東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ船堀親水公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 船堀
  7. 船堀駅
  8. クリオ船堀親水公園ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2010-04-28 10:14:58

クリオ船堀親水公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

レノスからクリオに変わりましたね。
新規一転新たにスレ立ち上げたのでよろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江戸川区船堀6丁目217番2、219番2、220番1・2・3・4・5、223番、224番(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:1LDK+DEN-4LDK
面積:57.55平米-80.98平米

売主:明和地所
施工会社:小柳建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2009-08-08 12:01:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ船堀親水公園口コミ掲示板・評判

  1. 2 物件比較中さん

    色々ありましたが、やっと明和さんにもらってもらい
    工事再開、再販開始になりました。
    一度ケチついたマンションではありますが、前向きに検討している方いましたら
    情報交換していきましょうー

  2. 3 匿名さん

    競売物件なのにレノスのときと価格が変わっていないのはなぜ?昭和地所ってどうなんでしょう?
    年末まで残ってたら個別に値引きしそう。船堀にマンションがしばらく建たないから強気なのかな

  3. 4 匿名さん

    モデルルームの価格にしては高いよね。以前のアゼルの価格と比較しても下げていない。目の前が消防署、お墓が見える部屋とか条件悪い部屋だから買う人いるのかな。

  4. 5 購入検討中さん

    たしかに、アゼルの時とほぼ値段は変わってませんね!
    でもアゼルの時の値段が既にアウトレット的な値段だったと個人的にはおもいます。
    そのぐらいの値段でそこそこのデベのアフターがちゃんと付くんだから
    売りっぱなしのアウトレットマンションや中古マンションなんかよりは魅力を感じます
    場所に関しては人それぞれだからねー何とも
    私は以前も契約していたので、たぶん再度契約すると思います。
    出来れば値段下がって欲しかったんですけどねー

  5. 6 匿名さん

    設備や構造は、どうなのか知りたいです。
    二重床、二重天井、ペアガラス、床暖房・・
    特に、記載がないようなでの、気になっています。
    以前、レノスの際は、ペアガラスなし、床暖なしのようだったみたいですが・・

  6. 7 匿名さん

    ↑設備は間違いなく変わってないと思いますよ。
    床暖、ペアガラスなしです、あそこまで建物できているから設備、構造は変更は不可能かと
    営業が言ってたけど、オール電化の床暖はあんまり良くないから入れなかったって言ってました。
    まぁなんとでも言えるけど、無い事に間違いはないです。
    看板だけ変わったと思った方が良いのでは?

  7. 8 匿名さん

    構造変わってないけど細かい部分はかわってるよ。サイクルポートが有料になっていたり、セキュリティもルーフバルコニーの部屋で変わってたね。決算時に行って値引きしてもらおうかな

  8. 9 匿名

    前は消防署、後ろは保育園とお寺。
    サイレン。子供の声、ガラス一枚だとしたらうるさいでしょうね…。
    なんでそんなに強気な値段設定なんでしょうか。

  9. 10 匿名さん

    高いのは船堀に競合物件がないからでしょ。この辺は中古出ても条件よければすぐに売れてしまいますよ。
    地元志向の人が多いからね。
    まあ借金して買って金利上がって住宅手放す人多いだろうからそのうち安く買えるでしょ。

  10. 11 匿名さん

    これで高いの??
    千葉か埼玉の奥地で探した方が良いのでは?
    23区で駅徒歩10分圏内では底辺(安い)じゃないのかな?

  11. 12 匿名さん

    競売物件、という観点ではなぜ下がらないか、という疑問は当然だと思います。作りかけで4ヶ月以上も放置されてたし。単純に近隣の相場とは比較にはならない物件でしょう

  12. 13 匿名さん

    競売物件と知らない人は安く思うでしょう。2階のモデルルームとか墓が見えて狭い4LDk,目の前が消防署の3LDKで条件かなり悪いでしょ。モデルルームにして売らないと最後まで残る部屋だよね。条件いい部屋は坪190以上。クレッセントも相当値下げして売りきってたしここもこの値段じゃ完売まで相当時間かかるだろうね。
    営業さん頑張ってね。

  13. 14 購入経験者さん

    外野がいくらブツクサ文句言ったりダメ出ししても、値段がいくらだろうが多少工期が遅れた物件だろうが買う奴は買うし買える奴も買う。ただそれだけの事だよ。船堀、東大島、一之江周辺で過去に売り出されたマンションがあるだろ、それらにブツクサ言いがかりつけたり文句言ってた奴らが沢山いたけど、なんだかんだ言って全て売れてるよ実際に。ダメ出し評論ばかりしている奴らもこのあたりの物件が気になったからこそ掲示板チェックしにきているんだろ。不動産買うんだったら立地が一番条件だよ。中身は変えることができるけど、立地だけは後からではどうにもならん。東京駅距離半径で10キロ以内で都心まで30分距離、駅からも10分以内、周辺には大型スーパー、薬局、病院、飲食店、公共施設、教育施設、公園も揃っている。バスを使えば南北方向の移動も楽。道がフラットなので自転車や歩きも楽。建物付近もそんなに密集していないし大きな通りも無い。こんな立地に立っている物件が他にあるか?お寺?静かでいいじゃないか?消防署?そんなに頻繁にサイレン鳴らしてなんかいないよ。疑うなら一日中そこに立って調査してみろ。

  14. 15 匿名さん

    競売物件と言うことで安値を期待してましたが、甘くないですね。確かにこの立地であればかなり強気の価格でも売れるでしょうね。この周辺は新築マンションは少ないしわざわざ価格を下げなくても買いたい人は買うでしょう。高すぎると言う意見がありましたが、いろいろ言われながらキッチリ完売するでしょうね。

  15. 16 匿名さん

    では、前の売り主の時に半分位しか売れなかったのは何故なんでしょうか?
    この半年で競合物件がなくなったから?前の会社が危うかったから?(カシ担保や手付保証あったからそれでも買った人はいますが)
    個人的には、前の販売の時に売れなかったか?が疑問です
    どうしても悪い間取りが残ってしまうんですかね。

  16. 17 匿名さん

    前の売主の時は周辺にライバルマンションがたくさんあったからだと思います。船堀地区のマンション購入は1年前くらいがベストでしたね。競争が激しい時が購入者には有利ですね。ここはしばらくは強気で営業してくるでしょう。

  17. 18 匿名さん

    質問です
    競売物件だと何か悪いんですか?

    工事四ヶ月ストップって何か不具合があるんでしょうか?
    仮りに屋根が未だ付いてないとか、基礎剥き出しとかだったら何か有りそうだけど、ここはそんな事ないですよね?

  18. 19 匿名はん

    一年前がベスト?
    たしかに一年前はこの近辺で多数マンションがありました、値段等も色々検討できたと思います。
    しかしフタを開けてみればクレッセント、レノス、アデニウム・・・残念な結果になりましたね。
    ここは結果的には明和にもらわれクリオという名で再出発できました。
    逆に考えれば完成前に倒産してよかったのではアデニウムよりはるかにましでしょ。
    売るときだって比較はしたくはありませんが、タワーよりもアフターが付いていたところに比べればね・・・


    18さん特に他と変わんないよ
    今だけですよ、周りがゴチャゴチャ言ってるのは
    競売物件???10年後に売る時に関係あると思いますか?
    中古物件なんて立地が大半、あとはどこまで管理されて修繕されているかです。
    ここの場合は明和が潰れずちゃんとアフターと自分たちの修繕がキッチリできれば問題ないですよ。
    ただ皆さんは競売物件ということで値段を下げろと言いたいだけなのでしょう
    でも、もともとの金額、今の物件の供給数を考えると厳しいかもしれませんね。

  19. 20 とおりすがり

    倒産してたった4ヵ月で競売に掛ける?
    競売物件という言い方はただしくないのでは。
    任売じゃないの?
    謄本でもとったのかな?

  20. 21 匿名さん

    複数業者が入札し、一番高い業者が落札した=競売物件、ではないのでしょうか?
    競売だから高い安い云々以前の話ですケド。
    価格の判断は人それぞれ、買うか否かもね

  21. 22 匿名さん

    周辺の物件はすべて完売してますね。でも時間かけて値引きや価格改定してやっと売り切ったってかんじですよね。
    条件悪い部屋は以前も残ったように今回も必ず最後まで残って値引きして完売パターンですね。
    そういえばまもりすまい保険が何で表示されてないんだろ。アフターフォローをもっとアピールした方がいいんじゃない

  22. 23 匿名さん

    この価格で売りきったら昭和地所はぼろ儲けだね!!売れ残りを楽待とかに売らないでくださいよ

  23. 24 匿名さん

    南東、南西どちらの部屋が人気あるんでしょうか?
    我が家は景観地区がある南東の上層階を検討しているんですがちょっと部屋が小さいんですよね。
    あとペットはどうなんでしょう?個人的にはうるさかったりマンション内がよごれそうなのでペット不可の方がいいんですけど

  24. 25 匿名さん

    NO3とNO23さんは、同一人物でしょうか??
    「昭和地所」って・・・
    なかなか、おもしろいですね。


    私も南東側を希望したいと思っています。
    が、NO24さん
    南東側 上層階が狭そうとか
    部屋の間取りと階数は、どこでわかるのですか??

    すみません、ホームページではみつけられなかったので。教えてください。
    レノスのときの、間取り表などをご参考にされているのでしょうか??

  25. 26 匿名さん

    結構ここの検討者は多いですよ。価格もある程度の所までは現状価格で行けそうです。

  26. 27 物件比較中さん

    私も南東派です。
    でも私は金銭的な問題で小さめな部屋を狙っています(哀)
    部屋の大きさは以前のレノスの時の図面集で見てますよ、
    ネットじゃそこまでは詳しく出てませんね。
    なんだかんだ、みなさんここの物件きになってるんですねー

  27. 28 匿名さん

    26さん、ここの検討者は多いとのことですがそれはどこの情報でしょうか?
    まだ始まったばかりなのにすごい情報ですね!

  28. 29 匿名さん

    南東と南西の部屋はどちらが坪単価高いですかね?南東は高い建物が正面にない、南西は日照時間は長そうですが目の前が消防署で圧迫感がある。悩みますね

  29. 30 匿名さん

    今までの投稿(疑問)にいくつか私的コメントします
    ①まもりますまい保険、確かに今回明記してないようですが、今年の十月から法的にカシ担保は義務づけられます

    ②消防署、ごく近隣住民の方の話ですと、サイレン鳴ることはあまりないようです。月に何回とか定量的なデータはありませんが、鳴っても出動=一瞬なので、気にならないようです。
    またバス通りに面してますが車の交通量は少ないです。

    ③前の業者と今の業者と両方の新聞折込広告を比較しましたが、一番小さい間取りは値が上がり、一番大きい間取りは値が下がってます(いずれも若干ですが)価格設定の仕方が微妙に違うのでしょう。
    価格はモデルオープン公開日ですか、楽しみですね。

  30. 31 周辺住民さん

    >>16氏 ここは以前兄弟物件だったタワーを売り切ってから本格的に売り始めたので実際はそんなに長いこと
    売ってないんじゃないでしょうか? 当初のアゼル本体が売ってたときは値段改定前だし。
    モデルルームがタワーにある時一度だけ訪れて親水公園のことを聞いたらまだ販売前だって言われましたよ。

  31. 32 匿名さん

    バルコニー側に消防署は致命傷ですよ。
    鳴っても出動=一瞬なので気にならないと言っている人がいますが大間違いでは?

    普通の人であれば深夜サイレンなったら一瞬でも起きるでしょう。

    また昼間一瞬でもサイレンなったら気づくでしょう。

    それがストレスに感じるようになりますよ。
    ちなみに窓を締切っていてもサイレンは聞こえると思いますよ。
    なぜなら聞こえない音量だと実際の火災現場に行った際サイレンの意味を成してないので。

  32. 33 匿名さん

    確かにサイレン音の感じ方には個人差があるので、↑のようなご意見もあるかと思います。
    長年すぐそばに住んでる方のコメントなのて、ご参考までに。

  33. 35 匿名さん

    サイレン音は実際どうなのか気になりますよね。いつなるかわからないけど急になったらびっくりするしストレスにかんじるかと思います。南東向きは間取りと広さが検討外で80mm2の角部屋は大きいけど窓からお墓が見えるっていうのはどうなんだろうと思います。まあモデルルーム見て検討したいと思います。
    管理費は管理組合がしっかり管理して別の管理会社と契約してもいいと思いますが、管理組合に不動産関係者がいないと大変そうですね。

  34. 36 匿名さん

    34さん、おもしろい記事でした。おいしい商売ですね。

  35. 37 匿名さん

    サイレン音の感じ方は、確かに個人差があるでしょうね。1日の平均出動回数などのデータなどは、MRに行った際、営業さんに聞いてもわからない・・ですかねー??。
    もしくは実際のサイレン音をモデルルームの窓を使用し、試させてもらうとか・・


    場所にとても魅力を感じているがゆえ、24時間体制のサイレン音に、自分がどれくらいのストレスを
    感じるのか、現段階では、一番の悩みどころです。

  36. 38 匿名さん

    周辺環境でわからないことは営業さんに積極的に聞いた方がいいですよ!高い買い物ですし自分が納得いくまで質問した方がいいです。しっかりした回答が得られなかったり、営業が面倒くさそうな対応してきたら契約しなければいいだけの話です。特に音はとても大事ですよ

  37. 39 契約済みさん

    気になるなら、サイレンを鳴らすタイミングと平均的な出動回数を消防署に聞きにいくのはどうでしょう?なんならサイレンを鳴らしてもらうのはどうでしょう?でも間違いなく断られるでしょうけどね。

  38. 40 匿名さん

    ↑自分勝手で迷惑な人ですね。
    サイレンの鳴る平均聞いてどうするの?

  39. 41 匿名さん

    出動回数を聞くのが自分勝手ですか?皆さんそこの点を懸念されてますし、重要なデータだと思います。
    親切な消防員の方なら気楽に答えてくれると思いますよ。東京都レベルなら出動件数の統計データがありますが、地域差がありますし、必ずサイレンを鳴らして出動するとは限りませんのが、あまり参考にならないでしょう。
    ちなみに近隣住民が家に救急車を呼んだ際には、まったく鳴らさずに家に来たようです。自宅から病院までは鳴らしたようですが(ご参考まで)
    鳴らすタイミングですが、その消防署から出動の際、署を出て走り出してから鳴らしているのは何度か目撃しております。署から鳴らすか、出てから鳴らすかの回数を比較しているわけではないので、こちらもご参考までです。

  40. 42 物件比較中さん

    41は本当に何もわかってない人、自己中心的な人ですね。
    皆さんが言う通り一日の出動回数聞いて本当に参考になると思っているでしょうかね。
    火災が起こる時間帯なんて誰もわからないし、数値化できない。
    だから出動回数聞いても参考にならないし、いつサイレンがなるかわからないからストレスに感じるんですよ。
    仮に貴方はいつ出動するかわからない回数を聞いて、何回だったら我慢できるんですか?

    あとは消防署の前に後から引っ越す者として、サイレンがうるさいから一日の出動回数えてくださいという考え方が自分勝手と言われているんですよ。

    購入する人はサイレンを我慢できるかを第一に考えるべき。

  41. 43 匿名さん

    41は繰り返しサイレンについて投稿してる人だよ。サイレンに関することを何とか払拭したい感じ。サイレンについては実際の部屋から聞いて我慢できるかどうかそれだけ。この物件の個人的な印象だけど無理して買う物件ではないという印象。質の良し悪しわかる人なら、この秋以降に着工する物件が圧倒的にいいのはわかっていると思うからね。

  42. 44 匿名さん

    船堀周辺で秋以降にできる物件は駅前の野村以外にどこかあるでしょうか?
    土地の価格が下がっている今土地買ってマンションできるのは2,3年後ですよね。駅から15分くらいのところにも立ちそうですが、駅10分以内には工場が撤退しない限り土地がない気がする。
    個人的にはライオンズガーデンテラス船堀が一番好きな立地なんですが、中古出ないんですよね。
    ここはいい立地という人いますが、サイレン、墓、幼稚園など考えるとそこまでいいとは思えません。
    どれくらい売れるか楽しみですけど。

  43. 45 匿名さん

    44さん

    船堀 駅前で 秋以降に野村不動産の物件ができるのですか??
    よかったらくわしく教えてください。

  44. 46 元契約済みさん

    サイレンの音は確認しようがないと思います。
    以前契約していた時は建物内に何回か入りましたけど、タイミングよくサイレンが鳴るわけも無く・・・でした
    MRじゃ確認しようが無いし
    気になる方はやめておいた方がよいのかもしれませんね。
    私の場合は南東側を契約していて、あまり音を気にする性格では無かったので契約しました
    うるさかったら遮音カーテンでも付ければいいやぐらいの感覚でした。
    でもそんなに頻繁に鳴らして行くのでしょうか?
    夜などはさすがに向こうも気を使って出動の時は鳴らさないんじゃないでしょうか。
    解りませんが100点満点の物件なんてありませんよ、どこを妥協するかは人それぞれですが
    色々な物件を見て決めれば人に何を言われようが自分にとって良ければ良いと思います。
    みんな最善な決定ができればいいですねー
    私は再度・・するつもりです。

  45. 47 匿名さん

    44
    そんなもんねーよ

  46. 48 匿名さん

    三角の図書館の近くに何か作ってましたよ。賃貸か分譲かまでは確認しなかったけどだれか知ってます?あとはクリオに行くまでの道に最近空き地ができましたね。後ダイエーの近くにも大きな空き地があるのでいずれマンション建つと思いますよ。

  47. 49 匿名さん

    駅前のオリジン弁当の横マンション作ってるの野村不動産ですよね。できるのは先だけど

  48. 50 匿名さん

    41さん、サイレンの投稿をしたものです。
    みなさん心配しているので、よかれと思って出動回数の定量化データも、ご近所の方のお話も、あくまでも参考になれば、という気持ちで書きこみました。
    私自身がどう感じるかは皆さんには関係ないので。別に業者の回し者でもなんでもなく、後に述べている方のおっしゃる通り、それぞれ価値観がある中、決めるのはご自身ですので。
    そんなに突然のサイレンがストレスになる、と懸念するならば、やめた方がいいかもしれません。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸