東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 太子堂
  7. 三軒茶屋駅
  8. グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part2】
匿名さん [更新日時] 2008-04-12 15:32:00

何だかんだと言われつつ、スレもすくすく伸びました。
引き続き、節度を持って有意義な意見交換をしましょう。【前スレ】
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44494/



所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分
   小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分
   京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分


[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDENの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-06 16:00:00

スポンサードリンク

バウス氷川台
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 463 ご近所さん

    週末に見ましたが結構豪華ですね。
    舗装し直した脇の歩道とかと相まっていい感じになりそう。

  2. 464 匿名さん

    その後、販売状況はいかがでしょうか。
    物件概要を見ると全く動きがないように思うのですが・・
    週末には同じ広告が入ってくるし。
    こちらも完成販売に切り替えるのでしょうか?
    せっかくセキュリティを誇る物件なのに、週末ごとに見学者がぞろぞろ来るのは
    残念ですね。できれば完成までにある程度は売って欲しいのですが・・
    最近の市況の冷え込み具合では難しいのでしょうか。

  3. 465 地元民A

    455さんへ

     こんごは、これは当てはまらなくなります。というよりもバブルが始まった時からこのような傾向があるようですね。 
     なぜかというと、立地・位置からして都心部からの利便性は抜群にいい訳だから、資本主義経済の我が日本では、土地がもつその有用性や経済価値に照らし合わせて、価値が決まり、その価値に
    対して、そのエリア住む住民が自ずと決定されるわけです。

    大学等の最高教育期間は、郊外へこぞって移転してゆき、かろうじて、昭和女子大はこんごも存続
    されるでしょうけど、金がなきゃこんな都心部に近いとこに住めるわけ無いし、それ相応の職業と
    収入がなければむりです。

    まして、地元住民は異常な独身者の数で、子供の数が大きく減少してゆき、地域社会にアンバランスな傾向が出てきて数十年経過しています。 地域の活性化の為には、住民の属性や年齢層のバランスが必要不可欠です。

    このマンション隣地の東京建物とあわせて600戸以上が、この太子堂の地へ来ることは、地域社会の
    活性化に自ずと繋がるわけであり、池尻にはプリズムタワーが着工中で、同じ池尻のマスタービューレジデンスは竣工済み。

    28年近く前に地元太子堂中学校を卒業しましたが、、そのころは子供の数はかなりいましたが、
    現在は当時の1/5以下に減りました。 太子堂中など来春には生徒数は50名足らずになるでしょう?

    太子堂地域の活性化の為には、このグランドヒルズや東京建物のマンションのような住宅をこの地域にたくさん作り、所帯持ちの数を増加させるべきだと感じてなりません。


    世田谷区の税収面でもプラスであると感じます。

  4. 466 匿名さん

    この物件は駅からそんなに近く無いけど、いい立地だなーと思います。
    よく前を通りますが、かっこいいしお金があれば住みたい!
    今は無理なので10年後を狙います!

    霊感が強い人はこの物件感じますかね?
    それだけ気になります。

  5. 467 匿名さん

    駅からの距離はB棟で10分とマンションとしてはやや遠い。8時台に3分毎、日中も5分毎に出るバス便をどう考えるかで評価は分かれるところ。働き盛りは三軒茶屋駅利用であろうが、私のように熟年以上には階段がほとんどなく、ひっきりなしに来るバスは至便。最も健康を考えれば歩いても良いとも考えられるが。

  6. 469 サラリーマンさん

    実質的に円泉寺の隣地にあたり、南側は日当たり眺望はいいですが、
    墓場が丸見えで、少し景観面ではマイナス要因であるとかんじます。

    でも先のレスの方でもご指摘がありましたように、太子堂は人情・貧乏
    商売人・学生の下宿先の街でありましたが、平成以降は徐々にその姿を
    庶民の街から高級感がある街えと変わりつつあります。

    平成もはや20年を経過して、今後の太子堂地区のエリアは、大小様々な
    民間〜行政サイドの再開発までの開発が目白押しであり、年を追うことに
    その街並みが変貌する事でしょう。

    また相続による土地放出も増加して、太子堂住人自体の入れ替えが急激に
    進むと感じます。

    霊的にはどうなんでしょう? 元小児病院の跡地であり、それ以前は陸軍の
    病院であったと聞きます。 病院の跡地は霊的にあまりよくないと思いますが
    方位や高台に位置し、12階の高層建物に、三茶の駅からそびえるように建っている
    姿は新時代の幕開けかなぁ〜と感じます。
    マスタービューレジデンスも戦時中に元陸軍の駐屯地があったところです。

    東京建物の物件を見ましたが、1階が店舗であり、閑静な静かな住宅地に賑わいを
    見せるのでないでしょうか?

  7. 470 ご近所さん

    目立つね。 三宿側のの東京建物の物件の1階は
    店舗になるんでしょうか?

    あの辺りは住宅街なので、商業施設ができる事は
    非常にうれしい限りですが・・・・・・・

    コーシャハイム2号棟〜が建設中なので、GH・東建
    コーシャハイムを合わせると、満室状態での総人口は
    結構な数になるんじゃないでしょうか?

  8. 471 匿名さん

    ここ半分は売れたんですか??

  9. 472 物件比較中さん

    本日MRに行きましたが、駐車場はガラガラなのに中に入ってみると
    商談ブースはいっぱいでした。
    覆いが外されて外観が見えるようになってきて、素敵なので足を運ぶ人が
    増えたのでしょうか。私はその一人ですが。
    模型を見ましたが広い中庭がとても素敵です。
    夜はライトアップされるようです。

  10. 473 匿名さん

    ぎりぎり半分売れてるかってところでしょう。
    買わないといったのに、毎週「ご検討の状況はいかがですか?」という電話攻勢にうんざり。よほど売れてないとみえる。
    ただでさえ割高なのに、昨今の不動産市況下落でここの価格設定は目も当てられない。

  11. 474 近所をよく知る人

    ここが駅から徒歩10分とか言ってる人は
    資料しか読んでない人か営業の人だろう。
    駅についてホームに行くまでに最低20分はかかる。

    バスは確かによく来る。
    目の前でバスが行ってしまっても次のが5分で来るのは助かる。
    同じ渋谷までだったら結局バスも地下鉄も時間はあまり変わらない。
    なんだかんだでドアから渋谷までどちらで行っても余裕を見て30分。

    霊感がどうのって言ってた人がいたけど、確かにここは以前は国立小児病院だった場所。
    病院を取り壊した後で、土地から不法投棄された医療器具やら水銀やらが大量に出てきて
    しばらくどうしようもなかった土地。
    とは言え小児病院なので霊感がどうのというような問題は特にないでしょう。

    建物は分からないけど、近隣に10年以上住んでるものとしては土地は総じて住みやすい。

  12. 475 匿名さん

    確かにD棟からは、20分はともかく、10分では無理。実際に普通の速度で歩いたら、ABC棟の出口から改札口まで丁度10分でした。

  13. 476 周辺住民さん

    近隣に住んでいますが、NO.475さんのおっしゃるとおり10分で行きますよ。
    棟のある場所で多少の違いはあるでしょうけれど円泉寺公園の方から出れば結構早く着きます。
    こちらの道は茶沢通りに比べると夜は多少暗いので慣れない方は不安かもしれませんが
    この公園ができてから皆さん近道に利用してますし、夜遅くても犬の散歩をしている方を
    よく見かけます。
    大きな信号で止まることなく駅まで行けるのも良いと思います。
    土壌に関しては全く問題ないでしょう。
    一度土壌を入れ替えた後、他の場所からまた器具が見つかったため
    再度深く入れ替えさせたほどだそうです。
    (一度目の土壌は旧防衛庁跡地の土壌だったそうですよ)
    近隣住民が厳しい目で見守っていてくれているからだと思います。
    住民の皆さんが「まちづくり」にとても力を入れているので安心して過ごしています。
    そんなことで土壌はしっかり浄化されたのではないでしょうか?

  14. 477 いつか買いたいさん

    近所に住むものです。

    先週末には富士山が見えてました。

    ここからも西側なら
    とっても綺麗な富士山見えますよww

    あと
    ここのモデルルーム
    ふかキョンのドラマの撮影に使われてるらしい^^です。

  15. 478 物件比較中さん

    去年の9月に真剣に検討しました(貧乏なのでC棟です)。
    息が上がるか上がらないかの結構な速さで歩きましたが、C棟のサブエントランスを基点にして、駅(地下道入り口)までは10分、駅からは(上り坂なので)12〜3分でした。駅についたときは汗だくでした。
    バスにも乗りました。通勤時を考えて7時半過ぎと8時過ぎの2度乗りましたが、だいたい17〜20分くらいの所要時間でした。
    私は医師ですが、小児病院とはつらいものです。
    中庭は地域住民が年に十数回(正確な数字は忘れました)の範囲で使用できます。また、マンションの集会室も低料金で地域住民の使用が可能です(こちらは回数制限はなかっと思います)。
    C棟は間取りが悪い。
    不動産価格は天井である可能性が高い。
    結果的に購入を見送りました。

  16. 479 匿名さん

    全然違う地区のすみふのマンションを検討したことがあったのですが、先般、突然ここの資料が送ってきてきました。中途半端な立地にも関わらず、びっくりする様な価格設定ですね。近隣の既分譲物件との価格差が大きいと売却の際不利だと思いますが、プレミアムが付いているのは、どういった理由なのでしょうか?不勉強ですみませんが、教えてください。

  17. 480 ご近所さん

    小児病院跡地はかつてこの周辺に子供がたくさんいたということでしょう?

    現在は、この太子堂地区は少子高齢化が異常に加速して、結局病院は閉鎖。

    となりの太子堂中学校も生徒数50名と異常なほどに生徒が減少してしまい

    現在は、閉校される可能性が非常に高いそうです。

     ところで、ここに入居される方または東京建物のマンションに入居される

    方で、太子堂中学校へ今春入学予定の方いますでしょうか?

    現在は、学区割が自由選択制に変更され、富士・三宿中へ入学も可能ですが?

  18. 481 匿名さん

    安心の竹中工務店施工。

  19. 482 ビギナーさん

    竹中工務店」は優良なゼネコンなんでしょうか?

  20. 483 契約済みさん

    中庭の使用は防災訓練等の地域事業を目的とするもので年間最大12日です。
    使用範囲も一部の場所のみです。
    災害時には近隣住民の一時的な集合場所としても使われます。
    集会室は日数制限はないようですが、居住者と終了時間の制限などありますし
    24時間有人管理の上、セキュリティも万全なので心配はしていません。
    まだ子供はおりませんが、ゆくゆくは地域の幼稚園・小学校に入れたいと思っています。
    地元に友達が多いというのはとても良いことだと思うので。
    自分の子供の通っている学校が避難訓練に使用したり、
    地域の方々に協力できるということはとても素敵なことだと思います。
    そういう意味でも他物件と検討する上でポイントになりました。

スムログに「グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

MJR新川崎
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸