東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイートハートアイランド(王子神谷)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 新田
  8. グランスイートハートアイランド(王子神谷)はどうですか?
匿名さん [更新日時] 2011-05-14 12:01:22

南北線の駅から17分と交通は不便ですがその分割安で
環境は抜群です。みなさんどう思いますか?



こちらは過去スレです。
グランスイート ハートアイランドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-03 22:15:00

スポンサードリンク

プレディア小岩
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイート ハートアイランド口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

  2. 402 匿名さん

  3. 403 匿名さん

  4. 404 匿名さん

    駅から遠いのはどうしてもネックの一つと思われますが
    「メトロセブン構想」が将来的に実現すれば解決されるかもしれませんね

  5. 405 匿名さん

  6. 406 匿名さん

    そういえばメトロセブン構想ってありましたね。結構古くからある話だと聞いてますが、実現可能性は動なんでしょうか。

  7. 407 匿名さん

  8. 408 とくさん

    気になる投稿もありますが、基本的にスルーにしませんか?
    新参者がいうのもなんですが、最近の投稿は半分以上がマンションと直接関係ない話題に思えます。
    と書いているこの投稿自体も無駄トラフィックになってしまいますが。
    メトロセブン構想ってなんだろっと調べてみましたが、我々が働いているうちは無理そうですね。
    車通勤なら便利なのですね。南北線も自分で調べたらそれほど混雑はしないようですね

  9. 409 匿名さん

  10. 410 匿名さん

    それにしてもニュース無いですわね。あまりに暑いので現地に行くことも無いし。

  11. 411 匿名さん

    南北線でのすし詰め状態は、埼玉スタジアムへ向かうサポーターと一緒になった時位ですね。
    現状では朝でも許容範囲内の混み方と思います。
    座りたければ王子神谷始発を狙う手も…。

    南北線は現在6両編成ですが、ホームの端を見ると追加編成に対応できる造りになっています。

  12. 412 とくさん

    ホームは8両まで可能になっているようです。将来的に増えるかもしれません。
    うちも購入決定になりそうです。ご近所になった方(以外ももちろん)よろしくお願いします。
    内覧会が楽しみです。3月ぐらいと言ってました。

  13. 413 匿名さん

    とくさん、よろしくお願いいたします!!私も購入者です。情報交換などして、仲良くやっていきましょう!!

  14. 414 とくさん

    今日契約書(の前段階?)にはんこついてきました。
    インテリアオプション会が9月にあるとかないとか。オプションの料金みてびっくり!高いですね。
    定価よりずいぶん高かったのできっとオプション会で安くなってお得に感じる設定でしょうか。
    食洗機つけようと思ったのですが、価格comの2.5倍もの値段で驚きました。こんなもんでしょうか。

  15. 415 匿名さん

    高いですよね。私の場合、シャワートイレとか後でつけられるものはとりあえず申し込まずに、後でつける事にしてます。後付の場合と値段を比べてあまり変わらなくても、ほんとに必要か否か判断できますし。

  16. 416 匿名さん

    とりあえず、オプションやめて本体価格で購入して、住んでみてから不便なところがあれば追加していこうと思ってます。
    城東地区3000万って言葉は悪くないと思いますが。自分でも目安にしてるし。

  17. 417 匿名さん

    416さんの基準と皆さんの基準は違うのではないでしょうか?
    私は地区も価格にもこだわりはありませんでしたし。7千万円前後のタワーマンションを最初探していたのですが縁あってこちらを選びました。
    何にもまして素晴らしい環境に即決でした。

  18. 418 匿名さん

    休み中にちょっとモデルルーム行ってみようかと思ったら…結構休み長いのね>モデルルーム

  19. 419 とくさん

    >418
    18日か19日からですね。
    入居まで8ヶ月。長いですね。ちょこちょこ現場を見にいくぐらいしかできないですね

  20. 420 匿名さん

    早く完売して欲しいですね!!(^^)あとは金消会かあ〜・・・金利の動向が気になりますよね。
    やっぱり固定が安心なのかな・・。迷うところですよね。どこの銀行にするのかとかも。

  21. 421 匿名さん

    安くて魅力があるけど
    駅までがネック
    当然供給過剰時代での価値は・・
    それが気にならなくて
    無問題というなら安くて広さが確保できて
    環境もよくていいよね。
    ただ、同じ安さなら南千住の方が牛田だけど駅まで歩ける、
    南千住までも何とか歩けると
    利便性があるね
    イトーヨーカドーは豊島五丁目団地ソバで着々と建設準備中

  22. 422 匿名さん

    ヨーカドーができるって話はなくなったと聞いていたんですが・・・
    ホントに建設中なんですか?

  23. 423 匿名さん

    南千住の物件の話が出たので一言。あちらと比較しても可哀想だったので避けていたのですが、駅までの距離含めて全てこちらの方が良いです。良く調べれば分かります。
    こちらの物件は特別な立地と周りが賃貸物件が多いという条件もあって資産価値が上がる事はあっても下がる事はないでしょう。

  24. 424 匿名さん

    ヨーカドーは気になりますよね。この手の建設話は地元への説明や調整に時間がかかりますから、できるとしても実際できるのはずいぶん先になりそうですが。

    ところで、南側にできる分譲マンションの情報はまだ出てきませんね。都市開発機構も3号館以降の計画が明らかにならないかな。街全体の価値や利便性は今後の計画次第な気がします。

  25. 425 匿名さん

    南側には賃貸マンションが建つのではないでしょうか?
    個人的には騒がしくなったり渋滞になるのが嫌なので、あまり商業施設は要らないですね。普段の生活で必要なのはスーパーだけです。

  26. 426 とくさん

    >423
    そうですね。南千住駅の商業施設はけっこう魅力ですが、一瞬しか悩みませんでした。

    南側は6階建ての賃貸という話でしたね。
    これからたてる高級賃貸には店舗がはいるようです。

  27. 427 ハートアイランド住人

    自転車置き場ですが、青空でよければ北区の駐輪場が年6000円で借りられます。区役所に行けばすぐに申し込めますよ。バスについてですが、特に帰りは新田3丁目のバス停を使うことが多くなると思います。新田一丁目行きのバスの本数が、地下鉄ぐらいあるので結構便利だと思います。

  28. 428 匿名さん

    南側というか、ハートアイランド地区の南側です。隅田川沿い、豊島5丁目団地の向かい側と言った方がいいでしょうか。6月に土地の入札が行われたと言うニュースが出てそれっきりなので気になりました。3棟(?)だったと思うので戸数にして600くらいは行きそうですし。

  29. 429 匿名さん

    あれはとっくに決まっていますよ。分譲だけど立地や価格でははるかにこちらが有利でしょう。他は地価上昇で入札が決まらないみたいですね。

  30. 430 匿名さん

    >>429
    入札が決まっているのは知っています。どういう建物で、何戸ぐらいになるのかなと。どっちが有利というのではなくて、街の出来ように大きく影響するってことで興味があるってことです。

  31. 431 匿名さん

    デベロッパー、階数、棟数、戸数は現地に看板が出てましたよ。
    おおまかにしか覚えてないので、、、具体的な数字は書きませんが結構な規模だったと思います。

  32. 432 匿名さん

    隅田川沿いの物件って地価上昇後だし価格だいぶ高くなっているか仕様落として販売されるのでは?外観は公団と色調合わせて似たような感じかな。豊島団地が見えなくなって街並みがスッキリするでしょうな。

  33. 433 匿名さん

    URのコンセプトブックなるものが届きました。賃貸なのに立派な冊子でビックリ。
    保育園のオープンは知ってましたが、小中一貫教育校は22年4月開校予定と書いてありました。
    約2.6haの都市計画公園は開園時期未定とのことです。

  34. 434 匿名さん

    430さん
    豊島団地の向かい側の新築分譲マンションは、藤和不動産近鉄不動産が売主で、12〜14階、14階、16階建て、の3棟になるらしいですよ。工事着工は今月1日と書いてありました。けっこうな規模見たいですね。
    分譲開始は今年の秋頃では?と聞きました。MRはいつできるのでしょうね。気になるから見に行ってしまうかも(^^)

  35. 435 匿名さん

    >>434
    売り主も竣工日も看板に書いてある事位、知っていますよ。
    どんな感じか何戸位か知りたいって事です。


  36. 436 匿名さん

    >>435
    あなたの求めていた情報とは違うのかもしれませんが
    ずいぶんと感じの悪い、物言いですね。
    気分悪いです。

  37. 437 匿名さん

    口のきき方を知らない人にここへは入居してほしくありませ

  38. 438 匿名さん

    434です。
    435さん、それはすみませんでした。現地にあまり赴けない方もいるのでは・・と思い、書いたのですが・・。
    ちらしも入ってきていないし、住宅情報にも載ってないですよね。いつになったら明らかになるのか気になるところです。

  39. 439 匿名さん

    あちらが出来てもこちらの方が多分良いのではないでしょうか?3棟だし物価も金利も上がっているから価格を上げざるを得ないけどあまり上げられないから占有面積さげるとか鉄筋減らすとかになるでしょうね。でもそれでは客が来ないから管理費が上がるような要らない共用施設付けてくるかも。

  40. 440 匿名さん

    >>434さん
    430です。情報ありがとうございます。秋頃と言うことはそろそろですね。最近、都内では値上がり傾向が顕著なことから、本来の発売予定を延期して値上がりを待つというところもあると聞いていますので、もう少し遅くなるかもしれませんね。・・・にしてもやっぱ気になるなぁ。良くても悪くても隣の芝生は気になるものですね。

  41. 441 匿名さん

    特に、なりませんけど。

  42. 442 匿名さん

    気になるなら勝手にいけば

  43. 443 匿名さん

    さて、グランスイートもついに最終期最終章になりました。
    今度の申し込み逃したら終わりですから検討中の方気を付けて下さい。

  44. 444 匿名さん

    今度の申し込み逃したら終わりって。。。そんなに売れてました?

  45. 445 とくさん

    今日行ってきましたが、商談中の札のないところは5戸ぐらいだったような気がします。
    まじまじ見たわけではないので、空白のとこ(今後販売予定)のとこはあったかわかりません。
    10日ぶりに行きましたが建設現場はフォレストのほうは2階ぐらい増えて10階を建設中みたいでした。
    ところで、またオプションについてですが、インテリア商品リストに取り付け工事は鍵の引渡し後となっています。食器洗い乾燥機のビルトインもそうなのでしょうか。なら、後付けが安く済みますね。

  46. 446 匿名

    購入検討中です。構造的に遮音についてはしっかりしているようですが、
    時間帯さえ気をつければ、楽器など演奏しても大丈夫そうですか?

  47. 447 匿名さん

    >>421さん
    イトーヨーカドーが建設準備中とは本当のことですか?どこの情報なのでしょうか?
    気になります・・・。
    >>とくさん
    インテリアオプションのものは、たぶんすべて鍵の引渡し後だと聞きました。後付けの方が、新機種で、価格は安いかグレードアップシステムと同じ位で取り付けられると思いますよ。早く完売して欲しいですね!

  48. 448 匿名さん

    完売するとモデルルームなくなっちゃうので、早めに見に行こうかな。

  49. 449 匿名さん

    モデルルームはいつ閉鎖されちゃうんでしょうか?私も閉鎖前に見に行きたいです。

  50. 450 匿名さん

    10月の秋には閉鎖ですよ。
    契約してから早1年、あと7ヶ月はあっという間に経つでしょう。早くセンターコート見たいですね。小鳥の森建設中です。

  51. 451 匿名さん

    >>とくさん
    私も食器洗い機はオプション業者に頼むか、後付けにするか迷ってます。
    価格については本体の他に設置代や面材代やらがありますので、単純に
    比較できなくて…
    そんなに変わらないようならオプション業者に頼んだ方が楽だしなぁ。

  52. 452 匿名さん

    楽器の演奏は時間帯関係なく大方の人が不愉快に思うでしょう。部屋を密封して小さい音でやる分には良いでしょうけど、土手沿いでされた日にはクレームですよ。

  53. 453 とくさん

    たくさんのレスありがとうございます。
    食洗機の値段は単純にいかないので難しいですね。価格コム&取り付け工賃なら15万ぐらいなの
    ですが、面材や台などでかかったりもするみたいですね。
    とりあえず、バルコニータイルは自分でやることにしました。半額ぐらいになりますし、DIYとして
    も楽しそうです。
    ところで、うちはカウンターキッチンタイプの3LDKにしたのですが、ほかの丸紅物件をみてみると
    カウンターのところは図面からも想像しましたがけっこうな小窓になってしまうのですね。モデルルームみたいなのを想像してたのでこの点は少しがっかり点です。モデルルームのもカウンターキッチンではないですが。新築って中が見れないのはちと欠点ですね。2タイプぐらいモデルルームあればよいのに。

  54. 454 匿名さん

    小窓というほどではないと思いますよ。つり戸棚なので取る事も可能との事でした。簡単なリフォームになりますが。
    私は食洗機は後付けにします。面材は敢えて合わせず、ブラックにしようと思っています。
    ベランダのタイルは自分ですると大変だと思いますよー。
    一枚のブロック自体かなりの重さなので店から買って一度に運ぶのでも男でも5枚がやっとでしょう。私はまだ迷っています。価格が高すぎですよね。
    タイルにしないでスノコ等を利用して木製デッキでも自作しようかとも考えています。
    掃除も楽だし。

  55. 455 とくさん

    タイル数えたら150枚弱でした。ネット通販でもかえるみたいです。いったい何箱くるか。
    それかこつこつ買ってくるかですね。フロアコーティングもしたいです。これは相場がよく
    わからないです。オプショントークばかりで申し訳ない。

  56. 456 とくさん

    契約者サイトの内部レポートにカウンターキッチンの写真ありましたね。

  57. 457 匿名さん

    フロアコーティング、悩むところですよね。ネットで情報収集すると、コーティングの肯定派と否定派と分かれた意見を聞くので、ますます悩んでしまっています。
    ただ、畳の下の防カビシートとガラスUVフィルムはやろうと思っています。自分で相場を調査中ですが、インテリアオプションの価格と大差なさそうでした。フロアコーティングは、なんか色々な種類があるみたいですね。ウレタンとか水性なんとかとか光触媒とか??
    我が家もバルコニータイルは自分でやることにしました!自分でデザインとかできて楽しそうですし(^^)

  58. 458 匿名

    イトーヨーカドーの噂はガセだと思いますよ。

  59. 459 匿名さん

    ヨーカドー話は実際あったみたい。ダイオキシンのあそこです。
    ダイオキシン問題から更地のままです。

  60. 460 匿名さん

    良く考えるとない方が環境が守られるかもしれないですよ。
    確実に前の道路の交通量が増しますから。

  61. 461 匿名さん

    できるのかできないのか、きちんとした情報が欲しいですね。MRの営業さんに聞いたら知っていますかね?聞いてみようかなぁ〜。

  62. 462 匿名さん

    イトーヨーカドーなら、Arioかな?川口にもあるし、西新井にも出来るからそれはないかしら・・・???

  63. 463 匿名さん

    川口も亀有のアリオも土日すごい事になっていますよ。周辺道路は大渋滞です。

  64. 464 匿名さん

  65. 465 匿名さん

    ↑のサイトの評価は週刊誌などで全国の良いマンション一覧などに利用される事も多いので皆さん良い評価を残しましょう。

  66. 466 匿名

    MRの営業の方は知らなかったですよ。行くたびに聞いているのですがいつも返事は同じで「そう言った話しは聞いた事ありません。」だそうです。

  67. 467 匿名さん

    リバーサイド側についに土が搬入され始めました。

  68. 468 匿名さん

    あと半年で内覧会です。
    早いものです。
    私は引っ越しの準備を始めています。

  69. 469 匿名さん

    楽器は常識の範囲内なら大丈夫じゃないですか?MRの方もそう言ってました。
    ウチも子供がピアノを弾く予定です。

  70. 470 匿名さん

    >>469さんは購入者の方ですよね。
    もしかするとMRの方が言うところの「常識の範囲内」って一番やっかいな言い回しかもしれません。その「常識」っていうのが、おそらく人それぞれだと思いますので。。
    今物件は遮音性にかなり気を使った構造である様ですが、実際のところは住んでみないと判らないと私自身思っております。
    両隣はもちろんの事、上下階にはきちんと声をかけて頂き、
    「もし気になる様であれば遠慮無く声をかけて下さい」等のご配慮は事前に欲しいところ。
    気にする人であればお互いに十年来の平行線を辿ることも考えられると思いますので
    「電子ピアノ」って選択はいかがなものなのでしょうか?
    特に隣人同士ギクシャク無く気持ち良く住みたいという思いは皆一緒の筈であると思っております(^−^)

    ピアノスレが立っておりますので参考まで↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/

  71. 471 匿名さん

    営業マンは売れればよいのですからピアノはダメとは絶対いいません。
    でも実際、トラブルになることが多いです。
    マンションにピアノは向かないので、控えたほうが良いと思います。

  72. 472 とくさん

    >468
    早いですね!そんなに早く始めるもんでしょうか。うちは夫婦ともに3交代勤務なので休みを合わせるのが
    第1関門です。といっても2人分なのでうちは直前近くなってからでも大丈夫そうです。

    >469
    最近の電子ピアノはかなり本物に近いです。
    または部屋の中に設置できる防音室(アビテックスなど)もあるので検討してみてはいかがですか。

    そういえば、各種イベント(内覧会など)の通知は2週間前ぐらいだそうです。
    うちは休みが難しい・・・

  73. 473 匿名さん

    楽器などは好きな人は気になりませんが基本的には一切音が漏れないようにするべきだと思います。ヘッドホンで自分だけが音が聞こえるピアノもあるのでは?
    楽器をやる人は音が一切漏れないように注意して頂きたいですね。

  74. 474 匿名さん

    >ウチも子供がピアノを弾く予定です。
    って軽く言っちゃう人が一緒に住むと思うと・・なんだか怖いですね〜。

  75. 475 匿名さん

    ピアノくらいマンションでも戸建てでも聞こえますよ
    時間帯と、1回の時間を考えて常識の範囲内であればOKじゃないんですか?
    それが嫌なら楽器NGのマンションを購入すべきですね。

  76. 476 匿名さん

    楽器をやる人こそ、それが出来るマンションに住んで下さい。
    ミュージションってありますよね。
    今のマンションでは楽器の音など一切聞こえませんよ。
    時間帯と言っても昼間でも隠居していたり専業主婦とか寝ている人もいるだろうし、出来るだけ無音を希望しているので少し位良いだろうでは困ります。賃貸ではなく分譲なんだから余計しっかり認識をして欲しいものです。窓を閉めて小さい音でするとか工夫して下さい。基本的に一切音が漏れないようにしなくてはいけません。

  77. 477 とくさん

    実際どれくらい聞こえるかは近隣の人に確認するしかないですね。
    ホームシアターもそうですね。うちも小型のホームシアターですが音量よりもウーファーの響きが心配。

    別件ですが、今日新しいデジカメを買ったのでマンションを何枚か撮ってきました。
    http://photos.yahoo.co.jp/ffjkh224
    こちらからどうぞ。また、たまに撮りにいってみます。

  78. 478 匿名さん

    我が家も将来、子供にピアノを習わせてあげたいと思っていますが、マンションであるならば、やはり電子ピアノを購入して、ヘッドホンを使用させるつもりです。本物のピアノは場所もとりますしね。
    楽器の問題は、各個人の見識のズレが生じやすいでしょうから、トラブルを防ぐためにも、住んでから管理組合などできちんと話し合うべきかも知れないですね。
    ところで、あさってのハートアイランド祭りに行かれる方いらっしゃいますか??長谷川理恵が来るのですよね〜(^−^)/

  79. 479 匿名さん

    昼間ピアノを弾く事は自由でしょう?
    もちろん配慮は必要でしょうけど、一切音は漏れないようにとか、
    そこまで言い切る根拠がありますか?

  80. 480 匿名さん

    楽器禁止で無い限り、絶対駄目とはいえないですよね。
    現在、戸建てですがピアノの音も、どこかのお子さんがリコーダーを吹く音も聞こえます。
    運動会前などは、昔でいうピアニカなどの練習も聞こえます。
    昔ながらの目黒の住宅地ですが、1日中延々でなければ許容範囲です。

  81. 481 匿名さん

    少し位良い→**

  82. 482 匿名さん

    確かに昼間ピアノを弾くことは自由だと思います。
    ですから、一切音が漏れないようにしろというのは無理があるのかもしれませんね。

    しかしながら、”常識”というのは人によってそれぞれでしょうから、ピアノを弾かれる方はご近所の方々とよく話し合った上で、常識の範囲を意識されてはいかがでしょうか。
    「これくらい常識の範囲内だろう」と思っていても、お隣さんは非常識だと感じているかもしれませんし...
    逆もまた真なりで、ピアノの音がうるさいと感じていても実は常識の範囲内であるかもしれません。

    みんなでよく話し合った上で、ルールを決定することが肝要だと思います。

  83. 483 匿名さん

    >>478
    電子ピアノと生ピアノとではタッチが全然違うので、
    もしも本格的に(音大受験とか)進むことになると
    早いうちに乗り換えることになります。ご参考まで。

  84. 484 匿名さん

    現実、戸建てというものは優れた住環境は無いものです。
    私が危惧するのは固定観念です。
    昔はよくレストラン等で相席や灰皿の共同利用が当たり前でしたが多くの人はそういうものかと深く考えもせず常識化していました。
    しかし、よく考えると顧客満足度という点でそれではいけないだろうという事で現在のように二人席でも一人、灰皿も一つずつ使うというようになったんです。
    各自持っている固定観念に気がついて、多少は良いだろうではなくてやはり基本的には無音を心掛けて生活して欲しいですね。病気で寝ていたりものすごく眠いとか寝なければいけないのにどうしても眠れない時等に楽器の音は聞くのは嫌だし迷惑でしょう。

  85. 485 匿名さん

    それなら、「病気でねむりたいので今日は勘弁してください」とお話すればよいのでは?
    少しの譲り合い、お互いをリスペクトすることによって集合住宅はうまくいくのです。
    「一切音漏れないように」なんてことを強制するのは無理ですよ。
    どんな家に住んでも、仕方ない範囲というのはあります。

  86. 486 匿名さん

    485は何もわかっちゃおりませんね。
    賢い人は言わなくても分かります。
    原則も理解出来ないとは。
    大阪の駐車違反して警察官に文句言っている人に似ていますね。
    こんな人が隣になった人は可哀想。

  87. 487 匿名さん

    ピアノの音で殴りこんだりしないでね、住んでるマンションで○人事件とか
    迷惑ですから>486
    そうゆう人に限って、廊下どたどた、扉バタンバタン、夜中のシャワーや洗濯機は平気な
    人多いんですよ。ピアノ音には文句いっても生活音は仕方ないと堂々。
    怖い怖い

  88. 488 匿名さん

    487は何を一人で妄想しているのか?
    誰か教えて下さい。

  89. 489 匿名さん

    妄想じゃなく現実
    近所の子が音楽の宿題でたて笛ふいてたら、そのお隣がまずご意見じゃなくて
    いきなり殴りこみ!!怖かったですよ〜あり得ませんね。
    一切音をもらさずになんて書いてる人は、その系統でしょう課h。
    警察沙汰はごめんです。

  90. 490 匿名さん

    原則も理解出来ずでは話になりませんな。
    せいぜいイジメグループでも作って陰口にでも精を出して下さい。
    こんな人の隣で無いことを祈ります。

  91. 491 匿名さん

    もうやめましょうよ。話題変えませんか?

  92. 492 匿名さん

    幼稚園のお遊戯会のハーモニカの練習でも殴りこまれますか?
    こまったわ。。。

  93. 493 匿名さん

    491さん492は無視して一緒に前向きなお話しましょう!
    グランスイートって名前が良いですよね。

  94. 494 匿名さん

    >>とくさん
    写真拝見しました。アップありがとうございます〜(^−^)

    さてさて、いつの間にかレス数が規定の450件を超えていましたね。
    次スレをたてましたので、移動お願いします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43611/

  95. 495 匿名さん

    492は変り種の常連だよ。気づかないのは本人のみ。
    音の問題は出すほうに常識があれば問題にならないはず。
    おと出して悪いのって感覚だとトラブルの元で、音出すから
    気をつけようって考えが大事だと思う。

  96. 496 匿名さん

    >>とくさん
    写真拝見しました。現在、現地から3時間の所に住んでいるのでなかなか見に行けないので助かります。(契約者用のサイトも更新遅いし・・)これからもちょくちょく教えてください!!

  97. 497 匿名さん
  98. 498 匿名さん

    足立区は小中学校の予算配分をテスト結果で決めることにしたと思えばすぐに撤回してみたり。いったい何をやっているのでしょうか。
    子供を学校に通わせる親としてはこのような行政は不安です。
    GS、ハートアイランド住民が通うであろう新田小学校の学力レベルってどのようなもんなんでしょうか?
    実際に学校に通わせているかたの生の声も聞いてみたいものです。

  99. 499 匿名さん

    ここで聞いて判るわけネエだろ。

  100. 500 匿名さん

    ↑499。精神病院入院しなよ

  101. 502 匿名さん

    >>500いいすぎだよ

  102. 503 匿名さん

    めくそはなくそ。

  103. 504 匿名さん

    住宅性能評価を受けていますか?

  104. 505 匿名さん

    うちも丸紅マンションです。管理会社はベニーです。ベニーさんは正直、丸紅子会社というのが
    信じられません。

    フロントの方は一生懸命やっていますが、ベニーの担当者のレスポンスが悪く板ばさみで
    困っているご様子。同情します。

  105. 506 匿名さん

    うちのグランスイート・・・さっきから、ドーンとかゴトンとか音が聞こえます(涙)

    施工が悪かったのかなあ・・・

  106. 507 匿名さん

    施工不良というより、仕様だと思います。
    エコノミーマンションは遮音性能など、
    売るとき見えないところは最低限でやりがちなので。
    あまりにうるさいようなら管理組合などで話題にして、
    住民同士で気をつけて生活するしかないですね。

  107. 508 匿名さん

    >>506だからどこのマンションなんだよ

  108. 509 賃貸住まいさん

    やっぱり、ここに書いているやつ、みているやつ、精神病院いきやな。

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸