東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part3

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-10 08:12:17

プラウドタワー東雲キャナルコート契約者専用掲示板Part3です。
Part1は、こちら⇒ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203676
Part2は、こちら⇒ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230598/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-07 18:01:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 651 契約済みさん

    >635さん

    情報提供有難うございます。
    いまさらですが高島屋さんにもう一度相談してみます。

  2. 652 入居予定さん

    >648さん
    うちは標準仕様のエアコンを入れるつもりです。
    現在も割と海の近くに住んでいますが、標準エアコンを10年近く使用して何の問題もありませんでした。
    でも壊れない保証は無いので、ご心配なら塩害対策製品の導入をおすすめします。

    我が家はLDに隣接する引き戸の洋室にもエアコンを設置するか、LDに大きめを一台入れて洋室分もまかなうか、悩んでいます。
    引き戸は普段は開けっ放しにしておくつもりです。
    LDのエアコン取り付け場所が洋室方面を向いているので、一台でもいい気がするのですが…。

  3. 653 匿名さん

    内覧してきましたが、思った以上でした。
    ここで写真で見て、しょぼそうな感じだったのでがっかりしてたのですが、実物を見ると全然違いました。
    総合的に考えて、やっぱり素晴らしいマンションだと思います。
    いやー買ってよかったっすー

    来客がきたら、とりあえず屋上庭園に連れて行けば、つかみはOKだと思います。
    世の中いろんな人がいるので、湾岸?あーあ、こんなところに買っちゃったよと内心思ってくる来客も当然いるわけですが、
    この屋上庭園の景色見れば、こういう選択も、それはそれでありかと思わせる何かを持ってます。

    まだ内覧されてない方も、いろいろお楽しみにです。

  4. 654 契約済みさん

    >以前質問された方へ
    空中庭園に自販機はありましたよ。

    小ネタですが、ロビー中央の花は生きてる花とそうでないのと半々らしいです。

  5. 655 J★

    内覧済みの皆さま。
    書き込みありがとうございます!

    写真では伝えきれない良さがありそうですね。自分の目で確かめるのが一番(^^)早く内覧したいです。

    専有部では、どんなことを指摘されましたか?教えていただけると参考になります!

  6. 656 契約済みさん

    649さん

    625です。私の部屋からは窓側に少しよってですが部屋の中から見えました。
    ただおっしゃるとおり天候によると思います。9:30の内覧開始当初は見えたのですが
    曇ったわけではないのに1時間後には見えなくなっていました。

    内覧楽しみですね。頑張ってきてください。成功をお祈りしております。

  7. 657 内覧前さん

    >656さん

    ありがとうございました!
    なぜかわが家は富士山信仰?があって、間取り図と方角を較べてみんなで議論していました。

    これで当日雨(雪?)でも安心です。内覧頑張ってきますっ。

  8. 658 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  9. 660 契約済みさん

    <652さん

    リビングに隣接している引き戸の洋室の件、同じ様な間取りと推測します。空調の件、将来子供部屋として独立して使うなら必要だけど、当面はいらないかな~…。とも考えております。

    ちなみに細かいですが、リビングのテレビの設置は引き戸側ですか?それとも引き戸の対面の壁側ですか?? どうでもいい悩みですが入居前から勝手に悩んでおります。

  10. 661 匿名

    表札は、オプションで申し込みされましたか?
    いまひとつバリエーションがなかったため、別途、ネットなどで購入しようと思いますが、お薦めあれば教えてください。

  11. 662 内覧前さん

    住宅ローンの申し込みを行い、審査結果を待ち遠しくしています。
    しかしながら、榊原という方のサイトを見ると不安を煽られたりもします。
    そろそろ値引合戦開始されるような事が書かれています。
    実際に値引などあり得るのでしょうか。キャンセル住戸以外、以前に販売された
    住居がない事から不思議に思っています。
    当方値引の値のじも営業の方と話し合わなかったので、かなり損をするのでは
    ないかと不安になってしまってます。
    既に契約された方で何か御存知の方がいましたらご教示下さい。
    なお、気に入っているので契約はすると思います。

  12. 663 契約済みさん

    値引きの話は、知りません。
    仮にあったとしても、守秘義務などで言えないでのでは?

  13. 664 契約済みさん

    値引きの話は不毛ですね。
    自分が納得した価格で購入するのが大前提。周りが値引きしてるかしてないかが気になる時点で、今の価格に納得してないようなので、買わなければいいだけの話。

  14. 665 646

    >647さん
    レスありがとうございます。外廊下は、明るいと落ち着き感がなくなってしまうのが残念かなと思ったり。杞憂に終われば良いのですが、低層階の方なら共有施設見るついでに高層階の廊下も見れて比較できたのかな〜と聞いてみました。
    それにしても廊下の天井が斜めってどんな感じになるのか不思議な感じで楽しみです。

  15. 666 入居予定さん

    >660さん
    652です。レスありがとうございました。
    我が家も子供がまだ小さく、引き戸はしばらくは開け放していると思うので、1台でよい気がしてきました。

    テレビは壁側に設置します。
    うちの場合、引き戸側に設置すると、その他の家具の位置が微妙なので…。

  16. 667 内覧前さん

    ゲストルームからレインボー、東京タワー、スカイツリー、お台場六本木ヒルズどこまで見えますか?

  17. 668 内覧前

    今週も内覧会はあるのかな?

    行った方はぜひ写真アップを!!
    よろしくお願いいたします。

  18. 669 内覧前さん

    荒れるのは分かっているので、写真はアップしません。
    契約者ならいずれ内覧会で見られるでしょう。

  19. 670 契約済みさん

    また雪が降るような天気なので、今週内覧会予定の私は屋上庭園に上がれるかが心配ですね。部屋は皆さんのアドバイスもあって、どうせ指摘しまくりの状態っぽいですし。
    マンション買うのは初めてなので、妻と二人で、内覧会って色々指摘できる貴重な機会なんだなぁと、この掲示板見て勉強になってます。
    仕事に終われてこんな時間に帰宅途中で明日も7時までに出社ですが、週末の内覧会だけを楽しみに頑張ってるって感じです。

  20. 671 契約済みさん

    来週内覧ですが、自分は楽しみというより、忙しくてそれどころではない状況です。
    朝一の重要な会議出席して、その足でスーツ姿のまま現場に向かい、内覧して共用施設の説明聞いて、また仕事に戻るというのはさすがに厳しいかな?
    部屋は同伴していただくプロの方に任せるから安心できるとは思いますが、内覧会に行く事自体が面倒で気が重い感じです。

  21. 672 契約済みさん

    671さん、お仕事大変なんですね。
    でも、それなりにあれこれ考えて決めたお家なんでしょうし、仕事の合間を縫ってもキチンと見た方がいいですよ。
    面倒だなんて言わず、前向きにいきましょう!その方が仕事にも張り合いが出るってものかもしれませんよ!

  22. 673 契約済みさん

    672さん

    仕事に張り合いはあるんですけどね。
    自分の住むところだから、自分の目でしっかりチェックするのは重要ですね。
    レスありがとうございます。

  23. 674 契約済みさん

    さすが忙しいですね!ってそのアピールいる?笑
    自分も同じような状況ですが、折角の内覧会を楽しめないようじゃ何の為に働いてるんだろうな〜と思ってしまいました。
    なので思い切って午後半をとって楽しんできました。
    家族との幸せの方が仕事より大事と改めて認識できた良い機会でした。
    脱線してごめんなさい。

  24. 675 内覧前さん

    私は一日有給取りましたよ。皆さんの書き込み見て半休から変更しました。参考になりましたよ。ありがとう御座います。

  25. 676 J★

    私も午後休を取りました。
    職場から急いでも、現地到着は14時頃かな。
    共有部ツアーには参加せずすぐに我が家へ……という感じになりそうです。それにしても楽しみです。

    仕事なんかほっぽりだして1日中我が家にいたい気持ちです(^^)

  26. 677 内覧前さん

    仕事なんてほっぽりだして1日休んで我が家の内覧会に行きますよ(笑)

    やっぱりこの目で確かめなくちゃね!
    晴れるといいなぁ♪

  27. 678 内覧前さん

    仕事も立場も人それぞれですから、やっぱり休めない・休まないという方もいらっしゃるでしょう。

    ご多忙なら、とにかく動く場所・動いてはいけない場所だけでも念入りに確認しておけば、居住後支障は出ないです。

    私は買い替えで、前回業者同行をお願いしましたが、業者さんによると細かいところまで入れれば指摘の30や40は当たり前、現に超お堅い財閥タワーでも30近い指摘をしました。実際住んでみれば、多少の汚れやキズなんてどうでも良いですけどね。

    それよりも我が家の場合、引越し時、2っつーさんに照明器具を天井付近から落っことされ、フローリングは大キズがつくわ、ランプとシェードは粉々になるわ、でさんざんな思いをしました。もちろん補修と弁償はしてもらったにしても、初っ端にミソがつくと気分が滅入ります。修復・代替品納入まで1ヵ月待ちましたし…

    みぞれの日の夜間に引っ越したため、お疲れだったんでしょうか。
    そういう運不運もありますね。。

  28. 679 契約済みさん

    670さん、週末の内覧会との事ですが、土日の内覧会という事でしょうか?そのような枠が今週はあったのでしょうか?教えていただけると助かります。

  29. 680 契約済みさん

    それを知ってどうするの?野村に言うの?679のような発言は荒れる温床。
    かくいう私の指摘のようなコメントも荒れる温床かも。すまぬ。

  30. 681 契約済みさん

    内覧会は平日限定。各業者のブースもあるし週末は対応不可。以上!

  31. 682 内覧前さん

    ゲストルームからレインボー、東京タワー、スカイツリー、お台場六本木ヒルズどこまで見えますか?

    どなたか教えてください

  32. 683 契約済みさん

    自分で確かめなさい!

  33. 684 契約済みさん

    ローンについてですが、今提示されている金利が継続するとの前提でローン計算してみました。

    前提
    ローン残高:5500
    利息発生:月次
    月々返済:16万
    コスト:利息、保証料及び事務手数料。つまり元本返済以外のコスト

    千葉銀行のコスト:780万程度 2045年三月完済
    イオン銀行のコスト:940万程度 2046年一月完済

    なので、長期で返済を考えている方は千葉銀行のほうが良いとの結論
    になったのですが、皆様はどう思います。
    計算間違ってたらすみません

  34. 685 契約済みさん

    金利条件はがないと比較できません。
    私はフラットSエコの予定ですよ!

  35. 686 契約済みS50

    昨日から日経新聞で、「マンションは誰のものか 第4部管理に挑む」が始まりました。
    昨日は「住民主導の穴埋める プロの目・研修制度導入」、本日は「経営の視点不可欠 共用部を収入源に」です。

    大変参考になりますので、是非ご覧ください。


    様々な情報提供ありがとうございます。
    私が一番心配しているのが、眺望です。
    ベランダが透明でないので、ソファに座った時に空しか見えなかったら、がっかりします。
    個人的には、隣のマンションが見えない部屋のベランダは透明にして欲しかったです。


    内覧が楽しみです。

  36. 687 契約済みさん

    失礼しました。
    金利は

    千葉銀行:0.725%
    初期投資:保証料:113万 手数料五万 計118万

    イオン銀行:0.87%
    手数料:12万

    の前提です

  37. 688 契約済みさん

    No.684, 687さん

    イオン銀行はローン取扱手数料が「定率型」と「定額型」というパターンがあり、
    記載されている金利0.87%のほうは、定額タイプ(取り扱い手数料が105,000 円)のほうですね。

    「定率型」の場合
    金利:0.67%
    取り扱い手数料:借入れ金額の2.1%
    (最低取扱手数料210,000円)
    となります。

    上記取り扱い手数料に印紙税、抵当権設定に関わる手数料が加算されることになります。(計20,000円くらい?)

    定率型の場合だと千葉銀行さんより金利が低いので、
    借入金額によってはイオン銀行さんのほうが条件が良さそうな気がしています。

  38. 689 契約済みさん

    内覧会を控えてる者です。
    不動産が同伴して室内確認して、共用部分確認と事務手続き終わった後に、採寸目的で自由に部屋に戻っても大丈夫ですか?採寸はかなり時間かけて行いたいので、同伴されてると気になるし申し訳ないし…
    既に内覧された方、教えてください。

  39. 690 契約済みさん

    >689
    内覧会の案内状orオーナーズクラブのHP見ました?
    フツーに書いてあるハズですが…何でもすぐ聞かないで自分で調べないと。

  40. 691 契約済みさん

    >690さん
    はい。気にしてるのは、
    •契約者以外の人が同伴するのか
    •部屋と外との往来は自由にできるか
    なのです。

  41. 692 契約済みさん

    手厳しい方もいらっしゃいますな。

    親切心のない方も契約者にいるって事で。

    まあ、わからない事は電話で直接聞くのが一番手っ取り早いですよ。

  42. 693 契約済みさん

    採寸はすべてが終わった後、自分だけで部屋に戻り行いますよ。なので、細かい所まで思う存分採寸できるし、思う存分新居を満喫出来ますよ。
    共用施設は、担当者と一緒じゃないと見学できないけど。
    フロントの方に申し出れば、外出も出来ますよ。

  43. 694 入居前さん

    内覧会、行きました。
    よかったのはエントランスかな。
    印象は人それぞれかと思いますが、華美すぎず、かといって寂しすぎず、気にいりました。あと、ライブラリーカフェで読書しながらお茶飲むのが楽しみです。

    どなたかも言ってましたが、確かにエレベーターは狭かった…
    階と時間によっては、混雑時は満員で乗れないかもしれません。

    あと、我が家も子供部屋が予想外に狭かった。もちろん、図面通りなんでしょうが、1年以上の妄想?が膨らんでしまってアタマの中で豪邸?になってしまって…
    入居までの期間があきすぎるのも困りものですね(^_^;)

    全体的にはとてもいいマンションを購入したと思います。
    家具選びが楽しみです!

  44. 695 契約済みさん

    私も子供部屋、想像より狭かったです。
    同じく妄想の世界が広がりすぎてたんでしょうね。
    でも収納付ベッドなど、楽しく探してます。
    まだ小さな男の子だから、基地みたいなイメージで作れたらいいなぁと思ってます。

    内覧のチェック内容について、我が家は、どうせ汚れるから、クロスの汚れとかは気にしなかったけど、明らかに工具など硬いものを落としたと思われる床のキズがあったのと、床が鳴る場所が一箇所ありました。
    あと、キッチンの吊り戸棚の開閉がおかしいところがありした。
    これからの方のご参考になれば。

  45. 696 入居予定さん

    >649さん
    わかります!私も毎日のように図面とにらめっこして、家具などを選定していましたが、リビングや廊下が想像していたより狭く、少々がっかりしました。
    逆に、子供部屋にしようとしていた部屋は予想より広かったので、トントンかなと。
    完全に脳内美化されてました…(^^;; 反省です。

    ただ、リビングや寝室からの眺望は最高!18:00近くまで採寸などをしていたので、部屋から夜景も楽しんできました。

    共用部分はどうにもならないことはあっても、自分の家は自分次第。もう一度、家具の選定や配置を練り直しします。

  46. 697 契約済みさん

    >693さん
    ありがとうございます。
    自由な出入りも可能なんですね。安心しました。
    せっかくなので、夜景まで確認してから帰ろうと思います。助かりました。

  47. 698 入居予定さん

    696です。為念補足です。
    共用部分はしょぼいというわけではなく、値段なりの空間でした。
    エントランスやラウンジ以外、頻繁に使う場所でもないし、無駄にお金をかけた感じもなく気に入りました。

    皆さんおっしゃっていますが、エントランスは素敵です。広々と開放感に溢れ、落ち着いた雰囲気でした。
    その分、エレベーターの狭さや、部屋の狭さが気になったのかも…。

  48. 699 契約済みさん

    エントランスみなさん高い評価ですね。
    内覧が楽しみです。
    エレベータ狭いのが個人的には気になります。図面でも籠の寸法までは書いてないですよね。ソファが入るか不安なので開口部も測っておこうと思います。

  49. 700 内覧前さん

    自室の内覧チェックについて、時間制限はありましたか?
    スケジュールを見ると1時間半後に次の回の方々が組まれているので、それより延びてはいけないものなのかと心配しております…。

  50. 701 契約済みさん

    部屋は始めは狭く見えるんですよね。
    家具を置くと、また印象は変わると思いますよ。
    私はこれからですが、覚悟してます!

    インターネットの申し込みはその場でしましたか?
    あと、ケーブルテレビのブースがあるんでしたっけ?
    一日作業ですね?

  51. 702 契約済みさん

    内覧の時間は特に制限ないみたいでした。

    インターネットは、その場で手続きしても良いし、説明だけ受けて、後で自分で申し込みしてもいいしって感じみたいでした。
    あと、ケーブルテレビや新聞もありました。
    我が家はネットと浄水器のフィルター交換の申し込みをその場でやり、あとは説明のみ聞いて帰りました。

    あと、採寸ですが、共用廊下にある収納庫、けっこう暗いので採寸するのに懐中電灯あった方が良いですよ。

  52. 703 契約済みさん

    702さん、ありがとうございました

  53. 704 契約者

    694-696さん
    子供部屋が狭かったとのこと。部屋タイプを教えていただけると有り難いです!

  54. 705 契約済みさん

    乗用エレベーターは13人乗りで、スペックだけからすると大きい方ですが、タテ長なのですかね。
    400戸ぐらいのタワーだと9人乗り、600戸クラスで11人乗りが平均的サイズです。

    非常用は27人乗りで、間口も大きいですから、万一乗用に積み込めなくても全然心配は要りませんよ。
    その気になれば、キングサイズベッドもマットレスごとそのまま入ります。

  55. 706 契約済みさん

    そうです。縦長です!

  56. 707 契約済みさん

    住宅ローン減税も概要が見えてきましたが、ココは「低炭素住宅」の認定はされるのでしょうか?
    パークタワー東雲と違い長期優良住宅ではないだけに、低炭素住宅と認定されればコスト面でかなり違いますよね。
    野村さんは動いてないのかな?

  57. 708 契約済みさん

    No688さん
    情報ありがとうございます。
    おっしゃって頂いた条件で計算したら、コスト720万程度で
    一番お得ですね。イオンの特典も考慮すると長期で返済するなら
    この案件が一番ですね
    リスクフリーレートは僅少とみなし、割引計算していませんが

  58. 709 契約済みさん

    非常用エレベータ大きいということで安心しました!
    ソファ購入時、エレベータ入らずてんやわんやだったので… 高層階なので尚更…

    ちなみに現在は30階程のタワマンに住んでてエレベータ4基ですが、満員になることは年に一回あるかどうかです。そもそも朝のラッシュはともかく、エレベータで人に会う事自体少ないので、引越し後の普段生活では問題にならないのでは?と思ってます。

  59. 710 契約済みさん

    どなたか内覧時に防潮板の位置と操作について確認された方はいますか? 万が一のとき自分たちで操作するのですかね?? 我々住民全員が知っておくべき大事な事項だと思いますが、ついつい後回しになってしまいます…。

  60. 711 内覧前さん

    私もタワーマンションに住んでいてエレベーター4基で二台は6人乗り一台は9人乗り、後は荷物用(もちろん普段も使えます!)一台ですが、満員になることはほとんどありません。
    不思議なくらい(笑)
    朝も上から下まで一人で乗ってることがほとんど…しかも下の階で待ってた人が居たのに(エレベーター内から外が見えます)何故か通過したりしてます…

    なのであんまりエレベーターは心配してません。
    しかし、内覧会本当に楽しみです!

  61. 712 入居前さん

    694です。
    部屋タイプは控えますが5、2畳の部屋です。ここにベッドと机置いたらいっぱいだなという印象でした。部屋の広さというより、形状がそういう印象を与えるのかもしれません。
    散らかしたら、足の踏み場もないので、片づけるように厳しく言い聞かせます(^_^;)

  62. 713 契約済みさん

    我が家の子供部屋は6畳強なんですが、柱とクローゼットを差し引くと5畳前後だと思います。
    実質面積の他、梁の出っ張りもによって、狭い印象があるかも。
    でも、部屋があまり快適でない分、リビングに出てきて親と過ごす時間が長くなるかも‥とポジティブに捉えてます。

  63. 714 契約済みさん

    梁の出っ張りはこのマンションの特徴であり欠点ですよね… 私もリビングに巨大な柱がありますが、柱まるごと鏡張りにして少しでも広く見えるようにしてみました。高島屋でもさほど高くなかったので。果たして効果はあるか…
    その他子ども部屋の梁だけアクセントクロスで色変えたり
    梁から連続して生えるようにワーキングデスクを制作して、うまく梁と付き合っていこうと思います。

  64. 715 契約済みさん

    皆さん、内覧いかがでした?

    自分は来週だけど、大林組はいい仕事するって聞いてるから、楽しみにしてます。この初押しは買いかもよ(^ω^)


    さて、内覧会も最終局面、内乱も治まったという事で仲良くいきましょうね。

  65. 716 契約済Y

    内覧会は予想外にポジティブでしたね。ご近所さんとも交流できましたし。
    共用施設は色々指摘されていたので、逆に期待値低めでノゾンダことが奏功したようです(笑)
    屋上庭園は病み付きになるかもしれません。
    まぁ、自分ちのベランダからの景色でも充分な解放感があったので、入居した年の夏は夜な夜なベランダで一杯ひっかけることになりそうです(笑)
    内覧指摘はじっくりやってみましたが、30箇所程度の指摘で、皆さんと同じようなクロスや床中心になりました。
    施工業者が持ってる強めの懐中電灯が、北の部屋のクロスのキズ探すのに役立ちました。

  66. 717 匿名さん

    707さんが言っているように私もこの物件が『低炭素住宅』に認定されるのか気になります。知っている方いますか?

  67. 718 内覧前

    どなたか我が家からの景色を撮影された方はいらっしゃいませんか?

    マンション内部の写真アップは嫌がる方がいるようなのですが、眺望写真なら!

    方角とだいたいの階数も知りたいです

  68. 719 契約済みさん

    >639さんが、部屋からの夜景をアップしてくれてますよ。
    レインボーブリッジと東京タワーが見えてるので、北西だと思います。

  69. 720 入居前さん

    30階辺りの運河側です。
    真っ正面にディズニーランドが見えます!

    1. 30階辺りの運河側です。真っ正面にディズ...
  70. 721 契約済みさん

    720さん、気持ちのいい眺望ですね^^

  71. 722 契約済みさん

    いいですね!
    屋上はさらにすごいんでしょうね!

  72. 723 入居前さん

    空中庭園は思っていたよりかなり広かったですね!
    あそこでいっぱいやれたら幸せですね(*_*)

  73. 724 契約済みさん

    すぐ下は住宅ですから、屋上で騒いだり酒飲んではダメですよ〜。
    でも一年に一度だけ、季節イベントで交流ビアガーデンとかやっても良いかもしれませんね。
    勿論安全やゴミには細心の注意を払って、時間も21時迄には終了で…。
    都内最高峰の屋上庭園はココの最大の武器だと思います。

  74. 725 内覧前さん

    屋上庭園は1年間で、昼間の時間は地上よりまるまる1日分長く、年平均気温は金沢とか富山と同じ。

    理由は、高所なので日の出は2分早くて日の入りは2分遅く、気温差が1度~1.5度ぐらいあるから。
    あくまで合計、平均の話です…


    来週内覧のみなさん、天気予報はずっと晴れのようで良かったですね。


  75. 726 匿名さん

    > でも一年に一度だけ、季節イベントで交流ビアガーデンとかやっても良いかもしれませんね。
    また51F契約の人が脊髄反射する予感・・・

  76. 727 内覧済

    新市場方面「中高層階」

    ビーコンの最上階より上の空が視界に入ってくれたお陰で、思ったより解放感がありました。パークタワー東雲も、やはら距離があるお陰で、気にはなりませんね。
    敢えて言えば、東京ワンダフルプロジェクトが完成したら、東京タワーが被りぎみになるかなというくらい。
    これから内覧会の高層階の皆さんは、もっと視界が開けてるはずなので、期待は裏切られないと思いますよ。

    1. 新市場方面「中高層階」ビーコンの最上階よ...
  77. 728 契約済みさん

    イオン、新市場方面ということは、南西向きの中高層階みたいですね。
    あの角度だと、東京湾花火大会、ベランダから見えそうですよ。
    かくいう私も南西向きの高層階なので、とても楽しみです。

  78. 729 匿名さん

    727さん、写真ありがとうございます。
    ちょっと分かりづらかったのですが、東京タワーってどれでしょうか?右側で東京タワーズの横で光ってる建物ですか?

  79. 730 内覧済

    727です。解りづらくてすいません。
    画面右上のオレンジ色が東京タワーです。その右手手前には、勝どきのタワーマンションがあります。

  80. 731 内覧済

    よくよく見れば、というか、東京ワンダフルプロジェクトのチラシが今日届いていて、今見たのですが、東京タワーは全然隠れませんね。

  81. 732 入居予定さん

    東京タワーは大丈夫なんですが、レインボーブリッジや花火が危うい気がします。

  82. 733 匿名さん

    732が正解。

  83. 734 契約済みさん

    レインボーは右橋脚がギリギリ被らない感じだけど、中層以下は富士山は隠れるかも。
    花火もB2&B3街区のマンションとA1街区のオフィスビルが揃えば、中層以下は隠れてしまうでしょう。

  84. 735 内覧済

    今さらかもですが、中層階、高層階の定義って、このマンションの場合だとどんぐらいでしょうかね。
    一桁 低層階
    10 中低層
    20 中層
    30 中高層
    40 高層


    こんな感じかな?

  85. 736 契約済みさん

    727さんの写真だと、SKYZのタワーは、写真真正面、運河の上の青白いライトが並んでいるところの建設地いっぱいいっぱいに建つ感じですね。富士山は芝浦側(右側)の橋塔の真上ちょっと右(頂上のシルエットがうっすら見えていますね)なので、稜線にかかってしまうかなぁ。

    ちなみに敷地の標高差と建物高さを勘案すると、SKYZの塔屋最高部はプラウドの49階からの目線と同じ、パークタワー東雲は48階の目線よりちょっと上ぐらいになりそうです。

  86. 737 契約済みさん

    各層を定義する事に意味があるかは分かりません、単純に1〜17階=低層、18〜34階=中層、35〜51=高層…でいいんじゃないですかね。

  87. 738 契約済みさん

    内覧会行ってきましたー!!エントランス素敵ですね。ロビーも落ち着いた雰囲気で気に入ってます。ただソファの腰掛ける所が白なので綺麗なのも最初だけかなーと思いました。引越しが待ち遠しいです。

  88. 739 匿名

    内覧後に確認と確認日を決めるために2階のスペースに移動されると思いますが、外から見るのとは違い、どこか優雅な景色に見えたのが、不思議です。次回、2月の確認会では、もう少しゆったりと時間を楽しみたいと思います。
    勿論、チェックもしっかりしますが、新たな傷や、汚れを見つけても、対応はしてくれないんですよね?

  89. 740 契約済みさん

    オプションってサービスでつけたりしてくれますか?
    エアコンとか食洗機とかつけて欲しいです

  90. 741 契約済みさん

    えーと、、、おっしゃりたいことの意味がわかりません!

  91. 742 契約済みさん

    オプションだとお金かかるんですよね?
    友人に買ってるんだからつけてもらうくらい交渉した方がいいよっめ言われました

  92. 743 契約済みさん

    売れ残りならそういう話も聞きますが、、、無理でしょ
    どちらにせよここで聞くよりプラウドに直接聞くべき話。
    それも契約前に。。。

  93. 744 匿名さん

    類は友を呼ぶ。

  94. 745 購入検討中さん

    よほどの瑕疵がないとそれはないでしょう。

  95. 746 契約済みさん

    またおかしなのが湧いてきたね。
    初めてMRに行った時、「タワマンは猫が死ぬんです!」…と1時間おかしな事言ってたオッサンを思い出した。
    あの人契約してないといいけどな…隣人は選べないからなぁ。

  96. 747 契約済みさん

    ほんと変わった方が多いですね。

  97. 748 契約済みさん

    抽選会で外れたらしくて営業マンを怒鳴りつけて何とかしろとごねてた人もいたねー。

  98. 749 契約済みさん

    先週内覧会に行ってきました。お部屋も思っていた以上に良かったのですが、それ以上に「屋上庭園」…スゴく素敵でした。プリズムのお話も初めて聞きました。粋な演出だと思いました。友達を呼んだら、喜ばれそうです。

  99. 750 匿名

    抽選後に怒鳴りつけていた人は、一期の時でしたよね。

    落選組(私も)が待機した、当時セミナーをやっているときに使用していた部屋で、担当営業に噛み付き、責任者(ガイヤの夜明けにも出ていた方)も同席となり、延々続いてましたね。

    ご本人としては、他にお客さんがつかないようお守りしますと言われ、抽選番号も多分1番(多分)をもらい(これは単純に受付順ですが)、絶対だと思ってたんでしょうけど、その部屋とは縁がなかったんだと割り切るしかないのになぁ~と見てました。

  100. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸