東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート6

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-28 19:13:52

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 契約者限定スレッドです。
パート6となりました。

こちらは住民板ですので、契約後の方、入居予定の方のみ利用可です。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/
前々スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168598/

比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163587/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.ct-toyosu.com/

[スレ作成日時]2014-03-09 23:35:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 699 入居済みさん

    ラウンジでの飲食について、清掃が入る貸し切り利用(有料)ならOKで、そうでないただの入室(無料)ならNGという仕切りと認識してます。花火は特別開放ですが清掃費を誰かが負担するわけでもないので、飲食NGということになりますね。

  2. 700 居住者

    699さん
    そういう棲み分けがあったんですね。特に開示されていない超レア情報ありがとうございます。「酒」有なら有料でもジャンジャン利用しますかね。
    ところでこの件、知っている居住者の方っているんですかね。

  3. 701 入居済みさん

    私の場合は入居時に軽く説明があったのと、利用時にコンシェルジュさんに教えてもらいました。

  4. 702 居住者

    ところで、第8期定期総会の議決権ですが、
    出席47
    委任状164
    議決権行使390
    この中で、委任状164は、誰に委任していると思われますか?

  5. 703 住民板ユーザーさん8

    >>702 居住者さん

    理事会では?

  6. 704 住民板ユーザーさん8

    >>700 居住者さん

    知り合い何人か呼んで飲むなら、自宅よりも良いかもしれませんね。タワマン住人の特権ですよ。景色も良いし。

  7. 705 住民板ユーザーさん7

    702さん、
    このタイミングで理事が変更になっている事、違和感があるのですが、西側だし。

  8. 706 居住者

    703さん、
    やはりそう思われますよね。となると議決権行使組と未行使の方ですね。

  9. 707 居住者

    705さん、
    違和感感じますよね?私も同意見です。
    この方が窓口となっているかと思います。中心人物と考えて良いと思われます。多分

  10. 708 住民板ユーザーさん2

    本日、1月19日の理事会ダイジェストが更新されました。
    先月突如加わった理事が、芝浦工業大学増築対策委員会の委員長になってました。
    都知事、江東区長及び文科大臣まで巻き込んだ、とんでもない事態になってますね。
    議論の内容がよくわからない薄い議事録ですが、ひたすら突き進む意思を感じました。

  11. 709 住民板ユーザーさん2

    第8期理事会(先代)が成果として強調し、その分浪費しようとしていた夜間警備の削減について、その結果ツインの運営上の関係で齟齬が生じている模様。
    浅はかですねぇ。。。

  12. 710 居住者

    708さん、
    情報ありがとうございます。議事録確認しました。
    ちょっと証拠に弱いところもありますが、これで概観が揃いました。(目論見通りです。)
    他の事案をみて思いますが、今期理事は客観的におかしいですね。理事には制裁を加えましょう!

    【因みに、次期理事になられても良い方、「現在の理事以外で」何人くらい居ますかね。】

  13. 711 住民板ユーザーさん8

    制裁には反対かな。それやると理事のなり手が減りそう。

  14. 712 居住者

    現在の理事に反対する者の数が、理事会の過半数を確保できる状況になれば、(過去理事にはならないと言いましたが)私も理事に立候補しますが。

  15. 713 居住者

    兎に角、現在の理事は許しません。
    また、排除するために理事に立候補しましょう。

    賛同いただける理事立候補者いらっしゃらないですか?
    過去、理事経験者で現在の理事に納得してますか?再度、理事になりませんか?

  16. 714 住民板ユーザーさん8

    それするなら、過半数どころか総入れ替えするぐらいでないと難しいのでは?制裁されて居残る人理事なんていませんよ。

  17. 715 住民板ユーザーさん2

    1月17日、建設反対の署名活動に関する理事長名の怪文書投函事件が発生。
    役所への陳情と芝工大への抗議活動も同日既に実施。
    その後当該事件についてこの掲示板で異論噴出し、焦った関係理事が感情的に書き込みをするも完全に論破される。
    議事録公表を恣意的に遅らせていることなど、諸業務の不作為もやり玉に上がり、慌てて3ヶ月分を修正した上でまとめて公表。
    現在、良かれと思って既に進めてしまった反対活動について、軌道修正可能か検討したい理事がいる一方、完全に思考停止して突き進んでいる大きい声の理事の存在により、管理組合での議論が紛糾中。
    というところでしょうか。
    仕事の進め方が稚拙過ぎますねぇ。

  18. 716 居住者

    715さん
    どこにでも我を通したい人はいますから、仕方ないです。
    ただ理事の方の満場一致によるものなのか気になっていましたが、総意でないことに安心しました。
    弓を引いた理事と西側の方に対し、返す刀を振る対象選定とその手段を思案中です。
    このマンションに居住される多くの方、管理組合に不利益にならないように、限定した理事に戒めを与えるべく慎重に協議しています。この点、安心してください。

  19. 717 契約済みさん

    居住者

  20. 718 契約済みさん

    居住者ですが、一点教ご教示ください。このタイミングで一部の理事が入れ替わったとのことですが、本当でしょうか。理事の選任は総会でしか行えないと理解していますが。

  21. 719 住民板ユーザーさん7

    理事さんは一人退任され、一人後任が追加されてますよ。部屋番号から西側ですね。反対運動の委員長!

  22. 720 契約済みさん

    早速のご教示ありがとうございます。退任はできると思うのですが、後任の追加というのは理事の新たな選任ですので、総会の決議が必要と理解しています。補欠理事選任の臨時総会があったのでしょうか?

  23. 721 住民板ユーザーさん8

    決議不要だと思ってましたけど、間違えてました?

  24. 722 居住者

    理事の欠員は、原則は総会(臨時)です。
    本マンションの規約では、理事会で欠員補充が出来る規定になっています。
    この辺りは最初に確認しました。ぬかりがないです。

  25. 723 居住者

    ここが、つつきどころでもあるんで。

  26. 724 契約済みさん

    ありがとうございます。選任の決議はなかったということかと推察します。ということは新しく理事に選任されたという西側の方は理事ではありません。

  27. 725 居住者

    724さん、
    もう少し詳細に書きます。以下の内容でも理事ではないでしょうか?

    【規定条文の抜粋】
    「役員に欠員が生じたときは、前条第2項の規定に関わらず理事会で補充できるものとし、~」とあります。前条2項とは、総会で選任することです。

    【第3回議事録抜粋】
    新役員の選任について
    ~理事の欠員として、~の就任を承認をした。と記載されています。

  28. 726 住民板ユーザーさん8

    要するに、理事のなり手がいなかったのが原因ですね。立候補しなかった我々にも責任があるかもしれません。

  29. 727 住民板ユーザーさん7

    変な理屈でよくわかりませんが、
    じゃあ、次は理事に立候補して、好き勝手な決定でもしょう。はい、しましょう。

  30. 728 契約済みさん

    725さん、失礼しました。おっしゃる通り、その方は規約に則って理事に選任されているのですね。
    「役員に欠員が生じたときは、・・・理事会で補充できる」という現行規定は安易に過ぎて危険ですね。
    今の理事会の人数ですと一人ぐらいの欠員が生じても次の総会まで1名欠のまま運営できるはずですし、数名欠員という異常事態が発生した場合は臨時総会を開催して選任すべきです。
    次の総会で規約の当該部分の改定を提案したいと思います。

  31. 729 住民板ユーザーさん8

    >>728 契約済みさん
    総会で取り上げる議案は、理事会が決めることです。また、総会では、議案に投票するために必要な質問しかできませんから、そうした提案を総会の議案にしてもらうには、総会前に理事に提案する必要があると思います。


  32. 730 居住者

    728さん
    ご確認いただき有難うございました。
    理事欠員に関する処置は、728さんと同意見です。その意味(コメント中段)でも、この時期(タイミング)の理事欠員補充とその追加された理事が当該争いの委員長に任命されている点には恣意的なものを感じます。

  33. 731 居住者

    729さん
    総会の議案については、一部間違いの認識です。
    総会の場で「決議」を求める議案は、事前に議案として総会に諮る必要があるかなど理事会で決定し、通知により区分所有者に検討の機会(熟慮期間)を設けて、規定の手続きをもって総会で諮り「決議」します。
    総会で議案にない事案を総会の場で「問題提起・議論」することに全く問題はありません。
    その場で決議はできませんがね。

  34. 732 契約済みさん

    ありがとうございます。承知しています。

  35. 733 住民板ユーザーさん8

    >>728 契約済みさん

    連投すいません。確か理事会は最低人数があったと記憶していますがいかがでしょう。つまり、定員ギリギリのところ欠員が出てしまったので急遽1名補充したのではないでしょうか。

    たしか総会で、理事の再々任を禁止する規約の改訂議案(再々任OKにする)が出ていたような気がします(記憶違いかもしれませんが)。確かその議案の提出理由が、理事のなり手がいなさすぎて、現行理事の再々任しか方策がないけれど、規約でそれが禁止されていているから、というものだったという記憶があります。

    またそれが特別決議のためか、可決するだけの票が集まらず、否決されてしまったような・・・。

    >>727さん
    次からどころか、たった今から理事に立候補されては?現在の理事さんたちは、上記理由から仕方なくやっている人も多いはず。定員上限があっても、きっと、そういう方達が理事の椅子を譲ってくれますよ。

  36. 734 匿名さん

    議長に「議案と関係無い話は議事の進行の妨げになるので、辞めてください。指示に従わないのであれば、退場を命じます」と言われておしまいですよ。好き勝手に何でも発言できると思ったら大間違いですよ。

  37. 735 居住者

    734さん
    これは総会での話ですか?であれば横暴としか言いようがないです。
    ただ、その発言が「発言すべき(発言して良い)タイミングでなされたものである事が前提ですが(やじなどこれに類する発言はNG)、総会で議案以外の発言の全てを妨げる権利は理事、理事長にはありません。
    これは大きな問題です。

  38. 736 住民板ユーザーさん8

    >>731 居住者さん
    了解しました。ただ、実際の総会に出席すると分かりますが、かなり時間ギリギリなので、議論の時間が取れるかどうかは微妙かと思われます。予想ですが、会場準備から撤収完了まで3時間位(実質2時間位?)でしょうか。単純に会場の予約時間を延長可能なら、それを事前に理事会に求めた方がよろしいかと思います(普段はお昼終了なので、あまり長引かせると退席者出てくるかと)。

    それも無理なら、準備と撤収も理事の仕事なので、有志で手伝ってそこの時間短縮計るとか。

  39. 737 居住者

    733さん
    これは場当たり的に行動する内容ではないです。また、理事の椅子が欲しいわけでもありません。
    理事会として(まともな)運営をすること。その判断(決定)が行える状態に戻す事。
    が、私の望む事です。
    そのためには、独裁者的で強硬・強要が好きな理事を排除する必要があります。
    理事会は監事含めた役員12名で構成されていますので、一人が理事に立候補する或いは仮に理事に就任したところで、この目的を達成させることは出来ません。
    これが私の別の行動の動機でもあります。

  40. 738 住民板ユーザーさん8

    >>735 居住者さん

    ここの理事会はそこまで酷くないです。私が出席した数回では、きちんとお話し聞いてくれてます。ただ、議論したがる人っていつもいましたが、みなさんとにかく話が長い(苦笑)。出席者の皆さん、腕時計みたりスマホ見たりでウンザリしてます。

    すくなくともこれまでは、理事さんたちは、会場の時間ギリギリまで、他の出席者がウンザリするまで、話聞いてました。

  41. 739 居住者

    736さん
    そうですね。実務の運用面で対応できそうなものは互いに協力して良いと思っています。
    ただ、議論する前に理事を変えることが先決かと思います。ここに集中しませんか?

  42. 740 住民板ユーザーさん7

    ちょだと気持ち悪いなあなた…

  43. 741 住民板ユーザーさん7

    >>740 住民板ユーザーさん7さん
    母国に帰りなあなた

  44. 742 住民板ユーザーさん1

    なあ!ピアノを朝から晩までずっと弾くなら防音工事ちゃんとしろよ!!!
    もう下手くそなピアノ聞かせ続けられてどうにかなりそうなんだけど!!!!!!!!!!

  45. 743 住民板ユーザーさん7

    >>742 住民板ユーザーさん1さん
    もうどうにかなってるよあなた。

  46. 744 マンション住民さん

    734の『匿名』さん、
    馬鹿みたいなコメントをありがとう。
    あなたは本当にこのマンションの居住者ですか?もしそうだとしたらとても残念です。
    本当は、あなたが以前いたマンションまたは現在いるマンションの総会であなたが経験したことなのでしょうが、そこの理事会(および住人)の程度の低さが推して測れるエピソードです。
    なお、私もこのマンションの理事会を2期経験した者ですが、ここはまともな人が多いですし、理事は部屋番号も氏名も知られているのですから、議場でそのような下品な発言をするはずがありません。
    なお、あなたは知識がないようなのでご参考までに教えてあげますが、普通、「総会に提案する」と人が云う場合は、「総会の議場で突然提案を口にする」という意味ではありません。そんなことをしても「ご意見として承り、今後の参考にいたします」で終わります。なぜなら、このマンションを例にとると議決権総数は850、そのうち総会出席者は50~60名程度なので、出席者の議決権は50~60。すなわち議決権総数の6%。緊急動議を出すこともできないし、50~60名の出席者全員が議案に賛成しても何も決議できません。総会本番は儀式で、総会前に理事会で票読みをしており、どの議案が可決され、どの議案が否決されるかは、総会前に決まっています。「総会に提案する」と人が云う場合は、「総会前に手続きを踏み、理事会に議案として取り上げてもらうように働きかける」という意味です。
    つまらない書き込みをする前に、勉強することをお勧めします。

  47. 745 居住者

    各方面各機関各組織に対し、口頭書面にて相当な対策を講じました。
    来週あたりから動きがあろうかと思います。

  48. 746 マンション住民さん

    具体的にどのような内容でしょうか。

  49. 747 居住者

    746さん
    現時点で詳細は控えさして頂きますが、理事及び理事会に警鐘を鳴らし、その是非を問う内容のものです。
    理事には辞任者が出るものと予測しますので、第9期理事体制以前に活躍された746さん達の後任理事立候補を望みます。

  50. 748 マンション住民さん

    745さん 何をしたのですか?

  51. 749 マンション住民さん

    747さん 投稿が前後してしまい、失礼しました。

  52. 750 居住者

    追記です。
    管理組合が選任した理事が理事会をして委員会を設置し反対行動を起こし現在も継続している点について、745記載の処置を行い、これを受けた第9期現在の理事及び理事会の対応如何によっては、次のステージの処置を講じます。
    理事さんが自我をどこまで通されるか図り知れませんが、穏便なかたちで是正対応出来得るタイミングは、次のステージ以降では皆無かもしれませんね。

  53. 751 住民板ユーザーさん6

    >>742 住民板ユーザーさん1さん

    もうどうにかなってるよ、貴方のイカれたあたま

  54. 752 住民板ユーザーさん5

    >>748 マンション住民さん

    管理組合に直接真意を問いただすことをせずに行動を起こす時点で、745さんはちょっとどうかと思います。まぁ行動力は買いますが。

  55. 753 住民板ユーザーさん7

    管理組合?理事って書いてありますけど。
    745さんに1票です。

  56. 754 住民板ユーザーさん2

    真意って、議事録が真実じゃないのかな?
    議事録の内容が間違ったことしてるんでしょ!
    745さん、二票。笑

  57. 755 住民板ユーザーさん5

    >>754 住民板ユーザーさん2さん

    これ以上何を申しても無駄なようです。せいぜい時期理事長候補745さんのお手伝いをしてあげて下さい。

  58. 756 住民板ユーザーさん2

    正直どうでもいいと思ってる人800票

  59. 757 住民板ユーザーさん1

    皆さんよくこんなピアノの音がダダ漏れのマンションに住めますね。
    芝工大が敷地内に高層建物を建てるから眺望も良くなくなるし、資産価値が低くなりますよ。

  60. 758 住民板ユーザーさん8

    イチャモンつけて金をむしり取ろうとするキツネ目の鬼嫁もいるしね

    ロビーで老夫婦に罵声浴びせててこんな人が同じ居住者なのかと震えたよ

  61. 759 住民板ユーザーさん2

    欲求不満の中高生みたいな書き込みや、プライドだけ高いけどやりとりに緻密さがなく穴だらけで仕事できない中間管理職のおじさんみたいな書き込みなど、荒れてきましたね。
    権利濫用された理事さんは焦っているようですが、猛省してください。

  62. 760 住民板ユーザーさん2

    >>757 住民板ユーザーさん1さん

    西側の部屋ってやたら安かったですからね。南向きが欲しかったから、同じ金額で南向き聞いたら、5階くらい下の階でしたね。

  63. 761 住民板ユーザーさん2

    ピアノで騒いでるのは非住民の愉快犯だな

  64. 762 住民板ユーザーさん1

    機械式駐車場に入らない車だけ平面駐車場の抽選にかけてほしいですね。条件つけてほしいです。

  65. 763 住民

    機械式駐車場に入らない車?まさかのアレ?

  66. 764 住人

    この人は昨年9月から同じ投稿をしており、徐々にトーンが上がってきている。愉快犯ではない。よく調べてから書け。

  67. 765 住民板ユーザーさん1

    マンションの共有スペースで、子供達が騒ぎ、ランドセルだけソファーに置いて遊びに行ったり、お絵かき始めたり、どうなってんの。
    親のしつけも、フロントも注意しない、日常的になってるのは本当に迷惑でしかない。
    使い方がタワーマンションじゃなく、ただの団地。
    傘の貸し出しも戻ってこない等、貸すほうも部屋番号と名前控えないのか、なんなのか知らないけど、傘の管理すらまともにできないのはおかしい。
    今後貸し出しができなくなるから、返却しろって紙をばら撒く以前にそもそもの管理が雑なだけ。
    このマンションの管理が適当すぎて話にならない。
    エレベーターであいさつしても返さない、できない人も多く、住民のレベルも低い。最悪。

  68. 766 住人

    765へ 言いたいことがあるなら、理事会役員か管理会社へ伝えること。こんなところに書いていても何も解決しない。

  69. 767 住民板ユーザーさん2

    >>764 住人さん
    だって貴方でしょ笑
    防災センターにいえば、注意してくれますよ。普通に。

  70. 768 住民板ユーザーさん5

    >>765 住民板ユーザーさん1さん

    タワーマンションも団地も同じでしょ。
    このマンションは特にハイソではないよ。普通のマンション!
    傘は、部屋番号記入してますよ。知りませんか?
    ちゃんと返さない人はよく無いですね。

  71. 769 住民板ユーザーさん2

    >>765 住民板ユーザーさん1さん

    この前初めて、コンシェルジュさんが注意してる現場を見ました。ちゃんとやってくれてるけど、きっとキリがないんでしょうね。大体他のマンションの子が、付いてきてるみたいだし。

  72. 770 住民板ユーザーさん1

    タワーマンションをうたっていて、買っているのに、普通のマンションはないでしょう。
    住民のレベルが低いだけか、以前団地に住んでいて使い方を勘違いしてる方が多いのか?
    貨物用エレベーターの使い方も多くの住民なってないですよね。
    傘は部屋番号書いているのなら、返却しないなら弁償させてオワリでいいですね。
    もしこのマンション買おうとしている方がみているのなら、やめたほうが良いです!
    周りのタワーマンションに比べて住民や管理が全然できてません。

  73. 771 住民板ユーザーさん2

    気持ちは少し理解しますが、見苦しくヒステリックな書き込みは意味がないので控えてくださいね。

  74. 772 住民板ユーザーさん6

    >>770 住民板ユーザーさん1さん
    タワーマンションは高さで、ハイグレードマンションじゃないですよ。ここは、そんなに高くないしね。

  75. 773 住民板ユーザーさん4

    >>765 住民板ユーザーさん1さん

    そんなに酷いことになっているんですか?その時間は会社にいるから全く知りませんでした。

  76. 774 住民板ユーザーさん2

    >>770 住民板ユーザーさん1さん
    周りのタワマンどころか、前住んでいた芝浦の、タワマンもみんなおんなじだよ。人がたくさん住んでいる以上、いろんな人がいるよ。お金持ってようが無かろうが、そん中でもいろんな人がいるからね。自分が正しいと思うことをやるしかないよ。

  77. 775 住民板ユーザーさん2

    あっもちろん、子供が騒いでるのは迷惑だけどね!もし本気でやめさせようとするなら、みかけた人が全員注意するようにしない限りは無理だけどね。

  78. 776 住民板ユーザーさん7

    所詮、子供がいない人のクレーマーでしょ。
    このマンションはファミリー向けなので、子供の友達やママ友が多いのは当然。
    子供が居ない夫婦向けのハイグレードマンションを選択しなかったのが間違いですね!

    新築当時よく見かけた、こどもが居ない趣味の悪い服着てた年配の夫婦は、あからさまに子供やママさんを敵視してましたが、速攻で引っ越してましたね!

  79. 777 住民板ユーザーさん

    >>776 住民板ユーザーさん7さん

    しかし規則で決まったことですから。総会でみんなで決めたことなんで守りましょうよ。

  80. 778 住民板ユーザーさん7

    >>777 住民板ユーザーさん
    総会?守る?
    勘違いも程々に!子供いないので!

  81. 779 居住者

    774さんと同感ですね。
    住友さんが手がけたタワーマンションでゴージャスな部類のマンションかと思います。
    一方で、そもそもファミリー向けの「居住用」マンションで、「江東区」に位置します。
    大規模なマンションですので、職業や経済状況、趣味嗜好など様々な方々が居住しているかと思いますので、気に障ると思うことも其々違うと思います。
    この辺りの問題は、最低限の基準を設けるのは当然必要かと思いますが、規則などで縛り粘着するのも如何かと思います。
    客観的にみて居住の妨げになる行為は改善すべきですが、兎に角排除というには些か疑問ですね。
    以下の行為は、気に障る方は多いと思います。各自のモラルと節度の問題かと思います。
    ・エスカレーターを駆け上がる人、駆け降りる人
    ・朝・夕方の保育園送迎待ちの子供・ママの1F占拠
    ・夜・週末のラウンジパーティ待ちの大人の2F占拠
    ・商談か仕事で多数の書類を広げて長時間2Fソファーを占拠している大人
    ・複数で長時間ゲームしている小学生
    ・ゴルフバックでエレベーターを占拠する方
    ・乗っていないベビーカーをたたまずエレベーターに乗ってる主婦
    ・エレベーターにベビーカーを載せてる方を見る、子供が居ない夫婦の目線
    ・スマホをいじって中々エレベーターから出てこない人
    ・エレベーターに駆け込む人
    ・貸し傘を返す時に、綺麗にたたまず返却する人
    ・コールガールを呼んでる人(らしき女性、これ結構みかけます)

  82. 780 住民板ユーザーさん7

    >>779 居住者さん
    久しぶりの居住者さんの書込み!
    ですよね。自分の行動も他の人に不快感を与えていないか見つめ直してみます!

  83. 781 住民板ユーザーさん2

    ここは明確に住友のフラッグシップマンションですよ。株主総会でも言ってました。ただ、仕様に関わらず、どこにでも変な人はいるということです。麻布のマンションも結構大変でしたよ。

  84. 782 居住者

    一連の隣地建設問題ですが、私の目的は達成できましたので本件に関して終結します。

  85. 783 入居済みさん

    管理組合とは別に「有志の」反対運動組織を立ち上げるとのことですね。
    思想信条の自由は保障されてますから、あとはその他住民に迷惑をかけないよう公共の福祉に反しない範囲で勝手にやってくださいということですね。

    北小PTAも巻き込もうとして拒否されているみたいですが、芝工大に建設する校舎の高さがどう北小に影響するのか、理解に苦しみます。。。

  86. 784 住民板ユーザーさん7

    >>782 居住者さん
    住友さん、管理会社さんのコメントは、居住者さんが書き込みされた内容と同じ回答ですね!

  87. 785 住民板ユーザーさん1

    防音対策もせずに朝から晩までピアノを弾く迷惑な住民が隣近所なので早く引越ししようと思います
    本当に朝早くから夜まで下手なピアノを聞かされて酷い

    このマンション、マナー悪い人多いですね?

  88. 786 住民板ユーザーさん2

    >>785 住民板ユーザーさん1さん
    マナーの悪い執拗な投稿ですね。
    どこの住民か知りませんが、事件を起こさないうちにどこかへ行っていただくと幸いです?

  89. 787 住民板ユーザーさん3

    >>786 住民板ユーザーさん2さん
    前のレスは特に暴言もなく個人情報を晒してるわけでもなくマナーが悪いとは思いませんが...

    関係者の方ですか?

  90. 788 住民板ユーザーさん2

    >>787
    742どうぞ

  91. 789 住民板ユーザーさん8

    別にマナーの問題とは思わないですけどね。

    テレビも会話もなく、家事もせず、
    静まりかえった部屋で朝から晩まで壁際で聞き耳を立てて監視でもしてるのですかね。キモ

  92. 790 住民板ユーザーさん7

    往生際が悪いのか、しつこいのか、西側新任役員ですかね。
    管理会社のアドバイスを受け止めることもできないのですかね。

  93. 791 居住者

    790さん
    議事録でしょうか?笑
    静観していて大丈夫ですよ。理事会、総会、その他の「総意」に何ら影響はないです。
    仮に、管理組合として前回理事会議事録から逸脱した方向に向かうようであるなら、次は最後までやりますから。

  94. 792 住民板ユーザーさん2

    入口の自動ドアの塗装をそろそろ塗り直した方が良さそうですね。建物の顔でもあるので

  95. 793 住人

    昨日、お向かいの深川の解体現場でクレーン事故がありましたね

  96. 794 住民板ユーザーさん3

    >>793 住人さん
    倒れてるやつですか?
    対岸の火事ですが、マンション側に倒れなくて良かったですね。

  97. 795 住人

    工事がストップしているのか、ここ数日静かですね。ちなみに今の工事は7月までの解体工事らしいです。

  98. 796 住民板ユーザーさん3

    そういえば最近、大理石の研磨しないんですかね?あと、セキュリティー解除のパネル元に戻しませんか?ややダサい気が…

  99. 797 住民板ユーザーさん1

    今回の窓掃除イマイチでしたね。掃除もれの箇所が目立って気になります。南側中層です。

  100. 798 住民板ユーザーさん5

    先日、中年男性に後をつけられました。
    マンションの少し前からピタッと後ろについて歩かれ、怖かったのでマンションに入らず少し周囲を歩いて巻いたと思ったのですが、もうついてこないと安心してマンションに入るとフロントのところで待ち伏せをしていて、エレベーターに乗るのを見て猛ダッシュで一緒に乗り込んできました。
    幸いエレベーターの中では何もされませんでしたが、非常に怖い思いをしました。
    その中年男性は32階で降りました。
    お子さんをお持ちの方、特にお気をつけください。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸