家中まるごとオール浄水システムいいですね。
キッチンに浄水システムがついているのは当たり前になっているのですが、洗面とかお風呂の水ってそのままの所が多いんですよね。
歯磨きとかお風呂での洗顔とかもやっぱり浄水の方がよいですからね。
Dタイプの洋室2は、吊戸棚下のスペースも部屋の面積に入ってますので、さすがに狭さをかなり感じるかもしれないですね。
そこまでする必要があるかな…と思いつつ、
洗面の場合は口に入りますから必要になってくるのでしょうか。
家全体が浄水となると大きなフィルターやら浄化装置が必要になってくると思いますが
そういうもののランニングコストはいかほどになるのでしょ??
上水だけじゃなく活水機能なるものもついているみたいです。効能がいろいろと謳われていますけれど実際はどんな感じなのでしょう?植物が長生きするみたいな感じなんですけれど。あの装置自体が高いのかな?取り替える頻度にもよるのでここは問い合わせてみた方が無難なんじゃないかと思われます。
家全体の浄水はどうなんでしょうね。
そこまでこだわらないし、デフォで着いているものが終わったら
付けないという選択もあるのでは?
防音サッシが付いているのはよく考えられているなと思いました。
普通、複層ガラスにして音を通しませんよ、というのはあっても
サッシが普通の物だったりする場合がありますけれど。
別なデべの家全体浄水って、カートリッジ交換代が高かったですよ。
ここはどうなんでしょ。
キッチンの水栓だけでなく、家全体の水道が浄水されるシステムは他所のデベでもやっていますが、もしかして名前は違えど同じものなんでしょうか?
もしそうであれば、カートリッジ交換は年に1回で費用は2万5千円~だと思います。
価格が不確定なのは、フィルター代金だけで約2万5千円であり、売主によって取替え費用の価格設定が異なるであろうからという理由です。
あまり盛り上がっていないので注目されないマンションなのかと思ってましたが、気付いたら完売していましたね!
あとは何事もなく出来上がってくれるのを祈るばかりです。
たいして宣伝してないのにあっさり完売とはすごい。
高層階は坪350万超えてたはずだけど。
ここより駅近のインプレストは売れ残ってるのになぜでしょう。
ここはアイランドのスーパーなどを利用しやすい立地ですし、周辺環境がおそらく微妙に異なるのではないでしょうか?
それほどの眺望などを考えると、それほど好立地ではないとは思いますが。
インプレストさんは私も見に行きましたが、やや割高な印象があったのと、収納が少なめだったのが残念でした。
あとは、新駅への期待から、こちらの物件の方が魅力的に映りました。
確かに眺望はインプレストさんのほうがよさそうですよね。。。
それほど宣伝しているように思えなかったのに完売なんて凄い人気ですね。
ここは、田町が近いという部分が魅力。
間取りもベランダ側だけでなくて玄関側もアウトフレームになっているので使い勝手がいい。
あまり全居室アウトフレームって、ないですよ。
[リストレジデンス芝浦]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE