東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース三軒茶屋レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 太子堂
  7. 三軒茶屋駅
  8. ピアース三軒茶屋レジデンス
匿名さん [更新日時] 2014-08-04 15:29:37

三軒茶屋、丘の美学。

□公式サイト:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-sancha-r/index.html

□所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地名地番)
□交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩10分
    JR山手線「渋谷」駅からバス13分若林折返所行太子堂中学校徒歩3分
□総戸数:40戸(他管理員室1戸)
□構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
□間取り:1LDK~3LDK
□住戸専有面積:47.78m2~103.04m2
□入居予定日:平成26年3月下旬

[スレ作成日時]2012-10-18 23:23:28

スポンサードリンク

ローレルコート船堀ツインプロジェクト
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアース三軒茶屋レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    代沢は高級住宅地かもしれないけど、この物件を検討している人は京王線の物件を比較対象にしないのでは。
    田園都市>>小田急>京王 
    京王線沿いに住むことが考えられない。

  2. 552 匿名さん

    内装が素敵でした。
    大理石や天然素材を沢山使ってますね。
    今時珍しいハイサッシも良かったです。
    あとは値段が合えば70㎡7000万位なら決めようと思うけどもう少しあの感じだと高そうですね。
    ハイサッシ素敵だなぁ

  3. 553 匿名さん

    ハイサッシは確かにいいですね。一度これに慣れちゃうとハイサッシ
    でないMRはしょぼ過ぎに感じてしまいます。
    今後はハイサッシも標準仕様になっていくのでしょうが。

  4. 554 匿名さん

    今後は、間違いなくハイサッシ減るだろ。
    ビックリするほどコスト高いぞ
    アウトフレーム逆梁工法って。

    ピアースは確かにそこは秀逸だよね。

  5. 555 匿名さん

    メゾネット安いね

  6. 556 匿名さん

    田園都市>>小田急>京王

    って別に京王ユーザーじゃないが何のランク付けだろうか。
    田園都市線の駅出て246を車がぶんぶん走ってる環境の何処がいいのか。
    京王も井の頭線含めりゃいい街並みも多いし、小田急もそうだ。
    東急は東横線はありでも、田園都市は無いなと自分では思うが。
    電車もメチャクチャ混むし。

  7. 557 匿名さん

    東横線渋谷乗り換え不便になるよなぁ。
    副都心線に繋がってなんかメリットあるのかねぇ。

    渋谷に出るならバスが一番JR 乗り換えが便利かもね。

  8. 558 匿名さん

    まあ、一般的には田園調布が1番人気なのは変えられんわな。

  9. 559 匿名さん

    一番は山手線じゃね?
    東横線には叶わないけど副都心線に乗り入れたら逆転するかも。

    都内の田園都市線はあまり印象良くない。神奈川はたまプラとか年配層にはウケ良いかもね。若い人は買わないだろ神奈川は東日本大震災みたいなときに家にかえれないもんね。
    山手線中央線辺りが人気なんではないの?私鉄なら都内の東横線かな。

  10. 560 匿名さん

    天井高2,9Мの部屋って凄いね

  11. 561 購入検討中さん

    で、こちらの販売はどんな具合なんですか。 場所は気に入っているのですが、リセールのときは苦戦を強いられそうなので、躊躇しています。

  12. 562 匿名さん

    ディアナ駒場と代沢は相当高いみたいだね。駒場の最上階86m2が1億1000万円で、代沢はそれより高いらしい。
    ここはディアナより安いし、仕様は見たところ変わらないんだから、場所が気に入ってるなら買いでしょ。

  13. 563 匿名さん

    モリモト物件は中古でも人気みたいよ。
    外観や中身は確かに良いからね。
    三軒茶屋10分なら許容範囲だよ。

  14. 564 匿名さん

    MR見てきました。
    MRの間取りより、他の間取りが気になっています。
    価格は高いですが、仕様その他はディアナ並みで良いと思います。
    結構空きが無いようですが、本気で検討しようかな?

  15. 565 匿名さん

    世田谷の中古は以前から過剰気味。
    安くしないと、リセールの苦戦は覚悟。

  16. 566 匿名さん

    供給過剰は池尻、京王線の田舎、千歳船橋辺りで
    三茶、太子堂、代沢界隈の新築は昔から少ないよ。

  17. 567 匿名さん

    太子堂って言っても徒歩10分かかる実質バス物件じゃな
    三茶駅近は環境悪いし

  18. 568 匿名さん

    売れまくり?

  19. 569 匿名さん

    三茶は都心から遠いから流行んないよ。
    池尻から渋谷の間くらいにないとね。
    となると中目かな。

  20. 570 匿名さん

    池尻と渋谷の中間が中目って(笑)
    中間は青葉台、南平台でっしゃろ。
    でも中目は東横線だから一枚上って考えていいだろね。
    田都なら三茶は普遍的人気があります。まして246側
    を通らなくて住む三茶物件っていいと思いますよ。
    三茶、池尻も246沿いの物件は終わってますが。

  21. 571 匿名さん

    低層が建ち並ぶ静かな住宅地は人気高いよね。
    青葉台、松涛、代沢、駒場、北沢、太子堂、下馬、平町、八雲、碑文谷、東が丘、深沢、東山等々

    やはり山手の西側は良いよ

  22. 572 匿名さん

    すべて人気の町だけど松濤は別格。太子堂、北沢は住宅街
    というよりやはり三茶、下北の華やかなイメージです。
    これらの地域でまともなマンション選んどけば傷は少なく
    住むけど都心に住んでる人は代沢、東が丘などマイナー
    過ぎて誰も知らないと思う。

  23. 573 匿名さん

    5年後の資産価値はどれくらいかなぁ。その時の周囲のマンション相場にもよるだろうけれど。
    モリモトは良いものを作っているから踏ん張って欲しいと思うが、そうはいかないかな。

  24. 574 匿名さん

    世間が、モリモトをどう見ているか、もあるし。

  25. 575 匿名さん

    5年後に太子堂にマンション乱立は有り得ないので
    希少性はあるでしょうがモリモトが五年後に健在か。

  26. 576 匿名さん

    太子堂は平気でしょ。

  27. 577 匿名さん

    もう、殆ど売れたのかな?

  28. 578 匿名さん

    モリモトさんはそんなにダメですか?
    立地、仕様、間取りが気にいっていますが、みなさんのレスを見ると将来的な不安がつのり、躊躇します。

  29. 579 匿名さん

    モリモトは創りは多分この辺の企業のなかではピカ一だと思う。
    センス、素材等々

    ただ財閥ブランドではない。
    ただ、評判も良い。

  30. 580 不動産業者さん

    ここだけの話だが自社の買うならモリモトさんのが欲しい。

  31. 581 匿名さん

    マンションは長く住むと思うと管理が大切。モリモトだとちょっと不安・・・・

  32. 582 匿名さん

    578です。
    579,580,581さん コメントを有り難うございました。
    40代に入ったばかりですが、将来的には実家に戻るので購入しても終の住処になりません。
    賃貸は可能と思いますが、転売となるとモリモトのブランドがどう影響するのか、
    相談出来る人もなく悶々としておりました。。。 もう少し悩みたいと思います。

  33. 583 匿名さん

    40代なら早く買った方がよいですよ。
    池尻団地建て替えPJ なんて如何ですか?

  34. 584 匿名さん

    リセール考えるなら池尻は沢山マンションあるし
    各駅だし余程の駅近でないと駄目でしょうね。
    クロスエアの戸数、人気をみるとプラウドで打ち
    止めのようですし。
    三茶のあの環境は人気はあるのでリセールには
    困らないでしょうが徒歩10分、モリモトという
    のはマイナスでしょうね。
    ここは間取りはよくても向きが悪いのも気になります。

  35. 585 物件比較中さん

    隣のグランドヒルズなんか、財閥ブランドだし、リセールバリューあると思うが、いかが?

  36. 586 匿名さん

    定価で買ってる人は含み損結構でているはず。
    値引きで小さな間取りを買ってる人はいいと思う。

    この物件の痛いとこは立地、仕様、リセール、利便性 
    全てにおいて永久に優位にたっている高級MSが隣に
    一生あること。子供がいれば隣に遊びにいく機会も
    あるだろうが逆は遠慮したくなるよね、そんな感じ。

  37. 587 匿名さん

    グランドヒルズも小さい間取りは仕様低いよ。それよりこっちの大きい部屋の方がいいと思うな。

  38. 588 匿名さん

    ヒルズと比較するの好きね。
    なんでそんなに優劣つけたいのか分からん。

  39. 589 匿名さん

    グラヒルどうでも良いよ。
    居住者?確かに凄いね~

  40. 590 匿名さん

    優劣なんて誰が見ても、モリモトだって認識してるし
    一目瞭然。あちらは別次元のですから比較の意味なし。
    そんでもってここは質実剛健のイメージありありだよ。

  41. 591 匿名さん

    グラヒル最強!

  42. 592 匿名さん

    グラヒルの書き込みはグラヒルでやって。
    さすがに築5年経っても売れなくて
    焦ってる気持ちはわかるけどね。

  43. 593 匿名さん

    グラヒルの営業も住人も誰も書き込まんよ。
    その必要はないだろ、他営業か買えない輩。

  44. 594 匿名さん

    ディアナコート代沢翠景のDM来ました。
    なかなか良さそうな場所ですがここより高いんでしょうね。
    ある意味ピアースはバランスが良いから買いなのかもしれませんね。

  45. 595 匿名さん

    593
    なんで他営業や買えない輩がグランドヒルズを褒め称える必要があるんだ?
    分けわからんww

  46. 596 匿名さん

    景気回復してきたし、黙っていてもこの規模なら即完売でしょう。
    この先リーマン時みたいに馬鹿みたいに高い物件出てくるからね!

  47. 597 匿名さん

    ちょうど坂にあるんですね。
    駅までの行き帰りがちょっと大変そう。
    この周辺は坂が多いのでしょうか?電動自転車必須かな

  48. 598 匿名さん

    "駅徒歩10分圏内"の設定を何とか確保出来ている事は重要ですね。貸す際にも徒歩11分以上とは差が出ます。
    桜新町や池尻に比べて供給量が少ない三軒茶屋、しかも246沿いでは無い。
    設計はアーキサイトメビウス。値段も相応そう。緑が多く学校も近い。
    総合点を取ったらかなり上出来と感じています。
    でも、今からだと大分出遅れているかな!?

  49. 599 匿名さん

    多聞が一番の売りなのかしらね?

    学区は世田谷区随一ですね。

  50. 600 匿名さん

    598さん
    多聞小学校へ子供をいれたくてわざわざ引っ越しされる方も毎年いると聞きますね。
    富士中学校も評判がいい様で毎年進学校への進学する生徒さんが多いとか。いい評判の小学校が
    学区域というのは子供がいる我が家にとってはかなり魅力的です。環境作りは親の役目ですからね。
    今は物件もネットで徒歩10分以内と検索で調べる人が多いかと思うのでたとえ10分で着かなくても
    10分という表示は嬉しいです(笑)おそらく実際歩くと15分はみておいた方がいいかなと思っています。

  51. 601 匿名さん

    ここは太子堂中学でしょ?

  52. 602 購入検討中さん

    永住でない私は住まいサーフィンの沖式儲かる確立66パーセントとかなり低いので躊躇してしまいます。

  53. 603 匿名さん

    資産性ならタワーマンションがいいんじゃない?

  54. 604 匿名さん

    タワー自体の資産性が震災以後落ちてるから余程の
    人気物件でないと厳しいでしょう。
    この辺りだと三茶タワーはショボイけど安いからまし
    だったがライズやクロスは悲惨だし、湾岸にも悲惨な
    物件があるし今後タワーが増えたら更に資産性は落ちる。

    ワテラスなんかだと資産性はあるかも知れない。
    三井の飯田橋も何だかんだで人気みたいだし都心タワーは
    六本木以外はまだ需要があるのかも知れません。

  55. 605 匿名さん

    内陸のタワーは期待できる。
    湾岸はダメ。

    今は低層タイプで高台にある物件が人気な時代。

  56. 606 匿名さん

    バブル再燃するんでしょうかね?
    株高、円安、賃上げ・・
    建築費高騰、土地高騰。

    買うタイミングは今なのか?はたまたリーマンの時みたいに数年で崩壊するのか?どうなんでしょ?

    何かずいぶん新発売の近くのマンション高くなってきたぽいし。
    ピアーズは安くないけど場所、グレードには見あってそうだけど。
    どうなんですかね?

  57. 607 匿名さん

    因みにどこと比較?

  58. 608 匿名さん

    リーマンの時のプチバブルは2年もたずに崩壊しましたよ。
    バブルでは売るのが投資の基本。崩壊する前に。買うのではなく。

  59. 609 匿名さん

    これからのこと考えると買いなタイミングなんだろうね。
    数年後は同じ価格で多摩川渡らなきゃいけなかったりしてね。

  60. 610 匿名さん

    玉川越えで8000万円とかないでしょう。需要がないのに、需要から乖離して価格だけ上がるなんてことはない。マスコミに踊らされすぎ。

  61. 611 匿名さん

    同じモリモトさんのピアースシリーズの中でも部屋の仕様の違いって結構有るんですかね?
    この物件は元々ディアナで計画していた事もあって、ピアースと言いながら部屋の仕様はほぼディアナクラスの様ですので、それでピアースでの価格設定としているのであれば、見る人が見れば「おっ、これは違う...」と響くのかじゃないかなぁと。
    モリモトさんの物件で、ディアナコートシリーズ、ピアースシリーズ、アールブランシリーズで、一般的にはどう(外装や立地ではなく部屋の仕様という意味で)違いを分けているんでしょうか。

  62. 612 入居済み住民さん

    モリモト物件に住んでます。
    ディアナとピアースの設備、仕様の差はないです。立地の面で文句のつけようがないのがディアナ、傾斜地だったりやや劣るのがピアース。
    いずれも城南の人気地域に立つ物件に付けられる名前です。
    アールブランは郊外や、都内でもやや落ちる地域の物件で、仕様の差はディアナ、ピアースとかなり大きいです。トイレがタンクレスじゃなかったり、廊下が天然石じゃなくてタイルだったり。

  63. 613 匿名さん

    モリモトは設備のグレードは高いよね。

    クレッセント川崎タワー中古で拝見させてもらってからファンになった。

    会社の友人がディアナコート成城住んでるがものすごい羨ましかった。

  64. 614 匿名さん

    会社は3流、グレードは1流
    てなかんじ

  65. 615 購入検討中さん

    会社は一流、建物二流以下の物件が多い中で、モリモトさんは良い物件を供給してくれてると思います。

  66. 616 匿名さん

    確かにモリモトの物件は秀逸

    中目黒とか未だに買わなかったことが後悔してる。

  67. 617 匿名さん

    616さん、あんな川沿いで高校のネットが目の前のどこがよいのか理解に苦しみますが。。。

  68. 618 匿名さん

    値段が安かったもんね中目黒。

    そういえば旭化成建て替えのPJ 説明きいたけどコンパクトが大半みたい。面積広めは少ないんですね。
    何か期待してただけにガッカリ

  69. 619 匿名さん

    安いには安い理由あり。
    若林も安かったけどね。

  70. 620 匿名さん

    中目黒は巨大な換気塔が目の前に立つし外観ショボすぎるし
    辞めて正解でした

  71. 621 匿名さん

    アールブランも最近はタンクレスですし廊下も天然石ですよ、違いは立地と建具かな?

    廊下の幅とかももしかしたら違うかも。。

  72. 622 匿名さん

    つき板、ひき板って凄いの?
    営業が建具の事いっていたけど

  73. 623 匿名さん

    あと、廊下の壁板張りって凄いの?
    何か説明ありましたが何が凄いのか比較できていないものでして

  74. 624 購入検討中さん

    621
    最近のアールブランで、廊下が天然石、トイレがタンクレスなのは大森山王だけですね。
    蒲田、久が原、岡本、二子は全部廊下がタイル、トイレはコンパクトなタンク付です。あと、キッチン天板や洗面が天然石じゃなかったり、違いがいくつか見られます。

  75. 625 購入検討中さん

    二子と岡本は廊下は天然石でした。失礼しました。

  76. 626 匿名さん

    凄いの?って小学生か。それ位自分で調べろよ。

  77. 627 匿名さん

    このくらいのエリアだと他じゃやってないグレードですよ。
    だいたいプリントシートの建具でしょう。
    結構頑張ってる好印象は抱きました。

  78. 628 匿名さん

    こんな良さそうなマンション近くに出ていたんですね。
    おいくらくらいなんですかね?

  79. 629 匿名さん

    ここは(未だ間に合うかもしれませんが人気有りそうだから正直)出遅れ感が有って、ディアナ代沢は予算越えは確実。
    次のピアースはどこに出すんでしょうか、モリモトさん?



  80. 630 匿名さん

    建築費が高くなってるからグレート下げないとこの先できないって営業が言ってたよ。高くするかグレート下げるかだって。

  81. 631 匿名さん

    建築費の高騰は震災の影響によるものかと思えば、その背景には
    銀行主導もあり、受注高に力点を置き採算を度外視してきたことに
    対するゼネコンの軌道修正もあるそうですね。
    (1~2年前に安値で販売したマンションの赤字が響いているそうです)

  82. 632 匿名さん

    三軒茶屋でファミリータイプがあるのは珍しい。
    モリモトHP掲載のPタイプ良さそうですね。
    最近お隣のモデルハウス見ましたがチープ過ぎたんでここも検討してみようと思ってます。

  83. 633 匿名さん

    >632 >三軒茶屋でファミリータイプ

    その点、実際どうなんだろうと調べてみました。
    ほんとに数は少ないほうかも、もっと駅から離れるとあるとは思いますが10分圏内では少ないと言っていいと思います。
    普通に家族で住んで不便もない地域なのに不思議ですよね、これからなのかな。

    仰るPタイプはリビングが凄いの一言。ファミリータイプとしては平均以上の広さで魅力があります。リビングに集まりたくなるでしょうね。

  84. 634 匿名さん

    何か星井へやが変えない予感がする。

  85. 635 匿名さん

    販売は4月中旬で、予定価格も公表されていますね。
    100平米超えは9,600万円台ですか!
    メゾネットプランは2階にもトイレがあるので思春期の子供がいる
    家にも最適ですねぇ。
    >634さん
    私も金銭面の都合で欲しい部屋が買えない予感がします(笑)

  86. 636 匿名さん

    窓か天井一杯まで有るのは凄いと思った。
    CかDかGがほしい

  87. 637 匿名さん

    アトラス池尻のチープさに落胆してピアース三軒茶屋検討しようと思うのですが売主が大手でないので悩みます。
    モリモトさんは平気なんでしょうか?

  88. 638 匿名さん

    この物件に関わらず、モリモトはやはり心配ですよね。
    私は今、モリモトとの契約に悩んでいます。
    今現在のミッドガーデン赤坂氷川の住人版を見ると、増々心配になってしまいます。
    契約への最後のステップに、引き留める何かを感じてしまいます。
    モリモトに抵抗のない方々のご意見、是非伺いたいです。お願いします!

  89. 639 匿名さん

    No.638です。
     訂正 住民版→住民板

  90. 640 匿名さん

    モリモト物件には必ず出てくる話題ですね。
    民事再生後は順調って聞いていますが、非上場なので財務データを見たわけではありません。ただ、契約金等々は保全制度がありますので、物件引渡しと残金支払いのタイミングさえ気を付ければ…。
    民事再生前のモリモト物件購入して住んでいる知人がいますが、管理会社が変更されただけで特に不便はないようです。それよりディアナコート代沢の施工会社東海興業が2度目の民生法申請。よくわかりませんが、いずれも引渡後保証期間中だったりするとまずいかも。

  91. 641 匿名さん

    引き留める何かがあると感じるなら、それを信じてやめた方がいいんじゃないの。マンション購入に際して何らかのトラブルが発生することはよくあること。トラブルになった時に、大手だったらこんなことにならなかった、とかきっと考えてしまうでしょ。大手でもトラブルはあるものだけど、大手は無茶な対応はしないだろうから。

  92. 642 匿名さん

    No.640さん、No.641さん。
    コメント、有難うございます、No.638です。

    今までにもマンション購入(買い換え)は複数回しています。
    ただ全てが、販売もゼネコンも大手ばかりでした。
    最初から、モリモトの物件と納得して商談を始めたのですが、
    ツイツイと心配してしまいます。
    要望書の提出も、本契約と同じ位にまで、突っ込んで来ますしね、、

    もう少し検討してみます。
    有難うございます。

  93. 643 匿名さん

    アトラス池尻買うくらいならモリモトにするな。

  94. 644 匿名さん

    出遅れました。先着順でしょうか。
    だとしたらもうあまり部屋は残ってなさそうだな。

  95. 646 匿名さん

    先着順で大分契約が進んでいる模様。でも、未だ残っているんじゃないの?

  96. 648 匿名さん

    モリモト物件の板ってレス伸びるよな。
    どんだけ営業ヒマなんだよww

  97. 649 匿名さん

    モリモトの物件を2つ購入して住んで居ますが、問題ないですよ。
    デザイン周りは結構気に入っています。
    ミッドガーデン赤坂氷川の方は組んでいる東急建設の問題が大きいようですね。
    大規模開発をモリモト1社だとさすがに心配になりますが。
    あえて言うなら、民事再生後にダメな営業が増えたような気がします。
    出来る人が減っただけかもしれませんけど。

  98. 650 匿名さん

    モリモトは残念ながら物件自体は大手よりよかったりする。
    会社規模は??なんで逆に悩むんだよな。

    まあ、大手にできないデザインや素材を使ってしっかり建物を作っていることはリスペクトする。

    よく、これで三井なら絶対買ってたな!と思う。
    ブランドこだわらなきゃ良いマンション会社だと思う

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸