東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン杉並シーズン★2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 井草
  7. 井荻駅
  8. グランドメゾン杉並シーズン★2
匿名さん [更新日時] 2008-01-21 13:05:00

450超えたので立てました

前スレ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン杉並シーズンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-17 14:01:00

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン杉並シーズン口コミ掲示板・評判

  1. 851 845

    >844さん、850さん
    購入者としての個人的な意見ですが・・・
    中庭に面するJ・K棟は、リビングからの視線の先の緑を楽しむ暮らしを
    考えると、低層階の方がむしろ良いような気がします。
    G・H棟があるので眺望の抜けが無いのは致し方無いところですが、これは
    高くなっても同じこと。であれば、逆に庭先の緑を思いっきり堪能できる
    テラスのある低層階を選択するのは一理あるなあと・・・。
    日影は兎も角、棟との距離があるので圧迫感はそう気にならないのでは
    ないでしょうか?
    いずれにしても、この物件は各棟の特徴が良く出ている稀有な物件だなあと
    改めて思う次第です。
    ご参考になれば幸いです。

  2. 852 850

    >851さん
    ありがとうございます。とても参考になりました。
    日影分を差引いても、中庭を楽しめ、セキュリティーもしっかりしてる低層階は
    ベターですね。
    すでに12月上旬でJ棟の低層階にはお花が付いていたので、あとはK棟ですが…
    その後、MRにも行っていないので状況は分かりませんが、年明けには再度訪ね
    てみようと思います。

  3. 853 匿名さん

    この物件を検討する人ってやっぱり多いみたい。
    あるサイトの新築マンション・アクセスランキングでは2週連続で2位だ。

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/ranking/

  4. 854 匿名さん

    K棟のバルコニーの目の前は機械式駐車場・・・と思ったのですが、機械式駐車場の上に風の丘があるんですね。なるほど、これなら景観がいいし、さらに騒音問題も解決してくれそう。でも、念のため機械式駐車場の騒音や、すぐ北側の千川通りの騒音は大丈夫かも確認しておいた方が安心だと思います。

  5. 855 匿名さん

    >844さん、850さん
    日照って大切だと思いますし、他の棟の陰が気になるのはごもっともだと思いますが、こういう考え方もありますよ。
    「気になるのが他棟の陰ということは、逆に考えれば今の環境はずっと(立替まで)保証される」
    これは意外と大きいと思います。近くに別のマンションが建って日照がダメになることも多々あります。そういう心配がJ・K棟には全くないので、その点では安心です。

  6. 856 844の検討中

    >851,854,855さん
    なるほど、、、マイナス面ばかりに気をもんでましたが、
    プラス面に目を向けることも大事ですねぇ。。。
    言われてみれば、景観を考えると、低層階の良さが活きて来ますね!
    私達は、まだ子供がいないので、
    テラスがあったら子供が遊べていいなぁくらいしか考えてませんでしたので。。。

    騒音問題などもふくめ、
    みなさんのご意見を参考にさせていただきます!
    ありがとうございました!

  7. 857 匿名さん

    >850さん
    共用設備が充実しているとの事ですが、具体的に何があるのでしょうか?
    うちは第Ⅰ工区で2月に契約しているので、第Ⅱ工区の方は未知の世界です・・。

  8. 858 匿名さん

    > 844さん
    K棟テラスの購入者です。
    高い所の眺望の良さは、なかなか勝てませんけど、テラスの良さを活かせば、十分満足できると思いますよ。
    ちなみに、買った動機は私の場合以下になります。
    ・やはり、広さ(幼児二人いるので、ある程度のびのびさせられればと)
    ・目の前の景観(目の前が公園というのは、ちょっとホッとした感じがあるかなと。やはり緑は欲しい・・・)
    ・高い所が苦手だった・・・(実は、今は11階に住んでて、ちょっと苦手・・。富士山が見えるのはGoodなんですが)
    ・K棟の場合は、部屋の構成が少し特殊で面白い(意外と収納が・・・)
    簡単ですが、こんなとこです。

    日照に関しては、あまり影響がなさそう(やはり公園には陽が入る仕様だし、よく陽が入る・・)だったのと、
    近くに駐車場がありますが、公園との境で壁になっている点と排気・排水管理が出来ていた点で、
    全く気にしませんでした。
    騒音に関しても、(人によりきりだと思いますけど、神経質な私の場合)、全く気になりませんでした。
    ちょっとした難点といえば、テラスのメンテナンスが、自己管理だからちょっと面倒だなぁと
    思う点と場所によって食洗器にちょっと制限(標準の場合)があるくらいでしょうか・・・。
    (うちの嫁的には全然OKだったようですが・・・)

    昨夜、ようやくオプション会の案内が来たので、帰ったのがとても遅かったのですが、
    興味津々と色々見てました。高いけど、最低限入れたいのがちらほらと・・・。

  9. 859 匿名さん

    GMのオフィシャルHPの工事進捗状況にグランドエントランスの写真が掲載されてました。
    カタログ等ではちょっと茶系が強い感じでしたが、光線の関係もあるのでしょうが、
    落ち着いた感じで安心してます。エントランスの見学会行きたいと思ってます。

  10. 860 匿名さん

    >857さん
    850さんの言う「共用設備」は、たぶん工区に関係なく全般的な話だと思いますが、
    ちなみにJ棟の1階にはラウンジがあるようです(全体敷地配置図見ると書いてあります)。
    椅子や、飲料の自販機くらいは置かれるかもしれませんね。

  11. 861 844の検討中

    >858さん
    なるほどー。ありがとうございます。
    テラスのメンテナンスは自己管理なんですね。
    でも、テラスのメンテナンスって実際ピンときてないのですが、
    例えばタイルが割れた、と言った損害についてなどですよね。
    自己管理って事は、管理会社は何も手伝ってくれないんですかね。。。

    あと、食洗器の制限って何ですかーー?!?!
    うち、ナショナルの食洗器を既に使っているんですが、
    もしかして取り付けられない、なんてことってあるのかしら??
    それとも、オプションで付ける場合の制限ってことですか?!

  12. 862 匿名さん

    >860さん
    857です。「全体敷地配置図」見ました。確かにJ棟1階にはラウンジありますね。でも他に設備が見当たらないんですよね。きっと860さんが仰るとおり全般的な意味があるのかもしれないですね。

  13. 863 匿名さん

    >861さん
    「管理会社は何も手伝ってくれないんですかね」ですが、入居時点での管理会社への委託作業については営業さんに確認すれば教えてくれると思います。
    入居後は、「管理会社が・・・してくれる」ではなく、「管理組合(=自分たち)が・・・する」です。その結果として、管理費から費用を出して管理会社に作業を委託します。自分たちでどうするか決めるという意識が必要ですよ。

  14. 864 858

    > 844の検討中さん
    すみません、言葉が足らなかったかもしれないので、補足ですが、
    テラスの汚れ、雨水から来る泥とかそういう類のものは自己管理ですよ。
    自然消耗的な壁のひびや故意出ない破損とかなどは、共有部分なので、
    全体的な問題として管理組合(管理会社?)での対応となります。
    (タイルのひびは、自然的な消耗のみ管理組合ですね。たぶん。なので、私は、
    あまり傷をつけないようになにか上に別のタイルみたいなのを敷くことを考えてます)

    ちなみに、ご希望の場所がわからないので、なんともいえませんが、食洗器は制限ありましたよ。
    つかないという他には、キッチンの形状によって少し幅が小さくなるとか・・・。
    詳しくは、ご担当の営業さんにお聞きいただければと思います。
    ただ、あくまで標準的な内容なので、どこか外注できるのであれば、満足いく構成が出来ないとも
    限りません。

    オプションは、やはり高いですね。
    最低限のものとは考えたものの、見れば見るほど、他のも欲しくなってしまって・・・。
    困った・・・。

  15. 865 844の検討中

    あけましておめでとうございます。元旦早々書き込みです。
    > 863さん
    ありがとうございます。管理組合というのが自分達なんですね!
    現在、公団に住んでいるので、
    何かあったらすぐ都市公団管理会社が飛んできてくれてたもので、
    自分達で何かする、という意識がありませんでした。。。
    無知過ぎてすみません、、、
    >864(858)さん
    テラスの件、分かりました!ありがとうございます。
    食洗器の件は、営業さんに聞いてみることにします!
    それにしても、オプションは高いんですね、、、
    「最低限」という線引きって、何に関しても難しいものですねぇ。
    頑張って線引きされて、ご満足のいくようなオプションを選んでください!

  16. 866 匿名さん

    あけましておめでとうございます
    本年、いよいよ入居ですね
    みなさんで、住みよいマンションを作っていきましょう!
    >865さん
    私も現在公団です。仮の住まいという意識が
    あって、管理も公団関連にまかっせきりですね。
    たぶん、自分たちの資産になるマンションですから、
    これからはみなさんで美しさを持続させて、
    周囲で一目置かれるようにしていきたいですね!

    オプションの話がいろいろあったようですね。
    さかのぼって見てみます。
    食洗器はオプション会がいいんですかね?

  17. 867 匿名さん

    書き込みも正月休暇ですね。

  18. 868 匿名さん

    明けましておめでとうございます。
    グーグルマップに早くも配棟計画が表示されてます。
    地図を拡大してください!!
    http://www.google.co.jp/maps

  19. 869 匿名さん

    投稿少ないね。正月休みはいつまでかな?

  20. 870 匿名さん

    >869さん
    明日(1/6)、マンションギャラリーの正月休みが明けるし、明後日(1/7)からグランドエントランスの見学会が始まりますから、投稿の正月休みも、もうすぐ明けますよ。たぶん(笑)

  21. 871 匿名さん

    グーグルマップ見ました
    何だかうれしいですね。
    今日GMのチラシが来てました
    第3期としてG棟が売り出すそうで
    これで全ての建物がそろいますね

  22. 872 匿名さん

    グーグルマップ見ました!
    配棟計画が出てますね。
    早いなぁ。
    航空写真も新しく更新してくれるといいのにね。

  23. 873 匿名さん

    グーグルマップ、確かに配棟計画が載ってますね。まだ、できてないからフライング気味だけど、実際に建物の外観はほぼできてますから、ある意味正しいかも。
    航空写真の方は、個人的には完成した直後の新緑の季節あたりに撮影して欲しいなぁ。空から見たらどんな感じなんでしょう。

  24. 874 匿名さん

    こちらのマンションを契約された方や前向きに検討されている方にお伺いします。
    やはりこちらのマンションは小さなお子さんのいらっしゃるファミリーの方が多いのでしょうか?私は当面一人で住むことになりますので、そのあたりの事が気になっています。

    私が契約にあたって少し心配しているのは、
    ①共用廊下などの共有部分がお子さんが多くて騒がしい雰囲気になるかもしれないこと
    ②特にすぐ上の階に小さなお子さんのいらっしゃる方が入居された場合の音の問題
    ③エントランスのソファなどがすぐに汚くなって、ない方がましといった感じになりはしないか?
    ④バルコニーでの布団干しをする人が出てきて、美観台無し→資産価値低下になりはしないか?     
    ⑤共有施設の維持費が想定以上にかかるかもしれないこと、とりわけ子供が使う共有施設で何か事が起こった場合の責任の問題

     この辺りのことが気になるのだったら、このマンションを初めから検討外とした方が良いのかな?、と思ったりもしますが、緑が綺麗な敷地計画やハウスメーカーの積水ならではの外観・内装のセンスなどに魅力を感じています。

    またそれ以外でも
    ⑥セキュリティシステムが各住戸の玄関ドアや窓に整備されていないこと
    ⑦複層ガラスになっておらず、使用ガラスもT1等級であること

    コンロがガラストップでないことなどは後で変更も可能ですが、この辺りは仕様変更が不可な部分ですので、皆様におかれましてはどのようにお考えでしょうか?

  25. 875 匿名さん

    ファミリータイプマンションですから、予想のような事は起こりうるし、
    実際起こった場合解決はほぼ不可能だとおもいます。価値観の問題なので。
    どうしてもそういった生活感が許せないのであれば、
    はっきり言えば向かないマンションでしょうね。
    DINKS向けやもう少し高級仕様のマンションを当たってみては?

  26. 876 匿名さん

    私も同意見です。全く向かないかと。。。
    世帯数も多いので子供だらけでしょう。多分。
    もう少し都心の小さいマンションを探されては?と思います。

  27. 877 匿名さん

    874さんへ
    ①共用廊下などの共有部分がお子さんが多くて騒がしい雰囲気になるかもしれないこと
    →通学時間とか、土日には共用部で子供の姿を見ると思いますが、今の小学生とか「騒がしい」
    ほどの行動する集団は希少価値でしょう!あまり心配する必要はないと思います。

    ②特にすぐ上の階に小さなお子さんのいらっしゃる方が入居された場合の音の問題
    →マンションですから上の音は宿命です(二重床のスペースに吸音材を入れたり、コンクリ厚を300mm
    にするとかの都心の億ションは問題ないときいてますが)。でも、生活音はあなたも下の方に
    聞こえるわけで、足音を気にせず騒ぐ年頃の子供は普通22時ごろには就寝するわけで、
    あまり神経質になる必要はないと思います。

    ③エントランスのソファなどがすぐに汚くなって、ない方がましといった感じになりはしないか?
    →今の子は外遊びに興味があまりありません。ゲーム中心です。たまに室外で遊ぶ場合は、
    緑豊かな庭があるので、子供ってそんな所では遊びません。万が一悪天候でソファーを汚すような
    遊びをしていたら管理人さんが黙っていないでしょう。

    ④バルコニーでの布団干しをする人が出てきて、美観台無し→資産価値低下になりはしないか?
    →バルコニーの壁?にかけての布団干しは管理規則で禁止されてます。
        
    ⑤共有施設の維持費が想定以上にかかるかもしれないこと、とりわけ子供が使う共有施設で何か事が起こった場合の責任の問題
    →そんなこと気にしていたら子供に限らず大人だって何をしでかすかわかりません。

    と、私は思います。

    私は、個々の家庭の暮らしを皆で尊重し合ってルールを守り、快適な暮らしを志す方々が
    このマンションに住まわれることを願ってます。(最近の書き込みには、そんな雰囲気が
    でてきていて嬉しく思ってます。)

  28. 878 匿名さん

    私もこの物件を検討中ですが、874さん同様に設備面で気になることがあります。
    現在もこの時期の結露に悩まされているので、複層ガラスだったら良かったと思
    うのですが、OP等での変更は可能なのでしょうか?価格などについてもご存知
    の方は、ぜひ教えてください!
    加えて、浴槽についても、サーモバスへの変更は可能なのでしょうか?

  29. 879 匿名さん

    ペアガラスへのオプション変更は早い時期の販売期では可能でしたが、これからの契約では残念ながら無理ですね。

    サーモバスへの変更は6万円後半ほどですが、今の時期でもできるのかどうかはわかりません。
    たぶん無理かと思いますが、ご存知の方いらっしゃいますか?
    とはいえフルオートバスなので、変更できなくとも機能面で不便ということはないと思います。

  30. 880 匿名さん

    >874さん
    (すでにコメントがついていますが・・・)
    お一人で住まわれるのは全く問題ないと思いますが、子供の遊び声が「騒がしい」と聞こえて
    しまうようでしたら、その時点で一般的に大規模マンションを検討する場合、優先順位を大幅に
    下げるマイナス要因として検討したほうがいいのではないでしょうか?

    それでもなお魅力が勝るのでしたら、子供の遊び声は我慢すると覚悟して入居される必要が
    あるように思えます。それが可能であれば管理組合や周囲の方とも折り合いよくすごせると思います。

    我が家は元気な子供たちの声が聞こえることは大歓迎です。ニコニコしちゃいます。

  31. 881 匿名さん

    874さん

    最初に結論を書くと、ファミリーの方が多いと思いますが、ファミリーの方が多いから874さんに向かないとは一概には思いません。

    モデルルームに何度か行っていますが、確かにファミリーは多いですが、子供のいない方、子供が高校生や大学生くらいの方、老夫婦など、いろいろな方がいます。これだけの大規模マンションですから少なからずいろいろな方がいらっしゃるはずです。私も877さんの書き込みの最後にあるとおり、個々の家庭の暮らしを皆で尊重し合ってルール(あるいはルールになくても一般的なモラル)を守り、快適な暮らしを志すことが大切だと思います。

    ①②は、明らかに迷惑であれば直接又は管理組合を通じて解決すべきでしょう。相手の親も互いの暮らしを尊重して子供に注意するべきです。
    ③④は、管理規約違反です。
    ⑤は、ファミリーが多いからとかとは無関係だと私も思います。

    ただし、個々の家庭の暮らしを皆で尊重し合うということは、874さんも、ファミリーの方とか、他の方のことも尊重すべきだと思います。

    ①②のようなことはある程度あるでしょう。でも、子供が廊下を黙って歩かないといけないとしたら、ファミリーの方を尊重しているとは言えません。子供が少しくらい家の中を走るのも許容するべきではないでしょうか。

    私のところも今は子供がいません。でも、生涯、住む家としてこちらを選択しました。いつかは自分たちもファミリーの立場になると思っており、長い目で見て住みやすいと考えたからです。

    874さんが①②のようなことに神経質な方であれば、874さんに向かないと思います。その方が、今は住みやすいでしょう。
    でも、自分がファミリーの立場になったとき、その物件は住みにくいということで、買い換えも考えないといけないと思います。

    私も、個々の家庭の暮らしを皆で尊重し合ってルールを守り、快適な暮らしを志す方々がこのマンションに住まわれることを願ってます。ファミリーの方はファミリー以外の方も尊重すべきだし、ファミリー以外の方はファミリーの方も尊重すべきだと思います。その意味では、875さん、876さんのご意見はファミリー以外の方に対してやや排他的な発言ともとれるので、少し気になりました。気のせいであればすみません。

  32. 882 匿名さん

    グランドメゾン杉並のすぐ南側にある家で幼稚園から大学時代を過ごした者です。
    実家はまだそこにあり、近い将来に戻りたいと考えているので
    度々帰省する度に、変わりゆく風景にただ驚くばかりです。

    本当は、こんなことを書くことに少し躊躇はあるのですが
    どうしても地元の住民としてお伝えしたくなり、書き込ませていただくことにしました。
    地元の住民は、このマンション建設に対して
    表立って大きな反応を示していないように見えるかもしれませんが
    初期の住民説明会ではかなり強い反対もありました(私もそうでした)。
    ただし、その後の建築計画の変更や周辺環境への配慮の姿勢が感じられたこともあり
    現在は、地域社会の大きな変動をドキドキしながら待ち受けている、というのが実情と思います。
    「地元の反対がまったくない」ことをマンション購入の理由の一つとしている方もいらっしゃるようですが
    そう言い切られると正直ちょっぴりフクザツです。
    今後、同じ地域環境を共有する者同士、みんながハッピーなまちになることを望んでいます(^-^)

    ・・・とここまでは前置きです(長くてゴメンナサイ)。
    グランドメゾン杉並の周辺環境について不安を持たれている方!
    この場所は、利便性からみても住環境からみても本当に最高だと思います。
    私は「ひこばえ幼稚園」「八成小学校」「中瀬中学校」と通いましたが、
    本当にこのまちで育ってよかった!!と心底感じています。
    「八成小」や「中瀬中」に通う生徒の学力が低い?親が低所得?
    こんなことを理由に地元の学校へ入れることを躊躇される方がいるようですが
    そのような方はこの地域社会とはうまくやって行けないでしょう。
    (別のちゃんとした理由で私立を選ぶのであれば、もちろん構いませんが。)
    「中瀬中」は当時からあまり評判が良いとは言えませんでしたが
    楽しい想い出がいっぱいありますし
    今でも当時の多くの仲間と地元で楽しくお付き合いしています。
    学力なんて本人と親の問題でしょう!
    もちろん、「中瀬中」からも名門高校や大学に進学していますよ!

    長々と書いてしまいましたが
    少しでも地元の魅力がお伝えできれば幸いです。

  33. 884 匿名さん

    現地周辺は戸建中心の住宅街でまあ整然としています。
    小さな建売でも7,8千万円はするでしょうし
    区割りにゆとりのあるお家が多いです。
    経済的に低所得というのはあまり該当しないと思いますというか
    マンション住人よりは経済的に余裕がある人の方が多いのではと思います。

  34. 885 匿名さん

    >871さん
    レスが遅くなったし、細かい話ですが・・・

    > 第3期としてG棟が売り出すそうでこれで全ての建物がそろいますね
    たぶんI棟はまだ売り出してないと思います。
    I棟は、H棟とL棟の間の真東向きの棟です。

  35. 886 匿名さん

    882さん
    以前に「反対運動は見られない」という旨の書き込みをした者です。誤解を与えてしまったのであれば申し訳ありません。
    「地元の反対がまったくない」というつもりではなかったです。マンション建設の住民説明会で強い反対がないということはまずないとは認識しています。なので、地元の方が望んでいる訳ではないと思ってはいます。
    ただし、住民説明会の後が重要で、その後の対応が適切で地元の一定の理解を得て建設しているのか、対応が不適切で反対運動を受けながら建設を強行しているのかは、購入する側からすると大きな違いだと思います。反対運動がある物件を購入するということは、最初から近隣住民の方との間に溝があるということですから。なので、「反対運動は見られない」ことは、私がこの物件の選択の理由のひとつなのです。
    私は個々の家庭の暮らしを皆で尊重し合あうのは、マンションの中だけの話ではなく、地域の方との間でも同じだと思っています。
    882さんの書き込みは地元を愛する気持ちがとても伝わってきますね。私も徐々に地域になじんで、地元を愛する者の一員になりたいと思います。

  36. 887 匿名さん

    グランドエントランスの見学してきました!
    この見学は個別対応で、MRから担当の営業さんについて徒歩で行きます
    途中、B,C,D棟の外観が見えますし、C,D棟の間からF棟も見えますよ!
    そして、グランドエントランスにご案内!
    外からも見えるシンボルツリーですが、ほぼ真下から等、違った角度から見ることができます!
    建物にはまだ入れませんが、E棟、共用棟、G棟、H棟の外観が見えます!
    今日は、かなりの人がMRにいて、グランドエントランス見学も大勢いました!

  37. 889 匿名さん

    以前の書き込みにアネシスリビングクラブというものが出ていましたが、これについて分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
    アネシスリビングクラブのパンフレットを見ると、インテリア割引サービス、リフォーム割引サービスでポイント5%というものがあります。また、このポイントについて、「ポイントをすぐ使えば、1ポイント=1円のおトクな割引価格になります」とパンフレットに書いてあります。
    これを使うと、オプション会の購入代金等が5%OFFにできるということでしょうか。

  38. 890 匿名さん

    882の者です。

    >経済的に低所得というのはあまり該当しないと思いますというかマンション住人よりは経済的に余裕がある人の方が多いのではと思います。
    883さん、私のコメントは247さんがご提供されたような情報を
    気にされている方を対象に書いたものです。
    実際、周辺には様々な所得層の方々が生活しているというのが実状だと思います。
    地域住民はあまり所得層なんか気にせず生活していますが。。。

    886さん、コメントをありがとうございます。
    活気のある温かいコミュニティを築きたいですね。

  39. 891 匿名さん

    このあたりは杉並、練馬、中野といった行政区や年収もごちゃごちゃな住民が住んでいるエリア。
    そこが魅力なんですよ。例えて言えば、きゅうり5本100円で売っている八百屋の横で1パック500円の京野菜を売っている店がある。そういう場所なんですよね。

  40. 892 836

    グランドエントランス見てきました!
    が、エントランスにはまだシートがかかっていて隙間からのぞくだけ。
    実際はエントランスの入り口の公道(といっても今はフェンス内で入れない場所です)見学会でした。
    ヒマラヤスギや花壇など、きれいでした。
    お近くの方は参加してみてください。
    契約済み遠方の方はわざわざいらっしゃるほどではないかな。

  41. 893 836

    帰りに近くの野菜専売所でブロッコリーとキャベツを買ってきました。
    新鮮で美味しかったです。
    他にも白菜や小かぶなど、100円〜200円がお安い値段で買えますよ。

    >874さん
    マンション敷地内で小動物のお散歩や子供が遊んでいると、防犯になって良いと思います。
    1人暮しや共働きで日中留守にする方も、幼児連れの母親や小学生が遊びまわっているのは、
    空き巣には入りにくい雰囲気をかもし出しているのでは?
    実際今現在住んでいる所が乳児〜小学生+専業主婦が多い所なので、子供が留守番する時や、
    旅行などで家を空けるとき、安心です。
    気になる方は、環八のライオンズの方が、都会的で静かな環境で生活できると思います。
    うちの中学生の娘はライオンズの方が気に入った(建物が都会的で、カッコいいそう)のですが、
    広さと緑とコミュニティを重視して、我が家はグランドメゾンにしました。

  42. 894 匿名さん

    私も無人の産直野菜売り場を発見しました。「東京都練馬産・・ブロッコリー」が一房100円でした。
    近くで地元の野菜を得ることができるのはプチ、スローフードでしょう(根菜類しかないので「プチ」です)。

  43. 895 匿名さん

    >892さん

    私もあまりに天気が良かったので
    サイクリングがてらグランドエントランス見てきました。

    >契約済み遠方の方はわざわざいらっしゃるほどではないかな。

    おっしゃるとおり、中に入れるワケでもないですし
    季節柄「緑々!」というわけでもないですから
    あまり多くを期待して行かない方が無難かもしれませんね(笑)

    いっそのこと、完成まで見ない方が
    楽しみ増すかもしれませんね。

  44. 896 匿名さん

    「グランドメゾン(建設中)」って表示が・・・。いよいよって感じ。
    http://www.chizumaru.com/czm/main.aspx?tab=sta2004&lk=all&msz=...

  45. 897 匿名さん

    アネシスリビング倶楽部の件

    マンションご入居までのオプション・インテリア販売会で販売する各種インテリア商品につきましては、5%ポイントの対象外となります。あらかじめご了承下さい。

    ・・・だそうです

  46. 898 匿名さん

    やはり、この倶楽部に入っておいて大塚家具5%OFFで買うのがお得かと思いますね・・・

  47. 899 匿名さん

    井荻駅の北口改札って22時に閉鎖なんだよな。
    終電まで開けて欲しいな。
    トンネルで線路の下潜るのって面倒。

  48. 900 匿名さん

    >889
    やっぱ、改装により階段上改札となる下井草駅利用がベストですな。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸