東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京楽園都市AQURAS <アクラス>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 平井
  7. 平井駅
  8. 東京楽園都市AQURAS <アクラス>
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2010-06-15 15:00:06

来年春販売予定の平井7丁目計画。
駅まで少々遠い、場所は区境の川沿い。
大手の大規模物件・・・安いのでしょうか?高いのでしょうか?

所在地:東京都江戸川区平井7丁目2064番(地番)
交通:総武線 「平井」駅 徒歩15分
   東武亀戸線 「小村井」駅 徒歩13分


管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産 新日鉄都市開発
販売会社:売主/住友不動産
設計施工:前田建設工業



こちらは過去スレです。
AQURAS <アクラス>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-30 21:55:00

スポンサードリンク

プレディア小岩
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

AQURAS <アクラス>口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名

    鉄筋相場が二倍近くなってるいま更に安く出すはずがない。これから着工の物件にはますます上乗せが予想されてるのに。もっと新聞読んで情報を集めた方がいいですよ。

  2. 703 匿名

    確かに直接的には鉄筋問題の影響はないと私も思っています。
    とはいえ他後続物件が高値で出てくることを考慮すると敢えて値を下げず利益を多少乗せてくるのではと思うのです。住友ですし。
    ワールドシティの時にも同様に販売後期の価格を大幅にあげている実績もありますし。
    まあ資産価値をあげるべく高値にシフトしていただくと個人的にはうれしいです。

  3. 704 物件比較中さん


    アクラスが安い理由って何なんでしょうか
    駅から遠いからだけではない気がするのですが、、

    安いには安いなりの理由がありますよね?

  4. 705 匿名さん

    アクラスの立地区画は工業区で、住宅区ではないです。
    周りの工場の「恵み」で安くなるのでは?

    因みに、12棟の発売価格は住不の試し金額ともあり、34棟の金額設定はその会社内部の市場戦略により、なかなか不透明化ですね。

  5. 706 購入検討中さん

    眺望の良さか南向きか迷います。
    価格も検討材料ですが。

  6. 707 匿名さん

    スミマセンが、南向きのベランダでもスカイツリと東京タワー見えますよ。
    田区側のゴルフ場の隣にある資材置き場が見えないし、高層なら眺望もいいですよ。

  7. 708 購入検討中さん

    ↑さん

    有り難うございます。
    南向きはスカイツリー見えないと思ってました。
    検討材料にさせていただきます。
    ちなみに3棟はエントランスからかなり歩きますか?
    価格によりそちらも検討中です。
    広大ですよね♪

  8. 709 匿名さん

    私も南向きはスカイツリが見えないと思ったけど、内覧会の時にベランダから普通に見えて感動しました。
    個人的に、南向きを選んでよかったと。
    夜すっごく静かで、ずっとうるさいところ住んできた私にとって贅沢だな~と思って、今とても快眠快適の生活を過ごしています。
    3棟に行ったことがなく、あまり詳しくないので、スミマセン。。。


  9. 712 匿名

    ところでみなさんどうしてアクラスにしたんですか?できれば良い理由だけ教えてください。

  10. 713 匿名さん

    職場に違いのは基本的な条件だけど、
    三ヶ月をかけて、十軒くらいの新築物件を見学して比べたら、やはりここがいいという直感しか言えませんね。
    まあ、そもそも個人的な話ですね。

  11. 714 入居済み住民さん

    >>712
    1.会社への通勤が総武線だから。ここだと30分もかからないし都内の転勤ならJRはアクセス良いから耐えられる。
    恐らく都心勤務のリーマンっぽい世帯が多いのでバスは無くならないと思います。(管理組合で廃止提案してもまず成立は無理) 

    2.都心や駅近の物件なら同じ大きさで最低4,500万円~5,000万円はするから+1,000万円以上は多くローンを背負わないとならない。今の不確定な時代に余計なリスクを抱えたくない。

    3.江戸川区は子育てに手厚いし若い世代が多い区なので。老人ばかりいる区で彼らの世話をするのは御免です。

    4.マンション内に自走式の駐車場が100%有りかなり安い。(屋根付きでも安い)都内の他物件は殆ど機械式やタワー駐車場になるので維持費が馬鹿高い。駅近物件の駐車場は3、4万するから浮いた分を遊びやローンの前倒し資金として貯めれる。

    私の良いと思った点はざっとこんなもんです。メインはやはり2.ですね。
    ただ書きませんが不満も同じぐらいあります。

    人によってライフスタイルや財力は違うので参考になるか分かりませんが。
    親の贈与や援助がもう少しあれば別のとこ買ってます。(笑)

  12. 715 匿名

    714さん
    すごく参考になりますありがとうございます。たしかに1000万ういたら私が行ってみたい国に全部行けちゃいます。マンションより一生の財産になると思いました。

  13. 717 匿名さん

    専用シャトルの運営コストって年間どれくらいかかるんだろう。
    ①中古バス購入で120万円として、6年乗ったとして20万円/年
    http://www.chukobus.jp/buy/list.php
    ②修理代と車検費用で年間30万円くらい?
    ③ガソリン代で年間50万円くらい?
    ④運行人件費で年間400万円くらい?(法定福利費含む)

    ①~④の合計で大体500万円。
    10年間で5千万円、30年間で1億5千万円。(ぜんぜん違う?)

    この程度の金額なら売主負担にすべき。

  14. 718 匿名さん

    →717
    スミフは釣った魚にエサは与えませんヨ
    仮に与えるとしたら、ここではなく、
    シティ名が付く看板物件でしょう

  15. 719 匿名さん

    >>718
    では、住民が負担することが適切とお考えですか。

  16. 720 匿名

    江戸川区は子育てが厚いと言われてますが所得規制がありますよ
    一度調べた方が良いですよ

  17. 721 匿名さん

    719
    賃貸ではなく分譲ですからシャトルバスや駐車場を始めとした
    共用設備の運用、保守点検、修繕費用は、使用する・しないに関係なく
    管理費・修繕積立金で賄うものです。(管理会社・理事会を中心に運営管理)
    (住民よりバス不要案が提出され、理事会で可決されれば廃止もありえるでしょう)

    販売会社が係わるのは躯体や設備のアフタ-規程や瑕疵担保規程に
    係わる部分です。

  18. 722 匿名さん

    >>721
    じゃあ、利用してる人から利用料金を取らないと、利用してない人は損ですね。
    何億円も>>717コストがかかるのに。

  19. 724 匿名さん

    最近、画像アップザ価格表スレに誰も価格表をアップしなくなった。つまんないから、誰かスキャナー持っているエロい人は、ここの価格表アップしてくだされ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43330/

  20. 725 匿名

    あらかじめバスがあるのを知ってて購入してるのに(普通なら管理費で運行も知ってるはず)不公平とか言う方がおかしい 明らかに需要が無いとかなら話し合いをすれば良いけど大規模だとなかなかまとまらなそう

  21. 726 匿名

    纏まらないのが大規模のデメリットです。だいたい新しい事が出来ないのでシャトルバスの件は存続を求める人は有利と思います。
    当方も東京勤務なので廃止は困ります。シャトルバスを通勤通学で利用する勤め人の世帯が入居して欲しいと思います。

  22. 729 匿名さん

    まあ入居者が揃ってから組合で必要があれば議論しましょうよ。もちろん継続前提で。
    さて話題を変えて。もっとこれが近隣ないしは駅前に欲しいというのを語りませんか?
    私は
    TSUTAYA本屋喫茶店
    です
    それ以外は本当に充実しています。

  23. 731 匿名

    不安ならやめられるべきです。私は不安はないので購入しましたから。サラリーマン世帯が多数をしめる向こう数十年、老後となる30年後以降も含めてシャトルがなくなる理由がありません。客観的に情報を集めて主観的に判断されれば良いだけです。
    730さん、悔いのない物件選びされてくださいね。

  24. 732 匿名さん

    730さん
    シャトル運行があるのも大規模だからできる事
    様々な共用施設やテナント等、敷地の広さから1つの街のようになるのが大規模の魅力

    その反面、住民の多さから共用施設の運営修繕管理については様々な意見(要望)が出て意思決定に時間を要するのが弱点でもあるのかな?と思います。
    (将来訪れる大規模修繕期の理事の方は大変そう)

    731さんと同様に、良い点・悪い点を考慮し、悔いのない物件選びをされてください。

  25. 733 匿名さん

    シャトルが禍根を残さないか心配。
    (シャトルが原因で住民間の対立を引き起こさないか。
     マンション内の主婦ネットワークで複数の対立グループが発生しないか。 
     女性は強い。)
    多分、総会でも話題にのぼる日がいつか来る。

  26. 734 匿名さん

    なんだか、雨の日のシャトルの中って
    みなさん、イライラしてるんでしょうか。。。
    同じ住居なんだし、もっと、仲良くやりましょう、みたいな。
    これで夏になったらどうなることかと。
    何十年もすむわけですし。

  27. 735 購入検討中さん

    17日・土曜日にアクラス3・4発売の事前案内会があったみたいですが、
    行かれた方いますか?

  28. 736 匿名さん

    >>735
    ってことはゴールデンウィークから販売かな。
    1.2で希望の部屋買えなかった人が主に案内受けてるんでしょう。
    高層階とか直ぐ埋まりそうですね。

  29. 738 匿名さん

    734さんへ、
    そんなに人と接することが嫌いであれば、マンションより一軒家のほうがいいじゃないでしょうか。
    一戸建はマンションよりそんなに高くはないですが。

    私は毎日シャトルを乗って、住民の方々が生活のために頑張っている表情をみると、自分のエネルギーになるんですけど。

  30. 739 匿名

    やはりTSUTAYAほしいですよね。駅前は新店出店可能なスペース結構ありますから今後に期待しましょう。
    シャトル今更なぜネガティブな発言をする方がいるのでしょうか?不思議でなりません。

  31. 740 匿名さん

    また荒らしさんじゃないのか?
    普段は物件をやめるのを決めたら、すぐ次の見学したり他の検討したりして忙しいはず。
    わざわざ口コミでネガティブな話を探して書くのは何だろうね。

  32. 741 匿名さん

    そんなに不思議ですか?
    ここは検討板なんですからバスの良し悪しを語るのは大切なことだと思います。



  33. 744 匿名さん

    突然すみません。ずいぶん前のブログに、デイリーヤマザキは5月ごろオープンと
    書かれていましたが、もう外観や内装などは整ってきているのでしょうか?
    ここのお店でも店内でパンを焼くみたいですよね。
    焼き立てパンの香りを想像すると『いいなぁ~』と思ってしまいます。
    うちの近所のデイリーヤマザキにはないサービスなので、
    本当にこんなに豊富な品ぞろえになるんだろうか?と半信半疑ではありますが・・・。

  34. 745 匿名さん

    「保証されているものではないんだから」、「所詮は確約されたものではないんだし」、信じないほうがいいですね。

  35. 746 入居予定さん

    焼きたてパン楽しみ~♪
    駅の近くのドラックぱぱすの隣にある「えびすベーカリー」もおいしいよ!!

  36. 747 入居済み住民さん

    敷地内コンビニ、着々と工事が進んでいるようですよ。
    便利になりますね。楽しみです。

  37. 748 匿名さん

    >>746
    パン好きなので、おいしいパンやさん情報はとてもうれしいです。早速、場所や口コミを検索してみました。えびすっていう響きからなんとなく「恵比寿」を連想していたんですが、「Ebi's Bakery」っていう名前なんですね。うっかり見逃してしまいそうなこじんまりとしたお店みたいですね~。中でも、クリームメロンパンが評判とのことなので、現地に行く機会があれば絶対買ってみようと思ってます。

  38. 749 匿名さん

    シャトルバスについて討議されていますが、時間帯によっては混雑するものの、
    現在はうまくいっていますよね?
    何か禍根を残すような問題ってあります?

    敷地内コンビニは、オープンが楽しみですね♪
    近所のコンビニは新規オープン時、特売やくじ引きのサービスをしていたので
    こちらの方も期待してます。

  39. 750 匿名さん

    >>749

    禍根を残すような問題って、「シャトルバス廃止論」ですよ。
    でも、ずっと掲示板を見てきたが、シャトルバス廃止って一言で言うとありえないじゃないでしょう。
    (まあ、稼動回数は少なくなるのはありえますけどね。。。)

    たとえ車を持ってバスを完全に乗らない方がいらっしゃるとしたら、確かに彼らは係わってる管理費を払いたくないけど、廃止まで主張すると思わないでしょう。
    長いスパンで考えると、もし将来マンションを売ったり、賃貸に出したりする時に、誰か駅から15分以上の物件を受け入れるんでしょうか。車の持ちの住人たちも、自分の資産価値に不利にしないはずじゃないかとは思います。

    敷地内コンビニいよいよオープンですね、私も楽しみにしています。

  40. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸