横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 尻手
  8. 八丁畷駅
  9. ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その4)
匿名さん [更新日時] 2012-09-09 17:53:39

ヨコハマ オールパークスその4です。
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8380/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66394/
その3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140563/


所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:
京急本線 「八丁畷」駅 徒歩7分
南武線 「八丁畷」駅 徒歩7分
南武線 「尻手」駅 徒歩11分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分
南武線 「川崎」駅 徒歩19分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.56平米~88.37平米
売主:ナイス 
売主:相鉄不動産
売主:近鉄不動産
売主:セントラル総合開発

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー  



こちらは過去スレです。
ヨコハマ オールパークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-20 21:14:27

スポンサードリンク

MJR新川崎
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判

  1. 601 購入検討中さん

    600です。朝、子供を電車で保育園に送ってから通勤の予定です。JRの踏み切りを越えなければならないのですが、やっぱり朝と夕はなかなか開かないですか?

    鶴見市場駅は歩道がない、八丁畷は整備されている様子、なので出来れば八丁畷利用したいのですが第4街区からは地図みても少しとおそうですよね・・・

  2. 603 匿名

    知っている中古一件は、急に海外に旦那さんの転勤が決まったとか。
    ホントかどうかはわからないけど。

  3. 604 匿名さん

    >602
    この規模のマンションで1件引っ越しがあったからって
    「住み心地が悪いのかな?」と言う思考回路に拍手です。

  4. 605 マンション住民さん

    住み心地以外離婚破綻事故転勤などなどいろいろ考えられる。

  5. 606 匿名さん

    住んで、すぐに気に食わなけば売るのが正解。
    比較的高く売れるので。
    もちろん理由は、転勤や離婚等、高く売れる理由をつけるよ。

    普通、中古はポジティブな理由でしか売りださいよ。
    ネガティブな理由をつけたら、誰も買いたがらないからね。

  6. 607 物件比較中さん

    確かに売る時は、それらしい理由をつけますよね。
    ここの住人が、どういう理由で引っ越したかは知りませんが、マンションが嫌で、賃貸に出して、自分は違うマンションに賃貸で住む人はよく聞きますから。

    このマンションは、大きいだけにMRだけではなんとも言えないので、もう少し周辺を見てみます。

  7. 608 匿名さん

    このマンションは住む棟で随分差がでそう。
    嫌になる人もいるだろうし、ものすごく気に入る人もでるだろうから、両極端に分かれるかもね。

  8. 609 物件比較中さん

    本当は歩道橋がある、鶴見市場駅がいいんだけど、道がね・・・

  9. 610 匿名さん

    >608
    差が出そう、とはどんな差ですか?
    住む棟によって最寄り駅が違うと言った事ですか?
    それとも住む棟によって格差があるって事ですか??

  10. 611 近所住み

    >601
    お察しのとおり、JR踏切はなかなか開きません。
    また、八丁畷駅の下りホームにベビーカーで入る場合、京急の踏切(これまた開かない)も渡る必要がありますのでご注意を。

  11. 612 匿名さん

    ほんと都会の踏切には辟易します。かといって歩道橋を上るのも苦手なのです。そうなると田舎に住むしかないでしょうね。
    駅が立派であるほど線路の幅も広くて大変です。便利になるのはいいのですが、こういうところに弊害が出ているってことですね。
    いろいろな事情で買ってすぐに住まなくなった場合、手放さずに賃貸にするのと中古で売ってしまうのとではどちらがお得なのでしょう?素人なので良くわからないのですが。

  12. 613 匿名さん

    例えば、3000万の部屋を月15万の利益で貸したとします。
    その場合、3000万円の利益を得るのに200か月かかります。17年ほどですね。
    実際に+15万をキープし続けるのは難しいでしょうから、プラスになるにはもっとかかるでしょう。
    その間、待てるのであれば、賃貸として持っていた方がお得でしょう。

    ただ、人生、何があるか分からないです。
    余裕資金でマンション買って、それを賃貸とするのであれば問題ないですが
    35年ローンを抱えて、その支払いも賃貸収入と考えているなら、
    リスクが高くてお勧めできないと思います。

    まあ、賃貸の方が明らかにローリスクで儲かるなら、
    不動産屋も分譲なんてせずに全部賃貸にします。
    逆に、賃貸が全く儲からないなら、賃貸業で生活する家主さんは存在しなくなります。

  13. 614 匿名さん

    どうしても、中古にネガティブな理由を付けたい人がいるみたいですね(笑

    実際、買ってすぐ売るのは、その人にとっては、明らかにネガティブですが
    物件自体がネガティブという理由はあまりないです。
    「住めば都」という言葉もあるとおり、多少の不便は、住んでしまうと慣れてしまいます。

    敢えて言うなら、
    「もっといい物件を見つけて、そこを購入するための資金が必要になった」
    くらいです。

    長いスパンで考えれば、京急線は順次高架化を進めていますし、
    JR側も踏切の整備が順次されています。(10年~30年規模ですが)
    人が増えれば、街も変わります。
    そんなに待てないという人は、駅前の再開発完了間際の物件がお勧めかな~。
    もちろん、お値段はそれなりなわけですが。

  14. 615 匿名さん

    4街区の入居っていつ?
    そろそろ?

  15. 616 匿名さん

    HPに3月末入居と書いてあったよ

  16. 617 匿名

    八丁畷駅前のタバコ屋=パチンコ店廃墟を、
    新しいお店に建て替えるなど、何とか土地の有効活用してもらえないかなあ。

    駅前なのに、もったいないよね。

  17. 618 申し込みしました

    3月末から入居可能ですよ。確か24日。先週末連日居ましたが、自分が見ただけでも5つ以上花がつきましたね。私もその1人(第四街区)です。すでに入居の皆さん、宜しくお願いします!!

  18. 619 物件比較中さん

    なんか住民スレを見ると、怖いなぁ…
    大規模物件は外した方が良いのかも…
    と、思ってしまった。

  19. 620 匿名さん

    >618
    へー、あれって、リアルタイムで花付けてるんだ。

    >619
    別に、大規模の問題じゃないと思うけど?
    理事とか役員は大変な気がするけど、大規模だと一生、回ってこない可能性もある。

  20. 621 匿名

    これから検討しようかと思っている者です。
    こちらは一棟目は何年何月に建設され引渡し開始されたか教えて欲しいです。

    販売は順調なのでしょうか?

    駐車場は何%の使用率でしょうか?

  21. 622 匿名さん

    >621
     1街区が2010年3月
     2,3街区が2011年3月
     4街区が2012年3月
    だったと思います。

    もともと3カ年計画だったので、
    同時期の大規模マンションの中では順調な販売状況じゃないかと思われます。
    ただし、1街区完売、3街区完売で、2街区は、約1年たった現在も売り出し中です。
    最近MRに行ってないので最新情報は知りませんが、3月に向けて、セール中じゃないですかね~

    駐車場は全住戸に1区画ずつ割り当てがあるので、1台希望であれば気にする必要なし。
    2台目を希望する場合は、使っていない人から借りる契約をすることになります。
    たぶん、2台目を希望する人より、使っていない人の方が多いです。

  22. 623 匿名

    小規模物件か大規模部かはわたしもなやみましたが、今は大規模物件で探しています。

    住人は問えませんので、小規模物件だと一歩間違えると村八分になることも考えたためです。

    大規模なら多様な方々がいるなかから、

    きのあいそうな方々とコミュニティをつくることも可能かと。

  23. 624 匿名

    622さん
    詳細な情報ありがとうございます。
    なかなか順調なんですね!

    資料請求してみたいと思います。

    ありがとうございました。

  24. 625 匿名さん

    モデル行きました。
    このマンション内の環境はいいですね!
    周りのゴミゴミした所に、この広い敷地のマンションの迫力は凄いです。

  25. 626 匿名さん

    配慮のない言葉ですね。

  26. 627 匿名さん

    実際の住民さんの中にも、配慮無い人チラホラ見ます。
    ごく一部だけ、と思いたいです。

  27. 628 匿名

    1400世帯の規模ですから、いろいろな人がいるでしょうね。
    結局はひとつの街と同じようなものですね。

    そう考えると、割り切れることも多い気がします。

  28. 629 ご近所さん

    この周辺に住んでいますが、実際ゴミゴミしていますよ。
    道幅も狭いです。
    配慮がない、と言われた方が何だかムッとしました。


  29. 630 匿名

    免震っていうのは珍しいのでしょうか。

    現在、新築マンションで売り出されている部屋総数の中で、
    免震構造物件の部屋は割合としてどれくらいなのでしょうか?

  30. 631 匿名さん

    鶴見市場と八丁畷、どちらが実際に近そうですか。

  31. 632 匿名さん

    1街区からは八丁畷、4街区からは鶴見市場です。
    敷地の南端から北端まで500mくらいあるので。

  32. 633 マンション住民さん

    八丁畷駅前のコンビニあんなにいらないでしょ。
    4つもあるよ。

  33. 634 匿名さん

    先日たまたまバスで八丁畷駅近くを通りました。

    夕方だったので昔より明るくなったなと思ったのですが、コンビニがたくさんできていたのですね。

    自分も微妙に買い物に行くコンビニは毎日違うので、お店がやっていけるなら何件あってもウェルカムです。

    オリジナル商品とかその店にしか売ってないものもあるので。

    それにコンビニや自販機があると、暗かった通りが明るくなりますからね。

  34. 635 匿名さん

    それにしても、駅前に4件もいらないな。

    新しく店が増えるのなら、
    ドラッグストアやTSUTAYA、書店、或いは、
    マイバスケットなどの方が有り難かった。

    毎日寄っちゃう。

  35. 636 匿名

    ちなみに、開店するのはローソンストア100なので、
    普通のローソンよりも、スーパーに近い感覚と思うよ。

    価格は105円で揃えていて、百均ができたとも言える。

    ダイソーが出来れば、なお良かったかな。

  36. 637 匿名

    頼むから、ダイソーかマツキヨきてくれ。
    635さんの、書店、TSUTAYAもいいね。

  37. 638 入居予定さん

    八丁畷駅側は、オールパークスが出来たことも影響したのか、
    コンビニが増えるなど、いろいろ街に変化があるようですが、

    鶴見市場駅の周辺は、どうですか?

    マックの跡地は?

  38. 639 匿名

    本当に、ダイソー、TSUTAYA、ドラッグストアーが無さすぎですよね。
    マルハンなんて要らないから、上記の全部あの土地に欲しい!!

  39. 641 匿名

    一番近くて安いドラッグストアはどこになるのでしょうか?

  40. 642 匿名さん

    ここは宗教関係者が多いのでしょうか?

  41. 643 匿名

    何故そう思うのですか?

  42. 644 匿名

    地盤

  43. 645 匿名

    最近モデルルームが混み合っているようだけど売れ行きは良いのでしょうか?

  44. 646 匿名さん

    3月末に向けて、じりじりと売れているみたいだね。
    HP掲載の間取りも、減って2街区は、G棟が3つ、F棟が4つになっている
    4街区J,K,L棟は、横並びですかね。

    大規模マンションは完成後も完売しないで数年売ってることがあるけど
    ここはどうですかね~。

  45. 647 匿名

    G棟、F棟ってまだ残っているのでしょうか?
    理由は何でしょうかね?

  46. 648 匿名

    割高感

  47. 649 周辺住民さん

    >645
    自分も同じこと思った。
    今日MRの前通ったけど、駐車場はほぼ満車でした。
    何かイベントでもあったのでしょうかね?

  48. 650 匿名

    入居1ヶ月前とかだから、駐車場の抽選とかだったのかな?

    これからまた引っ越し車で賑わいますね!

  49. 651 匿名

    最近、土日はマンション見学の人を結構見ますね。
    最終街区狙いが結構いるのかな?

  50. 652 これから入居

    駐車場抽選は3月ですよ。手続きやら内覧やらで毎週行ってますが、かなり賑わっていて、華も増えてきましたよ。

  51. 653 匿名

    あとどの位残ってますか?

  52. 654 入居済み住民さん

    いよいよすべてが完成しますね。
    ところで鍵の引き渡しはいつですか?

  53. 655 契約済みさん

    鍵の引き渡しの日を聞いてどうするんですか?
    業者の方ですか?

  54. 656 入居済み住民さん

    いやいや第二街区に住むものですが…すみません、言葉足らずで。
    第二街区はちょうど1年前の今頃でしたので、気になって書き込みしてしまいました。

  55. 657 匿名

    今日は内覧会をやってますね。
    人がいっぱいで、子連れより若い夫婦が多かったような気がしますね。

    ついでに撮り鉄らしき人影が。
    特別列車が通るのでしょうか?

  56. 658 入居済み住民さん

    大事な内覧会だから子供を預けてる可能性もある。

    賑やかになるな~

  57. 659 入居済み住民さん

    657さん 658さん
    うちのときもそうでしたが、モデルルーム内の子供預かり施設に、毎回のように
    子供を預けてさせていただいていましたよ。

    内覧会や設備の見学会や各手続会のたびに、子供を預けていましたので、
    モデルルームの保育師さんに子供の名前もおぼえてもらえました。
    かなり助かりました。

  58. 660 入居予定さん

    ますます保育園が激戦区になりますね。
    兄弟が入っていない第一子の人とか殆ど入れないんじゃないですか?
    住民板でも入れなかった人多いみたいですし…

  59. 661 入居済み住民さん

    >660さん

    私は育休延長の末、結局、保育園にも保育室にも入れず退職するはめになりました。
    妊娠中から保育室の申し込みはしていたのですが既に18番目でした。

    ルーナは現在、入所待機が63名です。

    区役所の方からも鶴見区はマンション建設が大幅に増加している為、普通の共働き正社員の家庭も絶望的な状態だと言われました。

  60. 662 匿名

    どこもが、ここみたく、保育園をつくるべきなのかもね。

  61. 663 匿名さん

    横浜と川崎はどこも待機児童で溢れてるよね

    川崎なんてここ10年で20万人近く人口増加してるし
    活気があっていいとは思うけどちょっと人増えすぎ

  62. 664 入居予定さん

    子供が多いのはいいことなんですが、待機児童が問題ですよね。
    うちも心配です来年、保育園に入れるかどうか…

  63. 665 匿名

    横浜市は待機児童を無くすって、宣言しなかった?
    本当に出来るんでしょうか?
    子供手当てって票を集めるだけの政策?
    投票率低い子供居ない世代を無視してる感じがします
    少子化対策やるなら出産手当てを増やせば
    良いんじゃない んですか
    その方が行政の負担も少なく効果があると思うんですけど、

  64. 666 匿名さん

    緑が豊富でいいですね。でも植栽の手入れが大変そう。毎月の管理費から出るのでしょうね。でもそれなりのお金をかけないと乱れてしまいそうで心配です。草むしりくらいはボランティアしても良いですけど。

  65. 667 匿名さん

    >665
    >子供手当てって票を集めるだけの政策?

    そうでしょう!
    不在投票に行った時、
    小さい子供連れの家族が、すごくいっぱい居てビックリしたものです。

  66. 668 匿名さん

    こども手当が票を集めるだけの政策なら、年金放置は老人票を集めるための政策ですね。
    投票所では、小さい子供連れの家族よりも老人の方がずっと多かった。

  67. 669 匿名さん

    保育園を増設する計画はあるようですが、周辺住民の反対運動などもあってうまく進まないようです。
    この近くの市場保育園も、頑張っているみたいだけどなかなか。

  68. 670 購入検討中さん

    保育園なのに周辺住民の反対運動ってまったく意味不明ですね。

  69. 671 匿名

    保育園はとにかくにぎやかですし、近くに住みたくないです。

  70. 672 匿名

    井戸端会議で道塞がれたりしますからね…

  71. 673 購入検討中さん

    インターネット使用料っていくらぐらいなんですか?契約はYOUテレビしか選択肢がないんでしょうか?

  72. 674 匿名

    俺様が通るから道開けろな考えも、道を平然と占有するのも、どっちもどっち。
    公共とか思いやりとか気配りとか、一人一人が気を付けていきたいものですね。

  73. 675 匿名さん

    >673
    1500円くらいじゃなかったかな。
    管理費に組み込まれていて、他の回線業者にした場合でも、払わないといけないらしい。
    つまり、Youテレビにするか、2重に払うかの選択肢はあると。。

  74. 676 検討中

    担当営業を変えてもらうのは簡単に出来ますか?
    今の人、会話の節々に失言が多くて、そっちが気になって検討出来ません。ま、これも検討材料の一つと考えるのかな…

  75. 677 入居済み住民さん

    失言って、どんな?ですか。

  76. 678 匿名さん

    >676
    簡単に出来ます。

    失言の内容には興味あります。
    内情とか、思ったことを思わずしゃべってくれるなら、
    それはそれでいいんじゃない?

    先日、営業課長さんが相手だったんですが、
    よどみなくてつまんなかったです。

  77. 679 匿名

    676さんと同じ営業さんかは、わかりませんが、私のところの担当さんも、失言だらけで。失言というか、失礼な発言のオンパレードでした。担当を替えてもらった上で、この物件を検討しようと思います。

  78. 680 匿名

    八丁畷って初めて行きましたが、かなり微妙ですね。

    共有施設があるのはいいが、駅から遠いし

  79. 681 匿名

    昔から○○街として有名なとこですから。

  80. 682 匿名さん

    駅から遠いし歩道が整備されてないから夜危ない。ましては、女性の一人歩きは出来ませんよ。

  81. 683 匿名さん

    最寄りは八丁畷じゃなくて、鶴見市場になってますよ。

    ちなみに、八丁畷まで行くなら、歩道は全部あるかと。。
    川崎行きも歩道はあるし、尻手行きも歩道はないのは、
    線路脇を通るところだけで、交通量はないので、余り気にならないかと。

    夜、寂しい感じがするのは否めませんが、
    女性が安心して1人歩き出来るところって、どういうとこですかね?
    どんな街中でも、路地一本中に入ってしまうと、こんなもんかなと思うので、
    駅直結か、メイン道路沿いの物件ですかね。

  82. 684 匿名

    周りにも随分マンションが建つ様なので、ここ周辺も段々変わって行くでしょうね。

  83. 685 匿名

    サンワ隣以外で近辺にマンション建つ予定ありましたっけ?
    あるなら比較対象にしたいです。

  84. 686 匿名さん

    同じ小学校の学区内では、市場下町のクオリティス横濱鶴見がかなり大規模な計画ですね。

    ナイス クオリティス横濱鶴見 http://www.kyotaishin-tsurumi.jp/

  85. 687 匿名

    クオリティス横濱鶴見の予定学区は
    鶴見小じゃなかったっけ?

  86. 688 匿名さん

    ほんとだ。
    http://www.kyotaishin-tsurumi.jp/location/index.html
    さすがに140周年市場小もパンクしてしまうか。

  87. 689 匿名

    標準だと洋室はカーペットと聞いたんですが、
    OPでフローリングにするといくらくらいかかるんでしょう?

  88. 690 入居済み住民さん

    No.689>

    部屋の大きさで変わりますが、10万円程度だったような。

  89. 691 匿名

    ありがとうございます。
    意外と安いんですね。

  90. 692 匿名

    そんなに安かったですか?!確かオプションだと1部屋10万円ぐらいしたので外部工事で頼みましたが。。

  91. 693 匿名さん

    2街区12階南向き73.93平米3650万円
    中古の広告が入ってました。

    結構安くなってますか??

  92. 694 匿名

    表向きの価格と比べてずいぶん安く出てますね。
    値引き価格で買ってプラマイゼロで売り、かな?

  93. 695 匿名

    値引きってそんなにしてもらえるの?

  94. 696 住民

    犬の鳴き声がうるさくて困ってます!

    犬を飼っている方は最低限のしつけをしてください!!

  95. 697 住民さん

    敷地内で犬を放し飼いで散歩させている人がいました

    そういうのもどうかと思います!
    犬嫌いの住民もいますので!

  96. 698 匿名さん

    一部のマナーの悪い人のせいで
    犬を飼ってる人が悪者になってしまいます。

    泣き声がうるさい飼い主と放し飼いの飼い主が
    ここを見てるとは限りませんので
    管理人にも言った方がいいと思います。

  97. 699 住民さん

    4街区だと駐車場は遠いって聞きましたが実際は何分くらいかかるのでしょうか

  98. 700 匿名

    >696
    そう言う内容は、検討板じゃなくて住人板の方がいいのではないですか?
    本人にも言えない、管理人にも言えない、ネットに書くのも検討板・・・では、何の解決にもならないと思います。

  99. 701 物件比較中さん

    4街区だと駐車場は 玄関 ~ エレベータ ~ 車 で7~8分かかりました。 

  100. 702 匿名さん

    >701 K棟ですか?

    駐車場も広いし、エレベータは1基しかないみたいだから
    最上階の端だったりすると、駐車場に着いてからも3分くらいかかる気がする。

  101. 703 匿名

    >702
    最上階、一番隅は出入りに時間がかかりますね。
    頻繁に車を使うなら高くても下の階を望んだ方がいいかも知れませんね。

  102. 704 匿名さん

    安く出ているようですがこれから川崎幸病院、東芝本社、キヤノンの完成と近所に大量の需要が出てきますし、川崎西口のマンションは先日出来たサンクタスと再来月入居開始のゲートタワーで終了なのでこれから値上がって行く気配がありますので今がお得だと思いますよ。
    川崎駅周辺、沿線の品川(リニア始発予定)、東京、横浜も大規模オフィスビル等の再開発が進行中ですし免震は資産価値が下がりにくいですね。
    羽田も国際線の本数どんどん増えていますので羽田が近いのもお得です。

  103. 705 匿名さん

    サンワの向かいの駐車場跡地には、ドラッグストアが出来るとの噂あり。

  104. 706 匿名さん

    本当なら助かるわあ

  105. 707 匿名さん

    2街区1階76.59平米 4180万円 の広告が入ってた
    1年経って、安くなってますかね。

    >693 よりは、高いみたいですが

  106. 708 ねこ

    四街区もう値引きはじまったのかなぁ?
    売れ行きはどうなんだろう。結構のこってそう

  107. 709 住民

    ブラブラと4街区を散歩してみた。
    西側は結構洗濯物が出てた。

    何棟が分からないけれども、東向きっぽい棟が売れ残ってる感じ。

  108. 710 購入検討中さん

    実際に見に行きました。部屋はリビングもキッチンもバスルームも狭い印象で、天井は低め、期待はずれでがっかり・・・。大きなマンションなので駐車場が遠くなりそうですし、部屋の中の印象は、安っぽい感じがしました。バス停も歩いて10分くらいかかりました。営業は安い安いと押してきます。言葉遣い説明などトータル的に丁寧な対応ではありませんでした。これでは買う気になれませんでした。期待していた分とても残念です。

  109. 711 匿名さん

    >710
    もう、入居開始済みだから、営業もいいのは残ってないのかもね。
    何件くらい残ってました?
    どのくらい安くなってました?

    3年かけて売ってるので、仕様も3年前で安っぽさはどうにもならないですね。

    最近のヤツはLED照明だし
    照明のスイッチは、低い位置にあるし
    テレビのアンテナも2つ用意されている

    これから、出来るマンションに比べて1~2割低くないと割に合わない気がした。

  110. 712 匿名さん

    国道沿いのバス停はゆっくり歩けば10分くらいかかるけど、
    最寄りのバス停はグランドパーク前なので徒歩1分だがね。

  111. 713 匿名

    4街区は駐車場が遠いのと線路が近いのがちょっとな~
    あと2街区より何故か風呂が狭い。
    2街区で希望の間取りがあったら買いたかった。

  112. 714 購入検討中さん

    おきかせください。

    東日本大震災のときの免震装置の働き具合はどうでしたか。
    震度としては、この地区は東北ほどではないでしょうが、
    それにしても震度5以上はあったはず。

  113. 715 匿名さん

    >711
    LEDなんて全部変えても1万5千円とかで済みますが。
    アンテナ差込の増設も2万位で出来ます。

    照明スイッチなんていろいろ物件見ましたがどこも変わりませんが?
    そもそもリモコン使えばいい話ですし位置の変更も2万以下で可能です。

    そんなんで1割~2割なんてあり得ません。

    話の前提としてたんなる耐震物件とは単純に価格の比較出来ません相場が違います、比較するなら免震、制振の物件ですね。
    仕様が安っぽいのは否めませんね、免震だからでしょう。

    でもお化粧すれば変えれる範囲の話です、元が可愛くて地味な女の子は化粧すれば化けますが、元が可愛くないのはどうにもならないですよね。免震ってのは変えられない元の話なのでそこをどう考えるかによって評価が個人によって違ってきます。

  114. 716 匿名さん

    >714
    この辺り↓を読むと、揺れは抑えていたと感じた住民が多いようです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140563/55

    この地域は、震度5強くらいの揺れだったと思われます。
    http://yokohama.jishin.net/index.php?act=range&area=y-tsurumi&...
    免震機能がない場合でも、水槽の水が少しこぼれ、棚に置かれた本の一部が落ちる程度。

    もともと都内よりも揺れが小さかったので、周辺の他物件と大きな違いが見られたとまでは言えませんが、
    免震の効果は一応実感できたようです。

  115. 717 サラリーマンさん

    LEDってのは、省エネにはなるけど、輝度や演光性などはまだまだなのだよ。。。(お金うんと出せばいいのはあるけど)
    マンションが採用するようなのは、安全性も不安視されているような、ただコスト競争力のみで採用されたような、やや危なっかしいものですよ。

  116. 718 匿名

    テレビのアンテナ位置が気になる方は、HDMIをワイヤレスで飛ばす方法等も考えるとよりスマートかと思います。

    ケーブルはすっきりさせたいでしょうし、かといって壁のあちらこちらに口があるのもなんかアナログで興ざめ、ワイヤレスならテレビ等のレイアウト変更も自在。

    数万円もしないかと。

  117. 719 匿名

    先日オープンした木更津アウトレットに早速行って来ましたがオールパークスの駐車場から35分で行けました。意外と近いものですね。
    お台場も20分で行った事あるのでダイバーシティ東京なんかもすぐ行けそうです。

  118. 720 購入検討中さん

    三和の南向かい側の区画は、結局何が出来るんでしょうか??

  119. 721 匿名さん

    やっぱりドラッグストアでしたね。
    確定情報もらいました。

  120. 722 匿名

    何処からの情報ですか?

  121. 723 匿名さん

    FFTの営業さんからです。

  122. 724 匿名

    工場ができるって話はなくなったのかな?

  123. 725 匿名

    工場はFFTの南向かい。でも全然工事始まらない。中止?
    ツタヤにでもなれば最高なんだけどなあ。

  124. 726 匿名さん

    ドラッグストアがクリエイトという噂もホントかな?

  125. 727 匿名さん

    ヨネッティ向かいの建物を大々的に取り壊していますが、何になるかご存知ですか。

  126. 728 匿名

    南武線沿い道路側に7階建てマンション建設の公示が出てますね。

  127. 729 住民

    今日はマンションの見学の方が多いですね。
    何組も営業の人とマンション内を見学している人と会いました。

  128. 730 購入検討中さん

    ドラッグストアは、マツモトキヨシのようです。

    せっかくなので、数階建てにしていただき、
    TSUTAYAなどレンタルビデオや書籍販売をやってほしい。

    それと、ダイソーなどの100均もこの地域的にはかなりのニーズがあると思います。

  129. 731 匿名

    マツキヨだってのもFFTからの情報?

  130. 732 匿名さん

    物件名にヨコハマとあるけど、八丁畷ってどこ?という感じです。ヨコハマと名付けていいのは西区中区神奈川区あたりまででは。横浜市の範囲は広いですが、場所を連想させるのは上記三区です。あくまでも私個人の感覚ですが。

  131. 733 匿名

    よこはまズーラシアは旭区、新横浜駅は港北区、東名横浜インターは緑区
    済世会横浜市東部病院は鶴見区、、
    まあこの手の名称は広く解釈して良いと思いますけどね。

    大船駅近辺で、地名を大船よりも鎌倉を強調するケースでは誤解を招くけど。

  132. 734 周辺住民さん

    八丁畷は川崎でしょ。

  133. 735 匿名

    店舗はある程度あっていいとは思いますが……経営者の老婆心として言わせて頂きますと………マンションに住んでいる人が御客なだけで店舗がやっていけるとは思えません。リヴァリエとかも建物内に店舗が二店置かれるみたいですがどの様に思われます?

  134. 736 匿名

    クリエイトじゃん

  135. 737 匿名

    クリエイトの看板立ってましたね。
    マツキヨ情報は何だったんでしょうか。
    まあこれでコーナンもできるので徒歩圏内で一通り揃いますね!
    それにしてもコーナンって7600㎡もあるみたいですけどかなりの大型店舗みたいですね。

  136. 738 匿名

    一気に充実してきましたね。
    あとは100均とツタヤがあれば是非利用したいです。
    できないかな〜

  137. 739 住民さんC

    >735
    クリエイトは、出店のポイントとして、以下を挙げてます
    十分採算取れると判定できたのでしょう。

    シャトルバスは、読み違えて、撤退しましたけど。。

    ~出店のポイント~
    原則として、候補店を中心とした半径500m圏に約3,000世帯以上が望ましい。
    候補店前面道路は30~50km/h程度の生活道路が好ましい。

  138. 740 マンション住民さん

    綱島のクリエイトみたいに2階にツタヤ・・・なんてならないかなぁ~

  139. 741 匿名さん

    あと足りないのは、マックのようなファーストフード店か。

    小さくてよいので、モスを作ってくれないかな。
    尻手駅前のモスがなくなってから、だいぶご無沙汰だ。

  140. 742 匿名

    本屋、ゲームセンター、保育園、カフェ、レストランもあると嬉しい。欲を言えばメディカルビルなんかがあれば最高なんだがさすがに無理か。

  141. 743 匿名さん

    >742

    何にもない田舎みたいな場所なんですね。

  142. 744 匿名

    スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、ニトリ、電気屋と一通り揃うし駅前のごちゃごちゃした環境じゃないので子育てにはいいと思いますが。
    それに川崎駅、鶴見駅が近いので買い物には困りません。

  143. 745 匿名さん

    >744

    そのわりには、あれもこれもあったらよいというレスが多い。

    ・・・あっ、そうかあ。ここは欲張りな検討者が多いのですね。

  144. 746 物件比較中さん

    ただの願望をおしゃべりしてるだけなんだヨ。
    徒歩3分圏内にエクセルシオールとスタバと珈琲館があっても「ドトールがあったらいいな。」
    なんて思うだけならただなんだヨ。

  145. 747 匿名

    確かに、元々は何もない工場・事業所地帯でしたからね。
    住宅が増え、住民のニーズに合わせて商業施設も増えてるとこです。
    結構なことじゃないですか。

  146. 748 匿名

    京浜東北線に乗っているときに、このマンションを見かけますが、
    ベランダでタバコ吸ってる人が丸見えなんですよね。
    あちらは恥ずかしくないのかな。

  147. 749 入居予定さん

    >>748 あんた目いいね。

  148. 750 匿名さん

    >>747
    認識は全くトンチンカンだけど、結論には同意します。

  149. 751 匿名さん

    >>748
    もの凄い動体視力ですね

    >>747
    川崎駅周辺にぷらっと出ればいいのかと思ってましたが、大規模だと呼ばずともお店が周りできてくなんてなんかズルいな。

  150. 752 匿名

    八丁畷の駅舎(下り改札駅舎)の広場前にある旧パチンコ?店舎を有効活用できないでしょうか。

    再開発関係者の方がご覧になっていたらぜひ考えてほしい。

    駅前なのに何故あのままなのでしょうか。

    ツタヤや書店や100均という話なら、ぜひココに。。

    それと商栄会?も再開発してしまった方が集客アップして良いと思いますが。

  151. 753 匿名さん

    >746

    なんか、スゴく納得!

  152. 754 匿名さん

    はたから見ればほとんど川崎だろうと思われても、住民の意識としてはやっぱり横浜市民なのですね。これは、小学校・中学校・高校の学区が、すべて市境で分かれているためのようです(県立高校の学区は、数年前に廃止されましたが)。

    もっとも、普段の買い物やレジャーに関しては、特に数年前に南武線の踏切付近から駅への直通道路が出来て、ラゾーナが開業して以降は、川崎を利用することが多いようです。

    なお、1街区寄りの踏切に跨線橋がないため、この地域の住民の皆さんは、あまり八丁畷を最寄り駅としては利用されていないようです。元宮の人は鶴見市場駅、尻手の人は尻手駅が多いとか。

  153. 755 匿名

    この地域の者ですが、けっしてそんなことは無く、、、。
    当たり前と言えばその通りですが、
    八丁畷駅寄りの人は八丁畷駅を、
    鶴見市場駅寄りの人は鶴見市場駅を、
    尻手駅寄りの人は尻手駅を、それぞれ最寄り駅としているわけです。

    それと、もう一つ言えることとしては、
    住んでいる箇所にもよりますが、中間点の方は特に行き先によって使い分けているケースが多いことでしょう。
    品川・東京方面行きの時は八丁畷駅を、
    横浜・藤沢方面行きの時は鶴見市場駅を、
    小杉・溝の口方面行きの時は尻手駅を、
    というようにです。まあ当たり前の話ですが。

    さらに加えると、
    鶴見市場駅へ向かうときの踏切は歩道橋(跨線橋)があるので踏切待ちの可能性を考えて使おうという人もいますし、
    一方、階段の上り下りは嫌で平地である踏切を渡りたい、ということで、
    それならば貨物線の影響の無い八丁畷駅側の並木踏切の方が捕まる可能性がすくないのでそっちを使おうという人もいるわけです。

  154. 756 匿名

    このへんてもしかして踏切・階段なしでは東海道線を渡れない?

  155. 757 匿名

    キャノンのところは立体交差です。

  156. 758 匿名さん

    MRで聞いたら、京急ユーザ以外は、尻手ないしは川崎駅をつかわれる住民が多いとか。

  157. 759 匿名さん

    踏切渡らないとなると、鶴見側は三角の先の鶴見神社横、川崎側は新しい幸病院横の旧市電通り(757言うところのキヤノンのところ)まで行かないとね。

  158. 760 通勤は鶴見市場

    759さん
    三角って何ですか?地名ですか?まだ越してきて日が浅くて…明日も探検です!

  159. 761 購入検討中さん

    すいません、リヴァリエと迷ってるんですがここって駐車場が自走式だからメンテナンスが安く済んで修繕費も将来も安いままですよね?
    リヴァリエだと機械式なので30年後は管理費+修繕費で月6万になるみたいで・・・

  160. 762 購入検討中

    上に便乗させて頂きまして.....免震気になっているのですが、管理費&修繕計画に組み込まれているのでしょうか?
    その部分気になりまして、なかなかMRに行く事ができないので教えて下さりましたら幸いです。

  161. 763 匿名さん

    >760
    三角(みかど)は、鶴見駅西口の近くにある交差点の名前です。

  162. 764 購入検討中さん

    免震ゴムの耐用年数は50年と他の業者のMRで聞いた記憶があります。

  163. 765 住民さんC

    >761
    普通、そんなもんじゃないですか?
    ここは、大規模なんで、もっと低いです。
    プールがなければ、もっとお得感が出る修繕費になるんだうけどね。

    免振ゴムに関しては、取り替えるときは、マンションごと建て替えの想定
    (耐久年数80年ほど)だそうです。
    もちろん、点検費用とかが免振用に別にかかりますので、その分、高いです。
    たしか一世帯辺り、年間千円くらいです。

  164. 766 匿名さん

    これだけの規模で川崎駅周辺というと、ここが最後ですかね?

  165. 767 匿名さん

    30年後の月6万円は本当に大変だと思いますよ。
    検討中さんが20代前半の方ならまだ大丈夫ですけど、
    年金は破たんしていることを考えて購入されることを勧めます。

    リヴァリエさんの駐車場は台数が100%ではなく、
    月額も高いのでその分修繕費もかからないと思われます。
    ただ、30年後の月6万っていうのは余裕がある数字だとしても、
    帰ってはこないお金だと思っていただいていいと思います。

    タワーの管理費+修繕費はどこもそのような額になります。

  166. 768 匿名さん

    >761さん
    こんなところじゃなく、MRでナイスの営業に相談するとよいでしょう。
    「リヴァリエと迷ってる」
    ここを強調してください。
    後、ほかの客に聞こえないような小さな声で
    「オールパークスは、すでに値引きモードに入っているとうかがいましたが」
    とかまかけてもよろしいでしょう。

  167. 769 匿名


    おもろい

  168. 770 匿名

    付近のドラッグストア、ホームセンタ?はいつ完成予定ですか?

  169. 771 匿名

    ホームセンターは8月開店です。

    ドラッグストアはいつでしょう?
    何気に2階建てっぽいので期待が膨らみますね。
    只の倉庫かもしれませんが。

  170. 772 マンション住民さん

    2階建なのですか?
    ドラッグストアだけで2階建というのは珍しい。

  171. 775 匿名

    まだどの位残っているのでしょうか?

  172. 777 契約済みさん

    >771

    ドラッグストア、1階建てですよ。

  173. 778 匿名

    1階でしたか。失礼しました。

  174. 779 マンション住民さん

    2階建の高さですよ。
    1階建には見えない。

  175. 780 契約済みさん

    建設計画の資料には1階って書いてあるんだけどなぁ。
    2階に変更になったんですかね。

  176. 781 住民さんC

    クリエイトの2階はゲオが入るみたいですよ!!工事現場のおっちゃんに聞きました!!

  177. 782 匿名

    工事の方、一階建てとおっしゃっていましたが…。
    見た感じも一階建てですし。

  178. 783 匿名

    ゲオ!本当なら嬉しい!

  179. 784 匿名

    見てきましたが2階建ですね~昨日スーパーの帰りに私も現場の人に聞きました。

  180. 785 マンション住民さん

    ゲオですか!
    といっても、レンタルだけだったり、書籍も扱ったりといろんなパターンがあると思いますけど。
    とにかくこのあたり、書店が欲しい。

  181. 786 マンション住民さん

    ところで、ゲオっていうのは、どこからの情報ですか。

  182. 787 マンション住民さん

    現地で聞いたということでしたね。失礼しました。
    でも本当でしょうか。

  183. 788 匿名さん

    クリエイト、どう見ても1階建に見えるけど・・・
    工事の人が2階って言うならそうなんだろ~な

  184. 789 匿名さん

    クリエイトって1階建ての店舗しか見たことないから、2階建てのイメージがわかない。

  185. 790 ??

    ゲオは、ガセネタっぽいな。

  186. 791 匿名

    ゆうべ、深夜に地震がありましたね。
    フトンに入って横になっていたところ、何だか揺れてるな、
    という感じではありましたが、
    今朝のニュースで神奈川東部が震度4だったと知って驚きました。

    素直なところで、
    震度4ほどの揺れは正直感じられず(せいぜい震度2とか・・・)、
    これも免震構造の効果なのだろうと思います。

    東日本大震災時の揺れについても、
    このオールパークスでは、家財が倒れる、落下するなどはほとんどなかったと聞いています。
    免震構造の頼もしさをあらためて感じた次第です。

  187. 792 住民さんE

    全く気づかず寝てました。

  188. 793 住人

    ゲオは嘘っぽい。
    どうみてもクリエイトだけの店舗だわ~

  189. 794 匿名さん

    ですよねー。
    ガセに願望入りすぎてて困ります。

  190. 795 匿名

    毎日のように前を通るので、建設過程をずっと見てきてますが、一階建てですよ。

    7月のオープンが楽しみですね。

  191. 796 匿名

    鶴見元宮開発計画とか言っておいてクリエイトだけ!ショボ!

  192. 797 住人

    まぁ、クリエイトが出来るだけでも嬉しいかな!
    サンワの前のマンションも建つし、これからこの付近は人口が増えて賑やかになりますね。

  193. 798 匿名

    ここを免震が気になり検討中なのですが、免震のメンテ、積層ゴム劣化、最悪50年後とかにゴムの取り替えなど、長期修繕計画に入っているのでしょうか?
    途中、大地震に見舞われたりした場合は想定外で分かりませんが。

  194. 799 匿名さん

    50年後に免震装置の劣化が判明したら、建て替えを検討するでしょう。

  195. 800 住まいに詳しい人

    新しい理事決まったようですね。
    管理費を私利私欲で使われないように気をつけないといけません。まだ、理事になる前から警備会社を変えたり緊急センターを個人的に呼び出したり、管理会社と自分の欲しい物を買いに行ったりしているらしいです。
    聞いた話しですけどね(^ ^)

  196. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸