東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDENってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 池尻
  7. 池尻大橋駅
  8. クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDENってどうですか?part2
匿名さん [更新日時] 2012-01-19 12:08:46

クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDENについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区池尻2丁目1-119(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩7分 (※ガーデンエントランス表示)
間取:1LDK~4LDK
面積:40.07平米~97.04平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145495

施工会社:東急建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社



こちらは過去スレです。
クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDENの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-23 20:02:13

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 63 匿名さん

    抽選外れたかたはルーバルの部屋が希望だったんですかね?

  2. 64 匿名さん

    池尻小に近いのはメリットなんですかね。

    皆さんあそこに通わせますか?それとも多聞小
    まで通わせますか。後者の方が賢明ですよね。

  3. 65 匿名さん

    ギリギリで抽選になったのでまさかという感じです、、、。今日から先着順との事なので気持ちを切り替えきれてませんがとりあえず見に行く予定です。
    はー悔しー。

  4. 66 匿名

    私は抽選にならず決まりました!宜しくお願いします。

    予定より少し狭いお部屋だけど、立地が良いのでとっても楽しみです。
    週③スーパー無料配達も助かりますよね〜。

  5. 67 匿名

    私も抽選ではなく決まりました。

    入居予定の方、入園を考えている幼稚園はどこらへんですか〜?

  6. 68 匿名

    うちも抽選でしたが、決まりました。結構人気が高くびっくりしました。駅までもまぁ近いし、公園や緑も多く、あのエリアは馴染みのエリアなので嬉しいです。ちょっと収納が少なめかなと思うのでそろそろだんしゃり気味にしていかなければ。皆様宜しくお願いいたします。

  7. 69 契約済みさん

    三軒茶屋に長年住む友人らに聞くと、池尻小や池尻中の評判はいまいち良くないので、できれば多聞がいいです。
    中学は私立にします。


    幼稚園はあの辺りだと、三宿さくら(だったかな?間違ってたらごめんなさい) が、室内温水プールもあり人気みたいです。多聞小の近くみたいです。

  8. 70 匿名さん

    すいません。無抽選だったんですが、ここから、多聞小も学区なんでしょうか?池尻小だと思ってたんですが。

  9. 71 匿名

    池尻小の評判は決して悪くないです。そして池尻中学はもう何年も前に無くなり、三宿中に統合されています。
    何を根拠にデマを流すのか理解に苦しみます…

    幼稚園は、三宿さくら、祐天寺、平安、公立の多聞幼稚園などですかね。

  10. 72 購入検討中さん

    69>まだ契約は終わって無いのに、HNが契約済って言うのがおかしいですね。嫌がらせ?でたらめばかり書き込むなって!

  11. 73 匿名さん

    池尻小が良いなんて話は聞いたことありませんが
    三太、池尻、代沢地区では多聞が人気なのは常識です。
    あの辺りはここの地区より裕福層が多いので結局親の
    収入と子供の学力は東山しかり比例しますから。
    多聞なんて20分でいけますし教育重視の方は
    通う価値はあるでしょう。
    一方近いのは最高のメリツト。子供は池尻小のが喜びます。

  12. 74 匿名

    購入予定です。
    途中入園できそうな幼稚園ってありますか?

    明日、説明会ですね。
    楽しみですね。

  13. 75 匿名

    マンション内で多聞、池尻で勝ち組***みたいに別れた雰囲気になるのも嫌だし皆で池尻だとわんさか仲間が集まり本当の団地みたいになるのも嫌だし。多聞に通える選択肢があるのは小学校から私立に行かせる必要もなくなり助かりますが。ここは殆どファミリーでしょうから10年後はかなり賑やかになりそうですね。

  14. 76 購入検討中さん

    ここ、子供が小学生になる前の家庭が主なんでしょうか。
    お子さんがもう中学生以上だというご家庭はありませんか?

  15. 77 匿名さん

    うちは大学生です。
    今日の説明会でもお子様連れの方もいらっしゃいましたが
    年齢層は広いと感じましたよ。
    書き込む方が若い世代なのでは?

  16. 78 匿名

    皆さん、どのお部屋で何人で住む予定ですか?


    私は75平米で3人(子供+夫婦)。
    子供をもう一人ほしいと思っています。子供2人だと子供部屋確保は厳しいですよね〜

  17. 79 匿名

    75平米で4人は厳しいですよ・・

  18. 80 匿名さん

    75でも女の子2人、または男の子2人なら上手くやりくり
    してるお宅沢山ありますよ。

  19. 81 匿名

    78です。

    85平米購入したかったけど、予算オーバーだったので75平米にしました。子供がまだ小さいので、高校生くらいになったらマンション買い換えを考えなきゃですね。


  20. 82 匿名さん

    昨日申込みしてきました!
    わさわさでしたねー。
    早速今日からインテリア探しです(^-^)/

  21. 83 匿名さん

    皆さんオプションはどのような物を選ばれるのでしょうか?

    あれもこれも、と見ていくとキリが無くなってしまいそうです。。。

  22. 84 匿名

    うちは、キッチンの後ろに上下の棚をつけます!

  23. 85 購入検討中さん

    私も食器棚つける予定です。
    あとモデルルームにあったベンチソファーが気に入っている
    ので付けようと思ってます。

    まずは来週までに色とかキッチンとか決めなきゃですよね。
    薄いのと中間で悩んでいます。

    皆さんどうしますか?

  24. 86 匿名

    うちは友達の家を参考にして一番明るい色にします。

    ベンチソファ、検討中です。下が収納か確認してから決めます。ご存じですか?

  25. 87 匿名

    ベンチソファの下は収納になってましたよ

  26. 88 匿名さん

    キッチンの吊り戸棚はどうしますか?
    収納を少しでも増やすために最大分の大きさにしようか思案中です。圧迫感がでちゃうかなあ。

  27. 89 匿名

    我が家はシンク上はつけないです。

    食洗機、悩んでます。皆さんは?

  28. 90 匿名

    まだMRに行ってないのですが、食洗器は標準内装じゃないんですか??

    立地の悪さを仕様でカバーするだろうと思っていたので、ちょっとガッカリです

  29. 91 匿名さん

    食洗機は有料オプションです。
    ディスポーザー、浄水器は標準ですね。
    食器棚は標準にしてほしかったな。

  30. 92 申込予定さん

    現段階でMRをご覧になっておらず、今さら立地のことをおっしゃるあたり、
    90さんはもともと買う気ないんでしょう?どうしてこちらにいらっしゃるのかな。
    私は立地は悪くないと思っています。MR見れば仕様も悪くないことがわかると思いますよ

  31. 93 匿名さん

    私はMR見た上で仕様が悪いなと思いましたけど・・・。
    この規模でこの価格で、食器棚もついておらず、食洗機までもがオプションだなんてびっくりしました。
    最近は仕様のよいマンションがどんどん増えているので時代に反している物件だなと思いました。
    場所は個人的にいいなと思ったので今後の販売状況をみて
    数ヶ月後にまだ売れ残っているようであれば値下げ交渉をしてみようと思います。
    売り切れたら売り切れたでまあいいやという感じですし。

  32. 94 購入検討中さん

    90さん>おそらく現地も見てないのでしょうね。立地の悪いとは、じゃ何処が良いのですかね?他のMSと比べても良いですよ。立地や仕様も道路付けも!ここなら車を持っても良いですね。P代が2万円なら。

  33. 95 匿名

    現地に行きましたが、駅近でもない、スーパーなど日常に必要な店が至近にない、生活利便性は悪いのは確かだと思います。
    宅配でカバーできるのが受け入れられるなら、静かな環境で気に入る人はいるかと。

  34. 96 匿名さん

    >駅近でもない、スーパーなど日常に必要な店が至近にない、生活利便性は悪い
    プラウド駒場と比べると、上記の点はどちらも変わらないですね。
    田園都市線利用者には、(プラウドからは歩けませんので)クラッシィのほうが便利かと。

  35. 97 匿名さん

    契約までに、メニュープランの決定をしなければならないので、和室ありのプランにするべきか、迷ってます。
    和室だと多目的に使える反面、畳のメンテなど必要ですし。
     
    最近は、和室にしない方が多いようですが、
    だれか来て泊まるという場合、みなさんどうされるのでしょう?ソファベッド置いとくとか?

  36. 98 匿名さん

    食洗機なんて家買う要素じゃないでしょ?
    20万だしゃつくわけだし。
    ただの冷やかしでしょう。

  37. 99 匿名

    仕様が良ければ食洗機もオプションでないはず

  38. 100 匿名

    プラウドは駅まで歩くのは厳しいですね。クラッシィは駅までの道も歩きやすく気に入って申し込みました!

  39. 101 匿名

    第一期でどのくらいの部屋が売れたのかな〜?


    75平米〜85平米は全部売れたのかな〜?

  40. 102 匿名さん

    75~85平米では、次回以降の住戸もあるので、全部は売れてないでしょう。

  41. 103 匿名さん

    幸い無抽選で当選し説明会に行ってきましたが、帰ってきて長期修繕計画書案をみてビックリ。申し込みまでは1~5年目の修繕積立金が6千円位なので安くてお得と思っていたのですが、26~30年が3万6千円と1~5年目の約6倍。今まで検討してきた他の物件は、26~30年の修繕積立金が1~5年目の3倍か4倍位の金額だったので、ここも高くて2万4千円位にしかならないだろうと思っていましたが、大誤算でした。

    しかも他の物件は抽選より随分前に30年間の長期修繕費のデータを貰えていたのに、、、前々から思っていたのですが、ここは都合の悪いデータを出し惜しみする傾向があるようです。

    更に、自分の部屋とは全く関係ないルーフバルコニー防水に6,400万円も掛かるみたいで、これを知っていたらルーフバルコニー付き住戸を申し込んだのに!と、腹が立ってきました。

    契約するか悩んでいます。

  42. 104 匿名さん

    長期修繕計画案通りの範囲内でも負担が重いですね。

  43. 105 匿名さん

    浴槽の形ですが
    シェル型にしようか スクエアー型にしようか
    迷っています、
    シェル型を使った事のある方
    意見を聞かせてください。

  44. 106 申込予定さん

    >105さん

    え・・・浴槽の形状は選べないと思いますが・・・。

    セレクト対象ではないと思いますよ!

  45. 107 匿名

    パーティールームを世田谷区の町内会が使用、庭を保育園が使用、どんな感じになるんでしょうね?

    住人以外が汚したりし破損した費用を何年か後に住人が負担になりたくないですよね・・・。

  46. 108 匿名

    セキュリティも何も、誰でもOKみたいなマンションになりそうで、躊躇してます

  47. 109 匿名はん

    鍵の管理をしっかりやってもらわないとですね。
    集会室の使用後については管理組合がチェックして、もし破損などあればその使用団体に実費負担を求めることになるんでしょう。
    保育園の使用については…、砂場や遊具があるわけでなし、実際はどういう風に使えるんでしょうね?むかし子供を保育園にやった者としては疑問です。せいぜい、歩けない~よちよち歩きの子(2歳くらいまで)を満載した押し車(というのかな)で庭園を散歩するくらいにしかならないと思いますが…
    池(ビオトープ)もあって、小さい子供の野放しは目が届かず危険ですのでそれはないんじゃないかと…
     
    いずれにしろ、入居者が管理組合を通して主体的にかかわっていくことが必要ですね。

  48. 110 匿名さん

    保育園だけではなく、隣の区の施設の児童館とか健康増進施設の利用者も出入り出来るみたいですから、やんちゃな小学生に荒らされるのは間違いなさそうですね。

  49. 111 匿名

    するとプライベートガーデンでなく半ばパブリックガーデンみたいな。

  50. 112 物件比較中

    近所の方々に庭園を開放して、やっぱり芝生等すぐに汚くなってしまった分譲マンション知ってます。
    だから園児だと走ったりもっと不安なのはあります。やはり開放やめたとか後からできないんですかね?

  51. 113 匿名はん

    このマンションの入居者も、保育園や児童館や健康増進施設のお世話になりそうなので、切り分けが難しいところですね

  52. 114 購入予定

    賑わいがあるのは泥棒さんがはいりにくいかも。
    人を見かけないような寂しいマンションよりいいかも。

    皆さんで良いマンションにしていきたいな〜

  53. 115 匿名さん

    庭はあっと言う間に庶民の運動場になりそうですね。

  54. 116 匿名はん

    >112
    本当は開放やめたいところですよね。
    芝生や木々のメンテって管理費からですよね?一般に開放する以上、自治体と折半できないのかな。

  55. 117 購入予定

    汚くなる前に入居者で良い案をだしたいたいですね。

  56. 118 匿名さん

    たいして広い庭でもないですし。やっぱりここでなく世田谷公園に行って欲しいな(笑)

  57. 119 匿名

    116さん

    同感。
    住人だけに負担は嫌ですね。
    使い方、管理、費用等を話し合いたいです。

  58. 120 入居予定

    人を見かけない方がいい?
    しっかりとしたセキュリティは分譲マンションの醍醐味だと思います。

    賑わってると泥棒も普通に区民や住民のふりしていつでも入れるのは事実でしょ

    デベに強く言うつもりだけど開放は変更してほしい

  59. 121 匿名

    マンション内を開放して得するのは住民以外ですよね。住民は何か得しますかね?

  60. 122 入居予定

    庭の解放やめてほしい。

  61. 123 匿名

    住民と外部の方の使用するスペースの境界線はないのかな?

  62. 124 匿名

    住民が皆さんで意見を出したら庭などの使用を制限できるのかな〜?

  63. 125 匿名

    制限や境界線ひくぐらいなら初めから入れない方向にした方がいいよ

  64. 126 入居予定

    住民が安心して生活しやすい状況になると良いのですが・・

  65. 127 匿名さん

    プライベートガーデン利用規則を読み直して思ったのですが
    鍵を貸与して開閉するとありますね。開けっ放しにはしないと思うので、一定時間、ガーデンに入れて遊ばせ、また鍵を開けて出すのかな?
    日中、ばらばら好き勝手に出入りするわけではないのかなと思ったのですが。
     
    それと、鍵があるからには、プライベートガーデン全体がメッシュフェンスなどで囲まれているんでしょうか。ということは、住民がガーデンに入るにも、鍵をあけて入らないといけない?
    よくわからなくなってきました。説明会で確認すればよかった。

  66. 128 匿名さん

    鍵がなくちゃ出入りできないって、どう言う構造なのか?

  67. 129 匿名さん

    すいません。教えて欲しいんですが、敷地内にできる保育園はこのマンションに住んでいると優先的に入れるようになるんですかね?そうじゃないと敷地内にある意味があまりないような気がしてくるんですが…

  68. 130 匿名さん

    軒先を貸して母屋をとられるって状態になると嫌ですね。

  69. 131 匿名さん

    保育園への優先入園権利はありません。

    敷地内ではなく、別区画の併設といった方が正確でしょう。

  70. 132 匿名さん

    便器のグレードアップ!(笑)

  71. 133 匿名さん

    >129
    いや敷地内ではないでしょう。隣ですよ。公益施設については、デベが施工したあと区に譲渡するんですよね。
    区の持ち物になるのでクラッシィの入居者が何も管理する必要はないし。
    共用施設に保育園を持つ大規模マンションもありますが、そうすると管理費が高くなります。
    管理対象でないのにすぐ隣に保育園があるのは、ワーキングマザーにはすごく便利ですね。
    というわけで優先権などはないと思いますが、タイミング的には入りやすいのでは?

  72. 134 匿名さん

    優先的には入れないんですね…保育園が併設されるので子育てには向いてるマンションだなと思っていました。昨日、勝どきに行ってきたんですが、その辺をきちんと確認してなくて。そういうことなら、ここに住んでるけど、敷地内にある保育園には預けられず、外の遠い場所の保育園に預けることになるんですかね。それは嫌ですね。プライベートガーデンなどは共有で施設は別ってなんか割に合わない感じがします。

  73. 135 匿名さん

    隣にあっても入れる優先権もないのでは心もとないなー。

  74. 136 匿名さん

    いや子育てに向きすぎでしょ。西側には小学校、そして、隣にやはり出来る予定の児童館には学童ができてもおかしくないし。
    保育園なんて普通近くにあるほうが珍しい。隣にあっても入れないんじゃ…と弱気にならず、区の担当課にしつこく通って訴えるとか。ここは育児版でないからこれ以上はやめますが。
    うちは全て終わってしまったので関係ないですが、保育園探して周辺を10以上見学した頃が懐かしいです。

  75. 137 匿名さん

    例えば、団地の人達が保育園とか使ってて、こちらが使えなかいとかやな感じ。

  76. 138 匿名

    高いお金払って共用施設が住民以外と一緒なんて割に合わない気がします。

    大規模で管理費高いって書いてあるけど、大規模だから割れば安いですよ。

  77. 139 匿名さん

    103さんが長期修繕計画書案が高いとコメントしていましたが、私も同感です。

    特に機械式駐車場のメンテ代が入っていたり、共用設備とは思えない設備修理費まで入っています。
    駐車場の金額が安いはずです。利用されない方々(半数程度の方々)も負担しているのですから。
    あくまで受益者負担にしてもらいたいです。

  78. 140 匿名

    ここ、小学校の越境可能ですか?
    多聞に行けるならMSの資料取り寄せます。

    でも食洗機がないのと外部に開放する件は考えてしまいます・・

  79. 141 匿名さん

    保育園は区立の池尻保育園が引越ししてくると聞いています。
    児童館も世田谷区で一番古い池尻児童館が引越ししてくるそうですよ。

  80. 142 匿名さん

    プライベートガーデンは見るための庭って感じだからそうそう人は来ないんじゃないかな。
    ベンチすらないし。
    世田谷公園あるのにここで遊ぶ意味ないし。
    ただ最初は物珍しさに来るかもですね。

  81. 143 匿名

    見るための庭。って言っても住民以外を自由に出入りさせるマンションもなかなかないよ。

    検討していたがちょっと後退ぎみ。

  82. 144 匿名

    池尻なら萎えます、パスです。多聞いいよね、通えるんだったらここでもいいじゃん。食洗機なんて安いもんだし。多聞通わせて富士中いかせて修繕費上がった頃に売っちゃえばいい。

  83. 145 匿名

    三宿近隣在住者です。
    池尻を酷評して「多聞だ!」と躍起になってる方がいますが、東山小のように越境してまで通わせたい小学校だとは残念ながら聞いたことはありません。一昔前は確かに評判は良かったようですが。
    そしてあの辺りでは、代沢小の評判の方が良く聞かれます。

    だいたい、隣接校でもない(間に三宿小がある)のに越境できるんでしょうか?
    越境に躍起になってるどなたか、実際に役所に出向いて越境可能か聞いてみてください。
    そうすれば無駄な煽りも減るのでは?

  84. 146 匿名

    三宿在住ですが、多聞は有名ですよ。

    統合前の新星中の荒れてる様子を知ってるだけに、ここの学区には躊躇してしまいます。

  85. 147 匿名さん

    139さん
    機械式駐車場もマンションの共有財産。長期修繕において全員で負担するのはやむなしでしょう。
    駐車場にかかるお金を将来にわたって一銭も払いたくなければ、駐車場なしの物件を探すしかないかと思います。
     
    それに、いまの駐車場料金は駐車場が一定数以上埋まることを前提にしているので、埋まらなければ
    その分を入居者全員で負担することになりますから管理費が上がります。
    駐車場が埋まると良いですね。

  86. 148 購入検討中さん

    115さん>なるわけ無いでしょう。あなたは目の前の世田谷公園があるのを忘れているのですか?冷やかしか?

  87. 149 購入検討中さん

    長期修繕計画は計画であって、管理会社と住民の代表の話し合いで決めるもの、そのための集会があるのではないでしょうか?話し合いで駄目な管理会社を変えた例も有ります。(D京管理)又、修繕費が余っていて計画通りにならないこと(上がらない事)も有りますよ。私の友人の不動産管理会社の人に聞きました。

  88. 150 匿名

    ここは小学校区よりも、中学校区が問題のようですね。
    新星中学と統合される前の池尻中学は悪評を聞いたことが無いので。
    池尻小の大半が私立中学を受験するというのも納得できます。
    周りの団地も公務員住宅ばかりですし(都営住宅は高齢者ばかりで子供がほとんどいない)、私立中学受験を考えているならば小学校が近くて良い立地といえるかもしれませんね。

  89. 151 周辺住民さん

    せっかく池尻に住んでるなら多聞にいきたい気持ちはわかります。
    個人的には東山よりぎすぎすしてない上に能力の高い子供が
    多いので有名です。グランドヒルズやマスタービューのお金持ちの
    御子息も増えてると聞きます。あちらは学区料金込みですが(笑)
    東山は区も違うので越境は無理でしょう。

  90. 152 匿名

    学区は池尻小学校ですよね?

    実際に池尻小学校に通わせていた方はいないかな?現時点での情報が少しでもわかるといいのですが。

  91. 153 匿名さん

    わざわざ越境しなければならないほど池尻小が酷いわけではない。過剰反応だと思います。
    小学校は近いのが一番。中学受験はご自由に。

  92. 154 匿名

    小学生一年生は体も小さいので、近くに小学生があるのはメリットです。娘を通わせる予定です。
    池尻小学校が一般的な感じではあれば良いと思っています。

  93. 155 匿名

    小学生一年生は体も小さいので、近くに小学生があるのはメリットです。娘を通わせる予定です。
    池尻小学校が一般的な感じではあれば良いと思っています。

    ちなみに両親ともに一般的に国内で有名な大学卒です。

  94. 156 匿名さん

    >149さんに同意です
    長期修繕計画はあくまで現段階でのプランであって、管理組合と管理会社が定期的に話し合って現状に即したものにしていくものですよね

  95. 157 匿名さん

    池尻と三宿の立地差もあるんでしょう。多聞の近くは豪邸も多いし。
    自分の子供が賢いとは思えないので池尻で十分です。
    周りについていけない方が惨めです。越境可能なら考慮はしますが。
    駐車場、管理費が安い絡繰りは計算済みなので仕方なし。

  96. 158 匿名さん

    不動産屋の評価でも代沢、多聞、東山はこの周辺のA評価。
    池尻小が悪いというより多聞小がよいので悩むとこ。

  97. 159 匿名

    池尻小関係者です。

    池尻小、大丈夫です。
    いじめ、学級崩壊等ありません。上級生が下級生の面倒をよくみてくれます。
    各学年二クラスなので、アットホームながらも単クラスの学校のようなトラブルもありません。

    設備はちょっと古いですが、何よりもグラウンドがものすごく広いです。
    廃校になった中学校のグラウンドをもらった(?)ので、丸々二面分の広さがあります。

    すぐそばに有名な目黒区の東山小があるのでやや印象が薄いですが、池尻小の保護者は池尻小に満足していると思います。少なくとも無理矢理他の学校まで越境させたいと思っている方はいないと思います。

  98. 160 匿名さん

    プライベートガーデンについてですが、
    148さんの言うとおり、
    すぐそばに世田谷公園があるし少し向こうに東山公園もあるしで緑の多い地域ですから、このマンションのごく小さい庭に好き好んでぞろぞろ入ってくるとは考えにくいですね。
    公益施設の職員が鍵を持っているのだから、一日中開けっ放しで勝手に人が出入りするということもないでしょう。
     
    デベと区が既に協定書を交わしているのでいきなり「外部の人立ち入り禁止」は主張できないでしょうが、利用規則に「破損がある場合は区が原状回復する」「管理組合に迷惑をかけない」などの記載もありますし、現状をみながら今後の利用範囲について交渉をしていくことは可能だと思います。

  99. 161 匿名

    我が家も豪邸住まいの方々のお付き合いについていけないので池尻で大満足。

    といっても、決して安いマンションではないので、良い住人が集まると思っています。

  100. 162 匿名さん

    関係者はそう思いたいし実際そうかもしれませんが。
    逆に多聞学区の人が池尻に通わせたいと思う人はいないわけで。
    子供にはベストな環境を作ってあげるのも親の義務かと。

  101. by 管理担当

スムログに「クラッシィハウス世田谷公園MastersGarden」の記事があります

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸