと思っています。

  9. 910 匿名さん

    >APAだからこそデベとして温泉つきだとか末広がりのデザインとか他に無いものを
    >提案して実施できたのではないですかね。契約者は温泉つきであることのメリット、
    >デメリットを判断した上で温泉つきを選んだのではないですか。

    予期せぬデメリットの発生では?

  10. 911 匿名さん

    大林、タワーマンションなんか設計出来ないような弱小設計事務所に設計を下請け孫受けに出していないだろうな???

  11. 912 匿名さん

    やはり、竹中か〜

  12. 913 匿名さん

    で、購入者はちゃんと問い合わせしたのかな?
    しない人、いないと思うけど。
    このまま平気で住めるひとはいないよね

  13. 914 匿名さん

    >>910
    今回の話ですか?だとすればおり込み済みでの契約ですよ。
    耐震偽装の話が出たときにAPA、大林含めて徹底的に調べましたよ。
    今の所は想定内ですね。つまらぬ話ですが温泉の蛇口が
    すごく良くなったのは想定外でしたけどもね。

  14. 915 匿名さん

    >>914

    大それはすばらしい。
    それなら安心ですね。
    勿論偽装ホテル等も調べられたのですね。

  15. 916 匿名さん


    そもそもAPAが設計したりしてるわけじゃないからね
    ただ企画して売ってるだけ
    それより悪事に手を染める設計者が怖い
    デペが無理なスケジュールを強いるのも良くないが
    そこを弱小事務所は手抜きしてしまう


  16. 917 匿名さん


    藤田氏によると姉歯、浅沼は氷山の一角で
    日本には200万棟の偽造隠避物件があるらしい
    当然、財閥系も多かれ少なかれ含まれる
    本当に怖いのは財閥系に飛び火した場合、
    日本の建築業界は崩壊してしまう

    そうなるとやっと光が見えてきた経済もまた大不況が訪れる

  17. 918 匿名さん

    アパ建設が名前つらねてからんでるのが心配

  18. 919 匿名さん


    アパ建設は殆ど名前だけ
    営業の人も笑いながらいってるくらいだから

  19. 920 匿名さん

    >>915
    思い起こせば、大阪だけでなく仙台や札幌でもいろいろありましたね。
    そこで判断のポイントとしたのが、設計施工が同じところと言うことと
    タワーであるという事でした。設計の問題にされたら資力が無いので
    それでアウトですし、タワーは検査が違うというのが決定基準でした。
    ところでログが500を超えても問題はなくなったのですか?
    それとも管理人さんが嫌気をさして放棄してしまったのでしょうか。

  20. 921 匿名さん

    名前だけでも絡ませてる時点で嫌かな。

    ログは今は1000です

  21. 922 匿名さん

    今回の件で資産価値が下落したかも知れないが、
    それはどうでもいいことだ。
    一生住むつもりの人が多いからね。
    5000万で買って、翌年、2000万になっても
    痛くもかゆくもないわ。
    ハハハー

  22. 923 匿名さん

    あっと井馬に1000を超えそうな勢いになって来ましたね。
    ・・と今回の議論に目を奪われているうちに不定点観測の写真が
    10月15日に更新されていますね。秋空に白くそびえるタワーに
    見とれてしまいました。贅沢なお願いでクレーンが撤去されたそう
    なので、そこでもアップしていただくと嬉しいですね。
    もっとも近々にインテリア相談会に行くのでそこで実物を確認できますね。
    http://nya-su1999.hp.infoseek.co.jp/shinonome/

  23. 924 匿名さん

    >>919

    大林もほとんど名前だけ、
    現場の人も笑いながらいってるくらいだから

  24. 925 匿名さん

    >>914

    この人たちも、調べに調べたそうです。
    http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000210512200001

  25. 926 匿名さん

    >>925
    素人が現物を調べても判らないですよね。特に構造に関してはね。
    いろいろ調べた結論は現物を見ても図面を見ても素人には判断できない。
    建物で責任を追及せざるを得ない場合に責任回避させないためには、
    設計施工が同じで補償能力がある財閥系かゼネコンであること、
    検査基準が違うタワーであること、後は勝負運だと言うことです。
    現物を徹底的に調べたという事では有りません。

  26. 927 匿名さん

    再度確認する必要はありますね、ここ。

  27. 928 匿名

    こういうネガティブな事件(こことは直接的関係はないが)が
    おきると、大体購入者は、余計なこと書いてくれるな、ほっといて
    というような反応になりがちです。
    でも事実をきちんと明らかにし、安心するなり、対応策を考えるのが
    (余計なお世話という人が必ず出てくるのですが)まっとうな
    対処ではないでしょうか?
    この意味で購入者の方、早くアパ、大林組等と連絡をとり、なんら
    問題はないのか?もしそういうなら、納得できる根拠を示されたし
    といった要請をされ、結果を公表されては、と思います。

    これなくしては、いつまでも尾を引き自体は悪化するだけと思い
    おせっかいながら一言しました。

  28. 929 匿名さん

    >>914
    >>924
     ↑
    この方々も含めて、なぜこの掲示板だけこういう契約者の神経を逆撫でする
    愉快犯的な書き込みばかりなんでしょう。
    APAのフラッグシップ的なタワーだから?
    野次馬はもう来なくて良いです。

    契約者はもちろん今回の騒動で不安はありますが、
    今までの幾度とAPAや大林からの数々の説明を受けているので、
    この様な書き込み位では大部分の方はきっとキャンセルしませんよ。

    現状は今回の騒動の直接対象物件ではないですし、今まで何度もこういう煽りの経験を経ているので、
    ある意味免疫が出来てきていますしね 苦笑

    契約者の皆様へ
    >>904
    904さんも書かれていますが、mikle に移動しましょう。
    mikle http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=167&disp=1

  29. 930 匿名さん

    >>926

    でも、ゼネコンには、設計図どうりに作らなくてはならないから、瑕疵担保責任は問えないみたいですよ。

    http://www.asahi.com/special/051118/TKY200610180424.html

    木村建設管財人、マンション住民の債権認めず 耐震偽装

    2006年10月18日20時43分

     耐震強度偽装事件にからみ、破産手続き中の木村建設の債権者集会が18日、東京地裁であり、破産管財人の加々美博久弁護士は、偽装被害を受けたマンション11棟の住民が届け出た債権を全額認めない方針を示した。一部マンションの住民はこれを不服とし、近く査定を申し立てる。

     管財人は「木村建設やヒューザーが主導した偽装はなかった」という国土交通省の調査結果を示すとともに、建設会社は設計図通り施工する義務があり、偽装に気づかなくても直ちに過失とは言えないと説明。住民側の提出書類からも不法行為は認められないとした。

  30. 931 匿名さん

    >770さん
    火災で高層マンションが倒壊するんですか??
    鉄骨が溶解する温度と火災の温度って差があるんじゃないですかね?
    ひょっとしてWTCのこと言ってます
    あれって本当に火災で鉄骨が細って倒壊したんですかね
    どうも違うってのが最近クローズアップされてるような気がしますけど

    ジェット燃料が原因の火災で倒れたって
    そりゃゼネコンも「そうだ、そうだ」って言いますよ
    自分たちの施工不良で倒れたとは言いたくないでしょうからね
    外的要因、良い言葉です
    全ての故意、重過失ミスを覆い隠してくれる

  31. 932 匿名さん

    アパは悪くない!
    悪いのは田村水落だ。

    でも、アパは住民の不安を解消してあげなきゃ!

    >イーホームズでは、平成18年2月に、アパグループのマンションの偽装を発見しました。
    >アパのマンションやホテルの構造設計を一手に行なっていた、田村水落という設計事務所の
    >水落代表がイーホームズに来社して、「こんな偽装の手法は、姉歯より俺が先に初めた」と
    >豪語しました。(きっこの日記より抜粋)

  32. 933 匿名さん

    大林組だからといって安心するのはどうかと思います。
    素人のアパが大林に丸投げしたということは、大林にとって
    利益を出しやすい仕事な訳です。

    大林を信用している人は、次のホームページを見てみると良いでしょう。

    >裁判の中で、設計事務所3社はPC鋼線を抜くことに強く反対したという。
    >又、勝手に設計変更の上、施工に及んだのは大林組だともいう。 ならば
    >問う。設計事務所が最後まで施工監理に名を連ねていたのは、実体の
    >ない名義貸しだとでもいうのか? これが日本屈指の設計事務所、
    >アーキテクトファイブの仕事の中身である。

    http://www.scitec.jp/company/column/2004_11A.html

  33. 934 匿名さん

    だれが悪いとかじゃなく、ここは本当に大丈夫か?という疑問に
    答える必要がありますね

  34. 935 匿名さん

    >>933
    大阪の件ですよね。以前に二人が和解に応ぜずに正式裁判へ・・・とまでは
    追っていました。確か設計図面と建築図面の違いの問題でしたね。
    既知の情報です。

  35. 936 匿名さん

    おそらく、他の物件がどうであれ、アパさんの体質がどうであれ
    この物件が問題なければいいという方が購入されていると思うので
    ここの再検査してくれればいいと思われ

  36. 937 匿名さん

    >>933
    でも大林もちょっとという感じですね
    もうすべてが信じられない・・

  37. 938 教訓

    「君子危うきに近寄らず」

    「安物買いの銭失い」

  38. 939 匿名さん

    設計が大林でなければ第三者のチェックという話も出てくるでしょうが、
    自分のところでやっているのに返って信用を疑わせるようなことを
    行わないでしょう。そうしたらこのマンションだけの話にならないし、
    設計を他の会社がして請け負ったものの話まで広がったら大変ですものね。
    ここは設計施工の大林組を信じるしかないのではないですか。
    または契約者でお金を出し合って検査機関に調べてもらいますか?
    管理組合の二つ目(ひとつは管理会社の件)の議題が出来ましたね。

  39. 940 匿名さん


    >>932

    水落光男氏設計のマンションに住む住民です。
    藤田氏の発言を、そのまま鵜呑みにするのはどうかと思います。
    私は水落氏に直接電話して話を聞かせてもらいましたが、
    「報道に出ている話は全く違う。
    第三者の検査機関に調べてもらえば分かること。」
    という話でした。

    再検査をすれば、建築物がどのような特性をもっていて、
    どのようなポリシーで設計されたのかは分かるかも知れません。
    ですが、検査方法にもいろいろあって、
    検査方法によって結果の白黒が変わるということも、
    考慮しておかれた方が良いと思います。

    本件については、以下の情報が役に立つと思います。
    http://radcliffe.at.webry.info/200606/article_1.html

  40. 941 匿名さん


    そもそも検査方法が複数あるってどうなん?
    検査方法にA、B、Cがあって
    Aで検査すると0.9
    Bで検査すると1.1
    Cで検査すると0.98
    これってOKなのNGなの?

  41. 942 匿名さん


    >>933

    そんないざこざ何処のゼネコンだってあるじゃんww

  42. 943 匿名さん


    大林東京本社の設計が信用できずに再検査となると
    飛び火してお隣やその他大林東京本社設計も、って話になっちゃうからな
    タムラ設計なら当然やるべきなのは当たり前だけど
    大林東京本社にしてみれば何でタムラの疑惑でうちがうごかないかんの?ってなるでしょうね

  43. 944 匿名さん

    行政が係わると、ある日突然に今までは何も言わなかったことが大罪になることが
    あるのですよね。まったく関係ない話ですが、最近騒がれている偽装請負(人材派遣)
    でも、裁量行政の最たるもので、最初はどの企業もおっかなびっくり行っていたのに
    労働局は何も言わないからほとんどの企業が法律違反を承知で行う様になってしまった。
    それがある日突然に初めて気が付いたように基準を変えて取り締まる。マスコミにリークする。
    建築申請も以前はあたりまえのように修正申請がされ、受理されていたのでしょうね。

  44. 945 匿名さん

    アパもパロマと一緒で情報開示が遅い。
    アパは若葉や成田が何故工事が止まっているのか、情報開示していない。
    両社とも未上場の社会的責任の無い会社だからか???

  45. 946 匿名さん

  46. 947 匿名さん

  47. 948 匿名さん

  48. 949 匿名さん

  49. 950 匿名さん

    >水落光男氏設計のマンションに住む住民です。
    >藤田氏の発言を、そのまま鵜呑みにするのはどうかと思います。
    >私は水落氏に直接電話して話を聞かせてもらいましたが、
    >「報道に出ている話は全く違う。
    >第三者の検査機関に調べてもらえば分かること。」
    >という話でした。

    当事者に聞いたって、否定するだけです。
    第三者機関に調べてもらえば良いだけです。

    ここまで疑惑が大きくなったのは、埼玉の物件における
    APAの姿勢に問題があったからでしょう。

    半年もほったらかしにしておいて、きちんとした説明も無く、
    手付金を返して契約を取り消す。
    もし、建物自体に問題がなければ、こうはならないでしょうよ。

  50. 951 匿名さん
  51. 952 匿名さん

    で、何か新しい情報はないんっすかぁ?

  52. 953 匿名さん


    だれか>>941答えてくださいませ

  53. 954 匿名さん

    なんか踊らされているよ。
    藤田社長が言っているのは、
    (1)田村水落設計が関与した物件は怪しい。
    (2)田村水落設計を使うデベとしてアパがある。
    (3)とにかく田村水落設計の物件はすべて検査しなおすべき。
    で、アパ物件のすべてが怪しいなんて言ってないわけだから、ここの耐震性は問題にしてないよ。
    アパの2物件については、爆弾発言により即倍返しによる販売の中止が
    決定さえれて臭いものに蓋をされたわけだから、
    今更の糾弾も困難になってしまったということじゃないの。
    まこの隠蔽体質自体が問題なんだけどね。
    行政も後は(3)を(マスコミと共同して)、うまく乗り切り
    ことが大げさになる前に胸を撫で下ろしたいってことじゃないかと。

  54. 955 匿名さん


    >で、アパ物件のすべてが怪しいなんて言ってないわけだから、ここの耐震性は問題にしてないよ。

    それはみんなわかってるの!
    ただ強引に結びつけて関係者の不安を煽って楽しんでるの!
    だって湾岸タワーなんて嫉ましいじゃない!
    ってとこでしょうね
    実際、該当物件のレスは情報で尽くしたら大して延びてない
    そもそも藤田が言ってる事自体、前から分かってることだし目新しくも無い

  55. 956 匿名さん

    このマンションが怪しいとは思わない。
    だけど、アパが評判を落とした今、資産価値を保持するために、きちんとした証明が欲しいです。
    万一、怪しいのなら、違約金をいただいた上で、キャンセルですね。

  56. 957 匿名さん

  57. 958 匿名さん

    藤田がもっと捨て身になってれば、今回の件ももっと注目を集めていたかもしれないが。
    我が身可愛さが見えすいている為に、広く共感を呼べてないよね。
    きっこも後先考えずに肩入れしたが為に、泥沼に陥っちゃったな。

  58. 959 匿名さん

    アベシンゾー政権の鬼の首を取ったような言い方を、何の裏も採らずに言っちゃたよね、
    あのブログ。藤田への国民の支持がもっとあると、きっこはど勘違いしてたんだろうな。
    勇み足の極みだな。

  59. 960 匿名さん

  60. 961 匿名さん

  61. 962 匿名さん

  62. 963 匿名さん

  63. 964 匿名さん

    ま〜ま〜皆さんそうお互いを貶しあわないで・・・
    タワーは今の所問題物件ではないって事の様だけど
    今後の発展によっては実は・・・なんて事もあり有る訳で
    実際の所心配なのは入居予定者の本音でありますよ
    でも煽られてるほどではないですけどね 笑

  64. 965 匿名さん

    ここ1週間いろいろな書き込みがありますが だれか簡単にまとめていただけると助かるのですが・・・

  65. 966 匿名さん

    ここ1週間いろいろな書き込みがありますが
    この物件と直接関係無い内容が殆どです

  66. 967 匿名さん

    >今後の発展によっては実は・・・なんて事もあり有る訳で

    それ言い出すと日本の全てのマンションも、実は・・・って心配しなきゃなんないよ
    藤田曰く、「日本には200万棟の偽造隠避物件が建っている」だからね

    そしてそれ以上に旧耐震基準のマンションが今も現役で頑張ってるわけだ

  67. 968 匿名

    >965さんへ

    公平な第三者(こう書くとまた反発される方がいるのですが冷静に
    お聞きください)として、まとめてみます。

    アパグループが耐震偽装的なことをやっているという告発が
    藤田東吾氏によって、数日前の同氏への判決言い渡し後なされた。
    これに対しマスコミは東京新聞、一部スポーツ紙等を除き完全無視した。
    うらがとれてないからでは、的な牧歌的見方も一部にあるが、
    権力に弱い大マスコミが、言論統制していると見るのがどう見ても妥当。
    アパの社長が安晋会の副会長である等深い結びつきのあることが
    判明している。
    なお疑惑マンションと指摘されたのは
    アパガーデンパレス成田
    アップルガーデン若葉駅前
    エグゼプリュート大師駅前(これはアパと無関係)
    これらの物件は確か6月に藤田氏に取材した朝日新聞記者(その後死亡)に
    より報道され、以降工事中断していたが、今回の告発を受けてか
    売主は解約に応じ、手付け返還(若葉は倍返し、成田は1倍返し、
    エグ・・・は?)、解決金支払い等となっている。
    すでにこれを受け取った人もいるもよう。
    また藤田氏はアトラス設計の渡辺朋幸代表取締役の1級建築士免許の
    名義借りについても告発している。(ただしこの告発の意味は
    法的手続きによるものではなく、マスコミ等に公表したということ)。

    でアップルタワーとの関係ですが
    契約された方かと思いますが、関係ない、よけいなこと言わないでくれ
    といった書き込みがあります。
    もっともな面もあります。
    偽装が疑われる3物件が千葉、埼玉、神奈川の比較的小さな物件で
    あること、すでに契約解除が可能で、金銭的損失は余りなさそうなこと
    等もあって、このアパの問題に関心を持つ人達の矛先が
    当アップルタワーに向いている面がありそうです(御同情します)。

    いま当マンションの抱える問題
    風評被害による資産価値の減少
    耐震偽装等がなされている可能性・・・これは小さいと思われますが
     0とも言いきれないので、何らかのかたちで、はっきりさせたいところ

    ながなが失礼しました。細かなミスあるかもしれません(お許しください)が
    基本的にはこういうことだと思います。
    私は日本のマスコミのだらしなさに憤りを感じているものです。
    いくらなんでも、これだけの事実があって、ほとんど報道されない状況、
    これをおかしいと思う頭脳さえ日本人は失ったのか。

  68. 969 匿名さん

    >>968

    事実だけ書けばよいのに。。。

  69. 970 匿名さん

    事実、ほぼ968さんの書き込みどおりですよ。
    埼玉の物件は369世帯なので比較的大規模物件です。
    しかし、ここの板は削除が多すぎますね

  70. 971 匿名さん

    風評被害が一番問題。
    アパ=偽装の実績が広まれば、当然アパ物件は避けられるようになり、市場価値は下落する。

    あなたは今、ヒューザーの売ったマンションを買えますか?

  71. 972 匿名さん


    なんかマスコミが政治家等に媚って政治家守ってるみたいな事言ってる人って
    今までマスコミが騒いだり追及した事がきっかけや後押しになり
    時の首相も含め何人もの政治家が退陣に追い込まれるなどした事を知らないのかなぁ

    ましてや藤田という姉歯問題の中核人物を丸ごと信用して報道する方が変だと思うけど
    スキャンダル雑誌じゃあるまいし
    マスコミが媚びるのは政治家よりもスポンサー

  72. 973 匿名さん

    >>971

    最近知り合いがUR物件買いました
    URは強度58%、構造計算書を紛失したと嘘ついて隠避したり
    別の構造計算書だしてごまかそうとしたり相当悪質なことしてるのに
    でも買う人はいるみたい

  73. 974 匿名さん

    968は「事実だけ」じゃないじゃん
    勝手な憶測や感想や思いが書かれている
    公平を謳うなら「事実のみ」しるしてどう考えるかは各人に任せるべき

  74. 975 匿名さん

    だれか>>941答えてくださいませ

    デペ側がB検査でシロだ!
    藤田側がC検査でクロだ!

    って言い出したらどうなっちゃうのですか?

  75. 976 匿名さん

    アパがどんな企業なのかホームページを見てみんなご自分で判断されればよいのでは?
    憲法変えろとか、自衛隊小松基地友の会会員募集とか、自分の書籍宣伝とか
    企業のホームページか政治団体のホームページかよくわかんない!

  76. 977 匿名さん

    >975
    それを誰も答えられないことが、現在の日本の実情であり問題なのでは。
    そういう意味では、このような制度・仕組みを作り上げたやつ(国なの?)が一番悪い。

  77. 978 匿名さん

    一連の流れから率直な感想を言うと・・・
    この物件に関しては

     耐震偽装・・・されてないと予想
     施工・・・・・けっこう手を抜かれている可能性はある。
            割安なので業者は利益を出すために、少しくらいは無理する。
            その条件としては整いすぎ。
            (設計・監理・建築が同じでAPAは丸投げ状態)
     資産価値・・・APA物件というだけで中古市場では最低評価
     住み心地・・・悪くない。ところが時間が経つと割安物件は要注意な場合が多かったりする。

  78. 979 匿名さん


    なるほど、ここのアップルタワーって相当安かったもんね。
    安さにはそれなりの理由があるということか・・・ガクガクブルブル

  79. 980 匿名

    >974

    968は事実をまとめた上で自分の感想をのべたんだろ。
    どれが事実でなくて感想かなんてだれだってわかる。
    詰まらん嫌味言ってなくて、各人考えればいいんだよ。

  80. 981 匿名

    >941 975 977

    私はこういうことの専門家ではありませんが、この問題は例の
    姉歯、ヒューザー事件で、ある程度解決しているように思います。
    強度不足を指摘された1級建築士が強く反論、おれよりレベルの低い
    人になにが言えるといった感じで反発したのでした。そして、この
    物件についてはその後とりあげられなかったように思います。
    そしてこれは強度がわずか足りなかった物件だったように思います。
    このほかでも、再検査で違った数値が出るということは何度か
    あったはず。

    要するにやり方にいくつかあり、それぞれで多少違った数値がでる。
    ただ姉歯、ヒューザー物件では0.9的な微妙なものはなくかなり1を
    大きく下回っていたはずです。

    また例えば

    施工 竹中工務店
    売り主 三菱地所
    設計 日建ハウジングシステム

    といった物件だったら1を軽く上回るものなのではないかと
    素人的には推測しています。

    というわけで941さんのいうような心配はあまり意味がないように
    思います。

  81. 982 匿名さん

    >>981

    結局大林も2流と言う事?

  82. 983 匿名さん

    アパ、まだ藤田を名誉毀損で告訴しないのかな。
    もう大分日が経っているが?
    告訴の書類、自分の所の顧問弁護士に書いてもらって、警察に持って行くだけなのに遅いなー。
    あ、それともあまり事を、大きく表沙汰にしたくないのかなー???

  83. 984 匿名

    >982さんへ

    981です。大林組を2流と言っているわけではありません。
    多少建設業界に詳しいものとして言うと

    建設業界は大手は、鹿島、大成、清水、大林の上場4社と、
    非上場の竹中の5社です。これに次ぐ大手だった熊谷、フジタ
    背伸びしたのがいけなかったか、一時経営不安に陥りました。
    前記5社では売り上げ的には鹿島、大成、清水がトップを争うことが
    多く、大林、竹中はやや下。
    利益的には近年好調なのが、バブルの後遺症が比較的かるかった
    大林です。

    一方企業イメージはというと(私の主観が入ることをご承知おきください)、
    竹中がトップ、次はしいて言うと清水。鹿島、大成、大林は大差ないと
    思いますが、大林はたしか、つい最近新聞沙汰になる不祥事を起こしました
    よね。このスレでもどなたか書かれています。

    竹中は、私はなんの利害関係を有するものではありませんが、非上場で
    我が道を行くというかっこよさが、個人的にはあります。
    不祥事も感覚的には一番少ないのではないでしょうか?
    また大手は、建築と土木のバランスが取れているのですが、竹中のみは
    建築の竹中という評価があります。
    実際、マンションでも元麻布ヒルズ、成城ハイム、赤坂タワーレジデンス
    (未完成)などの名品を残しています。

  84. 985 匿名さん

    テレビ等で報道されておりませんが、アパの偽造マンションの事は、全国の不動産業者の方達は、知っておられるのんでしょうか?
    もし、アパの中古物件を買う時にその物件に瑕疵がある可能性等は、不動産業者から、正確に伝えてもらえるのでしょうか?
    もし、不動産業者が正確な情報を持っていないのなら、アパと言う名が付くだけでアパの中古のマンションも買えません。

  85. 986 匿名さん

    >あなたは今、ヒューザーの売ったマンションを買えますか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46762/

  86. 987 匿名さん

    >>985

    URはどうなんだろうか

  87. 988 匿名さん


    安いからやばいって意見あるけど
    ここよりさらにWコンの方が安かったようなきが。。
    知人が住んでるらしいけど心配になってきた。。。

  88. 989 匿名さん

    Wコンのときと今、一緒に考えてるの?

  89. 990 匿名さん


    あれ?当時としても安かったんじゃなかったでしたっけ?
    そんな事聞いた気がしたもんで
    つまり当時の相場ならそれなりに高かったんですね?
    私の勘違いだ。よかった。。

  90. 991 匿名さん

    高くはないでしょう。東雲ですからそれなりです

  91. 992 匿名さん

    今日発売の週刊現代に藤田社長の記事が出ましたよ。
    182ページです。アパの名前もはっきり書いてあります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47427/res/161-190

  92. 993 匿名さん

    >>987

    URはどうなったのですか?

    今のままでは、アパと言う名前が付くだけで、何処が耐震偽装されており、何処がされていないか分かりません。
    また時が経てば、素人ではますます、何処が偽装されたマンションか分からなくなると思います。
    ですから、そのような重要事項を、不動産屋さんは知っているのかな〜と思いました。
    なぜなら、中古の不動産を買いに行くのは、不動産屋さんですから、その不動産屋さんがその様な疑惑が有ったと言う事を知らなければ、希望のマンションに耐震偽装が有ったかどうか分からなければ、自己防衛としてアパと言う名前が付くマンションは購入対象がになります。

  93. 994 匿名さん

    もっと具体的に言えば、テレビや新聞で偽装の追求、解明がなされなければ、将来若葉駅前や成田以外でも、アパと言う名前が付くだけで中古では恐くてアパのマンションは買えません。

    ヒューザー物件の、グランドステージと言う名前が付くだけで、購入の検討もしないと思います。

  94. 995 匿名さん

    もし購入するならまだまだ待った方がいい
    なぜなら藤田氏によるとこんなのまだまだ氷山の一角であるらしいから
    日本には200万棟の偽造隠避物件があると彼は訴えているので
    それらが完全に明らかになってからでないと、それらを掴んでしまう可能性があるって事だから
    まぁその数になると1年2年のレベルじゃないけどひたすら待った方がいい

  95. 996 匿名さん

    >>994

    アパというより田村設計じゃない?
    アパじゃなければ田村でもいいのかい?

  96. 997 匿名さん

    どっちもどっち。どちらの名前もないほうがよいさ

  97. 998 匿名さん

    と言うことは、このままではアパと言うだけで、中古物件の購入を控えた方が良いのでしょうか?

  98. 999 匿名さん


    だからこれから続々と出るって藤田君いってんだから待っとけって
    それに引っ掛からないほんの僅かの業者を買えばよい

  99. 1000 匿名さん


    スゲーな200万棟かよ
    確かに今騒いでる2,3棟なんてカスみたいな量だな
    ここで騒いでる連中の多くも引っ掛かって意気消沈するのかな
    そして「被害者だ!国が何とかしろ!」とか言い出しそうで笑える
    あ、俺のとこもアブね-かもな、伊〇忠なんだがな
    そう思うと藤田もうそろそろヤメレ!w

  100. 1001 匿名さん

    >>968
    神奈川の物件はAPAのものではないですよね。何か3棟ともAPAみたいで誤解を招きそうです。
    埼玉、千葉はAPAの物件で工事は中断し、売主責任の契約解除の手続きを開始した事実はありそう。
    そこが耐震上の問題があるのか、手続きが慣行と違った問題なのかは未確認。
    でも、ここはタワーで設計基準も検査基準も違うというのは事実。あとはしばらくマンションを
    買うのを控えるか、理由があって今買う必要があるか,その場合はどこに信頼を求めるか
    を決めるのは自己責任。いまのところここに決めて後悔なし。早く辰巳の生活をスタートさせたい。
    投資目的ではないので、今の所、中古相場の予測に関心なし。10年経てば笑い話になってるわな。
    覚えている人もいなくなってるかな?

  101. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸