東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-25 08:39:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/




こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-06 20:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    >>799
    ここを決めた人は、それなりに調べて、承知の上で買っているので変なスレが入ると
    面白がって反応しているからではないですか。
    APA=全てのマンションが問題とするか、一部には問題があったという認識で議論は
    すれ違うでしょうね。一部の契約者が議論を楽しんでいるのではないですか。
    住民版はいたって静かですね。心配だったら契約を解除して退散していますよね。

  2. 802 匿名さん


    古い耐震基準の建物って今の基準で見るとどれくらいなの?
    0.6とか位かな?
    いくらちゃんとしたとこ買ってもお隣にそんな建物建ってたら意味無くない?
    でもそんな建物まだ世の中に腐るほどたってんでしょ?

  3. 803 匿名さん
  4. 804 匿名さん

    だからこれから新しく建てられる物件が耐震偽装で良いということにはならない。
    古い物件は徐々に減ってくるし、そこに住んでいる人が一番良くわかっているから途中で補強工事などする。新しい物件の場合、それなら大丈夫だろうという根拠の無い妄信が発生するので始末が悪い。

  5. 805 匿名さん

    >>802

    お隣にそんな疑惑のマンションが建っちゃったCFTとWコンフォートは悲惨だね。

  6. 806 匿名さん

    >>805

    えっ?ここも疑惑でたの?大林設計信じてたのに。
     詳細お願いします

  7. 807 匿名さん

    http://blog.goo.ne.jp/kanataylfc/e/fbe2f2318cd571f21784bac3dbb1c36f

    ここみると藤田も信用ならないなぁ
    裏に民主党が糸引いてるのか
    たしかに正義面してるけどこいつらのチェックが甘くて舐められて偽造問題広がったくせに
    姉歯もイーホームズが一番やりやすいっていってたしな

  8. 808 匿名さん

    >>805

    CFT検討しようとしてるのですが、CFTも大林なんで気になります
    詳細を教えてください

  9. 809 匿名さん

    このマンションや大林組は今のところ耐震偽装には関係ないですよ。
    一部のスポーツ新聞に今回の耐震偽装騒ぎの時にこのマンションの写真が
    出たらしいけど、誤解を招くとして反省して削除してしまったくらいです。
    謝罪文ぐらいは継続して掲載して欲しいですね。

  10. 810 匿名さん

    ここのマンションの構造計算書を検査した検査機関は何処なんですか?
    まさか、イーホームズ、それとも日本ERI?

  11. 811 匿名さん

    このマンションが大丈夫かどうかに関わらず、APAの物件ってだけで評価はガタ落ちですよ。
    大林組はそれなりに信用できるので、世間体を気にしないならいいんじゃないでしょうか。

  12. 812 匿名さん

    テレビや新聞にも出てないのですが、アパのマンションに耐震偽装の疑いがあると言う事ですが、それはどのマンションなのですか?
    このマンションも、本当の所どうなのです。
    なぜ、テレビや新聞は、報道しないのですか?
    報道が無いから、どの物件も偽装がありそうで恐いです。

  13. 813 匿名さん

    >>811
    大林といえば大阪のアメニティーでやらかした会社でしょ。
    そこまで信頼できるか少々疑問だぜ。

  14. 814 匿名さん

    耐震性能問題なくてもグランドステージ○○の資産価値は激減したでしょう。
    それと同じだ。
    入居後にマンションの名前を変えるほうがいい。

  15. 815 匿名さん

    まだ入居前なのに、「来年APAに入居するのだ」というネガティブな気持ちを1年弱引きずって暮らすのはしんどいですよね。本来なら契約から入居前までの期間は希望に満ち溢れている時間なのに。

  16. 816 匿名さん

    >>812さんへ きっこのブログって知らない?

    ◆『アパ3物件も偽装』 藤田元社長暴露
     藤田被告によると、イーホームズが偽装を確認したのは
    (1)埼玉県鶴ケ島市のマンション「アップルガーデン若葉駅前」
    (2)千葉県成田市のマンション「アパガーデンパレス成田」
    (3)川崎市内の物件−の三物件。
    東京新聞(抜粋)http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20061018/eve_____sya_____006.shtml

  17. 817 匿名さん

    >>814

    URも耐震偽造だしましたよね?確か0.58位しかなかったって
    しかも構造計算書差し変えたり無くしたとかいって隠避して悪質でしたが
    結局、UR物件ってどんな感じになったのですかね
    友人が検討してるんで止めた方がよいか迷ってます

  18. 818 匿名さん

    >>816

    そのブログ間違ってますね
    川崎市内の物件ってAPAじゃないのにね
    その人たいして詳しくなさそうですね

  19. 819 匿名さん


    >>805みたくここでこの物件に疑惑あるような書込みしちゃってる人大丈夫なの?
    若葉ともかくここは疑惑なんて無いはずだけど虚偽の書込みで営業妨害とかでやられないのかな?
    けっこう2chなんかでも書込みで裁判起こされてるよね?
    安部さんも居る事だし書込みは気をつけないとまずいんじゃない?

  20. 820 匿名さん

    悪い噂が流れても、首相との固い絆(安晋会)があるので、経営危機にはならないのではないでしょうか?

  21. 821 匿名さん

  22. 822 匿名さん

  23. 823 匿名さん

    ***な会社ですから脅しと懐柔でもみ消すよ

  24. 824 匿名さん

    総理大臣も人気商売なのかな。

  25. 825 匿名さん

    スミ不か大林が
    APAから買い取ってくれないでしょうか。

  26. 826 匿名さん

    たとえAPAが経営危機になってもここは関係ないでしょう。
    実際の販売主体は資金をかき集めた特定目的会社で、もともと儲けを山分けして解散。
    アパはデベとして企画しただけ。建築中断のマンションは倍返しで契約解消の方向。
    これで一件落着かな。ここの完売ももう直ぐの様だしね。

  27. 827 匿名さん

    >たとえAPAが経営危機になってもここは関係ないでしょう。
    >実際の販売主体は資金をかき集めた特定目的会社で、もともと儲けを山分けして解散。
    瑕疵担保責任は売主にあります。

    APAが経営危機になって、特定目的会社が儲けを山分けして解散していたら、
    瑕疵担保責任はどうなるのでしょう。

  28. 828 匿名さん

    建物の瑕疵だったら、最終的には設計施工の大林組になるでしょう。
    大阪では設計が他者であったために、その図面とおりに作ったとして
    大林組は責任を取ろうとしませんでしたが、ここはそうはいかんぜよ!!
    ということで、ここを選択した判断基準になっております。

  29. 829 匿名さん

    >>827

    買主が瑕疵担保責任を求めるのは
    あくまでも売主に対してです。

    売主が特定目的会社で解散してしまうことにも、疑問を感じるのですが・・・

  30. 830 匿名さん

    販売会社が瑕疵責任をとっても建物なら設計施工主に請求するから
    結果的に同じでしょう。設計施工者が建物の問題であるなら瑕疵担保責任を
    逃れられないでしょう。しかもゼネコンの大林組ならなおさらでしょう。
    庭が陥没したとかの設計施工の建物以外の問題だと駄目ですけどね。

  31. 831 匿名さん

    ここの契約者は、成田や、若葉の契約者が羨ましいのでは?

    手付け倍返しや違約金で、今まで諦めていた財閥系のマンションも視野に入り、偽装疑いのあるデベから持てが切れ、、、、、

  32. 832 匿名さん

    キャンセルになった人はお金ではショックを解消できないのではないですか。
    むしろ、問題なく入居できることを願っていたのではないですかね。
    ここを買った人は、それを羨ましいと思う人もいないし、キャンセルしたいと
    思っいる人もほとんどいないのではないですかね。ゼロとは言わないですけどね。
    販売や販売代理が財閥系である意味がどこにあるのですかね。高い分の保険料を
    払える人はそれでも良いでしょうけれどもね。

  33. 833 匿名さん



    若手イケメン総理がバックにいるタワーマンションなんて
    スゲーかっこいいじゃん!
    しかも大御所元総理の森さんも居るらしいし
    財閥のバックより心強い
    万が一の事があっても国の最高権限者が税金ジャブジャブ使ってくれそう
    もし、キャンセルがでて安売り部屋が出たら私MRにいっちゃうかも

  34. 834 匿名さん

    色々言われていますが、このマンションは大丈夫ですよ。もし問題があるならば、昨年来の問題の最中建設してきたこの目立つ物件が真っ先にあげられたはず。しかもタワーマンションは、別の審査があると知りました。煽りに屈しないでくださいね。ただ、APA自体が問題ないかどうかはわかりません。これだけ騒がれているので白黒はっきりさせてほしいですね。

  35. 835 匿名さん

    いったん選んだ物件を、自分から解約するのはなかなか踏ん切りがつかないけど、
    相手都合で解約と言うのは、もやもやしたまま契約続けるよりずっといいと思いますよ。
    本当なら、もっと早い時点でそうなっていればよかったのでしょうけれども。

    当物件のほうが悩ましい状況ですね。
    瑕疵担保の問題は非常に大きいですが、
    APAとの関連を消そうにも、温泉マンションを管理できる管理会社など、
    ほかに見つけられるのかどうか。

  36. 836 匿名さん


    だから大丈夫だって
    姉歯事件で設計者が一番重要だってわかったじゃん
    施工会社は設計どおりに忠実に施工するだけ
    最高のゼネコンでも腐った設計書が出されれば忠実に腐った建物ができるって事
    これからはデペや施工会社でなく設計事務所で物件を選ぶ時代

  37. 837 匿名さん

    腐った建物ができるのは、いきすぎたコストカットやスケジュールの無茶などが大きいですよ。
    デベロッパーの余裕、姿勢、信用力、資金力はこれらに大きく関わってきます。

  38. 838 匿名さん

    大林組の設計事務所はどう評価しているのかな。心配はしていないけどもね。
    2件の解約物件については、やっと1割の解約金で決まりそうだけど、これも
    最近には他には無い事例ですよすよね。でも自宅の売却や、この為に借家に一時
    入った人への補償はどうなるのかわからないけどね(多分1割の内数でしょうね)。
    せっかく決めたのに駄目になった人がこれから他のマンションを探すとしても1割以上は
    相場が上がっているから羨む話でもハッピーともでもいえない話ですよね。
    不幸中の幸いというしかないですよね。

  39. 839 匿名さん

  40. 840 匿名さん

    契約者ならこの状況で心配しない方がおかしい。
    大丈夫とがんばってるのはアパ関係者?

  41. 841 匿名さん

    まことに残念ながら、契約者(エンドユーザー)との間には
    契約関係がないため、瑕疵担保をゼンコンに問うのは、極めて
    難しいと思います。
    契約者からみた瑕疵担保責任社はあくまでも、売主となるはずです。
    大林は大林の契約者との間で、契約条件(建築主と施工者の)に基づき
    瑕疵担保責任が発生します。
    建物は設計が良いのが当然いいのですが、それだけではありません。
    施工者も非常に重要です。なぜならば、設計図書だけでは建物はたちません。
    設計図書の十倍以上作成する、施工図が肝心だからです。
    まあ、大林なら安心ですが。

  42. 842 匿名さん

    トシちゃんに釣られて契約しそうになりましたが、
    寸でで、APAの体質を考慮して、
    財閥系にしました。

    区は違いますが、近い条件の物件で、¥2000万は違い、
    高い買い物したかな?と後悔してましたが、
    今になって安物買いしないでよかったとつくづく思います。

  43. 843 匿名さん

    結局設計者は自らやりたくて偽造するわけじゃないわけで。
    不正をしてでもコストダウンしろという暗黙の圧力があって、
    それに屈するような設計者が、山師的なデベに便利に利用されてる構図なわけです。

  44. 844 匿名さん


    鉄筋減らしてもコストダウンなんて微々たるものらしいね
    設計者が楽になるから偽造に走るようだ

  45. 845 匿名さん


    >不正をしてでもコストダウンしろという暗黙の圧力があって

    これはありえないんじゃ?
    ヒューザーの小嶋だってこれは認められなかった
    普通に考えてリスクに見合わないと思うよ

  46. 846 匿名さん

    http://www.egawashoko.com/c006/000197.html

    あの江川紹子さんが正論を書いてくれている。

  47. 847 匿名さん

  48. 848 匿名さん

  49. 849 匿名さん

    久々に見たけど、ここのレスって建築系の集い!?

    アップルタワーのレスじゃなくなってるじゃん!

    もっと生活観ある話になんないの?

  50. 850 匿名さん

    この期に及んでは生活観自体がおびえる日々に。
    何処で野菜買うかなんていまやどうでもいい。
    どうしてくれるアパ。

  51. 851 匿名さん

    とにかくアパは居住者から不安を除く義務がある。

  52. 852 匿名さん

    居住者→入居予定者

  53. 853 匿名さん

    APAの女性社長?はあんな感じだけど、とても良い人らしいけどね
    どうもAPAの問題っていうより、検査体制そのものの問題という希ガス
    アップルタワーについてはタワーだから耐震偽装は考え難いけど、やっぱり入居予定者や
    購入検討者なら怖いよね
    大林組は新大阪のJR西日本系ビジネスホテルで耐震偽装問題に引っ掛かってるよ
    その時は、「ウチは元請だけど、実際には殆ど関係ない」って訳分からない言い訳してた
    今回のアップルタワーだって、分からないよ

    問題のきっこブログ
    http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

    ベンジャミン・フルフォードさん出番ですよ

  54. 854 匿名さん

    検査体制そのものの問題というのはごもっとも。
    国家、地方行政などの無責任な監督体制が一番悪いと思います。
    それにいいようにあしらわれているマスコミも同罪。

  55. 855 匿名さん

    いいようにスケープゴートにされてるな
    なんら新事実も出てないのに、ここに書き込むやつらは「したり顔」。
    もし、シロってことになったら、風評被害も極まれりってことだろうな。

    掲示板の管理人も頭が痛いだろうが、放置して荒れさせた責任はどうするんだろうか?

  56. 856 匿名さん

    >問題のきっこブログ
    確かに問題ですねw  川崎のマンションに最近話題を変えてきているようですが、
    アパとはまるで関係なしのマンション→もっとお勉強してからブログに書くべきでしたねw

    それに肝心の当事者が変な行動に出て来ては、マスコミもまともに扱えないでしょう
    生番組に出演させて、奇声でも発せられては、えらいことですからw

  57. 857 匿名さん

    >ここの住人はイーホームズごときが高層ビルの建築審査できないことは知っていますから、
    そんなエサには食いつかない
    これは、昨日、お隣のマンションスレにもこの話題を飛び火させようとした者に対してのレスです
    一蹴されてぐうの音も出なかったようですね
    冷静な常識人はこういう反応なわけです

    このスレッドを改めて最初から見ますと、常にへんなレスが執拗に書き込まれていました
    数人と思われますが、よほど恨みがあるのでしょうね
    今回はそれがエスカレート、さらに愉快犯が合流といったところでしょう

    一方の意見だけ聞いて、さも真実のようにブログにかいた「きっこ」さんも問題ですね
    「巨悪の構造に対するの図」はカッコイイですが、正義を掲げる者はそれなりの下調べをしないと…
    それなりの裏付けが有るのでしょうから、トーンダウンだけは許せませんし、許しませんよ!
    購入者のことなど「知ったことじゃない」といった、某藤田の片棒を担いだのですから!!!

  58. 858 匿名さん

    >>856さん
    いやいや、きっこ氏が告発文を書いたわけではないですから、
    もっとお勉強をというのは、違うでしょう。

    しかしながら、アパ他物件が耐震構造偽装を指摘されている中、
    東雲物件は指摘されていない所をみると、ここは問題ない可能性が高いですね。

  59. 859 匿名さん

    藤田東吾氏がらみのスレが、別に有りますから
    耐震偽装の件の討論はここでは控えませんか。
    意見のある方は、そのスレに引越ししましょう。
    契約者・検討者が本来のスレとして使えなくなってますから。

  60. 860 匿名さん

    しかし、この物件以外と安いのんですね。
    4290万円-5830万円 70.49平米-94.68平米
    東京のマンションでも、こんなに安いのですか?

  61. 861 匿名さん

    >>860

    豊洲〜東雲の売り出し中の物件(PCT、CFT、APA)はこのくらい。
    これからでるモリモト豊洲タワーはかなり高くなるとのウワサ。

  62. 862 匿名さん

    藤田氏が告発したマンションってそれ以降販売中止になってるとこ多いよね。
    結構的を得てるってこと?

  63. 863 匿名さん

    ここの売り出しはベイサイドの湾岸戦争の時の価格設定で、しかも時間をかけて売る方針だった様で
    今まで販売が続いているようです。今となっては割安な感じですよね。さらに今後に売り出すものは
    土地の取得価格や石油の値上がりに伴い、上昇することが目に見えています。
    マンションの新規の販売件数が最近は少し落ちているのは価格相場を見極めるためでしょう。
    ここも、あと5戸でやっと完売のアナウンスが出そうです。契約者としてはとりあえずホッとしてます。

  64. 864 匿名さん

    >>862
    この物件には藤田さんは関与していないようなので
    ここでお尋ねになるよりも
    >>859 にありますように
    そちらのスレに行かれた方がよろしいのでないでしょうか
    ただし匿名掲示板での情報は玉石混淆ですのでお気をつけてください

  65. 865 建築士

    絶対にあとで後悔するよ。悪い事は言わん、湾岸地区の超高層には住むな。

  66. 866 匿名さん

    >>865

    なぜ?

  67. 867 匿名さん

    東京キャナルコートからAPAに外れてもらいたい。
    アップルの名前も変えて欲しい。

  68. 868 元購入検討者

    この事件で一番恐怖を感じるのは、大手マスコミが揃いも揃って
    意図的に報道しない事ですね。
    やはり大物政治家が絡むとこういうことになるのでしょうか。
    国民に真実を報道せず、または一部に都合のよい方へ歪曲させて報じる体制は
    北朝鮮のそれと変わらないように思います。

    物件とは関係無い話題で失礼しました。    

  69. 869 匿名さん

    APAだからこそデベとして温泉つきだとか末広がりのデザインとか他に無いものを
    提案して実施できたのではないですかね。契約者は温泉つきであることのメリット、
    デメリットを判断した上で温泉つきを選んだのではないですか。価格もありますけどね。
    デベとして評価できるところもあるのではないですかね。若気の至りでスピード違反を
    してしまった所もあるのも事実ですけどね。

  70. 870 匿名さん

    >>868

    いや逆に藤田の言う事(憶測も多し)を裏もとらずそのまま垂れ流す方が
    大手マスコミとしてよろしくないでしょう
    東スポや週間××じゃ無いんだから

    それに藤田の言う事が正しいなら、話題の3件なんてもんじゃなく
    200万棟(約15%)の偽造隠避物件が日本にあるってことだよね
    それら全部報道しなきゃ公平でなくなる
    15%!あなたのところも入ってるかも!?

  71. 871 匿名さん

    アパの川○のマンションも名前上がってますよね。
    そこは市の中間検査もなぜかクリアして工事は着々と続けられて竣工近し。契約者多し。
    市が隠蔽に関わっているのか?問題になっていますし。
    怖いです

  72. 872 匿名さん

    >>871

    うその情報はいけません
    ちゃんと確認しましょう
    気づいたなら自分で訂正レスしましょう

  73. 873 匿名さん

    >>870

    藤田は当事者であるのだから、判決後に彼が記者会見をしたという事実ぐらいはマスコミが公表してもおかしくない。彼の意見が正しいか否かはその後の問題。
    しかしほとんどのマスコミが記者会見の事実すら避けていることに非常に怖い空気を感じるわけです。

  74. 874 匿名さん

    >>871
    アパの川○のマンションて川崎の大師前のけんですか?
    これはアパのマンションではないですよね。

  75. 875 匿名さん


    >判決後に彼が記者会見をしたという事実ぐらいはマスコミが公表してもおかしくない。

    このレベルは普通に報道されてますが(Nステで確認)。
    あなたが見てないだけでは?
    自分が知らない=報道してないという決め付けはどうかと思いますよ

  76. 876 匿名さん


    >>871の人はわざとト**テ書いてるんじゃない?

  77. 877 元購入検討者

    >870
    確かにそうですが、昨年姉歯氏が自宅でインタビューされたときは、
    全マスコミが“裏”をとっていないにも関わらず、トップ項目で扱っていましたよね。
    それと今回の藤田氏の会見との落差が異常ということです。
    せめて、APA物件の偽装が事実かどうかは別として、藤田氏が会見でこういう事を発表した
    という事実についてはふれてもいいのでは?
    また、首相官邸に出向いて直訴した事件も、常識的に考えてもっと大きく扱ってもよいと
    思います。ニュースでもすごく小さくしか扱わず、直訴内容については一切触れなかった。

    今はネットが発展して、新聞やTVニュース以外でも情報を収集出来るようになっているが、
    ネットをやらない方々は、今回のこの大事件を全く知らずに生活しているのです。

    よく“2ちゃんねる”は有害だから云々・・・という方がいますが、使い方と事実か嘘かの
    適切な判断ができれば、ものすごい有意義な媒体だと思います。(もちろんこの掲示板も)

    この物件に関しては、APAが改めて「安全宣言」すれば、購入者も安心して過ごせると思います。
    APAの会社自体の問題はまた別ですが。


     

  78. 878 匿名さん

    このマンションは大丈夫だよ。
    なんといっても、APAの元谷会長は、アベシンゾーの安晋会の副会長だから
    耐震偽装されていたとしても、シンゾーさんが、もみ消してくれるよ。
    だから、安心だ。
    地震なんて、めったに来ないし、きた時は、皆もやばいよ。
    だって、どう考えても、APAだけじゃないでしょ。

    だから、きっこや藤田も早くあきらめて馬鹿な行動はやめた方がいい。

  79. 879 匿名さん

    考えてもみなよ。
    法律は、皆に公平なわけじゃない。
    橋○龍○○が1億円の小切手を受け取っても、起訴されないけど
    藤田なんか、力がないから、「みせ金」だけで逮捕され、1ヶ月も拘留されちゃうんだから。
    だいたい、「みせ金」なって、どこでもやられてるのにね。

    つまりだね。
    俺が言いたいのは、マンションなんて安全かどうか判らないんだから
    どこに住んだって同じだってことよ。
    だったら、バックに大物がついている方がいいでしょ。

    ヒューザー物件なんか、哀れなもんだよ。住民は二重ローンを抱えてさ。
    でも、この物件は大丈夫。
    バックに安部晋三が付いているからね。
    仮に、構造的にやばくても、問題にはならないよ。

  80. 880 匿名さん

    >>878
    >地震なんて、めったに来ないし、きた時は、皆もやばいよ。

    そりゃ「皆もやばい」だろうが、ヤバさが違うだろが。
    高層タワーマンションが欠陥建築だった日にゃ、9.11の再現・・・・

  81. 881 匿名さん

    ここは一体なんのスレでしょうか?耐震偽装?アパ潰し?

  82. 882 匿名さん

    >>877

    姉歯氏の場合、裏も何も本人があっさり認めちゃったんだからまさにあれで裏が取れたんじゃ?
    で、あの時のマスコミで悪かったのは小嶋も偽造に関わってるかの如く報道したこと。
    (驚く事に未だに小嶋が主犯だったようにおもっる人もいます)
    今回、この反省もマスコミにはあり慎重なのかも知れませんね
    あと北朝鮮核問題が大きすぎるのもあるでしょうか

    それに藤田氏が言いたいのはアパうんぬんなんて事でなく
    建築業界全体、そして国家についてのことですよね
    マスコミも易々と扱う事でなくそれなりのエネルギーが必要な内容です

    政界と癒着の無い建築会社なんて無いのが実情でしょう
    個人的に思うのはこの問題やりだすと財閥系まで飛び火する事じゃないかなーと考えますね
    なんせ200万棟ですからね

  83. 883 匿名さん

    それに、ここの物件は大丈夫だよ。
    現段階で、APAの物件で販売中止になったものはあるけど、
    だからといって、この物件が同じだということにはならないよ。

    ちょっと前に震度4クラスの地震が来たとき、
    倒壊したマンションなんて無かったしね。
    そこそこ、しっかり作ってあれば、なんとかなるよ。

    APAの他のマンションが危険な物件だからといって、
    ここが危険ということにはならない。

    すくなくとも、このマンションは、昭和56年の法改正以前の物件よりは安全だ。
    それだけで十分だろ。

    絶対大丈夫だって。

  84. 884 匿名さん



    この国民にとって重大な問題、結局、確認検査機関がちゃんと責務を果たしてれば起きなかった
    というよりこういう問題が起きないように存在するのが検査機関
    で、この検査機関の中で最もザルだったのが姉歯御用達の藤田の所
    なのに「自分達は間違ってなかった」ってきっこの日記で言っている。国が悪いと。
    自分達はダメダメだったが「国も悪い」なら分かるが。

  85. 885 匿名さん

    事実はもうすぐ明らかになる

  86. 886 匿名さん

    どなたかこの騒動の後に担当の営業の人とかアパにとか購入者として
    問い合わせした方いらっしゃいますか?

  87. 887 匿名さん

    >事実はもうすぐ明らかになる

    そうかな?
    闇に葬られた事実は多いよ。
    APA会長が何のために安晋会に入ってると思うんだ。
    こんな時のためだろうが!

    東京直下型地震は、約100年の周期で発生している。
    前回の関東大震災は、83年前に起こった。
    よって、これから30年以内に
    同規模の大地震が、東京でおこる確率は高い。
    それでも、このマンションは大丈夫だと思うよ。

    なぜなら、シンゾーさんが、バックにいるからね。

  88. 888 匿名さん

    再度太鼓判は押して欲しいですね。

  89. 889 匿名さん

    シンゾウさんてそんな長い間もマンションを支える力があるわけないでしょ。
    設計と施工がしっかりしていれば大丈夫ですよ。ゼネコンが威信かけている
    売り物のタワーマンションですよ。

  90. 890 匿名さん

    1703年 元禄江戸地震(マグニチュード8前後)
           152年後
    1855年 安政の江戸地震(マグニチュード7前後)
           39年後
    1894年 明治東京地震(マグニチュード7)
           29年後
    1923年 関東大震災(東京直下型ではない、マグニチュード8前後)

    1894年の明治東京地震が東京直下型の最後の地震だから、
    それから、112年 経過しているわけだね。

  91. 891 匿名さん

    >設計と施工がしっかりしていれば大丈夫ですよ。

    それが判れば苦労しないって。財閥系でも欠陥マンションはあるんだから。
    それより、強い政治家に守ってもらうほうが確実!

  92. 892 匿名さん

    あと、臨海地区は液状化がどうのこうのと言っているが、心配ない。
    ちょっと地盤が緩んだところで、最新の技術を持って建てられているから安心だ。
    地震で建物が傾くことはあっても、絶対に壊れないと思うよ。
    古い戸建のほうが危ない。
    タワマンで命まで取られることは絶対無いね。

  93. 893 匿名さん

    関東大震災クラスは200年に1度。

  94. 894 匿名さん

    >ちょっと地盤が緩んだところで、最新の技術を持って建てられているから安心だ。

    その「最新の技術」は関東大震災クラスの大地震については「未経験」なんだよ。

  95. 895 匿名さん

    それに倒壊せずとも住めなくなったらどうすんのよ?

    アパのような新興デベロッパーでは、そう簡単には立て直せないぞ。

  96. 896 匿名さん


    タワマンってやっぱ値が高いだけあって安全度も高いよね
    偽造するような中小の設計事務所は技術実績的に関われないし
    売主・ゼネコンも自社のイメージ物件として写真つかったりして力いれてるし
    第一、万一倒壊したらその建物だけの被害なんてもんじゃないくらい
    一大事だから手抜きできないし基準も厳格

    ところで、成田や若葉は書き込みそれほどでもないのになんでこっちが凄く延びてるの?

  97. 897 匿名さん

    教えてくれ。
    最近の房総沖の地震でも東京で震度が高かかったのは、
    武蔵野市国分寺市のような武蔵野台地。
    湾岸が揺れやすいといっている割には最近の地震で
    湾岸の震度が高かったことが無いはどうして?

  98. 898 匿名さん

    あと30年におこる可能性が高いのは震度6〜7クラス
    関東大震災クラスはあと100年弱こない

  99. 899 匿名さん

    地下の構造によって、震源より遠いところが大きく揺れることがあるようですよ。
    最近の地震では、千葉で起こった地震で、東京よりも横浜のほうが大きく揺れていました。
    地盤がゆるいとかそういうことではなく、地盤が震源と一体になっているというか、
    そんな感じの絵を使ってテレビで説明していました。。

  100. 900 匿名さん


    正直、東京に住む限り巨大地震よりテポドンが飛んでくる方が先で可能性も高い気がしてきた
    将軍様は切れたら簡単にスイッチ押すだろうね
    耐震はそこそこでいいから、どこか耐ミサイル強度を満たしてる物件ありますか?

  101. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸