東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート3
購入検討中さん [更新日時] 2013-07-26 22:48:06

Tomihisa Cross コンフォートタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336832/


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-09 00:03:52

スポンサードリンク

MJR新川崎
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名

    >400
    現地行っても気になったなら買っちゃダメでしょ
    わざわざ営業が言うわけないじゃん。全然接点ないんだからさ

  2. 402 匿名さん

    排他的な思考なら、新宿には住んじゃダメ。
    早く気付いて良かったな。

  3. 403 匿名さん

    新宿の特性を知らな過ぎ。
    多様な人が多いまちだし、地方の感覚は通用しないよ。
    実際に賃貸で住んでみな。よくわかるから。

  4. 405 匿名さん

    眠らない街、新宿鮫

  5. 406 匿名さん

    いくら眺望が良くても、
    ナロースパンのうなぎの寝床では
    室内から見える景色の範囲が狭くなる。

  6. 407 匿名さん

    窓がない部屋は倉庫やシアタールームであって、寝室に改造したら違法だよ。

    7/16(火)19:30~19:56 NHKクローズアップ現代「潜入“違法ハウス”~住宅弱者をどう支えるか~」

  7. 408 購入検討中さん

    このあたりに住んでいますが、二丁目の人はあまり住んでいませんよ。それより、賃貸やおとなりさんが暴〇団関係やその関係者はありますよ。すぐ近くの借地の持ち主はその筋で、普通に見えても、その家族と仲良くなってたり、子供の友達は普通にありますよ。抜弁天の賃貸は半数その筋か水商売だとかいう噂です。

    新宿御苑側の飲食店は、2丁目ほとではありませんが、おいしいなあとたべていると、華やかな女性二人組と思いきや、野太い声は時々あります。抜け弁天のおいしい小料理屋は、運が悪いと中国系のこわい筋の人が少しぽっちゃりした男の子供と若くてスタイルのいい女性と食べに来ていて次々と舎弟が来ることがありますが、危害は全くないです。
    リタイヤ組や夫婦二人なら気にならないでしょう。

  8. 409 匿名さん

    リタイヤ組、ならローンではなく現金払いが普通。

    10月以降に販売のここは9月までに販売の物件と違って
    消費税8%確定ですから、現金払いは損になります。

  9. 410 匿名さん

    現金払いだとどうして損になるんですか?

  10. 411 購入検討中さん

    ここを長年待っていて、今後MRにいきますが、価格表をのせたいらっしゃった方、ありがたいですが、あれをみて事前フォーラムより高く出していないかあと思いました。
    あまり安くないですね。
    どうなんだろう・・・部屋の間取りがどれもひどいし。南東角しかまともじゃない。南東角もたいしてよくないけど。
    もう少しやすくしないとうれないとおもっていた。

  11. 412 購入検討中さん

    モデルルーム行きましたが、すごい人でしたよ。中にはゲイ?カップルの方もいらっしゃいました。高層階の北向きを検討中ですが、タワーマンションの北向きってどうでしょうか?日が入らなくても明るいって聞いたんですが・・・。

  12. 413 匿名

    410、ローンなら控除の最大が現行200万円が10月以降の契約なら最大400万円に拡大します。一方、消費税の増額は5000万円の物件で建物部分が3000万円とすると、3%増税で90万円に相当します。

  13. 414 匿名

    412、現在某タワマンの48階北東向きにすんでますが、晴れてなくても日中照明は不要なくらい明るいですよ。逆に、陽ざしの影が見えないので日中の景色はクリヤで綺麗です。南向きは景色が眩しくて霞んで見えます。

  14. 415 購入検討中さん

    NO412の方ありがとうございます。タワーマンションでは北側から売れるというお話を聞いたのもそのせいですね。低層階の北向きとは違うということですね。購入を前向きに検討したいと思います。

  15. 416 匿名

    それでも流石に北側から売れて行くということは無いと思います。やはり人気なのは、日当たりの良い南側、夜景のきれいな方角(富久は西側)だと思います。東側も朝陽が当たるので人気です。北側は人気が無いから安いのです。ただ、北側は安いから買う人もいる、と言うことでしょうか…

  16. 417 匿名さん

    汐留あたりのマンションで東京タワー方面の北向きとかなら売れるだろうが
    北向きから先に売れていくってことはないと思うよ。

  17. 418 匿名さん

    北側での行燈部屋はどうなのだろうか。
    真っ暗かな。高層階なら明るいのだろうか?

  18. 419 匿名さん

    行燈部屋は南向きでも真っ暗だし、どんなに部屋の扉をガラス格子にしても、
    電灯をつけないことには足元も良く見えないウォークインクローゼット状態。

  19. 420 匿名

    南は地権者に配分してるからあまり残ってないよ。

  20. 421 匿名さん

    地権者が南側を押さえているのは、南側が良いからです。
    新宿御苑を眺めるには南側ですから当然。それと陽当たり。

    北側は安さで売るしかないでしょう。

  21. 422 匿名さん

    安くできないよ。地権者の意向で、ここの評価額を落とすわけにはいかないんですわ。
    強烈な地上げにあった場所で、色々と苦労してるんで。

  22. 423 匿名さん

    高くするのは勝手だけど、延々と売れ残ったら再開発失敗の見本みたいにならないか?
    新宿の再開発に悪いイメージつけないで欲しいが、さて。

  23. 425 匿名さん

    いくらでも軌道修正する時間があってそうすれば高く買う人が無数にいたのに
    地主や周囲の人間の維持だけで突き進んだ結果のこの惨状

    これだけ強情だと値段も下げないだろうから
    まるで売れなくて大量に賃貸に回すしかない

  24. 426 匿名さん

    新宿物件にしたら、格安では?

  25. 427 匿名さん

    うちは買うけどね(笑)
    価格は、これくらいじゃない?

  26. 428 匿名さん

    でも安いからね。ここは化けるよ。

  27. 429 匿名さん

    もう周辺に開発の話は皆無。
    化けようがない(涙)

  28. 430 匿名さん

    大久保はオフィスも建つから、あっちのほうが断然いいだろうね。

  29. 431 購入検討中さん

    十分化けるだろこれから。

  30. 432 購入検討中さん

    共用施設なんかよりもっと大事な間取りを軽視。
    ってか戸数つくるためなんだろうけど誰の意向だろ。
    デベだったらひどいね。
    もっと坪単価あげて、ワイドスパン住戸増やせばよかったのに

    いくら利便性高くても行灯部屋二つとか2ldkで実質1L+納戸みたいな部屋は
    貧民だけど新宿付近に住みたいやつとかしか買いませんわ

    まあその割には馬鹿安いわけでもないけどね。笑

  31. 433 匿名さん

    ここより安いマンションを逆に聞きたい。どこかある?

  32. 434 購入検討中さん

    新宿御苑前のエリアとしては安い。

  33. 435 匿名さん

    じゃ、ここが化ける要素ってなんだよ。

    大久保は、ロッテ工場跡地に何か建つぞ。

  34. 436 購入検討中さん

    二丁目を気にしている人達、一度くらいは22時以降にトミヒサから御苑まで歩いた方がいいですよ。
    住んでから事実を見て驚くより、気にならないか試しておいた方が住んだあとも気持ちが楽でしょう。
    私は気にならないですが(女性なので)男性はナンパされていることもしばしば。。
    見ているだけなら楽しいです。

  35. 437 匿名さん

    二丁目を気にしているのは地方の人々が多数なんで、その時間ですと終電に間に合わないのでは?

  36. 438 匿名さん

    化ける化けるって・・・・そんなに自信があるなら10年元本保証でも謳えばよい

  37. 439 匿名さん

    ナンパされたことないから、少し興味でてきた。

  38. 440 匿名さん

    そんなに安かないよ。

    そもそも、1000戸も売らないといけないから、高くは出せない。

    かといって、7000万で1LDK+納戸2室が許容できるものでもない。

    将来、売ったり、貸したりする時にはインターネットで検索する人が多いので、1LDKでは検索にすら引っ掛からない可能性がある。

  39. 441 購入検討中さん

    MR行きました、3LDKの間取りに問題あることは、デベももちろんわかっているようですね。なんとか、うまく提案できないかと、部屋を大幅改造したりしてました。安いか高いかですが、個人の感想ではちょっと安めって感じです。その分、私は全然これでOKですが、野村さんの物件のわりに仕様がなんか安いのかなと感じました。
    南側の中層高層階は、新宿御苑が見えたりして雰囲気良いでしょうね。以前この近くの会社に勤めていて20階ぐらいにオフィスがあったのですが、御苑側は、神宮、国立競技場も綺麗に見えました。北や東は、あまり見る気はしませんでしたね。

  40. 442 匿名さん

    素晴らしい眺望ってタワーの付加価値ですねー。

  41. 443 匿名さん

    素晴らしい間取りもここの付加価値ですねー。

  42. 444 匿名さん

    くだらないレスも貴方の人間性による付加価値ですねー。

  43. 445 匿名さん

    タワーで理想とされるものとは違う間取りが多い。

  44. 446 匿名さん

    価格と眺望でマイナス面に折り合いがつかないかな。
    間取りを取るならTCより郊外を選択するでしょ。

  45. 447 匿名さん

    郊外駅遠の間取りと比較してfaビョon!

  46. 449 匿名さん

    ライバルって言葉を久しぶりに拝見させて頂きました。
    昭和の香りプンプンしますね。

  47. 450 匿名さん

    No.448 おまいオッサンだろ。正直に回答汁!

  48. 451 匿名

    1LDK+行燈部屋ですが、買うこと決めました。新宿徒歩圏、その他何処へも比較的近いのが決め手です。今もセカンドハウスでタワマンに住んでいるので共用施設があまり意味が無いことは承知の上です。特にゲストルームなんてまず取れない。今の自宅は世田谷。住環境は世田谷が良いに決まっているが新しい生活がしてみたい。 あとは、住宅ローン審査が通ることを祈ります。

  49. 452 購入検討中さん

    この物件のスーパー直結にすごく惹かれるんですが、イトーヨーカドーの営業時間は決まっているのでしょうか?22時クローズだと不便なので23時か24時までやってるなら購入しようかと思ってます。

  50. 453 匿名さん

    スーパー直結なら、プラウド船橋がおすすめ、ブランド名がついてると、リセールもうまくいくよ。

  51. 454 匿名さん

    スーパーの営業時間は集客状況その他要因によって簡単に変更される可能性があるため、
    開業当初の営業時間を条件に、物件を選ぶのは非常に危険です。

  52. 455 購入検討中さん

    たしかにそうですね。オープン当初は24時までやっていても、集客などの影響で22時閉店ってこともよくあることですよね。
    ただ、イトーヨーカドーは郊外が多いイメージなので、ここのイトヨーカドーは都心的な他とは違う感じのスーパーになるのを期待します。今後タワーマンションで山手線内側でスーパー直結のタワーは、そんなに出てこないと思うのでやっぱり購入しようと思います。

  53. 456 匿名さん

    っていうより、山手線内のスーパーって業績が悪いと撤退する例がありますから。
    大崎のダイエーみたいに。

  54. 457 匿名さん

    うちの近所(埼玉)のヨーカドーは2箇所とも21時閉店です。

  55. 458 匿名

    451
    世田谷区なら住環境良いとは一概に言えませんよ。
    環七、環八、首都高、246、世田谷通りなど幹線道路が走っています。

  56. 460 匿名さん

    やっぱりオッサンか。
    良い加減にしろやジジイ。

  57. 461 匿名さん

    おっさんは何年生まれですか?

  58. 462 匿名さん

    ヨーカドーは営業時間が短くて、全然使えないよ。
    早稲田にあるやつで、10:00-23:00
    これでも遅くまでやってる方だが。。。ヨーカドーは逆にデメリット。

  59. 463 匿名さん

    おっさんの好敵手は誰ですか?

  60. 464 匿名さん

    固唾を飲んで、おっさんの回答待ち。

    なのに9時間おっさん沈黙中。

  61. 465 購入検討中さん

    まあ居住用に買おうとしてる日本人はクソ間取りの部屋はかわんなあ。
    貧乏人以外。

    今更な話だけど円安になってきてアジア系富裕層にタワマン中心に
    売れるてるらしいね。投資用的に。

    まあここも中華系のオーナーには人気出るマンションかもな

  62. 466 匿名さん

    西新宿のタワーなどはシンガポールで商談会を開いたそうですね。
    ただ、ここを積極的に買いに来てくれるかどうか。
    投資にするには、間取りが悪くても価格は高いですから、ここ。

  63. 467 購入検討中さん

    まあ西新宿の免震タワマンも行灯部屋ありの部屋多かったんだけどな。

  64. 468 匿名さん

    中韓系の学校にも近いしある程度はアジア系で捌きたいね
    富久という名前にも外国人なら抵抗感じないだろうし

    後は日照りよくないのがマイナスにならない欧米の駐在員系、
    なんちゃってセントラルパークビューアピール&インターからスクールバス引き込んで・・・
    日照なくても大丈夫!
    だが広い部屋ないのが惜しい、狭くてNGだろうな

    やっぱアジア系のほうが見込みある

    日本人?おっさん?トミキュー!

  65. 469 匿名さん

    検討者をジジイ呼ばわりするのは勝手だが
    あんたらさあタワマンに昭和ジジイは似合わないとわかってるなら
    今すぐやることあるだろ 
    もう何度も言って疲れたけど
    まだ間に合うよ
    俺はあんたらのためを思って言ってるんだよ
    どんなしがらみがあってもタワマンはクールで冷たい感じで売らないとダメだよ

  66. 470 匿名さん

    駐在員がタワマンなんて買うか?

    と、それはさておきトミキューのおじさん、スマホだと表示レス数の関係で読み辛いからほどほどにお願い。
    他デベの営業かと思うと、おじさんなのに慣れないPCでこんな仕事しかやらされないのを想像してなんか泣けてきた。

  67. 471 匿名さん

    おっさん、bunmouですか?
    全然意味わかんない。
    わかりやすくたのむ。

    あと、質問に答えろハゲ。

  68. 472 匿名さん

    469ですが、おっさん=好敵手とは別人です
    文盲ではありませんが意味不明ということで申し訳ない
    おっさん邪魔してすみませんでした、早く現れてください

  69. 473 匿名さん

    わかってくれてありがとう。

    トミキューサンキュー。

  70. 474 匿名さん

    >>No.472
    本人登場。

  71. 475 匿名さん

    今年一番の人気物件でしょう。この規模の再開発はなかなか出ません。

  72. 476 匿名さん

    話題物件であるが、人気物件であるかは疑問。

  73. 477 匿名さん

    人気にならないと予想。ゆっくり売っていくと予想。

  74. 478 匿名さん

    日本一の人気を誇る池袋がライバルでは荷が重いですなあ。
    池袋は来月には完売ですので、ここはゆっくり売ってください。

  75. 479 匿名さん

    ウメタテ民が、内陸の内戦を煽ってるようだから、釣られないように。

  76. 480 匿名さん

    アチラはアチラで、内戦やってるみたいだから
    内陸をアオッてる暇はないと思うぞ。

  77. 481 匿名さん

    波打ち際は災害に弱いんだよね。
    埋め立て地に力を入れてると、日本の国力を落として中韓に負けるだけ。
    山の手の区なら、どこで発展するよう推すのみ。低地はダメ。

  78. 482 匿名さん

    で、水の沸いてた土地、は災害にどうなの?

  79. 483 匿名さん

    補助金出てる割に高すぎない??セコいデベ共だな。

  80. 484 匿名さん

    どこも再開発物件は高いよ。

  81. 485 匿名さん

    豊洲は安かったよ。

  82. 486 匿名さん

    スポーツジムが共用施設でありますが、住居者以外は利用できるのでしょうか?

  83. 487 匿名さん

    再開発の強みって何だろうか。

  84. 488 匿名さん

    整然とした街並み、資産価値でしょ。
    再開発物件以外は選択肢に無い。

  85. 489 匿名さん

    それじゃ、ゴミゴミした富久よりも、道も整備されたばかりの大久保がベストだね。

  86. 490 匿名さん

    >整然とした街並み
    湾岸エリアのことかな?

  87. 491 匿名さん

    入れ喰いですね。

  88. 492 匿名さん

    富久クロス対大橋クロス
    さて、軍配はどっち?

  89. 493 匿名

    ↑ それって、新宿vs渋谷、ってことですか?

  90. 494 匿名さん

    大橋クロスの圧勝でしょう?
    あと、北千住クロスは早期完売でしたね。

  91. 495 匿名

    新宿エリアの圧勝でしょう。
    渋谷は大人の行くような店が少ない。

  92. 496 匿名さん

    あそこを渋谷と語るのはどうかとw

  93. 497 匿名さん

    代官山、中目黒、恵比寿には大人の行く店ないですか?

  94. 499 匿名さん

    新宿より遥かに渋谷がいいでしょう。
    大橋クロスも完売したし。
    芸能関係の人がけっこう入ってるみたいよ。

    ここってどうかな。環境イマイチのようだね。

  95. 500 匿名さん


    大橋クロスは渋谷、代官山、中目黒、恵比寿など生活圏だし、
    ここは新宿だけが生活圏だから、価格は大橋より安いだろうね。

  96. 501 匿名さん

    大橋クロスは所詮目黒区
    渋谷が生活圏っていうのは、大橋がたいした街では無いってこと。

  97. 502 買い換え検討中

    新宿エリアで立地は魅力的だけど、肝心な間取りがあれじゃあ二流マンションです

    それに駅遠いし。実質新宿御苑駅8分ぐらいですね

    マイナーデべだけど清水建設施工の新宿御苑駅徒歩2分のやつも坪300前半でした

    いくら共用施設が揃ってて買い物利便性が良くてもあの駅の距離と間取りじゃあ坪330でも高すぎ
    特に行燈部屋が二つの部屋なんて坪300でも高いわ

  98. 503 匿名さん

    北千住は論外ですが、
    大橋クロス対富久がいい勝負ですね。

  99. 504 匿名さん

    販売開始が楽しみだね。

  100. 505 匿名さん

    安くしてください

  101. 506 匿名さん

    安いか高いかは貴方次第。

  102. 507 匿名さん

    収入を上げてください。

  103. 508 匿名さん

    坪単価が安いか高いかより、間取りが悪いのは
    どーにもならない。

  104. 509 買い換え検討中

    別に立地は駅からちょっとあるけど悪くないから、坪単価高くても間取りがよければ買うんだよ

    糞間取りで中途半端な価格でだされても買わんよ。290~300だったら糞間取りでも買うと思ったのかな笑

    まあ個人的な価値観なので買う人はいるかもしれないですが

  105. 510 買い換え検討中

    しかも上層階などは行燈部屋2つみたいな部屋でも坪330を軽く超えるから笑える

  106. 511 匿名さん

    抽選になりませんよ〜に。

  107. 513 匿名さん

    クロスつながりとは言え、
    大橋とここは直接の関係なし。

  108. 515 匿名さん

    は?
    ナニ言ってんだかさっぱり分かんないよ〜〜〜
    どって目黒?大橋??が出てきて比較されんの???

  109. 516 匿名さん

    明らかに目黒、大橋より下だね。
    認めなさい。

  110. 517 匿名さん

    やだピョン(爆)
    だってここは山手線の内側だもん!
    そんな大橋なんて山手線にもかかっていない場所と比較されても困っちゃうのよ。

  111. 518 匿名さん

    目黒区>>新宿区なんて常識じゃなかったっけ?
    新宿ってイメージが良くないじゃないの?

  112. 521 匿名さん

    山手線内側(笑

  113. 525 匿名さん

    有名歌舞伎役者の家も大橋クロスの目と鼻の先ですね。

  114. 526 匿名さん

    東麻布が麻布永坂町を引き合いに出して上流感を主張してるみたいですね。滑稽です。

  115. 528 匿名

    プロジェクト発表会でもらった食事券でMR行く日食事しようと思ったら、2人で行ったのに、一人分にしかならない!

    2人分くれ!ケチ!!!

    プロジェクト発表会の日、バカみたいにバカな人いっぱい配置して人件費無駄に使っていたくせに!!!しかも食べログ見たら、えらく評判の悪い店だ。みんなが使わなかったら、バックされるんだろうか・・・?

  116. 532 匿名さん

    地権者さんが一生懸命ですね。ところで刑場の方が近くにあったと思うのですが。

  117. 533 匿名さん

    東急さん、森さんいいですよ。

    こちらのデべはいまいちなイメージです。

  118. 538 匿名さん

    東急不動産は電鉄系で安定してるし、
    森ビルはかっこいいビルをたくさん持ってるから安心だよ。

    三井、野村はしょぼい間取りばかりつくりまくってる。
    こちらの間取りが代表的です。

  119. 540 匿名さん

    神楽坂にフランス人多いからこの辺もって、無理があり過ぎ。全く別エリアでしょう?
    その論でいったら、歌舞伎町もいける地域なんで。ということになる。

  120. 543 匿名さん

    三井、野村は単なるマンションデベ(笑)

    森、東急の方が確実に優秀な人材いるでしょ。

  121. 544 匿名さん

    そこ言ってくると思ってたんだけどさ、強いても挙げられないレベルだよ。

  122. 545 匿名さん

    また湧き水、「幸徳秋水 富久町」で検索、など言われるからほどほどに。

  123. 548 匿名さん

    三井不動産には優秀な人は多い。
    レジデンシャルにはいないと言ってるだけ。

    東急不動産はエリートだらけだなぁ。

  124. 552 匿名さん

    地所ならいいけど、地所レジは笑われる。

  125. 567 匿名さん

    新宿はアジア系が多い。
    これは正しい。

  126. 568 匿名さん

    新宿区東側高台の方々、迷惑がってますよ。
    一緒にするなと。

  127. 569 匿名さん

    新宿区の西と東は別世界とわかってますよ。
    東の人は西に住まないもんね。

  128. 570 匿名さん

    東側に高台ある?

  129. 571 匿名さん

    東と西の違いってそんなんある?
    ところで東って神楽坂とかの方を言うの?

  130. 572 匿名さん

    富久町辺りから東側はだんだん低いんじゃないかな。

  131. 573 匿名さん

    神楽坂は東側。東側は標高低いよ。

  132. 575 匿名さん

    キツい掲示板ですね(^.^)b
    何をそんなに熱く語ってんのかな?!
    このエリアはこの物件によって生まれ変わる(再開発)なんですよね。。
    それよりクロスって何?

  133. 577 匿名さん

    クロスは幹線道路の交差点だからです。

  134. 578 匿名さん

    はじめて神楽坂に来た。坂を登った。ここは高台なんだと思った。新宿にも高台があるんだと。
    でも、実際は低い所から少し登っただけで、高台といえどそこは標高20m程度だった件。

  135. 579 匿名さん

    クロスって交差点ですか?大橋なら246と環6、ここなら靖国と外苑西ってわけですか?!
    線路かT字路というような意味だと思いますけど

  136. 584 周辺住民さん

    大橋のとこでも、富久でも、こういうタワーマンション買う人って、23区出身の都会っ子てどれくらいいますかね?いっぱいいるのかな?それとも地方出が多いのかな?

  137. 599 匿名さん

    テレビCM流すのかな?

  138. by 管理担当

スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸