東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[購入者限定]フェイバリッチタワー品川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. フェイバリッチタワー品川

広告を掲載

[更新日時] 2005-10-28 15:50:00

フェイバリッチタワー品川契約者の皆さん、こんばんわ。
そろそろオプションなどの締め切りだと思いますが、もう決めましたか?
私はある程度決めたのですが、ビルトインの食器洗浄機とオーブンレンジに悩んでいます。
皆さんは、どうしますか?


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
フェイバリッチタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-03-26 01:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フェイバリッチタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >99さんへ
    Bオプションの見積の有効期限ですが・・・
    来年の10月20日くらいだったと思います。
    なので色々な業者に同じ見積をとって比較検討し、
    納得して注文する時間は1年以上あると思いますよ。
    各ブースで言われてたので大丈夫だと思います^^

  2. 102 匿名さん

    そっかぁ、FTあきらめてCP買ったけどFTに未練あるから覗いちゃうんだね。さみしいね92,95,98。

  3. 103 匿名さん

    港南地区にオール電化のマンションありませんから、島か勝どき近辺では?

  4. 104 匿名さん

    ところで、
    フェイバリッチって部屋の天井高どのくらいでしたっけ?
    あちこち調べても出てこない・・。

  5. 105 匿名さん

    南側は2、560mm
    北側は2、510mm
    がそれぞれ基準天井高。
    ちなみに階高は、3、250mmです。

    って購入者なら図面持っているんだからお判りですよね。
    また購入者以外の方ですか?

  6. 106 匿名さん

    >100さん
    どちらが売れたかご存知ですか? 南の広い間取りの方?それとも北側の小さい間取りの方ですか?

  7. 107 匿名さん

    前の方で「競売」にかかったって書いてましたけど、千代田組って倒産したのでしょうか?

  8. 108 匿名さん

    今更98さんへの反論もなんですが、オール電化のマンションとガス併用のマンション両方に住んだ経験者としては、やはりガスも使える方が断然便利だと思います。
    また、キッチンのワークトップは人口大理石も選択可でした。
    お風呂の洗い場が大理石って危なくないですか?

  9. 109 匿名さん

    天然石だ、大理石だなどが高級だなんて大騒ぎしてますけど、天然石って意外に安いのですよ。
    よくできたセラミックスタイルのほうが私は好きですね。デザインも個性が出せるし。
    デザインに自信がないから、素材でごまかそうとする・・・おっとっと言いすぎですわね。
    でもあえて言っちゃうけど、どこぞのマンションがエントランスから天然石で・・・というのは
    やっぱりデザイナーが自信のない証拠よ。

    日本人って御影石の墓石を高級だと思ってるから、マンションもそうなのかしら。いっそ外壁全部
    御影石張って、隣にアクセントで卒塔婆立てれば、相当目立ちますね。

  10. 110 匿名さん

    100ですが、
    どこが売れたかまでは聞いてません。聞けばよかったですね。
    でも公式HPは2戸のままですねぇ。。おかしーなぁ。
    金曜日行ったときは一戸契約になって残り一戸になったと言ってましたが・・・。
    ちなみに、
    残り一戸(2戸?)にもかかわらず結構モデルルームにお客さんがいました。
    ちょっとびっくり。

  11. 111 匿名さん

    契約してからもいくでしょう@MR

  12. 112 匿名さん

    ほんとは90タイプが売れなくって困ってるんじゃないのかな。
    それをごまかすために、当て馬でEXタイプを併売してるのでは?

    なぜなら、ここにきてEXタイプのキャンセルが多いってのも不自然だし。
    80タイプや65タイプのキャンセルが出ないってのも不自然だし。
    インチキじゃあないの! 

  13. 113 匿名さん

    MRに来ている人が契約前か後なのかはすぐ分かりますよ。
    担当者がついてるかいないかで分かります。
    勝手にうろうろ歩き回っている人たちは大抵契約後の人です。

  14. 114 匿名さん

    千代田組の名誉のために書いておきますが、決して倒産したわけでは経営が危ないわけでもありません。
    どこの企業でも行っているリストラ(不動産の見直し、処分)です。
    ちなみに大分前に入札方式で競売に出したようですが、まだ正式には売れていないようです。
    価格の折り合いがつかないのでしょうか?

  15. 115 匿名さん

    はじめまして。
    90Aは坪単価換算では、215万円から230万円と
    フェイバリッチの角部屋の中では低層階の南東角部屋と並んで
    一番安い価格設定ですが、面積が広いだけに物件としての
    価格は一番高く、割高感があり売れないのでしょうか?

    ちなみに、坪単価で見た一番高い部屋は、高層階北東角部屋の70Aで
    レインボーブリッジ&東京タワーのダブルビューの24階以上は235万円を越えます。
    南よりも北の方が高いなんて意外でした。

    80A、Bや65Aは南側でフェイバリッチの一番の売りの間取りですよね、
    キャンセルは出にくいし、キャンセル待ちも多いようです。
    北東角部屋の55A、70Aや北西角部屋の65Bもほとんどプレミアム状態のようで
    キャンセルが出にくいし、出てもやはり直ぐにはけてしまうようです。

    南西角部屋の90Aもパシフィーク品川を越えているので、
    それほど悪くはないと思うのですが。

    個人的には24階以上の70Aが希望だったのですが落選しました。
    90Bの高層階、EX−V、65Bは、ほとんど優先販売で売れてしまっていたようで、
    おかしな話ですが、第1期以降ではほどんど無理でした。
    上記のお部屋に決まった方は本当に運が良かったと思います。
    そういう私は、結局80Bにどうにか決まることが出来ました。

    皆さんこれからも宜しくお願いします。

  16. 116 匿名さん

    確かにプレミアム部屋は、いつみんな買ったの?ってくらい速攻無くなってしまいましたね。
    運が良かった。購入できたことをうれしく思います。

  17. 117 匿名さん

    そうだったんですか、自分は65Bが希望だったのですが、
    第1期、第2期で2戸づつ募集、後は全く無しでいづれも抽選落ちしてしまいました。
    人気の間取りだったんですね。
    70Aも凄く気に入ったプランだったのですが、自分には手が出ない価格でした。
    でも、どうにか65A’に決まって(本当に幸運でした)今は満足しています。

  18. 118 匿名さん

    あたしも130Aで広い部屋でラッキーです。みなさんよろしくね

  19. 119 匿名さん

    130Aヽ('-`)/

  20. 120 匿名さん

    13階のいちばん北の角でしたっけ・・・
    あたってよかったですね〜

  21. 121 匿名さん

    8階のEX−2と18階の90A が売れて一瞬完売したが、今度は17階の90Aがキャンセルされたようですね。
    しかし、90Aは13、17、18階が売れたり、キャンセルが出たりと忙しいね。
    何かあるのかな?

    残戸 日付 部屋タイプ
    3戸 8/22      90A(17F),90A(13F),EX2(8F)
    2戸 8/29      90A(17F),90A(13F)
    2戸 9/06      90A(17F),           EX2(5F)
    2戸 9/09 90A(18F),           EX2(8F)
    2戸 9/10 90A(18F),                EX2(5F)
    1戸 9/28      90A(17F)

  22. 122 匿名さん

    1702号室はEDIT-1で間取りが好みでないな。
    EDIT-3かEDIT-4だったら検討したのに。

  23. 123 匿名さん

    130Aってあるの?

  24. 124 匿名さん

    残りあと2戸らしいですけど・・・本日お昼頃の情報です。
    用事のついでにちょこっと聞いてみました。
    まだ1年以上あるんだから多分売れる!と思っています。
    90AのEDITがEDIT-1だって何処からの情報でしょうか?

  25. 125 匿名さん

    127Bもレアですね!うぽ

  26. 126 匿名さん

    購入者の皆さんは、MRに電話や出向いたりけっこうされるのでしょうか?
    私は2月に契約して以来、3月に一度行っただけで、行く用事が見つからないのですが・・・
    契約後もMR行かれる方は、どういう用事で行ってますか?
    私だけ?

  27. 127 匿名さん

    オプション会はいらっしゃらなかった?
    私はオイスターバーで友人とランチした後モデルルームへ遊びにいきました。
    平日の午後だったので人も少なく、我が家のリビング状態でおしゃべりしました。
    掃除のいきとどいたセンスのいいリビングに友人をご招待なんて入居後はむずかしいかも・
    お勧めです

  28. 128 匿名さん

    >>124
    購入検討者ならば、もちろん営業さんが教えてくれます。
    残り2戸になっていますが、実際は3戸のようですね。
    営業さんがかなり振り回されているようです。

  29. 129 匿名さん

    >126
    ①家具購入の検討をするため
    ②カーテンの色合いの検討をするため
    ③照明の検討をするため・・・ダウンライトをどのタイプにするか
                  シャンデリア型の照明をつけた場合のイメージづくり
    家具の購入などの時に困るので、何回も行っておいたほうがいいですよ。
    ここのMRは良心的で、デジカメ、ビデオOKですし。
    受付は別に理由を言わなくとも、契約者なら簡単に入れてくれます。

  30. 130 匿名さん

    126です。
    皆さん早い時期からいろいろ検討されているんですね。
    のんびりやってました。

    いつまでも
    あると思うな
    モデルルーム

  31. 131 匿名さん

    うちの営業さんも、MRが閉鎖になるのでデジカメ持って写真撮りに来て下さいと、オプション会のときに言っていました。
    別に写真に取らなくても、頭に入っているからいいやと思っていたのですが、いざとなると細部がなかなか思い出せません。
    明日でも撮りに行ってこようと思います。

    ちなみに、デジカメやビデオはどこのMRでもOKですよね。
    禁止のMRなんかあるのですか?

  32. 132 匿名さん

    105Bやっと売れましたね。頑張れ完売

  33. 133 匿名さん

    >131禁止のMRなんかあるのですか?
    けっこうありますよ。半分以上は禁止なような気がします。

    東京テラスはだめでした。禁止といわれると不信感がでますよね。
    たしか芝浦アイランドもだめだったような気がします。

    だまって数枚撮るぶんには担当者も見てみぬふりをしているだけです。
    「写真とっていいですか」と聞くと「一応禁止なんですけど、人が
    いないときでしたらどうぞ」というパターンが多いような気がします。

  34. 134 匿名さん

    MRが10/23(日)までで、いよいよ閉鎖されるということです。

  35. 135 匿名さん

    >>132
    105Bが売れたというのはどこからの情報でしょうか?
    ここは売れたといいながら実際は売れていない部屋が多いのではないでしょうか。
    >>134
    まだ売れ残っているのに閉鎖するのですか?
    やる気な無さすぎですね、ここの営業は。
    ここはいろいろと問題ありすぎで、解約も検討中です。
    >>133
    モデルルームなんてどこも写真OKですよ。減るもんじゃないし。

  36. 136 匿名さん

  37. 137 匿名さん

    まってよ。
    だいたい、90Bまでしかないし。

  38. 138 匿名さん

    >137
    そう135はいやがらせですよ。おばかは相手にしないほうがいいですね。

  39. 139 匿名さん

    そういえば、4丁目の定借マンションの影響による日陰曲線の資料が届いてました。
    あまり影響なさそうですね。

  40. 140 匿名さん

    1時ー4時魔の時間

  41. 141 匿名さん

    内覧会が12月初めと予定表にありましたが、
    223世帯の再内覧会含め、1月中旬の入居予定までに間に合うんでしょうか?

    他のマンションの場合でも3月入居予定で既に10月中旬から内覧会が始まるらしいので・・・
    (規模が違うかも知れませんが)

    スケジュールが送られてくる前までは来年の今頃はもう内覧会だな〜なんて
    思っていたので(^^; ちょっとガックリ。
    気持ちが先走ってしまってます。

  42. 142 匿名さん

    コンストラクションレポートを見ていて気づいたのですけれど。
    柱は現場打ちなのですね。てっきりPCコンクリと思っていました。
    床もハーフボイドスラブの上に結構な厚さ(10cm以上か)でコンクリを現場打ちしていますね。
    写真を見る限り、人は少ないですが、丁寧な仕事をしていると思います。
    恐らくベテランの職人さん達が中心になっているのでしょうね。

  43. 143 匿名さん

    コンストラクションレポート送られてきましたが、何が何だかさっぱりわかりませんでした。
    ただ判ったことは、一度実印を持ってMR行かなきゃ行けないということ。

  44. 144 匿名さん

    >142
    PCコンクリって、プレストレストコンクリートのことですよね。PCで
    つくるより、現場打ちのほうが丁寧なのですか?
    橋梁のばあい、PC使いますよね。横からの応力に強いんでしょう。

  45. 145 匿名さん

    誤解を招いてすみません。
    この場合のPCはプレキャスト(工場での生成)のPCです。
    一部の超高層建築では、ラーメン構造の主体をなす柱や梁をPCにしているところもあります。
    高強度コンクリの管理が工場にて出来るため、現場の負担が削減され工期の短縮と品質の向上につながります。
    反面、運搬のコストが大きくなります。
    逆に現場打ちで高強度コンクリを扱うのは、管理が難しくかつ非常に重要になってきます。
    但し、正しく管理が行えればPC以上の性能を出すことが出来ます。
    敢えてフェイバリッチが高強度コンクリを現場打ちしているのならば、自信のある丁寧な仕事をしていると思った次第です。
    なお、フェイバリッチの床スラブは、ハーフPC(この場合のPCはプレストレス)ボイドスラブの上にコンクリを現場打ちしています。
    このハーフPCボイドスラブは、工場で生成されたプレキャストコンクリです。
    なんか、ややこしくてすみません。

  46. 146 匿名さん

    >145
    施工のスピードや低層部分の60Nの部分の状態を見ている限りでは綺麗な打ち方していましたよ。
    また枠の継ぎ目などの処理などもきちんとされてましたので
    素人目から見た感じではキッチリ管理されているようです。
    伊藤忠さん>施工現場視察ツアー企画してください。 是非参加したいです!

  47. 147 匿名さん

    >143さん
    私が読み解けた範囲でコメント入れてみます。
    ③の上段の写真は小さいユンボでマンション裏手の駐輪場/受水槽/自家発設置場所掘削の様子のようです。
    下段の全景で見た際に丸く見えるのが基礎杭です。
    ⑦の上段中央に写っている柱の様なものが制震装置です。
    ⑪の上の2枚目の写真は80BのEDIT-Ⅴ
    ⑫の上段は80BのEDIT-Ⅳではないかと思います。
    そのほかはパンフレットの記載内容どおりだと思います。
    また工事進度表内の地上躯体工事期間の前半の傾きが小さいのは
    低層部分のコンクリは高強度コンクリの為の施工に時間がかかり
    ペースが遅くなります。

    しかし内覧会から正月も入るので稼働日実質1ヶ月で引渡しということは
    手直しが無いような施工をしているという自信の表れではないでしょうか?

  48. 148 144

    プレキャストだったのですね。ありがとうございます、理解しました。
    私は建築の専門知識はないのですが、たしかにプレキャストを現場で組み立てたほうが
    工期も早いのでしょう。つなぎ目の強度も認められた工法だから問題ないのでしょうね。

    ゼネコンもこれからは自社ブランドの構築が課題なのですかね。

  49. 149 匿名さん

    皆さんよくご存じなんですね.
    いずれにしてもしっかりと施工されているようで安心です.

  50. 150 匿名さん

    143です。
    本当に皆さんいろいろ勉強されていますね。
    皆さんが居るから、安心できました。

  51. 151 匿名さん

    基礎杭(アースドリル)って、凄く太いんですね。
    ③の上段の写真に作業員の方と基礎杭が並んで写っていますが、中に人が5、6人は入れそうです。
    ⑦の制震間柱も良く判りました。
    今頃は、2階ならほどんど完成状態なのでしょうか?
    写真見ているだけでワクワクしてきます。
    早く入居したいですが、まだ15ヶ月以上もあるのですね。

  52. 152 匿名さん

    151さん>
    そうですよねぇ
    ③の写真の軸径だと直径が2500(2.5M)あります。
    ちなみに③の下の写真だと四隅の杭が一番深くまで打ってありますが
    拡底が一番大きいのは上から3列目の中央4本(オレンジのユンボの下の杭から左3本まで)が
    直径3900(3.9M)あります。
    これらの詳細は竹中工務店さんの行われた構造説明会の資料にあります。
    またこのマンションの共用部は鉄筋付きのスラブデッキ(150mm)になっています。
    ⑧の下の写真EVホールの前を見ると現場打ちのコンクリート(中央上部左側)の打ち終えた直後の色と比較すると
    白っぽくなっている部分がその部分です。。
    (てっきりフロア内の共用廊下に関してもスラブデッキだと思っていたのですが穴あきPcaにコンクリートだったんですね
    ほっとしました。)

  53. 153 匿名さん

    来週末は食肉祭りのようです。
    モデルルームの最終見学を兼ねみなさんも訪れてみてはいかがでしょう?
    http://www.rurubu.com/event/Detail.asp?ID=10293

  54. 154 匿名さん

    来年春にはIKEAが出来ますねぇ
    http://www.ikea.jp/
    値段もリーズナブル(アメリカの値段はですが)なので
    私はここの物を検討していますが皆さんはどのような家具検討していますか?
    さすがにカッシーナなどの高級品には手が出せないですが
    他にお奨めな家具があれば教えてください?

  55. 155 匿名さん

    このマンションは、今の住まいからちんけな家具の移設は似合いません。思い切って、高級家具買わないと。最低でもHUKLA(独)レベルまでですかね。基本はCassina(伊)かな。港区だよ。

  56. 156 匿名さん

    うちは、IXC(CASSINA)の予定です。80Bですが隣近所がarflexならなんとかかっこつけられるし、同じイタリアだし。もどきなんて(Crastinaとか)絶対**にされそう。

  57. 157 匿名さん

    HUKLAは安くていいね

  58. 158 匿名さん

    >156さん

    みなさん各家庭の経済状況や趣味、価値観などで家具の購入をされると思いますので
    カッシーナやアルフレックスじゃなければ**にされそうなんて偏見です。

    自分が心地良い部屋作りが出来ればブランドなんてどれでも良いと思います。
    確かにブランド物に良い物が多いのは一理有りますが・・・。

    だけど隣近所に格好付けるために家具を買うんですか?

  59. 159 匿名さん

    しかし、「もどき」を買うのは○○を疑われますね。
    家具は高くてもちゃんとした物を買った方が後で後悔しませんよ。
    いい家具は一生物どころか、子へ孫へと伝えられますから。

  60. 160 匿名さん

    子や孫がいやがりますよ。

  61. 161 匿名さん

    なんでもそうだけど、自分が気にいったもんならそれが一番いいものじゃないの?

  62. 162 匿名さん

    みんなうるさいで!やっぱし高いもんが一番や。それでけはたしかや。

  63. 163 匿名さん

    それだったら、なんでここ買ったの。

  64. 164 匿名さん

    ここのマンションむちゃくちゃ安いけれど、でも家具よりは高い。
    せめて家具ぐらいはいいもの買おうよ。

  65. 165 匿名さん

    別に特に安くはないし、他のタワーと同じように超高層階は高いよ。託児所なんていらないし、家で運動しないからプールやジムなど不要と考えて契約した。それでもご近所に高級家具をお持ちの方々やセレブ・マダムばかり、いらっしゃるのではと思いましたが,結構庶民的なんですね。安心しました。でも、この際だからブランドでないにせよ、家具は新品でサイズあわせたほうがいいと思います。みんな同じ屋根の下、仲良く話合いましょう。まだ、1年以上先ですからね。ほかのMスレは入居前から罵り合いも多いけど、ここでは夢を語りましょうよ。

  66. 166 匿名さん

    レイプマン

  67. 167 匿名さん

    >他のタワーと同じように超高層階は高いよ ?

    ここのタワーの特徴は、超高層と中低層の価格差が少なく、かつ安いことでは?
    高い(それでもラクシア並み)のは、北東角部屋ぐらいですよ。
    後は、港南一安いです。定借にはちょっと負けますが。

  68. 168 匿名さん

    安いんでしたら残っている1戸買って下さい。
    86.75㎡ 3LDK で5,785万円です。

  69. 169 匿名さん

    85平米で5700万円だったら、そんなにお買い得感はないな。
    というかPT、WCT、コスポリ、ラクシアと変わらないやんけ。
    なにが、安いっちゃ、**。
    ケープタワーの方が良か。

  70. 170 匿名さん

    はなしがそれますが、伊藤忠の別の物件でアルボというのがありますが、
    完売してましたね。伊藤忠もなかなかやりますよね。

  71. 171 匿名さん

    HUKLAならまだ分かるけど、カッシーナなんてちゃんちゃらおかしいです。
    ここに住む人って、そんなにインテリアにこだわりあるんですか?
    そもそもみんなセレクトショップの名前だけ最近覚えただけで、デザイナーズ家具なんてしらないんでしょ?
    お金をかけるなら、センスを磨いてからにしましょう。

  72. 172 匿名さん

    インテリにこだわりが無ければエディットメイドなんて選ばないでしょう。
    ここの購入者は、ほとんどがインテリアや趣味、生活などライフスタイルにこだわりを持っている人達です。
    そういうあなたは購入者ですか?

  73. 173 匿名さん

    カッシーナの何処がちゃんちゃらおかしいのかな?デザイン?それとも色?このスレの参加者はセンスないですか?

  74. 174 匿名さん

    ドブうんが沿いや日陰のマンションより購入のセンスありそうだが...

  75. 175 匿名さん

    勲較盈聴乎湲惘衿ル

  76. 176 匿名さん

    キョウモ**トークデモリアガル

  77. 177 匿名さん

    家具もマンションも購入は個人の自由です。
    いやだったら何も買わなければ良いだけの話ですよね?
    その後は住民の方々から生まれるマンションの質になってくるのでしょうけど
    MRで購入された方を拝見した際は安心してすめるマンションだと感じました。

  78. 178 匿名さん

    建ち上がるにつれて、だんだんと迫力が出てきましたね。

  79. 179 匿名さん

    近隣のマンション(既に入居OK)の掲示板を覗いてみたのですが、いろんな問題?がおきているみたいですね。
    初めての家の購入なので、いろいろビビッてしまいます。

  80. 180 管理人

    いつもeマンションをご利用いただきありがとうございます。
    こちらのスレッドは住民板へ引越しました。
    お手数ですが、今後は以下のURLへアクセス願います。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

  81. by 管理担当

スムログに「フェイバリッチタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸