東京23区の新築分譲マンション掲示板「南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 南千住
  7. 南千住駅
  8. 南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
黒髭 [更新日時] 2008-09-12 19:54:00

南千住隅田川近くに建つ大規模マンションの情報交換をしましょう。


所在地 東京都荒川区南千住3丁目189-1他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工予定時期 平成21年2月末
入居予定時期 平成21年3月末



こちらは過去スレです。
リバーフェイスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-21 04:56:00

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーフェイス口コミ掲示板・評判

  1. 153 不動産購入勉強中さん

    どっちもどっちっなのに、イニシアがリバーフェイスより上って言い切れるところはすごい。
    川の流れから見れば、許容量を超える豪雨が降って浸水するとしたら間違いなくイニシア側がやられる。だからイニシアのほうのハザードマップは橋渡って南千住側に避難するように指示されているわけで、1階に住居作りにくい理由もそこでしょう。近くにスーパーもなくて、結局、橋を渡らなければならないわけだし。。。でも京成線の駅が近いのはメリット。
    結局、イニシアにあの値段がついたのだって、南千住側の再開発が無関係ではなかったはずだよ。隣接した地域が発展しなきゃ、近くの物件の価格が上がるはずないじゃん。
    まぁ、実際にリバーフェイスが売り出されてから両者の比較検討者がイニシアを選ぶってこともあるだろうけどね、リバーフェイスが売れないようじゃ、売れ残りが激しいイニシアも見込みないでしょう。イニシアの購入者って、今一つ、その辺のことがわかってない人が多い気がする。イニシアとリバーフェイスって似たような物件だから、共倒れか、共になんとかなるかっていう感じだと思うよ。イニシアが完売で、リバーフェイスがガタガタって希望を持っているほうが無理がある。

  2. 154 ご近所さん

    >イニシアが完売で、リバーフェイスがガタガタって希望を持っているほうが無理がある。
    誰もそんな事は言ってない。
    値段が同等だからこそイニシアのがマシってだけ。
    特に駐車場が自走式なのが良い。
    機械式駐車場はメンテに金がかかるし使い勝手が悪い。

  3. 155 ご近所さん

    >他の地域>イニシア>リバーフェイス

    ??

    マンション(住宅)を購入するのに、この考え方は理解できない。
    賃貸は別として購入するとなると、全く住んだこともなく縁もゆかりもない地域に購入することは、怖くて私は出来ない。資金が豊富でいつでも買い換えできる方であれば別ですけど。
    マンション探しで都内を駆けずり回ってる人がいますけど、購入に失敗しないためには膨大な量の情報収集が必要で、もの凄い労力だと思いますよ。
    疲れ果てて目の下にくまをつくって、最終的にどこに決めたらいいかわからない、蘊蓄だけは豊富な幽霊になるのが落ちだと思いますよ。

  4. 156 購入経験者さん

    2〜3年後の南千住全体の開発、資産価値の向上を考えると、RFのほうがいいんじゃないですか?

    ・駅西口再開発 21年12月竣工
    ・駅連絡通路改良 19年12月竣工
    JR貨物セメントサイロ部分再開発 21年末頃竣工
    ・LALA裏手大和ハウス賃貸マンション 19年12月竣工
    ・胡禄神社前総合病院 20年12月竣工
    ・P&P前マンション 20年12月竣工
    ・〃 区立小学校 22年4月開校

    今分かっているだけでもこれだけあります。
    特にセメントサイロ跡地は住宅以外の施設ということで調査中ということで、何ができるか楽しみですよ。

  5. 159 ご近所さん

    >>156
    ならばなおの事、南千住徒歩20分のここではなくもっと駅近のを買えばよい。
    それが結論だ。

    駅から遠くて高いここを買う必要はない。

  6. 162 物件比較中さん

    JR貨物セメントサイロ部分再開発って、清掃工場推進の検討ってのは、もうなくなったって事でしょうか?

  7. 163 購入経験者さん

    隅田川駅構内セメントサイロ跡地
    荒川区ホームページに6月20日付けで下記の掲示がありました。

    荒川区では、日本貨物鉄道株式会社隅田川駅構内のセメントサイロ跡地等に、南千住駅東側地域の活性化に資する施設を導入することを目指し、土地利用に関する調査・検討を行うため、業務委託を実施します。なお、業務委託の受託候補者は公募型プロポーザル方式により選定します。
    委託内容 
       ・敷地のポテンシャル調査
       ・土地利用コンセプトの提案
       ・導入業種の検討
       ・土地利用方針案の作成  

    LaLaテラス前の道路を挟んで反対側のJR貨物駅の敷地内、このあたりにどんな施設がふさわしいのかを公募型プロポーザルで調査するようです。

    この公募型プロポーザル、要は、この場所(業務委託仕様書には、敷地約15000㎡。現在、セメントサイロ跡地は、平成21年3月末まで駐車場として暫定利用することとなっている、との記載があります。開発場所は駅前の月極駐車場のところなのかな?)を使って、何らかの事業(マンション、LaLaテラスのような複合商業施設、スーパー銭湯、まあ、いろいろあるかと思います)をやりたい事業者、建設会社、コンサルティング会社等が「こんな施設が良い!」という開発企画を荒川区に提案し、それを有識者が検討する、ということだと思います。

    どのような会社がこのプロポーザルに参加するのかは分かりませんが、汐入地域の要望をきちんと調査し、汐入の魅力、そして生活環境の向上に寄与する利用方針を荒川区に提案していただきたいものです。

  8. 164 購入経験者さん

    161さん
    錢高の設計施工と長谷工の設計施工のどちらを選ぶかということも考えなくてはいけないと思います。
    長谷工はマンションに限れば並み居るスーパーゼネコンに倍する売り上げと技術力を誇ります。
    それに対し錢高というのは一度淘汰されかけて債権放棄により生きながらえた何のとりえもない中堅ゼネコンで、いつ潰れるかも分からない会社ですからね・・・。

  9. 165 購入検討中さん

    リバーフェイスのスレで、イニシアをしつこく書き続けているあたりが変だし、スレを読むにあたり、イニシアに関するデメリットは見えない便利な目を持っている模様。
    似た様な物件だけど、売り出した後のイニシアには問題が多かったから、敬遠されるのは当たり前じゃないかと思う。立地における水害のデメリットだけでなく、イニシアは価格を売り出し途中で値下げてみたり、予約者にその連絡を怠ったり、ファンドに(といっても潰れそうでファンドに買って貰った会社だからいい加減なことも平気なんだけどね、ここは)売れ残りを売って賃貸が前提になってしまうような部屋が出るんだよ。そういうことは、デベ云々の良い悪いだけの問題ではなく、のちのち住人に負担がかかってくる問題でしょう。賃貸と分譲が混在すると、マンションをよくしていこうという住人の意識の温度差は激しくなるしね。イニシア板に戻って、そういうことに対してどう対応するのか考えた方がいいんじゃないの?

  10. 170 匿名さん

    ここのマンション もう構造とかの詳細でているんですか?

    長谷工施工だと、直床/2重壁の可能性が高いですよね。
    物件ホームページでは、オール電化であることは書かれていますが、
    構造面はまだ公開されていません。
    値段によらずに直床ならパスかなと思うのですが。

  11. 172 物件比較中さん

    比較ねたはまずはモデルルームを見にいってからでいいのでは?
     
    具体的な間取りだの、仕様だのの良し悪しはやっぱり見てみないと
    わからないですよ。 ここと、イニシアの両方を考えていますので、
    事前案内会は24日を確保しています。 イニシアのほうはかなり
    じっくりと検討したので、自分の目で比較して決めたいと思ってます。

  12. 173 購入経験者さん

    商業施設の建設予定について区に問い合わせました。以下の通りです。


    「区長へのメール」に御意見をお寄せくださいまして、ありがとうございます。
     南千住地域の商業施設についてお答えいたします。

     ○○様がお住まいになる御予定の○○○○から最寄りの商業施設には、「べるぽーと汐入」商店街があります。御存知のとおり、南千住駅東口では、食料その他の生活用品等を販売する「ララテラス南千住」や、飲食・スポーツ関連等のサービスを提供する「ウェルシップ」が営業を行っております。
    また、以前にも○○様にお答えいたしましたが、セメントサイロ跡地につき
    ましては、地域の活性化に資する施設を導入することを目指して土地利用方針
    を検討しており、商業系施設の開発も選択肢の一つとして検討してまいります。
     このほか、南千住駅西口においても再開発事業が進められており、1階から
    3階まで商業施設を配した建物が平成21年度中の竣工を、都バスも停まれる
    駅前広場が平成22年度の整備完了を予定しております。
     このように南千住駅の東西では、魅力ある商業施設の導入とともに、駅前広
    場の整備も合わせて進めており、駅東西が一体となった街づくりを行うことに
    より、買い物や交通の利便性は格段に向上し、災害に強い賑わいのある地区へ
    と変わります。
     今後も隣接する足立区墨田区からも多くの人々が南千住を訪れるような、
    魅力と賑わいのある街づくりに取り組んでまいります。また、数ある自治体の
    中から荒川区を選んでいただきました皆様が幸せを実感していただけるような
    荒川区を目指してまいりたいと考えておりますので、御理解と御支援をお願いい
    たします。

  13. 174 匿名さん

    >170

    なぜか住宅情報ナビのほうが詳しいようですね。
    2重壁でスラブはアンボンド工法だそう。梁が小さくてすむかわり、
    振動が伝わりやすいという評価が多い工法のようですね。床が2重床か
    どうかは分かりませんが、この分だと恐らく直床かと。

    建築物環境計画書制度の本物件のページでは、階高が2.56mとなっている
    けど、ちょっと低すぎるので、さすがに何かの間違いではないでしょうか。

    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/118_arakawa/06017...

  14. 175 匿名さん

    174 さん 参考になりました。

  15. 176 匿名さん

    明日から事前案内会になっているようです。

    関屋/牛田駅側の2物件との価格の比較に興味があるのですが、
    今週末までに見にゆかれる人がいらっしゃったら、中層階程度
    での、坪単価のめどをお教え願えれば幸いです。

  16. 177 購入経験者さん

    専専門家の受け売りですが、二重床は、各種配管がコンクリートに埋め込まれませんので、電気や水回りの位置が規定されず、将来のリフォームにも柔軟に対応できますし、メンテナンスも容易で、優れた工法だと言われているそうです。直床の場合、特に水回りがトラブると建物自体が致命的になることすらあるそうです。また、床暖房を用いる場合も、二重床なら問題ありませんが、直床に床暖房を入れると、コンクリートと床の温度差が結露の原因となりやすく、カビやシステム故障を引き起こしやすいとのことです。

  17. 178 匿名さん

    いまどきのマンション直床でも、コンクリ埋設だけはやらないと
    思いますけど。 いくらなんでも天井は2重でしょ。

  18. 179 匿名さん

    176さん
    中層で坪200をかなり超えるようです。
    今週末土曜の予約を入れているのですが、価格めどを聞いてみた
    ところそんな返事でした。

  19. 180 匿名さん

    資料によると、坪190万〜240万というところのようですね。

  20. 181 匿名さん

    住宅情報ナビのほうに
    3500-7000万円台予定
    67.27-98.32平米となっていますから、
    各々対応していると思って、100万円台ってのを
    下限で計算して 坪172-235に
    上限で計算して 坪177-238になりますね。

    全戸平均はきっと 210万代ってとこでしょうか?

  21. 182 匿名さん

    今日から事前案内会開始ですね。 HPの構造のとことか詳しくなって
    いて、やはり 直床/2重壁のようです。施工会社の標準仕様ですね。

  22. 183 匿名さん

    住宅情報ナビの価格よりちょっとだけ下がっていたようで、
    南東角最上階でも7000万未満でしたね。
    直床/二重壁です。

  23. 184 匿名さん

    今日見にいってきました。
    今回の販売は、川に近いほうの棟です。

    ちょいど真中あたりの階 南側の10階だてのマンションの影にはいら
    ない位置で、 78.56㎡ 4768万とかでした。これちょいど坪200万。
    最下層をかなり値下げしていて、この間取り 2階だと、4118
    19階だと 4948と、 坪173-208万とかなり変わります。 
    東南角のHPにでている間取りは、低層6268 最上階 6888 で
    坪211-232。 南側にたっている10階だてのマンションに対して
    今回売り出される棟の西半分は距離17m で影に入るのですが、
    そのような住戸もあまり安くなっていません。 個人的には、
    東によった、MNOPタイプの中層10階少し超えあたりが、コスト
    パフォーマンスには優れるかなと思いました。

    240cmとかある、ハイサッシは悪くないと思いましたし、
    アンボイドスラブのせいでしょうか、角にかかった部屋でも
    梁がひどく下がっているとかいうこともありません。
    ドアストッパーとかは、かがまなくても止まるタイプだったり、
    質感はいま一つですが幅広フローリングの採用、
    鍵穴の存在しないICチップ搭載の非接触式のドアロック、
    オール電化の採用など、 一連の南千住での大規模マンション中
    では、ベストに近い仕様であると思います。 値段も高くなった
    分、マンションもちょっとよくなったということでしょうか。

  24. 185 匿名さん

    その売りのオール電化、エコキュートタンク300Lは4人家族だったら
    足りないと思うし、 IHは、左右ともオールメタル対応ではない
    ローエンドに近い廉価品がデフォルト。 おのおの、5-6万 に、15万も
    だせば、370L/左右オールメタル対応に変更可能なのにどうだろう。
    ここまで廉価版のIHとかだったら、グラストップのガスコンロとコスト
    的には変らんだろう。

    土地は、もともと汚染あり。
    駐車場は、機械式で60% しかない。
    値段も上がっていて、買いと言えるレベルではなかったと思うな。

  25. 186 匿名さん

    直床マンションがベストという事はないでしょう。
    直床の場合は、静粛性を保つ為という事でフローリングの材料にふわふわ浮いてる感じがするのを使ってる物件も多いです。
    マンション施工最大手の長谷工も二重床が標準になりつつあります。
    二重床が最高とも思いませんが(施工によるので)、世の中の標準になりつつあるのは間違いないと思います。
    中古で売る時も立地が同等ならば二重床のほうが有利な条件で売れるでしょう。

  26. 187 184

    184です。

    南千住エリアで、ここ数年以内に発売された大型のマンションは、
    すべて長谷工の施工ですから、直床でない、大型マンションの供給
    例は最近にはないですよ。 人の発言に文句をつけるのであれば、
    よく読んでから、やっていただきたいです。

    私は、大規模限定でコメントしていますから、長谷工施工の4つの
    マンション中で、仕様面では、ここがベストだったと書いている
    わけです。 南千住駅を最寄り駅として、再開発地区からかなり
    外れれば二重床のものもありましたが。 私は床がどうこうよりも、
    ディスポーザの有無を重視しているので候補には入らず、見には
    いっていませんです。

  27. 188 匿名さん

    逆ギレはみっともない。

    二重床のほうが評価されてるのは事実。
    南千住の大規模では直床しかない?
    それは今まで南千住は安くないと売れなかったから、建物の作りも安くしないと駄目だったというだけ。

    で、ココだけど価格安くないじゃん。
    安くないのに直床なんて儲け主義じゃないの?
    もっとコストパフォーマンスってのを考えたらいかがですか。

  28. 189 匿名さん

    え…184さんじゃないですが、べつに逆ギレじゃないですよね。
    ちゃんと「一連の南千住での大規模マンション中では、ベストに
    近い仕様であると思います」っておっしゃってて、限定つけてるし。

    コスパがどうこうっていうのは、もう個人の価値観だから
    どうしようもないと思いますけどね。
    例えば、直床だったら買うだけでも無駄なので、パフォーマンス
    なんかそもそもないっていう考え方もあるでしょう。

  29. 190 申込予定さん

    今日、モデルルームを見に行ってきました。
    マンション購入を考え始めたばかりで、何だか分からないまま仮予約をしてきてしまいました。
    土地は倉庫だったと聞きましたが、汚染されているのでしょうか?
    小さい子供が居るので心配です・・・

  30. 191 購入経験者さん

    <<190

    冷静にご検討くださいね。
    契約までにあと5〜10件くらいは他のモデルルーム見て比較するといろんなことが分かってきます。
    汚染などの重要事項については、詳しい情報を営業担当にメールで問い合わせしてメール文書で回答もらうとエビデンスが残るから安心できますよ。口頭だと言った言わないで嫌な思いしることがありますからね。

  31. 192 匿名さん

    直床をいやがるのは、日本広しといえども関東あたりだけなんですよ。
    関西では半数近く、名古屋あたりだと2/3以上が直床施工ですね。
    しったかぶりの人が、二重床じゃなきゃだめとかいうので、遮音性に
    大きく問題のある 一応二重床でございってのがいっぱいあるわけで、
    苦情は二重床のほうにむしろ多く出ているってのを忘れちゃいけないと
    思いますけどね。 いやならほかいけばいいだけで、南千住の長谷工
    4物件(ここ含む)は全部直床ってのは本当ですから。

     汚染については、聞いてみましたけれども、砒素と鉛がでたので、
    土壌搬出で撤去したようです。 重説資料にもちゃんと明記されている
    そうです。重説を聞いて印鑑を押すまでは、手附も含めてちゃんと
    戻ってきますので、それまでに買うかどうか決心すれば大丈夫です。

     ほか、南側の東京ガスのタンクのところが、清掃工場の建設予定地に
    なっていることと、南側に共和会の本部があることが気になる点でしょうか。

  32. 193 購入検討中さん

    私も190さんと同じで、仮予約したほうがいい、というか軽く押さえておく感じでってことで、予約したんですが。
    みなさんの書き込みをいろいろ見ていたら不安になってきました。
    土地が汚染とかも恐いんですが、やっぱりここ、高いですよね!?
    建設地を見に行った時、隣に建っていたマンションをショールームの帰り、見てきましたが60平米たらずの(2LDKでしたが)お部屋が3000万少し超え、でした。
    私と旦那だけなので、これくらいの広さで良いかな〜とも思いました。
    予約取り消しって、電話すればできますよね?ショールームに来いとか言われないかな?

  33. 194 匿名さん

    単なる要望書ですから、取り消しは電話一本でOKです。
    出かけてこいとか言われたら、そんな時間はないといえばよいです。
    (経験あり)

  34. 195 物件比較中さん

    近隣の方に質問です。

    南千住の3の3*番地って、暴力団の共和会の事務所がありませんか?
    (マンション向かいの駐車場のそば)
    違っていたら指摘して下さいね。

  35. 196 匿名さん

    >195さん

    ずばり、あります。

  36. 197 購入経験者さん

    >195さん
    モデルルームで聞いてみたら?

  37. 198 物件比較中さん

    それより、行って見たら?「暴力団の方ですか」って。

  38. 199 匿名さん

    門柱に代紋がでかでかとくっついてるから・・・
    かなりイカつい方たちがうろうろしてます。
    隅田川の堤防からだとよく見えますから、ご覧になってみて♪

  39. 200 購入経験者さん

    これは重要事項説明に入れるべき事項ですね。

  40. by 管理担当

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸