東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN [Part5]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 太子堂
  7. 三軒茶屋駅
  8. グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN [Part5]
匿名さん [更新日時] 2015-02-10 10:05:39

平成19年4月上旬から販売開始していますが、まだまだ販売は続くようなので、
引き続き、情報交換をよろしくお願いします。

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44494/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44415/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43287/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71546/

公式HP:
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sangenjaya/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分
   小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分
   京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分
間取:2LDK・3LDK
面積:108.74平米~139.40平米
売主:住友不動産

施工会社:http://www.takenaka.co.jp/
管理会社:http://www.sumitate.co.jp/

[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2012-10-10 22:24:52

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 557 周辺住民さん

    ここは今時の新築高級物件と比較したら断然良いですね。
    年末売りに出てたA棟住戸、検討すればよかった。。
    必要にかられて最近新築買ってしまいましたが、いいタイミングで買えた人が羨ましいです。
    坪単価500でも床はオレフィンシートとか、壁掛けエアコンとか、悲しくなる。

  2. 558 匿名さん

    ここもCとDは、オレフィンシートだよ。
    人気は安い順。
    中古で売り出されているのもCとDなんだよねえ。

  3. 559 匿名さん

    人気は確かに安い順。
    高額棟は値崩れ酷く庶民棟の坪単価以下でも買える間取りもあり中古ならお徳。

  4. 560 ママさん

    購入希望者です。

    物件情報をいち早く入手するためには、どこの仲介業者に依頼しておけばいいでしょうか?
    やはり系列のスミフさんですか?

  5. 561 入居済み住民さん

    いくつかの不動産屋さん(野村不動産三井不動産販売でしたか)から住民宛に条件を提示して買いたい人がいるのでご連絡くださいというような案内が入ることがあります。これまで住友不動産販売さんから物件が多数出ていますが、三茶通りに野村不動産の店舗ができましたので,上記の3つぐらいに連絡がほしい旨,伝えておかれてはいかがでしょうか。恐らくあまり小さな不動産屋さんには声をかけられないような気がしますので。。。

  6. 562 ママさん

    ↑の方、ありがとうございました。

  7. 563 匿名さん

    結構良い値で売却できてるので今が売り時と感じてる人が多いのでしょう。
    AB棟は含み損が多いので容易にでないでしょうがCD棟はいくつも待てばまたでますよ。

  8. 564 匿名さん

    A棟4Fが売りに出ましたよー。1.2億

  9. 565 匿名さん

    成約は10500万前後かな。
    6、7階だったらその価格で即決したい。

  10. 566 匿名さん

    昔1億1千弱で成約していた記憶が。
    あれから月日も経ち5階でも1億きることはないと思うがどうだろうか。

  11. 567 匿名さん

    一昨年でしたか、A棟2階で一億一千五百万(それで成約したかは分かりません)でしたので、A4階の4階であれば高くないようにも思えます。2階の場合北側の窓が廊下に面しているので、条件的には格段に良いと思います。

  12. 568 匿名さん

    >>567
    成約は確か一千万を割ってました。
    それが約三年後、四階ですから565さんの価格が相場でしょう。
    A棟は両面バルコニーの七階が一番優位な間取り。七階なら一千五百でも粘れば成約するかと思います。

  13. 569 匿名さん

    先月同じ間取りの地下住戸が1.1億以上で売れてましたよ。

  14. 570 匿名さん

    4年前と今では不動産市況が全く違います。中古マンションも条件のいいところはむしろ上昇しているようですよ。新築マンションに至っては2-3割高のような気がします。こちらのマンションも向き、間取りや眺望によってはいい価格で売れるのではないのでしょうか。

  15. 571 匿名さん

    今がこのマンションの売り時買い時か。さすが世田谷区ナンバーワンマンション。ここから値が上がってくるとは!

  16. 572 物件比較中さん

    間取りや眺望によっては高く売れる...

    では、あまりお勧めではない向きや階をアバウトでよいので教えてください。

  17. 573 匿名さん

    高く売れないのは墓ビュー、中庭見えない、地下、低階。

  18. 574 入居済み住民さん

    お勧めでない条件については、自分のもの以外、住んでいないので分かりませんが、墓ビューはお勧めできます。うちの家族は墓は全く気になっていませんし、個々のお墓もきれいにされているので良い風景を眼下に見れる感じです。間取りにもよりますが、夏はクーラーがないと辛いですが、冬は日中暑いぐらいです。私のところだけでなく全戸だと思いますが、感じの良い方がほとんどで、外の音に関しては本当に静かです。

  19. 575 匿名さん

    ここは墓ビューがプラス要素とは凄いです。さすが誰しも認める優良物件ですね。なかなかこれでは安くなりません。

  20. 576 匿名さん

    今日墓ビューのエントランス前で集会みたいのやってました?すごい人だかりでしたね。
    私も墓ビュー気になりません。さすがにプラスとは思えないけど。

  21. 577 匿名さん

    世の中には墓ビュー狙いの人もいるんですね。日照も確保できますし。

  22. 578 匿名さん

    惜しいね。
    A棟7階の104M2が1億900万円で成約していたのに。4年前だけどね。あと3年で修繕費がもともとの3倍に跳ね上がるし、流石に作り的にも古くなっているのが難点。

  23. 579 匿名さん

    作り的に古いのは問題ない。修繕費の上昇は中古検討者の懸念事項。色々な意味でマンション城南地区での検討者なら誰でも知る注目物件、これは中古になっても変わらない存在でしょう。
    中古で安く買えた人、値引き購入者には資産的にも申し分ない物件です。

  24. 580 匿名さん

    販売から8年近く完売できていない、値引きで買った方の方が多い、A,B棟以外はshabbyな格差マンションだけど漏れなく墓ビューという引き出しの多さは他の追随を許さないでしょう。

  25. 581 匿名さん

    これだけマンション供給増えたら10年後には歯抜けマンションだらけ、20年後にはゴーストマンションちらほらは明白。
    今高値で普通のマンション買う意味が不明。ここの好みは別としてもここのように他にないような物件を買うべき。
    超駅近や希少物件にかぎりますな。

  26. 582 匿名さん

    >>580
    完売してますよ(笑)
    このレベルの物件住んでみて下さい、良いですよー。

  27. 583 買い換え検討中

    以前、住んでいたマンションの管理組合がずさんで、辟易した経験があり、
    やはりマンションは立地と管理状況を最重要視したいと思います。

    こちらの管理組合は良好ですか?積立金等の額は順当でしょうか?
    大規模修繕はいつからでしょうか?可能な範囲でいいので教えてください。

  28. 584 入居予定さん

    惜しいね
    坂道ですので、車通勤の人には良いのでしょうが、私は電車派なので立地は悪いと思いました。
    あと3年で修繕費がもともとの3倍に跳ね上がる

  29. 585 匿名さん

    >>582

    いろいろ曰く付きの立地•物件だが、百歩譲って、世田谷の駅遠and坂上物件を許容できる人とA,B棟に限るんじゃないかな。
    ホーマットマンションなど見飽きている側からすると、細かい梁がいちいち悪めだちしているし、安い大理石の使い方など明らかにグラヒルという名前に負けた仕様と思う。スミフのマンション事業に対する軽さが出ている悪例の代表であり失敗作品。
    むろん中身は後で変えればいいのだけど、モリモトのディアナ駒場にすら完敗する内装ではいけない。もっと頑張って欲しい。

  30. 586 匿名さん

    グラヒル、ディアナに最後はホーネットですか。頑張るのは誰だ。。。頑張って住めると良いですね。

  31. 587 匿名さん

    >>584

    情報は正確に。
    2018年から修繕費は五倍近くに跳ね上がります。
    だが、余剰金はまぁまぁ溜まっています。

    ちなみにホーマットと比べるほどのマンションではありません。

  32. 588 匿名さん

    >>586
    ホーネットって、なに!?笑


    ホーマットマンションだよ。格上過ぎて知らないのも無理ないが。

  33. 589 匿名さん

    >>585
    >>588

    幸せな方は他人の住んでいるところにわざわざ、嫌がらせにこないもんです。お金持ちなんでしょうが。。。
    あなたのコメントを見て、ほとんどの方はこのマンションより、貴方の方が気の毒に思いますよ。

  34. 590 匿名さん

    >>588
    ホーネット知らない奴はいないだろ。格上とかマンションお宅かい。グラヒル程度も買えない貧乏人だろうか。未だに張り付いてるとはお気の毒な人だ。

  35. 591 買い換え検討中

    やはり、グラヒル買えるのはお金持ちという評価なのでしょうか。
    お金ない中年夫婦ですが、数年後のリセールの期待を込めて検討中です。

  36. 592 買い換え検討中

    591の続きです。

    区内に土地古家があるので売って、こちらの手ごろな部屋を買いたいと思うのですが、
    維持費は数万くらいでしょうか?10年改修以降もまだまだ修繕費上がり続けるのでしょうか?
    車は持っていません。

  37. 593 匿名さん

    ここ、 車は必須。

  38. 594 入居済み住民さん

    車は要りませんよ。目の前がバス停で十数分で渋谷まで行けますので。買い物は近くのサミットでも、少し足を伸ばされて三軒茶屋駅前でも充分です。車を持ってられない方も結構いらっしゃるようです。お年を召されててもその点、安心だと思います。

  39. 595 匿名さん

    >>591
    お金持ち多いのは事実。
    バスかなり便利。電車も真夏や雪以外なら余裕。
    修繕費は元々安く庶民棟希望なら問題ない。
    資産的要素からの買いは疑問。高額棟は含み損危険。庶民棟は家賃と考えれば+出るかも。今の中古価格からは急落は考えにくい物件。ここが下がる景気、時代なら普通の物件は目も当てられない状況だろう。
    老後を考えるならマンションは楽。

  40. 596 匿名さん

    >594

    言葉尻を捉えるようで申し訳ないですが、サミットならともかく高齢で三軒茶屋駅近くまで坂を上り下りするのは、ちょっとつらいんじゃない?高齢者には優しくない立地だと思うよ。

    車あるなら良いマンションなんじゃない。

  41. 597 入居済み住民さん

    596さん、そんなに急な坂でないと思います。歳を召された方も三軒茶屋方面の坂を行き来されていますので。ただ、当のご本人方がお辛いと思っておられるかは、分かりませんが。

  42. 598 匿名さん

    私は趣味で車に乗っていますが、実際のところ不要の立地ですよ。
    ご近所の高齢者の方々を見ていると、そんなに難儀しているようにも思えません。
    以前住んでいた都心部のほうが坂は多くて、はるかに大変でした。

    加えて70歳以上の方々には格安のパスがあるはずで、それを利用している方も多そう。
    茶沢は小田急、淡島は東急で、ほぼ縦横に移動できますしね。
    まあ、都財政との兼ね合いでいつまで続くかは分かりませんが、当面は無問題。

  43. 599 匿名さん

    高台だからこそ太子堂のこの辺りは三茶で良いとされてるのです。高台は良いよ。
    そしてこの程度の上りを歩けない人は駅近にしときましょう。

  44. 600 匿名さん

    高台=登り坂
    登り坂きつくない=高台じゃない

    パラドックスですな。

  45. 601 匿名さん

    高台で車中心の生活が一番です。

  46. 602 匿名さん

    ここは駅から10分以上のバス物件だからねえ、車は必要でしょう。
    格安のバスとか(笑)、車を維持する余裕のない人は別だけど。

  47. 603 匿名さん

    なんだか、歪んだ人がまだ粘着しているようですね。
    あと、確かに字が小さいですが、BUSではなくPASSですよ(笑)。

  48. 604 入居済み住民さん

    ご近所のお年寄りはこのPASSよく使っていますよね。ひと停留所先で降りたり、駅まで行ったり。
    便利でしょうね。

    太子堂、お年寄り多いですから。

  49. 605 匿名さん

    住民板に移れば

  50. 606 匿名さん

    >>598
    都心部も、バス停や都営地下鉄駅に近いマンションなら
    高齢者はシルバーパスで乗り放題ですから大変ではないですよ。

  51. 607 匿名さん

    自家用かタクシーだろ。
    10分も歩いて三茶駅までいくほど、貧乏ではない。
    雨や寒さの中、バスを待つなんて更に論外。


  52. 608 匿名さん

    バスは定刻通り、数も多く待たんよ。

  53. 609 匿名さん

    当時、乗ってた車が、BMW X6。
    平置の駐車場にしか入らず、2億円からと言われ、すごすごと退散しました。

    このマンションが完売するんですから、お金持ちっていらっしゃるんですねー。うらやましい。

  54. 610 契約済みさん

    >>609
    その2億の部屋、1億3千万くらいまで下がってたのに。。。残念だね。

  55. 611 匿名さん

    >>609

    それが駐車場余りまくりだよ、いまは。
    あんた程度でもいいから、金持ちにすんでほしかった。
    将来はどうなることやら。

  56. 612 匿名さん

    結局AB棟も殆どの人は一億2千万前後で買ってる訳だから残念というより元の価格があってないようなものだった。
    今の価格が適正価格ということ。

  57. 613 入居済み住民さん

    平置きの駐車場はB棟の入居者用に確保されていただけではないでしょうか。良く分かっていないだけかもしれませんが、南側の駐車場にそれほど空きがあるようには見えないのですし、車高の高いスペース1台分抽選という張り紙もありましたので、なんとなく私の持っているイメージと異なりました。片側の駐車スペースしか見ていないので、間違っているかもしれませんが。。。

  58. 614 匿名さん

    駐車場余っているのですか?
    印象としてはここだとみなさん、車を持つ生活を前提とされているのかなぁとスレを見ていて思ったものですが。
    駐車場空いてしまうと、管理費収入にも直結するので
    どうなんだろーという感じですよね

  59. 615 匿名さん

    駐車場は確かに余ってしまっているが、修繕費は潤沢に蓄えあるのでいまんとこ無問題。
    なお余裕があるあまり、月々の修繕費を下げようという話もあるが、これは値引き後の購入者や中古購入者による主張であり、反対派である値引き前購入者との対立軸あり。
    やはりマンション内で、生活レベルの格差があり過ぎる気がします。

  60. 616 匿名さん

    駐車場余りまくりとは、聞き捨てならない事態ですね。
    今からそれじゃ、将来、きっと困ることになるでしょう。

    正直、そんな物件なんだったら、買うのは躊躇するなあ。

  61. 617 匿名さん

    一杯やって帰ってきたが、何だかよく分からないことになってるね。
    駐車場、確かに満車ではないが損益分岐は十二分に超えてると聞いていたが。
    平置きもほぼ空きはないし、機械式もそれなりに埋まってるよ。
    個人的には公共交通機関の利便性はそれなりに良いレベルにあるのに、
    こんなにクルマ乗る人いるんだ、と思うけどね。

    ただ、管理費の値下げ要請は初耳だし、事実なら捨て置けないね。
    正直、これぐらいの管理コストはケチらずに払ってほしいよね。
    どこぞのマンションと違って、理事暴走の工事とか備品購入とかないから、
    きちんと住民の資産になっているんだろうし。バッファはあった方が良い。

    確かに、初期入居とその他入居では、いろいろ余裕度に差はありそう。
    挨拶できなかったり、傘とか置きっぱなしだったりするのは、賃貸含めた
    その他入居の人が多い印象はある。
    ここは、ちょっと郊外でカツカツせず、ゆったり暮らすのが楽しい人向けの
    マンションだと思うんだけどな。

    もちろん、ほとんどは気持ちの良い住民だというのが前提ね。一部に残念な
    人も見受けるということで。もし気に障る人がいたら、ごめんなさい。

  62. 620 匿名さん

    ここの駐車場の稼働率、どのくらいですか?

  63. 622 匿名さん

    正直なとこ金持ちの比率は間違いなくABが高い、それは事実。
    だがお気の毒と思われてるのはABなのも間違いない。二億以上の間取りも一億ちょいで買えた人はそれに該当しないけど。格差というか悲惨と思われてるよ。

  64. 623 匿名さん

    >>622
    気の毒と思ってる人と、ABの人とは求めるものや価値観が違うから意味ないですよ。

  65. 624 匿名さん

    623の方に同感です。622のような方が住人でなければいいのですが。。。

  66. 625 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。
    本スレッドは閉鎖させていただきました。

    今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48440/

    ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  67. by 管理担当

スムログに「グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸