物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区神宮前1丁目4番4(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「明治神宮前」駅 徒歩6分 山手線 「原宿」駅 徒歩7分 東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩12分 東京メトロ副都心線 「北参道」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
385戸(事業協力者住戸6戸含む ※その他店舗3戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上16階 地下3階建 敷地の権利形態:定期借地権(定期転借地権の準共有 ※借地権概要 ●種類/定期転借地権(賃借権) ●借地権の期間/2009年4月24日~2061年3月31日 ●存続期間/2061年3月31日迄期間満了時に更地返還が条件。期間延長は一切不可。借地権の譲渡・転貸可。ただし土地所有者・貸主への事前通知・承諾が必要。 販売価格には契約時定期借転借地料の40月分相当額の保証金を含みます。保証金は借地期間満了時に返還されます。 ●登記について <敷地>定期借地権および定期転借地権設定登記については行いません。 <建物>お客様名義にて所有権保存登記をしていただきます。 ●2009年12月1日より定期転借地料が改定となり、それに伴い保証金が改定となりました。また、2009年11月以前に価格を公表した住戸も改定となりました。●解体準備金 : 1,160円~6,150円(月額)、解体準備基金 : 1,552,000円~8,272,200円、地代 : 40,750円~217,180円(月額)) 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]東電不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート神宮前口コミ掲示板・評判
-
2
匿名はん 2008/05/09 13:53:00
場所最高、渋谷区、定借、50年後解体して更地返還。。。
いろいろ議論が起きそうですね。
いいんだけど。何かもったいないな〜。
-
3
匿名さん 2008/05/11 13:21:00
来年春入居なのに盛り上がらないですね。
原宿駅から思ったより遠そう。それと地代はかなり高いそうです。
-
4
物件比較中さん 2008/05/11 13:37:00
発表を少し遅らせていたので気がついた人が多くないのかも知れません。
私的には、定借を除けば完璧です。また広尾の様に悩むのか。。。
-
5
匿名さん 2008/05/11 14:02:00
物件概要より
●本計画地東側約10mに高さ68mの警察棟
これって民間委託の拘置所かなんかでしょ?
地元で反対運動やっていたけど、結局警察署?
ここの敷地って元産能大学跡地で、ずっと空き地だった所じゃないかと。
こんな所で300戸超ってすごい!
もう少し新宿よりの公務員宿舎も払い下げに入っているかと。
-
6
匿名さん 2008/05/11 14:09:00
-
7
匿名さん 2008/05/13 15:32:00
外観はほとんど出来上がっています。
とりあえず見てから考えましょう。
-
8
賃貸住まいさん 2008/05/16 04:56:00
竹下通りから仰ぎ見るとものすごく良さげですね。
80㎡以上だと1億+月額地代10万かー… この地代てのは管理費を含むんかな?
-
9
物件比較中さん 2008/05/16 07:12:00
-
10
マンション投資家さん 2008/05/18 11:16:00
私は、買いません。
資産としては評価できないからです。
家賃前払いという感覚が受け入れられる人だけではないでしょうか?
定期借地物件を購入できるのは・・・・
-
11
マンション投資家さん 2008/05/20 02:29:00
昨日、DMが来ました。
外観はかなり格好いいですね。
「The AIR棟」の眺望は素晴らしいですね。
代々木公園が一望できる!
しかし、地代が高いなー。
1億で月10万円の地代とは、、、
あと、気になるのは、「The AIR棟」と「The Forest棟」の内側の住戸は
すごいお見合いになるような気が気がしますが。
モデルルームで確認です。
-
-
12
匿名さん 2008/05/20 09:56:00
地代と管理費は別だそうです。
かなりの負担がかかりそうです。
-
13
BB 2008/05/21 09:55:00
今日、資料届きました。
定期借地権とはいっても場所は最高なので、興味があったのですが、地代が高すぎて手が出ません。
あきらめます。
-
14
物件比較中さん 2008/05/21 12:52:00
DM届きました。地代は結構しますが、定借だけあってそもそもの分譲価格はかなり安いですな。少なくとも隣のカスケード神宮前よりは単価はかなり安いです。考え方によってはお得なんですかね?
-
15
匿名さん 2008/05/22 06:07:00
安すぎますね。
坪単価¥800万前後でこの地が手に入るなんて破格の出し値ですな。
-
16
匿名さん 2008/05/22 06:13:00
地代ってのは概ね年間土地価格の1%程度。それを鑑みると月20万以上面積換算だからこちらも運用利回り考慮すれば超お買い得ですよね。
ただし、地代の変更は一般的に物価指数の変動率スライドで2〜3年に一回変更があるので契約書に注意。ハッキリ言って3年後には30万円/月額も有り得ますよ。
-
17
匿名さん 2008/05/22 12:54:00
-
18
購入経験者さん 2008/05/22 15:25:00
>>15
>安すぎますね。
>坪単価¥800万前後でこの地が手に入るなんて破格の出し値ですな。
ほんとにそうなの?
坪800って激しく高いんだけど…。。
この地がどれくらいの地か分からないんだけどさ。。
代々木公園挟んだ反対側に住んでる***より…。。
-
19
匿名さん 2008/05/22 15:43:00
地代を考慮に入れて算出すると大体広尾ガーデンフォレストと同じくらいの価格かな?
広尾とここだと一般的にどちらが時位は高いんでしょうかね?
個人的には外観があまり好きではないです…
まあ、こればかりは個人の趣味ですが
-
20
匿名さん 2008/05/22 23:22:00
広尾なんかと比較する自体間違いないだと思います。
ここは表参道や青山も近い神宮前なのですよ?
140平米4億円が平均になるだろう。
一般人が買えるような代物ではない。
-
22
匿名さん 2008/05/23 02:01:00
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件