東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part33」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part33
匿名さん [更新日時] 2011-08-01 12:03:04

二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155668/

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分・東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:67.51平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄東急不動産
販売代理:東急リバブル・東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-20 08:34:22

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    実際はかなり損傷があったことを知らない人がいるみたいです。
    構造もダメージを受けていまして、人工地盤や駐車場を見ればあちこちに補修跡があります。柱や、床など、目立つので素人でもすぐわかります。

  2. 802 匿名さん

    ちなみに、免震装置もダメージを受け補修しています。エクスパンションではタイルの崩壊やコンクリート爆裂など、地震による多大な影響を受けています。

  3. 803 匿名さん

    タワーイーストの205号室に行けば東急リバブルの社員が損傷の資料を見せてもらえます。
    地震によるダメージを教えてくれますよ。気軽な雰囲気ですので、気になるかたは出向いて説明してもらえばいかがでしょう?

  4. 804 匿名

    >801、802 ライズでの損傷は主にエキスパンジョンジョイントで、地震による損傷はごく軽微なのですが、それはどこのマンションの話ですか?

  5. 805 匿名

    専用部ではクロスもずいぶん破れている報告があがっています。
    内部ダメージも甚大かと。

  6. 806 匿名さん

    またお得意のウソ情報ですね

  7. 807 匿名さん

    ほんと懲りないネガさんですね

  8. 808 匿名さん

    でも、結果ダメージ受けてるじゃん
    程度は分からないけど

  9. 809 匿名さん

    まぁ簡単に直せる部分で良かったじゃない。
    構造に関わる重要な部分はは被害無かったみたいだし。

    乾式壁が地震でズレたって報告はここだけじゃなくあちこち聞きますが
    やはりタワマンは乾式壁が主体なので仕方がないかもね

  10. 810 匿名さん

    748さん
    確かに狭すぎますね。私もA-8 2Ldk 65m2タイプ購入しましたが収納が少なく5畳の一部屋つぶして収納専用にしてます、結局夫は5畳の収納部屋の一角に何とか布団引きぎりぎりセーフ、私と子供は7畳にぎりぎりです。でもライズでお知り合いになったお友達は結構親子4人でもA8タイプの人多いです。
    皆様なんとかやりくりしてるみたいですよ。

  11. 811 匿名

    何とかやりくりなんて嫌だなあ

  12. 812 匿名さん

    広い間取り選べばいいんじゃんない。

  13. 813 匿名さん

    そもそも4人でその広さってどこ行ってもキツイ気がする。

  14. 814 匿名さん

    そんな狭い部屋つくるほうがおかしいと思うよ

  15. 815 匿名さん

    いやー5畳レベルの部屋って最近珍しくもないと思うよ。
    買いやすい価格を定めたうえで物件細切れにするから仕方がない。
    それでもここは選べる間取りは豊富だと思うけど、
    それでも狭いと思うなら別の所の方がいいのでは?

  16. 816 匿名さん

    いいぇかなりの人は少し狭くっても二子に住みたいという人が多いんだと思います。
    住スペースを多少犠牲にしてもそれ以上の魅力が二子にはあるんですね。

  17. 817 匿名さん

    生活が成り立たないほど狭ければ、あきらめてほかを探すしかないですね。

  18. 818 匿名さん

    免震タワーのエクスパンションジョイント破壊されたんだ。
    減衰しないんだね。しかも歪みやすい構造なんだね。

  19. 819 匿名さん

    確かに二子玉は魅力的だとは思う。ちょっと高いけど

  20. 820 匿名さん

    親子4人で65m2に住んで生活切りつめても二子なら幸せです。
    8A や6Bなんかに住んでらっしゃる方は皆さま結構生活切りつめても二子って人達多いですよ。
    それだけ魅力があるんです。

  21. 821 匿名

    旅行も行けないような生活はキツくない?
    背伸びせずに身の丈に合った生活をしたほうが幸せだと普通に思いますが。
    今はまだいいとして、子供が中学、高校と大きくなったらどうするつもり?
    有り得ないでしょ。
    4人で65とか 普通有り得ないでしょ。

  22. 822 匿名さん

    人の幸せなんてそれぞれって事ですね
    当人がいいならそれもあり。好きな街に住めるならいいと思います

  23. 823 入居済み住民さん

    >818
    免震タワーのエクスパンションジョイントは、免震部分とそうでない部分との隙間をカバーするものなので
    被害を受けるのは当然です。破壊と言うほどでは無く端が少しめくれた程度です。

  24. 824 匿名

    子供たち、大きくなっても一部屋もらえないなんてかわいそう。
    親はそれでよくても、子供たちは将来「場所なんてここじゃなくていいからもっと広いところに住みたい」って思うだろうね。

  25. 825 匿名さん

    子供大きくなったら、売って広いとこにいけばいいんじゃない。

  26. 826 匿名さん

    一人の面積は最低20平米って言いますもんね。

    単に二子に済みたいというだけなら同じ予算でもう少し広いところにも住めると思います。狭くても二子に住みたいというより、狭くてもライズに住みたいという感覚でしょうね。

    でもまあ、人様の事は、まあ良いかという感じです。

  27. 827 匿名さん

    狭い家に住むと、子供が頑張っていい大学や就職先に入ってくれそうな気がします。ハングリー精神も大切ですよ。人は人、ウチはウチです。

  28. 828 匿名さん

    無理して住んでる感が悲しい。

  29. 829 匿名さん

    最近は多少の広さは犠牲にしてもそういう人増えてるみたいですね
    これも世の流れですかね

  30. 830 匿名さん

    ウサギ小屋に住む日本人か。

  31. 831 匿名さん

    日本全国うさぎ小屋だしいいじゃない。

  32. 832 匿名さん

    でも見栄って重要です、ライズの人たちは精いっぱい背伸びしてますから緊張感があります。
    そんな緊張感が子供の教育にも良い影響を与えると信じてます。
    安くって広い所でだら~として生きていくより、親子3人川の字になって寝ていても外に出たら「私はライズよって」胸を張るこの感じがいいのです。家の子なんかクラスで先生が「皆世田谷以外から通ってる人?」って聞かれたら「僕ライズ!!」って関係ないけど大きな声で答えてました。
    子供ながら誇らしいんですね!

  33. 833 匿名

    いやライズが世田谷区だと思ってないんじゃない。川崎の○○区だと思ってる?

  34. 834 匿名さん

    川向こうの住人の嫉妬って嫌ね

  35. 835 物件比較中さん

    ライズ検討中の者ですが、震災被害ついて、ここの情報、住民スレでの情報、東急の情報には、
    随分違いがあります。
    当然、住民の方、東急の方からの話では、殆ど被害は無い、免震装置の被害も無かったといわれてますが、
    被害は甚大だったという情報もあります。

    本当のところはどうなんでしょう?

  36. 836 匿名

    ライズって、見栄張れるような物件? 川崎市民から見れば、そうなのかな?

  37. 837 匿名さん

    売るのが仕事とは言っても営業がウソついてたら会社の信用責任ですからね。
    さすがにそこまではしないでしょう。もしばれたら東急グループ全体で大損害ですよ



  38. 838 匿名さん

    ハレナイでしょ

  39. 839 匿名さん

    ライズはともかく二子玉自体はヤフーのアクセスランキングではいつも上位だね

  40. 840 物件比較中さん

    ここの価格なら、同じ事故物件ですが、三井のPC赤坂が買えますね。

  41. 841 匿名さん

    二子玉川は住みたい街ランキングでもいつも上位だしな。
    人気はあるんだよね

  42. 842 匿名さん

    人それぞれかもしれないけど
    赤坂検討する人は二子玉なんて興味ないだろうし
    二子玉検討してる人は赤坂には興味ない気がします。

    比較対象にはならないかなと個人的には感じます

  43. 843 匿名さん

    赤坂や二子玉より断然豊洲の方がいいよ。安全だし都心からも近い

  44. 844 匿名さん

    朝の急行を復活すれば売れると思う。今度は三軒茶屋も飛ばす。そのくらいやるんじゃない。

  45. 845 匿名さん

    東急世田谷線がある限り、三茶を飛ばすのは無理。
    朝の急行も、混み過ぎのため無理。

  46. 853 匿名

    赤坂は身投げではなく、工事中のゴンドラ落下です。エレベーターを取り付けていた技術者が亡くなりました。

  47. 862 匿名さん

    「創立者であるRon Herman氏が日本における2店舗目に二子玉川の地を選んだ理由は、ここに拠点であるカルフォルニアと同じ空気を感じ、そしてなにより、そこにいる人たちの幸せそうな笑顔があったからだという。Ron Herman氏の思想は海を越え、家族で笑顔になれるような至極のニューショップ「ロンハーマン二子玉川店」にて特別な時間と空間が提供される。」

    恐らく、豊洲や武蔵小杉あたりは候補にもなっていないと思います。

  48. 865 匿名

    豊洲って江東区でしょ? 倉庫や工場も多いし、海抜ゼロメートル地帯だし、液状化も起きたみたいです。豊洲と比較するなら二子玉川のほうが良い。

  49. 866 匿名さん

    ぜんぜんタイプが違うが、グランドメゾン伊勢山も良かった。豊洲はよく分からない。

  50. 867 匿名

    イーストの高層皆を検討中。先日見学してきました。場所柄、非常に好印象です。ちょっと残念だったのは、内装はハッキリ言って、安普請です。あと、イーストは、駅から結構ありますね。あと、エレベーターにたまたま乗ってきた住人の方の態度が横柄でショックでした。あとは、価格かな。

  51. 868 匿名

    非常に好印象といいながら
    残念、あと、あと、あとは
    ですか。

  52. 870 匿名

    見学して、色々話しを聞いて、この土地が強固で何の心配も無い事が分かりました。地震の影響も全くなく、素晴らしい物件だと確信しました。ここの住人が羨ましいです。

  53. 871 匿名さん

    昨日みたいに大雨降ると、ライズ周辺は心配ですね。

  54. 872 匿名さん

    豊洲なら安心ですよ

  55. 873 匿名さん

    まぁ水害の想定図は200年に1度降る可能性がある大雨を想定してるからね
    滅多なことでは被害はでないって話

  56. 875 匿名さん

    住民板見てみると
    あちこちがひび割れしているし、これだと竣工時よりも耐震性が劣化しているのは明らかだし、
    新築で買うのにわざわざ耐震劣化したのを買う必要もないし直下型きたらマンションがもつかわからないので見送ります。

  57. 876 匿名

    872
    豊洲の新築タワーマンション、豊洲ザシンボルは、震災でもっとも被害を受けたマンションだと言われてますが。液状化もひどかったですね。

  58. 877 匿名さん

    874見て思い出したけど、ぐぐったら
    免震は、容量を超えたゆれの場合、耐震よりも建物の破壊が大きくなるんだって、
    このマンションは首都圏の免震で唯一大震災でひびわれがおきたから免震の容量がかなり小さいマンションだと思う。

  59. 878 匿名さん

    いや他のタワマンでも被害でてるよ
    目黒や湾岸、池袋等々・・構造的に致命的な被害でた物件はないけどね

  60. 879 匿名

    877
    このマンションって、ライズのこと? 地震被害は無かったと聞きましたが。現在検討中なので、心配になってくる。

  61. 880 匿名さん

    躯体に関してひびの入った部分は構造に直結しない部分って説明でしたよ
    あとどの部分が被害を受けたかで見えない内部もだいたい予想が付くそうです
    今回に震災では重要な部分は問題ないとの見解でした。
    MR行けば詳細な資料見せて貰えますよ

  62. 881 匿名さん

    878
    被害はタワマン限定ではないよ。
    同じ世田谷で
    低層マンションの被害が千歳烏山のほうの物件住民板に書かれている。

  63. 882 匿名さん

    耐震低層もでもダメなら免震タワーがいい

  64. 883 匿名さん

    >>877
    壁のクラックは、建物の構造的強度とは関係ないですよ。
    タワーは壁ではなく、柱で支えています。
    低中層RCの耐震マンションとは違います。

    タワーでは、建物自体が揺れて、地震の揺れのエネルギーを逃がします。揺れるときに建物がたわみます。
    一方、壁はたわみませんから、たわんだ建物の構造から受ける応力で、壁にヒビが入ります。

    大地震で壁にクラックが入らないようなタワーマンションは、建物ごと倒壊しますよ。

    うちの職場自社ビルがタワーですが、地震ときにあちこちに壁にクラックが入りました。
    壁のクラックはよく揺れた証拠です。換言すると、地震のエネルギーを分散した証拠です。
    っと、我社の施設部の人から聞きました。

  65. 884 匿名

    883さんの職場ビルは免震構造ですか?
    構造が違えばエネルギーの逃がし方も異なりますよ。

  66. 885 匿名

    被害が出たマンションは、皆同じ事を言う。ここの免震装置が壊れたことだって、壊れるように造られてるとか、クラックは心配無いとか。でも、これから購入する人にとっては心配の種。たかが震度5強ですよ。6とか7だったらどうなるの?この程度で壊れるのは、やはり構造的に問題ありでは?

  67. 886 匿名さん

    何度もおなじことを書き込む人がいるようですが、免震装置は壊れてませんよ。

  68. 887 匿名さん

    まあタワマンで乾式壁がずれるのは仕方がないでしょう
    構造的な被害をまぬがれるなら安いものかと思います

  69. 888 匿名さん

    心配なら営業に聞けばいいじゃない。ものすごく詳しく大量の資料を見せながら説明してくれるよ。

  70. 889 匿名さん

    >>884
    免震構造の有無、長周期振動への対策などは未確認です。
    すみません。

    顕著だったのは、コンクリートにヒビが入るというよりは、塗装がパリパリとはがれる感じのが多かったです。棚からモノが落ちるという話は聞きませんでしたので、それなりに揺れは小さくなっていたのかもしれません。

    いずれにしても、大規模な地震時には建物自体がたわみますから、壁に応力がかかることは避けられないでしょう。免震があっても同様です。それが嫌なら、RC耐震マンションにするか、空中庭園に住むかしか、選択肢はないでしょう。

    ちなみに、私は先日RC10階150戸程度のマンションを契約しました。
    職場がタワーなので、家ではせめて低いところで生活したいです。

  71. 890 匿名

    ↑ RC耐震について、もう少しご教示願えますか?免震に較べ、どのような利点があるのか等。

  72. 891 匿名さん

    >>874
    何だよ、豊洲に完敗じゃないか(爆笑)

  73. 892 匿名さん

    http://allabout.co.jp/gm/gc/26995/2/
    詳しく違いはこちらに記載されてますよ
    あとはコストの問題ですね

  74. 893 匿名さん

    >>892

    やっぱり免震が一番いいですね

  75. 894 匿名

    免震は横揺れには対応可能だが、縦揺れには全く効果が無い。長周期振動にも耐えられないという欠点がある とNHKでやってました。

  76. 896 匿名さん

    >895 誤爆?

  77. 897 匿名さん

    青山?
    スレ違いお疲れ。

    大成建設が設計という共通点こそあるが…。

  78. 898 匿名

    南青山のマスターズハウスね。超高級物件ですよ。ライズとは、比較対象になりません。

  79. 899 匿名さん

    だって比較する必要がないもの

  80. 900 物件比較中さん

    確かに、青山の新築とライズじゃあ、勝負になりませんな。

  81. by 管理担当

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ヴェレーナグラン二子玉川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸