東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part5
購入検討中さん [更新日時] 2013-09-07 17:55:00

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサービス


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-24 13:35:11

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    899
    そうですね、エアコンの向きは良くないですね。
    ただ風の向きは変えられますし、それ程気にする必要はないでしょう。柱は邪魔ですね〜、ソファの位置は北向きして柱を背にテレビを置くしかありませんね。そうしないと
    座って眺望がとれません。

  2. 902 匿名さん

    冷静に考えると
    クラッシータワーと富久、クラッシータワーのほうが新宿駅までずっと短時間で行けるな

  3. 904 匿名さん

    品川のVタワーで火災か・・・
    やっぱ超高層は怖いよね

  4. 905 匿名さん

    池袋のグランドミレーニアはどうですか?

  5. 906 匿名さん

    >896

    建設、不動産関連は暴落でしょうが、他はたいしたことないと思います。
    今後、湾岸はカジノで賑わう予定です。

  6. 907 匿名さん

    新名所になる競技場も中央環状品川線もオリンピックの有無に関係ないので、
    ここは埋立地のほうと違って、もれなく恩恵を受けられるんじゃないかな。

  7. 908 匿名さん

    火事は27階だったみたいだけど、はしご車は何階くらいまで届くの?

  8. 909 購入検討中さん

    はしご車届くかどうか知る意味あるの?

  9. 910 匿名さん

    はしご車が届くのは7階までですよ
    それより上はスプリンクラーが頼りなのです

  10. 911 匿名さん

    >906
    東京落選の場合をネット上で調べたら
    株価は下がり、アベノミクスにも悪影響するらしいです。

  11. 912 匿名さん

    だから、外国の放射能への恐怖心は
    日本人の想像以上だって。

  12. 913 匿名さん

    怖いね。消防車は役に立たない。

    1. 怖いね。消防車は役に立たない。
  13. 914 匿名さん

    落選なら湾岸バブルが終わって内陸回帰するんじゃないかな。
    ここにはプラスかと。

  14. 915 匿名さん

    そもそも、むこうは住民以外バルルってほど盛り上がってもないでしょ。
    マンションの坪単価も下落の一方だったし。

    安いマンションが大量にできて、それがギリギリだった層が飛び対だけ。
    むこうもこちらも、オリンピックの有無による影響なんて微々たるものでしょ。

  15. 916 匿名さん

    高台のタワーマンションってかなり希少ですよね。
    分譲価格も安いし、ここは本当に資産価値倍増するかもしれない。

  16. 917 匿名さん

    東池袋や西新宿など、高台のタワマンは希少ではないですよ。
    分譲価格が安いのは間取りが悪いし、駅から近くはないため。良い部屋はしっかり高い。

  17. 918 匿名さん

    せいぜい数棟ずつなのですから、エリアの規模を考えれば十分希少性はキープさると思いますよ。
    間違っても10年後タワーの数が倍になってるようような地域ではないですし。

  18. 919 匿名さん

    ここの再開発は計画から25年たってようやく実現したわけで、
    競合ができるとしたら25年後かもしれません。
    そうなると人生終えるまでに競合はせいぜい3~4棟と言ったところ。

  19. 920 匿名さん

    この近辺の騰落率って良いみたいですね。
    金利が上がって厳しくなったら、サクっと売却でも良いのか…

  20. 921 匿名さん

    25年かけてこの行灯部屋連発格安マンションを作ったのか。25年間一体何をやっていたのだろう。

  21. 922 匿名さん

    25年かかった希少な御苑ビューの大規模用立地ということですね。

  22. 923 匿名さん

    確かに伊勢丹に歩いていける御苑ビューのタワーなんて、
    生きてるうちにはもうないかも・・・

  23. 924 匿名さん

    マンションから新宿駅に行く場合、新宿御苑駅の新宿駅方面のホームは新宿通りの横断歩道を渡るか、駅に入場して階段で渡るかだから+2分かかる。
    急がないのであれば、新宿西口行きのバスのほうが快適かもしれない。7〜8分間隔である。これは休日限定だ!と突っ込まれそうだが。

  24. 925 匿名さん

    モデルルームの帰りに靖国通りを新宿方面を歩いてみた。
    10分ほどで伊勢丹あたりだ。食事を兼ねて居酒屋に行ったが、飲食店がハンパじゃなく多い。歌舞伎町みたいに呼び込みもないしGOOD!
    とにかく新宿好きなら迷うことなく富久クロスと確信した。

  25. 926 匿名さん

    アベノミクスで容積率緩和されたら、マンション建設ラッシュになるでしょ。希少性なんて消し飛んでしまう。

  26. 927 匿名さん

    それはそれで、周辺ががいっきにきれいに生まれ変わり、
    また資産価値があがりそう。

  27. 928 匿名さん

    新宿高島屋の御苑側に広い駐車場があるものね。
    容積率がアップしたら、駅に近くて伊勢丹に歩いていける御苑ビュータワーを建てるのも可能。

  28. 929 匿名さん

    >927
    周辺にもし高いのを建てられたら、
    ここからの眺望を阻害して、資産価値を下げかねないですよ。
    たとえば年金会館跡地に。

  29. 930 匿名さん

    厚生年金会館の跡地には概ね15階以上は建たないよ。

  30. 931 匿名さん

    これまで暑くて現地に行くのが嫌だったので本日涼しいので行ってみた。
    結論:やっぱり遠い所にあるね。
    伊勢丹に入るのに玄関でてから20分ほどかかりそうですね。
    これを徒歩圏と言うのだと思うが、歩くのはちょっとと感じました。
    御苑駅も実際に歩くと数字以上にかかる。
    玄関をでてから12~13分かかりそう。
    特に向こうのホームへはさらにもっとかかる。
    それにしても御苑駅は古い駅だね。
    ここをいつも利用することになると思うと。リフォームしてくれないと。

  31. 932 匿名さん

    徒歩圏とは便利な言葉です。
    どれだけ歩いても徒歩圏だから。
    湾岸物件のスレを見ると銀座は徒歩圏とよく書いてあります。
    これと比べるとここは新宿3丁目へは確実に徒歩圏です。

  32. 933 匿名さん

    >930
    情報源も書かずに信じる人はいない

  33. 934 匿名さん

    事実、畑の真ん中にタワーマンションが建つ事もあるからな。

  34. 935 匿名さん

    >932
    銀座に徒歩圏と書くのは湾岸でも勝どきの物件。
    勝どきからは銀座は確かに徒歩圏。東銀座駅も地名は銀座だから。
    その他の湾岸物件は、地下鉄乗車時間を書く。銀座に5分などと。どーでもいいけど。

  35. 936 匿名さん

    山形とか銀座の話では無く、新宿の話。

  36. 937 匿名さん

    931
    伊勢丹まで20分(笑)
    ヒールはいてるか、歩くのが相当遅いか年寄りですか?

  37. 938 匿名さん

    20分?牛歩かよ。実際そんなにかかるなら身体の問題では無いでしょうか。

  38. 939 匿名さん

    赤信号に引っ掛かってれば、そんなもんだろうな。

  39. 940 匿名さん

    幾つ信号があるんだかもう。

  40. 941 匿名さん

    実際ここら辺知ってるから。
    伊勢丹まで大人の足で富久町西の信号から10〜11分!
    信号二つあるがそれも考慮してな。

  41. 942 匿名さん

    高齢化の影響が出ています。

  42. 943 匿名さん

    知ってるから速く歩けるってのもある。まあ
    信号二つ、と書いてる時点で当てになりません。

  43. 944 匿名さん

    931は暑さを言ってる以上、靖国通りは日影側を歩くよねぇ、
    信号2回じゃ伊勢丹には無理。

  44. 945 匿名さん

    伊勢丹まで急ぐ理由なんてねーだろ(笑)

  45. 946 匿名さん

    ブリリアタワー池袋万歳!!

  46. 947 匿名さん

    西新宿だと青梅街道を歩く場合坂道だけど、富久だとフラットで新宿の繁華街に行けるのがいいんじゃねーか?

  47. 948 匿名さん

    山手線の内と外。この違いは大きい。

  48. 949 匿名さん

    富久の方がお店へのアクセスは良いよ。西新宿は結局高層ビル街の中。

  49. 950 匿名さん

    伊勢丹正門までここの敷地西端から12~13分です。
    (普通に歩いて。信号待ちも入れて。)
    さらにここの敷地西端から自宅の玄関まで5分くらい見ないと。

  50. 951 匿名さん

    新宿御苑駅5分の表記でいいんじゃない?
    リセールの時、有利だよ!実際どこの大型物件でもブラス2分〜5分かかるんだからさ。

  51. 952 匿名さん

    駅まで遠いとか言う奴に限って、入居したら健康の為にランニングとかしちゃってる件。

  52. 953 匿名さん
  53. 954 匿名さん

    欠陥間取りに触れない時点で住宅論としては終わってる
    資産論としては許される範囲、間取りなんてどうでもいい人も多いからね
    凄い売り手寄りの記事で笑えるけど

  54. 955 匿名さん

    住宅論として、資産論としての持論。

  55. 956 匿名さん

    最近は制震の話が無いな。どうやら構造よりも立地、間取り、価格な話に興味があるようだ。

  56. 957 購入検討中さん

    835です
    877さん,878さん,同じタイプを希望してるみたいです.
    フロア違いみたいなので,お互い当選になるといいですね.
    私は一人で住むので,リビングからの動線でもOKとしました.
    気になるのは,北向きもあるということかな.
    週末は登録説明会に行って来ます.

  57. 958 購入検討中さん

    今日テレビで、全国初住民主導の街ができると話題になってたらしいね。

  58. 959 匿名さん

    835さん
    タワーの北向きは眺望が綺麗ですよ。
    お互い当たるといいですね。
    こちらこそよろしくお願いします。

  59. 960 匿名さん

    >953

    池袋より人気ありそうですね。

  60. 961 匿名さん

    >958

    住民主導というならコーポラティブでしょ。いごこちに参加してる人達が住むわけじゃないしね。好き勝手なこと言ってすごいのができちゃったりして。

  61. 962 匿名さん

    野村って登録説明会やるけどわざわざ出向くほどの内容ないよ。営業がちゃんと登録してくれるか確認したいだけに呼び出す。

  62. 963 匿名さん

    平均坪330万が400戸即日で売れたら、史上初じゃない?

  63. 964 匿名さん

    歴史に名を残すか。

  64. 965 匿名さん

    日曜早朝、に東京が五輪当選するかどうか次第でしょう。
    五輪での資産価値向上期待で、ここを検討している人達もいるでしょうから。

    このスレでお馴染みおたくさんブログでは、
    落選だとマンション市況にも悪影響がありそうに書かれていました。

  65. 966 匿名さん

    五輪決まったら、ここは周辺が混むのとテロ対策で電車とか道路のセキュリティチェックが厳しくなって困るだけじゃない。

    五輪から見で開発が進むのは湾岸エリア。

  66. 967 匿名さん

    ここはオリンピックなんかとは無関係に利便性と希少性が理由で好評なんじゃないかな。
    「五輪での資産価値向上期待」なんて博打感覚の人はもとが安い湾岸でも検討してるでしょ。

  67. 968 匿名さん

    選手村やプレスセンターのテロ対策セキュリティの方が厳しいでしょうから、
    湾岸での開発は逆に制限されますよ。

    駅から実質5分では歩けないタワーを、利便性が良いとは言えません。
    また、1000戸以上の物件に希少性を言うのは無理。

  68. 969 匿名さん

    966さん、ポジだかネガだか分からない文章。。。
    もし東京に決まっても、同じレスが書けますか?

  69. 970 匿名さん

    まぁ、いくらネガった(願った?)ところで現実はこんな感じらしいですよ。

    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/427252/?FM=rssaa_latest-rhouse&s...

  70. 971 匿名さん

    野村さんのよくやる手
    記事という名の広告

  71. 972 匿名さん

    信用問題になるから、嘘は書けないけどね。

  72. 973 匿名さん

    勘違い、なら放置で良いの?
    970のリンク先記事、書いたのは先日MRに来て講演した人だよね。
    いまだに、ヨーカドーと地下でつながっている、と思っているんだね。
    野村さんか検討者か、誰も正しいことを教えてあげなかったの?

    図面を見た限り、ヨーカドーへ買物に行くには、タワー1階から一旦外に出て行くことになります。

  73. 974 匿名さん

    一旦外に出ようが同じ敷地内だから利便性は良い

  74. 975 匿名さん

    提灯記事をお願いするなんて苦戦してることの裏返し。

    一期で総戸数の半分も売り出せないなんて、苦戦でしょ。

  75. 976 匿名さん

    あちこちの物件板でのステマもすごいね。

  76. 977 匿名さん

    一旦外に出るなら、隣接と言うべきで
    つながってるとは言えない。

  77. 978 匿名さん

    貼る時はURL短くする努力をしてほしいな
    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/427252/

    これで十分なんだが、アフィ関連で長くしてるのかね?

  78. 979 匿名さん

    >一期で総戸数の半分も売り出せないなんて、

    坪330万のマンションが一度に500戸も売れた例なんて今まであるの?
    逆にそんなマンションあったら教えて欲しい。

  79. 980 匿名さん

    >提灯記事をお願いするなんて苦戦してることの裏返し。

    提灯記事が凄かった(区もまきこんだ)池袋はあっさり完売したんだが、、、

  80. 981 匿名さん

    池袋は広告少なかったでしょ。

  81. 982 匿名さん

    広告や提灯記事の多さなら豊洲にかなうところはなないよ。無敵の完全王者。

  82. 983 匿名さん

    池袋はテレビ放送とかよく出てたね。

  83. 984 匿名さん

    池袋って物件のCMではなくてデベのCMの最後にチョロット出てくるだけでしょ。それも販売が終わってからじゃなかったっけ。

  84. 985 匿名さん

    池袋はすぐに完売し、豊洲は長期売れ残り。
    広告の多い少ないは売れ行きとは無関係ということですね。

  85. 986 匿名さん

    その豊洲で一期(一次)の販売戸数が500戸弱。ここはそれ以下みたいだね。

  86. 987 匿名さん

    >984
    デベのCMじゃなくて、日本初の区役所一体マンションってのは良くやってた。

  87. 988 匿名さん

    ここは湾岸地区のような連続大量供給するような土地が回りにないから、希少価値が非常に高い。
    私は担当営業に、競合が発生しないようお願いして、確実に契約したい。

  88. 989 匿名さん

    >986

    坪単価80〜100万も安いマンションの話されても・・・
    カローラとレクサスの販売台数比べてるみたいなものでしょ。

    それにここも500弱くらいの戸数売るらしいよ。

  89. 990 匿名さん

    湾岸で比較するならCGPでしょ。
    豊洲はないな。

  90. 991 匿名さん

    ここのMRの受付は、綺麗な女性しかいないなあ。なんか基準でも設けた?

  91. 992 匿名さん

    それ、野村に聞いてみよ

  92. 993 匿名さん

    MRの受付けは販売の間のちょっとだけのお付き合い。受付けが完成後にコンシェルジュになるんだったら考慮するけどな。

  93. 994 匿名さん

    MRの受付けってバイトでしょ。

  94. 995 匿名さん

    >>992 野村證券かっ!

  95. 996 匿名さん

    そろそろPart6の準備を。

  96. 997 匿名さん

    >996

    スレ立ち上げは誰でもできるから、言いだしっぺがどうぞ。

  97. 998 匿名さん

    タイトルのマンション名、カタカナのほうがみつけやすいので変更を。

  98. 999 匿名さん

    正式名称が英字だから併記するしか…

  99. 1000 匿名さん

    トミヒサクロスコンフォートタワー?
    富久クロスコンフォートタワー?
    富久くろすこんふぉーとたわー?

    トミq

  100. by 管理担当

スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸