東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア瑞江」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西瑞江
  7. 瑞江駅
  8. イニシア瑞江
匿名さん [更新日時] 2011-12-23 10:42:52

「花サク、クラシ。見つけた!」
いかがでしょう?



□所在地     東京都江戸川区西瑞江1-61-2他(地番)、東京都江戸川区瑞江3-11(住居表示)
□交通      都営新宿線 「瑞江」駅 徒歩10分 (北口より)
□総戸数     76戸
□構造・規模   鉄筋コンクリート造、地上8階建
□竣工時期    平成22年2月末予定
□施工会社    川口土木建築工業株式会社
□間取り     1LDK+S(納戸)~4LDK
□専有面積    63.27~92.47平米



こちらは過去スレです。
イニシア瑞江の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-04-10 20:14:00

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア瑞江口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    聞いたことない建設会社だな。

  2. 3 匿名さん

    無名というわけではないですが。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47310/

  3. 4 匿名さん

    立地は良いと思いますが、売主が危なくて間違いなく完成前は買えないでしょう。

    いくら保全措置等対策しても、仮に倒産したら資産価値がた落ちだからね。

  4. 5 周辺住民さん

    反対看板有り。駐車場少ない。値段は?? 駅10分の魅力なし。

  5. 6 比較検討中

    この建設業者の川口土木っていい評判聞かないですね~。販売価格がまだ出てないけど、あんまり安値でもこのご時世危険かも…売れない⇒経費削減⇒ものが悪い! こういうのが今多いですからね。

  6. 7 匿名

    現地見たんだけど、近隣ともめてるんじゃないかな~ 「建設反対!」って旗がたくさん立ってました。その時点でかなり引きますよね。子供もいるし一生住む事考えるとやっぱり環境って大事ですから…

  7. 8 周辺住民さん

    花サク、クラシ。ボタニカルライフとはよく言ったもんです。コスモスイニシアさんの売り言葉そのものを私の立場から書くとこうなります。
    我が家の植木や芝生は大地から水や栄養を抜き取られ、陽の光はなくなり枯れ果ててしまいます。人もまた、こんな状態では自然体で健やかには生きられない、不幸です。無理したくない、自分らしくしたい、健康的に暮らしたい。このようになりますね、残念ながら諸手を上げて賛成できるとは言い難いですな。区画整理も終わっていて住環境としては良いと思いますがこのマンションのおかげで良い住環境は程遠いものになりそうです。76世帯に対して駐車場29台しかありません。周辺の駐車場はほぼ満車、購入者の方はどうされるのでしょうかねぇ、高層マンションによるプライバシーの侵害、ビル風に一生悩まされ続けると思うとこの先が思いやられます、、、、、

  8. 9 匿名さん

    ここって看板屋の近くの
    ず~っと仮囲いがあったとこ?

    建設反対ののぼりたってるよね。
    たしかにあそこに8階建てがたったら
    近隣の人かわいそう・・・・・・

    でも確認申請っておりてるだろうから
    建っちゃうんだろうね。

  9. 10 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  10. 11 匿名さん

    モデルルーム見に行った方いませんか?
    感想を教えてください。
    床暖房はついていないんでしょうか?

  11. 12 匿名さん

    場所的には良いところだよなぁ、でも現場行くと引いちゃうよなあ、近隣住民の反対は半端じゃぁないみたいだし買ってからもいろんな事でトラブっちゃいそうな感じだし。確かに三方道路で開放的と言えばそうかもしれないけどここに8階建てじゃ近隣の戸建てに文句言われてもしょうがない感じもするしなぁ、よく考えてみようっと。

  12. 13 物件比較中さん

    イニシア来年まで持ちますかね?
    近かったので行ってみたけど価格はけっこう高かったような気がした。
    完成したら値引きあるかな

  13. 14 匿名

    物件情報みたら販売日程がまた延びてました。コスモスイニシアってやばいらしいし…ここのマンションは大丈夫なんだろうか…
    実際モデルルーム見に行った人っているのかなぁ?

  14. 15 物件比較中さん

    今日現地に足を運んできました。
    モデルルームの方は、以前より「マンション反対」のぼり等が少なくなり
    近隣住民の方々と個別に話を儲けていると言っていました。

    でも、実際現地に行ってみると、あの「マンション反対」にはチョット引いてしまいますね!

    近隣は戸建て住居が多いので、近隣の方の視線で見れば
    確かにあの環境に8階建てのマンション建設されたら辛いですよね。
    物件の東側にあるところなんて「チョット可哀想だなぁ~」とも思いました。

    でも、ただの通りすがりとして今の「反対運動」を見ると
    チョット脅迫っぽく取れる文面内容に、逆に怒りを感じました!
    反対するのは自由かも知れないけど、あの文句はホント感じ悪いですね。

    ああいう反対運動って、どこかが手を貸していたりするんですかねぇ?
    のぼり等しっかり作られていたし、素人が集まってやるにしては出来すぎな気がしたなぁ。

    ここぞとばかりに近隣住民に「マンション反対」をけしかけて
    上手いこと売主から金を召し取ろうとしている輩がいたりして?
    住人もその上手い口上に乗せられて、一致団結しちゃった・・・なってことあるのかな。

    ところで「反対」ののぼりを立てると、一本あたり幾らかもらえたりするのかな?
    結局のところ、最終的には「お金」でしか解決出来ない部分だろうし
    いずれ決着がついて近隣が大人しくなるにしても、今の状態じゃチョット考えちゃいますね。

    でも、もし私が気に入って購入することになったら私は断固、近隣住人と戦いますけどね!(笑。

  15. 16 匿名さん

    反対運動はほとんどがお金の為にやっているのが一般的だと考えます。マンション販売側も法規制に基づき建築計画をしてるわけだから、反対運動をしたからと言って建設中止はないと思うし・・・
    反対運動してる人達も自分にメリットがないのに動かないでしょう。どっちにしても反対運動を押さえる為のお金はマンション購入価格に必ず組み込まれています。マンション購入者が近隣に支払う構図が出来上がってます。

  16. 17 ご近所さん

    現地は相変わらず反対ののぼりだらけ。。。

    売れてるのかな?

  17. 18 匿名さん

    全然掲示板書き込みありませんね。あまり注目されていないってことは売れてないんじゃないでしょうか?
    船堀の物件はモデルルーム前ですごい書き込みありますよ。やっぱ会社が危ないからですかね

  18. 19 契約済みさん

    あののぼりや、正面入り口前の垂れ幕はかなりテンション下がりますね。入居までには、イニシアさんに頑張ってもらって、近隣住民の説得してもらいたいです。住んでから肩身の狭い思いはしたくないですしね。周辺環境の静けさなどは本当に住みやすそうで気に入っているので、倒産しないように、また、近隣住民説得に頑張ってほしいものです。

  19. 20 匿名さん

    ここはマンション周辺は静かだし、住みやすい感じです。
    駅までの距離も許容範囲ですし。反対運動さえなければいい環境なのですが・・・
    イニシアさんも入居者が入居するまでには近隣との交渉を完結してくれると思いますよ。
    近隣周辺も穏やかな感じだし、変な住民も少なそうですし。

  20. 21 契約済みさん

    それならいいのですが、やっぱり実際住んでみないとわからないですね。先日現地に行ったのですが、西側の前の家は緑が多く蝉が沢山啼いていました。本当に周辺環境良さそうなので、周辺住民の皆さんとは入居後うまくやっていければいいのですが。入居迄後半年以上あるのは永いですね。予定通り完成してくれればいいですね。入居が楽しみで、楽しみで、しかたありません。ボタニカルライフを満喫したいですね

  21. 22 匿名さん

    電車が空いている都営新宿線沿いで探していて初めて瑞江駅におりてマンション見てきました。のぼりが立っててきついなと思いましたが、マンション自体はよかったですね。会社のことを質問すると景気よくないからどうなるかはわかりませんと言われました。
    あと瑞江駅周辺を歩きました。駅前にいろいろ揃っていて便利ですね!ただ気になったことが、若い人がとても多くヤンキーっぽい人が多かったように思いました。駅近い通りでバイクに乗りながら大声あげてる人がいて治安悪いかなと思ってしまいました。治安はどうなんでしょうか?盗難や盗車が多いのかなと不安になってます

  22. 23 契約済み

    夏休みだから余計に若い子が多いのかも知れませんね、更に最近ドンキホーテが出来たといいのもあるんですかね~ でも、駅前がまあまあ栄えているので、便利そうで!  都営新宿線は空いているのですか? 平日朝、6時30分ー7時位の新宿方面の電車は座れますかね?

  23. 24 マンコミュファンさん

    反対ののぼりってのは、ご近所が法じゃ建設を止められないから、
    せめて金銭だけでももらおうと行う最後のいたちっぺのようなものです。

    本当に隣地に建つのが嫌でやる人もいるだろうけど、大抵は日当たりもプライバシーも
    関係ねーじゃんって所に住んでいる地域の有力者が周りの協力をとりつけてやっている
    場合が多い。

    このケース、だいたいのケースでは着工が始まって基礎工事が終わり躯体工事が
    始まり微妙にのぼりが目立ちづらくなるころには裏で色々な交渉が完了して
    丸く収まっていることが多かったりします。

    まぁ・・・近所の人は、せいぜい頑張って勝ち取って下さいといったとこでしょうかね。

  24. 25 匿名さん

    8月28日が債権者会議ですね。。どうなるのやら。。

  25. 26 匿名さん

    残念ながら治安はよくないです。ただ殺人などの犯罪ではなく、窃盗、盗難などが多いようです。自転車は何回か盗まれたことあります。バイクとかもいじっている人が多いような気がします。
    物価も安くてすみやすい街ですけど若い人が多く治安はもっとよくなってほしいです。
    都営線はJR東西線に比べるととても空いていて、快適です。

  26. 27 契約済みさん

    治安は余りよくないですか。残念です。それは駅前周辺だけですか?マンション周辺が良ければまだいいのですが。都営新宿線は本八幡発だから、空いてるんですかね?駅からマンションに行く途中にスーパーが多いから、価格競争して、物価安そうですよね!駅前にはシャノアールやモリバコーヒーも有り、ゆっくりお茶出来そうですし、駅前と周辺環境と、価格と、モデルルーム見て購入決めました!営業の方もとても親切で、いい方でしたし。

  27. 28 契約済みさん

    主人が地元だったことや、私も駅前と周辺環境、価格、モデルルーム、営業の方も気に入り購入を決めました。
    駅周辺などはやはり多少治安の悪いところもあるようですが、現地は住宅地の真ん中で静かですよ。
    知り合いが近くに住んでますが、あまりそういった話は聞きません。
    都営新宿線はギュウギュウになる事はないですが、朝は本八幡で座席は埋まってしまいます。
    瑞江でかなり乗ってきますね。
    私は今篠崎に住んでいますが、長く乗るので朝は本八幡まで戻ってから乗っています。
    ですがJR東西線に比べるとぜんぜんすいているので快適ですよ。

  28. 29 契約済みさん

    まあ、駅前はどの駅も余程都心のビジネス街以外は多少は悪い部分も有りますよね、余り気にしなくてもいいんでしょうね。マンション周辺が良いことが一番ですから!朝は座れないのは我慢します。ぎゅうぎゅうでないだけましそうですね! 29日から第一期登録ですねー、先行販売分はもう殆ど売れたんですかね?

  29. 30 匿名さん

    駅からマンションの道が夜人通りが少なくなるので引ったくりには充分注意してください。知り合いの母親が後ろから来たバイクに鞄持ってかれました。けがなくて良かったですけど。
    イニシア検討中ですが、会社がどうなるか微妙。周りの住民さんには気の毒ですがのぼりがひどい

    もう少し様子みようと思います。あとは3割くらいうまったとききました。

  30. 31 匿名さん

    ひったくりですか。。。夜はなるべく大通りを歩かないとですね、駅からマンションまで、交通量も少なそうですし、その辺は細心の注意が必要ですね!3割ですか。1期販売である程度売れればいいですね!

  31. 32 物件比較中さん

    警視庁によると、ミズエは暴行、傷害、恐喝等の犯罪色がやや濃いかと。でも、カサイよりマシ?!

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kushi/yoku_ks.htm?a...

  32. 33 匿名さん

    多少色濃いですね。気をつけるに越したことは無いので、十分に気をつけましょう!特に夜はなるべく明るい、人多い道を選んで帰宅するようにしないといけないですね。マンションの周辺は綺麗な公園も多いですし、ゆっくり暮らしたいですねー

  33. 34 匿名さん

    夜道で明るい道がなかったような・・・
    この前一回9時くらいに駅からマンション歩いてみたんですけど歩いて5分くらいすると人がほとんどいなくて自転車乗ってる人が少しいたくらいです。女性一人歩きは気をつけないといけないなと思いました。あと駅前がらの悪い若者が多いような気がします。ある程度は妥協ですかね。

  34. 35 匿名さん

    名前がマズイ。。。
    9月逝っちゃう可能性大だし。

  35. 36 匿名さん

    妥協も必要なんじゃないですかね?全てが完璧な物件なんて無いですよ。何かが良ければ、悪い部分もありますよ。マンション周辺ののほほんとした雰囲気に惹かれました。住めば都ですよ!

  36. 37 匿名さん

    会社が倒産する可能性は高いね。どうなることやら

  37. 39 匿名さん

    根拠は???

  38. 40 物件比較中さん

    本物件サイトに掲載しているパノラマ写真の脚注に以下の記載があります。
    「掲載の写真は、現地8階相当からの眺望写真(平成21年2月撮影)をパノラマ合成したものです。」

    で、ひとつ気になるのが、物件の南西方向に瑞江火葬場がありますよね。
    http://www.faith-ceremony.co.jp/mizue-map.html
    ぐぐったら緑で囲われた(覆った?)かなり広い敷地ですが、実際8Fから肉眼で眺めたらどんな感じで見えるんでしょうかね? 建物とかストレートに見えちゃうの??

    そもそも南ベランダから京葉道路なんか見えるはずないと思うのに、パノラマ合成わざわざ使うところにトリックを感じてしまいます。 ここは肉眼で眺めたものが見たい。

    今の火葬場は煙突なく煙も出ないので見た目は分かりにくいけど、やっぱ気になるし。
    (気にしてるの私だけ?)

  39. 41 物件比較中さん

    No.40さん
    近くに火葬場があるんですね。
    知りませんでした。

    地図で確認しましたけど、直線距離で10分くらいのところですね。(瑞江駅までの距離くらい)
    個人的にはこれだけ離れてたらあまり気になりませんし、あの密集した住宅街の向こう側ですよね。この程度なら眺望にはさほど影響が無い様に思いますし、値引交渉の材料にもならない様に思いますので、あとは価値観だけかと...ここはもう少し安くなってくれたら悪くないですよね...

    高い買い物なので、気になる様なら選択肢から外す事をお薦めします。
    (すでにネガティブですね...)

  40. 42 名無し

    マンションから多少離れているので、周辺歩きましたが、気になりませんでしたよ?住めば都ですよ!

  41. 43 匿名さん

    本当に反対運動凄いですね。

  42. 44 名無し

    物件が出来る頃には反対運動も落ち着くんじゃないですかね?? 段々すくなくなってきてるんじゃないですか?

  43. 47 名無し

    大和ハウス工業とですね〜まあ、頑張ってもらいましょう!

  44. 48 匿名さん

    まあ一安心ですねー 少しは契約率も上がるかな

  45. 49 物件比較中さん

    ファミリータイプ中心のマンションなのに駐車場少なすぎ。
    目一杯部屋作りたかったのかな。
    その対策としてデベは周辺の駐車場を確保しているみたいだけど、今時砂利駐車場なんてありえないし、防犯上敷地外はありえないでしょう。
    まして敷地より高い駐車場代払って。


    駐車場優先住戸買うか、25坪前後の一戸建て買うか迷う。

  46. 50 購入検討者さん

    我が家も同意見です。
    駐車場の戸数が少なすぎます。
    この立地なら全住戸の最低70%は確保して欲しいですね。

    なのでここは見送りました。

  47. 51 匿名さん

    駐車場は重要なんですね。車持たないので、全く気にしてませんでした。

  48. 52 匿名さん

    機械式駐車場が多すぎると後々修繕金が高くつきますよ。駐車場がすべて埋まっているならまだしも、最近は若い世代を中心に車離れが進んでいるので中古マンションでも駐車場で空きあり、という物件がほとんどです。
    我が家は必要な時だけレンタカーで将来買う予定もないので駐車場は少なくてもいいと思います。
    確かにこの立地ではもう少し駐車場あったほうがいいとも思いますが。

  49. 53 匿名さん

    購入者の車保有率にもよりますよね。車保有率が低ければ問題ないと思うのですが。

  50. 54 匿名さん

    駐車場は少し足らない程度でちょうど良いと思います。これから先は車を所有する人は減って行くのは間違いない事実です。しかも機械式の駐車場であれば必要最小限の台数にするのが正しいと思います。平置き駐車場であればある程度の台数を確保されてても良いが機械式であれば出来るだけ少ない方がいいと思います。修繕費用がかかりすぎますからねぇ。車の所有は各種費用もかかる上、環境問題、増税、機械式の修繕費用等の費用が将来的にどんどん増えることが予想されます。無理に所有しなくても良いのであれば手放してマンションの借金を少しでも早く返済した方が利口だと考えます。せっかく金利も安いわけですし・・・。ここで車を所有するのであれば、車が不必要な便利な街にマンションを購入した方がトータル的に考えたら正解かもしれませんね。

  51. 55 うーん

    私は車を持たず、必要な時はタクシーに乗るようにしています。
    ずっと安く済みますよ。

  52. 56 匿名さん

    カーシェリング導入してもいいんじゃないかな。今後はそういったマンションが多くなるでしょ。

  53. 57 匿名

    カーシェアリングいいですよね〜イニシア瑞江でもやってほしいですね。基本的に電車生活なので、車必要な時はたまにしかないので。あれば便利だなあ。

  54. 58 周辺住民さん

    この掲示板にも徐々に書き込みが増えてきましたね。いろいろと憶測の上で書き込みをされているとは思いますがコスモスイニシア(ケン・オフィス)及び建築の川口土木との事を少し書かせて貰います。我々住民ははっきりいってやりたくて反対しているのではありません。現在の状況としてコスモスさんをはじめ関係会社との話し合い、つまりこの物件の公示以来、いまだに話し合いはついていません。というよりも我々が動けば何かしら事を始めますがこちらが動かなければなにもしない、話し合いの場すら持とうとしない、ましてや工事による振動等で少なからずとも被害が出ているにも関わらず途中経過を見るとしか返答しない、すべてにおいて最初から彼らのやり方が間違っているんですね。これだけの土地ですから何か建つのではと思っていましたがまさか9階建てとは思いませんでした。周辺住民も最初の説明会の時点から一貫してお願いをしていたことは階高をせめて5階に(最悪でも6階)との申し入れに終始していました。当然企業としての収益などを見据えた上での計画であるとは思いますが説明会を何回やっても歩み寄れる回答はなし、工事が始まってからも取り決めた約束も守らない、好き勝手に事を進めこちらから忠告や文句を言っても誠意ある貸す党や態度はなし、そんな状況の中で我々は我慢し続けているのです。反対運動なんて本当はしたくないですよ。そしてこの掲示板に書かれているようにお金が目的でやっているのではありません。この計画を進めていくのであれば最初から話し合いをきちんと行ってくれてお互いが譲歩し合いトラブルなく進めていってほしかつた。今となっては周辺住民各個へ毎日毎日、しつこいくらいの訪問を繰り返し、中にはもううんざり、と思いのぼりを下ろしたお宅も何件があります。いずれにしてもここには書ききれないくらいの本来ならば費やす必要のない時間と労力を強いられている状況です。建物も階高が増すにつれて電波障害も発生、既に今までとは風の吹き方も変わり俗にいうビル風のように変化していきいます。こんなレスをしたくはないんですが地元住民は金の為にやっているとか、そのうちコスモスさんが何とかするでしょう、つていうスレを見ていて内情も分かっていない人間にとやかく言われていることに非常に腹立たしさを感じたので少し書かせてもらいました。新しくこのマンションに入居される方にはこの件に関して直接関係はなく又、現地視察をされて反対運動をしている状況を目の当たりにされると確かに引いてしまうとは思います。我々も1日でも早い解決策とデペロツパーの誠意ある対応を望むところです。はっきりいって疲れきっています。精神的には非常に不味い状態になっています。そして反対運動に全精力を傾けられるほどみんな暇ではないのです。私の勝手な主観で申し訳ないとは思いますがデペロツパーの誠意ある対応がない限りなにも変化することはなくお互いに気まずい状態が続くと思います。そして住民とてこのマンションに入居される方々とうまくやって行けるのかどうか、考えてみてください。ある日を堺にこのスペースに250人近い住居者が増えるんですよ、想像付きますか?  またお邪魔させてもらいます。 失礼に当たる分面があればお許し下さい。

  55. 59 とくめい

    >58
    さぞかしご苦労なされた事でしょう。お察し致します。
    周辺住民の感情の一部が垣間見えた気がします。
    同様の件、ユニヴェルシオール学園の丘というマンションでも発生しており、
    マンション住民と周辺住民の争いが際限なく続く状態で、
    入居が始まって数年してもまだマンション正面にのぼりが立ち、周辺住民がテントを張って
    監視している状態だと聞いています。

    かわいそうなのはマンションに入居する子供たちです。

    建物を取り壊す事はもうありえないので、くれぐれも子供達を仲間はずれにしたり
    危害が加えられないよう祈るばかりです。

    さて、あなたの気持ちは良く分かりましたが、ご要望は具体的には何でしょうか?
    マンションの取り壊しでしょうか?
    もしくは階数を5階以下にした作り直しでしょうか?
    それとも金銭的な保証でしょうか?
    それとも施工主の謝罪でしょうか?

    「説明会をやっても歩み寄れない」と書いていましたが、どこに
    歩み寄ろうとしているのかを具体的に教えてください。

  56. 60 匿名さん

    9階建てなんですか?8階でなくて。

    いっそ3階分ないし4階分の利益相当を売主に渡したなら、ご希望の5階建てに変更してくれるかもねえ。

  57. 61 契約済みさん

    8階ですよ。肩身狭い想いせず、入居、生活したいものです。

  58. 62 とおりすがり

    58さんの意見には理解できません。

    法律を超えて、違法なことをしてるわけではないでしょ?
    貴方の隣に家が建って、隣の人に日当たりが悪い、風通しが悪い
    貴方の家の2階建てを1階建てに削れっていわれても
    「?」ってなりませんか?

    法律を守る以上は仕方ない、お金が欲しいのなら実害を裁判所に訴えればよいのでは。
    ぐじぐじやるだけではみっともないです。

  59. 63 通りすがり2さん

    58の意見は凄くわかりますが、残念ながら今から計画が変わって5階建てのマンションになるわけないし。
    62が言っている様に違法ではないので、反対してもしょうがないと思います。
    それだったらはじめから頂くもの頂いた方が理工では?頂けるかわかりませんが。

  60. 64 63

    すいません
    理工→利口

  61. 65 契約済みさん

    そろそろイニシア瑞江や、瑞江の街のいい面などを話し合いましょう!モデルルームタイプの間取りは憧れますよね?ガーデンサンルーム、羨ましいです。

  62. 66 匿名さん

    数年前に駅前ロータリーの地下に駐車場が出来てから暫くは放置自転車は殆ど無かったのだけど。
    ここ数カ月、昼間の放置自転車の数は凄い事になっています。
    朝は何の障害も無く通れる道も、夕方なると自転車で埋め尽くされてしまいそれを避けながら遠回りをして通っています。
    挙句の果てには、自転車を避けながら道の端を歩いているのに、道をあけろとベルを鳴らされる始末。
    車から自転車に移送手段を代えたからこうなってしまったのか、迷惑極まりないです。
    ここはこんな地域ですよ。

  63. 67 契約済みさん

    あららら。そんなに自転車が凄いんですか???基本、買い物がライフやドンキやサミットになるからですか?

  64. 68 購入検討中さん

    ここは自転車ばかり。車もつ人少ないから駐車場もこれで十分。マナー悪い人多いから気をつけてね。注意しても皆やってるから、とか小学生のような事言う人ばかりです。
    あとバーゲンハンター多くてスーパーでも特売しか買わないでいろいろなスーパーを自転車でハシゴする方が多い地域ですので自転車も多いでしょう。
    1時間も自転車こいで500円節約できたとか喜んでるけどそんな労力使うなら1時間残業した方がいいんじゃない。と個人的には思ってしまう。

  65. 69 購入検討中さん

    68さんの言う通りですね。
    この地域はこんな感じの人が非常に多く感じます。
    読んでて非常におもしろかった。

  66. 70 匿名さん

    そういえばドンキホーテが出来てから放置自転車が増えたような気がするな。
    多分、偏見だと思うけど。
    駅前の様子と、ドンキホーテの店内の様子が似ているかもと思うのは私だけでしょうか。
    そうそう再来週にはラーメン屋がオープンする。
    餃子が180円と書かれたポスターが目立っていたな。
    オープンの日は凄い事になりそうな予感。

  67. 71 匿名はん

    価格に敏感な地域なんですか?来春に駅近くにティプネスがオープンするみたいですね!

  68. 72 購入検討中さん

    価格に敏感な地域ですよ!子供多くてお金かかるから普段の生活から節約をすごい意識している人多いです!
    それが悪いっていうことではないけど、スーパーの特売の安さと混雑具合はすごいですよ!
    あと本当にマナー悪い人多い!携帯いじりながら車や自転車乗ってるし信号は無視するし、そういったのを子供見てるから子供もマナー悪いのが普通と思っている。ジャージ姿のヤンキー駅前多すぎです!
    治安かなり悪いのでマンションは気に入ったけど子育てはここでいいのか考えてしまいます。

  69. 73 購入検討中さん

    駐車場3割ってこんな郊外でそれは無いでしょ...
    駐車場優先住戸も結局"初回"優先だけだろうから(当たり前ですが)、
    総会で4年に1回の抽選とかに決まろうものなら、4年後にはあぶれる可能性あるし。

    敷地外駐車場だって、イニシアの土地ではなく、ただ単に地権者から借りている物だから、将来的には地権者側の都合で(マンション建てるとかw)契約更新不可という事態になる可能性は十分高いですし。
    どうせだったらイニシアがその駐車場の土地も購入すべきだと思うんですけどね。

    うーんファミリータイプの田舎物件で駐車場無しは将来売る時にもかなり客付き悪くなるらしいですし、結構リスクありますね。
    あとはイニシアの状態と悪評判の川口土木もリスク要因ですね。

  70. 74 匿名はん

    イニシア瑞江は永住で考えている人が多いですかね?車無し、転売考えていないので、永住しようかなあとは考えているのですが。川口土木は何で悪評なんですか?

  71. 75 王将ファン

    節約思考はいいだろ。特売の混雑は許せ。どうせ皆も参戦するだろ?

    西に比べ、最近まで田畑を耕していた地域。土地は先祖からの預かり物と考える人が多いよ。また、都会生まれ都会暮らしの田舎者が多いのは土地柄だから。
    携帯チャリ族なんて全国どこにでもいるよ。
    ヤンキーアイコンを出してくれるほうがかえって安心。(普通に見える奴のほうが危険だからね)

    そうそう、反対のろしを上げている住民の御宅へ思い切って訪問。
    区画整理をして治安が悪くなったって言ってた。普通の方。

    国道沿いに暴走族バイクに仕立てるバイク屋があってびっくり。こういうバイクは自作だと思ってた。

    王将あって良かった。180円ギョーザに負けんな~~

  72. 76 購入検討中さん

    駐車場は確かに少ない気がするけど、将来の事を考えると車を手放す人が多くなると考えられるのでこのくらいの台数が妥当だと思います。近隣で安い駐車場はたくさんありますよ。無理にマンション内で借りるより周辺で安い駐車場を借りた方が出費を抑えることが出来て利口だと思ってます。特に週末しか乗らない家庭はその方が賢いです。しかしみんなが周辺の安い駐車場を借りてマンションの駐車場が空くのはもっとマズイです。

  73. 77 契約済みさん

    もうすぐ第一期販売ですね!どうなんでしょうか?売れてるんですかね??申し込みは多そうですかね?最近モデルルーム行った方いらっしゃいませんか?

  74. 78 とくめい

    先週モデルルームに行きましたが、結構売れてましたよ。
    半分くらいは売約済みと書いてありました。

  75. 79 ご近所さん

    そうですか~第一期販売で7-8割は売れるといいですね。入居までには全て販売完了となるといいですね~。値引き無しで売れますように!

  76. 80 とくめい

    今の所、値引き無しですね。順調に売れてるようです。
    魅力的な物件ですね・・・

  77. 81 名無し

    明後日の土曜日に登録と抽選ですね。抽選はかぶったりしそうなんですかね??気になります…

  78. 82 匿名

    いよいよ今日販売、抽選ですね!行った方詳細お願いします!

  79. 83 匿名

    いよいよ今日販売、抽選ですね!行った方詳細お願いします!

  80. 84 賃貸住まいさん

    ここを契約した方いらしゃいますか?決め手は何だったんでしょうか?

  81. 85 購入検討中さん

    今日、モデルルームと現地を見に行ってきました。既に50戸以上が「済」になっていました。第2期の抽選分として7戸、4000万円弱の物件が少し残っていた程度ですね。結構、人気ですね。

    ところでこの物件で、幾つか不安に思っている点があります。

    ・近隣住民の皆さんからの反対運動
    ・駅周辺の治安
    コスモスイニシアおよび川口土木の財務体質

    特に最後の点は、購入後にイキナリ大変なことになる可能性を秘めています。そこで、以下の点、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
    コスモスイニシアが破綻した場合、アフターメンテナンス(10年間)などは施工者である川口土木が引き継ぐと理解しています。ただ、その肝心の川口土木が破綻した場合、メンテナンス契約は誰が履行してくれるのでしょう?


    また、これをご覧になっている近隣の皆様へ。
    ・現在のご苦労は他人には想像できないほど、と思われますが、現実的に工事は進行しておりストップする強制力もないように思われます(素人考えですので間違っていたら申し訳ありません)。被害を受けている近隣住民として、どのような解決策を望まれているのでしょうか?あるいは、売主からどのような提案であれば、妥協の余地があるのでしょう?

  82. 86 賃貸住まいさん

    結構人気なんですね。残りも少なくなってきましたね。価格が安く感じられますし、反対運動無ければ、マンション周辺は静かで、公園も多く住みやすそうな環境ですしね。アフターメンテナンスに関してはどうなるんでしょうかね。このままイニシアさんにアフターサービスもし続けて欲しいです。

  83. 87 購入検討中さん

    住宅瑕疵担保履行法があるから、イニシアと川口土木の倒産については入居後でしたらそんなに心配いらないと思いますが。引き渡しまでに倒産されると場合により悲劇ですね。

    # 5%以内の手付金は保全されないので、泣くしかないみたいですし。
    # 手付け金を最小限にするか、5%以上にしておくかどちらかですね。

    ただ、考えてみると引き渡し後でも完売しない内に倒産、というのもちょっと嫌ですね。変な会社が買いたたいてバーゲンされると腹立つし、いきなり賃貸にされても嫌ですし。
    どちらも将来売る時(or売らないといけない時)にかなりマイナス要因ですしね。
    将来困って、売ってもローン完済できない状況なんてちょっと怖気が立ちます。

    でも、逆に考えれば余裕があるローン(リストラ・金利激上昇でも普通に払い切れる)で、永住するつもり(転勤族にはきつそう)で買う場合には逆に大きな魅力(倒産リスクがあるから内容の割に分譲価格が割安)がある物件だと思いますよ。

  84. 88 検討中

    瑕疵担保責任についてですが、レスさるた方に誤解があるようですので捕捉します。
    売買の対象物に隠れた瑕疵(=外部から容易に発見できない欠陥)がある場合、売主(コスモイニシア)が買主に対してその責任を負うことを「瑕疵担保責任」といいます。隠れた瑕疵があった場合、買主は、売主(コスモイニシア)に対して契約解除や損害賠償の請求を主張することができます。なお、契約解除や損害賠償の請求ができるのは、買主が契約の際に瑕疵の存在を知らなかった場合で、かつ、知らなかったことについて買主に落ち度がない場合となります。一般的に、構造部分の欠陥や建物の雨漏りなどが隠れた瑕疵に該当します。また、民法上、瑕疵担保責任を追及できる期間は、特に定められていませんが、買主が瑕疵の事実を知った時から1年以内に行なわなければならないと規定されています。つまりコスモイニシアが潰れたらからといって施工業者に賠償義務はありません。
    以前竣工後のブリリア大島に見学で行った時、営業からこんな事言われました。
    『多少の値引きには応じますが、床の傷とかたてつけの不具合等のちょっとした事には目をつぶって下さい。西松(施工は西松建設)からそんな事で修繕に応じるなとうるさく言われてるんです。』との事。
    折しも不動産不況ですから体力のないデベや施工業者では小さなアフターサービスでも望めないないなと感でました。
    イニシアがどうかは分かりませんが、瑕疵担保責任等は営業にもよく確認した方がいいですよ。
    場所によっては営業が売り主の販売代理会社(名刺をよく見る)で全く責任感のない奴もいますので。

  85. 89 購入検討中さん

    >88
    10月1日以後の引き渡し物件は、住宅瑕疵担保履行法により保険 or 供託が必須になる事により、デベが潰れて瑕疵担保責任が果たせない場合も修繕費を保険法人に対して請求できる、という認識なのですが間違ってます??
    つまり、ぶっちゃけイニシア潰れても致命的な欠陥は保険でカバーできると。
    ただ、適用範囲がどうなのかは知りませんので、床の傷程度だとダメかもしれませんね。
    (その程度は引き渡し時に確認する話ですが。)

  86. 90 匿名さん

    業績の危ない建設会社に仕事を発注する場合は完成保証と行って他の建設会社に完成を保証してもらう形を取るのが一般的ですよ。ここはどうなってるのか?知りませんが。デベロッパに確認すれば良いと思います。

  87. 91 購入しました

    理解するところでは住宅瑕疵担保履行法には供託と保険があり、それぞれ上限があります。
    供託では1戸あたり2千万円、保険でこの規模のマンションなら物件全体で1億が目安です。
    間違いがあれば捕捉して下さい。
    どっちかは営業に聞けば分かると思いますが、財源がなければ保険にしてるでしょう。
    竣工までに3回チェックが入りますから不良物件になる可能性は低いと思いますが、保証があるないではなく安心して買える方がいいですよね。
    保証期間10年とは全戸のうち最初に引き渡されてからの10年なので、勘違いしやすいところです。

    私は迷いましたが子育てと駅距離で一之江を選びました。
    西側なので隣の都営住宅の購入階層の階段で道路の音を聞いてみましたが、あちらの掲示板に書かれてるような走行音は気になりませんでした。
    駅前は夜になればヤンキーみたいなのを数名見かけますが、5年間賃貸で住んだ感じでは瑞江ほど荒れてはいないです。
    恐らく駅前にたむろできる場所がないからだと思います。
    地下駐輪場も整備されていますし、地上の監視員も朝から晩までウロウロしてます。
    何を優先するかはそれぞれでしょうから、掲示板を見て一喜一憂すず現地を時間帯や曜日を変えて見に行き、体感するのが一番確実だと思います。
    皆さんいい物件に出会って下さい!

  88. 92 賃貸住まいさん

    91さん、瑞江はどれくらいあれていましたか??夜遅い時間23時頃駅前はどうですか??

  89. 93 91

    聞くより実際見た方がいいですよ。
    例えようがありませんので。
    本気で買おうと思うならそれくらいはして当然でしょう。
    私は一之江を契約するまでに朝昼晩、平日休日と日を分けて駅から歩いて見に行きました。子供の通学路も確認しました。(マンションは晴れの日に日照状況も確認しましたよ。)
    やり過ぎかもしれませんが、大きい買い物ですからなるべく不安要素を排除したかったので。
    あとは住んでみないと分からないですね。
    気が済むまで通って下さい。
    売り切れたら縁がなかったという事ですよ。
    またマンションは建ちますから心配しなくても買う機会はありますよ!
    もしかしたらそっちの方が好条件かもしれませんよ。

  90. 94 うーん

    >92
    ここに情報あります(ちょっと古いかも)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15820/all

  91. 95 賃貸住まいさん

    91さん。おっしゃる通りですね!ありがとうございます。実際に通ってみて、自分で確かめてみます。91さんは理想の物件見つけられたんですね!おめでとうございます。

  92. 96 契約済みさん

    第2期販売になりましたね。残りが8戸ということで、順調に売れているみたいで良かったです。第一期販売の抽選倍率は高かったんですか?抽選外れた方いらっしゃいますか?

  93. 98 入居済み住民さん

    皆さん銀行はどこにする予定ですか?やはり千葉銀が提携なので、千葉銀ですかね?インターネット繰り上げ返済だと、手数料が半額になるみたいですね!

  94. 99 匿名さん

    住信かソニー、新生にします。すべて繰り上げ無料です。長期もかなり安いですよ。

  95. 100 入居予定さん

    住宅ローン相談会の資料送られて来ましたね。やはり提携の千葉銀が多いですかね?

  96. 101 契約済みさん

    提携の方がなにかと個人も営業も楽。提携以外のネットはすべて自分でやらないといけないのが大変かな。
    でも長期固定なら確実にネット銀行がいいと思います。変動なら千葉銀行がいいと思いますが、お金に余裕がある人じゃないと変動は厳しいですね

  97. 102 入居予定さん

    やはり千葉銀がいいですかね!そんなに資金に余裕があるわけでは無いのですが、変動1本で行こうかと思ってるんですが、きけんですかね???

  98. 103 他物件購入しました

    今の経済環境で金利が大幅に上がるとは考えられませんよね?
    提携ローンの優遇レートにもよりますが、超長期ローンから優遇レートを差し引いて、そのレートまで変動金利指標の短期プライムレートが上るか考えてみて下さい。
    越えている時点があればその時の経済状態を調べてみると今後の参考になると思いますよ。
    長期固定は確かに返済額を安定させるメリットはありますが、スプレット(実際の調達レートと貸出金利の差)は長くなるほどリスクを抑えるために高くなりますから、銀行にとっては儲かります。
    優遇レートが通期1.5%くらいなら10年固定が5%を越えてこなければ変動のままですね。
    経済が縮小する日本の金利が5%以上上がるとは思えませんので、私はこれでいきます。
    ちなみに中央三井が提携であれば最大通期1.6%まで優遇してもらえます。(今は分かりませんが。)
    最近銀行サイドの利鞘減少で優遇が幅縮小しています。組むなら早い方がいいと思いますよ。

  99. 104 申込予定さん

    変動金利は怖くないってスレあるので、一度見てみるのもいいのではないでしょうか。10年も先の日本経済、金利はどうなるかはわからないので、安定的にローンを返したい人は固定、金利が長期的に安いと考える人は変動でしょうね。今は金利が超低金利なので、これ以上下がる余地はなく、徐々に上がる可能性はあると思います。少なくとも固定の利率で返済できるような人じゃないと危険だと思います。変動でぎりぎりの返済で繰り上げ返済等考えていない人はやめた方がいいでしょうね。
    国債の発行を続ければ、そのうち国内で消化できなくなり、長期金利は上がるでしょう。外国人に買ってもらうには金利を高くしないと売れないので、今の低金利は長くは続かないと思います。短期プライムレートがいつ上がるかはわからないけど、変動上がるころには固定もかなり上がっているのは間違いないと思います。

    うちはネット銀行で変動20年、固定30年で組みます。変動は繰り上げで10年以内にはで完済予定です

  100. 105 契約済み

    なるほど!参考になります。千葉銀行提携で1・6%マイナスで、変動で0・875%になります。かなり低いですよね。最初変動で、状況によって切り替えのタイミングみてみるのがいいかもしれないですね。

  101. 106 契約済みさん

    第一期販売では1番高い間取りが売れなかったみたいですね。でも、残り少ないですし、入居までには完売出来そうですね!

  102. 107 匿名さん

    105さんの言う通りですね。
    最初は変動、金利に動きがでてきたら固定に変更が一番かしこいですね。
    こんなに超低金利な時期に長期固定だけはありえない気がします。
    この時期にマンション購入をするメリットは提携銀行の-1.6優遇の変動です。
    ネット銀行の長期固定は時代がずれてます。

  103. 108 匿名さん

    最初は変動、金利に動きがでてきたら固定に変更って考えてる方は、提携銀行の
    -1.6優遇の変動2本契約がおすすめです。
    借り入れ金額を2つに分けて変動2本で契約です。
    金利に動きがでてきて不安になれば1本を2年程度の短期固定に変更してしばらく
    様子をみるのはどうでしょうか?
    リスク回避としては良い考え方だと思いますよ。
    デベの営業マンが自分がマンション購入時によくやってるみたいですよ。
    マンションを売ってるデベ社員が自分たちが購入した時の方法を聞くのは非常に参考に
    なりますよ。

  104. 109 契約済みさん

    変動金利に動き出てくる頃には、長期も上がっていると思いますが・・・
    そのタイミングで固定にするなら最初から長期固定2.6%にしておいた方総返済額は少なくなる場合もありますよ。
    35年も0.875%はありえないし、長期よりも金利が低い分繰り上げ返済しないと後が怖いですよ。

    まあ住宅ローンでのスレが別にあるのでそちら見てみた方がいいでしょうね。

  105. 110 匿名さん

    オプション相談会っていつ頃やるか分かる方いらっしゃいますか?

  106. 111 購入者

    10月後半だった気がします☆

  107. 112 匿名さん

    ありがとうございます!オプション何をつけようか悩み中です。。。ビルトイン食器洗浄機はつけようと思うのですが、皆さん今のところ何をつけますか?

  108. 113 購入者

    楽しみですね☆

    洗浄機と、食器棚を付けようかと思ってます♪
    ベランダのタイルも捨て難いですが、高いので諦めました↓

  109. 114 匿名さん

    モデルルームでの食器棚かなり魅力的ですよね!でも、うちは予算的に厳しいかとで、断念します。。。タイルも出来れば付けたいのですが、我慢します。住居が予算よりオーバーしてしまったので、オプションは慎重に選びたいと思います!

  110. 115 匿名さん

    ビルトイン食洗機はオプション購入でなく、ネットで注文&施工してもらおうと思ってます。
    化粧版は型番があり別途手配可能なので色合いが異なるということはありません。何と言っても、低コストで済みますしね。

    水回り系のケアはオプションかなあと思っていますが、タイミングよく低価格でしっかりやってくれる業者がいればそこにお願いしたいと思っています。これから探すつもりですが、耳より情報をお持ちの方がいましたらシェアしていただけると助かります。

  111. 116 匿名さん

    中学生から大人料金です、って張り紙が駅の券売機に。
    この駅だけね。
    町の民℃低いのが推察されますね。

  112. 117 ご近所さん

     こんにちは。以前江戸川区内のそちらの周辺(篠崎)に住んでいたものです。瑞江駅周辺は区画整理も進んでいて住みやすそうでうらやましいです。
     さて、話は変わりますが、オプションとして話題に上っているバルコニータイルについてです。
     わたしも別物件を7月に購入し、当初バルコニータイルやらフロアコートやらエアコン取り付けやら、いろいろつけるものを悩みましたが、結局オプションで付けたのは表札だけでした。すべてが市場価格より2割から3割高かったことと、引き渡し前に他の者に勝手に室内やベランダをいじられるのがどうにも納得いかなかったからです。
     フロアコートは内覧会に同行してもらった建築士のアドバイスもあって直前でやめましたが、バルコニータイルは、自分でタイルを購入し、一面に敷きました。完成した時の達成感も良いですし、何といってもきれいです。
     オプションは高いでしょうが、TOTOのバーセアという商品は、種類もたくさんあり、ネット購入であればタイルそのものは定価の半額、取り付けは1枚1枚パズルみたいにはめ込むだけです。玄関先まで配達、送料無料というお店もあります。是非検討してみてください。

    http://www.e-seikatsutoto.com/tilehouse/basea/top.html

    http://www.rakuten.co.jp/nagoken/

  113. 118 匿名さん

    バルコニータイルは虫が出ますよ。

  114. 119 契約済みさん

    今、何階位まで工事進んでますか?最近見てきた方おりますか??

  115. 120 物件比較中さん

    イニシア瑞江の価格表がアップしました。
    ご参考までにどうぞ。
    http://ameblo.jp/jonojono/

  116. 121 契約済みさん

    昨日近くを通ったので現地見てきました。
    だいぶ高くなりましたね。
    見た感じ出来上がっているのは6階くらいでした。
    今月は7階まで躯体工事予定と書かれていましたよ。

  117. 122 物件マニア

    瑞江徒歩圏内では、今後、南篠崎2丁目にウィルローズが着工予定ですが、それ以外の新築は当分建ちそうもないので、今欲しい方は買い物件ではないでしょうか。
    仕様は、見ていないのでなんとも言えませんが、環境は申し分ないですね。(近隣の反対は除く)
    価格も適正ではないでしょうか。
    瑞江で新築マンションをお考えの方は、急げって感じです。

  118. 123 契約済み

    119です。121さんありがとうございます。着々と進んでいるみたいですね。完成が楽しみです!入居した際には宜しくお願いします!


  119. 124 匿名さん

    夏にここのMR見に行った時、
    駅の改札の真ん前にデカいウ〇コが落ちてた。
    犬のか人のか知らんけど。
    どっちにしても民度低っ

    物件周囲の反対!の幟も最盛期(?)だったし、
    MR見ないで帰ってきちゃったよ…

    契約した皆さんのご多幸をお祈り申し上げます。

  120. 125 匿名さん

    瑞江は治安が悪いですけど物価は安くて駅前何でもあり住みやすいですよ。中学校はヤンキーがかなり多いので子供さんは私立に行かせた方がいいと思います。思春期の子供さんは周りの環境に影響されやすいので気をつけて

  121. 126 契約済みさん

    本日第2期販売でしたね!行かれた方いらっしゃいますか?完売しましたでしょうか?情報お願いいたします。

  122. 127 匿名さん

    値付けは高くはない、かな?むしろお買い得?(現地見てないからなんとも)
    でも瑞江駅10分という立地は不況じゃなくても簡単には完売しないでしょうね。

  123. 128 近所をよく知る人

    歩いたら9分やで

  124. 129 契約済み

    そうですね、駅から歩きましたが、10分でつきましたね。駅からマンションまで信号少ないですから、歩くスピードなどにもよりますが、10分位で着きますよね。


  125. 130 購入検討中さん

    近くに用事があったので、マンション周辺と駅前を探索してきました。
    まずマンション周辺は、みなさんご指摘の反対運動のぼりがとても気になりました。
    しかし閑静な住宅街で、駅前までの道にも業務スーパーやジェイソンもあり、駅前まで行かなくても簡単な買い物は
    できそう。
    しかも駅前は驚き!!!
    こんな何でもそろってる駅は初めてみました。(ちょっと大げさですが)
    しかしこれまたみなさんご指摘のヤンキー達がうろうろ・・・。
    駅前周辺の道も改造バイクを乗り回す連中もいて、プラス面とマイナス面が交錯しております。
    先般の申し込みには都合でいけなかったので、まだ売れ残りあれば一度検討してみようとは思いました。

  126. 131 購入検討中さん

    私は駅前の利便性が低いと感じました。銀行もATMが多いし、100メートル歩いたら何もないイメージでした。価格で見に行きましたが、やはり新宿線は不便に感じます。船堀あたりしかないのですかね。

  127. 132 匿名さん

    この辺りで利便性を追求するなら亀戸や西大島でしょう。錦糸町にもすぐ行けますし亀戸なら駅周辺でなんでも揃います。徒歩10分も行けば閑静な住宅地ですし。

    環境重視するなら城東地域ではありませんね。ヤンキーは避けて通れません。

    瑞江くらいの利便性で環境プラスするなら田園都市線の宮前平以西でしょうね。ラッシュはきついですが。

    ただ私は瑞江の中途半端なとこが気に入ってます。
    都心への適度な距離と再開発の街並と物価の安さ、閑静なところ。最近は混みますが他に比べラッシュが楽なのも魅力です。

  128. 133 契約済み

    瑞江の街並みいいですよね。私も初めて瑞江駅に降りて、マンション周辺の何かのんびりした雰囲気を気に入りました!マンション購入の決めての一つですね!

  129. 134 購入検討中さん

    ここはまだ残部屋はいくつぐらいあるんでしょうか?

  130. 135 匿名

    2期販売が終わっているので、二期のが全て売れていれば、残りは第一期から残っていた2つ位だと思いますよ。

  131. 136 契約済みさん

    個人開業の医院は多いが、大きい病院が近辺になくて不便だよ、と瑞江の人から聞いたんだけど、
    何かのときは、やっぱクルマがあった方が便利かなあ・・

  132. 137 契約済みさん

    確かに総合病院は周辺になさそうですよね。大型ショッピングモールも車でないと不便そうですし、でもうちは車を持たないんで、タクシーなりで対応しようと思います。カーシェアリングでも有れば便利かもですが。。。

  133. 138 匿名さん

    ホームページ見たら、3期販売もあって、残り7戸は売り出してますね。

  134. 139 購入検討中さん

    三期販売の案内がきてました。
    まだ残ってるんですね。

  135. 140 入居予定さん

    私が話を聞きに行った10月10日時点で、
    第2期分の他に12戸残っていましたよ。
    第3期が、最終のようです。。

    私は、学校が近い面でも気に入っています。

  136. 141 入居予定さん

    №140の補足です。
    今現在の残りは、第3期分の7戸のようです。
    完売すると良いですね。

  137. 142 入居予定さん

    残り7戸なら完売しそうですね。私は価格、周辺環境、学校が近いなどで購入しました。入居が楽しみです。後、半年切りましたね。

  138. 143 匿名さん

    瑞江は物価安いですね!近くのジェーソンや河内屋酒店の安さにはビックリしました!

  139. 145 匿名

    確かに物価安いですよね!

  140. 146 匿名係長

    住民層とのバランスだね!

  141. 147 確かに物価安いですよね!

    確かに物価安いですよね!

  142. 148 近所をよく知る人

    それしか取り柄がないよね!

  143. 149 匿名

    生活する上では大事だよねー不況だから助かります。

  144. 150 入居予定さん

    もうすぐ現場見学会ですね。行かれる方いらっしゃいますか?まだ途中ですが、見られるのは楽しみですね。

  145. 151 購入さん

    現場見学会、15日ですね~~主人と行く予定です。
    どこまで出来ているのか?楽しみです。

  146. 152 入居予定さん

    151さん
    楽しみですよね!7階の部屋まで見れますね。まだコンクリートかもしれませんね。見れば入居の現実味が沸いてきますよね〜  



  147. 153 契約済み

    見学会、いよいよですね〜。

    新宿線の他の駅の物件も色々見て回ったんですが、お店も多いしここが一番暮らしやすそうだったので決めました!
    あと5ヶ月を切りましたが入居が楽しみです。

  148. 154 匿名さん

    入居する人に給食代未払いの人とかいないように。ヤンキー系は勘弁してください

  149. 155 入居予定さん

    都営新宿線の江東、江戸川辺りの物件の中では、自分の条件に一番合っていたので、購入決めました。駅前、マンション近くにスーパーが多くて、普段の買い物に便利そうですよね。
    静かな住宅街の中に建ってますし。
    今のところ購入者は30代位のファミリーが多いみたいです。マンション近くから購入して引っ越して来る方もいるみたいですよ。営業さんがおっしゃってました。入居が楽しみです。現場見学会も本当に楽しみですよね!

  150. 156 マンコミュファンさん

    153の方へ

    そういう発言はどうかと思いますけど…
    低すぎます。

  151. 157 マンコミュファンさん

    153の方、失礼しました。
    153ではなくて、154の方でした。

  152. 158 匿名さん

    154さんは入居予定なのですか???

  153. 159 匿名さん

    それ気になりますね!

  154. 160 契約済みさん

    アレ? Qt ここだけヒヤクマン下がってねぇ?



  155. 161 入居予定

    現場見学会いってきました!入居の実感が沸いてきますね〜

  156. 162 契約済み

    うちも現場見学会行ってきました。
    最初、8階だけ見た時はコンクリだけで少し焦りましたが(笑)、順番に進捗が見れて満足です。
    のぼりも少しずつ減っているみたいですね。

    実は週末2日程、駅前を色々な時間に回ってみたのですが、心配していたヤンキー達は全然少なかったですよ。
    (強いて言えば、服装がドンキで売ってるジャージみたいな子達は見かけましたが)
    モデルルーム見学から数回通ってますが特に見かけないので、ひとまずホッとしています。
    やっぱりちょっと不安ではあったので(笑)。

    むしろ圧倒的にサラリーマンが多かったですね。
    駅の利用者も多いし、活気のある町という印象です。
    帰りはジェーソンで買い物をして帰りましたが、本当に生活費はグッと節約出来そう(笑)。

    あと、そろそろオプションを検討しなくてはと思ってます。
    皆さんは何を付けるご予定ですか?

  157. 163 入居予定さん

    入居予定です。

    1.コスモスイニシアは事業再生して、株価がどんどん下がってきてます。
    入居後、倒産した場合、物件はどうなるんでしょうか?資産価値は?賃貸できる?
    など今後の不安があるのですが、詳しい方教えて下さい。

    2.瑞江駅周辺の治安はどんなものでしょう?
    今隣の篠崎に住んでいますが、それより賑やかですが、治安はどんな感じでしょうか?

    3.中学が荒れているという書き込みがありましたが、そんなにひどいんでしょうか?
    周辺の方は私立に通っている方が多いのでしょうか?

  158. 164 入居予定さん

    162さん 
    着々と工事進んでいて、良かったですよね!完成が本当にたのしみです。
    私も五回程現地行きましたが、ヤンキーの様な人は今のところ見ていません。ドンキホーテに行ったら、多少ドンキホーテに売っているような服装の人はいましたが…  さほど心配はいらないですかね!
    オプションはビルトイン食器洗浄機は入れようかなぁと。後は、ネットで探して、オプションの料金と比較して、色々と決めようかと思ってます!

  159. 165 匿名さん

    ヤンキーは金土日の駅前のファミレス等の飲食系の店に行けばわかると思います。
    このへんは物価も安く所得が少なくても生活できますのでヤンママさんが多いと思いますよ。だいたい親がヤンキーだと子供もヤンキーになりますよね。
    まあヤンキーでもいい人はいるから大丈夫ですよ。

  160. 166 入居予定さん

    163さんの質問気になります。

    事業再生して、コスト削減で安い材料、手抜き工事とかないんですかね?
    どのようにしたらこの辺りは確認できるのでしょうか?
    契約しただけに気になります。。。どなかた教えて下さい。

  161. 167 匿名さん

    事業再生したのはコスモスイニシアで施工会社が事業再生したわけではありませんし、
    大丈夫だと思いますよ。
    手抜き工事等したら近い将来結果的には施工会社にツケがまわってきて、手直し工事が
    増えるだけで施工会社にもメリットなしです。
    耐震偽造以来、各ゼネコンは品質には手を抜いてないと思いますよ。
    いまどき、そんなバカなことをするゼネコンはないと思いますよ。

  162. 168 匿名さん

    コスト削減で安い材料などを使う恐れはありますので、モデルルームに
    おいてある設計図通りに工事がされているか?仕様を下げてないか?の
    チェックはしたほうがいいですね。
    設計図にはほとんどの部材の仕様が明確に記載されていますので、図面と現地の
    整合確認は確実に実施する必要があります。

  163. 169 契約済みさん

    もしですよ、倒産した後に不備・欠陥がみつかった場合、
    どこか保証、責任をもってくれるのでしょうか?
    姉歯事件じゃないですが、泣き寝入り?
    管理会社のコスモスライフは大和ハウスが買ったようですが、
    管理会社はどこまで「管理」してくれるのでしょうか?

  164. 170 匿名さん

    売主には瑕疵担保責任がありますよ。
    売主が倒産した場合も有効ですよ。
    姉歯事件にてこの件については大問題になり、買主側の保護の為、
    建築基準法の改正などが行われてきちんと保証することが法律で義務づけ
    られましたよ。
    今年の10月以降に竣工する物件はこの法律が適用されてるはずです。

  165. 171 契約済みさん

    昨日現場見学会いってきました。後、3ヶ月ちょっとで完成ですね! 
    12月始めにはオプション相談会ですし、入居が近づいてくるなぁと実感してます。
    入居が楽しみです。


  166. 172 匿名さん

    土地勘がないので教えてください。都営新宿線東西線JRの中間くらいを走っていると考えていますが、ここから最寄りのJR駅、東西線の駅名とだいたいの距離を教えていただけると助かるのですが。
    今は船堀近くに住んでいて新小岩はバスで10分、西葛西は自転車で10分くらいの所にいるのですが、瑞江はどうなんでしょうか?

  167. 173 契約済みさん

    168さま

    図面と現場が同じで進んでいるかを確認して、不安を取り除くのは素人には難しいと思うのですが、
    第三者の専門業者が現場に同行して内部を確認する、ようなことをしてくれる会社はあるのでしょうか。

  168. 174 購入検討中さん

    近くに葬儀場がありますが、ここは無臭無煙を目指すとありますが、
    実際のところどうなんでしょうか。
    マンションの上の方からだと、煙突や煙が見えそうな・・・

  169. 175 入居予定さん

    172さん
    確かではないのですが、最寄り駅は小岩と南行徳だと思います。両方共に、瑞江駅から自転車で10ー15分位ではないかと思われます。   小岩、新小岩迄はバスがでてますし、東西線の葛西駅までも、マンション近くのバス停からバスが出てますよ。
    入居に当たって、自分なりに調べた情報です!

  170. 176 匿名さん

    173さん
    確かに素人には難しいし、そのような事をやってくれる専門会社はありません。
    そのため消費者の立場で現場と図面の不一致を確認するために設計者がいます。要するにこの物件の設計事務所です。俗に言う設計監理者です。マンションの場合はこの設計事務所の監理能力がかなり重要です。ここの設計事務所を確認してみたらいいですよ。設計事務所の設計監理者がマンション購入者や事業主の立場で現場の品質管理をしてるはずですよ。設計事務所の能力にゆだねられてると思います。

  171. 177 匿名さん

    >173
    そんなに不安なら、マンションを貴方は購入すべきでない、一生賃貸し暮らしをお奨めします。

  172. 178 契約済みさん

    斜向かいの自家焙煎珈琲屋さんは、かの有名な『カフェ・バッハ』でトレーニングした人が開いている店のようです。ちなみに、バッハ出身の珈琲屋さんは全国にあります。

    興味のある方、味くらべしてみてはいかが?
    http://www.bach-kaffee.co.jp/index.htm
    http://cafeblessme.blog42.fc2.com/

  173. 179 契約済み

    178さんありがとうございます。
    引っ越ししたら早速伺ってみたいですね。

  174. 180 入居予定さん

    私も気になっていました。入居したらいってみたいですね。  後、西側ね1本60円の焼き鳥やとそばやさんも行きたいと思います。そばやさんは皆入居したら、引っ越しそばで忙しくなりますかね(笑)
    マンション出来て、近隣の飲食店は売上あがりそうですねー

  175. 181 匿名さん

    AOKIの南隣にあった旧鉄工所が無くなり、狭い新地になりましたね。

    西側のタクシー駐車場も時間の問題?


  176. 182 匿名

    ハッスルラーメンも外せないでしょ!!
    ちと遠いか…

  177. 183 匿名さん

    ↑元気あんねぇ~

    「とんかつ二条」のかわら版

    http://www14.plala.or.jp/nijou/

    結構オモローだよ

  178. 184 ご近所さん

    そこからだと、環七沿いのしゃぶテキ亭のしゃぶしゃぶがお気にだなぁ。
    上の階は以前は店がちょこちょこ変わってたけど、ここ数年固定してるってことは美味しいのかも?

    あと、ユニクロの通りのちゃんこ屋さん。お昼に入ったことあるけど、まぁまぁだったよ。

  179. 185 契約済みさん

    駅からマンションにある飲食店は大体分かるのですが、マンションより東、西、北方向で徒歩10分以内位でお勧めの飲食店はありますか?引越したら是非行ってみたいと思います。

  180. 186 契約済みです

    185さんと同じく知りたいです。
    北側には、いなげやの向かいにサイゼリヤがあるみたいですね(歩いて5分くらい?)。

    個人的にはラーメンが大好きなので、182さんの書かれたハッスルラーメンが気になります(笑)。

  181. 187 匿名さん

    ライオンズ瑞江はどうなのでしょうか?

  182. 188 契約済みさん

    ライオンズ瑞江は駅からちょっと遠い。現地いってみましたが、結構歩きますね。駅遠で、イニシアと同じくらいの間取りでも、イニシアの方が安い価格でしょうね。

  183. 189 契約済み

    マンションから徒歩10分位までで、環七や、千葉街道にはどんな飲食店ありますか?   おすすめの店などありましたら、教えて下さい!

  184. 190 ご近所さん

    184です。
    ハッスルラーメンなら錦糸町の馬券売り場前にもあるのでそこでも試せますよ。
    京葉通りのラーメンだと、
    醤油ラーメン(あっさり)でなんかの番組で優勝たらしい「勝」が篠崎駅の方にあります。
    夜しかやってないです。

    あと、その手前の葛西ラーメン市場が激辛で美味しい。

    一番の老舗だと、中国料理の長五楼が京葉通り篠崎駅奥の南側にあるので探してください。
    長五楼は肉団子とたんたんめんが特にお勧めです。
    ただ、ランチセットはいまいち。複数人でいろいろが最高。

    あと、焼肉で京葉通りと環七の交差点南東側にある平城苑が有名で美味しい(高い)。
    29日?が少し安かったはず。
    焼肉で思い出した。江戸川(マンションと瑞江駅の対極側辺り)の方の、
    新町商店街(東京~千葉最安値の商店街、最近さびれてる・・。)に、
    焼肉ジャンボっていう有名なお店があります。入ったことなし。要予約。

    ついでに環七沿いにあるピカソ(ドンキ系列)(京葉×環七を100m北上)を、
    さらに少し北上すればラーメン屋が競い合ってますよ。

    自転車10分ならこんなものかな?徒歩は厳しいかも・・。

  185. 191 契約済みさん

    189です。190さんありがとうございます。大変参考になりました。
    やはり、環七だけあって、ラーメン屋が多いんですね!自転車で10分なら全然圏内ですね~
    早く引っ越して、自転車でグルメ散策したいですねー

  186. 192 匿名さん

    めんやももってまだある?
    昔あそこのつけ麺がすきでさ〜

  187. 193 契約済み

    2週間後にはオプション相談会ですね。皆さん、オプションは何か入れますか?

  188. 194 購入さん

    食洗機は、つけたいと思っています。
    バルコニーのタイルは、高価なので検討中です。

  189. 195 契約済みさん

    193です。私はピクチャーレールはつけようと思っています。食洗機はネットで探すと結構安いものが有ったりして、オプションで付けようか悩み中です。結構自分で探すと色々安く済むかもしれません。オプションで頼めば、かなり手間は省けますが、価格と手間との天秤ですね。

  190. 196 購入さん

    194です。
    本当にそうですよね。
    細かいことを言うと、レンジフィルターやネームプレイトなどは、自分で購入した方が、はるかに安いです。
    ただ、サイズ等が現時点でははっきりわからないので、今は自分で購入出来ないですよね。
    「これとこれはサイズがわかってから・・・」なんて物が沢山で・・(笑)
    オプションで頼めば楽ですが、プラス何十万になるのか?、、考えただけで怖いです(笑)

  191. 197 契約済み

    195です。本当にそうですよね。 実際に部屋を測ってみないとわからないことが多いです。  モデルルームで測ったり、図面上で測ったりしましたが、若干の誤差はあるでしょうし、今買えるものが少ないです。
    内覧会で測りますが、限られた時間で不備を探したりなどがメインになると大変ですよね!

  192. 198 契約済みです

    ウチは予算の都合上、オプションは水回りのコーティングくらいになりそうです…(笑)

    内覧会と言えば、建築士の方に立ち会いを依頼しようと検討していますが、皆様はどうされるのでしょう?
    ちょっと調べてみた所、3〜4万程が相場のようですが、詳しい方いらっしゃいますか?

  193. 199 契約済みさん

    建築士に同行してもらった方が、自分はある程度実際の家具入れる寸法測ったりとかの余裕が生まれますよね。そのためにも建築士などに同行してもらった方がいいのかもしれませんよね。
    3-4万は妥当なのではないでしょうか?5万位かかるところもありますね。うちは同行してもらうかもしれません。

  194. 200 契約済みです

    199さんもご依頼検討されてるんですね〜。
    やはり3〜4万が妥当な所なのでしょうか。

    内覧会の際に、不備があってもきっと我が家は舞い上がってて気付かないかもしれないので(笑)、やっぱり建築士に依頼する予定です。
    図面通り、仕様通りに施工が出来ているか、正直、私では確認しきれる自信がないので。
    引き渡されてから気付いたのでは、時すでに遅しですしね。

  195. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸