東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア千住曙町(part5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. イニシア千住曙町(part5)
契約済みさん [更新日時] 2009-07-13 09:33:00

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/

住民板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/



こちらは過去スレです。
イニシア千住曙町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-30 06:40:00

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    川崎なんかは、結構前から燃やせましたね。

  2. 602 購入検討中さん

    リライズとかは、全戸一律6%引きの価格改定にでたようですが、
    同規模の足立区の大規模物件として、ここはどうなんでしょう??

  3. 603 匿名さん

    残り住戸数が5%を切っているようなので、価格改訂は99%ないでしょうね。
    今可能性があるのは価格交渉だけでしょう。

  4. 604 匿名さん

    全戸値引きはないでしょ。
    大半は捌いてるわけだから、既入居者に遡って値引きするメリットがイニシアに全くない。
    そんな体力もないし。
    リライズは全く売れてなかったから、当然の処置。

  5. 605 入居予定さん

    スーパー堤防に花が植えられて綺麗になって来ましたね。
    2階ですが花火もスカイツリーも見えるらしいです。
    日当たりも良いし、引越しが楽しみです。
    しばらく買い物は生協宅配と自転車で買出し頑張ります。
    いろいろ迷いましたが決めたら待ち遠しいです。
    新しい価格表を貰ったら、
    リバーは10ちょっとくらいしか残ってなかったです。

  6. 606 匿名さん

    2階買っちゃったんですかー。
    私もそこ買おうと思ってたんですが、一足遅かった!
    ほんとうらやましいです。

  7. 607 匿名さん

    >>603

    モデルルームの数を考えると、キャンセル含めて10%~20%ぐらい残っているのでは?

  8. 608 契約済みさん

    >>607
    515戸の10~20%っていったら50~100ぐらいって事ですよ?
    そんなに残ってやしませんよ。

    残りは20戸ぐらいで、その中の6戸を予約制MRにしていますよ。

    すでに400世帯ぐらいの方達が入居済みです。

  9. 609 匿名さん


    丁寧な契約者ですね^^

  10. 610 契約済みさん

    いつマンションズを見ても21戸売っているんですよねぇ

  11. 611 入居済み住民さん

    2000いけますよ。

  12. 612 匿名さん

    ↑キミ定期的に同じ内容を投稿してるけど何が言いたいの?

  13. 613 入居済み住民さん

    >>607さん

    608さんに追加ですが、
    3月下旬で残り30戸程度だったので、
    現在の入居状況を見ると、残り20戸(5%)程度は妥当な数では。

    ちなみに現在、ホームページに「モデルルームPHOTO GALLERY」として、
    新しいMR4部屋の写真が掲載されています。
    http://www.river515.com/modelroom/index.html
    和室があるのもなかなか良い雰囲気ですな。

    現地モデルルームにした部屋は、すぐ売れちゃうようですから、
    検討中の方は現地でご確認を。(ちなみにデベじゃありません)

  14. 614 入居済み住民さん

    613です。

    訂正:残り20戸(5%)程度 → 残り20戸(5%以下)程度

  15. 615 匿名さん

    イニシア住民のイメージ:その1……4人家族以上で奥様は専業主婦で昼間買い物できる且つママ集団でのおしゃべりが好き且つほとんど北千住駅を使わない家庭。その2……”高層階”に住む金持ちかディンク家族、外食主流で買い物の不便なんで全く問題にならない、この世の中に不安なく、片手にワインを持ち夜景を満喫している(私の憧れな生活)且つ北千住を使わない(当然使う時はタクシーで)家庭。
    以上の条件を満たさない方は、どうぞ、近くのヴィークを選んで下さい。

  16. 616 入居済み住民さん

    >611

    そのままだよ。
    がんばって交渉してみな。

  17. 617 匿名さん

    >>616

    よっぽど狭い部屋かPの低層階だろ。意味ねーな。

  18. 618 入居済み住民さん

    「千住のひとは千住を離れない8割は千住のお客さんです」サカイの営業さんの言葉です。18年住んだマンションに比べ1割強高いものの、60㎡超から90㎡超の広さ、眺望、設備の新しさと充実度、見知らぬ者同士が挨拶を交わせる近隣関係など大満足です。不動産に詳しい知人が合格点でした。今後、千住大橋、もしかするとフットサルの跡地で開発が続くでしょうが、40代になり、退職前にローンを払い終えることを考えると、私にとってイニシアは価格以上の価値があります。

  19. 619 周辺住民さん

    615さんは千住を知らないひとのようですね。
    千住曙町に住んで、通勤に北千住駅を利用しているひとは多いですよ。

    618さんの言うとおり、千住のひとは千住を離れません。
    私の知人でイニシアを購入したひとは皆、千住のひとです。

    ついでに言えば、「北千住」というのは駅名であって
    地名ではありません。

    曙町、関屋町、河原町、橋戸町のほうまで
    千住の住宅地が広がっていること、とてもうれしく思っています。

  20. 620 契約済みさん

    ヴィークステージとの差額で、何千回かタクシーで北千住から戻ってこられるな
    と考えたけどなぁ。 ワンメーターか、せいぜい1000円までですよ。
    615はどちらも外れ。

  21. 621 入居済み住民さん

    >619

    >618さんの言うとおり、千住のひとは千住を離れません。
    >私の知人でイニシアを購入したひとは皆、千住のひとです。

    これ、ホントですか?
    ずいぶん閉鎖的な感じがして、ちょっと怖い…。

    自分は、江東区(最寄り駅は豊洲)の中古マンション(築25年)を売却して、
    こちらへ引っ越してきました。
    豊洲のほうがオシャレな感じでよかったのでは?」と、
    一部の友人はそんなことを言っていたんですが、
    関西地方出身の自分には、豊洲も北千住も、
    特にイメージ変わらないので、気にしませんでした。
    それより、南向きリバーサイド、駅近(関屋まで徒歩4分)、
    自走式駐車場100%、そして高層大規模マンション、
    23区内でこれだけの条件が揃って、しかも、
    お手ごろ価格(自分が購入したR棟高層階でも6000万円程度)ってのは、
    もう、「買わなきゃ損」くらいに思って、購入しました。

    でも、購入者は実際には、千住の地元の方ばかり?なんでしょうか。
    「よそ者」から見たら、足立区千住ってのは、そんなに魅力ない土地なのかな?

    マンションとしての立地条件・価格を比較して購入した自分みたいな人は、
    少数派?なんでしょうか。

  22. 622 匿名さん

    >>621

    619は、千住が魅力ある街であることをいいたいんだと思う。

    関西人にはわからないかもしれないが
    千住は、江戸のころから宿場町として繁栄してきたところなので
    豊洲みたいな新興の土地とは比べられない厚みがある。

    旧日光街道を北から南にむかって歩いて
    やっちゃばまで行ってみなよ。(きょうは休みだけど)

  23. 623 千住民

    この立地は一応住所に千住という名前は着くけど、「千住」と言えば地元民では千住1丁目から千住4丁目あたりの西口のエリアを指すんだけどね。

  24. 624 契約済みさん

    4/13時点の物件概要見ると、15戸ってなってますね。

  25. 625 土地勘無しさん

    国道4号(日光街道)まででれば、日本橋・銀座・新橋あたりまでは一っ走り(30分)という感覚。
    そばには、堤通料金所がそばなので首都高へのアクセスは抜群。
    埼玉・栃木へは東北道、茨城へは常磐道を利用。
    TDLへは首都高で15分。横浜方面にも湾岸が便利。
    千葉方面へは湾岸か、平和橋通りを南下して国道14号⇒京葉道へ行くのが便利。
    休日に自動車で30分というのはかなりの範囲を網羅すると思います。

  26. 626 マンション住民さん


    これまさにそう。
    首都高が近くて便利。
    あまり気にしていなかったポイントだったけれど、実際近いとかなり便利。

  27. 627 匿名さん

    土地柄やイメージにこだわりが無ければ便利だし非常に魅力的な物件だと思うよ。

  28. 628 匿名さん

    スーパーマーケットさえ近くにあれば100%満足なんですけどねぇ

  29. 629 入居済み住民さん

    621さん
    うちは東京都以外から越してきましたよ。
    東京都在住の人の意見聞くと、
    23区のなかで足立区は田舎でダサイと言われましたが、
    私にはイメージは関係なく、希望条件を満たすので購入しました。
    特に眺望はこの値段でここに匹敵するところはないと満足してます。

  30. 630 匿名さん

    千住は江戸の玄関、陸奥への入口です。歴史がいっぱい。
    千住大橋は、文禄3年(1594年)、徳川家康が隅田川に架けた最初の橋。
    大橋(隅田川)を挟み、南側が小千住(南組)、北側が大千住(北組、中組)
    本陣、貫目改め所を置かれていました。

    千住という所にて船を上がれば、前途三千里の思い胸に塞がりて
    幻のちまたに別れの涙そそぐ

      行春や 鳥啼魚の 目は泪

    元禄2年(1689)3月27日(新暦5月16日) 松尾芭蕉の「奥の細道」旅立ちの地です

  31. 631 匿名さん

    ちなみに、その頃は、お台場も新浦安も豊洲も江戸前の海底
    住民はキスやアナゴでしたとさ。

  32. 632 匿名さん

    そうそう、「江戸前寿司」というのは
    江戸城の前にある海で獲れた魚をつかった寿司ですよね。
    いま、豊洲や新浦安の前で、魚は獲れるのかな?

    19世紀中頃、四宿(千住、品川、板橋、新宿)のなかでも
    千住が群を抜いて、戸数、人口が多かった。
    宿場だけでなく、やっちゃ場があったことにもよる。

    やっちゃ場は、いまでは江戸前だけでなく、
    世界から魚が来ていて楽しいよ。

  33. 633 入居済み住民さん

    P棟やっばり煩いなあ!!!!車の騒音!!!!!!!!!ひどい!!!!!!

  34. 634 入居済み住民さん

    R棟もそれなりにうるさいですよ。
    まあ仕方ありませんね。
    経験から、外の音ってのはそのうち慣れると思いますが、でも人によって違うかな?

  35. 635 匿名さん

    サッシを閉めてしまえば気にならないけど鈍感なのかな私は

  36. 636 匿名さん

    外の音より上の音ですよ。

  37. 637 匿名さん

    音より、目の前を車通ってる感覚がして嫌でした。
    最強に寛げるR棟と、最低に寛げないP棟って感じ。
    値段以上の差があると思う。

  38. 638 匿名さん

    R棟ムッチャ良いですよ。買って良かったッス。

  39. 639 入居済み住民さん

    P棟も値段相応で悪くないw 荒川や高速のネオンがステキ
    まぁ何棟でも上階や隣人の当たりはずれで評価分かれるけどね

  40. 640 匿名さん

    足立区というだけで毛嫌いしてばかにする人は自分の無知をさらけているようなものですよ。
    まあ、明治通りから外は東京じゃねえ、って人もいますが、ははは。

  41. 641 土地勘無しさん

    ここは、広大な足立区のはずれ。
    橋一本渡ればすぐそこは荒川区墨田区葛飾区
    足立区がイヤなら、他の区にも嫌悪感を抱くのでしょうか。
    逆に私を含めどうでもいい人にとってはどの区も同じようなの下町の町並みに思える。
    というのは価値観をまとめ過ぎでしょうか。

    古来より川っぺリに住む人は、比較的身分が下の人が多かったのですよね。
    現代も各自に特殊な事情があるとはいえ、墨田区側の首都高速の下には青いテントがいくつも並んでいます。
    まあイニシアはスーパーって名が付く堤防上ということで勘弁していただいて。

    少しネガティブな宣伝になってしまいました。すみません。

  42. 642 匿名さん

    バンコク王朝の王宮は
    運河とチャオプラヤー川に囲まれたラッタナーコーシン島にあり。

    ウエストミンスター宮殿は
    テームズ河畔。

    隅田川と荒川に挟まれた
    私の御殿。

  43. 643 匿名さん

    うーん同列には…

  44. 644 匿名さん

    買った人が納得してればいいんじゃない

    ひとくくりにはできないが
    区の特性を表した統計データ

    生活保護率なども無視できないのも事実

  45. 645 物件比較中さん

    感覚ではなく冷静な統計データの比較は重要だと思う。
    http://blog.goo.ne.jp/nsorit/e/faa33f28eb2c8ba37dfe098098b9e15c
    うちは足立区限定で探しているので、一応納得はしていますが。

  46. 646 匿名さん

    645さんに悪い意図はないとは思うが、学校生活などで生活保護世帯と関わりを持つことは
    経済的な事情や見た目のきらびやかさを人の価値として重要視すべきかといった
    物事をよく考えることのきっかけとしてよいことと考えている。
    (もちろん貧困におかれているものが常に人間的によいと言ってるわけではない)

    年齢が上がり高校、大学、社会人になるとだんだん経済事情的に似通った人が集まってしまう。
    他の面でのバリエーションは損なわれないかもしれないが、公立の学校でそうした経験をできることは
    足立区などやや悪くいわれがちな地域を教育環境として考えたときのメリットだと思う。子にとっても、保護者自身の成長にとっても。

    自分や子にそこまでの許容性がなく堪えられない場合には、むしろ悪い環境になるのだろうが
    千住曙町など東口は比較的マイルドなのでちょうどよいかも。

  47. 647 646

    おっと、645さんでなく644さんのを読んでの書き込みでした。失礼。
    内容は教育環境板にすべき投稿だったというところも重ねて失礼。

  48. 648 周辺住民さん

    見事な眺望だし、足立区には気取らない住み易さがあるが、子供は住むところ選べないからね。
    これは親の責任。

    ただ、曙町周辺は、上にある統計は当てはまらない。
    シテヌーブに友人が住んでいるのでたまに行くが、駐車場はベンツだらけ、電車通学の小学生も多いそうで、
    私立中学進学率や年収は恐ろしく高そう。
    そんな方々でも足立区を受け入れているんだから、良い場所なんではなかろうか。

  49. 649 匿名さん

    >そんな方々でも足立区を受け入れているんだから、良い場所なんではなかろうか。

    っていうか、
    隣があったからこそ、このような曙町商品(ブランド)が成り立ったわけでしょ。
    隣が鉄鋼工場では、売れんわな。

    いずれにしても、共存共栄。

  50. 650 土地勘無しさん

    出典が文藝春秋っていうデータをもってして、冷静な統計データだと言い切るのは少々無理がありますね。
    やっぱり公的機関が出している生データで話しないとね。

    例えば千代田区が出しているもの。
    http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/service/pdf/d0000240_7.pdf

    これは恣意的なものはまずないと考えていいでしょうね。
    このデータをみて、足立区だけが悪いと思うか、隣接区と目糞鼻糞と思うかは本人次第。
    これを生データとして、足立区だけ都合が悪いように抽出できるし、またその逆も可能。
    例1.足立区江戸川区だけが下水道普及率が100%でない!
    例2.足立区は1世帯あたりの自動車保有台数No1![千代田区中央区港区(大きなビジネス街がある)をのぞく]

    アホな大衆紙に騙されてはいけませんよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

3LDK

68.97平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸