横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 尻手
  8. 八丁畷駅
  9. ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その4)
匿名さん [更新日時] 2012-09-09 17:53:39

ヨコハマ オールパークスその4です。
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8380/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66394/
その3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140563/


所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:
京急本線 「八丁畷」駅 徒歩7分
南武線 「八丁畷」駅 徒歩7分
南武線 「尻手」駅 徒歩11分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分
南武線 「川崎」駅 徒歩19分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.56平米~88.37平米
売主:ナイス 
売主:相鉄不動産
売主:近鉄不動産
売主:セントラル総合開発

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー  



こちらは過去スレです。
ヨコハマ オールパークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-20 21:14:27

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判

  1. 801 買い換え検討中

    修繕は積立金に入っているんでしょうが、大地震などによる緊急の修繕費用はどうなるんでしょう?
    地震保険は任意ですよね?

  2. 802 買い換え検討中

    免震。耐震。制振。どれが1番マンションにむいてるの?

  3. 803 匿名

    マンション買っておかんに住ませてナマポ申請

    これぞまさしくナマポローン

    今から買う人には朗報です。

  4. 804 買い換え検討中

    ナマポって?

  5. 805 匿名

    生活保護

  6. 806 買い換え検討中

    あ〜!そういう事!
    ありがとうございました(^ ^)

  7. 807 匿名さん

    川崎駅へのシャトルバスって、なくなったんですか?

  8. 808 住民さんC

    久々に覗いたので、分かる範囲で回答してみようと思います。
    ことの真偽は、自己責任で判断お願いします。

    >798
    「ゴムの取り替」は修繕計画には入っていません。
    ゴムを取り換えるときは、マンションごと建て替えるときという想定です。

    >800
    さすがに、理事になる前から、警備会社を変えるなんて出来ないでしょ。
    理事→理事長になった人? ガタイの良い世話好きなおっちゃんが
    次期(すでになっているのか?)理事長という噂は聞きました。

    >801
    マンションとして火災保険とかは入っているみたいだけど、
    地震も対応しているかは不明。普通に考えれば、マンションの総会でどうするか決めるんじゃないの?

    >802
    向き不向きというのは分かりませんが、低層マンションであれば、免震が一番直接的な被害が少ないはずです。
    本気だったら、全部採用するんでないの?

    >807
    はい、シャトルバスはなくなりました。

  9. 809 購入検討中さん

    昨夕の地震はどうでしたか。

  10. 810 住民さんA

    ゆ~らゆ~らと揺れた程度でした。

  11. 811 マンション住民さん

    金曜に地震あったの?

  12. 812 匿名さん

    >811
    神奈川県東部は震度4でしたよ。
    車の運転中じゃなきゃ、さすがに気がついたと思います。

    最近の建物は震度4程度じゃビクともしないので、
    参考にもならないでしょう。

    震度5強のときの感想がHPに載ってますし、
    ここの過去ログにもありますよ。

  13. 813 住民さんC

    建物はもちろんビクともしないとして、
    揺れによって家財がどうなったとか、家庭でどれだけの被害があったとか、
    或いは無かったとか。
    恐らく聞かれているのは、建物の被害についてじゃなくて、免震効果がどうだったか、ということでしょう?

  14. 814 住民さんC

    もうひとつ、過去ログも探すのが大変でしょう。
    あらためて、震度5強では免震効果がどうだったか、体験された方は宜しければ書き込みお願いします。

  15. 815 住民さんC

    >814
    手抜き過ぎ(苦笑

    同じ、住民さんCを名乗る者としては、少々かなしいな。

    過去ログはここです。
    1年以上たった人に聞くより、かなり生な声ですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2926/res/998-1073

  16. 816 住民Cさん

    あの3.11の日の緊迫感が伝わってくる過去ログですね。
    当時の体験者の免震に対するあらためての信頼感、安堵感がよく分かりました。
    ご紹介有難うございます。

  17. 817 匿名さん

    >808
    あれ?シャトルってなくなったんですか?
    知らなかった…

  18. 818 入居済み住民さん

    三和と業務スーパーとクリエイト。分野・業態が違う3店ですが、食料品関係はいずれも扱っています。
    食料品、一番安いのはどこでしょうね。ますます激戦。
    利用者としてはますます便利で有り難い話ですが。

    いま建設中のクリエイトは、やはりクリエイトだけですかね。
    実家の近くのクリエイトは、花屋とカフェも同居していますけど。

  19. 819 匿名さん

    パンはapricot!多少高くても譲れません。

  20. 820 1街区住民

    ルーナ保育園様

    入居してしばらくから、
    マンション一階 保育園の足の悩まされてます。
    『鶴見ルーナ保育園』開園前、スリッパを引きずった音。
    6メートルぐらい連続して続く(モップかけかな?)
    子供の足音が毎日平日、とにかくうるさいです

    保育園の休みは、まったくうるさくありません。
    自分は2階ですが、真上の3階の方は子供はいません

    何とか改善策をお願い出来ないでしょうか?

  21. 821 入居前さん

    >820 本気?

  22. 822 入居済み住民さん

    保育園の上だったら仕方ないんじゃない。

    子どもの足音なんて消せないよ。

    引越せば。

  23. 823 匿名さん

    「ガキの足音はうるさい」

    これは超高級物件以外のマンション共通の現象です。

    これに対する回答のテンプレは
    ・後から入ったくせに文句言うな
    ・お前が引っ越せばいいだろ
    ・パートにでも出ろや専業主婦

    こんなところですかねえ。

  24. 824 匿名さん

    えっ!?

    820さん、自分の家がどこの棟で何階かをこんなところで公表していいのですか?

  25. 825 匿名さん

    それ以前に銘記すべきは、こんなところに苦情だか陳情だかを書いても、なんの解決にもならないということ。

  26. 826 マンション住民さん

    住民板にも同様の書き込みをされていますが、
    相変わらず日本語がお上手ではないようです。

  27. 827 住民さん

    同感ですけど、でもどうでもいいです。

  28. 840 匿名さん

    サンワの斜向かいにある工場跡地は、星野食品の工場になるようですが、
    サンワと連携して、お惣菜の製造販売に力を入れるようです。

  29. 841 住民Cさん

    そういう工場なのか?
    サンワの仕事だけで工場建てるのは信じ難いぞ。
    絶対に違う。

  30. 842 とくめいさん

    サンワも含めて、あちこちのコンビニなどへの出荷もするような工場なのかな。

  31. 843 入居予定さん

    オールパークスの近くにホームセンターのコーナンが出来るそうですが、いつごろの予定ですか?

  32. 844 ご近所さん

    いやー、星野食品は肉切る工場じゃないの?
    惣菜なんかは作らない気がするけど・・・どうなのかな?

  33. 845 住民さん

    >843

    8月頃だったと思いますが、出来る気配がありません。

  34. 846 匿名

    申請見ると11月後半に完成だったような気がする。まだ着工してないね。

  35. 847 ご近所さん
  36. 848 匿名さん

    847の資料によると、新設する日は2012年8月28日になっているけど、
    2ヶ月ばかりで建つとも思えないから、もう少し先になるのかな。

    以前貼られた市議のサイトでは、工事は5月からとあるけれど、まだ工事しているようにも見えないし。
    http://furuyayasuhiko.blog15.fc2.com/blog-entry-811.html

  37. 849 住民さCん

    コーナンはこちらとしてはとても有り難いですけど、
    店舗としては、集客の立地・アクセスが良くなさそうですね。
    国道1号線からは直接入れません。線路沿いですが、鉄道駅からも直接行けません。
    それに気付いたのかな。

  38. 850 入居済み住民さん

    確かに。地図上では1号線沿い。
    でも、JRと立体交差、というか跨線橋のたもとなので、1号線からは入れない。
    どうやって客を誘導するのだろうと思っていました。

  39. 851 匿名さん

    国道1号沿いのマルハン側から入るのかなと思ったら、全くその隙がないしね。
    アクセス悪過ぎと気付いちゃったかー。
    またしばらく空き地のままかな。

  40. 852 匿名

    FFTとかナイスクオリティスとか完成したらもっと人増えるし4街区もさらに人増えるので需要はそれなりにあるんじゃないかと。マルハンも鶴見から1時間に2便無料送迎バス出してるし、マルハンや東部病院帰りの客も来るんじゃないかな。
    今でさえ三和、ニトリ、ケーズには他地域からも客が来ているのにクリエイトも出来るとさらに人の往来が増えると思うのでコーナンにも寄るというニーズがありそうな気がするけど。一号から直接は入れないけどニトリの所や橋の手前の道からも入れる事だし。

  41. 853 入居済み住民さん

    三和、ニトリ、ケーズは問題ないんですよ。
    一号線から入れますから。

    今度の新しいクリエイトは、業態上、ターゲットのエリアは広い必要が無く、
    一号線からの来客というより、地元客の集客でしょうけど。
    それこそ、近隣のマンションだけでいいかも。

    でも、コーナンは近隣だけでは成り立たないはず。
    やや広めの集客力が必要なはずなので、一号線から入れないのは痛い。
    それともパチンコ屋と駐車場を共同利用して、一号線側に門戸を確保するか。。。

  42. 854 匿名さん

    853さんの言うように、マルハンと駐車場共用で1号線から客を呼び込むのかと思ったら、どうもそういう形にもなっていないようなのです。そもそも国道沿いに壁のようにパチンコ屋がある状態では、その奥の店に人が呼び込めるとも思えない。

    また、852さんが言うような、ニトリの所から直接行けるような道はありませんし、橋の手前の道というようなものもありません。

    どうするのか見守るしかない。

  43. 855 匿名

    ニトリの脇道からも橋の手前の道からも直接ではないけど行けるよ、路地入ったりするけど2~3分で行けるんじゃないかなあ。まあマルハンの駐車場に停めて使うのもできそうだけど。
    マルハンと駐車場共同利用する設計がベストだとは思ったけど。

    一号は川崎、横浜の再開発と横浜環状線の開通でどんどん交通量増える道路なのに惜しいね。

  44. 856 入居済み住民さん

    地図だけ見て、建設計画を立てたとしか思えないね。
    現地を見てビックリして計画をストップしているのかな。

  45. 857 主婦さん

    さすがにそんなにズサンな計画は無いと思うけど。

  46. 859 匿名さん

    >858
    どこの情報?
    スーモとHPでは、123戸が販売中と書いていた。

    そして、2街区の間取りもHPに残ってる
    いつまで売ってるのかな~。

  47. 860 匿名

    2街区は完売してるので釣りかもしれません。4街区は風呂のサイズや洗面所、各部屋が狭い、ウォークインクローゼットがない部屋が多い等の仕様が低い感じなのでその分低価格です。
    特に風呂が1418でないのにはびっくりしましたしウォークインクローゼットがないのも今時微妙です。
    2街区は1418の風呂にウォークインなのでその点注意して見た方がいいですね。

  48. 861 入居済みさん

    うち2街区だけど風呂サイズ1317だし他にも脱衣所狭い間取り等沢山あったから、
    4街区だけという訳ではないと思うが…

  49. 862 物件比較中さん

    ここ駐車場が安いのがいいですね!
    7,000円以下なんてこの立地じゃあり得ない位です。
    この辺のマンションの駐車場は大体15,000円とか駐車場代かかるのでここは川崎駅周辺では突出して安いので興味あります。
    不動産屋で駐車場探したら屋根付きだと大体20,000~35,000円位するので困っていたらここの物件見てみたらと紹介されました。
    川崎駅周辺は再開発で駐車場がどんどん減っているので賃料が上がっていく一方だそうです。
    東芝のビルが建設中の所も無くなったし、ミューザの横にある駐車場もそのうち無くなるとの事でした。

  50. 863 マンション住民さん

    858は何と書いてあったのですか。

  51. 864 マンション住民さん

    キヤノンさん関係で掲示板にチラシが貼ってありましたが、どんな話なのでしょうか?

  52. 865 匿名さん

    この団地は戸数が多すぎて売却の際は相当苦労しそうだね。

  53. 866 匿名さん

    >863
    858は、販売戸数の情報を書いてただけです。
    消したということは、情報が間違っていたのかもしれませんね。

    >865
    そうでもないんじゃない? あまり長期の売り出し中は見ないです。
    今朝、久しぶりにチラシが入りました
    1F南東向き 65.73平米 3480万円なり
    管理費+修繕積立+諸々が月2万ほど

    どのくらいで売れるか見てみましょう

  54. 867 匿名さん

    確かに築後何年かは売却がスムーズにいくとは思いまが、
    ある程度のボリュームで皆さんが
    売却し出す8〜12年位になると状況は違うのでは?
    かなりゴーストマンションになるかと…。

  55. 868 マンション住民さん

    想像力が豊かだな~。
    よそで、同規模のところで、そうなっているところあるのかな。

  56. 869 匿名さん

    >865
    >867

    なんか一生懸命で可愛い(笑)。

  57. 870 匿名さん

    戸数が多いというのは、売却に対するデメリットにはなりませんよ。
    ゴースト化してしまったら、そりゃ売れないでしょうが、
    購入者がリタイアする30年後くらいにどうなっているかってところでしょう。

    実際にゴースト化するのは、もっと利便性が低くて、管理もザルなところでしょうね。

  58. 871 匿名さん

    築25年を超えるバードウッド(500戸)は、今でも割と高値で売買されてるしね。
    大きな市場動向はともかく、小さな地域的動向としては、ここも遜色ない価格で推移すると思うよ。

  59. 872 匿名さん

    ホントだ・・・
    68㎡で2,790万で売ってる・・・ 築25年なのにすごいなあ。
    似たような部屋で賃貸でも14万で出してるとか・・・

    気になってパークスクエアネオスも調べるとこちらは築12年で83m2で4,580万!

    さすが神奈川県で資産価値の落ちない街で4位なだけある!
    オールパークスは設備が充実しててさらに免震なのでこれからの時代さらに資産価値を維持できそうな気が。

    ちなみに東京カンテイの神奈川県ランキングでは
     1位 伊勢左木長者町
     2位 横浜
     3位 関内
     4位 尻手
     5位 たまプラーザ
     6位 片倉町
     7位 武蔵小杉
     8位 日吉
     9位 センター南
    10位 石川町

    だそうです、尻手意外に大健闘!!

    定年後とか退職金代わりか年金代わりになりそうで嬉しい、こんなに価値が残ると思わなかった。

  60. 873 匿名さん
  61. 874 検討中

    日中、神奈川県東部で震度4でしたがオールパークスの免震システム機能状況はどうでしたか。
    震度4程度じゃ参考にはならないかもしれませんが、参考までに教えてください。

  62. 875 住民さんC

    >874
    昼間はいなかったので知らないけど、震災のときの話はココ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2926/res/998-1073

  63. 876 マンション住人

    >874
    え?揺れてる?って感じでした。
    地震特有の音が全く無いので、意識しないと気付かない事が多いです。
    震動4位でやっと「おや?震動?」って感じです。

  64. 877 匿名

    コーナン着工しましたね。

  65. 878 匿名

    ここに限らず付近に大規模物件が多い地帯、これだけ住民が多いと、周辺イロイロできるのですね。

  66. 879 マンション住民さん

    お、コーナン、ようやく着工ですか。
    そうすると、冬頃にオープンでしょうかねえ。

  67. 880 ご近所さん
  68. 881 匿名さん

    クリエイトは着工が4月でオープンが7月だから、コーナンも年内にはオープンかなぁ。
    看板には、6月30日着工、11月30日完工予定って書いてあるけど。

  69. 882 匿名さん

    ミューザ横の変電所が解体されて何かできるみたいです。
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1207040006/

    南口改札なんかもできればますます便利になりますね!

    クリエイト、コーナン、鶴見駅のシャルと西も東もあちこちで再開発があるので飽きない土地だね、どんどん便利になる。

  70. 883 マンション住民さん

    昔の川崎西口を知ってる者からしてみればかなりの変貌ですわ。

  71. 884 匿名さん

    掲示板に貼ってあったキヤノンの計画変更通知ですが従来計画より研究開発棟を1棟増やして高層建築物の位置をずらすみたいです。敷地周辺は緑地化して歩道を整備するようです、踏み切り手前の所も歩道化するようでした。
    高層建築物の建設は来年から始まるようです、結構大きいビルが建つようです。

    計画終了時の就業者数は約7,500人との事なので川崎西口エリアは建設中の東芝と合わせると15,000人近くの大企業の就業者が増加する事になるので周辺飲食店の売り上げはかなり増加する事が見込まれ、周辺不動産の賃料相場は右肩上がりになる事でしょう。

  72. 885 匿名

    883さん

    私もラゾーナができる前の西口を知ってるだけに、びっくり仰天です(良い意味で)。

  73. 886 購入検討中さん

    値引き情報がそろそろでてきて欲しい。

    値引きがあっても標準的な値段だろうが・・

  74. 887 匿名

    ご成約特典オプション100万円相当プレゼントがあるくらいだから、値引きは当然でしょ。

  75. 889 匿名

    完成物件ですからね

  76. 891 匿名さん

    3月からすでに4ヶ月経過、、、、


    今残ってるのは、売れ残りってことだもんね

  77. 892 匿名さん

    まだ、100戸ほど残っているから、
    こんなとこに値引き情報が出るようなことはないと思うな。

    直接交渉あるのみです。

  78. 893 買いたいけど買えない人

    モデルルーム、観に行ってわかったんだけど・・・
    窓、ペアガラスじゃない。

    それって、どうなんでしょう?


    すでに済んでおられる方達の実感、聞きたいです。
    北側も結露なしでしょうか?



  79. 894 購入検討中さん

    床暖房もないしな

  80. 896 匿名

    直床じゃなかったですか?

  81. 897 匿名さん

    んー、ここが何だかんだ約1300戸もの数がすでに売れた理由って、何なんだろう。。。

  82. 898 買いたいけど買えない人

    893です


    >894さん そういわれたら、床暖房、なかったです。

    >896さん そうでした、直床で、ふかふかしてました。


    ペアガラスの件で驚いて、うっかりしてましたが、、、



    結露と床について、住んでおられる方の実感、知りたいです。

  83. 899 検討中の奥さま

    質問させてください。


    モデルルーム見学に行ったときに
    ナイスの営業さんから、賃貸保証について説明されました。


    なのに、第一期の物件が
    築2年ほどですでに中古物件として売りに出されているのはどうしてでしょうか?

    転勤などで住めなくなったのなら
    賃貸保証がつくのだし貸せばよいのでは?と思うのは素人考えなんでしょうか?

  84. 900 匿名さん

    >899
    賃貸に出ている物件もありますよ。

    中古で売りに出されている人の事情はわかりませんが
    すぐにお金が必要になったとか、考えられる事情はあると思います。
    なお、築1年未満で、売りに出ているところもあったと思われます。

  85. 901 匿名

    間取りが個性的な感じがします。ウチはいずれ子供二人に個室が必要になりますが、4.3畳とかでは狭すぎると思います。

  86. 902 購入検討中さん

    東洋経済のマンション特集で将来資産価値で選ぶ今買うべきマンションという特集あり。注目すべき新興エリアはここだ!の神奈川県の欄で川崎駅西口周辺(尻手、矢向、鹿島田)となっていた。
    やはりこの辺はすごい新興エリアですよね。

  87. 903 入居済み住民さん

    結露はしないですよ、冬でも家の中は気密性が高く暖かいので床暖はいらないです、光熱費やメンテナンス代が高いしそもそも東向き以外の分譲マンションの部屋には床暖はいりません。

  88. 904 匿名

    >んー、ここが何だかんだ約1300戸もの数がすでに売れた理由って、何なんだろう。。。

    1周辺の緑の多さ
    2川崎駅が近い
    3免震
    ではないでしょうか。

    マンションのデザインはいまいち垢ぬけないですが、
    周辺には買い物できるスーパーが非常に多いです。

  89. 905 匿名さん

    1.工場地→住宅地へ発展中(伸びしろがある)
    2.複数の駅・路線が徒歩圏にある
    3.大規模のため、管理費・修繕積立金に割安感がある

    震災後は免震というのも効いているというところでしょうか。
    4街区は、値段的に相場とほとんど同じで、免震分がお得な気がします。

    設備がショボイのと、大規模ゆえの維持メンテナンスの面倒くささがネックですかね~

  90. 906 匿名さん

    4街区が相場通り?1割くらい割高に感じますが。

  91. 907 不動産業者さん

    1、購入前に住んでいた場所が、不便な場所だった人
    2、予算が4,000万円以下の人
    3、大規模などの施設に踊らされる人
    4、1世帯の家族数が多い人
    5、平均年収800万円以下の人

    この辺りが多いですね。

    あと、見た目の価格は高くないのですが、オプションで設置しなければいけない基本設備が多く、結果高くなることも多いですね。
    床暖房が電気式でオプションって・・・・お客様のことを考えてない証拠ですね。
    最初にガスで入れた方がイニシャルも安く済みますし、入居後に電気式の床暖房なんて電気代がとんでもないですおw


    最後に、東洋経済とかありますが・・・あてにしない方が良いです。
    現実的には、鶴見市場・尻手は中古相場は下がっています。鶴見はあまり差上がらないですが、川崎周辺が下がっているので、先々はかなり厳しいエリアになるのは想定できます。

    あと、すでに売りに出ているお部屋もありますが、これが数年経過しますと、マンション内でいくつも売りに出ている状態が当たり前になりますので、マンション内でお部屋の優位付け・価格競争などが発生しだします。
    そうなったら、もう打つ手が無くなってくるので、引っ越しを考えている人は、まだ人気があるうちに売却して損が出ないうちにスクエア(買う前の状態に戻す)のも1つの手段だと思いますよ。

  92. 908 入居済みさん

    907さんはさすが業者さんって意見ですね。
    参考になります。

    担当されている物件はどこですか?

  93. 909 匿名さん

    >906
    免震で1割高くなっているそうなので、
    相場より1割高いと感じたなら、それで合ってるのでは?
    1~3街区より、安くなってるはずだけどな~

    >907
    4割くらいは4000万以上の部屋ですよ。
    若いファミリーが多いように感じるので、2,4は間違っている気がします。
    床暖房なんて、部屋で裸足でいない限り不要。
    最近じゃ、高気密・高断熱を謳っている戸建でも不要という業者さんがいるくらい。
    まあ、数十万の世界ですが、個人的には付けてない方が良心的に感じる。
    ただ、便座までノーマルというのが、良くも悪くも徹底しているという気がしますね。

    オプションの方が割引されやすいから、100万程度までなら購入者にとっても問題なし。
    それよりも共用部の仕様の方が問題。スラブ厚とか、セキュリティとか、公園の植林とか。。。

  94. 911 匿名

    床暖房が電気式と書いてますがエコジョーズ入ってるので温水式ガス床暖房にするのが通常ですよ。
    ランニングコスト高くないです。

  95. 913 匿名さん

    東洋経済の記事を今時信じる方がいることに驚きです。

  96. 914 匿名さん

    >906
    4街区で割高と感じるなら、1~3街区の価格知ったら腰抜かすんじゃない?(笑)
    4街区随分価格下げたなーと自分は感じたが。

  97. 916 購入検討中さん

    2012上半期全国人気の街ランキング関東エリアで川崎駅は第2位!!
    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6765042/

  98. 921 匿名さん

    クリエイト開店したね。
    生鮮食品以外はだいたいある、スーパー並の品揃え。
    ここ数年は薬局空白地帯にもなっていたので、ドラッグストアでよかった。

  99. 922 マンション住民さん

    910、912、915、917-920が削除されていますけど、どんな内容だったのですか?

  100. 923 匿名さん

    >922
    ほとんど、一行コメント(中傷的な)

    一つだけ、怪しい宣伝みたいのがあった気がする。
    「私は日本の人です」って、そんなこと言う日本人居ねえよという出だしの(笑

  101. 924 購入検討中さん

    敷地出てヨネッティの先に大きな空地があるけど、マンションですかね?

  102. 925 匿名さん

    > 924

    マンションです。

    看板でてます。

  103. 926 匿名

    あのマンションって南側がちょうどゴミ処理場の目の前で視界がゴミ処理場で塞がれる感じだけど誰が買うんだろ。
    賃貸かな、分譲じゃあそこはキツそうだなあ、南武支線の貨物がうるさいし。

  104. 927 匿名さん
  105. 928 匿名さん
  106. 929 匿名

    この界隈、数年くらい前と比べると、景色がまるっきり変わってる。

  107. 930 匿名さん

    あそこまでギリギリ横浜市なんだね。
    堤根の清掃工場は川崎市川崎区で、南部線本線側は川崎市幸区

    そういえば、あの清掃工場の廃止移転の話はどうなったんだろう?
    繁華街に近くて便利だから、そうそう無くせないかな。

  108. 931 匿名さん

    >>928の分譲、ファミリータイプかな?あの立地でシングル向けってことはないか…
    もう市場小学校に入学は無理なんじゃないかと思うけど、あそこから違う学校って
    川崎市になっちゃうよね。
    建築許可出すのはいいけど、他にももろもろ考えて欲しいよ。

  109. 932 働くママさん

    これだけ次々にマンションが建設されていって、保育園・幼稚園・小学校と大丈夫なんでしょうかね。
    うちの子供は幸いにも横浜保育室に入れられたので現在はどうにか仕事復帰できていますが、第二子を妊娠するかどうか悩んでしまいます。
    横浜市…ちゃんと計画だてているのでしょうか色々と…。

  110. 933 入居済みさん

    計画なんて立ててないでしょ…どうみても。
    横浜市って道路の整備も適当ぽい気がする。街歩いてるとそう感じる。

  111. 934 匿名さん

    マンションは民間業者が好き勝手に建てるものだから、横浜市が計画を立てていないなどと批判するのは的外れでしょう。

    行政側が受け入れ態勢を整えるために数ヶ月待ってくれとお願いしても、ディベロッパーは自転車操業だから、
    その間の金利負担に耐えられず見切り発車してしまう。生徒数の少ない小学校へ回すために学区再編をすると、
    生徒数が少ない学校には通わせたくないと騒いで学区を無視する。さらには学校選択制にしろなんて言い出す始末。

    ここでそういう問題が生じているとは言わないけれど、大規模マンション計画は日本中の都市圏各地で様々な摩擦を
    起こしているのです。


    >>933
    扶桑開闢以来のド田舎ならば、定規で線引くように野っぱらに道を造れるだろうけどねぇ。

  112. 935 匿名さん

    >934

    オールパークスは、横浜市とデベロッパーが協議を重ねた上で作られたんですよ

  113. 936 匿名

    当然のことです。

  114. 937 匿名さん

    当然とはいえ、そこそこの確率で近隣との摩擦や反対!なノボリが建ちますし、そういう物件を実際に目にすることもありました。

    こちらは比較的近隣とうまくやっていると感じました。

    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/24th/times/news105.htm

  115. 938 匿名

    > 937さん

    近隣とうまくやってる、と言ってよいのか、、、

    住民同士で、近隣の公開敷地利用者に対してピリピリしている部分があるのも事実

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222025/

  116. 939 匿名

    この御時世に1300戸以上契約かあ。。
    この界隈の需要相当吸い込んだろうな。

  117. 940 匿名さん

    お祭りにも参加しているし、上手くやってるんでしょうね。
    http://alparks.house.jp/index.php

    しかし、この周辺は、どんどんマンションが建って、自治会は大変だろうね。

  118. 942 周辺住民さん

    建設時の近隣トラブルは聞いたことない。

    まぁ工場よりは緑もあるマンションの方が、雰囲気も良くなったと思う。

  119. 943 マンション住民さん

    ナイスは地元企業だし、まさか鶴見区で住民ともめないでしょう。

  120. 944 匿名

    近隣に公園が少ないですね。あと、免震とはいえ割高。土地を仕入れたのがプチバブル期だからな。

  121. 945 匿名

    免振のかわりに中身がしょぼい。中身よくしたら高くなっちゃって私なんか検討できないから仕方ないか…。
    中身がなぁ、残念だー(/_;)

  122. 946 匿名さん

    他を見なければ、中身も気になりません。

  123. 947 匿名

    床暖房もウォシュレットもないなんて。

  124. 948 匿名

    ウォシュレットくらい
    自分でつければいいかと

    新しいのつけれるし
    好きなのつけれるし

  125. 950 匿名

    床暖なし、ペアガラスじゃなし、ウォシュレットもなし、ガスコンロもしょぼい、、、、
    あげくに80平米ない部屋で4LDKなんて、、、


    中身、みちゃうと苦しいよね

  126. 951 マンション住民さん

    いろんなマンションを見比べていくとみんな知ったかになり
    ドヤ顔で書き込むようになる。。。


    自分もそうでした。でもそれじゃいつまでたってもきめられないぜよ

  127. 952 匿名さん

    でもペアガラスとウォッシュレットは最低欲しかったですね。

  128. 953 マンション投資家さん

    そんな設備なんか後でいくらでも付けられる。見るなら変えられないところを見ろ。

  129. 954 匿名さん

    狭いよね

  130. 955 入居済み住民さん

    5月頃は空室が多く心配していましたが、連日のように引っ越しがあり入居者も増えてきましたね。

    気軽に子どもとプール・公園で遊べる環境はありがたいものです。

    文句のある方はヨソへ。

  131. 956 周辺住民さん

    近隣に住むものですが、子供と一緒によくオールパークス内の敷地を散歩させてもらってます。
    緑が多くとても気に入っています。
    工場が建ったりするより、全然よかったです。

  132. 957 匿名

    土地の仕入れが高かったから売値が高い。これは変えられない。1300戸もよく売れたな。

  133. 958 匿名

    この辺の学区というかレベルはどんなもんでしょう。子供は地域環境にも影響されるから気にしてます。
    よそ者が大勢集まって来ているから気にすることないのでしょうか。

  134. 959 匿名さん

    >958
    最低レベルの中学と言われています。
    小学校はまだ幼いので、子供の質は大差は無いです。
    頑張って私立中にいかせてあげた方が良いでしょう。

  135. 960 匿名

    最低レベルの中学とは・・
    どんな点が最低でしょうか?

  136. 961 匿名さん

    市場中学校ですよね?

  137. 962 匿名

    川崎市の塚越や御幸なみのレベルならやだな。

  138. 963 匿名

    1,2,3街区は80平米越えや100平米越えの部屋があったけど、4街区はそれまで広い部屋は無いのかな?

    免震って事と、この広い敷地は他の物件では無いので迷わずここに決めました。
    確かに内装はチープだけど、ウチはオプションで納得のいく部屋にしました。何処に重点を置くかによって選ぶ物件って違って来ますよね。

  139. 964 匿名さん

    >960
    まず、鶴見の土地についてから説明します。

    ご存知の通り鶴見は京浜工業地帯の中心部で、現場作業員や外国人が多く住む土地です。
    鶴見にいるとあまり気付かないのですが、鶴見以外の人は「あぁ〜あの鶴見ね」という印象を持ちます。
    横浜市のカースト制度の中で、鶴見は最下位レベルということです。

    また、鶴見には「山側」「海側」と呼ばれる隠語があります。
    JR線や国道15号より海側は経済的貧困層やバラック家屋、○暴事務所が多く見られ、そういう地域に済む人を蔑視するために使われています。

    土地の値段も、京浜東北線の東京から横浜までの間で、川崎、鶴見、新子安、東神奈川は平均坪単価が一段階安く、高級な街では無いということです。

    そいういこともあり、市場、潮田、寛政にある学校は、別名、少年院・鑑別所などと呼ばれるほどの悪の**で、近くの鶴見工業高校へエスカレートで行く子供が多くいました。
    鶴見工業高校はつい数年前に閉校になりましたが、神奈川県で最低ランクの学校でした。

    当然、数年が経っているので、新しいマンションが建ち、新しい人の流入があるので、以前ほど酷い状態ではありませんが、長い期間蓄積されてきた土地の風土はまだ至る所に残っています。
    昔の人は特にそういうイメージが強いと思います。

    しかし小学校までははっきり言って、全く普通です。
    元気な子供が多いだけで、その範疇を超えることは決してありません。

    鶴見工業高校の閉校後、横浜市立のサイエンスフロンティア高校が新設され、今年始めての卒業生が出ました。
    有名国立、私立大学にゴロゴロ受かっており、期待が持てます。
    今までは鶴見工業高校の生徒が、制服をだらしなく着て、鶴見駅のホームで溜まっていたり、電車の地面に座り込んでいたり、大声をあげていたりするのを見かけていましたが、サイエンスフロンティアの生徒は友達同士で元素記号の覚え合いをしていたりと、明らかに質が向上しています。

  140. 965 匿名さん

    >964

     うける~
     いまどき、こんな人いるんだ(笑)
     この人いるなら、たしかに鶴見の質は低いわ

  141. 966 匿名

    964さん、
    参考になりました。ありがとうございます。

  142. 967 匿名

    ということはオールパークスは山側になりますね?

  143. 968 匿名さん

    >965
    鶴見の質が低いのはみんな承知で、それでも利便性が高いから住んでいるんでしょうね。
    鶴見に住んでいると気にならなくなりますけど、たまに外部の人と話すと、鶴見の評価の低さに気づかされますよね。
    初めて鶴見区に来たとき、空き缶を山のように積んだホームレスが自転車に乗っているのを見て絶句した覚えがあります。
    見慣れてくると何ということも無い光景なのですよね。
    でも、そういうのが、外部の人からするととんでもない環境!ってなるんでしょうね。

    >967
    定義は山側でしょうが、高台じゃないから、山側の中でもややランクが低いでしょうね。
    八丁畷は、日進町のあたりがホームレス・日雇いのドヤ街(簡易宿泊所)なので、それを知っている人は嫌がるでしょうね。

  144. 969 匿名

    964さんの「悪の**」とはなんでしょうか?

  145. 970 匿名さん

    巣、窟です。NGワードのようです。

  146. 971 匿名

    市場地区はあえて言うなら「川側」
    海側程ではないけれど、山側ともいえない地域。

  147. 972 匿名さん

    鶴見は川崎にも横浜にも近いし、価格も手頃で、実際住んでみると住みやすいですよね。
    オールパークスの近くにはニトリ、ケーズデンキ、サンワ、コーナンと、大型の店舗が揃っています。

    周りの人のイメージを過度に気にする人はやめておいた方が良いかもしれません。
    「なんで鶴見なんかに」という言葉に遭遇することはありますし、人と話すときも「鶴見だから」と前置きして話さなければならない場面も出てきます。

    電車も、東急、JR、京急の順に品が悪くなっていきますね。
    東急みたいに駅も綺麗じゃない。
    でも京急は電車トラブル時の復旧も早いです。

  148. 973 匿名

    悪の**ならよっぽど悪いのかと思いましたが、マンションがいくつも建って変わったでしょうね。

    川崎で評判の悪い塚越、御幸、加瀬あたりよりは遥かにマシでは?

  149. 974 匿名さん

    横浜Addressで川崎の利便性がどうとか宣伝文句のMansionがありましたから、鶴見の方が川崎より上でしょう。

  150. 975 匿名さん

    >974
    まあ、横浜市川崎市のイメージでは横浜市の方が良いでしょうが、川崎市鶴見区なんて揶揄されているくらいなので、鶴見区に関しては川崎区幸区と同じレベルだと思いますが…。

  151. 976 匿名

    鶴見のこと、何も知らないで
    利便性のよさだけで、うっかり湘南から引っ越してきてしまったよ。

  152. 977 物件比較中さん

    >>972に尽きるね。

    見栄でなく実利をとれる人が集まれば良い。
    どんぐりの背比べやってもしゃあない。

  153. 978 匿名さん

    鶴見に住んでたら間違いなく川崎駅が基準になるんじゃない?
    横浜駅メインの人っている?

  154. 979 匿名さん

    鶴見区民は基本的に川崎ですね。
    横浜まで距離はあるし、横浜より川崎の方が道がグネグネ・ゴミゴミしていない。

  155. 980 匿名さん

    オールパークスの人口が多いから、学校の感じは変わるでしょうね。
    クラスの1/4が同じマンションなんてことがあるんじゃないでしょうか。
    鶴見の質をさらにワンランクアップ出来るのはオールパークスの皆さんだと信じています。
    鶴見区民より。

  156. 981 匿名

    そういった意味ではオールパークスの地域への貢献度は大きいですね。

  157. 982 買い換え検討中

    値段は相応でしょう。
    結構悩んだけど、わざわざ線路脇物件を買う必要がないかと。
    マンションのいい所は、窓を開けて暮らせるところと思う。
    窓開けると、ものすごい音でした。
    だから、私にとっては高いな。

  158. 983 匿名さん

    964が書いていることはかなりデタラメもしくは時代遅れなので、真に受けない方がよいと思います。
    鶴見に何か怨みがあるのかもしれません。こわいこわい。

    地元、市場中学の生徒の成績は、県内平均より少し上のレベルです。参考までに公表資料を御覧下さい。
    平成23年度公立中学校学年末の学習評価に関する調査の結果について(平成24年7月)
    http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6679/
    http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/448894.pdf
    塾や予備校には、より詳細な中学校ごとの模試平均点などが分かる資料もあるので、お調べください。

  159. 984 匿名さん

    今日は鶴見川花火大会がありますね。
    打ち上げ場所は佃野公園付近なので、かなり迫力のある大輪が見れますよ。


    第25回 鶴見川サマーフェスティバル
    http://www.tsurumigawa.com/
    鶴見川花火大会 19:30〜20:15

  160. 985 匿名さん

    >983
    デタラメではないですよ。
    時代遅れと言われると、確かに数年前という意味では古い情報です。
    当然学校も3年で全員入れ替わりますから、当時の生徒は居ませんよね。

    私は、特に最近、実態とイメージがずれてきているとも書きましたし、イメージを気にする人はやめておいた方が良いとも書きました。
    イメージって本当に根強くて、変えようと思っても変わるものでは無い。
    日本に忍者がいるとか侍がいるとか思っている外人がいるのと同じです。
    私も鶴見を知らない人のイメージ偏重のコメントみると「なにいってるんだか」と思いますよ。
    でもこれだけ情報社会になっても、他人の意識って中々変わらないんですよ。

    市場中の話以外は納得されているということで良いですか?
    市場中の成績の平均が県内平均を上回っているということですが、そもそもこの評定って統一的な指標じゃないですよね?
    学校によって、あるいは先生によって、いくらでも変わるものです。
    むしろ、共通学力テストの結果の方がそのものズバリで分かりやすいと思いますが、そういうのは無いんでしょうか。

  161. 986 入居済み住民さん

    985>よ、

    いったい君は何様のつもりだ?

    風評に踊らされているだけだ。

    何が言いたいの?

  162. 987 匿名

    忍者の話は関係ないけど、オールパークス他の大量の住民の流入により以前(例えば10年くらい前)とはかなり変わってきているのは事実でしょう。

  163. 988 匿名さん

    >986
    ただの鶴見区民ですよ。
    鶴見も気に入っています。

    具体的にどこが風評なんですか?
    数年も鶴見に住んでいたら、普通に知る情報ばかりだと思いますよ。
    隠すような情報ではないと思います。
    ここのマンションを検討している人が、いろんな情報を元にして決定した方が良いとの思いで書いただけです。
    パンフレットに出ている情報だけじゃなくて、いいことも悪いことも含めて、本音の情報が知りたいからこの掲示板があるのでは無いのですか?

    マイナスのことばかり書いている荒らしと一緒にしないでください。
    メリットとデメリットをちゃんと説明してるじゃないですか。
    また、中学の話も全部が現在のことなんて書いていません。昔のことは昔のことと前置きしてます。

    鶴見以外の人は中々知り得ない情報がもっとあるのに、これ以上叩かれるようなら、情報提供をやめます。

  164. 989 匿名

    986は2ちゃんレベル、相手すんな。それからムキになんなよ、ムキになったら同類だぞ!

  165. 990 匿名さん

    988さんは、的確な根拠を示した記述ができない典型的なデマ荒らしと化していますね。
    その脳内から溢れる「情報」は、どこかヨソの掲示板でご提供されるべきだと思います。

  166. 991 検討中の奥さま

    私は横浜出身ですが・・・988さんのおっしゃることは間違っていないと思いますよ。
    横浜も地域によって、いろいろなところがあります。
    鶴見区だけでなく、横浜の中心西区中区もファミリー世帯はあまり選ばないかなと思います。
    昔ながらのイメージを変えていくのは、これから鶴見に住む皆さんのはずです。
    変わりつつある鶴見の印象が、更によいものに変わるよう、頑張ってください。

  167. 992 匿名さん

    私も横浜市出身ですが、964(=985=988)に書かれていることは、間違いが多いと思います。
    これを間違いではないと強弁される方は、ちょっと良識から外れた感覚の方だと思います。

  168. 993 匿名さん

    鶴見のガラの悪さ、品の無さ、**の多さは、ここで議論するまでも無い話題だと思います。
    必死に反対している人の意図がよく分かりません。
    鶴見出身じゃなくて、ただの横浜出身だとあまり知らない人もいるのかな?
    鶴見の個性です。

  169. 994 検討中の奥さま

    991です。
    表現にやや過剰な個所がありますが、全てが間違っているとは言えないと思います。
    そういう面を含めたとしても、このマンションには魅力があると思います。
    都心への通勤、川崎の開発等、利便性もよいですし。

    強弁したつもりはなく、自分のもつ鶴見のイメージ、意見を述べただけなのですが
    良識から外れた感覚とまで言われると、悲しくなりますね。。
    色々な考えの方がいるんだなと勉強になりました。

  170. 995 匿名

    鶴見についていろいろなご意見が書かれていますが

    実際のところ、
    住んでみないとわからない部分もあると思いますし
    コメントされる方の個人的主観もあるでしょうし
    人それぞれの価値観によって受け止め方も違うかと思います。


    さっき、鶴見の花火大会を観てきましたが
    観覧されている地域住民の方々の行儀の良さは気持ちよいものでした。


    そりゃ、日ごろ、近所の道を歩いていて「わー」って思う人や事柄がないとは言いません。
    環境的にもイマイチです。
    工場が減ったとはいえ、やっぱり「居住専用地域」とは違う雰囲気ありますし。
    鉄道の音は、響きますし、うるさいし、、、。


    要は何を重要視するか、だと思います。

    利便性を重視するならオールパークスの立地は良いと思います。
    スーパーもでき、ドラッグストアもでき、もうすぐホームセンターも近くにできます。
    京急をよく思わない人もおられるようですが「鶴見市場」と「八丁畷」の2駅の利用ができ
    尻手まで徒歩10分、川崎まで徒歩18分でJRの利用も可能です。

    お子さんがおられる方には学校の評判は気になるでしょうが
    その時どきでまったく違う表情をするのが公立校というものです。
    今の評判がそのまま、お子さんが過ごされる方の評判と一致することはまずないと思います。




  171. 996 匿名

    子供の医療費助成を考えると、ちとマイナス。
    横浜市の収入制限で引っ掛かってしまう。

    東京でMansion買えなくて鶴見市場で買ったら、医療費助成の対象外

  172. 997 購入検討中さん

    >>996

    小児医療費助成(通院)は、横浜市川崎市も小学校1年生までですよ。

    しょぼいですね。

  173. 998 入居済み住民さん

    ウチも収入の関係で医療費助成なし。
    神奈川県は選挙権の無い子供には優しくないのね。

    都内は良かった〜

  174. 999 匿名

    幼稚園の就園助成は東京の約半分だし。

  175. 1000 匿名

    やっぱり東京だね

  176. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸