東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「浅草タワー 【契約者・入居者専用】Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワー 【契約者・入居者専用】Part2
入居予定さん [更新日時] 2012-05-07 10:01:43

引き続き契約者・入居者専用スレです。
内覧会も始まり、3月からの入居もまもなくです。
有意義な情報交換をしましょう。



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-10 19:02:26

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 167 匿名さん

    >165さん
    私は引っ越し業者は4社に見積もり取りました。
    今回は一斉入居で時間のしばりがあるから、
    どこで頼んでもサービス内容と価格はほとんど同じですね。
    どこかが特別安いとか高いということは無かったです。
    ただ、アートさんは幹事会社なので、かなりがんばって安くしてくれました。
    ちなみに、最初の見積もりは19万→「勉強してよ」で13万
    →「今決めるから」で、最終的には11万くらいになりました。

  2. 168 タワー住人

    浅草タワーから紹介されているオプションがすべて高すぎ&ひどすぎる。先日、アー×引っ越しセンターの営業が見積りにきました。神奈川地区→台東区、一人暮らしで料金が「45万」も請求された。「この時期だから、SMAPと正月に海外旅行にいくのと同じですから。」とぬかしていた。見積書をよく見ると、一人3万×5人もついてたいたけど、そんなに人がいるのか?浅草タワー経由は、足元見てる業者が多いのでやめておいた方がいいです。皆さん気を付けて!

  3. 169 契約済みさん

    私も昨日A引越しセンターの若者がやってきて、「次期が次期ですから」と最初から言われて、一人暮らしで、浅草から西浅草へ(歩いて5分!!)の料金を「30万」と言われました。作業員はどうして5人も必要なの?腑に落ちません。結局25万ちょいということになりましたが、何だか高いような気がします。冷蔵庫の廃品もしてもらえなくて。
    引越し日を指定されて「次期が次期ですから」というセリフは、アリなの? 腹が立ちました。
    オプションも、やはり高かったような気がします。忙しい人間なので、いろいろ頼んでしまいましたが、後悔しています。

  4. 170 匿名さん

    167ですが、私は引っ越し日が4月2週目です。
    ピーク料金ではないから安かったのでしょうね。
    見積もり内容は車2台+作業員5人の料金ですよ。
    ちなみに、アートさんの引っ越し要項には、
    確かに作業員5人、車2トン以下とありますが、この条件がなく、
    時間指定でなければ10万円以下にできるという会社もありました。

  5. 171 匿名

    同時期に集中するから高いし幹事会社でないとこは後回しにされると思って頼んだ訳ですが、明らかに高いし荷物の見積もトラック1台分も違いました。
    トータルで考えたら10万以上は高くなってる気がします。

  6. 172 匿名

    私も5社見積りしましたが、断トツでアートが高かったので違う業者にしました。

  7. 173 契約済みさん

    うちは5社見積もりを取って、結局アートになりました。3月末で25万です。。。
    幹事会社の指定があるなら、見積もりするまでもなくうちでは高いですよ、とそもそも見積もりにすら来てくれなかった会社(Aさん)もありました。

    他社の営業さんによると、幹事会社が自分のところで確実に受注できるような条件をつけてきているからどうやっても他社は太刀打ちできないとのことでした。
    車1台あたりの作業人数を幹事会社が指定してしまっているため、他社はその条件に合うように人を準備するためには、トラックの台数を増やさないといけなくなり、スタッフを現地に常駐させている幹事会社よりも絶対高くなるようにしているとのこと。
    人数が足りないと、これでは時間内に終わらないと文句をつけ、一番最後の時間枠が終わるまで待たされるとかえげつないこともやられることもあるから、幹事会社の指定を守らざるをえないとか。

    とはいえ、合いみつ取って安い会社があった方もいらっしゃるようですね。時期の問題もあるのですかね。
    実際、他社からは4月11日以降なら半額以上程度は下げられたと言われました。
    しかし高すぎて、もう笑うしかないです。

  8. 174 入居予定さん

    私はあえて4月11日以降にしましたが、この時期もまだ忙しいですから・・と言ってました。
    値段は皆さんの聞いていると、安かったのか高かったのか分からないですね・・荷物量と日にち(六曜日や時間帯などにもよるし)
    うちは3人の作業員です。4人以上と引越しの説明に有りましたが、アート以外の業者によれば、そんなに必要ないはずとのことで。引越し会社で後悔されている方は、入金は当日でしょうからまだ変更出来るのではないでしょうか?

    オプションも浅草タワー経由は本当に高いです。
    ブラインド、エコカラット、バルコニータイル、食器棚など他で全く同じもので、他の業者で見積もりをしてもらったら30万は安くなりました。
    30万安くなれば、他の家具購入にもとても役立ちます。

  9. 175 匿名

    食器棚とは、ビルトインオプションの事ですか?

  10. 176 匿名

    ビルトインオプションはお金を持っていて、安さよりも利便性を優先されるセレブな方向けのサービスだと思います。
    私を含め庶民はハナから相手にしていません。

  11. 177 入居予定さん

    キッチンシンクの後ろに置く上下段ある食器棚です。
    シンク側と同じ面材に合わせたい人がオーダーする家具です。(モデルルームでは、オプションとしておいてありました)

  12. 178 契約者

    同じ面材だと、ビルトインにした方が安いと思ってやってしまった、、、
    後にやった方が良かったんですね。というか、後からでもできたんですね。

  13. 179 内覧済み

    私もビルトインの食器棚をお願いしました。
    その時に後で付けるオプションの食器棚の説明も受けましたが、ビルトインより10万以上高かったです。
    ビルトインの悪い点は、形が選べない事。オプションの方は扉や引き出しの有無等のカスタマイズが可能だったと思います。良い点は、値段と凹凸なく完全に壁と一体化する事でしょうか。

  14. 180 契約済みさん

    実際に見るとカラーセレクトのミディアムって結構濃いんですね。部屋が暗い感じがする...。ライトか思い切ってホワイトにしたほうが良かったかな。

  15. 181 入居予定さん

    アートの引越し代もマチマチなのですね。
    うちは3/18に2tロング2台作業員4名で15万でした。ちなみにサカイが14.5万、日通16万、アリは見積にも来ませんでした。

  16. 182 契約済みさん

    181さん

    確か3/18は引越可能日前ですが、何で18日の見積りを取ったのですか?

  17. 183 匿名

    旧地権者は早いんじゃない?

    推測だけど。

    夜中に近くを通ると、既にちらほら電気が点いてる部屋があるよ。

  18. 184 契約済み

    電気のついてる部屋はオプション系の工事をしてるんじゃないかな?
    昨日会社帰りに見てきたけど、電気のともってる部屋は最上階や角部屋が多かった。
    カーテンがないせいで、最上階に灯った電気は結構遠くからでも目立ってたなー。

    うちも早く引っ越し業者に見積もり頼まないと…。

  19. 185 匿名

    私も見ました。
    そんな夜遅く(23時前後)に工事やるかなぁ?

  20. 186 内覧会済み

    最近内覧会に行きましたが、シンナーの臭いが強くてマスクを渡されました。まだ26階以上は作っている最中だった様なので人が住んでいる様子は無かったですよ。

  21. 187 契約済みさん

    私も、内覧してミディアムの色が濃くてびっくりしました。mrと違いますよね?光ででしょうか?

  22. 188 契約済み

    そうなんですか、、
    謎ですね。

  23. 189 入居前さん

    私も濃いと思いました!
    全体的にサンプルよりも実際の方が濃い気がします。
    本当謎です・・・
    今更変えられないですけどね。

    ちょっと個人的な質問してもいいですか?
    新婚夫婦で入居する予定ですが、
    入籍は今の市役所でしても構わないですかね?
    もしくは、タワーに引越ししてから台東区の市役所に入れた方がいいですかね?

    若い夫婦が多いって聞いたのですが、
    同じ状況の方っていらっしゃいますか??

  24. 190 入居予定さん

    モデルルームと違うなら、言って、工事してでもなおしてもらったほうが・・
    この色ですと説明されたのと違うわけですから、主張しても良いかと・・
    極端な話、展示と違うならキャンセルだってできますよね?

  25. 191 入居予定さん

    いきなりですが、タワー周辺に怖い人達の事務所があるって聞いたのですが
    どなたかご存知ですか?
    三社に参加してたときに聞いたことがあり、、、
    もともと下町だから、しょうがないのかなって思ってるのですが、、、、

  26. 192 契約済みさん

    191さん、そのことは重説に書いてありますよね。
    購入者なら必ず契約前に口頭で説明を受けるはずですが…。

  27. 193 匿名

    夜中まで内装工事をしているようですが、電気をつけているものの

    薄暗い中できちんと仕上げ出来るのか、とても心配しております。

    まあ、こちらがきちんと納得出来なければ、何度でもやり直しさせますがね。

  28. 194 契約済みさん

    >190>189>187
    >180です。色は同じだと思いますのでキャンセル云々というほどではないです。
    ただ、何も無い部屋で床と建具、それと私の場合、間仕切りの3枚引き戸がドーンと
    ミディアムだとクロスの白に比べてかなり圧迫感(個人的感覚で)があって
    そこまで想像できなかったということですかねー。
    まあ、明るめの家具とかラグを置こうと考えてます。あとは慣れですかね。

  29. 195 契約済みさん

    >193
    基本的に施工中はどこの現場でも薄暗いですし、今の時期は5時前に暗くなりますので仮設照明で普通に作業します。
    また、特に内装業者さんなどは納期前で工期が押してる場合が多いので夜遅くまで作業することは多いです。
    ですので、暗いから、夜中だからプロの仕事ができないということはないと思います。
    後は職人さんの腕とか不注意とかの問題はありますが...

  30. 196 契約済みさん

    ちなみに浅草タワーが属す柴崎中町会はそっちの本職の人は基本的にはいませんね!! 
    私はあまり興味がないので浅草タワーに引っ越しても三社には参加しませんが、地元なので知り合いが中町会に沢山いますが、とってもいいヤツら&人らばかりですよ!! 楽しんで下さいね。。

  31. 197 匿名

    警察に盾突いて市民生活に危害を加えるような団体は関西や九州の特定の団体ですね。
    浅草の団体はそうではないと思います。
    肯定するわけではありませんが、彼らがいるおかげで凶暴な団体や外国人マフィアが浅草に侵入できないという側面もあるのではないでしょうか。

  32. 198

    やめてください。
    「肯定するわけではない」とおっしゃりながら、浅草の人間が反社会的勢力によって守られているかのようなニュアンスにも聞こえます。非常に気分が悪くなりました。

  33. 199 契約済みさん

    No.197さんへ
    「寄生虫によって人間の身体は悪い物から守られている」と同じような理論。私も同意できません。

  34. 200 契約済み

    >>185
    そんな遅い時間まで電気ついてたんですね、それは知らなかった。
    184ですが、自分が見たのは19時頃だったので、作業してるものだと疑いませんでした。

    部屋の色をダークにされた方、思ったよりも色が濃いというご意見多いですね。
    狭い部屋のくせに私もダークを選択したのでドキドキです。
    早く内覧会の日にならないかな。

  35. 201 契約済みさん

    >>189
    ここって若い方多いんですか?

  36. 202 契約者

    30〜40代ファミリーが多いみたいですね。
    でも、子無しが多いみたいです。

  37. 203 契約済みさん

    私の勝手な印象ですが、数回MRに行った印象は断然20代の新婚さん風が多かったです。
    契約会は、50代~60代のご夫婦が1/3 30代独身風 1/3 親子(40代女性と60代女性や、40代男性60代女性)が1/3
    で、内覧会は、20代新婚さん風な方々と 30代夫婦+子供という方々が目立ちました。エントラスの保育園のブースもたくさん並んでましたよ。

  38. 204 内覧前さん

    オプション会や契約会で見た感じだと、
    年輩の夫婦や子連れの若い夫婦も意外と多かった。
    単身の男性もチラホラ。メインは30~40歳くらの夫婦かな?

  39. 205 入居予定さん

    なんか田宮榮一さんの迷言
    「入居者は10代から30代、もしくは40代から50代かそれ以上の男もしくは女」
    みたいだね。

  40. 206 契約済みさん

    引越しの時、業者さんに渡すぽち袋の中身って普通どのくらいなんですかね?

  41. 207 契約者

    >205
    確かに!笑
    ツボりました!

  42. 208 内覧前さん

    204ですが、私自信も205さんの突っ込みに笑ってしまいましたw。
    もう少し補足すると、私は30~40代の夫婦(子なし)が圧倒的に多いと思っていたけど、
    意外と、そうでない層を見かけたよ、ということが言いたかっただけです。
    文章がヘタで申し訳ない。

  43. 209 匿名

    >205さんのセンスの良さ。
    越したら是非仲良くなりたい。

  44. 210 匿名さん

    台東区は住宅取得支援制度があって、新築を購入すると50万円助成されます。知らないというだけで損するのは勿体無いですから、皆さん申し込みを忘れずに!
    昨年までは申し込み者が上限に満たないで申し込み有資格者は全員貰えたみたいです。

  45. 211 匿名

    ↑初耳です。
    有益情報有り難うござます。

  46. 212 入居予定さん

    23年は締め切っていますが、浅草タワーは今年募集に入るのでしょうか?
    有益情報ですが、抽選になりそうですね~

  47. 213 匿名さん

    高層階の人は申し込まなければいいんだよ。
    お金あるんだから。
    50万円くらい、いらないのでは?

  48. 214 入居予定さん

    高層階だからって、お金があるわけではないですよ、この物件は・・
    部屋の向きと間取りの広さ、角部屋か否か・・などによって下の階層も高額ですよね。高層でも、広さにより価格が低めの物件もあるし。

  49. 215 契約済みさん

    皆さん火災・家財・地震保険等の手続きはもう済まされたのでしょうか?

  50. 216 入居予定さん

    検査済書がないと正式に申込みできないと保険会社から言われ、まだです。
    書類待ちです。

  51. 217 匿名さん

    火災保険は必須だから入るとして、
    地震は意味無いと思っているのですが、皆さんどのように考えていますか?

    家財は壊れて困るような高級品は持っていないし、占有部分の居室が地震ごときで壊れるとは思えない。
    かといって、共有部分には適用されないし。。

    あと、風災や雹災・雪災、水災なんかが火災とセットになっているものもあるけど、全くいらなくないですか?

    風で飛ばされるような屋根はないし、雹の被害ってガラスが割れるくらいでしょ。
    保険に払ってもらわなくても自分で払える。。

    雪で家が潰れるとかも関東地方の話じゃないよね。
    洪水になっても居住区まで水が来るとは到底思えない。。

    純粋に火災だけ入れるAIUにしてみようかと思ってます。
    既にAIUで見積もりとった方はいますか?




  52. 218 匿名

    地震保険は、1年や5年だけじゃねぇ、、

  53. 219 契約済みさん

    最近、取り巻きの業者が多くて嫌になってきました(笑)

  54. 220 匿名さん

    うち高層階だけど、それなりに無理してるから普通に余裕ないよ。

    たぶん、物件の値段の高低にかかわらず無理具合はみんないっしょなんじゃね?

    高層階だからって全くいばる気になれません。。

  55. 221 契約済みさん

    公開空地を取ったおかげで周囲がかなり明るい感じがしますよね。

  56. 222 契約済みさん

    ただ、地震保険って保険金の支払がそんなに高くないから、掛金もたいしたことないです。

  57. 223 入居予定さん

    私も高層階ですが、地震や高層のデメリットを考えると、低層階の選択のほうが賢いのかも・・と頭を過ぎることがあります。

    220さん同様、金額もそれなりに無理したので大変です(笑)220さんに同意です。

    地震保険は確かに安いけど、全壊で半分の、何かが壊れて5%位の保障と聞いたので、それなら自分でその分積み立てていたほうが良さそうと思い、加入しません。多少なり掛け捨てはもったいない気がして。
    全てにおいて217さんに同じ意見で加入は見合わせしました。
    でも安心料と言うところで、加入するのも良いかと思います。

    私もAIUです。同じ条件で一番安かったので。

  58. 224 内覧前さん

    私も地震保険は割がよくないのでやめました。
    家財全部足しても数百万もしないし、
    そもそも、免震タワーを買った意味がない気がします。

  59. 225 匿名さん

    地震保険入っちゃったんだけど失敗したかな?

  60. 226 入居予定さん

    もし、入らなくても良かったかなと思うのであれば、支払いがまだであればキャンセル出来るのでは?
    または、無理であれば地震保険は1年か5年更新とかだろうからその時にやめてしまっても。

  61. 227 匿名

    地震で起こった火災は、地震保険じゃないと保証されないんじゃなかった?
    水害などは当てはまるものだけつければ良いんじゃないかな。最上階なら、落雷があるかも!?

  62. 228 入居前さん

    みなさんの中で、通勤や通学の際に、マンションから田原町駅まで自転車で移動しようとお考えの方はいらっしゃいますか?調べてみると駅周辺に月極めの駐輪場が全然見つからなかったので、もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  63. 229 入居前さん

    火災保険地震保険には建物と家財がありますが、
    自分は建物は火災のみ、家財は火災+地震にはいりました。

    火災保険の仕組み自体が難しいですよね。

    保険の「建物」部分はマンションの損壊具合で、全壊半壊一部損壊と決まるらしいです。
    免震マンションで半壊以上いってしまうような地震はおそらくないであろうと自己判断しました。

    保険の「家財」部分は家の中の家財(家電・食器等)がどのくらいの割合で壊れたかが
    判断基準となるそうです。

    もし全壊と判断されれば、保険金額が全額支払われるとの事です。

  64. 230 入居前さん

    >228さん
    田原町駅付近には駐輪場はないんです。
    一番近くですと、TX浅草駅の駐輪場を使うことになりますが、であれば歩いていったほうが早いですよね・・・
    ちょっと遠いですが、上野駅には駐輪場がありますよ。

  65. 231 入居待ち

    はじめまして、
    田原町駅周辺には自転車の駐輪場はありません。
    また、この辺りは台東区の監視員がウロウロしています。
    もし、銀座線渋谷方面に行かれるのなら、上野駅まで行かれるほうがいいかもです。
    上野駅ならタクシー乗り場の所に半地下の駐輪場があり、雨でもぬれません。
    田原町よりちょっと遠いですが・・・。

  66. 232 契約済みさん

    215です。
    216さん
    全く手を付けておらず、気になりました。
    何やら書類も必要なんですね、ありがとうございました。

    217さん
    確かに不要なのもありますね。保険会社の話を聞いてみます。

    私は基本的な火災・家財保険は申し込む予定ですが、
    地震は迷いますねぇ。万が一の時、数%でも適用されれば保険料の方が
    低いかな、くらいの気持ちでとりあえず入ろうかと。気休め料ですかね。
    貰ったパンフの支払い基準もまだ理解してませんが、他とも比較してみます。

  67. 233 内覧前さん

    >230さん
    >231さん
    情報提供ありがとうございます。
    やはり田原町周辺には駐輪場はないですよね。
    ネットでも探してみたり、知り合いに聞いてみたりしましたが、
    目ぼしいところが見つかりませんでした。
    ただ、上野駅へ行くという選択肢は思いつきませんでしたので、
    大変助かります。教えてくださった上野駅で一度検討したいと思います。

  68. 234 契約済みさん

    銀座線を利用なら上野もいいですが、朝の通勤で利用なら浅草まで行くのもオススメですよ。(但し、駐輪場はありません…)
    銀座線の始発駅なので、朝のラッシュでも確実に座れます。

  69. 235 匿名

    上野始発もありますよ。

  70. 236 匿名さん

    ホントですね、と言うことは田原町で乗って上野で整列し直せば座っていけるということですね。

  71. 237 匿名

    上野でかなり乗降がありそうな感じ。
    田原町から乗っても、座れるかは分からないけど
    上野からは比較的楽な位置取りはできるかもね。
    私の場合はTX→山手線銀座線山手線の選択肢が
    あるので、それぞれ試してみてから通勤ルート
    決めようかなとおもてます。

  72. 238 匿名さん

    やっぱり、最寄駅までちと遠いですね・・・
    天候が悪いと正直つらいです。

  73. 239 匿名

    通常時は銀座線で天気が悪い日だけはTXになるかなー。

  74. 240 契約済みさん

    TXだと浅草ビューホテルのところから入れるからほとんど濡れなくていいですよね。
    ただ他の路線との接続が悪いんだよなー。
    経路検索すると北千住まで戻るほうが早かったりするし(笑)

  75. 241 匿名

    少し不便ですが、たまにだったらやむなしですねー。

    実は、朝から傘が必要なほど雨か降る日ってほとんどなくない?

    多分、年間通して片手の指で数えられるくらいだよ。

    帰りはそんなに急がなくていいから遠回りしても問題ないし。

  76. 242 匿名さん

    TXよりパンダバスかめぐりん使えばいいんじゃない?

  77. 243 匿名

    スカイツリーの事業会社が悪天候の日は雲のライトアップを検討してるようですね。
    実現すれば、帰宅時に幻想的な景色も見られそうです。
    http://sky-tree.me/20120117%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%... 

  78. 244 契約済みさん

    展望デッキと展望回廊ってもうちょっと良いネーミングなかったんですかね。

  79. 245 匿名

    展望 →天望です。

  80. 246 匿名さん

    >245
    ホントだ、良いネーミングですね。

  81. 247 契約済みさん

    近所に「タイ古式マッサージ」の上手なお店はどこですかね!?!?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  82. 248 匿名

    お昼に見たら、浮浪者が横たわってましたよ。

  83. 249 匿名

    やだねー。どこに?
    まだ警備員が居ないからしょうがないけど、引き渡し後には徹底しておひきとり願いましょう。

  84. 250 匿名

    植え込みの場所、夏は夜の寝ぐらに持って来いですね。

    公開緑地だからあまりうるさくも言えないしなぁ~。

  85. 251 契約済みさん

    248は契約者じゃないだろうから書いてることが本当かどうかあやしいけど、仮に入居後にそういう方が横たわっていたとしても警備員の方が退去を促してくれるでしょう。
    いくら公開といったって目的が「不特定多数への睡眠場所の提供」ではないわけだし、私有地には変わりない。地下鉄の通路で横たわっている人を駅員さんが退去させることができるのと同じでしょう。

  86. 252 匿名

    そうですよね。公開空地がどうなるかなんて
    今はま想像でしかないので、その時にって
    問題があれば、その時都度解決してゆきましょう。

  87. 253 地元浅草住民さん

    251は、自分で確認しに行くんだな。

  88. 254 契約済み

    どこに横たわってたのか書かれてないが、そもそも敷地内ってもう一般人入れるようになってるのか?
    内覧会もまだな身としては、入れるなら入りたい。
    横たわってたのは金竜公園だった、なんてオチはないよな?

  89. 255 契約者

    本当だよね。
    入れるのか?

  90. 256 匿名さん

    釣りだと思うなー。

    ホームレスも人間。
    そんな寒いところで寝転んだりしないでしょ。

  91. 257 契約済みさん

    近くに住んでいて、時々見ています。敷地はまだ立ち入り禁止になっていて、関係者以外の人が敷地に入っているのを目にしたことはありません。

  92. 258 匿名さん

    まあ、ありえない話ではないですが、それが事実だとしたら何か対策を考えれば良い話ですね。でもまだ施工中なのにフジタがそんなのほっとくかな?

  93. 259 匿名さん

    既に公開空地に設置されているガラスウォール掲示板の表記方法、設置が義務づけられているとは言え但し書きを付け加えられないのかなぁ。
    主語が「歩行者が」となってはいるものの「日常自由に通行又は利用できるものです。」だけなので、後者の「利用」だけ主張されると何でも許されると取られかねない気が。。。
    せめて「但し、私有地につき、本建築物の所有者及び近隣住民への迷惑行為、衛生上問題となる行為等は堅くお断りします。」などの但し書きがあれば何かあったとき住民側も対応できると思うのですが。。

  94. 260 契約済みさん

    管理組合で利用条件を設定し直せばいいでしょうね。
    もちろん、公開空地の設置を条件に建っているマンションですから、
    「外部の人は通行するな」という条件は絶対無理ですが、
    リードのない犬の散歩とか、花火とか、宿泊(横になる?)などを、
    新たな利用条件で禁止することは可能なんじゃないですか?

  95. 261 匿名

    いや、普通にツマミ出して大丈夫だよ。

    ホームレスが寝ぐらを提供しろ、とかいって裁判を起こす確率はゼロだから。

  96. 262 匿名さん

    マンションって避難訓練とかするんですか?

  97. 263 匿名

    釣り乙

  98. 264 匿名さん

    別に釣りじゃないんですけど。

  99. 265 匿名さん

    263は248へのコメントじゃね?
    263はちゃんとアンカー打ちましょう(笑)

  100. 266 匿名

    なるほどね。地元サークルで、イイ気になって評判悪いとおりだ。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸