東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー西新宿 2F」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. アトラスタワー西新宿 2F
アシアー [更新日時] 2006-11-12 00:50:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38803/

前スレのスレ主さんが不在のようでしたので、代行させて頂きました。

所在地:東京都新宿区西新宿6丁目25番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅から徒歩6分



こちらは過去スレです。
N.Y.T.アトラスタワー西新宿の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-17 10:09:00

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

N.Y.T.アトラスタワー西新宿口コミ掲示板・評判

  1. 302 匿名さん

    みなさん、火災保険はどうするご予定ですか?

    家に帰ってよく考えてみると、今日住友海上さんからいただいたプランの額と、
    概算資金計画書の中で火災保険料として見積もられている額とでは
    ずいぶん違うような気がします。
    大丈夫でしょうか。

    火災保険に関しては一応きちんと説明していただきましたが、
    なにぶん素人ですし似通った項目も多く
    分かりにくかったなという印象もあります。

  2. 303 匿名さん

    296です。HPを見たら今はピカパーではなくスカパー光という名称のようです。
    ここのTVは、スカパー光と屋上の衛星アンテナによってマンション内に届けられています。

    スカパー光では通常の放送以外に、MTV等スカパーの有料放送番組も配信しているのすが、
    それはこのマンションの管理費とは別に個別の追加契約が必要になっています。でも。今回の
    入居案内の際にスカパーのブース(CATVと名づけてましたが、、)にて案内されていた為
    普通のTVを見るために必要な手続きだと誤解して申し込んでしまいそうになりました。
    (実際はNHKや民放を見るのにスカパーに対して特別な申込は必要ありません。)

    スカパーの担当者は、このマンションの半分の世帯は契約すると豪語してましたが、なんか
    この機会にあまり説明せずに勧誘しているのは悪質だなと思ってしまいました。

  3. 304 匿名さん

    いろいろ情報を本当にありがとうございます。
    明日決戦ですので、頑張ってきます!
    申し込みはその場では決してしない、話を聞くだけ、をモットーにしますね。

  4. 305 匿名さん

    明日、がんばってきてください。
    駐車場とかの抽選と登記関係、資金計画は必須ですが、あとは話だけで良かったと思います。
    あと、引越日等の話はなかなか有意義でしたよ。うちは見積もりをお願いしました。

  5. 306 匿名さん

    今日入居者説明会に行ってきました。294さんが言うように私も太平ビルサービスの対応が
    気になりました。管理規約の差し替えですと言って、分厚い束を渡され、「どこがどのように変わっているのか」と尋ねても、そんなに大きく変わってはいないという程度の説明しか聞けませんでした。
    重要な変更箇所くらい把握しておいてもらいたい。後は呼んで確認して下さいとはあまりにも無責任
    すぎますよね。量も多いし、時間もない。当然、捺印はませんでした。

  6. 307 匿名さん

    わたしも、太平ビルサービスに不信感を抱きました。
    あの場で書類を渡されては、質問も何もできませんでしたし。
    このまま管理を任せて大丈夫なのか不安になります。

  7. 308 匿名さん

    300です。>>301さん
     有り難うございます。近所にあったんですね。
    サウナがないのは残念ですが、1分は嬉しい誤算です。

  8. 309 匿名さん

    太平ビルサービスって隣のスクエアビルに入ってるんですよね。
    管理組合によって管理会社への委託更新(解約)は可能なはずですよね?
    管理に対してはちょっと不安になりました。
    どなたかこの会社の評判をご存知ですか?

  9. 310 匿名さん

    >302さん

    それはたぶん家財保険が見積もりに含まれているからと思いますよ。
    それがないと多分、半額くらいになりません?
    概算資金計算書には、基本+地震くらいの見積り額ではないかなぁと思います。
    自分は家財はたいしたもの持っていないので基本で行きます。見積り額の半額程度です。

  10. 311 匿名さん

    >309さん

    そうですよね。自分もWEBで探しましたが、あまり一般的なマンションの管理経験がないように思いました。マンションは管理を買えというくらいだからしっかりやってもらいたいものです。
    たしか 4分の3以上の賛成で管理会社の変更ができたはずです。

  11. 312 匿名さん

    最初管理費を見たとき、ちょっと高いかなと思いました。
    ほぼ同期竣工のミッドサザンレジデンス(スカイラウンジ、ゲストルーム、公開空地の庭付き)と比較すると70平米クラスで16200円でした。他と比較したところここの管理費は共有施設が割りと充実しているザセンター東京とほぼ同水準でした。
    庭の管理は少ないし(屋上緑化が大変なのでしょうか?)サービス内容を考えると一般競争させればもうちょっと安くなるはずです。
    とにかく311さんが言うように「マンションは管理で買えというぐらいだから」
    管理会社に無関心で甘い態度だと後で大問題になるので危険です!
    ここの会社が一般的なマンションの管理の経験が少ないならなおさらですね。

  12. 313 匿名さん

    多くのマンションでは、住民に管理の知識もなく、こんなものかと思って受け入れます。
    一部の意識が高い住民のいるマンションでは、納得できる管理を求めます。
    同じようにきちんと管理がされてたとしても、前者と後者で金額が大幅に違うでしょうね。

    いろんなからくりがあって、清掃や保守点検で必要以上のサービスを契約させて、
    管理会社に中間マージンが入ったりする場合もあります。
    一部のうるさいマンションで儲けが少なくても、他のゆるいマンションで元を取れる仕組みです。
    要するに甘く見られると取られ損なんです。

    一般競争を前提としても、本当にバランスの取れた必要な管理を見極めるのは難しいので、
    専門家に見てもらって、削減できた管理費の何割かを成功報酬で支払うという
    サービスもあったはずなので、利用するのもいいかもしれません。


    ですが、まずは住民がどうであるか、です。

    管理は管理会社がやってくれるからラク〜などと無関心ではいけません。
    どんなことも、決めるのは管理会社ではなく、自分たち住民(管理組合)です。
    いずれにしても、一番必要なのは、住民同士のコミュニケーションがうまくとれていて、
    意識を高くもつことです。自分たちがしっかりしてないとね。

    管理会社に対しては、まずは始まってみてからという気がします。
    最初から疑心暗鬼でかかってケンカごしでかかるのは得策ではないですからね。

  13. 314 匿名さん

    同感、同感です。

  14. 315 匿名さん

    そうですね。
    入居前に管理会社を変更するということは不可能ですし。

    1LDKも投資用ではなく,分譲で入られる方が多いと営業さんからも聞きましたし
    住民意識の高いマンションになりそうで嬉しいです。

  15. 316 匿名さん

    >310さま

    302です。ご意見どうもありがとうございました。
    確かに基本+地震くらいの見積り額が概算資金計算書に載ってる額かも知れませんね。

    当方の家財は大半が安物ですが、一部新品もあります。
    玉石混合、というか石の中に僅かながら玉が混じってるような感じかも知れません。
    そういう意味では家財保険もかけてはおきたいけれど
    全額かけるのももったいないといったところで、悩ましい限りです。

    管理運営会社の件のように、言いなりになっていると不必要な経費まで
    がっぽりと持って行かれそうですので、注意深く検討してみます。

  16. 317 匿名さん

    説明会行って来ました。
    正直がっかりです。
    わざわざ時間をつくっていったのに…事務的な要件はほんの数カ所。これだってわざわざ呼びつけてするはなしでもない内容。
    あげくのはてには、入居者名簿の書式がかわっったので新しいものに書けという。
    たいした手間ではないけどそれなら最初からそう連絡すればいいし、
    郵送ですむのに。

    ほとんどがセールス。なのにやる気がない感じ。ついのせられちゃって買っちゃうってことはないでしょうね。たまたまあたった人がやる気なかったのか?

    なんだか心配なマンションです。

    住友不動産販売の人はやっぱり上手でした。営業マンらしく調子がいい。でも嫌な感じしなかった。それで買っちゃった!

  17. 318 匿名さん

    私も説明会行ってきました。

    時間より早く行って、抽選をしたかったのに(そう書いてありましたよね?
    別に抽選なんだから、平等なのはわかっていますが、早く引きたいという気持ちが
    あるじゃないですか)結局抽選は最後にされてしまいました。
    駐輪場に関しては、希望何台とまで書かされたのに、抽選は一台だけで、二台目に関しては
    まったくノーコメント。
    駐車場だけが優先権があって、駐輪場やトランクルームはないというのもなんだか・・・・。
    中途半端な感じがしてしまいました。
    他のマンションもこんなものなのかしら。

  18. 319 匿名さん

    説明会行ってきました。

    駐輪場ですが、我が家も2台申し込んでいたのですが、「今日は1台のみ抽選です。」
    ってことで2台目についてはノーコメントでした。
    トランクルームは、もしキャンセルなど出た場合は掲示板などに貼り出して
    お知らせするような形をとるのでは・・と売主の営業の方が言ってました。
    説明会が終って、保険・引越しとまだ決めなきゃいけないことがあるのかと思うと疲れて
    しまいましたが、現地に行って秋空に映えた白いアトラス見て元気出して帰ってきました。

    余談ですが、隣のSHIMAXで食器棚の相談に乗って頂いて検討中なのですが、各システムキッチンメーカーがかなりのお値引き価格で購入できるのでお薦めです。あとカーテンもサンゲツとリリカラ(?)が安く購入できるそうです。

  19. 320 匿名さん

    まだ残っている高層階のお部屋を検討中です。
    が、購入者の不満の書き込みが比較的多いように感じます。
    そんなに管理会社や売主の対応が不誠実なのでしょうか?
    構造、仕様、立地はなかなかで、結構前向きだったのですが
    ここを見てやや不安になりました・・・。

  20. 321 匿名さん

    >320さん

    私的には、どっちもどっちかなて、感じに思います。

    デベ
    -分譲マンションの販売は、経験も薄い? だから、誠実なのに、
    書類、受け答え等慣れてないから、ボンミスが多く感じる。
    これまで、こちらから4回ほどミスを指摘した。 もめーらプロだろ。

    -住宅という個人に売る物なのに、対企業と接しているような対応。
    販売の途中(契約は決まっていたが)に人事移動で、営業変えるか?

    管理会社
    -入居説明会時の対応がおろそか。書類の変更、資料を数日前に送ってきて当日また変更。
    -管理規約のベースがないとはじめられないので、とにかく、捺印してもらって、総会で、
    変更してもらいたい...問い合わせは、応じる。などとぬかしてた。
    これから、いろいろ問い合わせ予定。駄目だったら、変えたいです。

    ついでに、入居説明会
    -Internet Providerは、一応説明できる販売員と、総務のおじさんて感じだった。
    -Sky Perect光は、外見は、携帯販売員、みたいな感じだったが、自社の売り込みたい所は、
    ポイントポイントは、掴んでいたと思う。Sky Perfect TVの視聴はあくまでもオプションと
    言ってたし。
    -保険の人は、プロなんだろうけど、やはり、プレゼンはなれてなかった感じ。
    -警備会社は、内覧会?の時に実物あるから詳しくはそこで説明するし、ついでに来たのかな。

    住民(私含めて)
    -やっぱり、素人。あまり露骨に書くと、同じ住民なので、しこりが残ると怖い。
    私も、素人だし誤解があると思うし。書けません。 仲良くしましょう。

    余談
    購入者の不満の書き込みが比較的多いのは、それだけ率直な意見が言える人が多いので、
    管理組合が強い物になりえる可能性があると思います。(住民で内部分裂しなければ)
    構造、仕様、立地が良いとおもうなら、後は、管理組合がよくなれば、いいじゃん。
    初期の管理会社が悪ければかえればいいし。

  21. 322 No.321

    書き忘れた。

    ついでに、入居説明会
    -引越し業者の人は、根っからの大阪営業人みたいに感じ、だまされているようだった。

  22. 323 匿名さん

    >321さん

    自分も似たようなことを感じていました。 以前購入したマンションは弱小デベでしたが、やる気と誠実さは感じたものの、物件のクオリティがついてきてなかったです。 今回は少し逆かな? まぁ旭化成さんの誠実さは感じるものの、まさに受け答えは公務員的に感じました。プロなのは住友だけ?ってなかんじ。 管理会社さんには、お手並み拝見ってかんじでしょうかね?
    説明会で一番よかったのは、引越し業者さんかな? 自分の担当は押し付けがましい売り込みはなくって、感じよかったと思い、見積もりお願いしちゃいました。

  23. 324 匿名さん

    そうそう、自分も書き忘れた・・・

    管理組合をいいものにしたいですね♪

  24. 325 匿名さん

    >320さん
    ネガティブ要素が露呈しがちなのは
    個人を特定できない不特定多数の書き込みが
    可能な掲示板に多々見られることであり、読者は自分の意志を
    しっかりもって、みんなの書き込みを読むという姿勢でいればいいのでは?
    それこそ全住民が書き込んでいるわけではないし。
    これら表層化している意見がすべてだと思うのもどうかと思いますよ。
    現に他の物件でも、同時期には同じ傾向の書き込みが増えるようですしね。
    説明会があったばかりで、しかもちょっと不手際が感じられるものだったし
    入居前でナーバスになる時期でもあるので
    不平不満のやり場がここになるのは致し方ないのでは。

  25. 326 匿名さん

    320です。レス有難うございます。
    そうですよね、それほど決定的に問題があるという感じでもないですしね。
    白い外観も素敵ですし、またじっくり考えたいと思います。

  26. 327 匿名さん

    トランクルームが当選しました。
    担当の営業マンがよかったですねと言ってくださいました。
    >326さん
    いろんな抽選が始まってしまっていますよ。

  27. 328 匿名さん

    >327さん
    おめでとうございます。うちはトランクルームはずれました‥
    どのくらいの倍率だったんでしょうね?
    あの三角くじも微妙に納得いかなかったです。
    まあ当たってたら,気にならないことだと思いますが。

  28. 329 匿名さん

    理事会発足したら、
    希望者何人、当選者何人、キャンセル待ち何人と、すべてオープンでやりたいですね。

  29. 330 匿名さん

    うちはトランクルーム高いと思ってやめました。
    すぐに使わないかもしれない家具とか入れたかったんだけど、
    年間6万円じゃあ、数年で中身全部新しく買えるじゃん…

  30. 331 匿名さん

    本当に高いです!
    知り合いのマンションのトランクルームは月1500円です。
    検討してた中古マンションは1住戸1トランクルームで、無料でした。
    広さなど違うのかもしれませんが、もう少し安いといいですね。
    それに、数も少ないと思いました。

  31. 332 匿名

     うちは、部屋に十分な収納スペースがないので、
    トランクルームを申し込み、幸い当たりました。
    倍率は、確か、4、5倍とか言っていたような
    気がします。確かに高いですね。
     今回、初めてこの掲示板の存在を知りました。
    私たちも、保険・引越し・カーテンのことなどで
    不安が一杯です。

  32. 333 No.321

    >332さん

    良かったですね!トランクルーム。うち、ハズレました。うらやまし〜。
    トランクルームは、少し高くても是非、欲しかったです。
    だって、部屋に入れるの面倒な、スキー、野球、テニス、ゴルフ用品、
    自転車空気入れ等はいるし。

    うちの一番の不安(憂鬱)は、引越しです。
    捨てなきゃいけない物いろいろあるし、どうしようです。

    早く、皆さんとお会いしたいです。楽しみにしています。

  33. 334 №332

    〉321さん

     ありがとうございます。

     うちも、引越しが最大の懸案事項です。321さんと同じように、

    捨てなきゃいけないものはたくさんあるし、引越し業者をどこに

    するかの問題もあるし。

     実は、この3年間で、方南町から西新宿、西新宿から方南町へと

    2回引越しをしているのですが〈そしてまた西新宿へ〉、業者に恵

    まれず、物がなくなったり、傷ついたりと散々な目に遭っているの

    です。

     サンコー引越プラザは信用できるんでしょうか?みなさんは、ど

    ちらに依頼されるのでしょうか?どこかいい業者があれば教えてい

    ただきたいのですが。

  34. 335 契約者

    昨日聞いた時点で残りはあと6戸です。1億5千万の部屋以外は完売になるでしょう。

  35. 336 匿名さん

    完売すると良いですね〜!

    >334さん
    西新宿へもどるというのは、やはり利便性でしょうか。
    引越業者はまだサンコーさんにしか見積もり依頼してませんでしたが
    そろそろ他業者にも見積もりだそうかと。
    私の知人の間では、クロネコの荷造りサービス付きが評判良いですね。

    ところで、みなさんもうローン確定しましたか?
    35年固定か10年固定かで、まだ迷っております。
    ここにきて決めないと行けないことが沢山で、目が回りそう。

  36. 337 匿名さん(№334)

    〉336さん

     西新宿は好きな街でした。利便性はもちろんですが、

    ごちゃごちゃせずスッキリしていて、歩道も広く、綺麗

    で、落ち着くからです。以前は、新宿中央公園近くの「ス

    トーク新宿」というマンションに住んでいたのですが、

    事情があって方南町に戻ることになったのです。そのとき、

    いつか必ず西新宿に帰ってきたいという気持ちがありまし

    た。今年、住宅を購入することになり、いろいろ探してい

    たのですが、結局、ネットで見たことがきっかけで、アト

    ラスに落ち着いたのです。縁としか言いようがないのかも

    しれません。

     また、そのおかげで、独立して仕事をする場所も西新宿

    から近い新宿御苑前に決めることができました。独立して

    5ヶ月間は方南町から通わなければなりませんが、年内に引

    越し、来年からは西新宿から通えるのがとても楽しみです。

    引越の具体的な日時は決めていませんが、クリスマスの前

    後になりそうです。

     うちも、とりあえずサンコー引越プラザに見積もりをお願

    いしたいと思います。「クロネコの荷造りサービス付き」です

    か。検討してみたいと思います。№336さん、ご親切にありが

    とうございました。

     うちも、まだ決めていないことがほとんどで、目が回りそう

    ですが、お互いがんばりましょう。

     それから、みなさん、入居した後も、どうぞ仲良くしてやっ

    てください。よろしくお願いします。  

  37. 338 匿名さん

    引越業者をどこにするか大きな問題ですよね。我が家は引越経験が多い方です。
    何度かの引越を振り返ってみると、そこそこ名の知れている会社はどこも同じ。
    結局、あたった担当者の問題のような気がします。アルバイトも使っているので質はバラバラだと思う。
    同じ会社に依頼しても、安くて早くて万全のこともあるし、担当の不手際で積み残しがあったり、破損があったり、運だなあと思います。特に3月4月の引越が多い季節はトラブルが多い気がします。
    値段が高い大手がいいとは限らない。
    結局何かあったときにしっかり補償してくれるかどうか?その辺が問題で、そこそこ名の知れてる会社なら大丈夫でしょう。
    センコー引越プラザは名前は知らなかったのですが、幹事会社になっているので補償も面は大丈夫ではないでしょうか?あとは値段次第といったところ。数社見積もりをとってみます。

  38. 339 匿名さん

    引越し、、面倒ですよね!
    今のマンションに引越したときも、新築だったので指定の業者さんがあり、何社か見積もりを取りましたが、結局は指定の業者にお願いしました。
    結果、搬入の時、順番待ちをしている別の部屋担当の同じ業者の方たちが手伝ってくれて、あっという間に作業が終わり、予想よりもずい分時間的に余裕ができました。
    なので、今回もセンコーさんで、とは思っているのですが、ダンボールは30枚まで、とか、ちょっと不安な部分もあり、一応指定以外も見積取ってみようと思います。 搬入とかで差別?されたりしないのでしょうか??

  39. 340 匿名さん(№334)

     №338さん、№339さん、ありがとうございます。

     確かに、結局は担当者の質の問題かもしれませんね。

    それと、サンコー引越プラザは、約1ヵ月間スタッフが

    常駐するという点はいいかもしれません。何か問題が

    あったときに、すぐに対応してくれそうですし。

     なるほど、「段ボール30枚まで無料サービス!!」

    と書いてありましたね。それを越えたらいくらにな

    るのか、確認したいと思います。うちは荷物の量が多

    いので、とても30枚では足りそうにありません。私も、

    №339さんと同じで、幹事会社以外の業者に依頼した場

    合に生ずる不利益がちょっと気になりますね。

     引越まであと2ヶ月ちょっとですので、できるところ

    から取り掛かろうと思っています。

     みなさん、お互いがんばりましょう!

  40. 341 匿名さん

    以前、依頼した引越会社でも段ボールが数十枚無料でした。

    足りないというと、リユース品であれば無料で持ってきてくれました。

    リユースといえどもとてもきれいで問題ありませんでした。

    センコーさんでも同じようなサービスをしてくれるといいな。

  41. 342 匿名さん

    うちは以前、数社見積をとって、幹事業者が高かったので、「○○さんはもっと安いですよ」って言ってみたら、同水準まで値引してくれたことがありました。(引越日や時間(午前ではなく午後)など多少業者さんの都合にあわせましたが。)

  42. 343 匿名さん

    引渡しは早い人で12月13日から始まりますが、入居日(引越し日)は皆さんどうされますか?
    うちは、フローリングのコーティング後になりますが、本当は引渡し日には入居したかったです。
    フローリングのコーティング位、引渡し前にしてくれてもいいのに〜っというグチはさておき、
    引渡し日とその週末は混みそうですよね。特に16日は大安ですしね!

  43. 344 匿名さん(№334)

    №343さん、うちもフローリングのコーティングをする予定なのですが、

    入居後にその作業をするということですか?

  44. 345 匿名さん

    いえいえ、引渡し後にコーティングしてからの入居です。

  45. 346 匿名さん(№334)

     わかりました。ありがとうございました。

  46. 347 匿名さん

    皆さんもコーティングを考えていますか?インターネットで検索したら、UVコーティング30年保証のものを見つけまして、かなり魅力的だな〜と思います。それに対して、シスコンのコーティングは10年保証しかないですね。どっちのほうがいいかなと悩んでいます。

  47. 348 匿名さん

    火災保険はどうされますか?35年プラン一括支払いという話しを説明会で提示されましたが、地震保険の分は5年しかついていないということでした。35年であの値段は安いのでしょうか?

  48. 349 匿名さん

    決めなきゃいけないことが沢山あって大変ですね。今はローンを何年固定にするか悩み中。同時に引越し屋とフロアコーティング会社にいくつか見積もりをお願いしています。保険もローンと同時期に決めないと・・・

  49. 350 匿名さん

    現場レポート、10月分が載ってましたね。
    http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas/concept/safety/report_nyt.html

    今回も2枚だけと枚数は寂しいですが、内廊下やエントランス内部からの見え方等、
    なかなか嬉しい写真でした。早く実際に中に入りたいですね!内覧会が楽しみです。

  50. 351 匿名さん

    >350さん
    ありがとうございます。
    現場レポート見ました。
    内廊下の絨毯が、もう少し色が薄かったと思ったんですが、
    パンフレットよりかなり濃い色を使用していましたね。
    それとも階毎に違うのかしら?

    MRはいよいよこの日曜で閉鎖。
    週末、最後にもう一度見学に行こうかと考えていますが、他にそういうかたいますか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸