東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part29」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか Part29
匿名さん [更新日時] 2008-10-08 13:23:00

パークシティ豊洲に関して冷静に語り合いましょう。
遂にPart29です! 第二期販売に向けて、役立つ情報の交換を期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart 08を参照してください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 のスレッドは Part 17を参照してください。
=== MR一般公開後 ===
Part17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part 25を参照してください。
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/
Part28 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44951/
PCT入居者専用板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークシティ豊洲



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-26 16:21:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ浦安ザ・プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 362 匿名さん 2006/06/03 12:59:00

    >>358
    不確定要素がたくさんある状況で、2人の占い師に同じことを言われた
    となると、何となく縁がないような気がしますね。
    なかなかマンション購入を同じ立場で悩んでくれる人もいないので、
    占いというのも1つの手だと思います。
    それでやめるというのは、そもそもネガティブになっていたせいでしょうが。
    とにかく、良いマンションが見つかるといいですね。
    お互い頑張りましょう!

  2. 363 匿名さん 2006/06/03 13:01:00

    >>358
    >金銭的にもトラブルが起きると言われてしまったのです。

    ココが気になる・・・
    やっぱり管理、修繕費?

  3. 364 匿名さん 2006/06/03 13:36:00

    >358
    占い師が二人とも、購入希望者だとしたら。

  4. 365 匿名さん 2006/06/03 13:53:00

    >>358
    有名な占い師ってなんとかの母とかですか?

  5. 366 匿名さん 2006/06/03 14:36:00

    >358
    part1から読む前に占い行って下さい。

  6. 367 匿名さん 2006/06/03 14:38:00

    このマンションが建つ場所から一番近い「商店街」って
    どこになるのですか?(自転車でいける距離で)
    江東区自体をあまりよく知らないので教えてください。

    昔からある総菜屋とか八百屋とか履物やとか..いい雰囲気の
    商店街が好きなので宜しくお願いします!

  7. 368 匿名さん 2006/06/03 14:39:00

    358です。たくさんのレスありがとうございます。
    元はと言えば、ハワイに住んでる姉が予知夢をよく見る人で、「そのマンションに住むと夫婦仲が悪くなるような印象で、入居してから問題が起きて出て行くような感じがした」と言われたのです。
    ただ、しょせんは素人なので義理の妹が知ってる先生に見てもらったら、豊洲も晴海もダメということで、家族のまとまりがなくなって、金銭トラブルが起きるという鑑定結果でした。
    それで、さらに義母たちがよくみて貰う先生に連絡したところ、豊洲に住むと精神的にイライラがつのりケンカが絶えなくなる。。とのことだったのです。
    本当にただの占いかもしれないですが、あまりにも重なってしまったので、思い切って決断しました。

  8. 369 匿名さん 2006/06/03 14:47:00

    >>367
    豊洲商店街も少しありますが、大きなところは門仲でしょうね。
    1日15日28日に縁日もあります。
    あとは月島です。

  9. 370 匿名さん 2006/06/03 14:56:00

    おぉ..あるのですか?商店街^^うれしいっ。
    未来都市もいいのですが、画一的なショッピングセンターだけだと
    なんかギスギスしそうで、昔かたぎの商店街行きたくなるんですよね。
    ところで自転車だとどのくらいでたどり着けるんでしょうか?
    やっぱ感覚として遠いですかね?

  10. 371 匿名さん 2006/06/03 15:00:00

    >>370
    商店街といっても、間違いなくイメージとは違うでしょう。
    まともにカウントできるのは肉屋ぐらいでは?
    ないと思ったほうが正解です。

  11. 372 匿名さん 2006/06/03 15:06:00

    ありゃりゃ、そうですか。ザンネン。
    やっぱり商店街を期待するなら西側なのですかね〜?
    確かに埋立地は商店街が発展する場所では無いけれど..。

  12. 373 匿名さん 2006/06/03 15:09:00

    >>367
    豊洲商店街のサイトです。
    http://www.toyosu.or.jp/

  13. 374 匿名さん 2006/06/03 15:27:00

    豊洲商店街サイト情報ありがとう^^
    早速見ました。
    豊洲ラーメンは先日入ってみましたがあの辺にこの商店街があるのですね。
    豊洲ラーメンで食べてたらちょうど隣でヤンキー軍団が食べ初めてちょっと
    怖かったです。もしやここはヤンキー多い土地ですか?
    あと、同じく豊洲ラーメンでMRで一緒だったご家族を見かけました。
    お互いモリモリ食べていて、おなか空いてたんだな私たち..。
    確かにお昼はずいぶんすぎた時間だったし、MRのジュースとハイチュウ
    では満たせなかったですもの。しかし、ハイチューかなり食べたな..^^

  14. 375 匿名さん 2006/06/03 16:33:00

    ラーメンならビバホーム内のキッチンあさのが美味しいです。

  15. 376 匿名さん 2006/06/03 16:40:00

    3日から一般販売のためのモデルルームがオープンしました。
    行ってきました。
    前ほどの盛り上がりには欠けるように思いましたが、相変わらずの人気といった感じです。
    また高倍率になるんだろうなあ。

  16. 377 匿名さん 2006/06/03 17:02:00

    367さん、月島なら自転車で10分以内、門仲なら自転車で10分程度だと思います。
    もう少し頑張ると、砂銀商店街があります。自転車では20〜30分位でしょうか?私は時々東雲から自転車で行くことがあります。アド街でも取り上げられた人情味溢れる?商店街だと思います。

  17. 378 匿名さん 2006/06/03 18:19:00

    本日、不動産屋さんへ行って更新の手続きをする際に、
    マンションを買うんです、なんて話をしたら、
    不動産屋のおじさんが『高層マンション病には気を付けてね』と
    言われました。
    早速、自宅に帰宅後、『高層 マンション 病気』で
    調べると、恐い事が書いてある書いてある。

    皆さん、知ってましたか?

    流産の危険性が上がるとか、子供の発育に影響があるとか、
    体調が悪くなるとか、痴呆が早まるとか、色々....
    皆さんも、是非、調べてみて下さい。

    高層階に住むと、運動不足になるのが原因とか、
    微妙な揺れが絶えないので、自律神経が崩れるとか....

    だからと言って、購入断念は私はしませんが、
    対策というか、解決策を考えないとです。

    皆さん、情報ありましたら教えて下さい。

  18. 379 匿名さん 2006/06/03 19:58:00

  19. 380 匿名さん 2006/06/03 21:11:00

    >>372
    埋立地を馬鹿にする前に歴史のお勉強して下さい。
    なにも豊洲周辺ばかりが埋立地ではありません。城東一帯も埋立地です。
    昔は水路があったからこそ栄えたから江戸城の位置などがあったわけです。
    門前仲町も古い歴史があります。
    豊洲は工場が多かったので住民が今ほど多くはなかったのも商店街の発展と影響があるのでしょう。
    豊洲も工場ばかりではありません、昔は一軒家も多かったし貨物列車も走っていました。駅が出来る前は今の駅のビルの角に生協がありました。風景は随分変わりましたけど変わらないものもあり、夏になれば深川祭(水掛け祭です)もあります。
    色々語るのも門前仲町(縁日も含めて)や砂町銀座など色々なところに行って見てからにしてくださいな。

  20. 381 匿名さん 2006/06/03 22:28:00

    >>380
    豊洲に「昔は一軒家が多かった」のっていつ頃?

    商店街は「IHIの街」豊洲やその他企業の工場などとして使われていた埋立地ではなく、
    住宅地として発展してきた西側に多いというのは、事実ですよね〜。
    西側に住まわれたことあった上での反論であればもっとお話を聞きたいですが、
    「生協があった」とか言われると逆に「埋立地に商店街なし」を決定づけるだけでしょう。

  21. 382 匿名さん 2006/06/03 22:44:00

    高層マンションに長年住んでますが、マンションの子供たちは、すくすく伸びやかに育っていますよ

  22. 383 匿名さん 2006/06/03 23:41:00

    >>382
    うちの家族は高層マンション病になりました。

  23. 384 匿名さん 2006/06/03 23:57:00

    >>381
    銀座辺りも埋立地ですが日本一栄えてますよ。
    豊洲も5丁目も再開発に指定される前までは一軒家ありましたし昭和後半辺りまで駅ビル後ろ辺り一帯に一軒家ありましたが。
    西は〜などと区別して東側が嫌なら検討しなければ?江東区には門前仲町や砂町銀座以外も商店街ありますから行きもせずに馬鹿にされてもね・・

  24. 385 匿名さん 2006/06/04 00:10:00

    西側って言ってもベットタウンとして発展しただけでしょ。新築マンションだって西側にだって建ってるんだから381はまた西側に住めば良いこと。そのほうが満足することでしょう。

  25. 386 匿名さん 2006/06/04 00:12:00

    低層階者の嫉妬が凄いスレですね
    こういう輩は必ず病気が怖いから私は
    あえて低層を選んだとか言うんだよね

  26. 387 匿名さん 2006/06/04 00:13:00

    >>383
    それは病院でそういったことを診断されたのですか?

  27. 388 匿名さん 2006/06/04 00:18:00

    IHと同じで新しいものには必ずそー言う憶測だけの説が流れます
    PCも携帯電話もそうだったけど、初めは色々人体への影響が懸念されたりしたが
    そのうち誰も気にせずに使用しているのが現実
    タワーマンションもまだまだ歴史が浅いのでこー言う話が流れるのでしょう
    タワーマンションが続々建設されている今、タワマン自体一般化され
    10年後には誰もそんなこと言ってないでしょうね

  28. 389 匿名さん 2006/06/04 00:45:00

    高層マンションの病気の事例は日本ではなく海外からの事例が元だと思います。

  29. 390 匿名さん 2006/06/04 01:02:00

    >>389
    ソースは?

  30. 391 匿名さん 2006/06/04 01:12:00

    >>390
    検索してたらそのようなことが載っていたのがありました。

  31. 392 匿名さん 2006/06/04 01:33:00

    >>384
    豊洲に一軒家が「あった」ではなく「多かった」のはいつ頃?
    ・数百年前から存在する門前仲町って一般的に言って埋立地?
    豊洲などいわゆる埋立地に商店街がないのは事実では?

    埋立地と言われて「銀座も埋立地だ」というのは極論です。たいていは、
    1号埋立地(月島)〜15号埋立地(若洲)が漠然とイメージされるわけで。
    ちなみに豊洲は5号、台場は13号ですね。
    この地域で長屋はともかく一軒家が「多かった」という事実はないです。

    馬鹿にするなと言われてもそもそも馬鹿にしていないし、馬鹿にされている
    と感じるなら相当なコンプレックスをお持ち、ということになってしまいますよ。
    ちなみに私は西にも最近の江東区にも住んだことがあり、その上での感想ですよ。

  32. 393 匿名さん 2006/06/04 01:35:00

    よくエレベーター乗って昇降時に耳が痛くなる人や飛行機でなる人、ダイビングも水圧で耳鼻科で禁止されている人など他の人より気圧によって敏感に反応される人もいるのできっと個人差もあると思います。
    山登りしても全員が高山病にかかる訳でもないので。

  33. 394 匿名さん 2006/06/04 01:39:00

    >>392
    最近の江東区しか知らないならイメージで話さないで下さい。歴史勉強したら?
    あなたが言うあなたが発展しているという西を検討する事をお勧めします。

  34. 395 匿名さん 2006/06/04 01:41:00

    >>381
    その「海外からの事例が元」って言うソース貼ってもらえます?

  35. 396 匿名さん 2006/06/04 01:44:00

    >>392
    それでも豊洲をなぜ検討するのですか?
    ららぽが出来るから?ただそれだけ?
    西のほうが充実していると実感されているのでしょうからそちらに引っ越されたら?

  36. 397 匿名さん 2006/06/04 01:47:00

    こういう風な、聞く耳もたずな豊洲信者、江東区信者が印象を悪くしているんだよな。
    反論できなくなって「勉強したら?」とか「西を検討する事をお勧めします」というのは
    みっともない。

    昭和末期の、豊洲に一軒家が多かった頃の写真でも出してほしい。本当にあるならね。

  37. 398 匿名さん 2006/06/04 02:03:00

    >>379さん

    378です。おはようございます。
    お医者様から高層階に住むことが原因ではないとの話を聞けて安心しました。
    >>382さん
    のように、お子さんが健康に育っているとのことまたまた安心です。
    >>383さん
    とても心配です。差し支えなければ、症状など教えていただけますか?
    今、現在は体調は大丈夫なんでしょうか?

    昨日、高層マンション病の事を耳にしたばかりで、
    動揺してしまい、ここに書いたら、何か良い情報聞けるかな!と思って
    カキコさせて頂きました。
    自分でも、ちゃんと調べてみようと思います。

    ちなにみ、私が見たHPのアドレスです↓
    http://sme.fujitsu.com/tips/column/column155.html
    http://www.kitanet.ne.jp/~sone/mansyon/taikenteki.no22.htm
    http://nsk-network.co.jp/040923.htm
    http://www.bld.co.jp/Blog/494

  38. 399 匿名さん 2006/06/04 02:04:00

    再開発にやっかんでる西信者がしつこいだけでしょう。

  39. 400 匿名さん 2006/06/04 02:08:00

    >>396ららぽが出来るから?ただそれだけ?
    ららぽは、ただそれだけとは、単なる外野の言い分。
    あれだけの施設はこのマンションのアドバンテージの
    一つだよね。

  40. 401 匿名さん 2006/06/04 03:28:00
  41. 402 匿名さん 2006/06/04 03:45:00
  42. 403 匿名さん 2006/06/04 04:05:00

    昭和49年度の豊洲上空のカラー写真です。(国土画像情報閲覧システム)
    http://nlftp.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&...,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60

  43. 404 匿名さん 2006/06/04 04:05:00

    豊洲って工場のイメージしかないけどな
    少なくとも東京育ちの30代40代はそんな印象を持ってるんじゃない?

  44. 405 匿名さん 2006/06/04 04:07:00

    403です。こちらの方が見やすいかな?
    http://nlftp.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c31a/ckt-74-15_c31a_...

  45. 406 匿名さん 2006/06/04 04:53:00

    ここ検討者は豊洲の何がそんなに好きで住もうと考えているのでしょうか?豊洲が他の地域に誇れるところがあったら教えてほしいです。

  46. 407 匿名さん 2006/06/04 04:55:00

    >>405
    交差点にある白い屋根が生協ですかね?
    この写真.好きなんですよー( ^∀^)

  47. 408 匿名さん 2006/06/04 04:57:00

    >406
    利便性さ。都心に近くて安い。

  48. 409 匿名さん 2006/06/04 05:01:00

    >406
    台場勤務で一本、ガラガラ

  49. 410 匿名さん 2006/06/04 05:05:00

    >>406
    未来に向けた、無限の可能性。
    若々しさ、活力。
    近隣も含め、複数のショッピングセンターがあること。

  50. 411 匿名さん 2006/06/04 05:18:00

    >>407
    そうですよ。
    その上辺りの一角は一軒家でしたよ。
    生協も1丁目よりにももう一つありました。
    5丁目も開発前は商店街ありましたね。

  51. 412 匿名さん 2006/06/04 05:20:00

    >406
    海辺の開放感のある街並み

  52. 413 匿名さん 2006/06/04 05:22:00

    406って392?
    しつこいね。

  53. 414 匿名さん 2006/06/04 05:23:00

    >>409
    お台場勤務良いですね〜!

  54. 415 匿名 2006/06/04 05:26:00

    再開発地区、都心に近い、

  55. 416 匿名さん 2006/06/04 05:30:00

    生活の利便性を兼ね備えた都心

  56. 417 407 2006/06/04 05:30:00

    >>411
    いわゆる豊洲っ子さん?
    春海橋の陸橋は残りますか?
    いい雰囲気ですよね、あれは。

  57. 418 匿名さん 2006/06/04 05:31:00

    アーバンリゾート

  58. 419 匿名さん 2006/06/04 06:11:00

    >>417
    あれは残して欲しいですね。
    近くの橋では相生橋の下の中之島公園もなかなか良いですよ。
    橋の下を通れます。
    http://www.geocities.co.jp/tokyo_ashy/bs-aioibashi.html
    晴海橋も整備して下を通れるようになるのかなって思っているのですが。

  59. 420 匿名さん 2006/06/04 06:19:00

    豊洲公園でBBQ出来たら良かったのになぁ。。

  60. 421 匿名さん 2006/06/04 06:25:00

    今日は越中島の東京海洋大学で学園祭やってましたね。
    http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/campus/09.html
    http://www.edu.e.kaiyodai.ac.jp/X/kaiousai/index.html
    あそこの立地はすばらしいなぁ。
    目の前抜けすぎ〜

  61. 422 匿名さん 2006/06/04 09:31:00

    IHIのビルの中にある「大戸屋」、お薦めです!
    手ごろな価格で美味しい和食が食べられます。
    常に渋いジャズが掛かっているので「大人が憩えるスポット」ですね!

  62. 423 匿名さん 2006/06/04 09:41:00

    >>422
    大戸屋って池袋の大戸屋?

  63. 424 匿名さん 2006/06/04 09:44:00
  64. 425 匿名さん 2006/06/04 09:49:00
  65. 426 匿名さん 2006/06/04 09:52:00

    ビバホームの中のキッチンあさのお勧めです。
    http://www.cdx-sbk.com/asano/
    豆乳坦々麺や野菜餃子美味しいですよ。
    確か2店舗目で他の場所にないですから。

  66. 427 匿名さん 2006/06/04 10:26:00

    大戸屋って単なる安い定食屋ってイメージ・・・
    和食とか大人のスポットとかってちょっと買いかぶりすぎのような気が。
    それともIHIの中のお店はちょっと系統をかえてるのかな。

  67. 428 匿名さん 2006/06/04 10:55:00

    大戸屋ってチェーン店でしょ
    OLやサラリーマンの食事処

  68. 429 匿名さん 2006/06/04 11:15:00

    大戸屋は学生とサラリーマンの食事処ですね。発祥地はちょっとだけこじゃれた飲み屋にかわってますね。大衆食堂では客単価が安いから客層をかえたいんでしょう。しかし、学生時代、サラリーマンと池袋にいた私にとっては豊洲までいって大衆食堂の大御所である大戸屋に入りたくないです。

  69. 430 匿名さん 2006/06/04 11:17:00

    大戸屋はIHIと芝浦工大をターゲットにして入ったのでしょうね。
    あと、芝浦工大の学食は一般にも公開してると聞きましたよ。
    豊洲キャンパスも学園祭するのかな〜

  70. 431 匿名さん 2006/06/04 11:19:00

    4丁目のパティスリーデュ カシスのとよすろーるも美味しいですよ。

  71. 432 匿名さん 2006/06/04 11:23:00

    >>430
    学食って興味あります。
    本当に一般でも食事できるんですかねぇ。
    できるなら明日にも行きたいです。

  72. 433 匿名さん 2006/06/04 11:25:00

    >>432
    人伝いで私もまだ行けていないので確認出来ていないのですが、もし行かれるようでしたら
    大学に確認してから行ってみてはどうでしょうか。
    きっと安くて美味しいでしょうねw

  73. 434 匿名さん 2006/06/04 11:26:00

    昔、美味しいラーメンやさんあったのに、突然閉店してしまって残念。。
    ちょうど、パティスリーデュ カシスのあった場所でした。

  74. 435 匿名さん 2006/06/04 12:42:00

    豊洲に詳しい方々がいらっしゃるようなのでお尋ねです。

    マンション販売に詳しい方から、豊洲あたりは(埋立地や湾岸の土地は)
    地震がきたら低層階は水に会う(沈むからか液状化するからかは不明)と聞き
    ました。(←この方も現在晴海のあたりに住んでいるとのこと)
    この方は、土地柄仕方ないので高層階を買ったといっていましたが
    長年豊洲に住んでいて地震が来たとき実際大きく揺れたりしなったり
    地面がなにやらおかしいと思ったことありますか?
    これから立てる建物はある程度の精度を持ったものであると思っていますが
    狙っているのが低層階なので本当のところどうなんだろう?もっと高層を選ぼうか?
    いや〜あんまり高いところは怖いし。。(高所恐怖気味です)と思っています。

    埋立地と表記があると(前レス見て)馬鹿にして!っていう感じの書き込み応酬があるようなので
    そのような目的で埋立地と書いている訳では無いことをご了解下さい(ペコリ)
    地理的に客観的にと言うことです。
    豊洲の物件については、主に通勤便、交通便を第一と考え検討しているので
    もっとこのあたりのことを知りたく思っています。

  75. 436 匿名さん 2006/06/04 13:02:00

    >>435さん
    そのあたりを真剣にお知りになりたいのでしたら、豊洲に詳しい方ではなく、
    地震、気象、土壌、建築物、社会基盤等の専門家にお尋ねになった方が
    よいのではないでしょうか。
    この掲示板では専門的な知識・知見は得られないと思います。

    参考までに、検索にかかったサイトです。
    http://www.cive.gifu-u.ac.jp/lab/ed2/kensaku/liquid.html
    http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/ekijouka_map/q&a.html

  76. 437 匿名さん 2006/06/04 13:11:00

    >>435
    今まで大きな水害はないですね。
    おそらくくぼんだところがない平地だからだと思います。
    台風など大雨による浸水を防ぐために水門もあります。
    ただ関東大震災級の地震は過去にはありませんからどうなるかは分かりません。
    ただこの地域は一軒家が建ち並ぶ地域に比べると火災によって隣から燃え移るという
    被害は少ないとされています。
    液状化についても埋立地ばかりが起きるわけではありません。
    地盤が弱い地域は意外と色々なところにあるようです。
    元が田園地域だった埼玉辺りでも地盤がゆるい場所があるとテレビでもやっていました。
    地震はやはり少し震度よりも大きく感じるような気はしますが、それも建物によって
    違ってくると思います。
    PCTは制震構造なので揺れは抑えられるかもしれませんね。
    ただそうは言っても高層に住んでる友達が言ってましたが、
    大きく船に乗ってるような揺れになると聞いたことがあります。

  77. 438 匿名さん 2006/06/04 13:19:00

    >>435さんのお話は、

    ・水害、浸水の不安
    ・地震による揺れの不安
    ・地震により液状化現象が発生する不安

    と、いろいろ混じっているようですね。
    万一、液状化現象で建物が傾いてしまったら、低層も高層もありません。

  78. 439 匿名さん 2006/06/04 13:27:00

    この近くに住んでいる知り合いに聞きましたが、豊洲周辺はコリアンタウンなんですか?枝川に朝鮮人学校がある絡みらしいです。知り合い曰く、治安及び生活環境はあまり良くないとのこと。確かに晴海方面から来ると豊洲駅の向こう側はとても雑多としてますもんね。。。
    治安が悪いと聞くと不安になります。

  79. 440 匿名さん 2006/06/04 13:30:00
  80. 441 匿名さん 2006/06/04 13:31:00

    コリアタウンは枝川ですねー。
    豊洲勤務ですが、枝川の焼肉屋に初めて連れて行ってもらったときにはびっくりしました。
    豊洲じたいはコリアタウンではないので問題ないと思いますよ。

  81. 442 匿名さん 2006/06/04 13:33:00

    数ヶ月前の朝日新聞にその挑戦人学校のことを何回かの特集でやってた。
    もう土地の賃借権はとっくに期限切れで、買い取るお金もないから
    今は違法なのに学校を撤去しないんだって。

    まぁ、朝日のことだからそれすらかばうような日本が悪いみたいな書き方だったけど
    彼らに偏見はなかったはずなのに、正直ちょっともにょった。
    違法で堂々として、自分たちはかわいそうだといわれても・・・

  82. 443 匿名さん 2006/06/04 13:34:00

    よく埋立地だとポートアイランド・六甲アイランドと比べられるけど、
    神戸の埋立地は昭和40年代に埋立てられた地域だったからというのも
    あるのではないでしょうか?
    豊洲は大正〜昭和初期にかかて埋立てられています。
    ただそれでも80年ほどの歴史です。
    http://www.toyosu.org/change.html
    関東大震災級の地震はどの地域であってもどうなるか誰も分からないと思います。
    その時に会社や出先などでどこにいるかわからないですから。

  83. 444 匿名さん 2006/06/04 13:36:00

    >>439
    それほど悪く感じないけど。そりゃ、田園調布とかの住民と比べたら治安が悪いと思うかもしれないけどね。しかし駅の入り口付近にあるひったくりに注意とか深川警察の張り紙は目立ちますね。あれ見ると不安かも。

  84. 445 匿名さん 2006/06/04 13:37:00

    朝鮮人学校は確か都の土地で
    違法占拠か何かで、区民が訴えているらしい。

  85. 446 匿名さん 2006/06/04 13:40:00

    >440
    >441
    439です。早速のお返事ありがとうございます!豊洲は大丈夫そうですね〜☆
    やはりこれから生活をしていくかも知れない、と考えると治安は大事ですもんね。マンションのセキュリティはしっかりしていても近くの公園に出たら関係ないですし。
    情報ありがとうございました!

  86. 447 匿名さん 2006/06/04 13:41:00

    >>443さん
    そうですね。いろいろ考えれば、地震のときには建物の倒壊だけでなく、
    延焼の心配もありますからね。
    病気、事故、戦争、テロ、犯罪など、この世に存在するありとあらゆるリスクを
    考慮した上で、個別のリスクを許容できるか、ということになります。
    そのリスク判断においては、世の中全般を見渡して、バランスよく評価する
    ことが求められます。

  87. 448 匿名さん 2006/06/04 13:42:00

    ジャスコの前は台風で水没したことありますよ。
    実際、慣れてないと台風の日に運河を見たら怖いと思うよ。

  88. 449 匿名さん 2006/06/04 13:43:00

    >444
    439です。すみません、メール書いていたため抜けてしまいました。情報ありがとうございます!ひったくり多いんですかね?

    >442
    >445
    そうだったんですか?早く解決されると良いですね。。。

  89. 450 匿名さん 2006/06/04 13:46:00

    豊洲の場合過去5年とこれからの5年では人口も来客数も違うわけですから、
    過去の統計はあまり参考にならないのではないですか?
    やはり人が集まればそれなりに犯罪も増えてきますよ。

  90. 451 匿名さん 2006/06/04 13:46:00

    >>439さん
    440です。どういたしまして。参考になれば幸いです。

    ところで、掲示板に慣れていらっしゃらないのでしょうか。
    このスレでも過去にいろいろなことがありました。
    世間には様々な立場の方がいらっしゃいます。
    老婆心ながら、文字をお書きになる際はどうぞ慎重に、よろしくお願いします。

  91. 452 匿名さん 2006/06/04 13:50:00

    >>450さん
    >やはり人が集まればそれなりに犯罪も増えてきますよ。
    そうは思います。犯罪は人間が起こすものですから。
    でも、現状ではあのデータが一番正確で優れていると思います。
    何のデータも持たないよりは、よいのではないでしょうか。

  92. 453 匿名さん 2006/06/04 13:56:00

    コリアタウンといえば大久保だろう。
    最近でこそ、東欧も混ざり始めたがね。

  93. 454 匿名さん 2006/06/04 13:59:00

    東欧も〜!?知らなかった。
    一昔前はアジア系が多くなかったっけ。
    大久保のタイ料理店で、タイ語の看板とメニューのお店で
    タイそのもののお店に行った懐かしい思い出がある。

  94. 455 匿名さん 2006/06/04 14:00:00

    >>440さん
    439です。アドバイスありがとうございます。すみません、ご指摘の通りあまり掲示板に書き込みはしないもので。。。確かにセンシティブな話題だとは思ったのですが、どうしても気になりつい書き込みしてしまいました。以後気をつけます。

  95. 456 匿名さん 2006/06/04 14:10:00

    >>439さん
    440です。ご返事、ありがとうございます。
    私もたかだか掲示板書き込み歴が数か月の者です。お節介、失礼しました。

    匿名掲示板では、特定の属性・職業等を持つ集団、組織、個人などに言及すると、
    雰囲気が変わることがあるようです。
    私も過去2回ほど、激しいやり取りに巻き込まれた苦い経験があります。
    (論争になると、負けず嫌いなもので…。(笑))

    でも、今後もよいと思ったことは積極的に書き込んでみてください。
    役に立つ情報が得られることも少なくないですから。
    ぜひよろしくお願いします。

  96. 457 匿名さん 2006/06/04 14:11:00

    http://www.tokyo-2016.com/index.html
    オリンピックが誘引できたらもっと発展するでしょうね。
    http://www.tokyo42195.org/course.html
    東京マラソンもありますよ。

  97. 458 匿名さん 2006/06/04 14:13:00

    >>457さん
    マラソンは豊洲地区内の晴海通りを通りますね!
    小旗を持って応援、かな!

  98. 459 匿名さん 2006/06/04 14:15:00

    450レスを越えてしまったので、次スレをたてられました。
    豊洲地域の話も次スレで盛り上がっていきましょう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44233/

  99. 460 匿名さん 2006/06/04 14:19:00

    Part29は終了です。Part30へ!!==========================================

  100. 461 匿名さん 2006/06/04 14:19:00




    =========================================

  101. by 管理担当

暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

  • avatar
    入居者・契約者クチコミ2022-11-17 17:46:28
    ココちゃん(男性・(自己所有)マンション・50歳以上)
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    購入物件
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    アーバンドックパークシティ豊洲(新築・3LDK・非回答万円台)
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44550/
    住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594261/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    住まい環境について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    湾岸に建てられて高環境で、住みやすいし、最寄駅からも近距離で大変便利。
    
    また、買い物、病院等も近距離で利便性が高い。
    
    
    特に感じないが、あえて言えば1500戸強の大型マンションのため、住民のモラル等の問題も露呈してきている。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    設備や共用施設について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    共用施設は、ラウンジ、プール、集会室、キッズルーム等充実しており、これらを利用する人にとっては良いことだと思われる。
    
    
    基本的には共用施設など充実をしており、居住者の利便性や生活の充実度はあるが、その維持管理には高額の管理費負担がある。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺環境について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    基本的には、生活のためのインフラは近隣にととのっており、便利である。
    
    区役所の出張所も、特別出張所と位置づけサービスレベルも1ランク高い。
    
    
    インフラ部分は至極便利ではあるが、一方物価が高い面があり、周辺で居住者が生活レベルに応じた選択が出来ない負の側面もある。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    交通・アクセスで良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    都営バスのネットワークは、メトロ豊洲駅を中心に充実していて、日本橋、銀座、東京駅にでるには便利と思っている。
    
    
    基本的に、交通ネットワークは網羅されてはいるが、どちらかというと都心に厚く、北部た東部へのネットワークが弱い。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    治安・安全の面で良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    基本的に、この町は、優良企業の本社と住居の複合で成り立ち、昼間、夜間とも平均した人口状態の街で、この街に流入、流出している人の顔が見え、比較的安全だ。
    
    
    人口が大きく伸びており、今後の問題ではあるが、慢性的な治安の悪化の可能性や、災害発生の可能性も、リスクとしてあり、そのための警察、消防の体制がぜい弱。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    管理面で良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    売主による管理会社が管理を担当しており、しかも住民で結成された管理組合との両建ての管理体制で高度な管理運営がされていると思う。
    
    
    大変管理体制はシステム化されているが、何せ戸数が多すぎて、管理も同じレベルで出来ないことが難であり、しかも外国人比率も高く、言葉のハードルも高い点がある。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も良い点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    地域のランドマークとして、地元の企業IHIと三井不動産、東京都、江東区がタッグを組んで、比較的豊洲開発の初期にモデル的に建設され、あらゆる点で話題作りをした。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    居住戸数の多さと多国籍の住民が多く、マンション管理のルール作りや管理推進に言語的なハードルが高く、理想的なマンションライフが推進できるかが問題。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    並行して検討したマンション名
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    検討したマンションはない。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    上記の中からマンションを選んだ理由
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ひとつ前に住んでいたマンションの近隣に開発がすすんでいて、将来の豊洲地区のモデル図に惹かれたことと、中核にららぽーと豊洲が誕生したこと
    
    
    (※管理担当より)
    当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
    1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
    https://e-ma.co/q2FKk
    

    ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸