東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン杉並シーズン★2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 井草
  7. 井荻駅
  8. グランドメゾン杉並シーズン★2
匿名さん [更新日時] 2008-01-21 13:05:00

450超えたので立てました

前スレ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン杉並シーズンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-17 14:01:00

スポンサードリンク

プレディア小岩
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン杉並シーズン口コミ掲示板・評判

  1. 747 匿名さん

    >743
     僕も読みましたよ。契約した者としてはかなり衝撃的でした。グランドメゾン杉並の各ブロックになぜ3階だての通路があるのか良く解りました。また一つの建物として申請されている理由も良く解りました。各地でトラブルを起こしている長谷工の建築の特徴が如実に現れていると思いましたよ。この地域で反対運動が無かったのが不思議な位です。積水ハウスの力?なんでしょうか??

     自分たちが買おうと思うマンションあるいは決定したマンションを作った人たちがどういう事をして地域と紛争しているか位は知っていてもいいのじゃないでしょうか?

  2. 748 匿名さん

    747さん

    購入する立場として、どう感じられたのですか?
    普通なら、心配になるような気がするのですが。

  3. 749 匿名さん

    748さんへ

     心配というか残念ですね。私は実は以前住んでいた玉川学園で長谷工との紛争が問題になっていた事を知っていたので、担当の人に結構根掘り葉掘り聞いたんです。結構、地域住民の反対があったのか?って。どうしてこの場所に結構高い建物が建てられるのか?

     で地域との協議もあって高さを制限するとか、マンションの形や配置を換えるとかで配慮した結果、納得して下さったと聞いていたんです。話してくれなかったトリックもありましたが、僕は、妥当かな?と思いました。もし、地域の住民の反対を押し切って工事を進める長谷工のやり方を踏襲していれば、この閑静な住宅地でもきっと同じ事が起こったと私は思っています。で、自分で調べてみた感じでは、地域の環境を守る会なども立ち上がっていないし、良いのじゃないかな?と思いました。

     

  4. 750 匿名さん

    富士見台駅南口の惣次郎というラーメン屋さんに行ってみました。
    作っている人の手際は良くなくて、ちょっともたつく感じ。
    ラーメンはニューウェーブ系でかなり美味しかったですよ。

    ゲンポウリンのタンタンメンは有名ですがちょっと上品過ぎて
    単品ではちょっと物足りないです。

    井荻駅周辺を探検していますがまだいいお店は見つかっていません。
    ご存知でしたら教えてくださいね。

  5. 751 748

    749さん
    ご返信ありがとうございます。私はお話を聞いて逆に安心した。
    皆さんは長谷工さんの噂をよく耳にされていらっしゃると思いますが、
    それでも完売が続いているということは、それだけよい物件であるという証拠でもあると思います。
    それに、長谷工さんもバカじゃないから、そのあたりのリスクヘッジはされているでしょうし。
    構造偽装などがない限り、良い物件であることは変わりないですね。

  6. 752 匿名さん

    こちらの物件は積水と長谷工の両方の営業がいますが、
    契約後の対応で違いは出てきますかね?
    うちの営業は長谷工で重説も長谷工だったのですが、
    重説は積水から聞きたかったかな。
    オプション会などは長谷工一本ですよね?

  7. 753 匿名さん

  8. 754 匿名さん

    751さん
    >それでも完売が続いているということは、それだけよい物件であるという証拠でもあると思います。
    >それに、長谷工さんもバカじゃないから、そのあたりのリスクヘッジはされているでしょうし。
    >構造偽装などがない限り、良い物件であることは変わりないです

    そういうことではないと思います。
    件の岩波新書、まだ読んでいないようであれば、読んでみて下さい。
    ちなみに、コピペされているような、長谷工を叩くための内容の本ではありません。
    日本の建築行政と司法の不備について検証しているものです。

  9. 755 匿名さん

    747さん、754さん>
    「建築紛争」読みました。
    改めて重要事項説明書を見たら、
    1棟の数え方が本の通りで少しショックです。
    V字配列などの結果と考えれば損は無いですがね。

  10. 756 匿名さん

    >742さん
      そうですか。新生が提携あるとは聞いてなかったのですが、それは相談会の時に見つけたのでしょうか?また、優遇は1%でしょうか? 営業はりそなと三井住友とみずほが提携としかいってなかったのですが・・・・

  11. 757 匿名さん

    >756さん
    いつからかはわかりませんが以前からあるようですよ。
    優遇は固定期間終了後は▲1.0%ですが、保証料がないことを考えると最初の金利はりそなを含める他行とも遜色なく感じます。
    一度確認をされたらいかがですか?
    ただ、それでも新生は対応がいまいちなどといううわさもありますので冷静に考える必要があると思っています。

  12. 758 匿名さん

    755さん

     747です。3階建ての回廊?で各棟を繋いで一棟とする手法は新書で書かれている方法と同じですよね。私もショックでした。ただ、もう、契約した以上は、周囲と問題を起こさず調和を大切に建築して行ってほしいと祈るだけです。

     そして重要事項説明会でもありましたが、将来、きっと練馬区が「高さ制限」をもうける可能性が高いといっていましたよね。その規制が出来た以後は、地震等で立て替えが必要になっても、今と同じレベルのものは建てられなくなる事を了解したと思います。きっと、その時、大きな問題が起こると思います。一体、何%の人が住めなくなるのでしょうか?それを現在のキャパで割るとどうなるのか・・。

  13. 759 匿名さん

    マンションの購入を検討してから知ったことはいろいろありますが、マンション建設の住民説明会が開かれて、住民側から反対意見があっても、マンションが建たないケースはまずない(極まれ)というのも知らなかったです。

    マンション建設の住民説明会が開かれるのは、建設認可が下りた後なので、建設側が住民側の要望をどの程度聞くかは、建設側次第なんですね。ですから、周囲に影響が大きい大規模物件ならば、普通は少なからず反対運動がおきます。

    こちらのマンションを購入された方、検討される方は、ぜひ他のマンションもいくつか現地周辺を見た上で、このマンションの現地周辺にも足を運んでみてください。これだけ大きなマンションなのに、反対運動らしきものが全くないのは希少です(今年の春から継続的に見ていますが、反対運動はみたことありません)。

    周囲との調和については良好(少なくとも険悪ではない)と思います。私が購入を決断したひとつの理由は、この点です。

  14. 760 匿名さん

    ようやく事前審査を通った・・・。
    とても長く苦しい月日でした。笑。
    担当営業の方には、色々試行錯誤していただいて、ホント、ありがとうございました。
    これで、ようやく、この掲示板への仲間入りが出来ます。笑。

    で、早速参考までに・・・。

    >756,757さん
    新生は、10月から提携になってたみたいです。
    ちなみに、見た資料では、期限が9月30日までとなってましたが・・・。
    他でも良くある話みたいですけど、提携は、徐々に出てくるみたいで
    先日、また新しく一行増えてました。
    私の場合は、そこで審査が通りましたけどね。。
    参考までに。

    これからが、楽しみだ☆

  15. 761 やべっちFC

    760さん
    おめでとうございます!!
    良かったですね。入居はいつになるんですか?
    私はりそなを考えておりますが、ギリギリまで金利を見守るつもり。
    借り方は半分フラット35の元金均等。
    半分は5年固定の元利均等で検討中。

  16. 762 匿名さん

    11月にMRを初めて訪問し、先般契約した後に、この板の存在を知った者です。

    昨年からの書き込みを読みましたが、いかにもライバル社からの詳しすぎる
    書き込みが目につきましたが、最近は購入者に近い方々の意見が多いようで
    今更ながら参考にさせていただいております。

    周辺の情報も含め、有用な情報をお願いいたします。(当方L棟です。
    入居は1年後!間が空きすぎです。金利動向も気になります。)

  17. 763 匿名さん

    >周囲との調和については良好(少なくとも険悪ではない)と思います。私が購入を決断したひとつの理由は、この点です。

    過去ログも見た方がいいですよ。

  18. 764 匿名さん

    >760さん
    新しい提携の話は、ご自分から営業の方に聞かれたのでしょうか?
    3行しか教えてくれず、ちょっぴり不満です。今度聞いてみたほうがいいですかね?
    いまはローン本を読んでしばらくお勉強。年明けにはほぼ決めたいですね。
    三井住友が有力かも、1.2になれば!

  19. 765 匿名さん

    >762
    一般購入者で詳しい知識を持っている人は多いですよ。
    購入時に区役所などで調査する人も多いくらいですから。

  20. 766 匿名さん

    763さん

    なるほど、過去ログを見ると、反対運動に関する書込みがないのがよくわかりますね。他のマンションでは反対運動ののぼりとか見て心配する声がありますがここはない。みなさんも現地付近で反対運動を見ないという証拠ですね。

    300で、こことは別の登録制サイトにGM杉並シーズンが近隣住民と揉めてるとの書き込みがありますが、これは結論からするとデマですしね。
    (当該の登録制サイトの方で登録されている近所の方が反対運動を否定)
    実際、井草に住む知人に聞いてもそんな動きはないとの回答だし、私も月に2,3度は現地付近に行き、継続的に見てますが、反対運動は見ないです。

    過去ログも参考にはなりますが、匿名の掲示板には悪意を持った書込みも(中には前述のようなデマも)ありますから、現地を自分で見たり、現地周辺の人に話を聞くのが一番ですね。

  21. 767 760

    >やべっちFCさん
    ありがとうございます。
    入居は来年12月の予定みたいです。
    まだ一年以上先だから、まだ実感ないですね・・・w
    やべっちFCさんはりそなで半々なんですね。
    今のところ、私は、半分5年、半分10年で検討してます。
    ただ、先の話だから、金利の決定は実はまだしてないです。
    出来れば、銀行ももうちょっとあたりたいなと・・・。
    りそなも候補なのですが、繰越返済組としては、手数料がネックで
    検討中です。

    >764さん
    新しい提携先は、私から聞きましたヨ。
    というよりは、最初聞いてた提携先がことごとくNGで、
    まぁ、かなり特殊な事情でしょうがなかったのですが、今までの実績と
    知り合いを通じた情報で、そこの銀行を本当は希望してました。
    ほんと、つい最近です。
    でも、新生含めた4行は10月時点では↑にも書いたとおり、資料としては
    あったので、営業さんによっても違うかもしれませんね。

    金利もあるし、他の要素もあるので、可能な限り、他の銀行も
    打診された方が経験上良いと思います。
    (ちなみに、私は今回買い替えなので、ある程度は知ってるのです)

    私も年明けに、3行ほど見てみるつもりですが、どうやら打診しすぎも
    ケースによってはNGらしいので、様子をみながら打診するつもりです。

    一応、提携銀行先は、ここで書いていいのかわからなかったので、
    営業の人に聞いてOKであれば、書きます。
    今の所、私だけ開示というのは本当にないはずなので大丈夫だと思いますが。

    ついでに、、
    反対運動は、基本的には無かったようですね。
    全く無いというのは、ウソだと思いますが、地元の人間としては全く聞きませんでした。
    個人的には、住所が杉並区というのに反対したいところですが・・・(笑)
    大きな問題も生じてないという点があったのも、私が購入を決めた理由の一つです。

  22. 768 匿名さん

    >なるほど、過去ログを見ると、反対運動に関する書込みがないのがよくわかりますね。

    プラウドシティ大泉学園
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/res/420-497

  23. 769 匿名さん

    そういえば、プラウドシティ大泉学園は、周辺住民の反対が強かったんですよね
    でも、地元の767さんも言うとおり、GM杉並は特に反対運動はないんですよ

    これだけの大規模物件だと本当にめずらしいと思います

  24. 770 匿名さん

    >>768には育英高専跡地の話題が載っているが、見えないのかね?

  25. 771 760

    マンション以外でも何か建てたりする場合は、ある程度の異論があるのが
    普通だと思いますよ。他も同じですし。
    大規模ではあるから広さ的にも対象となる住民の人も比例しますしね。
    ただ、もし、一番重要だとすれば、現在起こっているかどうか。
    特に無ければ、あまり騒ぎ立てる必要はないですよね。

    770さんは具体的になにかご存知であれば教えてください。
    当然、参考にしますので。
    過去ログも↑のURLの内容も1年以上前であまり参考にならなくて・・。


    ちなみに、GMで標準でついているシステムキッチンの型番をご存知の方、教えてください。
    食洗機の見積りを他でしてみようかと。
    (全てのお部屋で一緒とは思っていないのですが、参考までに、ご存知であれば)
    よろしくお願いいたします。

  26. 772 匿名さん

     YahooにML-groupがありますよね。「育英高専跡地井荻計画に反対する住民の会」というのが。ただ、2005年の建築開始?の8月頃には月に50通ほどのメールが飛び交っていたようですが、年末に向けて減少し、2006年からは月1〜2通という感じでしょうか?承認が必要だし、契約・購入者という事で登録はしませんでしたが、今でも活発活動されているのでしょうか? やはり僕も際立って問題を起こしている様には思えません。僕は以前町田のを横目で見ていたから壮絶過ぎるのかもしれませんが。

     いずれにせよ小さいから無視してよいという訳ではないと思いますが、そういう意見にも耳を傾けるマンションで逢ってほしいと願っています。これからはご近所さんになる訳ですし、井荻、下井草を愛する住民同士でありたいと思いますね。

  27. 773 匿名さん

    772さんに同感です。
    反対運動は多かれ少なかれあったとして、
    大小問わず、これまで住まれて以下方々と一緒に
    良い街づくりができればいいと思います。

  28. 774 匿名さん

    770さん(768さん)
    確かに育英高専の跡地の話題はありますが、具体的にこんな反対運動をやっている・・・とかの書き込みは見たことないし、実際に近所にちょくちょく行くけど反対運動は見たことないですよ。でも気になるので、具体的に何か最近の情報があれば教えてください。

    772さん、773さん
    おっしゃるとおり、これからご近所さんとして仲良くやりたいですね。
    私の場合は実際に知り合いもいますし、実はその近所の知り合いから「よさそうだよ」と聞いて見に行ったのがきっかけだったりします。

    ところで、住宅ローン減税の目減り分救済が行われるらしいですね。救済が行われないと、国から地方への税源移譲の影響で「住宅ローン減税」の減税額が小さくなってしまうなんて考えてもいなかった。

  29. 775 匿名さん

    うーむ、でもこれって繰り上げ返済で、返済期間が15年を切る人はやっぱり効果が減るよねぇ
    まぁ、うちはがんばっても15年は切らないと思うから、このやり方でもやってもらえるだけありがたいのだが

  30. 776 匿名さん

    >>759
    >住民側から反対意見があっても、マンションが建たないケースはまずない(極まれ)というのも知らなかったです。

    都市再開発を考える
    http://www.janjan.jp/special/saikaihatu/list.php

  31. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸