東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ブルー(アクアテラ)ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 王子神谷駅
  8. 東京ブルー(アクアテラ)ってどうですか? Part2
サラリーマンさん [更新日時] 2009-07-30 22:19:00

アクアテラ(東京ブルー)ってどうですか。



物件データ:
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
価格:3100万円台-7300万円台
間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米

【一部テキストを削除しました。09/05/12 管理人】

管理委託:三菱地所藤和コミュニティ
売主・販売提携(代理):藤和不動産
売主・販売提携(代理):近鉄不動産
売主:大和ハウス工業
設計・監理:A・B街区/日建ハウジングシステム C街区/類設計室
施工:A・B街区/鴻池組 C街区/フジタ



こちらは過去スレです。
アクアテラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-12 12:00:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ葛飾立石
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクアテラ口コミ掲示板・評判

  1. 351 購入検討中さん

    ホームページより
    110DB モデルルーム使用住戸特別分譲予定

    ■ 専有面積/111.86m2
    ※トランクルーム面積0.85m2含む
    □ バルコニー面積/16.60m2
    南面バルコニーに面した明るいキッチンと開放的なリビング・ダイニングをレイアウト。

    これ、いくらくらいなんですかね。
    また、何階の物件なんでしょうかね。

  2. 352 匿名さん

    階はわからないけど、そのひろさなら、五千万ぐらいじゃないですか

  3. 353 購入検討中さん

    345さん

    西、東向きを買うとなぜ後悔するんでしょうか?

  4. 354 匿名さん

    裏にマンション出来るし、ポンプ場も出来るからじゃない
    日が当たらないし、どうせ買うなら南向きって感じで。

  5. 355 購入検討中さん

    C街区って7月で1年たちますよね?
    でもまだ売り出してない住戸あるみたいですが、
    安くなったりするのかな?

  6. 356 匿名さん

    営業さんに聞いてみるべしー

  7. 357 匿名さん

    >>355
    その前の週の住宅ナビにでている価格がすでに安くなっていますよ。
    後は営業さんと交渉しだいかと思います。

  8. 358 匿名さん

    やっと売切れまじかだねー

  9. 359 匿名さん

    今買う決断ができる人は勝者だと思う。
    景気も株価もそこから上向こうとしている(全世界的に)
    マンション在庫も先月でかなり減ったみたいです。
    これぐらいも読めないひとは一生買えれないかも、

  10. 360 匿名さん

    >>359

    その単純さ,ここで「アクアテラは値上がりする。インフレだ」って言ってたやつを思い出す。
    原油高のときに。

    日本のこれからの不動産の状況と世界はぜんぜん違う。
    中国で不動産買えば?

  11. 361 匿名さん

    >>360
    ここ週末になると見に来る人が多いことと引っ越してくる人がかなり見受けれけど
    どう解釈する?

    たとえば日経平均株価が今年に入ってから40%も値上がりをしている、その中で不動産株もかなり値上げている
    それは値下がりが激しいとその反動も激しいことを意味している。

    アクアテラと同じ値段でもっといいところをピックアップできるの?

  12. 362 匿名さん

    購入を検討していたのですが、川を挟んだ豊島団地のダイオキシン問題が気になりました。
    他のマンションなども工場跡地などが多いようですがアクアテラはダイオキシンの影響はどうなのでしょうか?

  13. 363 匿名さん

    不動産は株と違って10~20年後に人口減がもろに効いてくるからね。今の若いのは無駄金使わないし借金しないし。

  14. 364 匿名さん

    >>362
    ハートアイランドの地区の土壌は入れ替えているから、その問題は大丈夫みたいです。

    >>361
    住民は値上がりを期待して購入しているわけではないですよ。
    住む側にとっては資産価値などあってないようなものですから。
    資産価値を考えるなら、駅近を選ぶと思いますよ。
    ただ、いまの時期に購入できなければこの先は難しいというのは同意です。

    >>363
    それは間違い。使うタイミングでは使います。
    私の回りでも株式など投資をしている人も多いです。
    結婚をしている人は、いまのタイミングで家を購入する人も多数です。

  15. 365 匿名さん

    ローンを組む人には今は1番でしょ。フラットも今は金利を考えても悪くないし、変動だって十年は十分に最低水準の金利は維持するしね。
    自己資金百パーセントで買う人はまだ検討してもいいかもね
    金利も経済状況も見ながらさ。 どちらにしても、売れ続けてるのは事実でしょ、値引き幅とかはしらないけど。

  16. 366 匿名さん

    >いまの時期に購入できなければこの先は難しいというのは同意です。

    いまだにこういう発想の人がいるの?
    まさかこの駅遠物件が値上がりすると思ってるの? ありえない発想だ

  17. 367 匿名さん

    そうじゃなくて、金利とか今の売れない状況下で買いやすいということじゃないの。
    このマンションの購入者ははなから資産価値なんか考えてないでしょ。

  18. 368 購入経験者さん

    ハートアイランド南駅がある(バス停だけど私はそう呼んでいる)
    王子からバスでもなにも不便はありませんよ
    通勤時間は本数たくさんあるし、(マンションバスもある)深夜まで動いてる。
    京浜東北最終近くまで接続してるのはすごいよ
    駅から遠いとか机上の計算ばかりしているのは厚生年金の官庁と同じですね。
    机上であればいくらでも悪口が言えますから
    ただし、分譲開始約1年経過し相当数の住民がいる中で本当のことだからと
    悪口を記載するのはどうでしょう?
    マンション住民のことを馬鹿にしない方がいいですよ

  19. 369 匿名さん

    馬鹿にはしてないと思うけど
    素晴らしいマンションじゃないですか、ここは

  20. 370 近所をよく知る人

    >駅から遠いとか机上の計算

    駅から遠いことって、机上の計算だったの?
    物理的に遠いのかと思っていた。

  21. 371 匿名さん

    物理的に遠いですよ。
    ただ、駅までフラットなので歩くには丁度良い距離です。
    個人的には、仕事で動き回る人は駅近が良いと思いますが、
    デスクワークの人は健康のために強制的に歩く距離のところが良いと思います。
    もちろん、別にここである必要はありません。

  22. 372 匿名さん

    いや、歩かないで済むなら歩きたくないよ 笑
    まぁそう言い聞かせるのは大事

  23. 373 匿名さん

    >>372
    運動しない人は忘れっぽくなりますよ。
    心当たりないですか?

  24. 374 匿名さん

    雨の日、雪の日、嵐の日

    歩きたい日に歩けることと、嫌でも歩かなきゃいけないことは全然ちがうでしょ。

    刑務所の食事がいくらダイエットに向いていても、強制的にそれを食べさせられるなんてまっぴらです。

  25. 375 近所をよく知る人

    いい例だな

  26. 376 匿名さん

    通勤で無理やり運動しなきゃならないなんて、なんだかカワイソ。

    俺も運動は運動としてほかでやるよ。

    いくら金利が下がり、買う条件良いとはいえ、買うべき価値がない、高すぎる物件には意味がないでしょ。

  27. 377 匿名さん

    雨露しのげるマンションであれば、値段を下げていけばどこかで買い手が現れる。

    売れ残りマンションの検討板で話題になり、参加者の関心のある事って、
    結局値段とデメリットのバランスなんじゃないですかね。

    どこまで値段が下がれば、デメリットを相殺できるか。
    今の値段で、デメリットを充分織り込んでいるのかどうか。

    買っちゃった人には面白い話題になりようがないから、
    近づかないのが吉ですよ。

  28. 378 匿名さん

    >>374
    そういう日は素直にバスに乗りましょう。

  29. 379 匿名さん

    バスが必要なマンションだから、価格との釣りあいがとれていないで売れ残りマンションになっちゃてるんでしょ。

  30. 380 匿名さん

    大雪でバスも運行停止、タクシーもつかまらないとかになったら、
    びしょびしょになりながらひたすら歩くしかないんでしょうか。

  31. 381 匿名さん

    カッパ着れば?

  32. 382 匿名さん

    大丈夫。バスが止まる前に電車がとまる。
    帰れないのはみんな一緒。

    それより、洪水のときは違いがありそうだね。

  33. 383 匿名さん

    洪水って 笑

    そんときは新田一帯水の中でしょ
    中洲だし

  34. 384 匿名さん

    中州だったならなに?
    ハザードマップ見てから言えば。
    もちろん最新版ね。

  35. 385 匿名さん

    過剰反応しなくてよろしい。

  36. 386 匿名さん

    夏に南向きの上は何か花火は見えますか?

  37. 387 匿名

    確実ではないですが各棟、階数によって異なりますが隅田川、足立、板橋、戸田辺りの花火が見えるかも。

  38. 388 匿名さん

    南向きだと、戸田や足立区は見えませんよね

  39. 389 入居済み住民さん

    うちの部屋からは昨年隅田川と戸田、神宮の花火が見えました
    あと、どこかはわからないけど南西方面にも見えてましたね
    足立区の花火は荒川河川敷に出掛けて見てました

  40. 390 匿名さん

    荒川河川敷でスイカ食べながら…いいねぇ。

  41. 391 入居済み住民さん

    ビールを飲みながらも捨てがたい

  42. 393 匿名さん

    このグラフでわかるように

    http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/01_12_05l.html

    いまは史上もっとも住宅ニーズの高いとき。
    つまり価格もピーク。これからどんどん需要が減っていき,在庫過剰とともに
    不動産はなかなか売れない時代に入っていきます。買い手市場の到来です。

  43. 394 匿名さん

    売れない時代にデベロッパーがマンションを多く供給するとも思えないけどね・・・

  44. 395 匿名さん

    393 その分、金利も安いし、マンションの価格の変動なんか
    五年でも知れてるし
    買うなら今!と思うこともあるよ、ローン減税も大きいしね

  45. 396 匿名さん

    ぜんぜん「その分」じゃないよ。
    需要がなくなり市場が縮小するところで金利が上がると思う?

  46. 397 匿名さん

    金利は間違いなく上がるよ、住宅ローンだけの金利じゃないからね
    経済状態次第ですから。どちらにしてもマンションの購入なんて個人の問題だし
    属性次第でタイミングなんか変わるんじゃないですか?
    購入時期についてもその人次第でしょう。
    今は景気が悪い中で、金利も底感があり、さらに住宅ローン減税も過去最高幅だけど
    マンションの価格については過去のデーターを見ても、平均的な価格だし
    今後、景気が良くなる中で少子高齢化も進み、マンションの売買が進まなくなるとして
    =価格が安くなると考えるのは早計じゃないかと思う。
    その時点で金利はどうか?ローン減税はどうなっているか?などがあるし
    ローン減税もさらに幅が増える事もあるかもしれないし
    政権が自民党から変わることがあれば、色々な事が変わるのは間違いないしね。
    現在、このアクアテラを含めて多くの分譲マンションが在庫を抱えていたり
    する事もあるけど、場所や価格によってはすぐに売り切れる事もあるしね
    あとは個人での考えじゃない?出来るだけ安く買うなら売れ残りのディスカウントを
    狙うのも手だし、早く手に入れたい人は様々な要因で定価で買わざるえない場合も
    あるかもしれないし、なんとも言えませんよねこのあたりは・・・
    長文失礼致しました。

  47. 398 匿名さん

    しかしここは売れてないね。
    もうすぐ新築表示できなくなるぞ。
    そしたら否応なしに定価から2割引が当たり前のスタートになる。
    いったいいつになったら完売になるんだ?

  48. 399 匿名さん

    みんな叩き売りを待ってるのだよ

  49. 400 匿名さん

    実際歩いたが駅から遠すぎ。。。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸