東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 東大泉
  7. 大泉学園駅
  8. プラウドシティ大泉学園5
管理人 [更新日時] 2006-09-16 11:13:00

野村不動産三井物産新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

過去スレッドはこちら:
●プラウドシティ大泉学園1●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40884/
●プラウドシティ大泉学園2●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/
●プラウドシティ大泉学園3●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39166/
●プラウドシティ大泉学園4●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39852/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ大泉学園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-15 11:40:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大泉学園口コミ掲示板・評判

  1. 421 匿名さん

    第5期2次は最終期なんですね?

  2. 422 匿名さん

     完売したようですね。おめでとうございます!!!

  3. 423 匿名さん

        
      野村不動産×三井物産×新日鉄都市開発
          全戸南向き・全403戸の練馬区最大プロジェクト
          70平米台の3LDKが、3,700万円台より

           プ┃ラ┃ウ┃ド┃シ┃テ┃ィ┃大┃泉┃学┃園┃
           ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
              
         通勤急行・通勤準急・準急停車駅の「大泉学園」駅より
       池袋へ直通16分(通勤時)、有楽町線へもダイレクトアクセス
        
          平成19年度開業予定の東京メトロ13号線への
        西武池袋線乗り入れにより、渋谷へもダイレクトアクセス

          ★3LDK(73.48m2) 3700万円台より
          ★4LDK(88.30m2) 5100万円台より  
               
        ▼『プラウドシティ大泉学園』のHPはこちらからどうぞ!▼
    http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/oizumi/?baitai_code=00010187a...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

         2/25(土)より、第5期2次申込登録受付開始!!

      ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★  

     《 日程 》 2/25(土)〜3/5日(日) 10:00〜19:00
            ※申込最終日は17:00締切となります。

     《 場所 》 プラウドシティ大泉学園マンションギャラリー

     《 お持ちいただくもの 》
            お認印・平成16年・17年分の収入証明書
            ※住宅宅地債券積立満了者は、満了を証する書類が必要です。

          ▼ 第5期2次販売の詳細はこちらからどうぞ! ▼
    http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/oizumi/?baitai_code=00010187a...

  4. 424 匿名さん

    >>423
       この広告ってどういう意味?
      なんかの嫌がらせ?

  5. 425 匿名さん

    まだ完売していないってことじゃないの?

  6. 426 匿名さん

    >>424
    昨日の夕方にメールが届きました。
    先の書き込みに「完売」とあるのですが、どういうことでしょうか。

  7. 427 匿名さん

    >>426
     野村の発表では、第5期2次は44戸販売となっています。これまでの野村の販売方法では、
    それぞれの販売期の申し込み1週間前程度の直前になって、売れそうな戸数を販売戸数と
    していますから、今回44戸と数字をみると、数字の上ではこれまでの販売戸数を合計すると
    403戸となりますから、完売(見込み)ということなんではないでしょうか?
     でも423で野村さんが広告を掲載しているところを見ると、完売していないのかもしれません
    ね。397さんがおっしゃるように申し込み後に何故かキャンセルも多いようですので、
    まだ完売するのは先なのかもしれません。でももう販売から1年たってもう第五期ですから、
    いずれにせよ、そろそろ完売なのでは。

  8. 428 匿名さん

    >>389-390
    渋谷区が建物の「絶対高さ制限」を導入か
    http://blog.goo.ne.jp/bigx1208/e/a5ed023250b9a3b5a24126090db10b69

    要するに、建築基準法の緩和によって、住宅地の中に常軌を逸した超高層ビルが建てられるようになり、今度はそれをいかに規制しようかと住民と自治体が四苦八苦しているという構図だ。

  9. 429 rpc

    プラウドシティ大泉学園のモデルルーム訪問日記アップしました。

    http://blog.goo.ne.jp/rpc_2006/e/27cbbcf7cd755ec8327afcd5d45e4dc6

  10. 430 匿名さん

     まだマンション売っているみたいですよ。なんかチラシ広告も
    入っていたし。現地には立て看も建てているし。でもあの立て看は
    入居者にはあまり気分がよくないですね。1年以上前に申し込んで
    いるのに、いまだに売っているみたいな。。。

  11. 431 匿名さん

    >>430
    一年以上前に申し込み?
    第一期の申し込みは昨年のゴールデンウィークだが。

  12. 432 匿名さん

    まだマンションは販売していますよ。近所に住んでいるので度々通りかかりますが、今日も雨の中、マンション前で看板を持っている係員がいましたので。

  13. 433 匿名さん

    >>432
    なかなか大変そうですね。。。

  14. 434 匿名さん

    (転載)

    655: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/23(木) 09:37
    こちらの会社の要望書の出し方(システム)について質問です。

    マンションを探し始めて半年。
    いくつかMRを見て回りました。
    その中に野村不動産の物件もあり、なかなか良い造りだったので
    検討物件の中に入れることにしました。
    二回目にMRを尋ねたとき「要望書」を渡されてこれに書くことで
    「お客様に気に入った部屋をなるべく買えるよう努力する」と言われました。
    私たちとしては、気に入っているけどまだまだ分からないことや検討材料があるので
    100パーセントの気持ちでは無い旨伝え、今のところ..と言う形で要望書を出しました。
    が、その要望書をみた営業が「5」じゃないんですか?と要望の5段階評価の欄を見て
    言うのです。「買う気持ちが完全じゃ無いから、5は書けないと思って..」というと
    この要望度数で私たちも希望者がダブらないように頑張るんです!!っと鼻息荒く言われました。
    「5」に出来ない理由は何ですか?検討事項(気になる部分や分からないこと)
    は何でも聞いてくださいとも言われましたが
    近隣のことや施設のこと3件ほど聞いてみましたが「え!そんなもんありました?」
    って近隣をあまり知らないようだし(ごまかされたのかな?)
    設備のオプションのことの質問でも、結局は「奥さん、そんなこと気にしていたらどこも
    買えませんよ〜(笑)」っと私たち夫婦よりかなり若い営業なのに人を食った話し方をされました。
    こちらとしては、別にケチをつけようとしてるわけでなく、
    聞いたことに対して客観的にある事実を伝えてもらってそのうえで検討したいと思っているのです。
    なのに..残念。それ以降あの営業さんには「質問」があっても聞きにくいし
    「奥さま〜それはね、」っという薄笑い上から系物言いが苦手になってきています。
    (営業さんみんながこういう感じではないと思いますが)

    マンションって、最後は抽選になっているんだから「要望書」を出しつつもギリギリまで
    悩んで検討して登録していいんですよね?
    それで結果抽選で外れたとしても、私たちは仕方ないと思うし..。
    何より、せかされて決断すると言うことは避けたいし自分で納得して買うことが重要
    だと我が家は思っているのですがどうですか?

    MRでは、我が家の勤め先から年収もろもろの重要個人情報を知られてしまっているので
    質問したことを「ケチつけたとか細かいこと言ってとか」そんな風な顧客として見られるもは
    避けたいし、悩んでいます。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/

  15. 435 匿名さん

    >>432
    マンションを販売しているかどうかではなくて、一年以上前に申し込んでいたというのがおかしいといっているのです。
    日本語わからないかな?

  16. 436 匿名さん

    私は外野のものですが、
     MR出来て1年は経っているんだし、売れてないのは事実でしょ?
    野村もわざわざここに広告>423載せているぐらいだし。
    そんなに目くじらたてて言わなくてもいいと思うけどな。
    みんなで協力して買ってあげましょうよ。。。。 
     

  17. 437 匿名さん

    >436
    10%位売れ残っているのは事実だが、売れていないわけではない
    日本語はちゃんと使いましょう
    あなたが協力して買ってください
    10戸位で結構ですから

  18. 438 匿名さん

    >434
    私は他の野村物件を買ったものですが、要望書は営業マンの評価なんだなぁって印象を持っています。
    登録ギリギリに出したのですが、その時はもう買うことを決めていたので
    第1希望から第3希望まですべて“5”につけて出すと営業担当がかなりニコニコで喜んでいましたので。
    まだ新人の女性の営業らしくとっても顔・態度にウキウキ度が表れてました。

    そして要望書に対してもうひとつ。
    私たちは要望書がすでに多く提出されていた物件を避けて要望書の提出・登録をしました。
    ですから私たちのように考える人がいるのであれば、早めに出しておいても損しないのかなぁとも思います。
    (本当に購入したいと考えている場合)

  19. 439 匿名さん

    >>437
     通りすがりの者ですが、
     日本語についていろいろ言われているようですが、ついでだから書きますが、
     「MR出来て1年は経っているんだし、売れてないのは事実でしょ?」
    と書いた場合、ここでの「売れてない」という文は、文字通り「全く売れてない」
    という意味ではなく、「売り上げが悪い」という意味で書いている
    のは、恐らくあなたを除いた99%ぐらいの人は理解していると思いますが。
     ここで言語の議論をしても始まりませんが、例えば「雨が降りますね」という文章が単独
    で使われていれば、そこだけ見る限り「雨が降る確率が高い」ということを意味しているに過ぎま
    せんけど、例えば、「散歩に行きませんか?」という相手の文に続けて「雨が降りますね」と言えば、
    それは、1 「雨が降る確率が高い」という意味と同時に、2「散歩に行きたくない」という
    文脈(コノテーション)が付け加わるわけです。なにせ、言葉は「文字通り」の意味とそこから派生する
    多層的な意味を含んでいますから。この「売れてない」というのは、日常的にも「売り上げが悪い」
    の意味で使われるでしょうから、理解はもっと容易でありましょう。
     この文脈(コノテーション)が理解できるかどうかが、要するに「空気」が読めるか、読めないか
    ということなんですが。だいたいどこの会社にも「空気」が読めない人間はいますが、これは能力
    やセンスの問題なので、なかなか訓練するのは難しいです。ただ反対運動のあるマンションは、そもそも
    近隣住民の空気が読めない人たちが建てられたものですから、その業者の方々に「空気を読め」と
    いうのも無いものねだりなんでしょうが。
     ただ他人の日本語の運用能力をうんぬんするなら、まずその前に例えばソシュールあたりを読んでから
    発言していただくことを提案いたします。他のみなさんそのぐらいのことを了解されて
    書かれているでしょうから。

     http://members.at.infoseek.co.jp/serpent_owl/arch-text/saussure.htm

  20. 440 匿名さん

    >439 通りすがりの人へ
    そんなに攻めなくてもいいじゃないですか?
    わたしも通りすがりの者ですが、そこまで思いませんよ。
    ”ソシュール”って そんな難しいこと言わなくても・・・
    ”おもいっきり”関係者ですか?

  21. 441 匿名さん

    ま、どっちもどっちですが・・・
    436さんの文章は、「1年がかりでまだ売り切れていない」と読み取るのが普通かな。
    437さんの文章は「嫌味たっぷり」で不快なのは間違いない。

  22. 442 匿名さん

    西武線の富士見台駅の辺りで長谷工施工の「グランドメゾン杉並」の工事現場のクレーンが
    見えるけど700世帯弱のマンションって巨大だと思いしらされるよ。
    あそこは実質は練馬区なのに杉並って名前が引っかかるね。

  23. 443 匿名さん

    >>442
    クレーンが倒さないといいけどね、長谷工はどこかで倒した前科があるから。
      また二重壁、二重床、ギロチン梁?

  24. 444 匿名さん

    ここって、賃貸で出てるよね
    新築未入居ってやつで
    家賃は17万だったかな・・・・・管理費・駐車場は別

  25. 445 匿名さん

    >>444
    ここってプラウドシティ大泉学園のこと?
      賃貸に出しているってほんとう? それって購入した人が個人的に賃貸に出している場合もある
    だろうし、野村が子会社を通じて出している場合もあるんじゃないの?

  26. 446 匿名さん

    >>444
    それってマジ?
      禁じ手じゃないの?マンション買う手続きをすでにして、入ろうとしているのに。
      あえりないと思うが、どこの情報よ?

  27. 447 匿名さん

     賃貸ならもっと駅近のほうがいいよ。

  28. 448 匿名さん

    家賃17万円?利回り良いのかな?
    まっ確かに賃貸にだすには駅からチョイト遠いな・・
    でも大規模マンションは遅かれ早かれ賃貸が出てくるものさ。

  29. 449 匿名さん

    あれだけ大きいマンションだったら、購入して家賃収入とかする人いるんじゃないかなぁ。

    我が家も今、分譲マンションに賃貸で住んでますよ。
    家賃17万かぁ。ちょっと高い気がしないことも。

    住む人が満足していれば、賃貸の人がいようがいまいがいいんじゃないですか?
    って、購入検討者だからこの意見?

  30. 450 匿名さん

    あまり賃貸の人があまりに多いというのもどうでしょう?
     たとえば、400世帯のうち5分の1ぐらいが賃貸だとしたら?
     賃貸と所有では温度差ありますから。
     ここは実際どのくらい売れているかわからないだけに、ちょっと
     心配です。

  31. 451 匿名さん

    (転載)

    667: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/28(火) 13:49
    要望書のシステムは、ずばりぎりぎり高く売れる線を見切るための情報集めにあるわけです。
    昔は、手附を入れることによって購入意思をはっきりさせましたが、最近では、価格もまだ
    決定していないのに、どの部屋がいいのか書けとかいうたわけたことをいってくるデベも
    多いですね(野村にもやられました)。 別に要望書ださなくても買えるので、出す人が
    多くなればなるだけ、デベ側だけ利用できて、こっちは利用できない情報が増えて損と
    思うのですがいかがなもんですかね。 要望書集中で、急遽価格改定なんてのも珍しく
    ないですからどう見ても購入者側に損なシステムだと思うのですけれど。

  32. 452 匿名さん

    >>442
    育英高専の跡地だと杉並区ですが・・・
    と思って調べてみたら杉並区井草、練馬区南田中の両方の記載が。
    購入者は結局どちらになるのかな?
    トピずれですいません。

  33. 453 匿名さん

    何で育英跡地のこと、ここで議論するんですか?
    違うところやれば?
    スレしている人暇人ですか?
    通常働いている人ならばへんな時間に投稿出来ないはずですが・・・・。
    いいですね!暇な方!

  34. 454 匿名さん

    >453
    スレって何?

  35. 455 匿名さん

    そろそろ次スレですね。

  36. 456 匿名さん

    >453
    >何で育英跡地のこと、ここで議論するんですか?
    >>359-361 にも議論があります・・・無関係ともいえないようですが。

  37. 457 匿名さん

    賃貸の件
    これだけ大規模だったら引渡しまでに転勤になってしまう人もいるんじゃないでしょうか。
    場合によっては海外転勤だって珍しくないご時勢ですからね。神経質になっても仕方ないです。

  38. 458 匿名さん

    ルールに従い、新スレへの移行をお願いいたします。

    プラウドシティ大泉学園6
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38323/

  39. 459 匿名さん

    おまえ嫌な奴だな>>453

  40. 460 匿名さん

    同じ施工業者の育英跡地と比較して、個人的には大泉の方が魅力は大きいと思う。

    ・13号線に乗り入れする池袋線の優位性
    ・配当がI型であり余裕がある
    練馬区は高さ制限条例が施工される予定、南側の土地の心配の緩和
    ・井荻と比べ大泉学園は商業施設が充実。
    ・行政区が単一(井荻は練馬と杉並にまたがっている)
    ・坪単価が安価

  41. 461 匿名さん

    >>460
    ・13号線に乗り入れする池袋線の優位性 →今でも各駅の有楽線直通があまり利用されていない。13号線
     でのんびり渋谷まで行く人はいないのでは?渋谷まで急ぐのなら、西武線準急で池袋、それから埼京線

    ・配当がI型であり余裕がある →容積率一杯で作られている。共用部分や駐車場は現在は容積率から除外
                    されているが、将来は??だから余裕はあまりない。

    練馬区は高さ制限条例が施工される予定、南側の土地の心配の緩和 →このマンションも既存不適格建築物
    ・井荻と比べ大泉学園は商業施設が充実。
    ・行政区が単一(井荻は練馬と杉並にまたがっている)→確かに80%程度練馬区の土地なのに、なぜか
                             杉並という名前がついたマンションは謎??
    ・坪単価が安価 → 同じ物件を比較できないため、どのくらいの優位性があるかは??
              恐らく設備等がプラウドシティの方が安価なのだろう。   

  42. 462 匿名さん

    13号線は小竹向原の次が新線池袋、山手線相当の路線は快速運転なので有楽町線より早くなる。
    当然増便されるので利便性はかなり向上する。

    ともに長谷工物件なので当然容積率は目一杯、南田中は複雑な配島棟なので通風・採光は?

    練馬が80%なのに住民票・学区は杉並。全く持って“謎”の“グランドメゾン杉並12%”

  43. 463 匿名さん

    ディベロッパーの人間は、住民向けの説明会で、「事業」という言葉を使いますが、近隣に歓迎されていない計画を「事業」と呼べるのでしょうか?

  44. 464 rpc

    モデルルーム訪問日記アップしました。。

    http://blog.goo.ne.jp/rpc_2006/c/622d58f2efc2fa8c7ed969095bd249a3

  45. 465 匿名さん

    うち(プラウドシティ大泉学園)は、すでに欠陥が見つかっています。
    みなさん気をつけてください。
    野村は、長谷工に責任押し付けるだけで何もやってくれませんから。

  46. 466 匿名さん

    >>465
    野村不動産のマンションってどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/

    ここに書かれてるんだけど、まったくありえない欠陥!! こんなひどいんは珍しいな

  47. 468 匿名さん

    >>463
    反対運動されてるマンションってヤバイですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38171/

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸