東京23区の新築分譲マンション掲示板「南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 南千住
  7. 南千住駅
  8. 南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
黒髭 [更新日時] 2008-09-12 19:54:00

南千住隅田川近くに建つ大規模マンションの情報交換をしましょう。


所在地 東京都荒川区南千住3丁目189-1他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工予定時期 平成21年2月末
入居予定時期 平成21年3月末



こちらは過去スレです。
リバーフェイスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-21 04:56:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーフェイス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    親分さんに一部屋買ってもらって理事になっていただいたらどうですかね?
    マンション内の揉め事を全て仲裁してもらえるんじゃないですか?

  2. 202 匿名さん

    モデルルームに行って暴力団のこと聞いてみたら、
    ずっと以前からそこの土地に住んでいる方らしく、
    事務所というよりは主に住宅として使われているらしいです。
    小学生くらいのお子さんもいらしたと思います。
    それと近隣の人からは、「むしろ自分達は守られてるんですよ^^」って話が返ってきたそうです。

  3. 203 匿名さん

    >「むしろ自分達は守られてるんですよ^^」
    暴力団に守られているというのは、いったいどういう意味ですか?

  4. 204 匿名さん

    >>200
    実際に重要事項説明用の書類を見せてもらいましたが、共和会本部の記載はちゃんとあります。それも納得して印鑑押してねということです。

  5. 205 購入経験者さん

    >204さん
    分かりました。納得しました。

  6. 206 匿名さん

    203さん
    近隣説明会などのときに、建設反対派を押えてくれたんでしょう。
    だとすると、恩を着せがましく、今後何か言ってくるということがあるかもしれないですね。

  7. 207 物件比較中さん

    204の方、重要事項説明用の書類を見たって事は、もう契約したんですか?
    重要事項説明ってそんなにオープンにできる書類なんですか?

  8. 208 購入経験者さん

    204さんは営業の人でしょ、きっと。

  9. 209 匿名さん

    重要事項説明書は、基本的に「これを承知の上買ってね」という
    内容の文書なので、事前に見れないといけません。
    販売開始前に完成していない場合もありますが、だいたいの内容
    については固まっているのが普通で、聞かれれば答えなければ
    いけません。

    もっとも、悪質な場合には、ぎりぎりまで「まだできてない」
    などと逃げる可能性はありますけどね。

  10. 210 購入検討中さん

    204です

     何か書き込むと208さんのようにすぐに営業の人でしょとか書かれるのは不愉快ですね。 209さんのおっしゃるとおり、重要事項説明の資料は契約よりも十分前に送られてくるのがあたり前でしょう。 週末見にいって、要望書は出しましたから、資料はいただけて当たり前だと思いますよ。
     ここ、先に契約説明会としてから、後で抽選という順番は不思議に思いますけれども、そんなに重複しないで調整できることに自信をもっているんでしょうね。 契約説明は9月上旬ですから、もうできていて配れないとしたらそっちのほうが変ですよ。

     ほかにも、いろいろち記載があるので、ひやかしでなければもらってくるといいとおもいますよ。

  11. 211 購入経験者さん

    210さん
    暴力団のことはさておいて、MRに行ってみて、印象はどうでしたか?
    購入する方向ですか?

  12. 212 210

    はい。  要望書書いたくらいですから。

    とか書いたらまた営業とかかかれるんですかね。

  13. 213 購入経験者さん

    212さん、おめでとうございます。
    どんなところが決め手になりましたか?

  14. 214 匿名さん

    207です。
    私の書き込みがきっかけで不愉快な思いをされました事をお詫び致します。申し訳ありませんでした。
    この掲示板ではあくまで情報交換をするためのものだと思っておりますので、引き続きいろいろ教えて頂けるとたすかります。
    恐縮ですが教えて下さい。要望書って書式が決まっているんですか?何を書いたら重要事項説明書を見せてもらえるのですか?

  15. 215 匿名さん

    204/210さんではないですけれど さきに契約説明会で、それから
    抽選? だったら重説資料先に見せてよとかいったら、見せて
    くれましたよ。 要望書ってのは、ある部屋を買おうかなとか考えて
    いますっての書く紙で、出すと、壁の部屋割りしているとこに花を
    つけて、あんまりあとから同じ部屋に希望が入らないように調整を
    してくれます。 長谷工は特に書かせたがりますけど、本当に買う
    つもりだったら、別に出しても損にはなりませんよ。 重説聞いたら
    やーめたでもかまわないわけ。

  16. 216 購入検討中さん

    なんか静かですね、この板
    結局 買う人はいないのでしょうか?

  17. 217 購入検討中さん

    確かにこの板は静かですね・・・
    先日、MRに行ってきました。
    要望書という形での段階ではありますが今回売り出し分の内、かなりの数の
    お花(要望書提出済みのお部屋には花が付いてました。)が既に付いていました。

    板は静かですがMRも平日の午後、完全予約制ながら
    人は結構いました。

  18. 218 匿名さん

    価格と仕様と近隣住民の事を考えると二の足を踏む人が多いというだけでしょう。

  19. 219 物件比較中さん

    結局ここの価格は? 新大陸より高いでしょうか?

  20. 220 匿名さん

    新大陸って、東京フロンティアシティと比べてるんですか?
    論外ですよ、坪単価で数十万UPです。

  21. 221 匿名さん

    フロンティアシティも、アーバンフォートと、パーク&パークスで
    値段はかなり違っていたけどね。 トキアスのころは坪140-150万も
    だせば買えたから、数年で 30-40% 値上がりしたね。

  22. 222 匿名さん

    >>219

    高さも、東西もちょうど真ん中あたりの平均的な部屋で坪ちょうど200ですね

  23. 223 物件比較中さん

    ここはあまり高すぎるとおもいます、駅からも遠いし、地盤も良くないし
    周りも暗い

  24. 224 物件比較中さん

    トキアスの時は買い物する店一つない、TXの駅もないときだったからね。
    モデルルームからの帰り道は真っ暗。今とはだいぶ違っていたかも。
    アーバンフォートと、パーク&パークスの時とはそうでもないけど。

  25. 225 匿名さん

    確かに、長谷工の一連の4物件中では、中身のレベルは一番いいけど、
    駅からの距離があるのに、駐車場の設置率は低すぎるのは
    いかんともしもしがたいですね。

  26. 226 物件比較中さん

    地盤は公園からスーパー堤防工事をするみたいなので大丈夫なのではないのですか
    9日のフジテレビ『新報道プレミアA』でスーパー堤防は決壊が少ないので、今後施工は進むみたいだし、

    駐車場もいまどき全世帯が使うとは限らないのではないのでは・・・。

    結構維持費も高くつくし(^^)マンション自体も高くなってるし。


    あとは駅前がどう変わるかですね

  27. 227 匿名さん

    いやーでも、託児室まで設けて、すごくファミリー向けに仕様を振ってるのに、
    駐車場の付置率が低いというのは、コンセプトとズレてると思うんですよ。
    全方位的にニーズを取り込むには、安くてもステイタス感を感じさせる工夫
    があってもいいはずなのに、そういうもはバッサリ切り捨てているし。

    企画的にはどうかなぁという感じで見ています。

  28. 228 匿名さん

    ファミリー用で、これだけ駅遠くで60%はありえないですよ。
    堤防の下に潜り込んで地下に駐車場が入っているような形で数が確保
    できていないのでしょうけど。 デベ的にも相当やばいと思っている
    ってのは、カーシェアリングなんていっていることからも明らかですね。

    都心物件で、4-5万する駐車場代がもったいないからってんだったら、
    カーシェアリングもわからなくはないですけど、ここはそんな場所では
    ないですし。 現に、長谷工のほかの大規模物件100%駐車場が80%上で
    埋まっているようですから。

    間違いなく、中古で売ろうかなと思ったら、”駐車場空きなし”が
    表示されてしまうわけですね。 じゃあってんで近くに駐車場が
    いっぱいあるわけでもない。 それで買い手がつくかな。

  29. 229 物件比較中さん

    間違いなくここは高すぎる・・・・やっばり価格の上昇波に乗ってますね☆

  30. 230 匿名さん

    ここはというより最早、どこも高すぎます。

  31. 231 匿名さん

    230さんと同じく、23区内は広範囲に値上がりしているのだと思います。
    特別ここが高いというわけではなく、他の地域が上がってきたので、
    もはや23区内でいいところはサラリーマン層には厳しくなってきて、
    いままで条件が良くないように思われていたここでも、23区外と比べれば
    まだまだ価値があるということで、高くなっているのでしょう。

    ここだけが突出して、利便性や商品価値とかけ離れて高いとは思いませんし、
    逆に南千住から都心までの距離を考えると、土地柄に難を持っている分、
    まだ比較的安い気がします。

  32. 232 匿名さん

    この地区の長谷工大型物件は全部築浅なので、駅8分のトキアスあたり
    (高層が、75平米 4000万ほどででていますね)を値引きしてもらって
    買ったほうがいいんじゃないですかねぇ。
    まさか希望価格通りで売れるとは思っていないだろうから4000万下までは
    交渉余地あると思うけど。 それでも坪170近くはいくけど、駐車場は
    確保可能だろう。

  33. 233 購入検討中さん

    駐車場の台数が少ないのはトキアスの駐車場の40%程度が現在空いてしまっていることも原因みたいです。

    駅までは遠いですが値段的なことを言うと1番リバーサイド側は
    低層階で6200万円台〜とかなり高いですが
    その隣のタイプの部屋であればもちろん広さは15平米も狭いですが
    1番リバーサイド側の2階の値段で20階の最上階を買っても1000万近くおつりが来るくらいの値段でした。
    設備の充実さや景観のよさや部屋の中のタイプ変更の値段もかなり安かったですし、前向きに検討してもいいかなと思いました。

    ちなみに第1期の抽選が終わってるみたいですが買った方っていらっしゃいますか?


    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  34. 234 匿名さん

    わたしも同じ列は割とお得度高いかなと思いました。
    割とスパンも広いですし、端で低層なら、次の列の高層ってのは
    同意見です。 重複するかな..

  35. 235 匿名さん

    >>233
    そんでも十分高いじゃん。
    買った後のランニングコストを考えると機械式駐車場の物件は避けたいし
    売るときの事を考えると、直床と駐車場が少ないのは避けたいし
    って考えると、ここを買う理由がなくなった。

    近隣住民の問題もあるし(自分はあれをポジティブには考えられない)で
    他の物件を買うことになりそうです。

    最初、発表になった時は期待したんだけどね・・・・

  36. 237 ピノキオ

    グランボアの東側の駐車場(PONタイプあたりの南側)、そのうちビルが建つのではないか?と思いませんか?私は低層階を検討していて、その10階以上を知り合いが検討していました。私には担当者は「なんともいえません」との一点張りでしたが、知り合いには「何か建つかも・・・」的なことを言われ、10階以上を勧められたそうでして、担当者によって言うことが違い・・・皆様どう思いますか?

  37. 240 申込予定さん

    カーシェアリングのシステム自体は良いと思うが
    その分駐車場のスペース2台分が減ると思うと
    納得いかないな。

  38. 241 匿名さん

    都心の物件で、駐車場代周辺相場が4-5万いっているというので
    あれば、カーシェアリングにも意味が少しはでてくると思います
    けれども、ファミリー用のここではほとんど意味がないと思います。
    300戸に2台分じゃ、もともと5カ月1回平均しかまわってこないわけ
    ですから、普通に駐車場にまわしたほうがずっとましかなと
    私も思います。

  39. 242 契約済みさんT

    契約しました。
    一番東の部屋です。確かにちょっと高いとは思いますが、都心への交通利便性と、街の雰囲気、暮らし安さ、それと眺望です。
    駅から歩いてみて、私が持っていた南千住のイメージは昔とすっかり変わってしまいました。一気に気に入ってしまいました。
    また隅田川の眺望も楽しみです。年に一度の花火大会だけではなく、夜景を楽しみにしています。
    いくつか気になる点はありますが、すべてを満足するのは所詮無理でしょう。
    駐車場は一台申し込みますが、もし外れたらカーシェアリングとレンタカー宅配システムで間に合うのでは無いかと思っています。
    むしろ荒川の氾濫を気にしましたが、マンションの高層階なら大丈夫だろうし、地震に対する耐力は問題ないでしょう。
    駅から徒歩15分ですが、これくらい歩く方が健康には良いと思っていますし、バスもマンションを出たすぐ前にバス停があるので、雨の日はバスが使えるのも確認しました。バスで南千住へでも上野へでも行けます。
    帰りが疲れたら、上野からタクシーでも2000円弱わずかですものね。

    他もいろいろ見ましたが、私はこの時期良い物件に出会えたと思っています。

  40. 243 ご近所さん

    東京フロンティアシティからマンション探しをしていたので、高いなぁ・・・という印象がぬぐえません。 一番高い部屋でも6000万を超えていなかったですからね。

  41. 244 周辺住民さん

    243さん
    都内の全域で値上がりしていますからあの価格が今の標準だと思ったら
    間違いです。
    また値下がりするのを待ちましょう。

  42. 245 周辺住民さん

    値下がり・・・するの?
    ナニをもって標準でないと言っていますか?

  43. 246 購入検討中さん

    242さん、ご契約されたんですね。おめでとうございます。
    今この時期、どこの掲示板でも都内の価格については同じようなことが書いてありますが、どうなるかもわからない未来を気にしても仕方ないように思います。つまるところ、買える状況にあって、買いたいと思える物件に出会ったら、買い時だったってことだし、そう思えないのであれば買い時ではないと割り切らないと、マンションを買うのは難しいですよね。242さんにとっては買い時だったということで、良い物件に出会えてよかったですね、と私は思いました。
    値段のことは先にいってみないとわかりませんが、少なくとも今よりもっと便利になることは確かなので、これから計画されているいろいろな事象が出揃ってからでないと、価格の検討がしにくいのかもしれません。
    242さんのように100パーセントとはいかずとも、暮らしやすそうだと思ったという視点なら、住んで損をしたという気持ちにはならないのでしょうか。H21年には常磐線が東京駅まで乗り入れることは決まっていますし、駅前も再開発されて低層階は店舗の入るマンションが建ちますし、以前東京フロンティアシティのモデルルームが建っていた場所に大きな病院が建つことも決まっていますし、今LaLaテラスというお店がある向い側の操車場の一角(通りに面した部分)も店舗などを誘致する計画があるそうです。LaLaテラスはそう大きなショッピングスポットというわけではないのですが、道も整備され歩きやすいし、ベビーカーも押しやすいし、家族連れがふらっとやってくるにはちょうどいい感じなので、近隣他区から買い物に来る人も多いのだそうです。某マンションを買った義姉から聞いたのですが、LaLaが建つ前の掲示板では、「新しく建つ○○マンションの住人しか買いものに来なかったりして」とか「○○マンションの専用のスーパーなんて笑える。すぐ潰れる」とか扱き下ろされ笑いものにされていたようですけど、結果的には違っていたということなんでしょうね。こういうことも、未来になってみないと分からなかったことなのではないでしょう。操車場の一角の通りに面したほうの商業施設も、できてみないとわかりませんが、思っていた以上に他地域から人がやってきたLaLaテラスの環境を踏まえて、区が力を入れ考えているみたいです。今より便利で綺麗な景観になっても、今より、不便で見栄えが悪くなることは考えにくいですね。そのうち、東京タワーも見えるようになるみたいですから、眺望も楽しめるといいですね。私が思う南千住の物件の比較検討の最大のネックは「仲が良いとはいえ、気も遣うので、兄と義姉の近くで暮らすのはいかがなものか」なのですけど(苦笑)。

  44. 247 匿名さん

    先日、7年ぶりに、汐入の街を歩いてみました。
    当時は、駅にでるのに獣道のようなところを歩いていたのに
    とんでもなく変貌していました。
    徒歩15分は、東京フロンティアシティと同じくらいでしょうか。
    でも、同じ歩くなら、こちらのほうが空間の広がりが感じられて
    楽しいかもしれませんね。
    バスで南千住にでる便も考えると、こちらのほうが利があるかな。
    (向こうは、牛田、関屋にでられるという利があるけど)
    駅前の賃貸住宅棟の前の乱雑さには興ざめですが
    これからも、いろいろなところから住民がいらして
    いいかんじになることを期待しています。

  45. 248 契約済みさんT

    246さん、有難うございます。心強く思います。

    駅からの歩いて、開放感があります。特にトキアスのあたりはきれいにしてあって、気持ちよいですね。その流れのままマンションまでたどり着くアプローチが気に入っています。

    LaLaテラスの前はたくさんの人出ですし、瑞光橋公園では子供たちがにぎやかに遊んでいて、活気を感じます。

    このあと、更に東口の整備が進むことを期待しています。特にJR操車場一角の整備は、計画はあるそうなので、是非早期に進めて欲しいと期待しています。

    ヴィークルステージ北千住でマンションギャラリーがオープンしたので、覗いてきました。一番広い部屋で、角部屋、最上階(14階)での坪単価がリバーと同じか、むしろ高いほどでしたので、この近辺はこのような相場かと思ったところです。(ヴィークルのスタッフの方は、北千住駅から徒歩10分で、こちらは北千住ですから、と強調していました。徒歩分数はその通りですが、近隣街並みは比べるべきも無いように思いますし、眺望は期待できません。人それぞれの価値観での判断だろうと思ったところですが、私としては大いに自信を持ちました。)

  46. 249 周辺住民さん

    245さん
    244です。書き方が悪かったですね。
    東京フロンティアも現在は中古では分譲時の2割ほど上乗せで
    出ています。
    現在の基準から言って昨年上旬の価格では買えません。
    当時の価格を適正と思うなら基準価格の値下がりを
    待つしかないでしょう。

  47. 250 周辺住民さん

    245です。

    244さん、ご丁寧に返信ありがとうございます。

    私の意見は大体246さんと同じです。
    適正と感じる価格は人それぞれ、そのときの個々人の状況と希望、
    今後の経済情勢と地域の発展性をどう評価するかによると
    思いますので、一概に適正価格を算出することは難しいですね。

    個人的には、現在の価格は買い手から見た場合、
    手放しに適正とは言えない水準だとは思いますが、
    一方で、そうは言っても昨年並の水準に戻ることは
    ここ数年の間はないんじゃないかなと思っています。
    (金利も上がりこそすれ、さすがに今更再び下がることは
    ない・・・はず。多分・・・)

    慌てて買うことが正解だったか、待つことが正解だったかは、
    数年後にはわかることですね。どうなることやら・・・

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸