横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2012-08-05 17:54:22

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目以下未定(住居表示)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランスから徒歩2分)
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランスから徒歩2分)
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.77平米~112.46平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:三井都市開発

施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-24 17:42:45

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名

    老朽化したマンション街が大変なのは25年後はもっと人が減るからでしょ?

    それにタワーは外壁の大規模修繕とか難しい問題が山積み。
    昔のマンションと比較したらむしろ悪化が目立つかも。

    25年より前に地震がきてしまって大変なことになる確率のが高そうだけど。

  2. 243 匿名

    パークシティ新川崎は築25年経ってもゴーストタウンになんかなってないからここも大丈夫でしょ。

  3. 244 匿名

    駅の近いマンションはそう過疎化しない、利便性のある所は古くても住む人はいる

  4. 245 匿名さん

    東戸塚とか千葉方面だと都賀、相模原だと津田沼あたりもうすぐ過疎化で暴落するよ。

  5. 246 匿名さん

    タワーはいずれは問題になるだろうというのはわかる。
    リバーシティーは積極的に修繕やってるよね。
    ああいうふうにすればいいんだろうけど小杉のマンションは庶民多いからなぁ・・・。

  6. 247 匿名

    >223の言ってることは不明。
    金のある人は川崎には住まないって?
    は?じゃー、なんで武蔵小杉を高いというの?
    それなりにお金ある人が住んでるですよ。


    あと、武蔵小杉に憧れてはいるが、住めない人に共通してることは、
    武蔵小杉のことを武蔵小杉と言わず、川崎という。

  7. 248 匿名さん

    実際、川崎市でしょw

  8. 249 匿名さん

    神奈川県民が市川も船橋も我孫子もまとめて千葉って言う感覚ですよね
    武蔵小杉を川崎と言う人は、どこ在住なんですかね

  9. 250 匿名さん

    わけわかんないな。
    誰も県の話なんてしてないけど。

    誰も武蔵小杉は神奈川県なんて言ってないよ。
    で、実際、川崎市じゃないの?

  10. 251 匿名さん

    武蔵小杉は中原区であって川崎区ではないです
    川崎市は政令指定都市なので区に分かれてるんです
    横浜もそうですけど、政令指定都市ってのは
    区によってカラーが全然違いますから要注意ですよ
    まあ、千葉市もそうなんでしょうけど神奈川県民には全然分かりません
    武蔵小杉を川崎と言う人は、どこ在住なんですかね

  11. 252 匿名さん

    だから区なんて話してないんだけどね。
    なんで川崎市であることをそんなに嫌うのかね?

  12. 253 匿名

    駅に大々的に広告が出ていたな。ようやくモデルオープンか、長かったな。

  13. 254 匿名さん

    売れ残り伝説の始まりですね。

  14. 255 匿名さん

    >>223
    大丈夫?公示価格とか見てますかね?最近販売してた宮前平のマンション億してたし、普通の人は買えないでしょ。今時、億ション?とも思ったけど。

  15. 256 物件比較中さん

    結局小杉でコストパフォーマンスが一番良かったのはSFT だったんだな~

  16. 257 匿名

    小杉の80平米8千万円を買うことのできる人は収入や資産のある人です、タワーに住んでいる人は結構なレベルの人です

  17. 258 匿名さん

    金持ちっていうか世間知らずでしょ、ただの。
    投資対象としても魅力はないし。

  18. 259 匿名さん

    コストパフォーマンスがよかったのはコスギタワーのみ。
    平均中古価格で買値より上がってるコスギ唯一の物件。

  19. 260 物件比較中さん

    コスタは駅から遠すぎて検討すらしませんでしたよ。
    あくまでも東急の駅から徒歩5分以内の物件での話しです。

    でも今後建つエクラス側のタワマンたちは落ち着いた値段で出てきそう
    ですね。

  20. 261 匿名さん

    >>258
    世間知らずでも金持ってなきゃかえないでしょ。
    実際に金持ちが買ってるのは事実。

  21. 262 匿名さん

    260さんのコメントはあくまでも主観(感想)
    259さんのコメントは正しいです

  22. 263 匿名さん

    神奈川県で地震の揺れに強い街ランキング・・・ワーストに東横沿線がズラリ  新横浜、綱島、菊名、白楽、武蔵小杉、元住吉

    http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1328232085/

    東横線の武蔵小杉(川崎市中原区)から菊名(横浜市港北区)にかけての地盤は『沖積層』といって非常に軟弱です。 地下水位が高く、地盤沈下が問題になっている場所も多い。特に武蔵小杉周辺と綱島周辺は『液状化の危険度が極めて高い』と、 川崎・横浜両市が住民に注意を呼びかけているほど

  23. 264 匿名さん

    このあたり多摩川の後背湿地なんだそうです。揺れやすいのはそのせいだとか。

  24. 265 匿名

    ソフト的は防災対策あっても結局地盤弱かったらあまり意味ないよなぁ。
    地震があること考えたら結局は15分でも電車通勤するのもリスクだし。本当に嫌な時代…。

  25. 266 匿名さん

    >>256
    >結局小杉でコストパフォーマンスが一番良かったのはSFT だったんだな~


    現実を知らないとこんな書き込みになるんですね。
    真実はとてもこの掲示板には書けませんがね。

  26. 267 匿名さん

    地盤のいいところを地道に探しましょう。

  27. 268 匿名さん

    駅に近接しているという利便性のほか、生活支援施設(スーパー、飲食店、公益施設、病院、公園)も周りにある程度揃っているので不自由はしないなと思います。前に小杉に住んでいても不満はなかったです。

    ここからは趣味・嗜好の世界だと思うのですが、新たな街なので、どうも線路東側?にいくとさっぷうけいな感じがいがめません。
    庶民的な発想なのかもしれませんが、こういったオープンスペース型の開発というより、ごちゃごちゃ感のある街の中に住むほうが落ち着ける感じがあります。それはタワーマンションに慣れてないからということなんでしょうかね。
    タワーにして足元の広い公開空地はあるけど、それが魅力的な空間になっていないというのが、街の魅力を感じない一つじゃないかと思います。

  28. 269 匿名さん

    東側はまだまだ開発途中で工事中
    ですからね

    殺風景なのは当然で
    すべて開発完了したら印象変わりますよ


  29. 270 匿名さん

    駒沢の賃貸から小杉に引越して数年です。
    パークシリーズでは無くて、白いかまぼこです。

    交通の便は最高です。仕事柄都内や神奈川に行くことも
    あるし、実家の横浜にも帰りやすいです。

    これからここに住む人にアドバイスです。
    東横線と横須賀の間は綺麗な街に見えますが
    少し離れるとパチンコ店、風俗店、ラブホテルがあります。
    ホームレスやコンビニでジャージ姿のヤンキーもいます。
    駒沢には居ませんでした。

    この地で一生暮らすつもりでしたが、子どもが学校行く前に
    別の場所に移ろうと思ってます。

    検討する時に街を見に行くと思いますが、少し足を延ばして
    色んなところをみてください。

    ここを検討する人は1500万ぐらいでしょうか。
    差別するつもりは無いですが武蔵小杉の場合、10分離れれば
    皆さんの1/3ぐらいの年収の世帯が中心です。
    隣駅の坪単価は半額です。
    都内ではこんな場所はないんじゃないかな。

    アドレスの見栄はどうでもいいと思いますが、
    都内はやはり周り方の年収が高いので治安がいいと思います。
    もちろん、年収=治安では無いと思いますが。坩堝のような街ですね。

    最初にも言いましたが、電車を中心に移動するひとは、
    下手な都内より便利です。
    コレを一番に重きをおく人はいいと思います。
    それとなんだかんだ、戸建がイイですね。子どもいると。

  30. 271 匿名さん

    268さん
    いい指摘です、大型開発の問題点はあまりにも人工的で街としてのなごみがないという事納得です。
    でも私はほとんどの最近の大型開発見てきましたがここは一番いい方です。
    東雲、豊洲、みなとみらい行かれましたか?
    あまりにも幾何学的で息が詰まります。
    東雲、みなとみらいは特にひどいです。
    豊洲は未だ近くに昔ながらの商店街がありなごめますが。
    武蔵小杉の東側はそれらに比較すると遙かにましです。
    私はデベも気がついてない武蔵小杉の人気だと思います。
    西側のセンターロードの界隈の雑踏と東側の近代的開発の距離感が絶妙な所が武蔵小杉の人気の一つだと思います。

  31. 272 匿名

    絶妙?俺は聖マリ付近の廃屋っぽい店は早く全部なくなってほしいけど

  32. 273 匿名さん

    みなとみらいは野毛が近いけどね。
    海側だけ見てたんじゃわからないわな。
    飲み屋などの昔ながらの飲食店が300店舗以上あるし。
    センターロードなんて相手にならんでしょ。

  33. 274 匿名さん

    うちも一時賃貸で小杉住んでたけど今は離れてます。

    住んでたときに思ったのは
    病院は大きい病院すぎると混みすぎてて実際は使い勝手が悪かったです。
    救急や重病だといいけれど普通の病気の時はもう少し気軽によれる病院のほうがいい。
    なのでここの医療モールには期待しています。

    何も無いところから引っ越してきた人には天国だろうけど
    ある程度商業施設が揃ってたようなとこから引っ越してきたら
    飲食店が無いとかで不便は感じると思います。
    アリオできれば少しは変わると思いますが。

    交通の利便性への評価もたぶん人によって変わります。
    乗換えが全く苦にならない人にとっては
    都内と比較してそこまで優位制は感じないようです。
    でも、どこにでも一本で行きたい人にとってはすごく楽だと思います。

  34. 275 匿名さん

    みなとみらいは桜木町まで行くと雰囲気が変わって散策には飽きが来ない。
    ここの西口とかのが好きならもう少し歩けば気に入る場所たくさんあると思う。

  35. 277 匿名さん

    みなとみらいから桜木町までどんだけかかるの、武蔵小杉から隣の新丸子以上離れてるよ。

  36. 278 匿名

    確かに距離はあるけど動く歩道もあるし、ランドマークの店を見ながら行けるから体感だとそんなに感じないよ。

  37. 279 匿名さん

    >270
    270さん、私も同じ事を感じていました。
    街の品の無さも気になりますが、ちょっと変な人が多過ぎますよね。
    まだタワマンに住んでいる人はましですが、それも全体からすればほんの一部。

    私は世田谷にあと4年ほどで戻れる予定です。
    今から待ち遠しい・・・

  38. 280 匿名さん

    何故4年後に世田谷に引っ越す予定のかたが、
    このスレに書き込んでいるのでしょうか?!

  39. 281 匿名さん

    たびたびこのスレに登場している
    都内(世田谷?)のファミリー向けマンションの
    営業さんの作り話かも。。

  40. 282 匿名さん

    いいも悪いも武蔵小杉は首都圏じゃもっとも注目されてる場所だから全ての営業さんが来てるよ。
    二子ライズなんか大量在庫抱えてrからここの売れ行きが
    気になってしょうがないんじゃない。
    もはや勝負にならないけどね。

  41. 283 匿名さん

    私も現物見た今とななちゃー、仮同じ値段でもGwt買うな。
    住所は川崎になるけど。。。。

  42. 284 匿名

    駅から遠い所は、売るにも貸すにも不利、死ぬまでそこに住むならよし、後で買いなおしなど考えるならここのように駅近くならさばける (売れない貸せない物件を持つ経験者より)
    今週末からモデルルーム オープンですね 

  43. 285 匿名さん

    ここまでタワマンが建つと売るのも貸すのも一苦労でしょ。
    今はまだいいけど、全部建ったら中古市場での熾烈な競争が待ってるよ。

    なんせ、12棟全て駅近なんだから。
    駅近の希少性が無いんだよ。

  44. 286 匿名さん

    >>285
    日本で希少な立地だという事を考えればタワマン何棟建っても売れまくる。
    武蔵小杉の利便は他にはない日本で唯一の利便性。
    住んで理解していない人はわからないだろうな。

  45. 287 匿名さん

    皆さん自分の考え、判断が正解って必死ですね。
    どこの地域もマンションも一長一短。

    確かに武蔵小杉はへたな都内より利便性が高いけど所詮、川崎市

    どこ住んでるの?という問いに川崎と答えるのが嫌で、武蔵小杉って答える人も居る。

    例えば川崎市はゴミ処理場が優秀でゴミ出しが楽です。
    そんな事、関係ないっていう人も居れば、重要と思う人も居る。

    色んな考え方があります、皆さん自己満足。
    一生ものの買い物は不安があると思いますが、自己満足してればいいのかと。。。
    他人の押し付けの意見には惑わされないようにして下さい。



  46. 288 匿名さん

    武蔵小杉は町田みたいに東京都に編入するのが1番いいと思う。
    川が境界という考え方が根強いから、なかなか実現は難しいのかもしれないけど。

  47. 289 匿名さん

    日本一の武蔵小杉と言う立地にタワマンそれも全て駅近12棟。
    これで打ちきりですよ。
    後はもう絶対こんないい立地有りませんよ。
    6棟は分譲済みだからのこり6棟ですよ。
    今世紀最後のチャンスですよ。

  48. 291 匿名

    今はミックスペーパーとかちょっとめんどくさいね。
    それでもまだ横浜に比べたら楽だけど。

  49. by 管理担当

スムログに「パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸