東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜上水
  7. 桜上水駅
  8. 桜上水ガーデンズ Part4
購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 12:37:32

桜上水ガーデンズについてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371135/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組清水建設
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
桜上水ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-31 15:48:59

スポンサードリンク

バウス一之江
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 654 匿名さん

    人口減るから無理です

  2. 655 匿名

    いづれにしろ数十年後に再度揉めるわけですね 汗
    子供に残すなら確実に土地が残る戸建かなぁ
    世田谷と言ってもここは成城や二子玉とは違いますよ

  3. 656 匿名さん

    家は資産じゃないので免震で日当たりと風通しよく、新宿まで10分ちょっとでランニングコストも安く心地よい暮らしを数十年分買うと思えばよいのでは?それなりの価格なのでそれほど常識知らずな隣人もいないだろうし

  4. 657 匿名さん

    人口とインフレにどんな関係があると?
    むしろ高齢化による生産力の減少はデフレギャップの解消に役立ちそうな気もするが。

  5. 658 匿名さん

    資産性を重視するなら成城であれ二子玉川であれ徒歩10分以内の物件にしたほうがいいと思いますよ。

  6. 659 匿名

    桜上水周辺の店は新しいテナントがはいってもすぐに閉店しますよね
    これだけ住宅密集地域なのに、皆利用しないのでしょうか、不思議です。

    もっと商店街が発達してもいいように思いますが

  7. 660 契約済みさん

    世田谷区内において戸建てかマンションかという悩みは今に始まったことではありませんが、駅徒歩十数分の戸建ては土地は残りますが、資産性という面で考えると駅近のマンションの方が有利な気がします。
    また、度々出てくる数十年後の建て替えの件ですが、まだ現在の建て替え工事が終わっていない段階では時期尚早すぎるのではと思います。
    他の方も仰っていますが、新しく入居されるかたは少なからず建て替え再開発に魅力を感じて入居される方々かと思いますので、大規模マンションとはいえ顔の見える隣人と良好な関係を築いていきたいと思います。

  8. 661 匿名さん

    確かにこれからは駅歩5分以内、新宿渋谷15分以内に限るね
    老人が好みそうなマンション買っとけば間違いない

  9. 662 申込予定さん

    老後は賃貸にだして山手線内に借りるか買うかしようかな
    子育て終われば都心もべんりでいいよね

    >659
    松中、松高、日桜、日大とキャンパス地域なので
    夜間人口が異常に少ないんですよ
    団地も人口密度が低かったしね
    商店街もガーデンズに期待してるようですよ

  10. 663 匿名さん

    このマンションが老人が好みそうかどうかは分からないけど、先週現地を見てきたら環境は良さそう。ただ、駅からの道は狭くて学生の通行も多かったので、車使う人はちょっと気をつけないとだね。
    新宿から各停で桜上水まで13分くらいで、駅徒歩3〜4分で着いたので交通は便利。桜上水駅前をゆっくり見てはいないけど、店はあんまりなかったかな。
    帰りは下高井戸まで歩きで10分弱。駅前に商店街とかスーパーなんかもあって、人がごった返してた。下高井戸で映画のイメージしかなかったけど、ここ住んだら買い物は下高井戸も使えて便利そうだね。

  11. 664 匿名さん

    651だけど、安ければここを中古で買いたいね。
    老人にはいいと思うよ。ただし、安いことが必須条件かな。
    中古だと修繕費が新築よりけっこう上がるのでね。それも勘案してコストが低くないと。

  12. 665 匿名さん

    中古で出回る頃には、オリンピック余波で都内の新築価格は軒並み上昇し、中古価格にも影響が出るのでは?現に、ロンドンオリンピック決定後、ロンドン市内の不動産の値上がりはまだ止まってないからね。今より高い価格で中古を買って、高くなり続けるランニングコストを払うのは割に合わないと感じているので、買うならやっぱ新築かな。

  13. 666 匿名さん

    安くていいものはさすがにないですよ。
    商取引の基本です。そんなのあったら、みんな買う。

  14. 667 匿名さん

    資産性があるからって、今よりあがるなんて事があるわけないでしょ。
    どれだけ値落ち率が低くなるかでしょ。
    ロンドンと我が国は違います。緩やかに衰退していくんだから、むしろアベノミクスとオリンピックが終わってそれが
    加速するのでは。

  15. 668 匿名さん

    >資産性があるからって、今よりあがるなんて事があるわけないでしょ。

    一概にそうとは言い切れないです。
    既に高い高いと言われていたロンドンですが、ロンドン在住の友人がオリンピック決定後に購入した市内のフラットは外資の資金流入もあってオリンピック直前までに22%値上がりし、今でもその水準を保っています。現状見ると、一般庶民にとって住居の購入は高嶺の花になってますよ。
    あの時買っておけばよかったと後悔しながらフラットに部屋を借りてるロンドン市民がどれだけいることか。

    東京とロンドンでは景気もマーケットも異なるため、一括りにはできませんが、オリンピックとはそういう可能性を秘めていると言えるのではないでしょうか。

    だいぶ話がそれてしまいましたが、
    ここでなくとも、やはり不動産は買える時に買うが鉄則です。

  16. 669 匿名さん

    デフレ政策がこれほとまでに経済に悪影響を及ぼすことを学習したことから考えると今後相当期間デフレにはならないと覚悟すべきだろう
    ちなみにインフレデフレは人口動態より通貨量だからね念のため

  17. 670 匿名さん

    668さん。そうですね。買いたい時に買うべきですよね。

  18. 671 匿名さん

    >666
    安くていいの、あるよ。そういう物件はみんな買いたいから瞬間蒸発するんですよ。富久クロスとかブリリアタワー東池袋とか。ここは時間かかってるから割高ってこと。

  19. 672 匿名さん

    インフレ、デフレって、そう簡単にコントロールできるもんでもないけとね。
    ハイパワードマネーは増やせても、そこから先は、どれだけ信用創造できるか次第なわけで。
    デフレ政策?
    そんな政策とったことないよ。
    ずっと金融緩和してた。
    古典的な金融緩和では足りないほどのデフレ圧力がかかってるってこと。
    今は非古典的な黒田バズーカーへの期待感があるけど、それで安定的な弱インフレを継続させることができるのかは、誰もわからない。
    非古典的=壮大な社会実験だからね。

  20. 673 匿名さん

    ここってグランドとか学校から埃飛んで来たりはしないのかしら。

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸