東京23区の新築分譲マンション掲示板「赤坂タワーレジデンスTop of the Hill その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. 赤坂タワーレジデンスTop of the Hill その3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-20 00:51:00

赤坂駅徒歩4分、総戸数521戸のタワーマンションです。
完売しました。

近くに虎ノ門タワーズレジデンスがあり、ここの購入者は、とても気になり、ついつい比較してしまいます。
ステイタス性は落ちますが、ここは格安の価格設定(それも旧価格)で、周辺の猥雑さを加味しても、コストパフォーマンスは最高です。

売主:(株)サンウッド/東急不動産(株)/(株)竹中工務店
施工:(株)竹中工務店
設計:日建ハウジングシステム・竹中工務店 設計監理共同企業体
監理:日建ハウジングシステム・竹中工務店 設計監理共同企業体

<過去スレ>
 1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44249/
 2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44261/



こちらは過去スレです。
赤坂タワーレジデンスTop of the Hillの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-02 22:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    立地や利回り、環境、眺望、仕様など人によって基準は違いますからね。
    リセールヴァリューとしてはやはり物差しは坪単価比較?

  2. 152 匿名さん

    森ビルの賃貸お墨付きというのは、皆さん、どう考えますか。

  3. 153 入居予定さん

    一等地のタワマンは、コスト高だからこれからは中古に目が向くのは無理も無い気がします。

  4. 154 買いたいけど買えない人

    抽選に当たっただけで数千万円からの含み益。

    うらやまし。

    実需で買ったヒトも安心ですね。

    資産価値として素晴らしい。

  5. 155 契約済みさん

    六本木ヒルズ>元麻布タワー>虎ノ門TR>薬研坂TR=赤坂TR →値段を基準

    六本木ヒルズ=元麻布タワー>赤坂TR >虎ノ門TR →グレードを基準
    (薬研坂TRはまだ見てないので対象外も駅徒歩5分以上がネックか)

  6. 156 入居予定さん

    ココの賃貸形態は、元麻布ヒルズと同様になるのでしょう。
    森ビルのリーシングになるので安心して賃貸して良し。高グレードで住んで良し。
    それから利便性で考えるとJR駅に近いこともポイントになること。
    タクシーでJR四谷新橋駅・銀座まで片道約1000円圏内。六本木まではワンメーター。ココからは移動が楽だよ。

    赤坂TR=虎ノ門TR>六本木ヒルズ>元麻布タワー>薬研坂TR (利便性)

  7. 157 契約済みさん

    高級超高層マンションでグレードがいいのは意外と少ないね。
    虎TR,代官山アドレスなど価格とグレードがあっていない。

    赤坂TR,高輪TR、ツインパークスは細部までこだわりを感じられる。
    薬研坂も期待したい。

  8. 158 いつか買いたいさん

    薬研坂はどうでしょうかね?。高輪TRや赤坂TRでは当たり前だった全室ビルトインエアコンや全熱換気システム、地下駐車場とかはあるのでしょうか?最近はコスト削減で自然換気やタワーパーキングも増えましたからね。

  9. 159 契約済みさん

    >158

    間取りなどを見る限り薬研坂はかなりいいと思います。
    坪600万+でも妥当かと。

    ただ赤坂TRの存在感は赤坂、溜池エリアでは圧倒的です。
    虎ノ門、赤坂見附、青一方面どこからみても存在感がある。
    最上階のラウンジは都内一といってもいいでしょう。

    このエリアで赤坂TRを越える超高層タワマンはしばらく出ないと思います。(でも元麻布ヒルズには到底及ばない気がしますが)

  10. 160 入居予定さん

    159さん
    確かにそうだと思います。

    それから、森ビルの管理についてですが。

    六本木ヒルズ>元麻布タワー>赤坂TR →森ビル管理を基準

    ここが、ヒルズという名が付かないのは残念です。
    もし付いていれば+@100万円ぐらいの差は出ていたと思います。
    しかし10階以下は森ビルが所有しており賃貸になることから分かるように、ここを所有するという森ビル社長の執着心が感じられます。それは管理全般にいえるのかもしれません。

    もちろん六本木ヒルズ・元麻布ヒルズも同様で森ビルの持分が何割も占めていることから分かるように管理は万全でしょう。

    つまり、安全第一を掲げる同社長の意向もあり緊急(特に地震)時に起きうるエレベーター内部に閉じ込められる人間の開放・非難誘導作業もマニュアル化されていることが予想されます(そう期待したい)。災害時の管理人と連絡が取れない等の問題はまずないでしょう。

  11. 161 匿名さん

    高級賃貸では、日本一の実績のある森ビルが、
    この地では高級賃貸は無理という企業判断で、
    低層階のそこそこの賃料の物件を残し、残りの高層階を
    分譲したということを理解しているのかな。

    森ビルのお墨付きなんですが。

    ヒルズを付けないのも、明らかに格下との判断でしょう。

    六本木ヒルズの回転ドアのことも忘れてしまったかな。

  12. 162 契約済みさん

    どう考えてもヒルズが付くような周辺環境ではないです。ハイ。
    でもこれだけの立地、共用施設は都内でもそうないですよ。

    ミッドタウンで買い物して赤坂で食事して渋谷、銀座車で10分もかからない。  悪くないと思いますよ。

  13. 163 匿名さん

    来年が楽しみですね!!

  14. 164 入居予定さん

    名前なんてどうでもよいですね!

    堅牢なセキュリティ、自家発電、トイレ用水の確保。

    周辺環境には、問題あるかもしれませんが

    これから良くなる余地はたくさんあります。

    ツインタワーが質高く改築されれば価値はかなりあがるのでは?

    Biz towerも完成間近。

    ミッドタウンも徒歩圏内。

    赤坂のランドマークの一つになる事は間違いなし。

  15. 165 匿名さん

    ヒルズ族なんて呼ばれたくないのでTRでよかったです。

  16. 166 近所をよく知る人

    161

    そうですかね。
    勿論、ココと六本木ヒルズ元麻布ヒルズとは違います。


    しかし素人さんは知らないと思いますから教えましょう。
    六本木ヒルズ元麻布ヒルズの販売当時は高額マンション人気がイマイチで、いずれも当初の計画価格で売れなかったので森ビルがそのまま保有し賃貸したものです。

    それから、ココの低層階賃貸は赤坂溜池タワーのそれとバッティングしないようにしただです。あなたの推測とは違います。

    つまり、設計コンセプトから全く違います。

    それから、まあ私もここ購入しましたが、ヒルズがつかないぶん安価で買えたのでラッキーでした。現在含み益だけでも約一億円になります。

    今南の島からメールしてます。皆様

    メリークリスマス&ハッピーニューイヤー

  17. 167 ご近所さん

    そこは赤坂2丁目。
    赤坂2丁目はコリアンエリア。
    夜は韓国クラブの女で賑わい、
    昼は韓国クラブの女が買い物に朝鮮語で賑わうエリア。
    TRを出て右に曲れば坂道があり歩道は
    ノラ猫にエサを与える組合が猫に与えたエサのゴミだらけ。
    ゴミバケツにはキムチと韓国料理屋が捨てた
    ゴミの惨害で異臭を放つ。
    例えれば渋谷センター街の匂いと似ている。

    そこは2丁目韓国人とノラ猫で賑わうエリア。
    近所の森ビル溜池タワーは人が入らなくて困っています。

  18. 168 匿名さん

    >167

    クリスマス前で壊れちゃったのか?
    ミッドタウンのJohns Hopkinsへどうぞ!

  19. 169 ご近所さん

    >168
    意味がわかりません。
    日本語でOKです。

    ミッドタウンはいい所です。
    TRはいい物件です。
    環境が最悪なだけです。

  20. 170 入居予定さん

    167さん

    僻みやっかみはごめんこうむる。
    買えなかったからってね。

    みなチャンスは平等にあるんだょ、掴めないあなたが悪いのでは?
    まあまあゆっくりいきましょう。

  21. 171 ご近所さん

    >170
    あなたの質問に答えます。
    私は良くも悪くもありませんよ。
    ちなみに赤坂は地元ですのでTRは購入してません。
    暇だったので嫌と言われても事実を言ってみちゃいました。

    これから住む方で聞きたい事があれば
    事実だけを言いたいと思いますので
    何か私に聞きたい事があればお答えします。

    「誰もお前に聞いていない」
    「気に入らない」
    などそんな方は私の発言はスルーでお願いします。

  22. 172 近所をよく知る人

    坂を下った吉池のあたりは高級感ないですが赤坂TRまで坂を登ったら韓国人街の雰囲気はまったく感じられないのですが。 どこがキムチ臭いのですか? ダンディハウスの前ですか? シアターVの前ですか?

    氷川神社、日枝神社、ミッドタウンなど私はこのあたりの周辺環境は好きです。 

    167は埼玉在住では?

  23. 173 匿名さん

    167は韓国パブでぼったくられたんだろう。
    その気持ちはわかるよ。

    韓国人気性は荒いけどいい人多いと思うけど。
    あんまり韓国を**にするのはどうかと思いますよ。

  24. 174 匿名さん

    渋谷の松涛でも道を間違えればホテル街です。 こちらは松涛より確実に駅から近くて便利ですが・・・

  25. 175 匿名さん

    BIZタワー内にはおいしい韓国料理店が入るのを期待してます。
    キムチ、カクテキ大好きなので。

  26. 176 ご近所さん

    >172

    >どこがキムチ臭いのですか?
    比喩ですね。韓国人が多いとの意味を例えました。

    >吉池のあたりは高級感ないですが
    キムチ臭い場所知ってるじゃないですか。

    >ダンディハウスの前ですか?
    ダンディハウスの隣のビルの管理人は要注意ですね。

    >シアターVの前ですか?
    "シアターV"私の中ではマイナーなので知りません。
    これはラブホテルの裏の事を指しているのですかね。
    ラブホテルの裏は韓国人のホステス住民が多く環境良くないですね。
    ちなみに「地元なのにこんなのも知らないんだ」とか
    ありがちな返答はご無用です。地元でも知らないこともありますので。

    >氷川神社、日枝神社、ミッドタウンなど私はこのあたりの周辺環境は好きです。
    私もいい環境だと思います。

    >167は埼玉在住では?
    この言葉は余計ですね。
    私に対する敵対する気持ちはわかりますから、
    気に入らなければスルーでお願いします。

  27. 177 匿名さん

    176は赤坂でおとなしく負・け・犬生活をエンジョイしてください。

  28. 178 入居予定さん

    久しぶりにもりあがってますね。
    入居が待ち遠しいですね。

  29. 179 匿名さん

    >>167>>176
    痛いね、君。
    このエリアの事知らないんでしょ?
    ここはコリアンタウンからは外れてるんですけどね・・・
    因みに僕は1丁目に住んでるからこの界隈も歩くけど、わかってないよね、君。
    多分近所在住じゃないよね。

  30. 180 ご近所さん

    盛り上がって頂けましたでしょうか。
    新規物件には賛否両論はつきもの。

    TRはいい物件です。
    しかし残念ながら2丁目という環境がイマイチでと思っています。
    私的には石原都知事が新宿の悪環境を一掃したように、
    赤坂も2丁目辺りのマイナス環境も一掃してほしいです。

    そろそろ暇でなくなったので。
    ご質問があればお答えはまたの機会にでは。

  31. 181 匿名さん

    都内=近所だったりしまちゅか?
    関東でちゅか?

  32. 182 近所をよく知る人

    176は遠い島に住んでます。
    日本語も通用しません。

  33. 183 マンション投資家さん

    いやはや、大変な盛り上がりですね。
    他のマンション板では見られない盛り上がりです。
    注目されていることの証ですね。

    しかし、坪750万は、いきすぎでしょう。
    購入者としては、これで決まって欲しいですが・・・
    青山PTもここまでは行ってませんからね。

    どうなりますか、注目です。

  34. 184 近所をよく知る人

    169さん

    ミッドタウンのJohns Hopkinsのことも知らない?
    さぞ良い医者を抱えていらっしゃるのでしょう。
    人間ドックお勧めですよ

    まさか、あなたは韓国人?
    彼らは、差別にうるさい日本人の機嫌をうかがう時よく同胞の悪口をいいます。

    しかし、ともだちに韓国人いますが、キリシタンでエリートです。
    親切でいい奴で基本的にはいい奴です。
    蟹を食べにシンサドンに此間行ったばかりです。
    少子化の狭い国日本に生まれて、韓国人や中国人に偏見を持つ時代ではありません。偏見は偏見を呼びます。

  35. 185 関係者

    184さんの意見に同感。

     赤坂TRは、放送局社内でも話題になってます_(._.)_。
    社内でも購入者は結構いるらしいし、よく見えますから、特に通勤で近いのは一番(楽したいですから)(*^^)Y。
     もともと、東急エージェンシーある赤坂に、新年博報堂が全社引越しをする。たぶんコリアンタウンも大忙しになるでしょう。キムチだって作ってる暇ないほどの賑わいではないですか?ココの近くのお城もさぞ儲かるでしょう(*^_^*)U。

     そもそも赤坂界隈は都内随一いや、日本一なんでも揃っている街です。
    パチンコやソウル食堂ラブホに始まり高級料亭から外堀通りをはさんで隣接する首相官邸国会まで凝縮混在している(つまりピンきり)。

     こんな狭いエリアに幅広いジャンルのコンテンツがつまった濃い町は世界広しといえどもココ赤坂だけでしょう。

    その逆サイドは6ヒルズから最近のミッドタウン新国立美術館まで話題は尽きませんよ(>_<)c。

     ワールドワイドに期待したい街ではありませんか?
    そしてその赤坂界隈を一望できる高台に立つここはスゴイの一言。
     赤坂TRでの生活は他のタワマンとまたある種醍醐味が違う気がします。(最上階のラウンジからの眺望は圧巻でしょう。)

     森社長が隣地の議員宿舎も含めて開発したくて裁判した気持ちも分かる気がするのはわたしだけでしょうか?。
    資産価値も気になりますが、まずは、来年7月の引越し後ココで生活して大いに楽しませてもらいます(*^_^*)o

  36. 186 近所に事務所を持つ住人

    13年前に事務所を赤坂に移転してきて、仕事で遅くなった宿泊用にワンルームマンションを借りたところ、自宅よる各段に快適な赤坂の町を気に入り5年前に「砂場」の前のマンションをセカンドハウスとして購入。仕事上で見知ったユニバックの跡地に何ができるのかなと思っていたところに2年前の連休に入ったチラシでモデルルームを気に入り永住用に130Aタイプを購入したものです。
    185さんがおっしゃっているとおり、ここはピンキリが狭いエリアに集中しています。赤坂TRから歩いて1分にはミシュランの3星より美味しい「てんぷらや」さんもありますし、日曜日の憂さ晴らしにの「パチンコ」屋も充実しています。
    唯一無いのは紀伊国屋クラスのスーパーマーケットです。今は週一ミッドタウンのプレッセですが、徒歩3分以内にできれば最高です。

  37. 187 契約済みさん

    赤坂TRと薬研坂の間に日進デリ、ナショナル麻布の支店ができないかと希望しています。 Bizタワー内にピーコックでも嬉しい。

    スーパー出店開発MGの方々、どうぞ宜しくお願い致します。

  38. 188 入居予定さん

    去年の夏を思い出す。
    少なくともココは安かった。
    価格的に薬研坂は高い、グレードが良いのは当たり前。
    今後しばらくするとスーパーだってできますよ。

  39. 189 入居予定さん

    節税で購入しました

    以前税理士に聞いたんですがやはり節税効果は断然タワーマンションらしいですよ。建物価格が多いから。

    副産物で価格上昇まで付いてきて笑いが止まりません。

    スマソ

  40. 190 入居予定さん

    今日、現地を見てきました。
    圧倒的な存在感でした。
    ファサードゲートの外枠も出来ていました。
    雨上がりの冬の光に照らされて神々しく輝いていました。
    ちょっと大げさですか?
    5月下旬の内覧が楽しみです。
    あと、1週間ちょっとで平成20年です。
    2年間は、長かったですね。
    入居がホントに楽しみです。
    私は、実需で購入したのでここでの生活を
    目いっぱい楽しみたいと思っています。
    入居予定の方、宜しくお願い致します。

  41. 191 契約済みさん

    通勤も徒歩。
    買い物も徒歩。
    食事も徒歩。
    表参道も銀座も地下鉄で10分以内

    やっぱ車はいらないか、と思う私。

    みなさんはそれでも車所有でしょうか?
    ハマーとかディアブロとかそっち系の車が多いのかと思いますが。

    機械式駐車場はAからDのどこがいいですかね?

  42. 192 契約済みさん

    >183

    青山PTは@800−900万の部屋もたくさん出てますよ。
    虎TRもしかり。
    坪650−700万はここでは普通かと。

  43. 193 入居予定さん

    186さんのように実際に近くに住んでいる方の意見は大変心強いです。Bizタワーにせめて新丸ビルの地下のような規模の成城石井でもできないかなと願ってます。 それからおいしいパンやさんも。

    交通の便がいいから車は使わないだろうと思いますが、ゴルフに不便なので抽選であたれば考えようと思ってます。

  44. 194 マンション投資家さん

    いやー、11階で坪750万はすごいな、と思ったのですが・・・
    確かに、上層階であれば、1000万越えもありますよね。

    いずれにせよ、これで成約してくれれば、購入者としては、文句ないわけでして・・・。

    でも、場所の云々でいえば、青山PTの周りもそんなに環境よくないですよ。ラブホテルもそう遠くないところにありますしね。

    そういう意味でも赤坂TRは環境も含めてよい場所と思います。
    値段も割安でしたしね。

  45. 195 近所に事務所を持つ住人

    節税で購入された189さん
    建物部分の資産評価比率が高いと毎年の減価償却が多くなるという意味ですか?それとも相続時の評価額が建物比率が多いと低くなって節税になりということですか?前者は会社でないと節税になりませんし・・・
    今のところ個人名義か会社名義にしようと悩んでいるのでついご質問をしました。

  46. 196 近所に事務所を持つ住人

    193さん
    おいしいパン屋も赤坂の課題ですね。鹿島別館の前の路地にドイツパン屋があるのですが、いまいち(私が好きではないのかも知れませんが・・・)ですね。

  47. 197 入居予定さん

    六本木通りに坂を下りて、少し溜池に行ったところに
    いつも、昼食のパンを求めるヒトが列を成しているパン屋があります。
    とても小さな店ですが、美味しそうですよ!
    TRの南側にはたくさん面白い店がありまよ。

  48. 198 匿名さん

    24階、南向き
    92平米
    二億一千万円!
    坪約750万円

    出てますね。
    これでも、PC赤坂より立地等を考えれば安い感じがする。

  49. 199 匿名さん

    森ビルホームページ
    賃貸案内が出ましたね。
    価格はまだですけど・・・。

    http://www.moriliving.com/residence/akasaka_toh/

  50. 200 節税君

    186です。
    お答えします。

    勿論法人ですよ。
    不動産取得税含め毎月の管理費等個人で支払うのはどうかと?

    社宅扱いで役員として堂々と住めばよろしいのでは?
    私はいつもそうしてます。

    個人で購入するのは高齢者で相続対策用かと?

    自分の資産と年齢を考えて検討してみては?

  51. 201 匿名さん

    森ビル管理いいですね。
    森ビルの長期計画にもここは入っている。
    マンションは、管理によってえらく違う。
    気持ちよく住めそうですね。

  52. 202 匿名さん

    いろいろマンション見てますけど赤坂TRのグレードは相当高いです。
    エントランス、廊下、セキュリティ、共用施設、利便性どれをとってもここよりいいマンションは非常に限られます。
    (低層マンションではたくさんあると思いますが)

    坪750万でもそれ相当の価値がありますって。

  53. 203 入居予定さん

    >196

    本格派パン通はやはり泉ガーデンのPaulか高輪のメゾンカイザーに早朝行くぐらいの意気込みが必要ですね。

    私もベーカリーにうるさいので情報交換宜しくお願いします。

  54. 204 節税君

    パン屋は、四谷にあったアサノヤが無くなり、ミッドタウン1階に入りました。たまに買います
    地下はプレッセ(東急系?)ですね。
    悪くないです。
    値段は高いですが品揃えはまあまあかと。

    てんぷらの話出ていましたが、私も行っています。

    鮨屋では、同じく一分圏内で、たまに行きますが『鮨いとう』がリーズナブルで美味いですよ。マグロは大間のまぐろ。

    中華は、前にもでていましたがワキヤで決まりですかね。

    あとフレンチは森ビルの赤坂溜池Tの一階にミシュラン一つ星入ってる。

    ここに住む人に言いたいが、グルメじゃない人も顔なじみになればそうとう良いサービスしてくれますよ。どの店も地元の常連さんを贔屓にしないはずないし。

    皆さん他にお勧めありますか?
    近所に会社を持つ住人さんとかいかがですか?

  55. 205 節税君

    てんぷらは花むらで決まり。
    店構え含めて渋いのお好きな方はどうぞ。
    ネタは季節ごとに変わりますから、飽きがきませんよ。
    本当に1分圏内に沢山ありますね。

  56. 206 入居予定さん

    私も六本木一丁目駅のパン屋、ポールは好きです。 夜、サントリーの公演が終わったあとでも開いています。 あとミッドタウンの地下にBeという伊勢丹にも入っているパン屋さんもお気に入りです。

  57. 207 匿名さん

    206さん

    そうそう、確かにポールはクロワッサン美味しいですよね。
    女性の方ですか?

    嫁もパン好きです。私はパンに興味ありませんが彼女は大好物です。
    結婚当初は朝ごはんは、和食でしたが子供もでき生活は満足ですが朝は、納豆ご飯かなと思う、今日この頃です。

  58. 208 匿名さん

    このタワーにどれぐらいの子持ち家族が入居するのだろう?
    契約の時にちらほら見かけたから結構いるのかもね。
    赤坂TRから通学とは・・・。
    夢のような生活ですな。

  59. 209 入居予定さん

    206さんへ、私はパンですが、夫の朝食は納豆と味噌汁です。

  60. 210 ご近所さん

    赤坂Bizタワーにベーカリーが2店舗とグルメストア「紀ノ国屋アントレ」が入ります。

    詳しくは↓

    赤坂再開発エリア 「akasaka Sacas(赤坂サカス)」
    商業施設「赤坂Bizタワー SHOPS & DINING」、
    平成20年3月6日(木)オープン 46店舗の出店決定

    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2007/1207/index.html

  61. 211 入居予定さん

    紀ノ国屋アントレはいいですね。
    でも、生鮮食料品や野菜をおかない店舗もあるようですね。
    この地区は、薬研坂も建ちますし、大きな店舗にしてもらいたいです。

  62. 212 匿名さん

    確かに「食」に関しては、申し分ないですね。ちなみに鍋でいうと、ちゃんこだと若乃花がやってる「ちゃんこダイニング若」ともつ鍋の「もつ福」がオススメですね。

  63. 213 入居予定さん

    これだけ食にうるさい住人がおおいと最上階ラウンジのメニュー選択がたいへんだ。 ピンドンもサーブされるのだろうか?

  64. 214 マンション投資家さん

    ようやく購入者(居住者?)のスレっぽくなってきましたね。
    よいことです・・・・・

  65. 215 入居予定さん

    駅中にある紀伊国屋のようだとちょっとものたりないですが、近くにできるのは大歓迎です。
    最近のスレは大変おもしろいです。 ここに永住しようと思っているものには、こういうお店やレストラン情報がうれしい。

  66. 216 匿名さん

    平塚駅の紀伊国屋アントレは生鮮食料品はおいてないそうで、残念です。イギリスパン、おにぎり、高い調味料、お酒等らしいです。

  67. 217 入居予定さん

    イギリスぱん楽しみだな。

  68. 218 節税君

    210さん
    TBSの方ですか?
    ありがとうです

    ゼットン入るなら、ミッドタウン同様大地真央の旦那が設計するのでセクシーなレストランになるでしょう。

    なんせ電通ビルのテナントはイケてないので博報堂もテナント選びは気になるはず。

    高層階にテナントが入らないのは少し不満です。

  69. 219 匿名さん

    >ミシュランの3星より美味しい「てんぷらや」
    楽亭だよね?あそこはいいよなー。みかわとか近藤とかの3つ上はいってる。
    >Paulか高輪のメゾンカイザー
    そんなにいいか?特にポールなんてパリにいけばわかるが、東京でいう神戸屋みたいな存在。
    メゾンカイザーもいまいち。木村屋の息子よ、もっとがんばれ。
    東京はレストランは世界一だとおもうけど、パン・惣菜が弱い。

  70. 220 匿名さん

    シャルルドゴール空港にあるポールのサンドイッチおいしかったですよ。

  71. 221 入居予定さん

    みなさんもっとベーグルを消費してください。
    赤坂TRの住人のためのベーグルイベントを企画しますbyベーカリー関係者。

  72. 222 匿名さん

    ほんと、東京のパンはいまいち。
    ‘神戸屋?ポウル’だってリュクサンブールのカフェの朝ならおいしいし、
    ジェラール・ミュロだってパリのほうがまし。

  73. 223 入居予定さん

    シアタールームなんて要らないから手作りパン屋をいれてほしいです。 マジ意見として。
    カフェサービスもスタバと契約するとか。

    住人としては高くても質のいいサービスを希望しています。

  74. 224 入居予定さん

    223さん
    作る事も好きなですか?
    嫁も好きだから参加させますよ。
    掲示板に貼り出しといてください

  75. 225 契約済みさん

    今年も仕事納め。
    さあ、マンコミでも読もうかと思ったら
    みなさん、すでに外国ですか?
    さびしいです。

  76. 226 サラリーマンさん

    いやいや皆さん田舎モンだから帰省ですよ
    パソコンが目の前に無いだけですよ。

  77. 227 契約済みさん

    いやいや、今、機内なだけです。
    ご心配なく、パリに着いたらレスします。
    では、おやすみなさい。

  78. 228 契約済みさん

    あと5ヶ月で内覧会ですね。
    この1年半、本当に長かったと思います。

    Bizタワー、キャピトル東急、赤坂ツインの再開発、これからいろいろありますが
    赤坂エリア最高のタワーマンションとしての価値を維持していきたいですね。

    入居者の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

  79. 229 匿名さん

    大型連休に多いですが、かぶれてる人が居ますね。

  80. 230 匿名さん

    こちらこそ入居後は、宜しくお願い致します。

  81. 231 匿名さん

    ここを買えなかった人々のひがみ、ねたみが怨念のような罵声になって帰ってくるね。

    まあ、正月だから受け流すとしよう。

  82. 232 匿名さん

    入居予定の者ですが、契約時から2年も経つと電気製品(洗濯機やIH調理器等)ほとんど新機種が発売されておりますが、入居時の時点で2年前の契約時の製品がやはりそのまま標準装備とされるのでしょうか?初心者の質問ですみませんが、諸兄方のお教えを賜りたく存じます。

  83. 233 びっくりまーく!

    洗濯機も便器もあらゆるものはすでに購入済です!
    新製品に換わる事はないでしょう。

    重説でもTOTOの便器は販売修了する機種であることの説明もありました。
    そのため、10年間は修理に必要な備品を保障するとうかがいました!

    洗濯機は、クラッシーであればAEGの最低機種しか入っていないので
    壊れたときに最新機種に入れ替えればよいのではないでしょうか!

  84. 234 入居予定さん

    正月休みを海外で過ごし成田から電車を乗り継ぎ帰ってまいりましたが、入居後はANAインターコンチネンタルホテル行きのリムジンに乗って帰る方法が一番いいのでしょうか? 時刻表を見ると赤坂ホテルの中でも一番早く降車でき、成田行きも最後の方なので楽そうですが・・・ あの坂を大きな荷物を持って上がるのはちょっとしんどいかなとか、タクシーにのるには近すぎるしとか、気が早いですがいろいろ楽しみながら考えています。

  85. 235 投資家さん

    2008年は、これからはマンションの形態が変わる気がする。贅沢な高層マンションは姿を消し、コンクリート打ちっぱなしデザイナー系のマンション等が増えるだろう(建築の品質を下げず、できるだけ建築財料を減らす目的)。

    ダウ急落からくる本日の日経平均暴落で分かるように、アメリカ経済の終焉は二年前から既に始まっている。ドル建て資産持っている輩は泡食ってるだろう。スタグフレーションの始まりかもしれない。
    円高・株安で全産業が一旦足を止める、給与は上がらず国内個人消費も期待できない。

    ココ買えた人は本当に運が良い、モデルルームいっても分かるが、品質もいいし資産価値が大、こんな物件ほかには無い。

    建築品質は、マンション生活の充実に直接関わる。
    うらやましい。

  86. 236 買い換え検討中

    同意。

    ここを逃したショックは大きい。
    ここ以降のMRは質が下がる一方だった。
    一見、良いように見えても何かで落としてあった。

    食器洗浄器が標準でないとか
    24時間換気が熱交換型でないとか
    24時間有人管理でないとか
    つまらないことかもしれないが、
    生活するうえで大事なことばかり。

    周囲の環境はいまいちと思ったが
    赤坂サカス(Biz東京の再開発名称)の完成
    ツインタワーの改築あり
    環境一変しそう。

    もっと良いカードが出てくるだろうと思った私の読み間違い。
    現状は、天井感が強い。

    一昨年、持ち物件を売り物色中だが、
    今のところ私の検討範囲ではここが一番だった。
    低層物件は、若輩者は相手にされない。
    私の社会的な信用がないからだ。

    あと20年ぐらいしてまだ余裕あったら考えようかな?
    しかし、そこまで健康が維持できているかも分からず、
    社会情勢の変化もわからない。

    タイミングつまり出会って大事、
    よいと思ったら買う。

    当たり前のことが出来なかったことを後悔する・・・。

    10年は、賃貸で我慢する事を正月中に決意した。

    年頭所感でした。

  87. 237 マンション投資家さん

    投資目的で購入した者です。
    が、今は竣工時に売ろうか、貸そうか迷っています・・

    みなさんはどうお考えですか?

  88. 238 マンション投資家さん

    今更ナゼ?
    株式が下がっているから?

  89. 239 匿名

    237さん
    同じ立場です。
    売り時かとも思いますが、税金、販売手数料などを差し引くと
    ネット利益の55%位しか残らないことから、当面は賃貸しようと
    思っています。賃貸料も森ビルのものを参考にして設定がしやすい
    のではないかと考えます。

  90. 240 入居予定さん

    森と比べると各階でどのくらい割り増しになるんですか?

    私見ですが、

    確か森は10階まで賃貸する。その10階までを基準にすると、相場は坪2万円ぐらいです。

    20階以上29階では?・・・・2.2万円から2.5万円

    30階以上40階では?・・・・2.5万円から3.0万円

  91. 241 匿名さん

    賃貸で貸した場合、手取りっていくらくらいですか?
    50万で貸すと35万くらいは手元にのこるのでしょうか?

    貸すことなど考えていなかったので。

  92. 242 入居予定さん

    売却は税金とられてもったいない。
    賃貸は新築から他人に貸すのはどうかと?
    やはり自分で住んで都心ライフスタイルを満喫すれば
    ここの良さがさらに分かるのでは?
    セカンドでもいいし

  93. 243 物件比較中さん

    今は中古購入者も目が肥えてるので吹っかけた値段にするとずっと売れずに劣化だけ進むようですよ。

  94. 244 入居予定さん

    243さん
    そうだよね
    完成してないのに売れないね、内見はまだ誰もしていないし
    気の早い人も居るもんだ。
    まったく困ったもんだよ。

    虎ノ門TRが完全売却できたら次はここね。

  95. 245 匿名さん

    ここの周りもマンション建設ラッシュですよ。
    パークハウス赤坂氷川、ブランズ赤坂、フォレセーヌ赤坂氷川など。
    あと5年もするとすいぶん周辺環境は変わっていると思います。

  96. 246 近所をよく知る人

    本当だね

    タワーマンションも40階になると200メーター超になる、

    東京タワーも建て替えて500メーターほどにしないとその雄

    姿も周辺から見えなくなるだろうな。

    今日汐留シティーのレストランから見たけど正にマンハッタンだと思ったよ。

    ココは便利だと思うよ。

  97. 247 近所をよく知る人

    安価でこんな最良物件もう出ない

    先日TVでやっていたが、渋谷区は高さ制限の規制始まっているらしい。
    近隣者のクレームでタワマン建てさせない方向だと、いずれ港区品川区だってこの機運が高まりかねない。

    内容は、何でもタワマンとして立て替える筈だった団地かなんかの近隣居住者の財産権の侵害とか何とかなんとか言って彼らがクレームを区役所に突きつけているらしい。それから行政も行政訴訟されても困る(これは予想)からか高さ規制の網かけ始めたとのこと。その団地入居者の転居・開発に携わっていた不動産屋が突然の規制を受け、放心状態だったのが印象的だった。


    見た人いる?タワマン好きの皆さんどう思う?

    都心三区地価上昇・建築資材高に加えてこの高さ規制で新築タワマン激減してしまわないか?

    港区タワマン自体のの価値は高まるのではないか?

  98. 248 購入検討中さん

    買えるものなら買いたい。。。

  99. 249 匿名さん
  100. 250 ご近所さん

    >249
    一番下ですね、元値は9400です
    ちゃりーん

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸