東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ等々力ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 等々力
  7. 等々力駅
  8. ブランズ等々力ってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2014-06-14 09:48:17

モデルルーム公開が9月下旬予定だそうです。
まだまだ情報はありませんが、
何かご存じの方や、検討中の方、周辺住民の方
など、みなさんと意見交換させていただきたいです。
よろしくお願いします。


所在地 東京都世田谷区等々力8丁目80-7(地番)
交通 東急大井町線「等々力」駅徒歩9分
総戸数 33戸
間取り 3LDK~4LDK(予定)
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上6階 地下1階建て
建物竣工 平成24年10月(予定)
お引渡し 平成24年11月末日(予定)
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/todoroki/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【物件情報を追加しました 2013.8.7 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-21 20:26:04

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ等々力口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    等々力なのに立地が残念すぎる、の一言。
    鉄塔横、バス道路沿い、残土業者横であり、一般の等々力のイメージとは乖離しています。
    マンション自体の仕様は、この価格帯としてはまずまずと思いますので、
    前述した立地を許容でき、坪単価に納得感あれば買ってもよろしいかと。
    ただ、リセールは立地の関係から厳しいと思いますので、永住者向けかな。
    売主も大手で倒産リスクは少ないですね。

  2. 202 匿名さん

    残土業者とはどのような職種でしょう?
    字面から想像するに、マンション横に土砂の山が築かれているとか?
    その業者が横に立地する事でマンションが受けるデメリットはありそうですか?
    等々力とはかけ離れたイメージであるというだけでしょうか。

  3. 203 匿名さん

    現地を実際に見学することをオススメいたします

  4. 204 匿名さん

    情報収集は大事です。でもどうしてご自身の目で確かめようとしない
    のでしょうか? 本当に興味がある人は自分で現地行きます。

  5. 205 匿名さん

    公式ホームページのトップにお知らせが出ていますが、
    モデルルーム使用住戸住宅購入支援金
    総額2500万円プレゼントキャンペーンが開催されているようです。
    詳細の文字が小さすぎて確認できないのですが、ブランズ等々力は
    どのような扱いになってますか?

  6. 206 匿名さん

    ↑文字は難しいですから直に電話して聞きましょう。

  7. 207 ご近所さん

    近隣で阪急不動産が分譲予定なので、待つ手も

  8. 208 匿名さん

    長谷工のジオ上野毛ですか?

  9. 209 匿名

    私も大井町線が好きなので、こことジオ上野毛を検討してます。ふむ、リーファは手が出ないし、困りました。決め手がない。

  10. 210 匿名さん

    208さま

    中町のジオ上野毛ではなく、クレセント等々力の道路反対側にある更地のほうです。

    現地に建築お知らせの看板があります

  11. 211 匿名さん

    208です
    210さん、勘違い失礼致しました。
    また情報有り難うございます。

  12. 212 匿名

    210さん、私も等々力で探しているので、そちらを待ってみます。情報ありがとうございます。

  13. 213 匿名さん

    中町、等々力は、三井と野村の物件が早期完売したように

    駅から遠めでも人気エリア

    おそらく中古は売りに出にくいでしょう

    その意味では、等々力のジオ計画はバス通りから1本はずれ割と静かです

  14. 214 匿名さん

    ジオは仕様次第ですね。
    駅から多少距離はありますが、一本通りから中に入っているので、良い感じ。
    上質な仕様のマンションであれば即完でしょう。

  15. 215 匿名さん

    子供を学世田や有名私立に進学させたい家庭にとって、
    中町、等々力は文教エリアとして評価が高いと思います
    仕様やデザインに優れた新築マンションなら、申し込みも早いとみます

  16. 216 匿名さん

    ブランズ等々力もデザインや仕様は素晴らしいと思いますよ。

  17. 217 匿名さん

    ブランズは立地が。。。

  18. 218 匿名

    マンションは立地が9割かな

  19. 219 匿名さん

    リーフィアが良かったなぁ。高かったけど。

  20. 220 匿名

    私もリーファが良かった。手が出なかった

  21. 221 匿名さん

    ブランズ等々力の立地も駅から9分だし悪くわないと思うのですが、何で売れ残ってるんでしょうかね?
    ここより若干遠くても緑豊かな立地の方が等々力としては価値が高いと言うことでしょうか?

  22. 222 匿名さん

    そうですよね、私も行きましたが、
    それほど悪い印象はありませんでした。
    ただ、この辺りを探している方々は、相当目も肥えていて、
    こだわりが強いんじゃないかなあと思います。
    これは等々力であって等々力ではない、みたいな。

    前スレにもあるとおり、
    残土業者、バス通り、鉄塔と、
    気になるポイントが幾つかあるので、
    永住目的で選ぶには一歩踏み出すのに勇気がいるなと、率直に思いました。
    もうちょっと他を探してみようかな、と。
    とはいえ、悪くない物件だと思います。

  23. 223 匿名さん

    私も物件単体ではとても良いのではないかと思っています。
    リビングがとても広いですし、
    収納も多く取られていますし、設備面では申し分ないですし
    駅からの距離もまぁこれくらいなら許容範囲かな、と。
    周辺のいくつかの要因とどれくらい折り合いがつけられるか…でしょうかね?

  24. 224 匿名さん

    この物件いいですよ。
    価格が少々厳しいのかもしれませんが、
    総合的にはもっともっと評価が高くてもいい気がします。

  25. 225 匿名さん

    価格が大事なのは十分分かるけど、
    ここを迷ってる人って、
    引っかかってるのはそれ以外の要素だと思う。
    立地ね。

  26. 226 匿名さん

    立地は徒歩10分圏内だし問題ないでしょう。

  27. 227 購入経験者さん

    等々力にしては環境がイマイチっていうこと。

  28. 228 匿名さん

    ここを検討する層は、
    徒歩10分は気にしていないのでは?
    バス通り沿い、鉄塔横、残土業者横を許容できないから敬遠されるのだと思います。

    ポンと値下げして、違う層を呼び込めば完売しますよ。
    その場合、マンション住民の年収格差で複雑なコミュニティになりそうですが。。

  29. 229 匿名さん

    立地のこととか相当悩みましたが、
    いい所もいっぱいあるので購入しようかなと。

    等々力での生活、胸が躍ります!

  30. 230 匿名さん

    おめでとうございます!
    いいと思うよ!

  31. 231 匿名さん

    物件自体は魅力なんですよね。
    その他の環境と天秤に乗せて比べると…という感じになると思います。
    この辺りの加減は本当に人によると思います
    何にプライオリティを置くかによって結果が異なってきますからね。

  32. 232 匿名さん

    たしかに。物件はいいんだよなぁ。
    立地さえ問題なければ、、とつくづく残念に思う。

  33. 233 匿名さん

    立地も残念だけど、たたずまいも残念。
    なんかチープな感じが拭えない。

  34. 234 匿名さん

    東急に魅力がないのよ。
    管理もずさんだしねー。

  35. 235 匿名さん

    別に外観は癖もないですし、周りになじんでいるので自分は良いんじゃないかなと思っています。
    好みはまぁ、人それぞれですね。
    周辺環境、そこまでいうほど悪くないように自分には思えるのですけれど…。
    人それぞれってことでしょうか。
    広さも十分にありますし、全体的にいいんじゃないでしょうか。

  36. 236 物件比較中さん

    さっさと買いなさいよ。

  37. 237 物件比較中さん

    残土業者とか高圧線の鉄塔とかは、
    個人で対処できる問題ではないから、よーく考えないとね。

    バス通り沿いは、そんなにすごい交通量ではないから
    あんまり気にならないけどね。

  38. 238 匿名さん

    1階の部屋も少し割引してくれるのでしょうか。
    世田谷の物件をいろいろ見ていますが、等々力駅から徒歩で10分以内だし、
    建物自体の仕様も悪くない印象です。価格が何とかなるのならと思ってます。
    販売センターには1年以上前に行ったきりなので、売主に思い切って聞いて
    みればいいのですかね。

  39. 239 物件比較中さん

    修繕費の上がり方が半端ないですが、やはり小規模だからでしょうか?
    他のマンションもこんな感じでしょうかね?

  40. 240 匿名さん

    等々力渓谷、散歩してみました。

    東京にもこんな場所があるのですね。

  41. 241 匿名さん

    30戸規模だと、修繕費は“うなぎのぼり”でしょうね。

    三井の新築でも、値上がりのピッチは、すごいと思いました。

    管理費、駐車代も含めて、いずれ6、7万・・・

  42. 242 匿名さん

    月々のローンの支払いにプラスして6、7万の支払いが生じる事を考えると
    厳しいですね。長期修繕計画の内容が知りたいです。
    もう少しで住宅購入資金プレゼントキャンペーンに釣られそうになりましたが、
    永住にせよ転売にせよリスクが高いかもですね。

  43. 243 購入検討中さん

    実質的な割引が行われていることを確認。
    いよいよ決め時、早いもの勝ちかな。

  44. 244 匿名さん

    わざわざそんなこと掲示板に書かないでさっさと買ったら?

  45. 245 匿名さん

    東京がオリンピック開催地に選ばれると、
    マンション価格が高騰するとの気になる
    記事が。

    いまのうちですかね。

  46. 246 匿名さん

    どこぞの国のように、選手村がマンションになれば、それを待つ手も。。。でも、まず招致できればの話

  47. 247 匿名さん

    世田谷区等々力。場所的には問題なし。
    南向きで、建物もハイグレード。
    悪くない気がするけど。

  48. 248 匿名さん

    まさかと思いましたが、2020年東京オリンピック決定ですね。
    ニュースによれば選手村だけでも約1000億円規模の経済効果があり、
    その後はマンションとして分譲予定・・・ですか。
    それはともかく、2戸限定ですが住宅購入資金プレゼントと言う名目で
    300万円の値引きが行われていたんですね。

  49. 249 匿名さん

    場所的に問題無くて、仕様も良いとご自分で思うなら早くご購入されたら如何ですか?

  50. 250 匿名さん

    等々力にありますか!?アニヴェルセル

  51. 251 匿名さん

    こちらは完売目前のようですね。
    最近、ブランズのCMを良く見ます。
    またこのあたりでブランズシリーズが
    発売されるのを期待しています。

  52. 252 匿名さん

    完売目前になってからもう何ヶ月も経ってますね。まだ残ってるんですかね。早く売れるといいですね。

  53. 253 匿名さん

    完売目前って…
    まだ売ってたの??っていう感想のほうが妥当かと。

  54. 254 匿名さん

    東急さん頑張れ!

  55. 255 匿名さん

    高台に建つマンションってやっぱり安心。

  56. 256 物件比較中さん

    >255
    それはどんな面で安心ということでしょうか?

    私的には高台は当然標高の低いところよりは見晴らしがいいわけでこの点で安心は覚えます。
    でも坂の上であり自身の経年を想像するとどうなっていくのかなあと少し不安もあるのですよねえ。。

    それでも住みたいと思えるのは高台マジックでしょうかね(汗)

  57. 257 匿名さん


    高台は安心だけど、送電線は不安というこことですか?
    個人的にはこの立地は良くもないけど悪くもないかなと。
    ただ今はオリンピック効果か盲目的に買い進まれる方が多いので個人的にはちょっと様子見です。

  58. 258 匿名さん

    この物件の印象をいうなら、
    場所良し、質良し、売手良し。
    価格も最近の相場からは妥当なレベルといってよし。
    つまり、文句のつけどころなし。

    ほめ過ぎでしょうか。

  59. 259 匿名さん

    >258

    売れ行き悪し、ですね

  60. 260 匿名さん

    近隣のパークホームズやプラウドと比べてしまいます

  61. 261 匿名さん

    高台だと台地の上ということになるので、
    災害に対して強い地域だという認識があります。

    確かに高低差があるので、年を取った時どうなっていくかというリスクもありますけれど。

    電動アシスト付自転車を使えばある程度大丈夫なんじゃないかと思います。

  62. 262 物件比較中さん

    >258

    売手もいいのですね、知識がないのでわかりませんでした。売手がいいからこそ場所と質が実現された、こういう順番も私は考えます。いずれにしましても検討意欲を貰えるご意見でした、早速調べにかかろうと思います。

    >259

    どのぐらいのペースが良し悪しの境かわからないのですが、現状は多く残っているということですね。
    これから検討する者としては嬉しい限りですよ、間取りが多いわけですから。

  63. 263 匿名さん

    あまり値下げをしたりとかそういうことがないのでしょうか?
    だから販売のペースがスローなのかなぁと推測しました

    駅から徒歩9ぷんならまぁ歩けなくはない距離かなと感じました。
    実際は高低差もあるみたいなので、
    平地を歩くよりは負担がある感じ、と解釈してよろしいのでしょうか??

  64. 264 匿名さん

    坂の途中の傾斜地に建てられているんですね。
    駅までは緩やかなくだり坂なのでしょうか。
    マップで標高を調べてみたところ、マンション周辺は海抜39m、
    等々力駅周辺は海抜28mでした。結構高低差がありますね。

  65. 265 匿名さん

    等々力駅からは高低差がありますが、
    長いゆるやかな坂なので、それほどキツくないですよ。

  66. 266 匿名さん

    263さん
    そこまで急な坂なので辛く感じる事はないですが、フラットな道に比べれば大変でしょうね。
    駅からは13分位はみておいた方がいいでしょう。自転車で行った方が楽かな。
    等々力駅には2か所の駐輪場があるみたいです。1日100円。1か月1800円です。たまにしか
    止めないのであれば回数券もある様なので都度払うよりはお得にとめられるでしょうね。

  67. 267 匿名さん

    確かに駅までの道のりはそんなに遠くないと感じました。
    小学校、郵便局、サミット、小児科なども近くで生活も便利そうですね。

    学区は等々力小学校になると思いますが、
    等々力小学校の評判はいかがでしょうか?

  68. 268 物件比較中さん

    ニコタマと自由が丘を日常的な生活圏として判断するかどうか。これで価格に対する考え方も変わりそうじゃないですか。なんだかんだ言っても隣の駅ですから移動距離はありますよね。うちも隣の駅が大きくて便利なんですけど、結局いつも行かなくなっています、汗。怠慢ですが近所で済ませようという気持ちになってしまうんですよねえ。でも飽きない生活を送るためには生活圏にしたいところですね。

  69. 269 匿名さん

    あと一戸ですね!

  70. 270 匿名さん

    等々力小学校の評判、私もこの辺りに知り合いがいないのでよく判らなくて…
    調べていたらPTAのブログを見つけました。
    普通に検索すると出てくると思います。
    かなりPTAも熱心に活動をしていて、学外の活動にも参加しているようです。
    PTAがしっかりしている学校は、全体的にきっちりしていると思うので
    あまり心配はないかなと感じました。

  71. 271 匿名さん

    等々力小学校のブログ見ました。
    アメーバのブログでPTAの人が個人でやっているのではなく
    等々力小学校PTAのOBとOG、役員で管理しているようです。
    ブログ内容見るとPTA活動や地域の活動などが多く書いてあり
    学校と地域を良くしようと活動が活発なのがわかります。
    子供を育てる環境が良いのがわかります。

  72. 272 匿名さん

    完売おめでとうございます!!

  73. 273 主婦さん

    十九コミュニテイーの管理イマイチですね。
    全く住人のことかんがえてくれてないです。
    もっと安くて、サービスのいいところに変えたいです。
    理事長さんお願いします。

  74. 274 主婦さん

    以前の住まいも東急の管理だったんですが、前のマンションは、さほど酷くなかったです。
    確かにこのマンションの管理はとてもいいとは言えないですね。
    担当がわるいのか、担当営業所が悪いのか、どちらかでしょう。
    いずれにしろ、担当や営業所が変わるだけで、管理のサービスも下がってしまうというのは困りものです。
    管理費も安いとは言えないですし、管理会社変更も考える必要もありかも。

  75. 275 ビギナーさん

    最後のチャンス?という謳い文句が気になり、用賀駅前の交差点で、本物件の広告ゲット。
    先週末と今週末にオープンルーム開催とある。

    築浅未入居&家具付&6/2価格改定で5,980万円/70.07平米なので、坪281万くらいか。
    3LDK,3面採光(北側ルーフバルコニー、西側バルコニー、南側サービスバルコニー)なので高層階?
    確かじゃないが405号室っぽい。

    田園都市線の物件と比較すると確かに安いなあ。HPみたら完売とあったので、先週末に誰か決めたのかしら?
    家具付きってことは、多分モデルルームだったんでしょうかね。

  76. 276 匿名さん

    さすがに、5000万円台で納得された方がいたんですね

    竣工後の先着物件は、実物を見て買えるのはメリットではありますが

    ジオのほうが、まだ良さそうな感じも

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸