東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート3
購入検討中さん [更新日時] 2013-07-26 22:48:06

Tomihisa Cross コンフォートタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336832/


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-09 00:03:52

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 608 匿名さん

    この掲示板おもしろーいけど、エリートとかエリートじゃないとかどうでもいいよね。もっと富久クロスの話しようよ。

  2. 609 おっさん

    そうだよ。トミキューの話してえんだよ。ギロッポンに外国人が居るとか、どうでもいい訳。検討してる人々だって、殆どがサラリーマン。エリートサラリーマン?知らねえよ。こっちは24時間戦ってんだ。

  3. 613 匿名さん

    注目度が高いと、良くも悪くも板が賑わう。

  4. 615 匿名さん

    新宿が怖くて住めないよ。
    やはりお金があれば渋谷周辺に住みたい。
    あるいは代官山か中目黒辺り。

  5. 617 匿名さん

    なんでトミキューってえの?

  6. 620 匿名さん

    大橋クロスは竣工前完売したので新築は買えません。

  7. 621 匿名さん

    大橋クロスの竣工前完売は違うだろう。小さな部屋は竣工後に纏めて売り出したのだから。

  8. 625 匿名さん

    大橋は渋谷生活圏、富久は新宿生活圏。
    ある意味では渋谷と新宿の対決だね。
    軍配は当たり前だけど⇒★渋谷★

  9. 626 匿名さん

    かっぺさんの言うとおりだよ。
    大橋とは比較対象にならないよ。

  10. 630 匿名さん

    富久もプレミアム住戸ありますかね?

  11. 634 匿名さん

    消費税は年に1%ずつ上げることになりそうですね?

  12. 636 匿名さん

    ここのスレ、検討者がいないんだね

  13. 639 匿名さん

    都心物件のスレの中では、一番盛り上がってるスレですね。

  14. 640 住まいに詳しい人

    ここ便利だし環境治安も悪くないから人気あるのかも。
    伊勢丹もヨーカドーも徒歩圏内。
    ライバルは大崎、飯田橋あたり。
    人気薄の池袋東中野は格下。
    値段も安めだから瞬間蒸発もありうる。

  15. 641 匿名さん

    ないないw

  16. 647 匿名さん

    徒歩圏内、って言葉は便利だよね。
    どれだけ歩こうと徒歩圏内と主張できるから。

  17. 651 匿名さん

    新宿は悪くないけど住み心地抜群かというと、正直そこまではどうかと思う。
    世界一の乗降客数の駅を抱えるというのは、良い面も悪い面もある。
    便利さを優先して求める人にはお薦めできるが、静けさを求めるなら
    この人の多さはそれだけで耐えがたいものがあると思う。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  18. 653 匿名さん

    都内全般的に言えると思う。

  19. 654 匿名さん

    うちの親なんかも戦後まもなく、新宿の土地を買わないかと人に言われたことがあるそうだけど、
    もし買ってたら貧乏人扱いか?

  20. 655 カッペ

    いや、貧乏人ではない。
    田舎者扱いである。

  21. 656 匿名さん

    富久クロスは価格が良ければ買いだね。
    特に小さいお部屋。

  22. 657 匿名さん

    新宿三丁目辺りにショッピング。結局は2㎞位歩いていた件。

  23. 659 匿名さん

    ブリリアタワー池袋よりも安いかなと
    思ったけど、こちらの方が高いんだね・・・
    補助金入っているのになー

  24. 660 匿名さん

    間取りも、池袋のほうが良いし。

  25. 661 匿名さん

    営業マンが「トミヒサ安いです。」と言っているだけで、検討者はそう感じていない。

    なんか、むなしいね。

  26. 662 匿名さん

    場所的には安いんだけど・・・

  27. 663 匿名さん

    新宿二丁目に近くて、駅から遠いんだから安いのは当たり前だろう。

    でも、こちらの価格を見ても、想定ほどは安くなかったということだろう。

  28. 664 匿名さん

    それでも間取りさえよければ高いという印象は持たれなかったと思う。
    地権者に阿ったためか、はたまた単に設計が下手くそなのかは知らないが。
    未だに公式サイトに間取りが公開できないあたり、間取りに問題があることは
    デベロッパーも認識しているはずだ。

  29. 666 匿名さん

    駅から遠いという意見があるのですが、
    そこまで遠いとは思わないのですが・・・

  30. 667 匿名さん

    安いと思いますが、
    周辺物件と比較して高いのですか?

  31. 668 匿名さん

    多数の方が、駅から遠い、この間取りでは安くない、
    と思っていらっしゃるようです。そう思わないなら、お買いになれば。

  32. 669 匿名さん

    1件に行燈部屋が2つあったら相当安くないと割高になる。

  33. 670 匿名さん

    都心の再開発タワーは駅近でしょう。

    月島タワー、ブリリア池袋タワーのように、、、

  34. 671 匿名さん

    駅から近いとは言えんが、じゅうぶん歩ける。
    その分安けりゃ買わない理由な無い。

  35. 673 カッペ

    釣り堀では大きな獲物を狙えないか?

  36. 675 カッペ

    とにかく大橋とは比較するんじゃねぇ!ってことよ。

  37. 676 匿名さん

    駅から近くない分
    行燈部屋が2つある分

    安くなけりゃ買う理由は無い。

  38. 679 カッペ

    行灯だって場所が最高なんだからつべこべ文句言うなや!終いにゃマジ怒るぞ!

  39. 686 匿名さん

    新宿区の西側、品がないんですね。
    イメージ通りですけど。

  40. 688 匿名さん

    新宿区というより、湧水が今でも出ている富久(聞いたこともない地名)だからダメなんだよ。

    新宿だぞ!って豪語しても、新宿区新宿は別の場所だし、地元爺さんは書く内容が昭和だし。

  41. 689 匿名さん
  42. 690 匿名さん

    湧水って、ホントに水が出てるじゃん。
    しかも、土壌汚染って・・

    対策取られてるんだろうけど、私にとってはかなり衝撃の真実です。貴重な情報、有り難うございます。

  43. 695 匿名さん

    それだけ話題の物件ってことですね。

  44. 698 匿名さん

    新宿なら昭和なおっさんでも歓迎してくれる所あるよ。
    大ガードのしょんべん横丁、ゴールデン街とか最高だろ。

  45. 702 匿名さん

    イゴコチ論争からカタチにするって良いよね。
    このスレでももっと論争するべきだと思う。
    http://www.tokyo-igokochi.jp/sp/report/

  46. 703 匿名さん

    論争テーマ一覧の中に間取りについての論争がありませんね。
    残念です。

  47. 704 匿名さん

    では間取りについて論争しましょう。

  48. 705 匿名さん

    いごこち論争なんてヤラセだよ。プランニングと設計はとうの昔に終わってる。

  49. 706 匿名さん

    自分の意見を設計に反映させたかったら選択肢としてはコーポラティブ。あれもほとんどお仕着せみたいで、多少の意見が通る程度。

  50. 707 匿名さん

    だいたい、土壌対策なんて今さらどうにもならないもんねー

  51. 708 匿名さん

    手付金一割って必要なんすか?

  52. 709 匿名さん

    大手だとまずそうでしょ。デベによっては2割とか応相談もあるけど。

  53. 710 匿名さん

    ブリリアタワー池袋は、一割払わないと購入できないよ。

  54. 711 匿名さん

    東建は関係ないでしょ。類推するならここの売主の他物件。まあ、1割だけど。

  55. 712 匿名さん

    手付金も知らずに書き込みとはこれいかに。

  56. 713 匿名さん

    そういう具体的な話しが出るのは登録の頃。一般論として一割は常識だけど。

  57. 714 匿名さん

    新宿御苑タワーレジデンス とかの名前が良かったな

    でも、再開発補助金のおかげでかなり割安感があるから。

    とりあえず1部屋買っとこうかな、賃貸出すけど。

  58. 715 匿名さん

    アベノミクスで容積率緩和したら、都心と湾岸のマンション価格は大きく下がるかも。将来的には
    そういった物件と競合することになるからこの時期に投資はリスキーかも。なんたって異次元なこ
    とするからねアベクロは。

  59. 716 匿名さん

    駅まで近く無いとか書き込みあるけど、歩きたくなければ、都バスで曙橋すぐでしょ。白61。

  60. 717 匿名さん

    容積緩和にはいろいろ条件がある事を知らずにアベノミクスを語るとはな。

  61. 718 匿名さん

    どういう条件があるの。うふっ。

  62. 719 匿名さん

    都バスは、1系統しかない。ので、待つときは待たされる。
    大通りなら、数系統が走ってるのが一般的だか都営地下鉄と競合するから1系統なのだろう。

  63. 720 匿名さん

    容積率緩和したら、都心と湾岸に限定せずにマンション価格は下がるだろ。
    郊外だけ高値維持、などありえない。

  64. 721 匿名さん

    手付金て5%でもいけるのかと思ってた…

  65. 722 匿名さん

    頼み込めば、5%にしてくれる場合もありますよ。

  66. 723 匿名さん

    手付金自体は0でもあり。交渉するのもありだけど、大手だと相手にされない可能性大。

    5%(正確には5%+1円)ってのは、手付金の保全が法律で義務付けられているから、支払うのなら5%を下限としておいたほうがいいって話し。

  67. 724 匿名さん

    手付金1割も用意できない人が多いようだとローン破綻が怖いな。マンションって運命共同体。ローン破綻されて、管理費、修繕積立金滞納されると周りが困る。

  68. 725 匿名さん

    ちなみに上限は2割ってのが決まってる。

  69. 726 匿名さん

    手付金って頭金と違うんだから多く払ってもこっちには何のメリットもないんじゃないでしょうか。それでローン破綻を心配されてもねえ。

  70. 727 匿名さん

    手付金を少なくしたいってことは自己資金を用意できて無いってとでしょ。

  71. 728 匿名さん

    買い替えの人はどうしているの??
    売れないと手付け金払えないような人いるよね。

  72. 730 匿名さん

    手付金を自己資金として用意できてなかったら、買換えの場合、売り先行で現金化しておくしかない。

  73. 731 匿名さん

    手付金なんているんだ。
    ローン通れば購入できるものだと
    思ってた・・・(笑)

  74. 732 匿名さん

    つまり、売れないと購入できないということですね・・・

  75. 733 匿名さん

    >728

    売却物件を持ってから心配したら。昨日他のデベのモデルルーム行ったら、残債はないし、買換えも想定していないといったのに、自己所有マンションに住んでるとアンケートに記入したら、ご丁寧に買換えシステムの説明してくれた上に査定までもちかけられた。余計なおせっかい。

  76. 734 匿名さん

    >731

    手付金も含めてフルローンってのもあるけど、そういうの対応してくれるのは売れてない物件。大手の青田売りではまず無いと思って良い。

  77. 735 匿名さん

    ローンでも、手付金のほかに諸経費は自己資金として持っていないとマンション買えないよ。一般的には2割必要と言われてる。あと、引越し代もか。

    家具とか家電を揃えるならもっと必要。あと、天井高がたかいからカーテンは既製品が使えない。オーダーすると以外に物入り。

  78. 736 カッペ

    超高層マンションだがら、カーテンとか要らねえべや。
    まさが、すぐおどなりさんの部屋が丸見えなわげねえかんな。(笑)

  79. 737 匿名さん

    高層階でも陽射しが眩しいから、カーテンは必要です。

  80. 738 匿名さん

    TCに住んだら、週末はレイトショー、休日は三丁目で買い物、御苑でリラックスしたいです。いろいろ楽しめるロケーションだから、今から楽しみですね。

  81. 739 匿名さん

    電車を気にせず、ピカデリーのレイトショーに行けるって良いね。

  82. 740 匿名さん

    昼夜問わずだが、四谷エリアも楽しめるぞ。

  83. 741 匿名さん

    頭金は15%で良し。あとはゆっくり返済でおk。
    変動、固定、元利、元金はご自由にどうぞ。
    ハイクラスなTC生活を堪能して下さい。

  84. 742 匿名さを

    普通は、手付金10%。
    たくさん前払いしてくれれば、デべは嬉しいだろうけど。

  85. 743 匿名さん

    さをじゃなくてさん。

  86. 744 匿名さん

    おまえら、販売開始に向けて今から貯金だ。
    夏の旅行?
    今年は無しでしょ。TCの販売開始の波に乗り遅れるぞ。

  87. 746 匿名さん

    手付金増えると、デベにとっては保全費用も増えるからどうなんだろう。あと、法律で上限は20%って決まってる。

  88. 747 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    住宅に関する前向きな検討を目的とした情報交換を、逸脱する書き込みが続いておりましたので、当該投稿を一斉削除させていただきました。
    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    なお、当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、情報交換の中で、様々な情報を書きこんでいただくことは大変有意義なものであると考えております。

    しかしながら、それが事実であるかどうかに関わらず、物件検討から逸脱した書き込みが続くことは、当サイトの趣旨に反するものでありますので、一律ご遠慮いただいております。また、時に議論の場になるとはいえ、物件検討と関係の無い言葉で、互いを誹謗中傷する投稿もご遠慮いただいております。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  89. 748 匿名さん

    一斉削除されるような書き込みはなかったはずと思ったら、昨日の夜中から朝にかけての割きこみが対象だったみたい。タイムラグがあると分かりにくいね。

  90. 750 匿名さん


    この板の投稿を削除する定義がわからん。

    直ぐ削除される様じゃまともに議論、検討出来ませんよ。

  91. 751 匿名さん

    大橋クロスとは比較になりません。
    この事はカッペさんが以前にも警告したはずです。

  92. 752 匿名さん

    とにかく大橋とは比較するんじゃねぇ!ってことよ。
    No.675 カッペ [2013-07-20 22:52:21][×]

  93. 753 匿名さん

    という事は大橋クロスのほうが格上ですよね。
    大橋クロスは渋谷、代官山、中目黒、恵比寿、南青山など近い。
    富久クロスは都心に近い、新宿、四谷、市谷、飯田橋など近い。

    貴方ならどっちを選ぶかな。

  94. 754 匿名さん

    選ぶも何も、大橋はもう完売してるんじゃないんですか。
    完売してる物件の中古との比較?
    だとすると今度は中古が出てくるのが早すぎると思います。
    やっぱり空気が悪くて住めない、という人が悪い評判になる前に
    売ってしまえというような話でなければ良いのですが。

  95. 755 匿名さん

    ただの転売だと聞いています。
    見に行ったけど、空気なんか全然心配いらないみたいです。

  96. 756 匿名さん

    >753


    青山、表参道は富久のほうが近いんじゃないかな。

  97. 757 匿名さん

    近い、ってのは裏を返せば
    その街ではないって事。
    どちらにしろ、山手線の外で246や首都高に隣接した大橋はここと関係無し。

  98. 758 匿名さん

    >750
    恐らく削除は差別用語を繰り返し使っている人がいたためでしょう。
    興奮してもそのあたりの分別はつけないとやはり駄目ということですね。

    管理の方、このレスも邪魔でしたら削除なさって構いませんので。

  99. 759 匿名さん


    差別用語?

    そんなん有ったっけ?

  100. 760 匿名さん

    比較でも役にたつ比較にしてください。
    大橋は既に売れているから、比較すらもできないのですが。

  101. 761 匿名さん

    >758

    ここの管理者は書き込みをすべてチェックしてはいないよ。削除依頼があったら対応してるだけ。

  102. 762 匿名さん

    ここと比較出来る程似た物件は無い。
    比較したがるが故に、対象を無理やり探し、当てはめても無意味。
    新宿は富久にタワーレジデンスが出来る。買うか買わないか。ただそれだけ。
    掲示板の書き込みなんて、鵜呑みにしちゃいけない事だらけ。
    さあ、思いっきり楽しんでいきなさい。

    スレッド 富久クロスってどうですか?



  103. 763 匿名さん

    じゃあ、事実だけ淡々とあれば良さそうですね。

  104. 764 匿名さん

    そう。板に書き込みが有ると言う事実。

  105. 766 匿名さん

    山手線外の話は参考にならないので不要。
    最近の大型物件なら飯田橋にありますよ。

  106. 767 匿名さん

    山手線内側よりも良い外側もあるからね。

  107. 768 匿名さん

    坪400万で成立って住人が騒いでるたけだから。
    あちらのクロスは目黒区ってのがうり(大橋だが)
    まあ現地に言ってみな、とても人の住むとこでない。
    あくまで分譲マンションという観点ですが。
    ここも大橋以上に賛否両論だから微妙だけど。

  108. 770 匿名さん

    768
    坪330万の部屋が短期で坪400万になるなんて当然騒ぐわよ。
    大橋のプレミアムは分譲時坪380万、今は500万近くまで上がっている。

    富久はどうなんでしょうね。

  109. 771 匿名さん

    大橋は別に良くはないと思う。
    渋谷圏と当てはめて新宿圏でいうと中野坂上の物件を選ぶようなもの。
    不便とは言わないが、あえて選ぶ必要もない。
    それがさらに渋谷圏の外側では、新宿に興味を持つ人間の眼中には
    入らないと見るのが妥当。実際自分は興味がない。

    それに500で売りに出す人がいたとして、実際の成立価格が本当に
    そうなのかは売買した本人しか与り知らぬこと。
    大体500って、新宿も目じゃない本当の都心物件の新築が買えるけど。
    そんな層が何を好き好んでネームバリューもないジャンクションの
    換気所横に住むかな。
    まるでリアリティがない話だって掲示板に書く前に思わないかね。
    匿名掲示板に書かれた内容を鵜呑みにしないことだよ。

  110. 772 匿名さん

    771さんに全く同感、
    それより大橋はここと直接関係ないから、どーでもいいんだけど。

  111. 773 不動産業者さん

    騒いでいるのは770のクロスの住民さんだけですよ。
    タワーを検討してる人はあそこのプレミアの価値が
    申し訳ないがプレミアというには程遠いのは皆さん
    わかっているのでは。(クロスは坪単価の安いとこ
    は色々言われてますが個人的にはありと思います)
    坪500万ならウェリス代官山も間取りによっては買え
    ちゃいますから。坪370万が限界でしょう、坪400万
    で中目黒、更に超えたら都心も買える訳ですから目黒区
    の最安値のましてやあの環境の大橋を買う人がいる訳
    ないです。もう少しで目黒のブリリアも出来ますし。
    夢物語は自分の物件で騒ぐべきですね。
    そもそも両クロスを比較する人は少ないでしょうし。

  112. 774 匿名さん

    くやしい〜の〜

  113. 775 購入検討中さん

    かなり前向きに考えていた者ですが、日曜日MRに行って衝撃をうけました。
    まず待合いスペースに3組、同じ時間でシアターに案内された中に2組、
    明らかに男性2人の同性愛者がいらっしゃいました。

    どの方たちも危害を加えるような見た目でもなく、
    むしろ優しそうなので、とくに問題ないかと余計なやんでしまいます。

    みなさんはそのような事はありませんでしたか?

    第一候補なだけに悩んでしまいます。

  114. 776 匿名さん

    同性愛者=危険人物というわけではないです、もちろん。
    生理的にどう感じるかは否定できないので、見かけるだけでも厳しいという方は
    この物件はやめておいた方が無難かもしれませんね。
    ただし生活圏を新宿に置いた場合、いずれはどこかで見かけることになりますよ。

    それより見るからに人に危害を加えそうな人を見かけちゃった場合が問題です。
    何しろ人が多いので、たまには驚くような人や物事に遭遇することになります。
    それでも実害はほぼありません。不思議なことに。

  115. 777 匿名さん

    同性愛者の是非は別として、MRでは回りの検討者がどんな感じかってのもチェックポイントの一つ。将来のお隣さん候補だし、マンションって住民同士運命共同体。MRで設備とか仕様のチェックだけに集中してしまうと、周りが見えなくなってしまう。

  116. 778 購入検討中さん

    コメントありがとうございます。

    そうですよね、1000世帯も入るのだから、それどころか色々な方が居るっていうことを理解したうえで、
    大規模マンションを購入する必要があるということを再認識しました。

    これまでは賃貸を渡り歩いてきたので問題があれば引っ越せばという思いでしたが、
    分譲物件を購入する以上、色々なことを想定・覚悟して購入する必要があるということは
    いい気付きになりました。

    立地やMRに来られている方の雰囲気は非常に良かったので、
    これから数回足を運びながら悩んでみようと思います。

  117. 779 匿名さん

    >769
    青山、表参道はこっちのほうが近いね。


  118. 780 匿名さん

    野村って入居前に懇親パーティーやるんだけど、契約後だからその期に周りから浮いてると思っても後の祭り。

  119. 781 匿名さん

    そう感じるのはマイノリティの側だろ。

  120. 782 カッペ

    二丁目だの同性愛だのこいてる奴らに告ぐ。
    ここは多様性のある街、新宿なんだが。わがんねぇが?
    一度タイに行ってみると良いよ。免疫つくがら。
    嫌ならででけや。排他的な田舎者はここには相応しくないべや。

  121. 783 匿名さん

    バンコクも知らずにね。

  122. 784 匿名さん

    その話題はうんざり。物件は富久町だし二丁目とは離れてるよ。どこに行ってもいろんな人が住んでる訳で。

  123. 785 匿名さん

    若松河田、東新宿、新宿三丁目、四谷三丁目、曙橋、も歩いて15分かからなそうだな。

  124. 786 匿名さん

    779
    残念ながら、
    富久町西交差点から表参道交差点まで3.32キロ。
    大橋交差点から表参道交差点まで2.88キロ。

    一目瞭然です。

  125. 787 匿名さん

    五十歩百歩
    大差なし。っていうか、3キロ前後離れた場所などマンションの近隣ではないし。

  126. 788 匿名さん

    それぞれ自転車で行ける距離だね。
    大橋からだといきなり246かぁ。危険だね。
    富久からだと、外苑西通りかな。自転車で気持ち良く走れるね。二キロ遠くてもこっちだな。

  127. 789 匿名さん

    自転車で246は嫌だ。

  128. 790 匿名さん

    上に首都高が有るわ、薄暗いわ、うるさいわで、自転車には向いてない。

  129. 791 購入検討中さん

    1000戸もあるわけで、いろんな人が入居するでしょうし、いろんな人が賃貸で入れ代わり立ち代わりするでしょうね。
    私が一番嫌なのは、それより、子供がいればえらいみたいな、子供を注意することなく遊ばせて、ロビーで立ち話させて、人の迷惑になっても、かわいいでしょみたいな態度の安っぽいお母さんたちですね。
    山王病院にお手伝いさんとともに入院してくるお子さんは、人格はわかりませんが、とてもしつけられていて、つきあいやすいものです。そういう富裕層のお母さんはいいのですが、そういう世帯はここには入らないですものね。
    きっと我が物顔に占領し、人の邪魔になっても、すまないと思うことなく、権利ばかり主張するのでしょう。
    しかしそれぞれ人にはそれぞれの事情があります。何を決めるでも、子供を優先するのでなく、子供のいる世帯は、若い両親がいるわけですから、若い父なり母なりが、代わりに手助けすればいいので、どちらかというと、子供のいない世帯、とくにお年寄りを優先するようにしようというマンションになれば、いいと思います。

  130. 792 匿名さん

    同じでしょ。子育て世代でも老人でも。
    ちゃんとしつけられてる子供は良いのと同様、老人だってこちらが敬いたくなるような
    きちんとした老人でなければ話にならない。
    中には老人は敬われるのが当然としてわがまま放題と言う人もいるからね。
    70年、80年も生きた結果がそんな人格で、もはやしつけの余地もない老人だけは住んでほしくない。

    そういう意味では地権者がちょっと危険要素なのではないかと思っている。

  131. 793 匿名さん

    >786
    青山はこっちが近いんだから互角じゃない?

  132. 794 匿名さん

    ここも十分青山表参道エリアってことだね。

  133. 795 匿名さん

    サイクリングしたいなら別に止めはしないが、ここも大橋も青山・表参道エリアとは関係ない。
    この物件から3キロも移動して良ければ皇居周辺や赤坂もエリアになってしまう。

    近隣エリアを広く取るやり方は他に売りがない不便な場所の物件のデベが良くやる手。
    この辺りの考え方に外側と内側の差が出る。
    大橋のネガだかポジだかわからないが、言うだけ恥の上塗りと思われるが。


  134. 796 匿名さん

    富久クロスの生活エリアは新宿、四谷、市谷、飯田橋です。

    大橋クロスは渋谷、代官山、中目黒です。

    内側と外側だけの違いで、立地も似ていて、二つとも中途半端です。

  135. 797 匿名さん

    飯田橋より青山のほうが近いので青山が生活エリアです。

  136. 798 匿名さん

    神宮外苑から青山一丁目あたりは貴重な場所。緑豊かで整然とし、洗練されている。ただ、生活エリアにはならないんじゃない。ちょっと遠いよ。この辺りは将来性のあるところだね。

    あんまり渋谷だの大橋だの言ってるとカッペが来るぞ。

  137. 799 匿名さん

    周辺エリアへのアクセスも物件選びには大切だからね。
    早く建物が出来ないかな。

  138. by 管理担当

スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります

スポンサードリンク

MJR新川崎
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸